トップページgamedev
984コメント541KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 16:05:49ID:SwaiGd2H
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
06755872005/11/18(金) 02:18:11ID:WM4ZFaBa
>763さん、精力的なシステム研究ありがとうございます。
ゲームは、実務を行うプログラマーがいてこそ成り立つのでよろしくお願いします。
ただ、自分の聞きかじり知識では、HSPでできることと、ツクールでできることには
大きく開きがあると思うのです。現状のHSPでの半ばリアルタイム戦闘と、
おそらくツクールで構築されるターン制の戦闘では自ずとバランスも異なるし、
変数などの設定数も違うと考えます。

たぶん、実務面で8さんが実装できる物理的制限の中で、自分と相手のバランスを決める作業が必要になるはずですよね。
っと書いてると8さんがお見えですね。(^_^

>8さん
シナリオ案、楽しんでもらえて嬉しいです。やはりロボ重視、ですね。

さて、戦闘システムですけれど、自分はツクールソフトの物理限界範囲を理解しておらず、さらには技術限界も把握できていません。
ですから、どこまでのことができるのかさっぱり分からないのです。

本来であれば、イベント当たりの模範レベルを設定し、その局面ごとにバランス取りが必要だと思うのですが、まだ私もシナリオラインを作れていないので、そういう段階での調整ができません。

そこで、レベルと武器と敵を変えられ、自由に戦えるシステムをつくってみるのはどうでしょうか?相対的には自分と同じレベルの雑魚には圧勝するはずですが、どのぐらいレベル差があるとキツイか、武器でどの程度補えるか、などの調整が試せるようになると思います。
06765872005/11/18(金) 02:23:06ID:WM4ZFaBa
つづきです。

やったことはありませんが、本当に戦闘システムを構築し、敵キャラクターを
用意するというと、たぶん1戦闘あたりにかかる現実時間を考え、そこから
逆算して必要な戦闘ターン数を考えて、それをもとに基準となる耐久力と火力
を算出して、という作業になるとおもいます。その役割まで8さんが背負われ
るのはきついはずです。メインプログラマーとして、また、企画統合者として、
さらに宣伝のためのサイト運営者としてすでに膨大な負担がかかっていると思
います。バランスだけでもみなで分担したいです。

つまり、このレベルではこの程度の敵と戦える、というモデルとなる敵、装備
などを簡単に数種類作って、その中でのバランス取りができるようにしてみる。
意見を集約しながら仮想敵を再調整し、基本バランスが確立して初めてスキルが
搭載できると思います。

例)
・特徴のない能力バランスの敵を、1、3、5、7、10レベルで5つ用意
・763さんの武器案からいくつか抜粋。高火力低命中、低火力高命中など
・自機のレベル、ステータス変更可能 
などで力押しのバランスを見るバージョン。

うまくいったら、回避力の高い敵シリーズ、装甲の厚い敵シリーズ、なども追加していく。もっとうまくいったら、終盤レベルの敵シリーズ、もっともっとうまくいったらスキル搭載バージョンも発表する、とか?

>674 
って、書いてるうちに追加ですね。
>これまで主人公が出会った人々や集団が協力して
>故郷に続く様々な裏道や交通手段を準備してくれて、
>それを利用して迅速に島へ…というのはどうでしょうか。
>『さあ、速く行け!』
素敵ですね。ベタですけど、全てが噛み合う感じでこっぱずかし気持ちよさそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています