トップページgamedev
984コメント541KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 16:05:49ID:SwaiGd2H
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
06255872005/11/13(日) 01:24:27ID:607XuMsV
出先でも書き込める環境があったので、顔出しに来ました。
111さんやそのほかの方とと競合する形になるようですが、没を恐れずネタだしをいくつか。

□システム系提案
主人公機の各パーツは、単純な上位互換を用意しないということであれば
長所短所を併せ持つパーツ群に囲まれるため、多くのパーツ・装備を保有することになる。
最初は親友のガレージか何かに保管しておけばよく、親友のガレージが拡張していくのは、
成長ゲーのようで楽しいだろう。が、このゲームは世界中を旅する設定のようなので、
セットアップが特定の街でしか行えない、となると辛い。
アイテム転送装置とかデブチョコボみたいなのを作っても良いけど、世界観が厳しい。
よって、イベントにより親友が移動トレーラーを保有するようになり、その後はどこでも
セットアップ可能、とかになるとよいかも。
主人公はロボットに乗ればいいが、親友はどうやって移動しているか?などの点も解決
できるのではないか。
06265872005/11/13(日) 01:36:57ID:607XuMsV
□簡易シナリオ展開案・チュートリアルの充実という観点から。
序章1:島
・1.ロボの移動等チュートリアル
  作業ロボを用いたバイト任務
   例)港にて積み荷の上げ下ろし。ダッシュ操作、つかみ操作、など。
    #主人公の技能説明(制御機構(シェル?)との特殊な交信が可能、とか)
    #人物紹介 主人公、親方、親方の娘、とか。
2.戦闘チュートリアル
  作業ロボによる戦闘行動
   例)金持ちアホ親子による猛獣密輸入失敗の尻ぬぐい
    (船から逃げ出した猛獣を3匹倒す、4匹目はボス、とか)
3.カード操作チュートリアル
  カードを使ったイベントの実施
   例)港での騒動を収めて帰宅した主人公が、親友とあんちゃんと3人で写っている
     写真データのあるカードを開く。など
この後、鳥が来て島編終了。
06275872005/11/13(日) 02:05:37ID:607XuMsV
つづき
序章2:親友ガレージ、親友の居る街
・1.ロボのセットアップチュートリアル
   ロボのセットアップ、命名
   例)再会した親友に、ロボ玉の特製を聞く。
     ロボ玉は期待の制御が高性能になることと引き替えに、操縦者と相性問題が
     きわめて強く発生する。シェルの声を聞こえる主人公でないとくみ上げられない、
     などの理由をつけて機体完成に立ち会う。
    #この時点では戦闘装備なし、金なし。
    #解説役=親友 
・2.何でも屋の依頼こなしチュートリアル
   初登録、初依頼(非戦闘任務)
   例)何でも屋の事務所で、ベテラン(=アルヴェン?)に教えられながら
     初任務。岩を砕いて鉱石をみつける、など。
・3.何でも屋の依頼こなしチュートリアル 2
   戦闘任務
   例)貯めた金で武器を一つでも仕入れると、アルヴェンが「狩り」任務に
     連れて行ってくれる。

その後、暫く自由に依頼を選べる。
06285872005/11/13(日) 02:09:34ID:607XuMsV
つづき3
#一定数の任務をこなす、所持金が定額を超える、など条件を満たすと、
「隊商護衛任務」が発生、他の街へ移動出来るようになる。
#同様に、条件を満たすと、
「親友用大型トレーラー入手任務」
「闘技場参加任務」
などで可能行動が増えていく。

☆中盤、主人公機大破、改修に時間が掛かる間に戦局激化。
→依頼は殺伐とした軍事物が増える。

☆終盤、主人公機、主人公、親友はロボ玉(実は遺跡技術、とか)の
情報・技術を求める各国の軍に マークされる。(自分自身が賞金首になるなど)
→逃亡と遺跡巡りの始まり

そして、「島」を巡る最終決戦に・・・。

など、依頼をこなしていると、強制イベントが入りシナリオが進む形はどうでしょう?
島を出るまでは「プロローグを飛ばす」でカットできて、いきなり親友との再会から
ゲームすることも可能、とか。

大変な長文書き込み、失礼しました。
06295872005/11/13(日) 02:21:39ID:607XuMsV
すみません、過去ログを十分に見れていないのですが、
親友トレーラーは「キャリア」という名ですでに検討済みらしいですね。
以後、もう少し気をつけます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています