みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/08/16(火) 16:05:49ID:SwaiGd2H初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0567JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/08(火) 09:55:39ID:cwbEv3Njとても励みになります
>>561 確かに全然悲しくないですね。メニュー画面とかに使えそう?
にぎやかしに投下
【夜】
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13020.mp3
0568名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 11:31:47ID:qvd6Nhwx0569名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 21:30:00ID:I9L7cpE0良い
神秘的な感じのダンジョンとかでも使えそう
ツクールの音楽をつくろう!スレで叩かれてますよ。
行って意見聞いてくれば良いと思う
>>566
しばらくぶりにやった
けっこう進んだね
戦闘以外のシステムはこんな感じで決定?
乙!
0570ドリームリーダー763
2005/11/08(火) 21:40:08ID:pkB/C0KD0571JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/08(火) 23:49:06ID:+ObRSUpXそして投下
【ねこイベント】
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13029.mp3
もちろん猫萌えなイベントはあるんでしょうな
>>568
タイトルを「 赤い月の見える夜」に改めたいです
自分ネーミングセンスなさすぎです
>>569
どうもです
0572名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 23:54:47ID:qvd6Nhwx05738 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/09(水) 00:27:55ID:mX5StfOj>>567
そうですね、いっそタイトル画面に使ったりしても
しっくりくるかも。
夜の曲も使いでがありそうでGJです。
>>569
サンクス。まだまだ決めなきゃいけないことが山積みで。
よくないと感じた点はどんどん修正変更をしていきますが、
今の段階から大きく変わったりはしないと思います。
>>570
763さんが苦戦するものを俺がすいすい作れるはずもなく。
こちらも戦闘実装が全く進みません。お互いガンガロウ
>>571
GJ!もちろんねこだいすき。
0574zk ◆PPcELrLkWg
2005/11/09(水) 06:59:13ID:/Q8Cfv7lノートにコーヒーこぼした・・・orz
0575名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 08:28:54ID:/TbYA4fcロボも空想科学のページいって、ロボットの知識が無いと、パーツとか漠然としたものになるよ。
リァルにしたほうがいいとは言わないが、カスタマイズ可能なロボゲームをつくりたいなら、
ロボ知識を得よ
0576名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 11:33:07ID:YMG+wOR1いつまでこんなおままごとをやってるつもりなの君たち
0577名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 12:21:43ID:/oeUz9Ly猫乙
そろそろバトルの曲キボン
>>575
パーツを付け替えるっていっても、武器(腕)とか...あとエンジンと装甲、アクセサリー類くらいでないの?
ロボ特有のパーツって何が有る?
05788 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/10(木) 01:26:46ID:Z0VFJEKE>>574
飲み食いしながら作業イクナイ
かくいう俺もわさビーフとお茶がないと作業できないのは秘密だ。
>>575
今はサガシリーズ風のシナリオではなくなってきていますが、
奇抜な発想があってもいいという意見には同意。
とは言っても、あんまりパーツ数が多いと複雑になって
作る方も遊ぶ方も混乱すると思います。
カスタマイズを簡略化したうえで、ロボとしての説得力を
どれだけ持たせられるかがカギでしょうか。
>>577
フレーム、エンジン、装甲、バランサー、センサー、ギア…
いろいろアイデア出てましたけど、この辺できっちり
決めておいた方がいいのかもしれませんね。意見ヨロ。
戦闘システムについて思うところがあるので実装してみます。
なるべく過去ログの意見を取り入れた仕様にするつもり。
0579名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 19:09:07ID:UHlC8WLE今、名無しに求められてるのは何?
0580名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 19:20:15ID:JtqFBnxRアイッディ〜ア!
0581名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 20:36:15ID:UHlC8WLE05828 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/10(木) 21:37:54ID:ZXdOcygx実際にガッツンガッツン殴り合えるようになるのは
おそらく来年になる模様。敵思考が大変ですから。
プレイヤー側の実装は年内完成を目標にがんがります。
>>581
種類問わず。キャラやクエストのネタがうれしいかも。
あとはプロトタイプの感想、バグ報告よろ。
0583名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 23:02:49ID:+p4xreMJいつまでこんなおままごとをやってるつもりなの君たち
0584名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 23:28:12ID:Xxk3+69r大したスキル持ってないから、募集とかかけて仮に集まっても迷惑かけるのは嫌だしってことで
1人で作ってるけど、作曲以外全部初めてだからつまづきまくりだよ(´・ω・`)
完全理系だからシナリオ進まねーorz
ぜひこのスレは完成させてほしいな、どんなに時間かかってもね
知ったのは最近だけど、JUNさんの曲も雰囲気すごくいいし
すごく楽しみにしてるから、頑張ってほしいな
0585名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 00:43:04ID:iYNjMe0dいい加減にしろよ糞野郎
みじめったらしくしつこく煽りやがって
同じコピペしかできないのか
それとも過去にこのスレで何かうpして無視された逆恨みか?
0586名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 01:03:48ID:u5t8HLGOまぁまぁ、こういうのには反応しないほうがいいよ
スルーが一番
0587名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 05:27:12ID:R9xAqOaw主人公がどこでロボット操縦を覚えるかが明確になっていなさそうなのでそこの補完、
また、主人公と島の結びつきを強める=プレーヤーに印象つけるため、島キャラクターの追加。
#主人公に縁が深いことを猫系の名前でアピール
・ヒーゲ(オヤジキャラ) ・シーポ(おばちゃん) ・ミーミ(女の子、幼なじみ可)
など。
で、開放型ロボがパトレイバー世界のように工事現場で使われているなら、
主人公はそこで働き開放型ロボの操縦に熟達している、とか。ヒーゲ(仮)は現場監督。
毎日シーポおばちゃんの作るお弁当をミーミさんが届ける、など。
親友のもとに旅立つとき、見送るキャラがいた方が「島を守る」動機が強まるかも。
施設との設定に不具合がでるなら却下でいいですが、親友だけ自立していて、主人公が
プーではバランス悪そう、と感じたので考えてみました。
0588587
2005/11/11(金) 05:36:12ID:R9xAqOaw「あんちゃん」のその後が無いようなので一案。
あんちゃんは稼ぎがよいので、実は帝国(自然国?)の傭兵に。
1・序盤、ベタな山賊狩りなどで再開、共同で戦う。あんちゃんとっても強い。
2・中盤、あんちゃん汚れ仕事。軍のために村を壊すような仕事。
#農繁期の川の水をせき止めるとか、通路にするために狭い路地を解体とか。
主人公と対立、主人公敗北、主人公ロボパワーアップのきっかけ。
3・終盤、あんちゃん情報リーク。
「自然国の総反攻ルートに『俺たちの島』が狙われる、頼む。」とか。
で、あんちゃんが軍を裏切って主人公達に味方して散る、などのベタな展開もありかと。
0589名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 07:52:54ID:sZZGQbfnこの胸は いっぱいになって
0590JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/11(金) 08:01:50ID:7AoHSR1vう
上手い!
かつて無くすっきりまとまったシナリオですね...物書きの方でしょうか?
GJ!!!
続投希望!
あと・主人公が戦う「敵」について ・話の終わらせ方 ・仲間キャラとの出会い
などのシナリオが欲しい所です
>>584
どうもです!
とても励みになります
作曲のスキルをお持ちなら、一曲くらい参加してみませんか?
色んな人が作った方が、バラエティ色が出て良いと思うのです
ぜひ。
あと曲へのツッコミも希望です
リクエストも更に希望です
0591584
2005/11/11(金) 08:39:55ID:u5t8HLGOJUNさんと曲風全然違うし、ゲームに合うかどうかすらぁゃιぃ(汗
何より、JUNさんみたいにちゃんとしたスキルがあるってわけでm
ちょっと興味はあるけど(*ノノ)
0592JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/11(金) 08:43:13ID:7AoHSR1vみんなでゴチャゴチャやったほうが面白いですよ!
なんならメロディーだけあれば、自分が伴奏作りますよ。
0593584
2005/11/11(金) 08:46:58ID:u5t8HLGOJUNさんくらいのクオリティ求められても困りますが
そうでないなら1曲くらい参加してみたいなぁ・・・なんて
ちなみにバトル曲作るのが一番好きです(*´Д`)
不慣れな曲調でもやってみたいんで、曲調とかジャンル指定ありますかね?
ないなら自由にやっちゃいます、やっちゃったってくらいに(`・ω・´)
0594JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/11(金) 08:48:27ID:7AoHSR1vすんばらしい 一緒に頑張りましょう
>>不慣れな曲調でもやってみたいんで、曲調とかジャンル指定ありますかね?
ハゲドウ
誰か指定してください
0595584
2005/11/11(金) 08:56:09ID:u5t8HLGOループ構成でいいのかな?
使用場面にもよるけど1コーラスの大体の秒数指定とかなんとかかんとか
こだわらないようなら自由にやりマッスル
ちまちま基礎でも作りながらレス待つことにします(`・ω・´)ゝ
0596587
2005/11/11(金) 12:32:02ID:I6uw/Jl8過去ログや集まっているネタを把握していないので、それを整理してから、
自分の趣味をかねてとりあえず構成を作ってみます。
元物書き志望なので、こういうものをかけるのは楽しいです。
0597JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/11(金) 20:20:29ID:V7JkPGUG宜しくお願いします。
nanaさんもシナリオを考えておられるそうなので、最終的には色んなアイディアを擦り合わせて行けると良いですね!
他にもイベント、サブシナリオ、キャラ案など思いついた方はどんどんレスしてくださいな。短文上等。
今出たネタは相当数採用されると思います。
絵師、ドット絵師、ツクール技術者、音師なども随時受け入れ中
投稿されたイメージイラストは、「カードシステム」によって本編に登場します。
下手でも自信がなくても投下キボン!
シナリオ等まとめは>>366
ロボ設定は>>390
期待age
0598111
2005/11/11(金) 20:45:20ID:uYqs7+tWあんちゃんと半分機械の人を絡めちゃえ☆
・再開したあんちゃんは片足を引きずるように歩いていた・・・
・あんちゃんはイングヴェン・ソー(帝国の片手片足機械の人)と
2人で憲兵コンビを組んでおり『ケルベロスのしっぽ』とか
そんな感じの通り名を持つほどの強さ。このときソーはイイ人。
・自然or宗教の依頼をこなすが、口止めに殺されかけてしまう。
飛び交う銃弾、爆発し地形が変形してる。
不意打ちだった為モロに攻撃を喰らってしまい2人は瀕死状態に。
ソーが気づくと自分の左半身がやばい。辺りを見渡すと
土からちょっと出て見えるあんちゃんの手が。
爆発で土を被ってしまったのだろう。
助けようと痛さを堪え必死に掘ってみると腕だけ・・・
「うわああぁー!!」
あんちゃんが死んでしまった。
→実際には土の中で生きてる。
そしてこれを機にソーは自然or帝国を恨み
帝国に入り、最新鋭の義手・義足(オートメイルみたいな)により自由な体を手に入れ
めでたく出世していきましたとさ。
0599111
2005/11/11(金) 20:46:07ID:uYqs7+tW義手・義足(しょぼい)を付け、ロボとは関係のない不自由な生活を送った。
・主人公達と再会し「ロボなんてもう見たくない」とか言ってしまうが
主人公達の説得によりロボの技術や戦術等を教えてもらうことに。
・主人公vsソーの時に
「な、そ...その動きはもしかしてあんちゃんかぁ!?」
と動揺してる隙に主人公が撃破。
ソーの死に際に主人公があんちゃんについて説明。
「なんだあいつ生きてたのか・・・
俺みたいになってなくてよかttaぁnぁ・・・」
と、まぁ>>587を気にせずに書き込んでみるテスト。
これとは別にあんちゃん=怪盗ファルコで
地上げ屋のもの盗んだりしたり、孤児院に寄付したり、ロボ持ったりの理由づけにいいなぁ〜と。
まぁ書く気力ないんで放置。
0600584
2005/11/11(金) 23:18:04ID:u5t8HLGO息抜きでJUNさんの戦闘曲のMIDIで再MIXして遊んでみました
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0023.zip
JUNさんとは好みの違いがはっきり出てるような気がする
MIXのデキは到底及びませんがー
06018 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/12(土) 00:32:38ID:Q3XPezQL>>584
楽しいですよ、複数で作るの。
>1さんもひとりでできないと思ったからこそ
スレを立てたんでしょうし、俺も一人じゃここまでできなかっただろうし。
期待も責任もあるので、できれば完成させたい。
>>587-588-596
ネタサンクス。やっぱり島にいるときに操縦できたほうが
シナリオとしてもゲームとしてもよいですよね。
あんちゃんの話なども含めて、これから過去ログやチャットで
案を統合できたらよいかと。GJ!
>>597
まとめ乙です。そういえばドット絵…
>>598-599
イングヴェンと生き埋め案、実はファルコ案…
ああ、どっちも魅力的で困る。個人的にはファルコ案が面白い。
今はネタかぶりを気にせずやっちゃってかまいませんが、
採用されなくても恨みっこなしでお願いします。
0602nanaxes
2005/11/12(土) 00:35:35ID:kFse2U5Eすいません、8さん例の件もうちょっとだけ待ってください…orz
0603JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/12(土) 00:37:26ID:lS37+mpEGJ!
あんちゃんがどんどん重要キャラになっていきますね
個人的には、主役級キャラに痛い思いをさせたくないのですが...
冷徹なソーの只一人の友人があんちゃん、というのは良いですね。
人情屋のあんちゃんと冷徹なソーは、はじめは対立するものの良い友人となる
ある戦闘で奇襲を受け、ソーは半身を失う重傷を負う。あんちゃんは奇跡的に無傷。
遣りどころのない憤りをあんちゃんにぶつけるソー。
名誉の負傷で特進し、あんちゃんと離れる事になって、二人の間には致命的な溝ができ...
とか。
思いつかない。
>>600
おおおGJ!!
明快な感じで良い!
ドラムはこのくらい鳴ってた方がノリが良いなあ...ベル系もこのくらい目立った方がメリハリが出ますね。
これ音楽カードとして本編にいれられたら良いですねぇ。
「戦闘」作った頃は、まだ右も左も解らなかったので...今聞くとおかしい部分がいっぱいあります。
自分も今度作り直してみよっかな。
以前私の曲をMIDI化してくださった方、まだいらっしゃいますでしょうか?
「赤い月の見える夜」「ねこイベント」「穏やかな感じの」も、MIDI化お願いしたいのです。
0604nanaxes
2005/11/12(土) 00:39:48ID:kFse2U5Eやべー、こっちの2つの方が面白い
06058 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/12(土) 01:44:53ID:jgB9du5Aカード、音楽関連は全くいじってません。スマソ
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0024.zip
763さんのようなリアルタイムバトルの実装は
「現段階の技量では到底無理」と判断したので、
過去ログにあったネタのコマンド先行入力式にしてみました。
画像も用意してないのでドット絵で代用。
メッセージなどはゲージ化して常時表示するなど、
これからどんどん変化させていきます。が、
果たしてこのシステムで進めていっても大丈夫なものか。
意見ください。
0606ドリームリーダー763
2005/11/12(土) 02:27:31ID:5Ingpf8t後は微調整だ!
0607ドリームリーダー763
2005/11/12(土) 02:30:30ID:5Ingpf8t>>605
ギャース!
うーんどうしよう
0608ドリームリーダー763
2005/11/12(土) 03:37:51ID:5Ingpf8t区切りついたんで一応うp
アイテム使用可能!グレネードも実装、自爆も可。
そして敵が無限に出てくるモードを追加。
詳しくはreadmyを参照
うーんなんだか一気にゲームくさくなってきた気がする。
ボツになってもそれなりに愛着はあるんで単体で作品にする予定。
それでもアイデアとかは当然戦闘にも出してくぞ、ヨロシク!
てか俺にも感想クレ!
>>605
あ、これはこれで良い感じ
口出しはもうちょっと進んでからかしら
ストーリー案乙、584氏もGJ!
うーん聞いてて子気味良い
やっぱ人増えてくるといいよ
どうせなら584氏もみんなで一緒にやっていこうよ。
てかホントに盛り上がってきた
0609584
2005/11/12(土) 03:45:16ID:RDkX5XMxちょっと浮いてるかもしれないけど、ギターを入れてみたり・・・
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0027.zip
0610ドリームリーダー763
2005/11/12(土) 03:57:23ID:5Ingpf8tウホッ
なんだかそれっぽさが増した感じ
カッコヨス
0611ドリームリーダー763
2005/11/12(土) 04:03:01ID:5Ingpf8t良かったらまとめの「ドリームリーダー763による戦闘システムデモ」
のところも更新してつかぁさいめちゃくちゃ前のVerだし
0612584
2005/11/12(土) 04:03:45ID:RDkX5XMxあと、ピアノがかっこよかったので目立たせてみたり
あんまり曲増えても容量かさんじゃうし
作っても使用場面ないとかになる気がしてきたなぁ(;´Д`)
0613JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/12(土) 08:36:21ID:6ZRUo8yxおお とうとうやりましたね!
戦闘導入に伴って敵グラも必要になる予感...
だれかー!!
>>608
いつもながらGJ!
ドリームリーダー氏の作品で経験値を貯めると、ろぼだまで良い事があるとか...
そういうの、良いなあ
>>609
一気にボス戦ぽくなった!
エレキギターが格好良い...これ何の音源使ってるんですか?
自分のヘタレプラグインだとこんな音出ないですよorz
ハードロックとかメタルとか、馬鹿にしないで聞かないとな
何かおすすめあります?
オリ曲もキボン
0614584
2005/11/12(土) 08:55:48ID:RDkX5XMxこのギターはHypersonicのクリーンギターをアンシミュ通してます
ギターの音をリアルにするなら、アンプ通すかサンプラー使うかの2択ですねぇ
自分の音はまだまだだけど(´・ω・`)
ちなみに使用音源は、88pro+Hypercanvas+Hypersonic+Battery+フリーのVST
VST使いまくってます
自分の好みは王道的なのばっかりなんですが
Lenny Kravitz、Deep purple、Motley crueなんかが好きですねぇ
あと、同人でゲーム音楽をロックアレンジしてる方もたくさんいるので
そういうのも結構参考にしてます、元がゲーム音楽なんで
オリ曲は・・・時間かかると思うけど頑張ってみますw
0615JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/12(土) 09:38:35ID:noluQhf5ここはひとつ頑張りましょう
0616zk ◆PPcELrLkWg
2005/11/12(土) 15:23:09ID:DdvqwwHbttp://www.rupan.org/uploader/download/1131776226608263.2VL5yk
念のため
普通 robodama.zip pass:robo
俺が製作してい た RPG用の音楽(元)です。
途中で挫折したんでいろんな意味で痛い物がありますがそこらへんは気にしない方向で。
(しかも2003だからMIDI)
腐らせておくより燃料にでもなればいいなと思いうpしました。
聞き流してください。戯言です。
0617名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 15:32:14ID:8E2pb+Ojその前にシナリオとか追って雰囲気つかまないといかんが。
そしてWAVで公開する
0618JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/12(土) 16:16:01ID:AZ9fJlaT嬉しいです。どんどん投下しちゃってください。
>>616
ボッサがお好きなのでしょうか?ジャジーな感じですね。
一曲、アレンジしてみてもよろしいでしょうか?
燃料乙!続投希望!
>>617
激しくキボン
だがmp3にしときなさい。
音師仲間がいると、とても心強いです。
学び合いましょう。
0619zk ◆PPcELrLkWg
2005/11/12(土) 16:21:47ID:DdvqwwHbアレンジというかもうね、何て言うの?改造?っていうレベルなのでご自由にどうぞ。
wikiに上げそこねたのは秘密だ!
0620JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/12(土) 22:02:49ID:nAGzjvia【寂れた町の風景】
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13112.mp3
感想キボン
06218 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/12(土) 22:34:37ID:a3mwil5G>>608
ではもう少しゲームっぽくなってきたら
容赦なく口出しをお願いします。
…この方式で今のところは大丈夫?
>>609-612
おおっ、乙です。しかしまだ物足りない気も。
容量は…完成版に入れるということでどうでしょう?
プロトタイプのサイズはなるべく大きくしたくないので。
>>611
おk、とりあえずそこだけは更新しました。
あとでプロトタイプのリンクも修正入れます。
>>613
>ろぼだまで良い事
クリア時にパスワードを入手できて、それを打ち込むと…とか。
>>616
なぜか聞き惚れたりちょっと違和感感じたりしましたよ。
>>620
アレンジGJ!これはぜひメインシナリオで使いたい。
0622584
2005/11/12(土) 23:02:48ID:RDkX5XMxうわー、すごい雰囲気出てていいなぁ
原曲聴けなかったのが残念だ・・・
なんとなくだけど、寂れた街にしてはなんか綺麗すぎるかなーなんて思ったり
切ないイベントとか、夕方のシーンに使うのはどうでしょ
0623名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 23:44:30ID:8E2pb+Ojどんなシーンに使うBGMが必要なのかわからないぜ!
あれなのか、ベタ打ちなのでSFCのゲームにありそうな感じになりますが
それでもよろしくて?
0624名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 23:45:27ID:8E2pb+Oj0625587
2005/11/13(日) 01:24:27ID:607XuMsV111さんやそのほかの方とと競合する形になるようですが、没を恐れずネタだしをいくつか。
□システム系提案
主人公機の各パーツは、単純な上位互換を用意しないということであれば
長所短所を併せ持つパーツ群に囲まれるため、多くのパーツ・装備を保有することになる。
最初は親友のガレージか何かに保管しておけばよく、親友のガレージが拡張していくのは、
成長ゲーのようで楽しいだろう。が、このゲームは世界中を旅する設定のようなので、
セットアップが特定の街でしか行えない、となると辛い。
アイテム転送装置とかデブチョコボみたいなのを作っても良いけど、世界観が厳しい。
よって、イベントにより親友が移動トレーラーを保有するようになり、その後はどこでも
セットアップ可能、とかになるとよいかも。
主人公はロボットに乗ればいいが、親友はどうやって移動しているか?などの点も解決
できるのではないか。
0626587
2005/11/13(日) 01:36:57ID:607XuMsV序章1:島
・1.ロボの移動等チュートリアル
作業ロボを用いたバイト任務
例)港にて積み荷の上げ下ろし。ダッシュ操作、つかみ操作、など。
#主人公の技能説明(制御機構(シェル?)との特殊な交信が可能、とか)
#人物紹介 主人公、親方、親方の娘、とか。
2.戦闘チュートリアル
作業ロボによる戦闘行動
例)金持ちアホ親子による猛獣密輸入失敗の尻ぬぐい
(船から逃げ出した猛獣を3匹倒す、4匹目はボス、とか)
3.カード操作チュートリアル
カードを使ったイベントの実施
例)港での騒動を収めて帰宅した主人公が、親友とあんちゃんと3人で写っている
写真データのあるカードを開く。など
この後、鳥が来て島編終了。
0627587
2005/11/13(日) 02:05:37ID:607XuMsV序章2:親友ガレージ、親友の居る街
・1.ロボのセットアップチュートリアル
ロボのセットアップ、命名
例)再会した親友に、ロボ玉の特製を聞く。
ロボ玉は期待の制御が高性能になることと引き替えに、操縦者と相性問題が
きわめて強く発生する。シェルの声を聞こえる主人公でないとくみ上げられない、
などの理由をつけて機体完成に立ち会う。
#この時点では戦闘装備なし、金なし。
#解説役=親友
・2.何でも屋の依頼こなしチュートリアル
初登録、初依頼(非戦闘任務)
例)何でも屋の事務所で、ベテラン(=アルヴェン?)に教えられながら
初任務。岩を砕いて鉱石をみつける、など。
・3.何でも屋の依頼こなしチュートリアル 2
戦闘任務
例)貯めた金で武器を一つでも仕入れると、アルヴェンが「狩り」任務に
連れて行ってくれる。
その後、暫く自由に依頼を選べる。
0628587
2005/11/13(日) 02:09:34ID:607XuMsV#一定数の任務をこなす、所持金が定額を超える、など条件を満たすと、
「隊商護衛任務」が発生、他の街へ移動出来るようになる。
#同様に、条件を満たすと、
「親友用大型トレーラー入手任務」
「闘技場参加任務」
などで可能行動が増えていく。
☆中盤、主人公機大破、改修に時間が掛かる間に戦局激化。
→依頼は殺伐とした軍事物が増える。
☆終盤、主人公機、主人公、親友はロボ玉(実は遺跡技術、とか)の
情報・技術を求める各国の軍に マークされる。(自分自身が賞金首になるなど)
→逃亡と遺跡巡りの始まり
そして、「島」を巡る最終決戦に・・・。
など、依頼をこなしていると、強制イベントが入りシナリオが進む形はどうでしょう?
島を出るまでは「プロローグを飛ばす」でカットできて、いきなり親友との再会から
ゲームすることも可能、とか。
大変な長文書き込み、失礼しました。
0629587
2005/11/13(日) 02:21:39ID:607XuMsV親友トレーラーは「キャリア」という名ですでに検討済みらしいですね。
以後、もう少し気をつけます。
0630JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/13(日) 07:44:38ID:FWeOMGSA...すっげえ
今まで苦心しながらちびちび作ってたのを、さらっと奇麗にまとめましたな。
あか抜けた感じになりましたね!
>> →逃亡と遺跡巡りの始まり
これがすごく良いです!
なるほど 軍と戦う動機としちゃ十分ですね
しかも明確な「悪」を設定しなくて済む。
GJ!!!!
もっと、もっと!!
>>622
なるほど
後半部が特に、さびれてないですね。
自分ネーミングが下手なので、タイトルとか皆さんで考えちゃってください。
ちなみに原曲はまだ落とせますよ。
>>623
自分も特に、シーンを指定されて作ってる訳ではないので...
とりあえず作ってみて、出来てから当てはめる感じで良いと思いますよ。
今の所、私の趣味で寂しい系、不思議系が充実しちゃってるので、
勇壮な曲、ハデな曲が欲しい所です
>>ベタ打ちなので
よろしくってよ
昔つくった中途半端な曲とか、持ってる方がいらっしゃいましたら投下希望
アレンジして本編に登場しますよ たぶん
0631584
2005/11/13(日) 09:02:00ID:9gQVLC74公開とかしてなかったんで、使えるかなーとか
なんとなくギャグ担当の3人組の敵が思い浮かびました
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/13132.mp3
0632ドリームリーダー763
2005/11/13(日) 14:41:44ID:nmQCdp1P音楽もすげぇ
ホントに盛り上がってきた
ところで21:00ごろから多分チャットにいますので
よかったらどうぞ
0633zk ◆PPcELrLkWg
2005/11/13(日) 17:31:12ID:3UQnQ1Zq今後の参考にするのでどれに違和感あったか教えていただけるとありがたいでふ
06348 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/13(日) 21:12:53ID:fEldPEvAベタカモーン
曲の需要に関しては>>630参照。
どんな曲が必要かはあまり気にせずやってみてください。
>>625-629
ベリー乙。シナリオとチュートリアルの両立、
終盤への流れも特に破綻がないように思います。
主人公の乗り換えイベントを用意したり、
ロボットもののツボもしっかり押さえてますし。
プロローグスキップはテストプレイの段階なら
必要だろうと考えていましたが、
完成版にも用意したほうが親切ですかね。
>>631
GJ!こういう曲も大好物。
>>632
おk、少し遅れます。
>>633
特に違和感が強いのは1,3,6ですね。
専門的なことはわかりませんが、1と3は音程。
6は楽器ごとのテンポが合ってない気がします。
06358 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/13(日) 22:08:48ID:0o9abRz70636ドリームリーダー763
2005/11/14(月) 03:39:55ID:Y3IvR/Jnロボ描いてみた
帝国主力機みたいな感じ
06378 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/14(月) 03:53:46ID:XgG9u9I4ろぼだまの大まかなテーマが決まりました。
・テーマは「あたたかみ」
・主人公はもちろん、親友もあんちゃんもイングヴェンなども
登場人物は皆「根はあたたかい」けど、戦争などの事情で
表面が冷たくなってしまっている
・主人公とロボはその冷たい部分を取り除く役目
・終盤は「冷たいマシーン」と戦うことになる?
ログ公開した方がわかりやすいかもしれません。
希望があれば編集してうpします。
そして、こちらはチャット参加者から。
・もう少ししたら、新絵師さんが新規参戦するかも
・763さんロボ絵師としても始動、手始めに>>636投下
・JUNさん大量作曲予約
では、寝ます。みなさん今日はありがとう&乙でした。
0638nanaxes
2005/11/14(月) 05:30:45ID:BZ6KN/dO0639587
2005/11/14(月) 07:28:27ID:w8LNbSlaこのような要因から、量産型のチェアードタイプでは、指の本数
を3本から2本程度に減らし、機構を単純かしているものが大半で
ある。軍用のアーマードタイプなどは、極めて高品質のシェルを使
用しているため、5本指などでも制御可能にはなっている。
#この点で、おもしろい情報がある。帝国アカデミーは、手の指一
つ一つに制御シェルを設置するのではなく、手首全体に手の制御を
行う複合処理シェルの開発に成功した。各関節には高性能のシェル
は必要なく、簡単な受信用のシェルだけを置き、手首に全体を制御
するシェルをおけばよいのであれば、機構としてとても合理的だ。
それなら、腕全体を一つの統合シェルで制御したら?下半身を独立
して制御させたら?ロボ全体を制御させたらどうなるだろう・・・。
++++++++++++++++++++++++++++
587です。ロボ関連の設定をまとめサイトに書いてきました。
今までのネタをそれほど否定していないと思うのですが、どうでしょう?
0640zk ◆PPcELrLkWg
2005/11/14(月) 12:53:21ID:/2fMvUOnあまりにも盛り上がってるんで昼休みに覗いてます。
1、3はどうやらわりと古い作品のようです。6は・・・切腹!
06418 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/14(月) 23:30:32ID:bml5PsbXキャラカードもリスト化しました。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0028.zip
>>638
ドンマイ。でもちょっと残念。
>>639
力作乙。新しい単語や設定が出てきているものの、
これまでと大きく違うものではなさそうですね。
俺としてはこういったメカ設定を表に出すのは
あまり好きではないので、親友宅の本棚で
好きなときに読める程度にしておきたいくらいに
考えているのですが、どうでしょう?
>>640
介錯!
0642ドリームリーダー763
2005/11/15(火) 00:59:29ID:OQToEjpx俺の見れば解ると思うけどこっちが歩くなら背景も動かさな
そうせな敵が歩いてるように見える
あとエンジンかかってる感を出すために常時画面上のどっかを揺らしとけ!
あと今ターン性だけどFFみたいなアクティブゲージ性にはできる?
0643587
2005/11/15(火) 01:17:30ID:gtWC+vGJ「へへ、よくぞ聞いてくれました。普通のロボが金肉の制御にシェ
ルを使ってるのは知ってるだろ?でも、それだとロボットの関節ご
とにシェルが必要になる。シェルは高いし、それにすぐ『貝が合わ
ない』ってことになるだろ?だからパーツ変えるたびに相性の良い
新しいシェルが必要になる。
そこで、さ。シェルを一カ所にまとめて、そっから全部集中して
金肉を制御したら便利そうだろ?僕たちの体の脳みたいにさ。」
『そんなことできるのか!?』
「普通は無理だね。でもこの僕ならできるのさ!って、実はそんな
にたいしたことじゃないのかもしれない。遺跡時代のロボはそうい
う技術を使っているんだ。復元に成功しただけだよ」
『すごいじゃないか!』
「ただね、問題があるんだ。機械同士の伝達はすごくうまくいくよ
うになるんだけど、搭乗者、つまり人との相性がものすごく厳しく
なる。乗り手を選ぶようになってしまうんだ。」
『どういうことだ?』
「ロボ玉は他のシェルに命令を出せるぐらい力の強くなったシェル
の集まりだ。だから、逆にそのシェルに命令を伝えるのはものすご
く力が必要になる。あるいは、そのシェル達=ロボ玉に気に入られ
ないといけない。そうでないと、ロボ玉は全く言うことを聞かなく
なる。特に、このロボ玉はね。」
『じゃ、俺も動かせないかもしれないのか?』
「違うよ、君じゃなきゃダメなんだ。考えてみてくれ、僕が誰のた
めにこれを作ったのか?誰のことを考えながらシェルの調整をして
いたのか?
このロボ玉は、君を待っているんだ・・・」
>>641
実際に表に出すのはこの程度というのではどうでしょう?
06448 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/15(火) 01:57:13ID:5ZdAMso0ナイス指摘。そういや敵だけ動かしてもダメですね。
画面揺れも含めてすぐ修正できるので次回は必ず。
アクティブゲージ制は…やるだけやってみて、
うまくいったら公開するってことで勘弁してください。
>>643
乙!それっぽくていい感じ。そうですね、劇中で
ろぼだまの仕組みについて触れるのはこのくらいで。
親友の口調がこれまでの案と違って妙になよっちいので
少し違和感がありますが、修正すれば問題なさそう。
あと、「ろぼだま」はひらがな表記でお願いします。重要。
0645JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/15(火) 10:02:18ID:DCC0Y4j+すっげえ...案がどんどん収束して行く
早く大きなイベントの流れを決めねばなりませんね。
余裕が出てきたら、小イベントの会話なんかも考えて欲しい...
2〜3回の会話で終了するおつかいクエストとか、沢山あったら面白いと思うのです。
587氏が書いたら、「東の森から薬草を採ってきてくれ」というだけのクエストも、ウィットとユーモアに溢れる小ドラマになると思う。
>>639みたいなのは、文書カードにしたらありがたみが出そう
>>643
こういう、説明的なセリフはどこに入れるのが良いですかね?
話の中で唐突に出てきたら、ちょっと変かも...
>>zk氏
ちょっと口出ししても宜しいでしょうか
ts6は、ピアノのGM7にギターのAが重なってたりとか、かなり難しいことをやってしまってるので
伴奏はもうちょい普通な方が良いと思いますよ。
あと3度とか7度の音が重なって聞こえるのが、ちょと気持ち悪いかも
コードをちゃんとつけるともっとカッコ良くなりそうです
良いメロディーなだけにもったいない。
大量作曲予約をしたものの始められずorz
0646名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 01:02:39ID:sq/pn/R4戦闘で使う「スキル」を入手できるキャラを考えた。
スキルとは搭乗者自信が習得する技術の事で、戦闘中、中の人の体力(?)を消費する事で特殊な攻撃を行う事ができる。
「ジェイムズ・ストロンガ」
筋肉隆々で禿頭の老人。帝国の退役軍人。
ロボットが戦場に配備され始めた頃、ロボット戦における格闘技を作り上げ、華々しい戦果を挙げた伝説の兵士。
現在は大陸西端で隠居しており、お使いをこなすと格闘系スキルを伝授してくれるようになる。
「キョウジロウ・サイガ」
黒髪黒目の男性。
自然国のスパイだったが、とある事情から今は東の森に隠れ潜んでいる。
化学薬品や自然物を使って敵ロボットに工作する技術を持ち、有償で戦闘時の状態変化スキルを伝授してくれる。
「アケミ」
金髪でグラマーな美女。
北の歓楽都市のバー「スナック オペラ座」のママ。
職業柄、人の心をつかむ話術に長けており、逃げた元旦那との仲をとりなすクエストの後、会話スキルを伝授してくれるようになる。
会話スキルは、戦闘中に敵の戦意を失わせたり、仲間を鼓舞してパラメータを上げたり、バーの女の子を口説くことができる。
こんなんどうでしょう
というか、スキルシステムどうでしょう
0647名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 01:05:31ID:+tenUSYwと野暮なツッコみをしてみる
0648名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 01:12:34ID:sq/pn/R40649ドリームリーダー763
2005/11/16(水) 02:27:11ID:1WaQ2YDzつー訳でスキル案
格闘系
ブラストブロー/敵を必ず転倒させる
ヒットバックブロー/攻撃した敵をいくらか後ろに下げる
タックル/機体重量の分だけ威力が増す+自機転倒
ステップブロー/一気に間合いを詰めて格闘を仕掛ける
インサイドダメージ/敵パイロットの体力にもダメージが入る
クラッシュブロー/自機にもダメージが入るほど強力な格闘
射撃系
集中射撃/命中率アップ
精密射撃/単発系のみ必中+攻撃力アップ
散布射撃/連射系のみ全体攻撃
牽制射撃/敵機体のバランスが大幅に悪くなる
内部損傷/敵パイロットの体力にもダメージが入る
銃器格闘/銃で殴る
これくらいしか思いつかんが
06508 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/16(水) 03:12:51ID:Kw2CSQ2Oイベントの流れ決めもそろそろ必要ですね。
シナリオ班の人たちが意見交換できる機会があれば
スムーズに決まったりするんじゃないでしょうか。
そう簡単にはいきませんか。そうですか。
>>646
システム&キャラ案GJ。
ストロンガ大尉(勝手に階級決めた)がお気に入り。
スキルシステムですが、これは近いうちに
プロトタイプに実装できるのではないかと思います。
スキル伝授してくれる人をキャリアーに乗せるのも
アリだと思うんですがどうでしょう。旅は道連れ。
>>649
おおー。じゃあ俺も思いつくスキルを。
スピードスター/ダメージ少ないが必ず先制攻撃
カウンターブロー/必ず後手だが、敵の攻撃力を自分の攻撃力に上乗せ
ダウンサプライズ/自分が転倒したとき敵に少しダメージ
即時充填/弾丸、弾倉のリロードを省略
二丁拳銃/短銃を同時に二丁使用
武器破壊/敵の武器を使用不能にする
夢は果てなく。どこまでできるかはさておいて。
0651587
2005/11/16(水) 06:24:37ID:mrxj8QR8れていませんでした。ようやく、昨夜試作版をプレイしました。8さんの力作を触らずに
書き込んでいて失礼。
で、島編では「孤児設定」ではなかったんですね。母親がいれば、
島に戻る動機は十分か。
#父親の情報は全く見ていないのですけれど・・・。
まとめサイトから流れてきた新規参入者として、シナリオ方面での
現在の確定情報や検討情報がよくわからずに困っています。最初に
まとめサイトをみたとき、ユーザーサイドからみて回ったので、
「アルウェン」って人がとても重要そうに見えたのですが、このあ
たりはまだ全然未定のようですね。
今は、風呂敷を広げるよりも畳む時に来ているのだな、と勝手に
解釈して好き勝手に拾い読みした要素をまとめていました。
適当に拾い読みして、気に入った設定を勝手につないでいると、
過去に決まった大筋の流れをあとから入った新参者が全否定するこ
とになりかねないな、と感じました。もちろん、私のはただの案だ
からいくら没っても構わないのですけど、大筋をまとめる人が必要
なら「絶対必要な要素」だけもらえたらまとめます。
メインシナリオライターとして8さんが決まっているようなので、
シナリオ面では8さんの指示がある方が動きやすいです。
もちろん、ネタ出しだけでよい、というのであればそれでもよい
のです。が、ネタを出すにしても出す方向があると思うので、やは
り指示をもらえると嬉しいな。
>>645 でJUNさんからミニシナリオの依頼を受けたので、当面それ
を考えてみます。
0652名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 06:57:17ID:QEk/eGXuアクティブスキルについてですが、
「ダメージ少ないが必ず先制攻撃 」「短銃を同時に二丁使用 」「弾丸、弾倉のリロードを省略 」
こういうのって、<武器の特性>にして<スキル>とは別物にした方が良いと思います。
戦闘で頻出するような便利な行動を<スキル>にすると、武器変更の意味が弱まるのではないでしょうか?
あくまで「ここぞ!」という時に使うと有利になるような、そして無駄に使うとリスクが大きいような効果をスキルに割り当てる事を提案します。
その方が、例えば「右腕破損・左足破損 あと一撃で仕留められるかどうか!?→クラッシュブロー/自機にもダメージが入るほど強力な格闘 で一発逆転を狙う」 というような、ピンチの際のギリギリの駆け引きが生まれて面白いと思うのです。
それに伴って、戦闘中に1ターン〜数ターンかけて武器が変更できるようにすると、ピンチ以外の時も様々な駆け引きが出来て面白いと思います。
「命中率を上げたい>1ターン捨ててライフル(命中率高)に変更」「敵の動きが速くて正確、対処したい>3ターン捨ててバズーカ(敵機体のバランスが大幅に悪くなる )に変更」とか...
それともう一つ。スキルシステムに突っ込んだのは、こっちの理由が主なのですが...
「スピードスター」「カウンターブロー」「インサイドダメージ」そういう横文字系の名前は、何か冷たい感じがします。
「あたたかみ」あるロボの技には似合わないような気がするのです。
もっとゴッツくて、漢字とひらがなを織り交ぜた名前のほうが似合うと思います。個人的には。
(格)真・爆裂夢幻ドリル烈波/関節を破壊しかねないほど高速の打ち込みッ!>腕部パーツ破壊と引き換えに特大ダメージ。命中率低。
(会)乙女の愛の夢/白馬の王子様を夢見る少女の気持ちになって、敵のハートをゆさぶる>低確率で敵を数ターン行動不能にする
ダメですねネーミングセンスが。
初めて覗きましたが、非常に雰囲気の良い作品ですね。
今後もちょくちょく覗きにきます。頑張ってください。
0653ドリームリーダー763
2005/11/16(水) 15:00:16ID:KUF3sQ11よし、じゃぁビックリマークとか入れてみよう!
先手必勝!/ダメージ少ないが必ず先制攻撃!
七転八倒!/敵を必ず転倒させる!
反撃裏拳!/必ず後手だが、敵の攻撃力を自分の攻撃力に上乗せ!
炸裂掌底!/攻撃した敵をいくらか後ろに下げる!
重圧体当たり!/機体重量の分だけ威力が増す+自機転倒!
飛び込み正拳!/一気に間合いを詰めて格闘を仕掛ける!
奥義ぃ!烈拳突きぃい!!/自機にもダメージが入るほど強力な格闘ぅう!
一部アニメのサブタイのようだ
0655nanaxes
2005/11/16(水) 19:48:54ID:r0u7D2pyhttp://emps.rash.jp/wiki/index.php?%BC%E7%BF%CD%B8%F8
>シナリオ方面での現在の確定情報や検討情報がよくわからずに困っています。
ごめんなさいそれは僕の責任です。
実は僕が一本につながったストーリーのまとめ的なものを上げるはずだったのですが
うはwwwwwまとめ切れねwwww という状態でして…
この前のチャットでの併合案などもあり本格的に混乱してます。
もう一度、シナリオ面について話し合いたいところです
0656ドリームリーダー763
2005/11/16(水) 21:08:52ID:KUF3sQ11では今日22:00ごろチャットにいます。
自分も少々相談したいことがあったので
0657名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 01:28:15ID:C/aAwdVG今日の分のチャットログです。
http://www.uploda.org/file/uporg239309.txt.html 「robo」
0658587
2005/11/17(木) 04:18:43ID:jaEXPN1e確認をお願いします。
基本路線
・暖かみのある物語、小さな島から出発する主人公、一足先に島を出たメカニックの友人。ロボで旅をする。
・世界は戦争に突入している。人々の心は戦争に荒み始めている。
・そこで、主人公は裸の大将のように暖かみを振りまいて歩き続ける。
・でも主人公も戦争に巻き込まれちゃう。最後は島を守るために体を張る。
必要なシナリオ要素
1・プロローグ:出発
2・ロボ入手
3・働き初め
4・キャリア入手
5・人々との交流
#これが小ネタ山ほど。サブキャラクターも全て含む。
6・主人公が「戦争の当事者になる」事件
#主人公機のパワーアップもかねる?
7・最終目的「島を守る」動機付けの発生
8・最終行動「島を守る」
9・エピローグ:?(とりあえずの平和な世界に残された暖かみ)
0659いつかの190
2005/11/17(木) 05:02:11ID:AKiAUMZq今日のチャットで再びドット絵等に参加させてもらえるようお願いをしたところ、快い返事を頂きました。
現状では、かなりゆっくりした作業ペースになるかと思いますが、
スタッフの方、スレの方とも、今後ともよろしくお願いします。
まずは主人公ロボの停止(乗降?)状態の作成に入ります。
ついでにレーネのドットが描きかけで放置されていたのでそれも完成させたいところ…ガンバリマス
0660JUN ◆ylCNb/NVSE
2005/11/17(木) 08:52:49ID:Ef3T/lyeGJ!
すごい ちゃんと歩いてる
暖かみある主人公ドットになりましたね。
>>587氏
GJ!!
今後の活躍を期待してます!
要求があったら遠慮なく言ってください。どこまでもサポートします。
>>190氏
ウヒョーーー!!!
すっばらしい
また一緒に頑張りましょう!
なんかすごいぞ すごすぎる
この企画に参加してよかったなあ...
今後もドカドカ支援するので 皆さん感想宜しくお願いします
0661zk ◆PPcELrLkWg
2005/11/17(木) 16:08:19ID:nOKNZPCOなんか初めてちゃんとした形になりそうな予感。
今までの企画は挫折ばっかりだったしな・・・。
0662名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 16:18:41ID:tjbdOdZF0663584
2005/11/17(木) 16:46:37ID:IxKmulWyそれが判明したため帝国が占拠しにやってくるという
すごいロボットを所有することを夢見ていた熱き青年の主人公が
島に大量に眠っている魔鉱石orろぼだまを、偶然1つだけ発見
自分用のロボットを作り上げるため先に島を出ていた友人を追いかけ島を後にする
作業用と戦闘用ロボットに絶対的な差を持たせることも必要と思われるので
作業用ロボットには、粗悪で安価な魔鉱石とろぼだまを使用→複雑な作業はできない
という風にしてやって、主人公のロボは見た目作業用だけど
偶然発見した魔鉱石orろぼだまを使用しているため
帝国の量産機を超える性能を持つことになる
と、いろいろ妄想してみました
0664584
2005/11/17(木) 16:57:32ID:IxKmulWyギターの生っぽさと、古ぼけた感じを目指してみました
雰囲気ぶち壊しだ馬鹿野郎とか思っても言わないでくださいね
http://emps.rash.jp/up/src/up0029.zip
06658 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/17(木) 22:11:37ID:scwCwMaF誤解がないように言っておくと、本編β版は
初代スレ時代のコテ|д゚)さん制作です。あしからず。
その頃から設定は二転三転しているのですが、
シナリオとして作りやすい設定でかまわないと思います。
>>652
それもそうですね。スキルはまだまだ考える必要がありそう。
まずは武器ごとの能力や特性を実装して、
それからスキルを設定していこうかと思います。
武器変更も面白そうですね。サンクス。
>>653
!?
>>655
ついに主人公ドットキター!GJ。さっそく差し替え。
>>657
ありがトン
>>658
路線、シナリオ要素はそれでOKです。
「戦争の描写は冷たく、人間の描写はあたたかく」
でお願いします。
06668 ◆jS1vbFJDVk
2005/11/17(木) 22:33:16ID:scwCwMaF>>661
もしそうなら開戦直後から激戦区になりそうな予感。
>>662
俺もほとんど同じ考えです。カタルシス大事ですよね。
>>663
>実は島には非常に貴重で高性能な魔鉱石orろぼだまが
ろぼだまの原料となるのは特殊な貝殻で、(>>390参照)
島はその貝の産地という設定も考えています。
>>664
アレンジ乙。こういう曲もカードに追加しようと思います。
とは言うものの、戦闘システムの試行錯誤をする際は
カード用ファイルはデータ管理の邪魔になってしまうので
次回から一時的に削除・保留したいと思うのですが、大丈夫でしょうか。
意見ください。
0667587
2005/11/17(木) 22:37:00ID:jaEXPN1eとりあえず、本編の主要を占めるだろう裸の大将系お使いシナリオの例。
・舞台:どっかの町、割と初期。
人の集まり「大変だ、女の子が行方不明になったみたいだ」
母(ママ?)「私が悪いの、指輪を持って行ったことを叱ったから…」泣き崩れる。
父(パパ?)「お願いです、うちの子を探してください」
聞き込み
・「時計台の見えるところで泣いてる女の子を見たなぁ」
・「青い屋根の下にいたよ」
・「木箱がいっぱい並んでいるところにいたよ」
などの断片情報から少女のいる場所を特定。
(動物と話をできるキャラとかスキルとか道具とかあるとおもしろ
い?猫から情報を集めて回る、とか)
女の子発見、「さぁ、家に帰ろう?」
「(ノ_・、) あのね、わたしね、ママの大切なダイヤのゆびわを勝手
にもって行っちゃったの。それでね、なくしちゃったの。
パパからもらった大切な指輪だ、っていってたのに、わたし、どうしよう…」泣きじゃくる。
a案:河に落とした=河の中を主人公が1マスずつ調べて回る。
b案:カラスに持って行かれた=高い木の上の巣をロボットを使って調べる。
#ロボの活躍を重視するならb系統? 主人公の人情ならa?
指輪を見つけて、少女に渡し、家に連れて行く。
*ガラスの指輪を手に入れた! とかにするとおもしろいかも。
少女「ママ、ごめんなさい、大切な指輪をごめんなさい」
ママ「バカ!指輪なんかより○○ちゃんの方が大切に決まってるじゃない!」
パパ「そうだぞ、パパだって、そんなガラス玉より○○の方が大切だ!」
ママ「パパ?今なんて言ったの!?ガラス玉!!!!?」
パパ「あ、いや、それはだなぁ、つまり、その・・・」
少女「ふたりともケンカしちゃダメ〜〜!」
典型的なお使いイベントですが、こんな感じのほのぼの系などはどうでしょう?クエスト達成のお礼とかは決めていませんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています