トップページgamedev
984コメント541KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 16:05:49ID:SwaiGd2H
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0391名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 07:54:28ID:w4Id/mHg
http://you-kitamikado.hp.infoseek.co.jp/flash/nomaneko.html
0392名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 18:45:46ID:Fbya+DUP
メタルマックスみたいに、重量が増えるとHP(装甲)が減るってのが好き
0393名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 18:50:16ID:Fbya+DUP
>>390
あ、あと突っ込み。
>>・動力は鉱石の溶液をガソリンのように燃やすエンジン

ロボは車軸を回転させるだけの簡単な動力じゃないんだから、車や飛行機みたいな

爆発エネルギー→回転エネルギー  っていう単純な動力変換じゃなくて、

爆発エネルギー→回転エネルギー→電力→機体の駆動

みたいな複雑なエネルギー変換が必要だと思うのです。
というか、ようは電力で動いてるのか、はたまた未知のエネルギーで動いているのかてことになるはず。
電力だったら、たとえば手動(手回し式)でも作れないことも無いので、シナリオのネタになりそーな。
0394名前は開発中のものです。2005/09/26(月) 23:01:12ID:pOYujLp1
マイトガインは玩具を売るために動いてるんだ。理屈じゃない。
03958 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/27(火) 23:56:52ID:0oXXlHH4
画像カード実装、次回うpは金曜予定。

>>392
あんまり似せるのもアレですが、
ニュアンスは取り入れたいですね。
重量とパラメータの関係とでも言いますか。
>>393
なるほど、だったら電気の方がいいかもしれませんね。
戦闘中に「手回し発電」で体力使ってドライブ回復とか、
いろいろネタが思い浮かんできます。
03968 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/30(金) 01:51:23ID:xw2Of+9q
ひとまず更新。画像カードは随時追加しますので、
それまでトイレにでも入って待っててください。スマソ
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/g/drive17.zip
0397( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc 2005/09/30(金) 22:20:25ID:2gxLpFr2
前から思ってたんですけど、段差のあるマップ、
違うジャンプ方法にした方がいいと思うのです
イベントが多いせいか、重くて動きが鈍くなります
03988 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/30(金) 23:28:03ID:Q7pR58Nr
>>397
お久しぶりです。
重いのはちょっとマズいですね。メモリ買い替えてry
改善策が見つかるまでいったんイベント省いて
軽くしておきますので、ご容赦ください。
その更新ができるのも来週になりそうでスマソ
0399名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 00:25:51ID:r9Au4s4Q
画像カードを入手した後
ずっとウィンドウが表示されないままになる(モノローグ風のまま)
あとうんこの方のトイレが広すぎジャマイカ?
あんなんじゃ落ち着いてうんこできんようんこ
0400名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 02:44:28ID:mGfVGiR1
GJ!そして乙!
画像カードおもろいなあ。
0401名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 04:56:45ID:1/QS0d4P
シナリオ書いてみたいんですが、需要あります?
0402JUN2005/10/01(土) 09:57:42ID:BZWWcDrJ
>>401
ありです!とっても有りです!

>>366に現在決まっているシナリオ概要が
>>390にロボ周りの設定がまとめられているので、参考にしてください。

そろそろ主題歌が出来そうです。
前々から作っていたBGM数曲もできてきたので近日公開。乞うご期待

0403zk2005/10/01(土) 13:51:52ID:BEoHTdgE
トイレの落書き・・・。

0404nana2005/10/01(土) 15:00:57ID:0Scqr8mR
共同制作系のイベントとしてはあまりにありがちですが、
PCがお亡くなりになりました。

まぁ僕は大してデータを作ってないのでそう問題は無いと思います.
主人公の矛倉とweb関係とツクールXPは死にました。
ああタイトルロゴもあったか。

あとチャットとか満足に出来ないかも。

8っつぁんもマジ気をつけて!
特に、お婆ちゃんとかお母さん要注意!
コンセントはアロンアルファで固定オススメ
04058 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/01(土) 21:28:29ID:H6laWM41
>>399
スマソ トイレの面積込みで修正しておきます。
>>400
ありがとうございます!次はカード増やして
もっとベラベラ見られるようにしますので。
>>401
おお、需要あります。ぜひとも。
実装するのはちょっと後になると思いますが、
それでもよければよろしくお願いします。
>>402
ついに完成ですか。BGMも乙です。ワクワク
>>403
お察しください。
>>404
早い復帰を願いつつ、まとめがんがります。
うちはコンセントマジ大丈夫。
0406名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 21:46:28ID:dDClTKeJ
>>405
今回はなかなかGJだね。
画像カードみたいな良ネタの追加を希望しつつROM
04074012005/10/02(日) 06:26:42ID:XKIv8wPX
ありがとうございます。
とりあえず、ロボ起動までを書いてみてスレの皆さんの眼鏡にかなえば
続きを書かせていただきます。
0408JUN@秋のうp祭り2005/10/02(日) 22:56:56ID:AscNqeEu
ひさびさにネタ投下
渾身の一作です。ぜひ聞いてみてください。感想もらえると嬉しいです。

【戦火のあと】
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000034438

戦いの後、家や家族を失いながらも立ち上がろうとする人々のイメージ。村BGM?
明日もうpします
0409( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc 2005/10/02(日) 23:25:23ID:OWoTbEVq
>>408
哀愁があって、それでいて希望が感じられる格好いい曲ですね!
でも5Mってちょっと重過ぎるような・・・
0410名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 07:06:45ID:dJ52xRPM
音楽で5M…
0411名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:01:36ID:BrohxsJh
>>408
こんな、ゲームで使うことを全く考慮してないデータ挙げて何がしたいの?
オナニーは一人でしてね。
0412名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:13:46ID:Ic8HhDM2
>>411
てめえこそ何もできないなら一人でオナニーしてろ無能なクズ。
>>408
とはいったものの、流石に5Mは多すぎかと。
0413名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:21:49ID:zyWtMUW3
単なる煽りは死ね
0414JUN@秋のうp祭り2005/10/03(月) 10:01:33ID:+7ddl+TS
間違って最高音質でエンコードしちまいました。スマソ
改めて

【戦火のあと】
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000034573
(低音質版)
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000034574

上のが2M強、下のが1M弱になります。
今後、できればMIDI形式に直したいですが...未定。
0415名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 17:56:38ID:lv3Wtg9+
おお、MIDIとかをHDレコーディングしているのとは違うのか?
0416JUN@秋のうp祭り2005/10/03(月) 20:33:16ID:gxhVwk71
今日も一品うp

【ホームタウン】(2.4M)
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000034731

明るくにぎやかな街のイメージ。
初めてろぼだまのゲーム画面を見た時、直ぐこのメロディーが思い浮かびました。
約半年暖め続けた、自分にとっては思い出深い曲です。

感想求む
そして皆さんもネタ投下を!小ネタでもストーリーでも絵でも音楽でも、なんでも良いので!!
明日もうpします
0417JUN@秋のうp祭り2005/10/03(月) 20:37:32ID:gxhVwk71
>>415
これはサンプラーという、生楽器の音をシュミレートするソフトを使って作ってます。
今はMIDIってほとんど使われてなくて、DAW(デジタルオーディオワークステーション)というものを使って、サンプラーの音で作曲するのが主流なのです。
私の曲も、「旅路」「戦闘」など初期のものはMIDIを使ってますが、最近のは全部DAWでやってます。
音色が全然ちがうので、聞き比べてみてください。
0418JUN@秋のうp祭り2005/10/03(月) 20:41:24ID:gxhVwk71
連投スマソ
今日か明日、チャット希望
ちょっとで済むので
04191112005/10/03(月) 21:48:35ID:ql+eXfKR
>>361-362の・ロボ襲撃から数日後、 の後だと思ってください

・島を出た親友はある小さな町に着いていた。
 "ロボが最初に誕生した町"だ。
 鉱山採掘用に作られたのが第1号だ。
 今では当時の活気が無くなったとはいえ、
 現役バリバリで稼動している工場もある。
 最新とは言えない様な設備なので安くて有名。

・親友はどうにか工場に雇ってもらい、
 働いた。必死に働いた。自分の夢のために。
 技能や知識も増え、だんだんと周りも認めてくれるようになり
 夢への一歩のためにこっそりジャンク品集めたりする。
 自分達の初めてロボを作る。やはりこれには感動する。
 日を増すごとに形を見せてくるロボ。
 しかし、メインとなるシステムが決まらない。
 決まらないと言うより、まったく思いつかなかった。
 今までこんなことはなかった。
 工場での仕事もミス連発のオンパレード。
 あんなに好きだったロボを見るのにもやになってきた。
 自分の限界を感じ、仕事をやめようとも思った。
04201112005/10/03(月) 21:49:24ID:ql+eXfKR
・そんな中、見知らぬ道をひたすら歩いていた。
 いつの間にかクロスロード(十字路)に立っていた。
 そこには音痴なブルースを口ずさむ小悪魔がいた。
 「ひっひひ Youが着たloadはこっち。
  Youがこれからgoする道はこっちの何もないloadか、すぐ崖のload。
  でも、Youはにはこっちのloadにgoする資格もあるのdeath」
 その道の向こうの方では何か分からないが、「すごいもの」が置いてあると感じた。
 直感で、この道に行くしかないと思った
  「おっといい忘れたのdeath。この道に行くにはyouの魂を置いていかなければならいのdaeth」
〜うまいのが思いつかない('A`) 〜
 悪魔に魂を売ってしまった親友。
 そこで目が覚めた。起きたときにはもう、
 『ろぼだま』が頭の中で完成されていた。
 それから三日三晩工房に篭りろぼだまを完成させた。

・メインの部分が大体完成し、完成の目途が立ってきたので主人公に伝書ロボ鳥を送る。
 

前フリが長くなったけど言いたかったことは
『ろぼだま』は親友が作るが、神憑り的なものによって作ることができた、と。
>>367
地上げ屋はたまたまそこら辺にキーの刺さったままのロボがいて
拝借してしまったなんてのはどう?
>>398
孤児院いいっすねぇ〜セピアモードもあるということは
回想シーン作る気満々っすねぇ!!
0421名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 22:21:29ID:Ic8HhDM2
地上げ屋なんだから、土地の抵当に奪ったロボとかいいんじゃないかと。
0422JUN@秋のうp祭り2005/10/03(月) 22:44:41ID:gxhVwk71
(チャット中)
0423名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 23:51:41ID:0ty+hDgB
地上げ屋は普通に借金取りでいいでしょう。
開発計画とかの背景が語られるなら別ですが
そうでないならむしろ想像しにくいし。

で、ロボは相手の雇った人達ってことにしてゲームシステムを絡める。

…前にも同じこと言ったような気がするけど気のせいか。
0424名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 23:57:24ID:0ty+hDgB
…気のせいじゃなかった。
0425いつかの1902005/10/04(火) 01:49:09ID:CIeP1hEN
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1128357765&ext=.jpg
JUN氏の曲、戦火のあとを聞いていたらこんなイメージが出てきました。
素敵な曲ですねぇ…
04268 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/04(火) 04:49:53ID:ktfRTjMU
修正しました。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/g/drive17.zip

>>408,416
重さはともかくGJ!midiができ次第実装させていただきます。
>>419-420
だめだ、親友が死ぬラストしか思い浮かばない…
悪魔や神に頼るより、主人公との思い出やひらめきから
ろぼだまが出来上がるような構成ではダメなんでしょうか?
>>423-424
地上げ屋に雇われたロボドライバーで大丈夫でしょう。
>>425
音楽と絵のコラボレーション。GJです!
戦火のあと、この絵とセットでイベント用BGMとしても使えますね。
うーん、シナリオにどう組み込もうか。
0427名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 20:49:11ID:bd33Vbzi
>>425
GJ!かっこえー!
曲とのシンクロ具合がすごいですね。他の曲でもキボン

BGM一曲2Mとして、20曲で4M...(汗
とても落とせん
出来は良いのにもったいない...
別口でmp3をダウンロードとか、できないですかね?
0428名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 21:48:06ID:D6uHtXtj
>>426
参考になるかどうか分からないですが、
滑り降りの判定を並列処理イベントに変えてます。
マップの作成に少し手間かかるのがネックかもしれません。
ttp://aploda.org/dat2/upload47167.zip
0429名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 00:53:12ID:cZxBLEhR
>>427
ちょっw
4Mなら落とせるし
0430名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 18:15:14ID:X1kvohCR
>>408
GGGGGGGGGGGJ!!!!!!!!!!
やばい感動した
0431zk2005/10/05(水) 19:25:23ID:pPpxD1XH
感涙した
0432名前は開発中のものです。2005/10/05(水) 22:42:59ID:N0Tz0cS8
もう過疎ったか
0433nana2005/10/06(木) 00:01:42ID:tVLqBZPo
コンテムービーちょっとだけ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000035470
パスはこの前チャットで生まれた萌えキャラの名前を半角英数で。「たん」込み

全然間がもたねぇ〜ッ! ダメだこりゃ
JUNさんや8さんはどんな風な演出を考えてました?

あと某ベースさんはどんな感じか見せてくれ。
それと演出もできると考えていいの?
0434名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 00:34:55ID:kdNekKPT
よくわからんが萌えキャラ出すの?出すの?
0435名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 00:36:16ID:L7PcgZGX
>>420
「俺と悪魔のブルース」だな
0436nana2005/10/06(木) 00:44:51ID:xtQvdQPD
>>434
現時点ではネタ

ただし、記号的な萌えキャラを出すかは別として
精一杯魅力的には描くつもりですよ。
04378 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/06(木) 00:52:24ID:oly1seqQ
次は文書カード実装に取り組もうと画策中。
カードってネタとシステムの両立として優秀ですね。数も増やしやすいし。
あとはメニューに「カード」の項目を追加できれば…
>>428
おおっ、助かります。
スクリプトの内容も、なんとか把握できました。
>>432
「まだ過疎ってる」とも。
あんまり人が多いのも考えものですが。
>>433
そのパスはかんべんw内容は普通に悪くないだけに。
俺のコンテ…やりたいけども時間と技術がorz
>>434
今後の展開にご期待しないでください。
どうなるか俺にもちょっとわかんない状態ですので。
0438名前は開発中のものです。2005/10/06(木) 00:52:45ID:kdNekKPT
>>436
頑張ってくれ 期待してる

このスレの素材師は、他のオリープには無い独特の良さがあって好きだ。
ぜひ完成させてくれ。待ってる。
0439名前は開発中のものです。2005/10/07(金) 19:34:54ID:F/gXs43+
文書カードの内容はどんなのにするの?
サイドストーリー的なのが読めると、いいなあ
04408 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/08(土) 01:02:27ID:ZrOcAM1D
>>439
今のところ
・チュートリアルやヘルプ
・次のダンジョンやボスの情報など、攻略のヒント
・読み物ネタ(サイドストーリー、子猫の肉球、トイレの落書き集など)
こんな感じで実装するつもり。
ひとつだけでは意味がよくわからないけれど、
集めることで隠し要素のありかがわかる
「暗号文書」なんかもやってみたいと思ってます。
0441nana2005/10/08(土) 16:53:31ID:X3eBeRur
コンテ動画より抜粋、若かりしころのアルウィン
up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1128757654&ext=.jpg
通称、うわあぁぁああアルウィン
0442名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 00:52:13ID:E+3ie1z2
>>441
なんじゃこりゃw
動画ってことはOPにアニメとかつくのかな?
期待期待。
0443名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 13:47:48ID:j6CfPIq4
無理無理。絶対無理
0444zk2005/10/09(日) 19:46:34ID:SRBaivCe
さっき描いたロボのデザイン、超ヘボイんだけど需要あります?
0445名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 19:55:59ID:LaIqF5ZC
>>444
D-TINとかヘボイのは山ほどあるから、なんでもドントコーイ!
0446zk2005/10/09(日) 20:49:39ID:SRBaivCe
まとめサイトにうpしてみます・・・。
超しょぼいけど・・・。
0447名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 21:26:59ID:LaIqF5ZC
>>446
ドリチン絵師よりはうまい。GJ。
とりあえず右と左で足の形状が違うのはなんとかしよう。
0448名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 21:28:04ID:86dLdGkK
>>446
はっきり言おう。下手だ。
...だけどなんというか、ミョーな味がある...
このまま「らくがきロボ」とかいって出すのもありかもしんない
乙!

JUN氏大丈夫か
煽りに負けずに新作キボン

0449名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 21:38:15ID:LaIqF5ZC
おいおい、それじゃ「D-TIN」もらくがきロボだろ?
0450名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:05:00ID:86dLdGkK
ノートの線をのこして、子供達の書いたロボの絵として出す
0451名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:16:15ID:GouF6SAN
>>446
ガンダムとアッガイと旧ザクがファイナルフュージョン?
こういうのを子供時代シコシコとノートに書いてた奴が今集まって
このプロジェクトやってるんだと思う。

なんつーか初心を思い出したよ
他の奴は全然違うかもしれないが
0452名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:22:45ID:86dLdGkK
ハゲドウ!
良い事言った!
0453名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 22:35:34ID:LaIqF5ZC
>>451
全米が泣いた。
けど、現在進行形で書いてるような奴の方が多いんじゃないか?
0454JUN2005/10/10(月) 00:32:36ID:x1Iy0lrB
なんかスランプってしまったスマソ
植松伸夫氏はすげえなあ...

【切ない】
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000036736

>>nanaさん
悲しい曲を作ろうとしたんですがこんなのになってしまいました...
また挑戦してみます

>>ベ氏
イトケンは俺には無理です
すごすぎます
0455zk2005/10/10(月) 08:41:30ID:lh0jqqHZ
ここでひとつ皆さんに謝ることがあります。

実は最初にあれを書いたのは厨房のころです。(つまり復刻バージョン)
当時はポリゴンモデル用の下書きだったんだが・・・。

どっかに3日かけて描いた元絵があるはず・・・。
0456名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 10:08:18ID:UlTDN2PT
>>454
これはGJだ...聞いてて気持ち良い。
でも「切ない」というよりは「悲しい」とか「動揺」のが合うような。
悲しい身の上話をするときとか、ぴったりかも

>>455
無問題。
もっと晒すべし

0457JUN2005/10/10(月) 21:18:37ID:32gXvCl6
【変人たち】
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000037022
pass [robo]

メタルマックス的、愛すべき変人のテーマをジャズ風に。

>>456
ありがとうございます。
感想は命の源泉です。
これを切ないと思ってしまう自分の感性は、相当怪しいのかもしれません...

>>190
遅くなりましたが...感激いたしました。
これですよこれ!自分が思い描いてたのもこんなイメージです。
超GJ!(またおねがいしたいなあ)

私の作った曲を、ツクールXPで使われている音源「Microsoft Wavetable GS SW Synth(MSGS)」でうまく聞けるように編曲していただける人を激しく募集します!

用意するもの:Windowsの入ってるパソコン MIDIシーケンサーのソフト(フリーもあると思う)
やりかた:
1)私が作った曲のMIDIファイル(音色は全部ピアノ)をダウンロードします
2)シーケンサーでそれを読み込み、音源をMSGSに設定します。MSGSはDirectXについてます。
3)うまく聞こえるよう、各トラック毎に音色をつけます
4)ループさせます

個人的には、初期配布時にはMIDIを使っておいて
余裕の有る人向けにmp3パックを配ったりしたいなあと。
何十メガもかけてこんな曲ダウンするひとが何人いるかは、甚だ疑問ですが...
よろしくおねがいします。
0458名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 22:12:46ID:MCq0zy5i
www.kazamit.com/rpgxp/

ここのXPの特徴にサウンド関係の情報がありました。参考に。
ダウンロードはMP3が重いけど動作はMIDIが重いのか…悩みどころだね
0459名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 22:55:45ID:HfGucz/9
JUNに感想
君の曲は調性感が無さ過ぎてつまらん。
ベースラインが動かなくて単調。
ダメダメですね。

>>戦火のあと
まあまあ
フルートの表情が変
ベースの動きがおかしい
カウンターメロディーが欲しい 隙間空きすぎ

>>ホームランド
進行はけっこういい
後半の主題がうるさい
ループする前の繋がりが変

>>切ない
まあまあ
でもこれで切なさを表現できてると思ってんの?
ピアノが単調過ぎ
後半もっと展開しても良いと思う

>>変人たち
最低
なんでベースが一曲全部同じな訳?
ピアノがわけわからん

和声の勉強すれ
基本が出来てなさすぎ
0460名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 22:59:23ID:DWhwL3vl
>>459
感想は構わんが空気嫁
04618 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/10(月) 23:27:23ID:y2qDgeuA
文書カード実装。体調崩したのでちょっと手抜き風味。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/g/drive18.zip
まとめサイトの残り容量がそろそろピンチ。

>>441-443
うわあぁあああぁぁぁ
OPアニメ、せっかくテーマ曲があるので
どうにか入れてみたいですね。
>>444-446
そこはかとなくジオン風味ですね。乙!
本編登場は難しいかもしれませんが、
画像カードとして使わせていただきます。
>>451-453
あー、そういうのやってるなぁ。
>>454,457
GJ!忘れられた古代遺跡を連想しました。
変人のほうは…今までの曲に比べると印象が薄い…
スランプることは誰にでもあります。ドンマイ!
>>455
ワクワク
0462JUN2005/10/11(火) 00:07:04ID:kfmLmn7N
>>458
ほほう
MIDIにすりゃ万事解決ってわけでも無いのですね
8さん的にはどうなのでしょう?
情報サンクス

>>459
精進します

>>461
ますます努力します...
今聞いてみたら相当ひどいですねこれ。
リメイクしたいです。

なんかリクエストとかあります?
あるとやりやすいのですが
0463名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 12:31:16ID:u+axV7wS
音楽は音質落としたmp3に一票
一曲1Mで曲数しぼればなんとか...

>> なんかリクエストとかあります?
ストレートなロックが聞いてみたいです
04641112005/10/11(火) 13:59:59ID:8Z1LN2Rl
さり気なくこっちでもOPアニメ作ってたけど、
他にも作ってる人がいたとわorz
0465zk2005/10/11(火) 14:07:36ID:uGpvXgtU
作ってたのか・・・。

拙者もなにかせねばなぁ・・・。
0466nana2005/10/11(火) 14:08:10ID:Ypu+gWB9
>>464
いやいや、大歓迎ですよ。
というかOPに関しては
「何も決まってないしどうなるか分からんけど、少なくとも歌の間
真っ暗ってワケには行かないんだから一応考えておくか」程度に考えて
コンテムービー的なものを作ってる段階です。
イメージをより明確にするために色なんか塗ってる部分もありますが。

良ければぜひ話し合いたいなぁ。こんどチャットでもどうですか?
#…というか、チャットにいない人はOPソングのロング版をお持ちで無いのでは?
ぜひ拝見したいです。はい。
0467名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 15:12:47ID:frwmLYQ5
JUN氏が依頼しているMIDIってどこにありますか?
SSWの練習をかねて編集してみようと思ったのですけど
04681112005/10/11(火) 15:58:51ID:8Z1LN2Rl
平日の昼間なのにレス早!!

OPアニメについてですが
FLSHでアニメ作りたい!と思っていて
いい設定と、いい曲があるからつくろうジャマイカ!
と、まぁ素人が試行錯誤するようなものなので
期待しないでくださいな

やはりOPロングもあったのか・・・
諸事情で22時までしか居られませんが、
機会があったらチャット覗きに行きますね
ぶっちゃけチャットよりIRCのが大好きです
0469名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 19:52:58ID:QQUPgQwd
RGSS100J.dllが見つかりません といわれてしまうのですがどうすれば
0470nana2005/10/11(火) 20:27:05ID:Ypu+gWB9
>>467
まだ無いんじゃないでしょうか。
やってくれる人がいたらうpするのだと思います。

>>468
うちもとりあえずコンテに関してはFLASHです。
どっちかというとPV的なものなのかな? なんにせよ楽しみにしときます。
IRC入れてみました。つなぐ時は #robodama で

>>469
RTPという物が必要です
RTPが入ってるのに言われてしまうのだとすると、ちょっと僕には分かりません。
そうでない場合
ttp://www.enterbrain.co.jp/tkool/rtp_download.html
ここにあります。現在はバージョンが上がってますが恐らく互換性はあると思います。
0471JUN2005/10/11(火) 21:01:16ID:9OscF3lT
おお...アニメの話が具体化していく...
作曲者にも一枚かませていただきたいです

>>466
OPはいちおう歌入れが終わって、現在リテイクとミキシングをしてる最中です。
1〜2週間以内に完成版を挙げられると思います。

>>467
ご協力ありがとうございます!
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000037341
pass[robo]
ぜひ宜しくお願いします。
0472nana2005/10/11(火) 22:45:27ID:Ypu+gWB9
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1129036960&ext=.jpg
主人公似てNEEEEEEEEEEEE!
これはなんとなくまじめに描いたカットで

http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1129036996&ext=.jpg
ほとんどはこんなん。
0473名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 23:50:52ID:gAYhLhOI
前衛的だ
0474名前は開発中のものです。2005/10/12(水) 03:38:09ID:UmM9LPoi
もっとアニメ絵ぽいのが良いなあ
04754672005/10/12(水) 15:12:40ID:JoYkTLI0
>>471
おお、返信遅くなりましてすみません。
ファイル自体は昨日に落とさせていただきました。
0476名前は開発中のものです。2005/10/12(水) 15:14:58ID:JoYkTLI0
MIDIファイルのファイル名とタイトル名が文字化けしていたのですけど、
中身自体は特別に問題はなさそうだったので
【戦火のあと】をMIDIで再現してみました。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000005007

原曲重視で再現していますが、再生する際には
RPGツクールXPでインポートして再生しないとループされないほか、
ちょっと変な感じになると思います。

しかしMP3よりMIDI(ソフトシンセで再生)のほうがマシンパワーを消費するのか…。
0477JUN2005/10/12(水) 22:07:35ID:CysqxGQM
>>476
仕事早っ!
GJ!

クイックタイムでしか聞いてないので何とも言えませんが、良い感じなのではないでしょうか。
ただ、最後のあたりのギターにものすごいヴィブラートがかかって聞こえます...これは仕様ですか?
ちょっと気になります

MIDIかMP3か、どっちが良いかは個人の環境にもよるでしょうし...
最終的に選択式にできたら良いですね。

>>nanaさん 111氏
OPの会議、いつやります?
0478名前は開発中のものです。2005/10/12(水) 22:29:33ID:LEHnlkly
僕は今でもいいですが、>>111さんは厳しそうですね。

あとベさんにも来てもらわないと話になりません
04794672005/10/13(木) 01:36:14ID:70U5PiPV
>>477
確かにクイックタイムだと最後に限らず中盤からギターのビブラートが異常に掛かってますね。
試しにモジュレーション値などをかなり高い状態にしてあるので…。

ただ、クイックタイムのシンセサイザ以外に
YAMAHAの6年前くらいのなんだかよくわからない音源やSC-8820で再生しても
同じく効果が強く出すぎるのですが、RPGツクールXPが使うDirect Musicではそこまで強く反映されていないです。

もともとMP3があるものなので、その代用のMIDIの処理に負荷が掛かりすぎる場合には
細かいパラメータの設定は削ってしまったほうがいいかもしれないですね。
04801112005/10/13(木) 21:20:20ID:0qKOiRz2
10時までならほとんどいつでもいいっす〜
鯖irc.2ch.net チャンネル#robodamaでつよね?
IRCは家にいるときなら大体つけてるんで、
誰か現れて下さいなっ
04818 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/14(金) 21:23:06ID:neDXy4Us
>>462
midi対応とmp3対応の2通りのゲームデータを
用意すればいいんじゃないでしょうか。
特に難しい設定をする訳でもなし。
ゲーム内部で音源の切り替えをするとなると
また話は変わってきますけども。
>>476
乙です!しかしmacだと保存できない様子…
どなたかzip形式で再うpお願いしますスマソ
0482名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 22:12:44ID:R9Z3b9O5
>>481
ヒント:コントロールキー+クリック
0483名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 23:59:08ID:N6G3cQ3I
>>482
コントロールキー+クリックなら大丈夫なんですか?
macは触ったことがないのでさっぱりな話ですが…。

>>481
zip自体にパスをつけてはづきにあげてみました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1129301436.zip
パスは全角で「ロボ」の2文字です。

落とした.zipを解凍すると2つのmidiファイルになります。
・戦火のあと
・失われた古代遺跡(切ない 改題)

「戦火のあと」は、上のレスにある「最後の部分がなんかやばいことに」の対策で
ループ直前の所だけ修正してます。
「失われた古代遺跡(切ない 改題)」はピアノの質感が原曲とえらい違いますが
ひとまず提出しておきます。フフーッ

ちょっとだけ家を空けることになったので、久々に2chのない生活をしてみる…。
0484名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 00:04:10ID:2YgfKxEO
ああ、>>476にダウンロード用のパスが書いてなかったのか…。
>>476のURLで飛んだページで入力するパスは「robo」です。
04858 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/15(土) 00:47:19ID:iHIuQ6Ua
>>482
control+クリックでも無理っぽいのですが。
>>483
ありがとうございます!そして遺跡GJ!
さっそく使わせていただきます。
0486nana2005/10/15(土) 04:44:46ID:AMNsoRU7
IRC導入推奨。
>鯖irc.2ch.net チャンネル#robodama

>JUNさん
111さんがちょっと夜は無理そうなので、一度休日の昼間に集まりませんか?
今日明日の昼間とかどうでしょう?

>8さん
サンプルへのレス
文章カードはやっぱり見やすい大ウインドウでバーンと行きたいですね。
あとカードが一枚一枚アイテムとして存在すると正直鬱陶しくなる気がします。
所持カードの管理は…RGSSですかねぇ。

カードビュワーは1つの(RGSSの)シーンにしてしまうか、
RGSSが難しそうならばMAPを使った自作メニュー的な作りにしたらどうでしょうか
0487JUN2005/10/15(土) 05:03:21ID:32RunDPw
>>483
GJGJGJGJ!!!
ナイス編曲です。
カスタネットとかドラとか、微妙な音も再現されててなかなか良いです!
ピアノは高いプラグインを使ってますんで、まあ仕方ないですね。
今後もたくさん曲書きますので、是非ご協力下さい!!

>>481
>midi対応とmp3対応の2通りのゲームデータを
>用意すればいいんじゃないでしょうか。
なるほど。 そうしていただけると嬉しいです。

>しかしmacだと保存できない様子…
URLcollecterなるフリーソフトを使えば簡単DLできますよ。

>>486
明日(日曜)の朝10時からどうでしょう?

ゲーム音楽板の新しいスレに顔出してるんで、遊びにきてください。
0488nana2005/10/15(土) 08:39:02ID:AMNsoRU7
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=19457

誰か、この中身のmidiファイルを聞いてメロディに聞き覚えがあったら教えてください


>明日(日曜)の朝10時からどうでしょう?

その方向で(生活リズムを)努力します
0489名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 18:53:02ID:AMNsoRU7
>まとめサイトの残り容量がそろそろピンチ。

さくらに鯖借りました。
いろいろ分かってきたらうpろだとか設置します
04908 ◆jS1vbFJDVk 2005/10/16(日) 01:22:23ID:01y3DklU
RGSS勉強しつつ、まだまだコモンイベントでいろいろやってます。
>>486
カードがズラーっと並んでるアレ、鬱陶しいですよね。
カード関連は最終的に別シーンで制御するつもりなのですが、
プロトタイプということで自作系でやってみます。
あと、IRC導入少し苦戦中。
>>487
>URLcollector
これはいいものだ!情報ありがとうございます。
>明日(日曜)の朝10時
残念、仕事です。
>>489
乙です。現状だとJUNさんの新曲がうpできないので
とても助かります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています