トップページgamedev
984コメント541KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 16:05:49ID:SwaiGd2H
1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0278ドリームリーダー7632005/09/11(日) 14:45:30ID:8MpIZVp/
忘れてた
>>273
本当は移動領域制限はもうかかってます、レーダーにも表示させないといけませんね
>>276
目的が遠いほど命中率が上がるような
バズーカ系の武器を考えています

うーん射程外の命中率もっと下げたほうがいいかなぁ
そもそもライフルの射程が長すぎか?
装甲のダメージ軽減をもっと増やそうかどうしよう
0279名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 15:53:00ID:n7w7KB5Q
>>278
弾をオブジェクトにして避けられるようにする
ブーストで回転、前進を効果的に行えるようにする
これだけでも大分違うと思うよ

擬似アクションゲームみたいな感じ
0280名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 17:11:18ID:idRJVZBJ
なんかスルーされてんな、ツールはツクールXPだろ?
脱ツクールしたいならそれはそれでいいけど、半端な状態が続くとエターなる。
っていうか8のWin壊れた?

●その11
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0648.zip
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 17:52:42ID:5a3eFSLl
サガベースウザスギ
氏ねよ
0282ドリームリーダー7632005/09/11(日) 18:11:07ID:8MpIZVp/
>>279
そりゃ大分違うだろうけどプログラムも大分違うわけで・・・
とりあえずダッシュとかのスキルを追加しようと思う
大分長引きそうだけど
02831112005/09/11(日) 18:12:26ID:LNZXfGX2
>>259
クリエイターズサイドの進行状況をもっとくやしく。
決定事項と仮決定と募集中とかに分けてもらえると
こっちとしても案を出しやすいはず。

主人公の立ち絵は有るけど、ドット絵の方が無いから
募集とか書いてあるといいかも。

名前 デザイン ドット 性格 etcとかを○ △ × の表にしてもいいかもねぇ〜

>>263
ちょっと論点ずれるけど
魔鉱石=電池、ろぼだま=モーターor動力源な考え方で
魔鉱石には属性(火・水etc)が宿っており
攻撃の時相手との属性で多少威力が変化。
格闘攻撃のさい 炎のパンチ とか属性の必殺技がでるとか。
味方と同じ属性だと特定の技が使えるとか。
〜地方は火の魔鉱石を使ってるロボが多いとかさせるといいかも。

魔鉱石自体にも補正つけるのも面白そう。
火なら攻撃が1.1倍とか、風ならマップ移動がちょっと早くなるとか。
あくまでちょっと。

魔法は自発的に人が出すよりも自然に転がってる感じかなぁ
0284名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 18:31:50ID:5a3eFSLl
>>259
キャラ案とか、クエスト案とか、単独でまとめられた案をきちんと網羅してほしい。埋もれすぎ。
0285ナナシェス2005/09/11(日) 19:33:06ID:0MCKDtC6
っていうか現在のまとめ役(サイト制作ではなく)って誰なの?

情報まとめようとしても俺自身が色々解かってなさ過ぎる
0286名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 20:33:35ID:0h4i6nq4
>>283
安易に属性とか言い出すのは危険だと思う。
実際に作るとおそらく想像するほどには面白くはならない。
夢の膨らむキーワードではあるが。
0287名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 21:14:15ID:n7w7KB5Q
>>285
8さんじゃない?

>>286
地形属性という形なら反映させやすいかも
雪原に強いみたいな
0288ナナシェス2005/09/11(日) 21:39:38ID:0MCKDtC6
そうか、そうだよな。
でもツクール担当と仕切り兼任無理なんじゃないかなぁ?
緩めの仕切りでもJUNさんや俺が協力して補佐して
何とかごまかしごまかし行けないかと思ってたが、やっぱ無理が出てきてるように思う。

割れたときの最終決定などの責任者的な意味合いでは8さんとして、
実務的なまとめ役が他に必要じゃないだろうか。

ついでに俺のサイト制作&情報まとめの兼任も無理っぽい。ごめんJUNさん。
>>283-284とか俺の考えている方向性にかなり近いけど
今はちょっと手が回らない。

>属性
どちらかと言うと、耐熱・対衝撃・中の人へのダメージ大。。。。とかの属性の方があってるんじゃないかな
02898 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/11(日) 21:56:41ID:0j4DextX
制作にかまけてスレまとめを怠っていた8です。
>>262-270
いっそ開戦を終盤まで引き延ばすという手も。
戦争が本格化したところで、仲間集めやアルバイトなどで
のんびりしていられなくなるでしょうし。
このあたりは>>258で触れられている宿題提出の際に
俺なりの意見を出せると思います。
>>271,277
激しく乙。そしてカタールGJ。
しかし改訂版でも格闘が圧倒的に不利な気がします。
もう少し走る速度早くなりませんか?

それにしてもクオリティ高いですね。
これをツクールでどこまで再現できるか、
今の俺には自信がありません。スマソ

>>283,286-287
属性に関しては俺もいろいろ考えていますが、
魔鉱石を絡めるといかにも魔法になってしまうので
ちょっと望みは薄いと思います。俺個人の見解として。
02908 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/11(日) 22:10:23ID:0j4DextX
おっと。
>>288
現状でまとめ兼任は、確かに厳しいですね。
ツクールに集中したいというのもありますし。
ひとまず後継者が現れるまでは俺がまとめますが、
なるべく早く交代をしたいところです。
0291ドリームリーダー7632005/09/11(日) 23:39:29ID:ccjosgL1
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi10351.zip.html
改訂。
多分今日は最後
カタール一本装備で敵機2機撃破可能
移動速度と敏捷性を大幅に上げて軽量格闘機=ギャンブル機体になった感じ
転倒すると回避できないので注意
0292JUN2005/09/13(火) 01:17:41ID:x7g5NXZt
俺が既出アイディアをまとめてやるぜ!!
と思って作業したけど挫折orz
こんなに大変な作業だとは思わなかった...これは一人では無理だ...

ということで8さんorナナシェスさんに提案なのですが、
こんな時こそまとめサイト掲示板の出番ではないでしょうか。
とりあえず要らないスレを廃棄して、

<キャラクター>
<中核シナリオ>
<サブシナリオ>
<戦闘関連>
<その他システム>
<その他>

のスレに、名無しの発言を転載、見やすくならべる。
新規参加者がアイディア出したいときは、そこを参照することにする。

今迄の291レスを一人でまとめるのは至難の業ですが、これから出たアイディアをまとめるだけなら、皆で手分けすればできる...はず
どうでしょう
0293名前は開発中のものです。2005/09/13(火) 01:29:03ID:GWhgM7Ur
結局各コテの役割どうするの?
まとめ、仕切りはハッキリさせないと、誰が何をすべきかわからん
このままいくとまた過疎る。負のループ再びですぜ。

音楽のJUNさんにまとめや仕切りを自発的にやってもらってる現状を見て
1や8はボケーっとしてるだけなのかーかー
0294名前は開発中のものです。2005/09/13(火) 17:27:32ID:L0Od+IBk
個人的には、JUN氏に仕切りを続けて欲しいなあ
少なくとも1よりは仕切りのスキルがあると見た

>>292の方法も悪くない。
コテにばっかり任せてないで、名無しも動こうぜ。
自分でふったネタを自分でまとめる努力くらい、してもいいだろ?
それが採用へ繋がるんなら、なおさらだ。

8、1、この方針はどうなのよ






02951112005/09/13(火) 21:49:46ID:CxiUDidv
>>292
昨日から1スレから読んでみたが
ハンパない数のアイディアですもんね。
それを1人でまとめるには時間がかかると思うので
皆でやるのには賛成。

で、掲示板でやるよりwikiでやった方が
見やすくていいかもねぇ〜
まぁ個人的には嫌いなんだけどねぇwiki


使えるか分からんがトイレに入って思いついたキャラ
レイット&ペッパー
ペッパーは辛口のお姉さま。怒りっぽい上に短気。
「おぉーほっほっほvまた合ったわねおチビちゃん〜」
さり気なく体が弱い。勘違いが激しくボケ担当。

レイットはひょろい兄ちゃん。弱気、貧弱、
「ねぇどうしよう、ペッパ〜!?」が口癖のよう。
冷静にペッパーに突っ込みを入れるが、ペッパーの張り手が飛ぶ。
しかし、ペッパーが倒れてたり気を失ってしまうと
怒りで我を忘れ暴れまくる。

主人公がクエストが行うクエストによく出くわす。
同じようなクエストを狙ってるので頻繁に争いになる。

イメージ的にロケット団。
0296名前は開発中のものです。2005/09/13(火) 21:51:17ID:BGbug1E4
>>295
ああ、便所の実装は必須だよな
便所の落書きに意外なヒントとかな
02978 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/13(火) 22:05:12ID:S3KWPmtc
>>292-294
確かに、サイトの掲示板を使えば
名無しさんでもまとめ作業ができますね。
とりあえず、シナリオスレの整理をしておきました。
JUNさん>294さんありがとうございます。
>>293
後手後手でスマソ
ネタまとめは個人個人で、掲示板管理は俺が。
スレ仕切りはJUNさんナナシェスさんと俺の
3人体制ではどうでしょうか?
>>295
さっそくまとめ板に転載しました。GJ。
>>296
コンコン「入ってます」もありですよね。
あんまり下品にならないようやってみます。
0298名前は開発中のものです。2005/09/14(水) 02:36:11ID:/eruo5oP
>>コンコン「入ってます」もありですよね。
マザー2を思い出すなぁ
0299zk2005/09/14(水) 19:14:33ID:Th5jmupu
トイレの壁にレアなアイテム(カード)を手に入れるためのヒントとか
誰かからのメッセージが全国のトイレにあるとか。
0300JUN2005/09/14(水) 20:10:50ID:YAO8AYzI
8>>
了解です。出来る限りがんばります。
しばらくはネタ出しの方向でゆきましょう。

皆さんの、トイレへの愛を感じます...
もう、トイレだけで一つシナリオ作れませんかね?
0301ナナシェス2005/09/14(水) 22:40:06ID:h/5jBXOU
アルウェンってぐぐったらLotRかよ 無意識パクリって怖いな OTL
誰か名前考えてくんろ。ガイドラインは

・普通苗字だけど名前に使ったりはアリ。
・普通女性名だけど男性(ry
・(現実での)国籍等は考えない
・既存作品の造語と思われる名前はナシ
0302名前は開発中のものです。2005/09/14(水) 23:03:17ID:tgSVWFgF
どれとも被らないってのはいまさら無理だと思う

関係ないけどロボットRPGて言えばツクールで炎帝セイバーってのがあったな
あれは結構面白かった
03038 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/14(水) 23:51:15ID:pKDnHAQx
トイレ関連をまとめ板に転載。そしてトイレ実装決定。
>>300
というわけでこれからもお願いします。
ネタが増えてきたので実装を急がねばならない身、
まとめる人がいてくれるのはすごく助かります。
>>301-302
無意識パクリはスレで指摘されると思うので、
あんまり物怖じせずにネタを出すのがいいと思います。
0304名前は開発中のものです。2005/09/15(木) 00:36:27ID:LBXa4Yj2
>>301
他作品と被るのはある程度仕方ないと思うが
どうしてもアルウェンが嫌なら参考程度に、と思って
女性名を少し書き出してみた。が、途中で飽きた('A`)スマネ


アストルート
べナジール
ドーン
ゲイル
ジーン
ジェルヴェーズ
ケレスティン
シンクレア
0305名前は開発中のものです。2005/09/15(木) 01:44:18ID:CN57X+y3
俺も書き出してみた
メーメルリー メッジ イフトス ゴートン メルフ コッフ ニーニス マスゥ
ロー・ロー ボック レンテル ベジゲジ ペルゼイ ユグノウ ターレ パルー
ウィント ビノス レンマ グイノフ メオ ルフ ベルンマ リント コトル モードリー
ハードリーン サートナット レーデルゲーン ヴィストンクス ジェイアロットジェイノス
ほとんど女には使えんな

書いてて思いついた
物知り爺さんコーデェン
それはもう広辞苑のごとく知識が
0306JUN2005/09/15(木) 20:45:24ID:y6tDXmhx
>>304>>305
GJ!これだけあれば、暫く名前には困らなさそうですね。

8さん他、今日チャットできませんか?
0307ナナシス2005/09/15(木) 21:00:43ID:d7G4qeSQ
せっかく出してもらってアレだが、
俺の中の小人さんが「じゃあアルウィンとかアルヴィンでよくね?」とか言い始めた
しかしこれから名前はいくらでも必要になるからいずれ使わせてもらいます。d

コーデェンいいね。由来に気づくか気づかないか、極めて微妙なラインなのが
個人的にツボ。妻はダージリンかな

チャット了解。できれば早め開始早め終了キボン
0308JUN2005/09/15(木) 21:22:34ID:6b3uQ7Uk
では10時ごろどうでしょう
すぐ済みますので
03098 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/15(木) 21:41:58ID:URLwMDYl
>>304-305
GJ。この中から適宜に拾って使わせていただきます。
>>306
了解です。
0310名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 17:31:43ID:fgkEnB/R
名前以外はどんなネタを募集中?
文字だけならどんどん支援するよ
0311ナナ2005/09/16(金) 21:03:00ID:HJVSZegX
戦闘システム関係の妄想
ろぼだま関係の妄想(参考に、これ関係のチャットログがまとめ板にアリ)
シナリオ関係の妄想(どちらかというと小ネタより本筋)

こんなとこかな
0312名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 21:12:22ID:8vl9QdiW
多分だけど、
「こんな戦闘システムにしたい から こーゆー設定、こーゆーシナリオにしよう」とか
「こんなシナリオにしたい から こーゆー戦闘システム、こーゆー設定にしよう」とかしたほうが、
話は進めやすいと思うよ
0313名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 21:46:34ID:8vl9QdiW
まーなにをいいタイかというと、目的をはっきり汁!ってこと・・・
0314名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 21:47:08ID:ij2t8lBN
とりあえず、上のほうで世界観について意見がでてるじゃん。魔法とか。
8氏にあれをまとめてほしいな。
そろそろ、世界観についての統一見解が欲しい。
0315名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 22:12:05ID:2bFWv0+C
クエスト形式はもう募集してないのか・・・
0316名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 22:20:04ID:4ghpEN4y
クエストは一本道+サブシナリオ沢山 で決定じゃない?
0317ナナシェス2005/09/16(金) 22:21:06ID:HJVSZegX
してないわけじゃないよ。
ただ本筋は

歴史の流れ:帝国が大陸統一
主人公たちの目標:ロボット作る

しか決まっていない状態。戦闘システムの問題もそうだが、
全てにおいて枝葉に骨子が遅れているという状況。

それと正直、ぶっちゃけると今一番ほしいのは明確な労働力。
ゲーム作りは労働に他ならない。
0318名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 22:23:51ID:4ghpEN4y
労働っつーと、何をすれば良い訳?素材作り?
0319テiテiテVテFテX2005/09/16(金) 22:27:15ID:HJVSZegX
たとえば情報まとめをして欲しいじゃなくてする、
具体的なシナリオを書く、
戦闘の仕様を詰める、
素材を作る

とかそんな感じかな。まとめがグダグダなことは十分承知しているし改善したいが、
そんな労働力がどこから出てくんねんという話。
0320名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 22:36:53ID:+71LhLul
ナナシェスは本当に素人だなぁwww
0321名前は開発中のものです。2005/09/16(金) 22:57:36ID:eFPFO5gU
>>319
仕切り屋がいないと迷走するもんだ。
○○担当と決まったのならそいつに決定権を与えよう。
0322サガベ ◆ULFoMaooII 2005/09/17(土) 00:40:06ID:VitITksj
ほれ、これを使え。 要望あればサイズ上げるよ。
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0677.zip
03238 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/17(土) 01:15:48ID:EdJCwtDh
やることが多くて制作に専念できない状態です。
>>310-313
そうですね、シナリオや設定とシステムを
セットにして提案すると、わかりやすいと思います。
>>314
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/world0.txt
穴だらけ丸投げな設定ですが、俺にはこれが精一杯です。
>>315
クエストそのものはやるつもりなので、どんどんどうぞ。
>>318
ツクールでの制作のことだと思います。素材もそうですが…
こればっかりはどうしようもありませんよね。
>>322
トリップ&労働力乙。
0324zk2005/09/17(土) 13:15:36ID:4ZAdQ4eX
>>323から考えると、・帝国製のロボットは性能が高いが高価
             ・宗教国は鉱石が豊富なので基本的には安価
             ・中立国はなんともいえない

ってかんじ?

あと、組み上げたろぼだまに魔鉱石の力を加える新技術・・・とか新技術と旧技術の区切りがあるといいと思う。
0325名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 13:44:52ID:jRPxUUQ7
なんで貝なのかっていうネタは考えてあるの?
脈絡も無く貝っていうのはちょっとギャッグっぽいんじゃあるまいか
0326名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 16:37:40ID:+zyGUIQ4
貝ワロタ
なんか牧歌的だなあ
やっぱり、なんで貝かの説明が欲しいね。

でも独特の雰囲気があっていいと思う。
主人公の家は貝料理店とか
0327名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 16:59:08ID:goJMz4JC
動力とろぼだまを別の存在にするのには反対だな。
パイロットとロボットにリンクする不思議なセンサーにして動力。
魔鉱石とか出てくるとろぼだまそのものの価値が下がるから
普通の「鉱石」でいいんじゃない?
0328名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 18:46:59ID:CwewvhE3
>>327
不思議アイテムは一つで良いよな。

なんか海底二万マイルというかナディアというか...そんな雰囲気だ
0329ドリームリーダー7632005/09/17(土) 21:19:39ID:Uqo/UCGI
8さん等
今日10頃よりチャットをしたいのですが大丈夫でしょうか
03308 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/17(土) 21:55:44ID:aZZo3C9V
>>325-326
なんで貝かというと、貝殻の内側が
いろんな色に見えたりするのが
電子回路の基板に似ているかな、と。
あとは深く考えないで書きました。だが私は謝らない。
>>327-328
不思議アイテムの数もそうですが、まずは
「魔鉱石」って呼び方をそろそろ変更しましょうか。
>>329
少し遅れます。
0331名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 22:02:06ID:goJMz4JC
貝ネタは封神演義やワンピとかの影響なんだろうけど
何にしても不思議アイテムが多すぎで魔法を禁止した意味がなくなってる
ドリルとかの格闘戦がまるで期待できなくなってるよ
0332名前は開発中のものです。2005/09/17(土) 22:22:07ID:jRPxUUQ7
普通にFF7の魔石システムに似たようなカンジで良いのでは?
ロボ(基本能力)+魔石(オプション)みたいなかんじで、基本能力は低いけど魔石は沢山つけれるとかその逆とか。
魔石に相当するのが魔鉱石でもなんでもいいんじゃないかね。
ある種の宝石は魔鉱石と同じ働きをするとかで、主人公がたまたますごい真珠もってるとかでもよいかも新米
0333名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 00:21:34ID:BLCGsGl7
それなら別に魔鉱石じゃなくても回路だのOPパーツだのにした方が説得力があるんだが。
0334名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 00:35:29ID:E+nlXFWG
まー別にそれでもええんでないだろーか
0335名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 12:14:29ID:ZSfsuhw/
>>323
色々考えたけど、これが一番すっきりしてていいんじゃない?
貝は、不思議アイテムというよりも天然物を使ったローテクのような感じがする。竹を使ったフィラメント、みたいな
ガッチガチに設定を考え込んだボトムズ的なのよりも、こういう雰囲気の方が好きだな。夢があって。

(作れるかどうかは8さんの腕にかかってるけど)シェルシステムとも合致してるし。

>>332みたいに、良いシェルはたくさんスキルを付けられる・上位スキルを付けられる・ステータスが上がる みたいのでもいいかもね。
真女神転生3みたいのを想像した

戦闘システムを考えたいんだけど、よければシェル周りのシステムとか、戦闘の構想を聞いてみたいです。
0336名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 13:38:20ID:ZSfsuhw/
メインシナリオを考えた

<ゲーム開始前>
帝国は卓越した機械技術を持っているが、機械を作る為の素材(鉄や貝)の入手は他国からの輸入に頼っていた。
一層の技術発展や大陸外への進出を実現させる為には素材の安定・安価供給を実現させなければならない。
自然国から採れる鉱物(ロボの装甲を作る鉄やレアメタル)、中立国から手に入る貝(シェル)を狙って、武力行使を含む強行な外交を始める。
これに自然国が猛反発し、大陸全土を巻き込む戦争が始まった。

二国は、陸地に切り込んだ海を挟んで向かい合った位置にある。
海上を侵攻すれば一早く察知されるし、主戦力であるロボットを海運するするのには限界がある。撃沈された際のデメリットも大きいため、
早くから海は、互いに監視と牽制をし合う非戦地域となった。
陸路を確保するため、戦火は中立国、宗教国に及ぶ。

強力な軍を持たない中立国は早くから帝国と同盟を結び、安全な陸路と補給の確保を引き換えに、対等な交渉権と国内の安全=常駐軍を得た。
帝国は一気に大陸の西半分を獲得する事となる。

一方自然国は、宗教国の深い森に阻まれて思うように進軍することができなかった。
自然の防備を備えた宗教国は戦争に無関心で、自然国に与する事も無かったのである。
停滞する自然国。帝国はじわじわと森を征服し、自然国に迫りつつあった。
敗北を予期した自然国は、終戦協定を有利に運ぶ為、最後の抗戦に出ようとしていた-―-
0337名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 13:39:46ID:ZSfsuhw/
<ゲーム開始時>
☆主人公が旅立つ

自然国は完全防備の体制に入る。
日々激しくなる帝国の戦火に耐えながら、自然国が狙っていたのは「海からの奇襲」
密かに開発していた超弩級戦艦一隻に最大の戦力を投入して、
南から大きく回り込んで帝国南の諸島を足がかりとし、一挙に首都に攻め込もうという作戦だ。

南の海は複雑な潮流や凶悪な海棲生物のため、安全な航行は不可能と思われていた未踏の地である。
だが、ここを突破しさえすれば、一気に帝国本土へ侵攻できる。
数世紀もの間、自然と渡り合う術を模索してきた自然国ならではの、最後の冒険であった。

<中盤〜終盤>
☆主人公は色々な冒険をして、様々な人々と出会う。
 強制イベントで北へ北へと向かい、最終的に宗教国の前線までたどり着く。(人に着いていったとか、木こりのバイトとか)
 運良く自然国のおえらいさんを助けたりして、自分の故郷の島が奇襲の足がかりになるという情報を得る。
 一路、島へ戻る主人公。
 島では巨大海棲生物の死骸が浜に流れ着いたりして、自然国軍が迫ってきている予兆を見る。
 そこで降伏するか、戦うか、自然国のコネに訴えるか、逃げるか...それは主人公の選択次第。
 ここで一度だけ、主人公は戦局を変えうる存在となる。
 自然国軍は、主人公達に敗れて完全敗北するのか?
 主人公の島は見逃すが、奇襲は成功するのか?
 島を制圧してシェルの重要産地を押さえ、帝国と渡り合うのか?
 すべては戦いの末、決まること-――
0338名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 13:40:54ID:ZSfsuhw/
<エンディング>
終戦。
自然国は何らかの形で帝国と和平を結び、大陸には一時の平和が訪れる。
中立国には帝国軍が駐屯する事となり、後々の禍根となるだろう。
帝国が大陸を制覇したからには、もはや宗教国も無関心では済まされない。案外、戦争の裏には宗教国が絡んでいたり...?
そして、疲弊しきった帝国と自然国はこれからどうなるのか。
膨らみきった帝国の軍事力は、官民を圧迫する事になるかもしれない。
大陸の外の世界を知った自然国は、その先へと冒険を始めるのか。
それは、ろぼだま2に期待w

☆戦争を通じての出会いや別れ。
 成長した主人公は、新たな道を歩き始める。


「ツクールで作れるサイズ」を考えたら、このくらいの長さがちょうどいいかなあと。
叩き希望。
0339nana2005/09/18(日) 16:56:26ID:5bYdMoi6
>戦闘システムを考えたいんだけど、よければシェル周りのシステムとか、

8さん案をちょっと複雑にしたような感じだけど、
僕が実装に挑戦しているのはこんなんです
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/chip.txt
下から上へ。
0340名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 19:57:13ID:8vO9XPaH
>>336

もうこれでいいんじゃない?過不足なくまとまってて。
主人公の最終決戦の動機は、とてもすっきりしてて良いと思う
あとは、七人の聖者とかをどう絡ませていくか かな

>>339
DDS2のマントラフローみたいなもん?

>> 状況に対する即応性がないこと
これは、ロボだから武装で対処するほうがいいんではないでしょうか。
対火炎パネルをたくさん買って装備とか。
弱点を克服する為には金と重量の増加が必要というように。
0341名前は開発中のものです。2005/09/18(日) 20:03:15ID:FkxpuXPO
>>340
> 七人の聖者とかをどう絡ませていくか
俺たちの戦いはこれからだ!!!
(ゲ製作技術先生の次回作にご期待ください)
0342zk2005/09/19(月) 12:53:22ID:8YcdkYzf
耐火炎パネルってことは当然火炎系の攻撃があるってことですよね・・・。

03438 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/20(火) 00:34:43ID:JLsZQ5YT
ちょっと実装遅れ気味。とりあえずトイレだけ。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/g/drive16.zip

>>331-333,335
序盤は粗悪シェルしか市場に出回ってないけれど
サブシナリオや戦利品では良品が手に入るとか。
戦闘システムについては、またテキストでまとめるので
もうちょっと待っていてください。
>>336-338
大きな流れとしては、特に問題ないシナリオだと思います。GJ。
最後の最後だけなら、マルチ展開でも問題なさそうですかね。
超弩級戦艦一隻で戦況が変化するかもしれないというなら、
「弱者の味方」夕凪の姉妹団がどう動くかも気になります。
>>339-340
俺も、ブロックは回転できない方がいいと思います。
ブロック配置スペースはグレードアップのときに
どこをどのくらい空けるか指定できるとか、
耐性については>>340さんのとおり、
チップではなく装備で対応するようにしたら
それらしくなるんじゃないでしょうか。
>>342
どんな攻撃と耐性が採用されるかはこれからの話ですので、
あまり深く考えてもしょうがないかと。
0344JUN2005/09/20(火) 01:05:07ID:K/N9rslT
>>336
GJです!
叩き台が挙がって、8氏の見解も出ましたので、このへんでメインシナリオについて色々出しましょう。
>>336は初めて出たシナリオの全体像(案)なので、これについての意見を聞きたいです。
見た感じ設定に破綻も無く、ラストもすっきりしてるので、これをベースに足したり引いたりして、最終的なシナリオを完成させたいなと。

このシナリオでは大局的な戦争のもようが書かれてますが、まずこれに異論はあるでしょうか?簡潔にまとめると
1)帝国のわがままに自然国が反発
2)帝国と中立国が手を結ぶ 自然国あぶない
3)自然国が最後の仕返しをしようと目論む
4)主人公は故郷を守るため、自然国の決戦兵器とたたかう
という感じになります。

私としては、ゲームの中で見せる戦争模様はこの程度で良いだろうと考えます。
これ以上複雑な戦史をつくるより、人間ドラマを考えた方が面白いかと。

最後の戦いはとてもスッキリまとまってて良いと思いますが、他の終わらせ方(戦う相手)について、何か意見はありますでしょうか?
既出の意見をまとめると
・天下一武道会や、No.1の賞金稼ぎを目指す(戦争には加わらない)
・義理人情や恋愛のため、村一つを守る
・厳しい戦争に挫折し、なんでも屋を目指す
こんな感じです。

たくさんの意見をお待ちしております
0345名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 11:59:59ID:OkudE0l7
>>343
トイレで男が出てきた後上しか向けなくて横とか調べられないんだけど
0346名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 13:11:04ID:an432NsX
>>344
スッキリしすぎて全然燃えない。つまらん。
最後は、主人公と因縁のある敵と戦わないと盛り上がらなくね?
0347BJ2005/09/20(火) 15:38:26ID:NaOyhgHU
今までみてるだけでしたがストーリー案を初カキコしてみます
主人公は田舎町に母と住み父親は離婚して帝国で技術部門で働いている
母が死にそれを伝えに昔父親の作ったロボの残骸を直して帝国に行くのだが
父に姉が自然国に拉致されたと聞き助けだす旅にでる
途中帝国軍兵のやり方に疑問をもちつつも自然国についた主人公は姉がいない事を知るが…
その時、父が新システムの試験を兼ねて自然国の近くの村に攻めてくる
父の駆る機体のあまりの強さに驚く主人公は新システムのメカリズムを父に知らされる
怒りに燃える主人公は帝国を倒そうと自然国軍に入隊しろぼたま2につづく
(父の駆る試作ロボがラスボスで撤退したところで終わり1は世界観を理解するために適度な敵とクエスト重視)
2では新システムへとなった姉の脳を葬るために戦うストーリー
・こんなとこでどないやろうか?
0348名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 15:47:44ID:G825zh0k
ガンダムがやりたいのか、ガオガイガーがやりたいのか?
0349名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 15:57:25ID:JrIrJO9j
厨クセー
0350名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 16:02:46ID:QaQ3vhha
>>347
乙なのだが、今迄の案とは完璧に路線が違うと思う。
あくまでも旅立ちは夢を追うため、戦いは小スケールの個人的なものに
したいなあ。

怒りに燃える主人公てのは、なんか違うような...
あと、一応1で完結する話のほうが良いと思う。っていうか、絶対
2は作れない。

>>344
ベタだけど、自然国の青年将軍と仲良くなるってのはどうだろう。
上陸前に現地の偵察に来たところで、主人公と出会うの。
0351名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 16:21:28ID:G825zh0k
将軍が偵察に来るわけが無い
0352zk2005/09/20(火) 16:33:14ID:A651gWvs
偵察は兵士の仕事・・・。
0353名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 16:45:09ID:QaQ3vhha
っていうかこの案だと、自然国の人間は帝国の最南端の島には来れませんね
0354nana2005/09/20(火) 20:10:50ID:1PDSHK43
>>347
感想

研究のために娘を犠牲にする狂気の技術者、というのは悪くないが
どこかのクエスト内でもいいかなという気もする。

冒頭で島を出るに足る明確な理由があるのはいい。
夢を追うってのは戦時中に肉親と離れて旅をする理由としてはちょっとアレ過ぎるし、
曖昧すぎて話が回しにくい。

やっぱスタート時点ではかなりの小康状態もしくは休戦中のほうがいいのかな。

あくまでも個人的な感想です。評価とかじゃありませんのでよろ
0355名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 20:40:38ID:nnJ7qosu
>>夢を追うってのは戦時中に肉親と離れて旅をする理由としてはちょっとアレ過ぎるし、
これはずっと思ってた...ちょっと呑気すぎ?
南の海が危険っていう設定なら、主人公の島に戦争の影が無いのも解るが

ラストは自然国の最終兵器〜でいいから、スタートをもうちょっと練り込んだほうが良いのでは?

0356名前は開発中のものです。2005/09/20(火) 20:41:42ID:6YcT1aLc
主人公と戦争がオープニング終了と共によーいドンとなると話がだれる
戦争そのものは世界が経験してなきゃ主人公はどの猛者と戦えばいいの?ってなるよ
0357名前は開発中のものです。2005/09/21(水) 05:16:53ID:3XJRKRCp
主人公の住んでる所が平和だっていう設定を利用して、
大陸南側は平和、北側は危険っていう構図を作り(戦争から切り離された、平和な土地のイメージを作る)、
最後にそれを壊して南側を危険に晒せば面白い構図が出来ると思う。
0358名前は開発中のものです。2005/09/21(水) 14:50:58ID:eL1KNd2e
設定は大河ものなのに、話の本筋がこじんまりしてるのがアンバランスかな
0359名前は開発中のものです。2005/09/22(木) 18:00:06ID:t93fUfoT
メインシナリオどれくらい出来てるの?
0360名前は開発中のものです。2005/09/22(木) 20:50:18ID:E2WGMR9w
1から全部焼きなおしなので0
03611112005/09/22(木) 21:21:36ID:M1GnHvLR
なんとなく本筋の導入部(ロボに乗るまで)が
しっくりこなかったから考えてみるよぉ
どっかでその歳で親元を離れるなんて・・・
とか書いてあったので、いっその事2人とも
孤児院で育った設定にすりゃええやん!的に妄想を膨らませてみたよー

・主人公と親友は孤児院育ち。
・院長は夕凪の姉妹団の団長とは対照的でおっとりとした神父さん
・ある時孤児院に地上げ屋のロボが襲撃。
 『金だせねぇならこいつら売っぱらっちまうか』と、
 ロボが子供達に手を出そうとした時に、銃声。
 その瞬間、ひざを着くロボ。
 少し遠くにいるもう1体の銃を構えたロボ。
 『おいおい、ガキどものお守りにそんな手じゃゴツすぎるぜ?』
 『ひぃー覚えてろよー!!』
 『一昨日来やがれってんだ!』
 ロボから降りてきたのは孤児院を出てった、あんちゃん。
 このとき2人は始めて間近でロボを見せてもらう。
  (島には数体のロボがいるが、ガキだからよく見せてもらえてなかった。)

・戦い後、院長とあんちゃんが話しているのをたまたま2人が聞いてしまう。
 『うちの孤児院もお金が足りなくなってきて今回みたいな
  輩が来るようになってしまって・・・』
 『金かぁ〜俺みたいなロボ乗りは、ロボに乗ってりゃ金は入ってくるしなぁ〜、
  ちょっと気持ばかりだが少額置いていくぜ。』
 小切手を見る院長『!』
 『こんなにいいんですか!?』
 『まぁ金なんて腐るほどあるしな。』
 実はそんなに金持ちではなかったが、
 かっこつけてるあんちゃん。
03621112005/09/22(木) 21:22:46ID:M1GnHvLR
・ロボ襲撃から数日後、
 『元気でなー』とあんちゃんは島を出て行った。
 ロボに興味を持った親友が模型のロボを作り出す。(15cmぐらいの)
 最初は1歩歩いただけでも転んでしまうほどの出来。
 そこで、主人公が出てきて2人であーだこーだやって何とか歩くように。
 『っすげぇ!!ちゃんと歩いた!
  いつかはあんちゃんみたいなロボを作りたいなー!』
 『じゃあ、そのロボに一番最初に乗るー!!』
 それから親友はいろいろな物を作り出し、
 島だけは飽き足らず、大陸へ。

・数年後
 鳥が来てドカーンで大陸に行って親友に再開。
 最初のうちロボを使う目的は孤児院への仕送り。
 親友のいる町の周辺でクエストをし、あっという間に仕送り達成。(意外と儲かった)
 『初めて島出てきてみて、この町でいろんな発見や凄いものを見た。
  島出る前の自分には想像も付かなかった世界だ。』
 『きっと、この町だけじゃないぜ。すごいのは。
 この町の外にはもっとすごい物があふれかえってるぜ!』
  ⇒世界を旅して回ることを決意


1スレから読んみたけど、凝縮しまくりんの内容だな
2スレの半分程度までしか読み進めねぇ
どうでもいいけど、前に出したペッパーとイレットは
トイレットペッパーをもじったのをどれぐらいの人が分かったのかなぁ・・・
0363名前は開発中のものです。2005/09/22(木) 22:17:35ID:E2WGMR9w
>>362
ベタだけど(・∀・)イイ!!そういう熱いのが好き。
0364名前は開発中のものです。2005/09/22(木) 23:02:19ID:8CqGnpMq
>>362
GGGGJJJJJ!!!!
サイコー!

アニメっぽく、話ごとにアイキャッチが出るようにして
2、3話あたりで回想編として出したら良いと思う。ベルセルク方式。
03658 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/22(木) 23:06:17ID:5yV8yG4y
ずっと覗けなくてスマソ。多忙。
>>345
報告サンクス。修正しておきます。
>>347
俺ちょっと姉属性とか脳萌えとかないから却下。
続編も作れないだろうから、その点でも却下ということで、
心意気だけ受け取っておきます。乙。
>>361-362
孤児とか考えてなかったので新鮮ですね。
展開としてはすごくベタで懐かしくて気に入ってしまいました。
名前の件はみんな気づいていてスルーしてるんだと思います。

まだまだシナリオ案募集中。
0366JUN2005/09/22(木) 23:39:22ID:8CqGnpMq
新規投稿しやすいように、シナリオ関係まとめときます

★メインシナリオ案1 おおまかな戦争の流れ(これに足したり引いたりしてシナリオを作る予定)
>>336-338
(意見)
・スッキリしすぎて燃えない。最後は主人公と因縁のある敵と戦いたい。
・主人公と、偵察(?)に来た自然軍の将軍が仲良くなって、最後の戦いでその因縁が云々
・スタート時、島を出る明確な理由が欲しい。スタートをもうすこし練り込みたい。
・ゲーム開始と同時に開戦だと話がだれる。
・最初は平和だった主人公の島が、終盤危機にさらされると面白い

★導入部案1 孤児院の主人公
>>361->>362

今決まってるのはこれだけなので、お気軽にご意見下さい。
特に・決戦へと主人公を導く、強制イベント・最終決戦を盛り上げる話
を募集中です。

サブシナリオも募集中
>>149-154
0367名前は開発中のものです。2005/09/23(金) 00:17:55ID:aAJqMNcT
>>361-362
設定乙。
ただ、地上げ屋如きがロボ持ってるのって、当初の「ロボは高価」ってのと矛盾しないかな
0368ドリームリーダー7632005/09/23(金) 01:47:11ID:MPSGOVae
SVに乗ってランブリングでブイブイ言わせております

ところで明日主に8さんとチャットをおこないたいのですが大丈夫でしょうか
0369nana2005/09/23(金) 03:31:19ID:UUaYu1iT
なるほど、主人公の過去話ですか。
孤児ネタはジラルダか傭兵でやるかな、と思ってたけどこれはこれでいいですね。
これをやるなら途中で回想する方がいいと思う。>>364に同意。

>>367
クエストシステムと絡めて、相手は賞金稼ぎみたいな連中ということでもいいかも。
ただそれとは別に、ロボットの価値は改めた方がいいかもしれません。
車両程度に。

>鳥が来てドカーンで大陸に行って親友に再開。
このドカーンで孤児院が倒壊したことにすると一気にギャグRPGになるね

>JUNさん
アイキャッチ作曲きぼん
0370名前は開発中のものです。2005/09/23(金) 15:54:35ID:metCISVM
個人的要望だけど、主人公のロボに「核」になる部分が欲しい。

現行の構想だと、パーツとか兵装とかを次々交換して強化していくわけだが
それだと、どこか使い捨てみたいで「オレの乗機!」という愛情意識が薄くて
ストーリー展開がもう一つ熱くなりきれない気がする。
コクピットなり、OSなり銃器管制システムなり、親友が自信を持って作った
どれだけ機体を改造しても「変化しない場所」の設定があっても面白いと思う。

んで、一度戦闘で大破した主人公機を親友が修理した際に、こういったシステムも
VerUPして、戦闘コクピットビューのレイアウトが一新、機体性能も大幅上昇してたら、
ヒーローアニメみたいでカッコイイんではないかw

長文妄想gome
0371JUN2005/09/23(金) 17:18:54ID:gYYc0DpJ
久々のネタ投下

>>369
【アイキャッチ】
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000031325
03728 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/23(金) 19:05:52ID:FdlXPSS7
向き固定バグ修正。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/g/drive16.zip

>>366
まとめサンクス。
>>370
変化しない部分もそうですが、機体のどこを
改造できるようにするのかも
はっきり決まってない状態なんですよね。
そろそろ決めていった方が良さそうでしょうか。
>>371
GJ!さっそく使ってみたいです。
実装進めていきますね。
0373名前は開発中のものです。2005/09/23(金) 21:27:56ID:cH0M4sg6
>>370
動力等を不思議パワー(魔鉱石)か
普通のエンジン等のリアル系にするかで色々と変わりそう

どっちにせよブラックボックス化すれば、
ロボ単品の価値が相対的に上がるし
親友が独力でそれを作ったとなれば、おのずと愛着も湧く?

なんにせよ、ロボで使われる技術を決めない?
魔法と工業の合いの子、鉄と蒸気のローテクマシン、
現代的に複雑な制御をソフトで行なうハイテクちゃんなどなど

ロボまわりの設定がきまらないとシナリオも書けなくなくなくない?
0374名前は開発中のものです。2005/09/23(金) 21:42:21ID:BTPqa4II
ろぼだまって不思議アイテムがあるなら
それ以外は持ち込まないようにしないと
なんで魔法を禁止したのか分からなくなる
0375ドリームリーダー7632005/09/23(金) 22:20:39ID:ZqV0bGF/
チャット繋がんない
タカミンが落ちているのか
03768 ◆jS1vbFJDVk 2005/09/24(土) 00:09:27ID:V0SbEHmx
>>375
今戻りましたスマソ
>>373-374
普通のロボは機体の各部パーツにチップを
セットで取り付けて、動作制御をしている
(パーツ交換の際はチップ同士の互換性が重要)
のに対して、主人公ロボはチップを複数組み合わせた
新しい制御機構「ろぼだま」を使っているので、
機体各部にチップを取り付ける作業が不要となり
パーツを交換するだけで済んでしまうとか。
自分でも理論が合ってるのかよくわかってませんが、
こんな感じでろぼだまを主人公ロボの「核」として
確立しておくというのはどうでしょうか?
0377ドリームリーダー7632005/09/24(土) 00:48:01ID:HyzRKGC/
S.L.A.I.やってたらもうこんな時間
>>8さん
スイマセンではまた明日以降で

>>373-374
自分はパーツ交換とかじゃなくて(武器とかは交換だけど)スパロボみたい、
というかA.C.Eのようなパラメーターを上げたらその逆に位置するパラメーターが若干下がるみたいな、
装甲を付け足したり、軽量化しようとしたりロボの微調整を繰り返ししているイメージがあるなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています