みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/08/16(火) 16:05:49ID:SwaiGd2H初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0205名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 20:42:19ID:n6p97+8w>まさか盗用とか無いと思いますが、誰か確認お願いできますか?いちおう。
ろぼだまの曲じゃない事は確か
少しだけ名前を変えたらどうかな?
・JUNNER
・Jungle
・じゅん
0206名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 21:51:29ID:oIrpGiAG名無しだが俺も魔法反対
0207名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 22:03:05ID:F9+2nyOO妥協案みたいなので軽く出されたのがそのまま採用になったくらいの設定だったと思う。
なくていいよ。興ざめする。
0208名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 22:11:26ID:oIrpGiAG0209名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 22:12:57ID:F9+2nyOO0210名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 22:20:47ID:oIrpGiAG0211JUN
2005/09/05(月) 22:25:03ID:9bFQFWE0このままダラダラ続いてもつまらんので、小ネタ出しのついでに色々意見を出してみませんか?
各自好みがあると思いますので、言いたいことは言って、最終判断は8さんに委ねましょう。
>>205
早速の調査、ありがとうございます。助かります。
あとネーミンングGJですw
今、他にはJUNMAOという名前を使ってますが、機会があったら使わせていただきます。
ただいまチャット中...
一言言いたい方、企画参加希望の方、お気軽にご参加くださいな。
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
0212名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 22:34:08ID:tff111UG目光るし
02138 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/05(月) 22:37:34ID:YEXlkvjh俺はいつでも…そうでもないか。今度こそは本気です。
>>198
武器多いですね!GJ!!
しかしこのドリームを実装するとなるとハードル高い。
できるところからやっていきますので、
長期戦の覚悟をお願いします。
>>199-201
衣替え乙です。とてもそれっぽくて良い感じ。
今後も運営よろしくお願いします。
>>202,206-211
魔法の概念は初代あたりからあやふやでしたね。
この辺できっちりケリをつけましょうか。
あとはチャットの結果次第。
>>203,204
規制乙。勢力ごとに
名前のカテゴリを変えるのはいいアイデアですね。
0214名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 22:38:56ID:oIrpGiAGバッテリーでもいいよ。
目は光れよって思っただけだから。
0215名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 23:02:33ID:1MyuUt9Y人が乗っている時と乗ってない時の差が欲しいなぁ
それが無いと最後に無人で動いたときの感動が薄い希ガス
乗ってないときは ハッチが開きっぱ、手がダラーン、目が光ってない、
とか
乗ってるときは 常に背中から蒸気、とかとか....
0216ナナシェス ◆ROBOxAwIBM
2005/09/06(火) 07:50:03ID:ERimqsCt>マジック
まあ魔法は根本的に何か変わるというわけでもないので、
どちらでも良いといえばどちらでも良いと思います。
そもそも、魔法も作中では科学なわけですから。
ただこれ以上「我々が見るような」科学を使いたくないんですよね。
密閉されたロボットがある程度キビキビ戦う時点で
すくなくともカメラ・ブラウン管、へたすりゃコンピューターもあることになっちゃいます。
そこを不思議アイテムでごまかした方が楽だなと。
魔法というか、バイオモンスターと特殊鉱石を併せて
「昔、科学技術の暴走によって滅びた文明がある」程度にしておきますか?
主人公たちの年代からみればアーサーCクラーク方式で魔法に見えるレベルの。
これまで捕鯨反対なみに意味不明だった「自然派」の根拠にもなりますし。
ただし、個人的にはこの科学技術がどうのこうのを本ゲーム内で結論まで描くのは
不可能だと思います。あくまでも背景の背景、程度にとどまるかと。
後は適当に
・ろぼだまと魔鉱石と、不思議アイテムが二つ被る。くどいのではないか
・じゃあ普通に戦車で戦えよ、という世界にはしたくない
・何もなくても目は光っていいでしょう。演出です。
…というかもう決まったのかな? どんな感じ?
0217名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 08:18:54ID:ERimqsCtマジすか。ちょっとこれ以上は無理、という小ささの下限の場所を教えてもらえますか?
何とか変えてみます。
0218JUN
2005/09/06(火) 09:39:03ID:97wCc9FXいや、決して見えない訳ではないし、具体的な大きさの要望があるわけじゃないです。
上部の空白が気になるのと、白地に灰の文字が(サイズの問題ではない?)見えづらいと思ったのです。
ケチつけてすいません。
0219名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 11:00:17ID:goEQcTI2情報屋三姉妹イメージ
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1125969873&ext=.jpg
夕凪の人イメージ
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1125969922&ext=.jpg
その節は何も告げずに蒸発してしまい、大変ご迷惑をおかけしました。
現状ではこのような支援絵を上げるくらいの事しかできませんが、
これからも密かに応援しております。
ササッ…
0220名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 11:01:39ID:goEQcTI2恥の上塗りだ…
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1125970832&ext=.jpg
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1125970860&ext=.jpg
0221名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 12:33:51ID:yIJtnWenキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
うぉぉぉぉぉ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
とうとう絵師降臨!!!しかも上手い!!GJすぎ!
ミクルたんがツボです
ジルかわいいよジル(;´Д`)
激しく続投希望!
0222名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 16:28:16ID:qWmM6gs1有人無人で目の色が変わるのどうだろう。
スタンバイ(無人)時は黄色かオレンジあたりで、人が操縦桿(あればだけど)握ると青くなって、
暴走とか悪のロボ(何だそりゃ)は赤いの。
んで、バッテリー上がりかけのロボから降りて戦ってたパイロットがピンチになった時
黄色の目が消え入りそうにチカチカしてたのが突然「キュイーン」って青くなってとか。
いっそロボの意思と人の意思がシンクロして緑に光るとか。
0223zk
2005/09/06(火) 16:40:15ID:tSYIQQOqでもいいかもしれない。
敵の動きが止まって見えるときは緑?
コックピットからは見えないorz
操縦席にランプがついてればそれの色か。
0224zk
2005/09/06(火) 16:45:43ID:tSYIQQOqろぼだまは魔鉱石を加工したもの、とすれば被らない気がする。
昔は魔鉱石をそのまま使っていて、いろいろ問題があり、そのうちにろぼだまとなった。みたいな。
連投御免orz
0225名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 19:34:49ID:h6JonFEI190氏降臨&投下キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
乙です!!
0226名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 20:06:30ID:yyQQg31u0227名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 20:29:06ID:ERimqsCtその一本をどの一本にするか決めましたっけ?
帝国が統一するということでOK?
あの状況から統一というのは相当長い話になると思いますが。
0228名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 21:12:28ID:ZkFerM5p相変らず上手いですなぁ
ちょっと絵柄が変わった感あるような
0229( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/09/06(火) 21:28:10ID:VTL7Qkf2190さんでしょうか
その節は私が迷走したせいでご迷惑をお掛けしました
190さんに作っていただいた画像、ドットはスレの宝です
特にロボドットはどこのサイトを探してもあれだけ
素晴らしいものは無いでしょう
またこれからも遊びにいらしてください
0230名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 21:29:45ID:S1SnozFN02318 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/06(火) 22:50:05ID:rezC+DhX確かに、ドライバーが降りた後も立っているロボは不自然ですよね。
ハッチが開いたり、しゃがんだりしてるとわかりやすいのでは。
>>216
実をいうと、まだあやふやだったりします。
>>219-220
お久しぶりです。そして情報屋&ジラルダGJ!
これからも密かな応援を期待しつつがんばります。
ところでこの画像は加工などしても大丈夫ですか?
>>222-223
ロボの状態で目の色が変わるのはいいですね。
操縦席のランプでドライバーが目の色を確認できるというのもよさげ。
>>224
ろぼだまの原料が魔鉱石、いいアイデアです。
>>226
同意。
>>227
結果として帝国統一、過程は未定といったところです。
以前の案はマルチシナリオ前提だったので、練り直しが必要でしょう。
0232いつかの190(219)
2005/09/07(水) 07:39:48ID:I03/OZq2私の投下した絵や素材等などは全て(以前出したものも含めて)、
この企画内で自由に使って下さって結構です。ばりばり加工OKということで。
>絵柄
色の塗り方がちょっと変わったと思います。以前より多分、多少はマシに;
0233ナナシェス ◆ROBOxAwIBM
2005/09/07(水) 19:36:52ID:JSPHIljzありがとうございます!
なんか肝心のゲーム部分に魅力が無さすぎな気がします。
02348 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/07(水) 23:45:39ID:JpGKTsis>>232
了解しました。
>>233
まだまだ未完成とはいえ、魅力を感じられないのは
ゲームとして致命的ですね。ありがとうございます。
しかし、今からシステム実装を再開するとなると
作業時間が大変なことになってしまう。どうすればorz
0235名前は開発中のものです。
2005/09/07(水) 23:52:24ID:DG5X2HGXなら抜ければ?
0236名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 01:24:18ID:LjkoX6biゲームの面白さって、何も戦闘だけじゃないですし。
手を付けられるとこからやれば良いと思いますよ。
上の方で出てるカードシステムとか、きちんと作ればそれだけで遊べそうなくらい、可能性のあるネタですし。
音楽システムGJです。戦闘中に聞けるってのは面白いですね。
ボス戦とかで、特定の音楽を流すとイベント発生とかどうでしょうか?
負けそうなとき、ヒーロー系の曲を流すと底力がでるとか
敵の思い出の曲を流すと、一瞬ためらうとか...
ドリチンの話がどんな風に展開するのか、楽しみです。
ドリチンを欲しがってる男の話になるのでしょうか。
0237名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 03:11:33ID:TQ6wgpD7RPGの楽しさは戦闘ではないかの。
ロボット物だとカスタマイズが楽しいのかもしれんけど。
0238名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 07:46:41ID:rzHuS2iB0239ナナ
2005/09/08(木) 14:08:53ID:TGEBGVk3ただシステムの練りこみが足りないという事は今も思ってる。
これでグラフィックスがついて改造できて距離の概念が付けば面白いのか?
というのが疑問なんだけどみんなはどう? …って今訊かれてもわからないかな。
・別件
面白いかもしれない改造システムを思いついたのでサンプル作ってみる。
思いついたっていうか8が言ってた案の改変で
テトリス状のパーツをパズル的に上手く配置しる! というよくあるパターンだがw
パーツ交換によってロボの外見を変えることが技術的に不可能である以上、
腕や足をパーツごと交換するという方式にこだわる必要性はあまりないと思うんだ。
0240名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 14:27:54ID:TGEBGVk3混乱させてすみません。8さんの実装は今の方針でいいと思います。
あらゆる面で世界観やキャラ先行、雰囲気先行になっている感があったので
もう少しゲーム部分のことも考えていけたらいいかなと。
0241名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 17:15:03ID:zYoOZzc/せっかくネタ師も集まってきたことだし...
特に190氏の再来は、今の流れなくしては実現しなかったろう(と妄想)
システムを作るって言っても
>>239みたいに、現在のシステム案に対する問題を考える機会すら無かったし...
ネタ出しのついでに、具体的な改造システムの案とか、考えてもいいんでない
02428 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/08(木) 22:25:20ID:u9Fiu66Q>>236
戦闘中に音楽聞くって今までにないかと思って
俺も少し気に入ってます。曲もいいし。
音楽でイベント発生というのも面白いですね!
>>237-238
そうですか、ならばシステム実装にはいっそう力を入れねば。
もう少し後の話になりますけども。
>>239-240
システムの練り込み不足は確かに思っていました。
初代スレからずっとシステム関連のアイデアはあったんですが、
実際に遊べるものが作られなかったから
意見の出し合いようがなくなって保留、
という流れを延々と繰り返していましたね。
具体的なプロトタイプが投下されれば、それについての
議論も白熱するのではないかと思います。
とまあ早い話、サンプル期待して待ってますワクワク
>>241
190さんの再来は本当にうれしいですね。
このスレに初めてイラストを投下してくださった人ですから。
>ネタ出しのついでに、具体的な改造システムの案とか、考えてもいいんでない
そうですね。具体的とはいかないまでも、
システム面のネタは出てきてほしいものです。
0243111
2005/09/08(木) 22:52:18ID:AzLeRrSC中立国にはこの世界最大規模のマーケットが存在する。
帝国・自然・宗教同士のやり取りが無い中、中立と言う立場から
ここへ各国の商人がやって来て多彩な市場になっていった。
国外追放者たちもここにいるとか面白いかも。
入国時に銃や刃物などの武器やロボットのキー?は取り上げられ、
国内での制限がある。中立国内でごたごたが無いようにするためだ。
もちろん出国時には返してもらえる。
主人公の町の特産品の真珠をマーケットに運ぶためにできた
パールロードという中立まで繋がる大きな道がある。
もちろん真珠以外のものも運ぶ。
(シルクロード的なイメージ)
賊に襲われないうに護衛クエストってのもいいかも。
0244名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 23:02:06ID:7xM0KKxw亡国の残兵の最後の抵抗が行われている最中にあたるし
中立国へ帝国がなだれ込むタイミングもそれと近い時期に合わせられる
主人公をおいしい場面へ導くならここらへんからはじめたほうが作りやすいと思う
0245名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 23:06:08ID:7tPqsSW7ライブとかの時にならず者が襲ってきてそれを撃退とか。
さらにボーカル代がかかるかも知れんが・・・
当然成功すると曲カード入手。
0246名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 23:17:23ID:TGEBGVk3まぁ公式の地図の国境は僕がテキトーに割っただけでアレなんですが…
それを差っぴいて見ても 全ッ然 統一寸前じゃねぇよな。
むしろ、今までにどっか攻め取った事あるの? って感じで。
何かこの辺よく考えてなかった気がする
0247名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 23:26:11ID:7xM0KKxw鉱山が豊富で大量のろぼだま持ってるから帝国に攻められないんでしょ?
自然国は侵略の跡を記したほうがいいかも
0248名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 00:01:37ID:xNdTB8Lzプロの歌手を目指して、田舎からはるばる帝国までやってきた少女、アンナ(ANNA)。
持ち前の美貌とカリスマ性で多くのファンを虜にし、今や帝国随一の歌姫として名を知られるほどになった彼女が、主人公達に依頼に来る。
「ロボ乗りのなんでも家ってのは、あんたら?」
「今度、首都で大きなライブをやるんだけどね。本番中の警護を頼みたいんだ」
大きな後ろ盾の無いアンナには、敵が多い。
アンナを自分の会社に引き入れるために、多くの会社がなりふり構わずアピールしてくるのだ。
特に大手の”エミー”と”アヴェックス”の2社は、ロボを使った暴力的なアピールでアンナ達を困らせる。物的被害もかなりのものだ。
「あいつら、きっと今度のライブの最中も派手にやらかすと思うんだ」
「やつらを会場の外で食い止めて、ライブを成功させてくれ。」
...で、本番中にやってくる2社のロボをちぎっては投げちぎっては投げ、最後はボス格2体と同時に戦うことになる。
というのを妄想した駄文スマソ
0249名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 01:22:02ID:v2bat89r0250名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 07:09:39ID:xFRHWc+a帝国軍の新型テストの秘密部隊との
戦闘ってのどうよ
そうすれば 局地戦みたいになるし
ボスとかもいろいろつくれるのでは?
だめかな?
0251名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 16:07:24ID:wCMoBPg70252名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 16:29:45ID:UWXIRxeZ0253名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 16:52:36ID:wCMoBPg70254ナナシェス ◆ROBOxAwIBM
2005/09/09(金) 19:24:58ID:v8XyG/9Cチャットやカキコで製作進んでる気になっちゃうのも危険だけど、
だからと言って作業に集中しようとして
口を閉じるとどんどん盛り下がっていくんだよな。
0255名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 21:59:52ID:SAQkHHQc爆笑
ANNAてw
時事ネタはあり?
>>253
燃えるね
でもそれやるとジルと萌えられなくなってしまう罠
多分、夕凪の姉妹団に共感できるプレイヤーってあんまり居ないんじゃないか?
このご時世だし
主人公の中立性を高める為に、
姉妹団と関わった場合は「>>一度知り合う→敵として対峙」の悲壮な話になって、
関わらなかった場合はただの女キャラのボス
っていうのはどうだろう
02568 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/09(金) 23:41:58ID:Sgc3qBRe>>243
設定としてすごく面白いと思います。
アイテムのほとんどを売買できるポイントとして
中立国が機能すれば便利ですしね。
>>244
そうですね。決戦寸前、嵐の前の静けさというか。
>>245,248
男言葉の歌姫にちょっとワロタ
シチュエーションとして面白いので、
早めにイベント組み込んでみようかと思います。
>>246-247
確かに、勢力図は書き直す必要ありますね。
宗教国も左上のほうが地理的に違和感ありませんし。
>>250
なるほど。主人公と親友のコンビに対して
帝国軍テストパイロットと技術者のコンビ。
キャラによっては名ライバルになるかもしれません。
>>251
聖者とのバトルがあればボス戦バリエーションは増えますが
7連戦はさすがにツラすぎやしませんでしょうかw
02578 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/09(金) 23:54:30ID:Sgc3qBRe>>252-253
そういった王道こそ、ろぼだまにはふさわしいと思います。
>>255
時事ネタ下ネタどんとこい。
>ジラルダ
ただの悲壮な話ではあまりに救われないような…
それに、萌え属性として間口が狭いし。
シナリオさんの手腕に期待するか、
それともスレでとことん議論するか。
愛・地球博の帰りなので疲れて変なこといってるかもしれません。
0258名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 02:07:37ID:mA1s/4JB■今日の報告というか所見 今日は主にシナリオ面について。
結構それぞれの頭の中の「ろぼだま!」に相違がある。
おまけに、お互いのそれを完全に説明して理解しあうのも難しいっぽい。
そこで「詳細な世界設定と最初っから最後までのストーリーを書いて来て!」と
言ってしまったけどよく考えたらこれってかなり無理な注文だ。
二人はとても重要な仕事があるし、僕だってそれなりに重要な仕事がある。
やっぱり僕たち3人とは別に、シナリオ面について責任者が必要な気がする。
それも、最終的に具体的なシナリオを書ける人。
まとめ
・宿題は無理そうならスルーで
・人材ホシス
0259名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 02:09:23ID:mA1s/4JBまとめサイト、あるいはまとめそのものに対する不満募集中。
腐るほどあるだろうが、まず何が求められているのか教えてください。
0260ドリームリーダー763
2005/09/10(土) 02:14:02ID:imAaIlQq0262JUN
2005/09/10(土) 20:48:07ID:HboE1LBb<議題>
シナリオについて。
主人公視点から見た大まかなプロットは
1)「平凡な日常に飽いた主人公は、友人に誘われて自分の”夢”を追う旅に出る」
2)「ロボットへの情熱に目覚めた主人公は、友人の作ったロボットに乗って、何でも屋をしながら旅をする」
3)「旅先で様々なものを目にし、色々な人と出会う」
4)「戦争が佳境へ。主人公参戦」
5)「エンディング」
といったところでしょうか。
1〜3は、現在作られている導入部と様々な小シナリオによって表現されます。
(ここは小ネタの集まりによって作られる部分なので、今は考えなくても大丈夫でしょう)
問題は4〜5。
「なぜ、主人公は戦いに参加する事にするのか?」
(参戦の動機。巻き込まれ型でも良いですが、できれば主人公の意志を表したい)
「何と戦うのか?」
(戦争の中で、明確な悪というのは提示しにくいでしょう。すっきり倒せる敵を提示したい)
「戦った末、何を失い、何を得る?」
「そして主人公はどうなる?」
具体的なシナリオ作りに入る前に、この骨組み部分をしっかりさせなくてはなりません。
この4つの項目についてアイディアがある方、どんどん意見お願いします。
シナリオ師の登場を、切実に期待しております。
0263JUN
2005/09/10(土) 21:04:46ID:HboE1LBb私なりに、現在の問題点をまとめてみます
――そもそも、魔法とはなんなのか?
これだけでも、様々な取り扱いがあります。
・超能力
例えば、呪文を唱えると炎が出る。等、ファンタジー漫画やゲームに登場する超能力。
多くの場合、「精霊の力を借りる」「精神の力で現実を変容させる」というように
自然に優しいイメージ、科学文明と対立するイメージが付随するようです。一昔前のポストモダン的な考えに似ています。
・現在の技術を遥かに超えた(または異質な)技術
「進みすぎた科学技術は魔法に等しい」といった作家がいましたが、
例えば「古代に存在した、我々より高い文明を持った種族の、失われた技術」「異星からもたらされた超技術」など
”我々から見ると魔法に見える”技術を魔法ととらえる、というアイディアもたくさんあります。
・説明体系
観察と実測による説明体系「科学」とは異なる、事物の捉え方。
例:事象「王様が死んだとたんに、王国には嵐と雷が吹き荒れた」
魔法は「王の死を精霊たちが悲しんでいる。皆で王の冥福を祈れば止むだろう」
科学は「王の死とタイミングが重なって台風が上陸。高所に避難しましょう」
現実には、魔法とはこのようなものだと理解される場合が多いようです。あとは異民族蔑視とか宗教迫害とかそんなの。
下に行くにつれて、現実味をおびた設定になります。
ろぼだまには、どの程度の認識がふさわしいでしょうk?
0264JUN
2005/09/10(土) 21:12:40ID:HboE1LBb1)ファンタジー的世界観の演出
どんな話も、超能力的魔法を登場させるとファンタジー色を帯びます。指輪物語やD&Dに近づきます。
ろぼだまには、このようなファンタジー風の世界観が似合うのでしょうか?
2)現実にありえない技術を存在させるための理由として
魔法を持ち出す事で、難しい説明を省きます。
メカの設定はどうすればよいのでしょうか。
詳細に、現実的な設定を作り込むと「ボトムズ」みたいなハードな世界観に近づきます。
魔法で適当に説明するとファンタジーになります。
どちらが似合いますかね?または、この辺を説明する新しいギミックや折衷案はありますか?
魔法に対する意見も随時募集中です。
8さんが気に入るような、このゲームらしいアイディアが浮かんだらどんどん意見してください。
お待ちしております
長文・駄文失礼
0265名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 21:12:51ID:+g9RtAcC大陸が戦争の真っ只中にあるのに平凡ってどうよ?無理ありすぎじゃね?
0266名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:09:21ID:Vg53Oj1t戦争の規模次第じゃねーの
あとは主人公の旅立つ時は開戦前とか
屁理屈は何とでも
0267名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:17:19ID:tvmqxIXT戦争は難しいから、別のものに変えたほうがいいかな。
たとえば、天下一武道会みたいのとか、No.1の賞金稼ぎが目標とか。
魔法には反対
動力は電気で交換バッテリーによって動くほうが、リアルだと思う。
0268名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:30:31ID:Rtges39Z主人公は今んトコ孤島出身/在住て事になってるはずだし、
戦争の本格化はゲームが始まってからになる予定と言ってたが。
>>JUN氏、8氏
チラ裏っぽくて申し訳ないけど、何となくつらつらと。
「なぜ、主人公は戦いに参加する事にするのか?」
ていうか結局どっちに付くの?(※ 帝国に与する主人公は正直想像できない)
「能力を示す」「期待に応える」じゃ無邪気すぎるでそ。悲しいけど戦争なんだし。
義理人情や恋愛要素で村一つ守って抵抗(前から言われてる七日間戦争)か、
早い段階で先の理由で戦争に参加させてとっとと挫折させた後で何でも屋に持っていくくらいしか思いつかないというROMのチラシの裏。
「魔法はどうする?」
かつては確かにあった(超・超能力級)が殆ど失われ、今は魔石を燃料代わりに利用するので精一杯、
というのがこのスレとサイトを見てて抱いた印象。
スチームパンクの蒸気機関みたいに現実より遥かにエネルギー効率がいい(小型で高出力)って所だけ嘘ついて
あとはリアルっぽく(所謂リアルロボット路線)行くのが確立した共通認識とばかり思ってたんだけど。
そこから組み立て直すの?
0269名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:34:48ID:Rtges39Zせっかくのイラストの何枚かが無駄になると思うんだけど。
まぁファンタジー路線だとロボデザイン案が多数没る恐れ大だけどねw
0270名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:17:15ID:n7w7KB5Q開戦から始めるのはストーリー的に展開が遅すぎるんじゃないの?
既にそういう指摘も出てたと思うけど
0271ドリームリーダー763
2005/09/11(日) 00:17:22ID:rn6yqFcmttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi10254.zip.html
バグとか不満とかいろいろ報告お願い
まだ追加するつもりではあるけどなんか微妙・・・
0272ドリームリーダー763
2005/09/11(日) 00:23:15ID:rn6yqFcm矢印キー↑↓で動き、←→でロック対象の切り替え
Zで攻撃体制、←→で武器選択、再びZで攻撃、Xで攻撃態勢解除
0273名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 02:08:32ID:McMAKbmiやってみた。
遠距離武器でごり押しが効く
というより、接近して格闘武器を使うメリットが少ない?
近づく間に攻撃されるから、シールド装備で攻撃態勢だとダメージ軽減とかあればよい?
なんにせよ、距離とって射撃が安全だから逃げ撃ち最強。
フィールドの広さを決めて移動領域を制限すればよいかもです。
あと8さんの作ってるのとコレって共存できるの?
0274名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 02:12:12ID:xn612fzf>あと8さんの作ってるのとコレって共存できるの?
これでも見て考えるんだな
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0645.zip
0275名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 07:09:52ID:Nlb1Caccttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0647.zip
0276名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:34:36ID:/MKljLWgついに来たーーー!!!
GJ!!!
>>273でも指摘されてますが、格闘武器があんまり強くないですね。
格闘武器を一撃必殺くらいに強力にして、移動中は無防備にしたら
射撃>安全だけど弱い 格闘>強力だけど高リスク とバランスがとれるのではないでしょうか
あと、逃げ勝ちを防ぐ為に超・長距離武器を設定するのはどうでしょう。
逃げ続けるとミサイルくらって一撃死とか。
0277ドリームリーダー763
2005/09/11(日) 14:35:31ID:8MpIZVp/>>273、276
確かに近づく前にやられてしまう、なんで気付かなかったんだ
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi10296.zip.html
射撃武器の威力を抑えてみた、まだ強いか?
それと敵行動パターンも一部変更
0278ドリームリーダー763
2005/09/11(日) 14:45:30ID:8MpIZVp/>>273
本当は移動領域制限はもうかかってます、レーダーにも表示させないといけませんね
>>276
目的が遠いほど命中率が上がるような
バズーカ系の武器を考えています
うーん射程外の命中率もっと下げたほうがいいかなぁ
そもそもライフルの射程が長すぎか?
装甲のダメージ軽減をもっと増やそうかどうしよう
0279名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 15:53:00ID:n7w7KB5Q弾をオブジェクトにして避けられるようにする
ブーストで回転、前進を効果的に行えるようにする
これだけでも大分違うと思うよ
擬似アクションゲームみたいな感じ
0280名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:11:18ID:idRJVZBJ脱ツクールしたいならそれはそれでいいけど、半端な状態が続くとエターなる。
っていうか8のWin壊れた?
●その11
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0648.zip
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:52:42ID:5a3eFSLl氏ねよ
0282ドリームリーダー763
2005/09/11(日) 18:11:07ID:8MpIZVp/そりゃ大分違うだろうけどプログラムも大分違うわけで・・・
とりあえずダッシュとかのスキルを追加しようと思う
大分長引きそうだけど
0283111
2005/09/11(日) 18:12:26ID:LNZXfGX2クリエイターズサイドの進行状況をもっとくやしく。
決定事項と仮決定と募集中とかに分けてもらえると
こっちとしても案を出しやすいはず。
主人公の立ち絵は有るけど、ドット絵の方が無いから
募集とか書いてあるといいかも。
名前 デザイン ドット 性格 etcとかを○ △ × の表にしてもいいかもねぇ〜
>>263
ちょっと論点ずれるけど
魔鉱石=電池、ろぼだま=モーターor動力源な考え方で
魔鉱石には属性(火・水etc)が宿っており
攻撃の時相手との属性で多少威力が変化。
格闘攻撃のさい 炎のパンチ とか属性の必殺技がでるとか。
味方と同じ属性だと特定の技が使えるとか。
〜地方は火の魔鉱石を使ってるロボが多いとかさせるといいかも。
魔鉱石自体にも補正つけるのも面白そう。
火なら攻撃が1.1倍とか、風ならマップ移動がちょっと早くなるとか。
あくまでちょっと。
魔法は自発的に人が出すよりも自然に転がってる感じかなぁ
0284名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:31:50ID:5a3eFSLlキャラ案とか、クエスト案とか、単独でまとめられた案をきちんと網羅してほしい。埋もれすぎ。
0285ナナシェス
2005/09/11(日) 19:33:06ID:0MCKDtC6情報まとめようとしても俺自身が色々解かってなさ過ぎる
0286名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 20:33:35ID:0h4i6nq4安易に属性とか言い出すのは危険だと思う。
実際に作るとおそらく想像するほどには面白くはならない。
夢の膨らむキーワードではあるが。
0287名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 21:14:15ID:n7w7KB5Q8さんじゃない?
>>286
地形属性という形なら反映させやすいかも
雪原に強いみたいな
0288ナナシェス
2005/09/11(日) 21:39:38ID:0MCKDtC6でもツクール担当と仕切り兼任無理なんじゃないかなぁ?
緩めの仕切りでもJUNさんや俺が協力して補佐して
何とかごまかしごまかし行けないかと思ってたが、やっぱ無理が出てきてるように思う。
割れたときの最終決定などの責任者的な意味合いでは8さんとして、
実務的なまとめ役が他に必要じゃないだろうか。
ついでに俺のサイト制作&情報まとめの兼任も無理っぽい。ごめんJUNさん。
>>283-284とか俺の考えている方向性にかなり近いけど
今はちょっと手が回らない。
>属性
どちらかと言うと、耐熱・対衝撃・中の人へのダメージ大。。。。とかの属性の方があってるんじゃないかな
02898 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/11(日) 21:56:41ID:0j4DextX>>262-270
いっそ開戦を終盤まで引き延ばすという手も。
戦争が本格化したところで、仲間集めやアルバイトなどで
のんびりしていられなくなるでしょうし。
このあたりは>>258で触れられている宿題提出の際に
俺なりの意見を出せると思います。
>>271,277
激しく乙。そしてカタールGJ。
しかし改訂版でも格闘が圧倒的に不利な気がします。
もう少し走る速度早くなりませんか?
それにしてもクオリティ高いですね。
これをツクールでどこまで再現できるか、
今の俺には自信がありません。スマソ
>>283,286-287
属性に関しては俺もいろいろ考えていますが、
魔鉱石を絡めるといかにも魔法になってしまうので
ちょっと望みは薄いと思います。俺個人の見解として。
02908 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/11(日) 22:10:23ID:0j4DextX>>288
現状でまとめ兼任は、確かに厳しいですね。
ツクールに集中したいというのもありますし。
ひとまず後継者が現れるまでは俺がまとめますが、
なるべく早く交代をしたいところです。
0291ドリームリーダー763
2005/09/11(日) 23:39:29ID:ccjosgL1改訂。
多分今日は最後
カタール一本装備で敵機2機撃破可能
移動速度と敏捷性を大幅に上げて軽量格闘機=ギャンブル機体になった感じ
転倒すると回避できないので注意
0292JUN
2005/09/13(火) 01:17:41ID:x7g5NXZtと思って作業したけど挫折orz
こんなに大変な作業だとは思わなかった...これは一人では無理だ...
ということで8さんorナナシェスさんに提案なのですが、
こんな時こそまとめサイト掲示板の出番ではないでしょうか。
とりあえず要らないスレを廃棄して、
<キャラクター>
<中核シナリオ>
<サブシナリオ>
<戦闘関連>
<その他システム>
<その他>
のスレに、名無しの発言を転載、見やすくならべる。
新規参加者がアイディア出したいときは、そこを参照することにする。
今迄の291レスを一人でまとめるのは至難の業ですが、これから出たアイディアをまとめるだけなら、皆で手分けすればできる...はず
どうでしょう
0293名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 01:29:03ID:GWhgM7Urまとめ、仕切りはハッキリさせないと、誰が何をすべきかわからん
このままいくとまた過疎る。負のループ再びですぜ。
音楽のJUNさんにまとめや仕切りを自発的にやってもらってる現状を見て
1や8はボケーっとしてるだけなのかーかー
0294名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 17:27:32ID:L0Od+IBk少なくとも1よりは仕切りのスキルがあると見た
>>292の方法も悪くない。
コテにばっかり任せてないで、名無しも動こうぜ。
自分でふったネタを自分でまとめる努力くらい、してもいいだろ?
それが採用へ繋がるんなら、なおさらだ。
8、1、この方針はどうなのよ
0295111
2005/09/13(火) 21:49:46ID:CxiUDidv昨日から1スレから読んでみたが
ハンパない数のアイディアですもんね。
それを1人でまとめるには時間がかかると思うので
皆でやるのには賛成。
で、掲示板でやるよりwikiでやった方が
見やすくていいかもねぇ〜
まぁ個人的には嫌いなんだけどねぇwiki
使えるか分からんがトイレに入って思いついたキャラ
レイット&ペッパー
ペッパーは辛口のお姉さま。怒りっぽい上に短気。
「おぉーほっほっほvまた合ったわねおチビちゃん〜」
さり気なく体が弱い。勘違いが激しくボケ担当。
レイットはひょろい兄ちゃん。弱気、貧弱、
「ねぇどうしよう、ペッパ〜!?」が口癖のよう。
冷静にペッパーに突っ込みを入れるが、ペッパーの張り手が飛ぶ。
しかし、ペッパーが倒れてたり気を失ってしまうと
怒りで我を忘れ暴れまくる。
主人公がクエストが行うクエストによく出くわす。
同じようなクエストを狙ってるので頻繁に争いになる。
イメージ的にロケット団。
0296名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 21:51:17ID:BGbug1E4ああ、便所の実装は必須だよな
便所の落書きに意外なヒントとかな
02978 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/13(火) 22:05:12ID:S3KWPmtc確かに、サイトの掲示板を使えば
名無しさんでもまとめ作業ができますね。
とりあえず、シナリオスレの整理をしておきました。
JUNさん>294さんありがとうございます。
>>293
後手後手でスマソ
ネタまとめは個人個人で、掲示板管理は俺が。
スレ仕切りはJUNさんナナシェスさんと俺の
3人体制ではどうでしょうか?
>>295
さっそくまとめ板に転載しました。GJ。
>>296
コンコン「入ってます」もありですよね。
あんまり下品にならないようやってみます。
0298名前は開発中のものです。
2005/09/14(水) 02:36:11ID:/eruo5oPマザー2を思い出すなぁ
0299zk
2005/09/14(水) 19:14:33ID:Th5jmupu誰かからのメッセージが全国のトイレにあるとか。
0300JUN
2005/09/14(水) 20:10:50ID:YAO8AYzI了解です。出来る限りがんばります。
しばらくはネタ出しの方向でゆきましょう。
皆さんの、トイレへの愛を感じます...
もう、トイレだけで一つシナリオ作れませんかね?
0301ナナシェス
2005/09/14(水) 22:40:06ID:h/5jBXOU誰か名前考えてくんろ。ガイドラインは
・普通苗字だけど名前に使ったりはアリ。
・普通女性名だけど男性(ry
・(現実での)国籍等は考えない
・既存作品の造語と思われる名前はナシ
0302名前は開発中のものです。
2005/09/14(水) 23:03:17ID:tgSVWFgF関係ないけどロボットRPGて言えばツクールで炎帝セイバーってのがあったな
あれは結構面白かった
03038 ◆jS1vbFJDVk
2005/09/14(水) 23:51:15ID:pKDnHAQx>>300
というわけでこれからもお願いします。
ネタが増えてきたので実装を急がねばならない身、
まとめる人がいてくれるのはすごく助かります。
>>301-302
無意識パクリはスレで指摘されると思うので、
あんまり物怖じせずにネタを出すのがいいと思います。
0304名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 00:36:27ID:LBXa4Yj2他作品と被るのはある程度仕方ないと思うが
どうしてもアルウェンが嫌なら参考程度に、と思って
女性名を少し書き出してみた。が、途中で飽きた('A`)スマネ
アストルート
べナジール
ドーン
ゲイル
ジーン
ジェルヴェーズ
ケレスティン
シンクレア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています