トップページgamedev
1001コメント407KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー代理2005/07/12(火) 12:19:21ID:IpBUKITC
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.jp/oree_forces/
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0037342005/07/13(水) 17:35:55ID:L3G07eCf
>>35
差分upのときは助かってましたよ。回線速い人は全部の方がわかりやすくていいんだと思うが。
そこで自動差分up機能が付けば両方文句はないと思ふんだけど予定はないのね・・。
0038名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 17:41:04ID:L3G07eCf
s/自動差分up機能/自動差分down機能/
0039名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 18:10:25ID:uKUwSYLa
自動アプデト実装するのって結構手間じゃん。
他にやらんとだめなことが山積みなんだしさ・・・。なんなら>>34が作るとかどうよ?
0040ブリ大根 ◆buriNU3pVM 2005/07/13(水) 18:11:58ID:x4jG79JJ
>>25
やっぱり内装のほうがキツイなぁ、詳しい図面とかあればかなり楽になるんだろうけど
そんなの無いし、写真探しても車によってはほとんど無かったり形がよく分からなかったり

プロト、なんかゴテゴテになってしまたorz
ttp://gamdev.org/up/img/2892.jpg
0041名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 18:44:16ID:8WrGcBS4
TCSだけど最新版にしたら利きが弱くなったというか滑りまくる。

あと低速回線の香具師が差分うp汁とうるさいけど
ネット対戦実装したら全体の迷惑になるから来ないでくれよ。
アホーBBでさえ払うのがキツイぐらいならこんな所でゲームやってる場合じゃない。
0042342005/07/13(水) 19:06:54ID:L3G07eCf
>>39
一応C++は使えるから仕様を決めてくれたら作ってもいいよ。
0043名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 19:21:53ID:PDbMbyp4
とりあえずホイールスピンが激しいのは加速時に駆動輪にトラクションかかりにくいFF勢だな。
特にハイパワーなツビックはTCSオンでも5速レブまでホイールスピンする。キーボードだけどね。
0044名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 19:24:11ID:EvbOdhvQ

オレーがやること
差分ファイルを置いておく
バージョンが上の差分を上の行にしたfilelist.txtをどっかに置いておく

アップデートプログラムのやること
現在バージョンの差分のURLをデータファイルから読み込む
ネット上のfilelist.txt読みに行く
一つ上の行をメモリに退避しながら、リストの上から今現在のバージョンと同じURLのを探しに行く
見つかったらメモリに退避した現在のバージョンから一つ上のバージョンのURLから差分のファイル手に入れる(.zip辺りならDLL添付できたっけ?)
アップデートを適用し適用したファイルのURLを現在バージョンのURLとしてデータファイルに書き出す
最初に戻る
filelist.txtの一番上の行が現在バージョンのURLならORE1起動

まぁオレーがどうするかを言うのを待つべきだろうが…

ところでミラーの方のファイルバージョン上げたいのだが今回はファイル1と2だけで良いのか?
0045ダ・ツルバ2005/07/13(水) 19:47:26ID:Yc5QaXZQ
>>オレー
S20000完成したんでメールで送っときますた。

>>40
めっちゃカコイイ!!
リアウィングがとても大きいですね。
0046名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 19:49:31ID:ygJN0LXF
チンコ〜
0047名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 22:03:22ID:1Jo6ANcG
オレ〜
0048名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 22:03:34ID:AO8dROD8
0049劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 2005/07/13(水) 22:22:25ID:U/RWj70b
>>40 美し〜!

オレー、他車AIの作成は順調に進んでますか?
表情のアイコンを引き受けておきながら、まだUPしてなかったので気になってた。
0050オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/13(水) 22:26:31ID:wzJdjakz
>>36
そういえばTCSver2のコードが途中のままだったな。修正後パッチうpする。

>>40
いいぞー。かっこいいじゃねえか。

>>44
めんどくせーな。
メンテナンスモードになって通常ユーザーが入る頃になったら自動うp機能は必要だろうが
こんなαの段階で自動とかご親切な機能が必要か?
しかも今はファイルが大きく移動したり削られたり、MODが入ったりするからな。
そんなときは全部削除して全部セットを解凍するのが一番いい。

>今回はファイル1と2だけで良いのか?

なんだ1と2って?

>>45
ども!!!!!受け取ったぞ。準備が出来次第追加する。
変なところがあったらまた連絡する。

>>46-48
氏ね
0051オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/13(水) 22:28:56ID:wzJdjakz
>>49
進んでねーな。これからやっと先に進めようというところだ。
表情アイコンは仮のもので進められるから、納得いくものができたときにでもクレ。
0052劣化テクスチャとネタマシーン ◆mlHFBaBmHg 2005/07/13(水) 22:31:36ID:U/RWj70b
>>51 ども。了解
0053ブリ大根 ◆buriNU3pVM 2005/07/13(水) 23:26:52ID:x4jG79JJ
おお!好評みたいで良かった
今バージョンもグリップが低いなぁ、全然アクセル開けれない
タイヤの接地面積とかの関係が変わったからなのか?
そういえば前にタイヤエディタ配布するって言ってたけどあれはどうなったの?
0054拿滅砲 ◆5N3PBHNITY 2005/07/14(木) 00:44:18ID:1B0YKrW6
>>29,40
ども、やっぱパネルですね。
前回アップした警告灯等の画像を、
どこかに置いてみようと思います。
0055名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 03:38:11ID:6G/eoaMN
最近のバージョンで走行中のテキストが表示できなかったんですが
nvidiaのドライバの設定で、アンチエイリアシング設定を
制御されるアプリケーション以外にすると表示されました。

中央のレコードと走行中のタイム表示のフォントが
大きくなる以前のバージョンでは平気だったのに。
0056名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 03:40:29ID:6G/eoaMN
>>55
ミスったorz
誤>制御されるアプリケーション以外にすると表示されました。
正>制御されるアプリケーションにすると表示されました。
0057オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 06:37:36ID:B2+qOXUO
    │     よう!こら!
.   /■\
  ( ´∀` )  >>53
    ̄ノ ̄    TCSの問題だろ?タイヤはあんなもんだろ。
   ノ ̄ノ     タイヤエディタは今はまだ配布しない。
   ノ  /    
  く_. / 彡   
>>54
上でも少し書いたが、パネルのメーターが置かれる場所は
結局、実際に機能するメータポリゴンに置き換わるから、その部分にテクスチャはいらねーぞ?
警告灯を使う場合は、これも実際に機能するメータポリゴンの小さい版が貼り付けられる。
だから、「メーターはこういうのをこのようにおいてくれ」みてーな画像と、パーツとしてのテクスチャがあればいい。

>>55
ああ。アンチエイリアスを切ると表示されるという報告があった。
これが表示されないって奴は、以前のバージョンからあったタイムアタック時に右のほうにでるラップタイム推移も出なかったのか?
現verの上のほうに出るでかい文字と、ラップタイム推移は同じ方法で描画している。
0058名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 06:48:29ID:Z3QwEIWa
>>オレー
a20050712c
が手に入らないのだが
aとbは最新でcはa20050624cで良いってことだろうか?
0059ダ・ツルバ2005/07/14(木) 07:09:59ID:DiClzhk5
>>オレー
やっぱり今Verもグリップが低いと少し思う。
路面との抵抗が減ったか何かで、いくつか前のVerより加速&最高速が伸びているし。
それと、今TAやってたんだけどタイム塗り替えても更新されずに記録なしになる・・・何度も・・・。
左上の表示は【接続】ってなってるんだけどな。

>>58
手に入るよ。表記はa20050624cだけど、リンクにポインタ合わしてみ。
ファイル自体はa20050712cだから。
0060名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 07:24:22ID:z+iNuDPJ
>>57
タイヤはあんなもんって、世界のどこに6速からアクセル全開で
ホイールスピンする車があるんだよ

いや、探せばあるかもしれんが
0061名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 07:50:23ID:DiClzhk5
ttp://gamdev.org/up/img/2894.zip
S2000の音はイイ!
0062 2005/07/14(木) 08:17:29ID:mciYBksm
オレーは車のことわかってねぇ〜な〜
0063302005/07/14(木) 10:12:44ID:5E+d/jNM
>>オレー
一昨日マイクロソフトサイドワインダーフォースフィードバックプロ
を繋げたんだけどこれのせい?
セッティングではサイドワインダーのボタンには何も割り振ってないんだけど
0064名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 10:19:37ID:5E+d/jNM
>>オレー
すみませんこっちの設定ミスみたいでした
もともとID1にゲームパッド繋いでたんだけど
パソコン組替えたときにID1にフォースフィードバックプロがきておかしくなったみたいです
0065302005/07/14(木) 10:25:40ID:5E+d/jNM
サイドワインダーをきっちり設定してみたけど
やっぱりエラーがでます
連投スマソ
0066オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 10:46:39ID:B2+qOXUO
>>60
タイヤじゃねーって言ってるだろ。滑るからタイヤって決め付けんな。
問題はエンジンとクラッチのほうだ。
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)  カスが
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / />>62
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
0067オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 10:52:11ID:B2+qOXUO
            i⌒i 
             | 〈  >>59
      ∧_∧ / .フ  >グリップが低いと少し思う。
      ( ´Д`)/  |  
    /     /.  ノ   少しならいいじゃねーか。
   / /\ 俺 /   |   このゲームは、最初乗りづらくて、だんだんセッティングなどを自分でやって  
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ_ _ 乗りこなせるようになるバランスを目指している。
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \  タイヤも冷えてるうちはグリップしない。
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄ >タイム塗り替えても更新されずに
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
     .||              ||  車種とコースは?
0068名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 11:03:10ID:6G/eoaMN
>>57
>ラップタイム推移も出なかったのか?

出ない。テキスト描写は全滅。
0069オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 11:11:41ID:B2+qOXUO
車のことを全くわかってねーてめぇらに教えてやろう。
タイヤのグリップを測りたいなら、加速じゃなくてABS外してブレーキ性能を見ろ。
制動距離みじけーだろうがコラ!!!!
    ___∨_______,,,
  /  ∧_∧            ヽ
  |::ヽ ( ・Д・)y━~~--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i

>>68
そうか。
0070オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 11:13:08ID:B2+qOXUO
ブレーキ強めにして、ロックさせた制動距離な。
ブレーキ自体の性能は弱い。
0071名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 11:26:32ID:6G/eoaMN
劣化1でhosodaz使うと何もしなくても車が左右に揺れだして
だしてだんだん揺れが大きくなる。
セッティグはデフォのまま。
0072名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 11:35:31ID:RdO2LcF8
ロデオゲーム
0073名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 13:05:00ID:Z3QwEIWa
>>71
ヒント:ダンパーかアンチロールバーかサスをほかの車と同じにしてみる
0074名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 13:10:50ID:Z3QwEIWa
>>59サンクス
それではフルセット置いときますね。

http://bm98.or.tp/ore1/a20050712.zip
0075オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 14:34:46ID:B2+qOXUO
>>71-73
全然テストしてねーからな。セッティング直したらうpよろしく。

>>74
サンキュー!リンクさせてもらった。
0076  2005/07/14(木) 15:30:23ID:mciYBksm
やっぱオレーは車のことわかってねぇなぁ・・・
0077名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 15:35:57ID:Vba/3Qgj
お前はオレーのことわかってねぇなぁ・・・
0078  2005/07/14(木) 15:57:20ID:VTT3XbVw
オレーのことなんて知りたくもねぇなぁ・・・
0079名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 16:00:57ID:0iP0AifD
オレーって実はホモなんだよなぁ・・・
0080 2005/07/14(木) 16:01:37ID:0iP0AifD
オレーって童貞らしいよ・・・
0081  2005/07/14(木) 16:02:20ID:0iP0AifD
オレーってなんだこの野郎・・・
0082  2005/07/14(木) 16:03:33ID:1urPcaHA
でもみんなオレーが大好きなのさ・・・
0083名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 16:07:05ID:z+iNuDPJ
たしかにブレーキは普通に利いてるな
ってことはエンジンの調整ミスかな、BLAZEで360キロとか出るし

ところでオレー、タイヤの摩擦円は楕円だってことは知ってるよな?
0084  2005/07/14(木) 16:13:18ID:1urPcaHA
摩擦円ってなに?
0085名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 16:30:50ID:z+iNuDPJ
>>84
摩擦力の最大値のベクトルがタイヤの接地中心から
ほぼ一定の円になるから摩擦円
0086名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 17:25:01ID:5pdEnboj
皆さんセッティングって計算してやってんの?
それとも当てずっぽで微調整しながらやってんの?
0087名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 17:29:10ID:f/9Oyrr5
ガレージに戻ってから違うコースロードしようとするとロードし終わった瞬間に落ちる。
0088オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 17:40:54ID:B2+qOXUO
>>83
エンジンへの力のフィードバックが足りない。
エンジンのパワーと慣性モーメントが高いと思ってもいい。まあ修正する。
いまさら摩擦円知ってるかとか言ってんじゃねーよ。コラ。
摩擦円から始めるのはどっかの糞ゲーのタコPGぐらいなもんだ。
俺はもっと下位のレベルから計算して結果的に摩擦円の概念への置き換えを可能にしている。

  ||    ||    ||    ||    ||    ||   
   ||    ||    ||    ||    ||    || 
 ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧ ∧||∧   
(/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ 
  | |   |  | |   | | |   | | |   |  | |   | | |   |
  ∪ / ノ  ∪ / ノ ∪ / ノ ∪ / ノ  ∪ / ノ ∪ / ノ 
   | ||  | |   | ||   | ||  | |   | || 
  ∪∪  ∪∪  ∪∪   ∪∪  ∪∪  ∪∪  
   ;    ;   ;     ;    ;   ;     
 ↑>>76>>77>>78>>79 ↑>>80 ↑>>81
0089名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 17:43:43ID:d2eJZWC0
なんだかんだ言って、やっぱオレーは凄いな
0090名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 18:00:21ID:77gZcO/3
なんだかんだ言って、やっぱオレーは酷いな
0091名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 18:24:31ID:vRirtgFr
なんだかんだ言って、やっぱオレーはエロいな
0092とまー2005/07/14(木) 18:51:06ID:HHT8pdZB
AW11、こっちの不手際が結構あったからMod用に変換するのに
随分手間かけちゃったかも。ごめんよ>>オレー
で、そのAWなんだけどメタセコの材質設定で色指定しただけで
テクスチャ貼ってない幾つかのオブジェクトが未着色のまま表示されてる。
これ手直ししたいのでそちらで修正したデータをメールで送ってもらえないかしらん。
それともこちらのデータ修正して送ればOK?
あと、メタセコではモデルのスムージングの度合いを度数で設定できるけど
Ore1GP(つーかDirectX?)でもこういうことはできるのかな?
0093名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 19:00:32ID:Z3QwEIWa
>>92
曲面制御でスムージングしてるならXファイルにするときに、
ポリゴン分割した分のポリゴン勝手に作るはずなのでポリゴン数が増える以外は問題ないのでは?
まぁ、これはOre1GPがXファイルでやってるならの場合だけどね。
0094名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 19:00:41ID:z+iNuDPJ
>>88
縦と横で摩擦係数が若干違うのは知ってる会?って意味だったんだが?
横方向のμのほうが0.1ほど高いらしい
0095オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/14(木) 19:43:11ID:B2+qOXUO
>>92
まじかよ。じゃーこっちのを送る。
スムージングってポリゴンリダクションのことか?それはこっちで別の方法でやっている。

>>93
車はXファイルじゃないぞ。Xファイルはモナーとか人間オブジェクトで使ってる。

>>94
何いってんだこら。摩擦円が真円じゃねーのは、単純に摩擦係数の違いのせいじゃねーんだよ。
0096名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 20:55:15ID:z+iNuDPJ
>>95
まぁ結果的にそうなるってこった
0097名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 21:09:32ID:fd8JIxiA
俺もちょいとは車に詳しいぜ? とか思って書いたら自爆パターン
もう何人目だ
0098とまー2005/07/14(木) 21:09:42ID:HHT8pdZB
>>93
ども。わたすが作ったモデルでは曲面を生成しないように設定してあったな。

>>95
手間かけてすまんけどよろすく。なるべく早くに修正して送ります。
92で書いたスムージングのことなんだけど、メタセコ上ではエッジの
効いていた部分がOre1GP上での表示では角が取れて丸くなってたり
といった表示上の差異があったので、丸みをつける度合いとかを
Ore1GP上(Modデータに変換するとき?)で調整できるのかなと
思って聞いてみた。
0099下根隊長 ◆Y97w4qMBvU 2005/07/14(木) 21:53:24ID:IoBqJfU1
自信ないが一旦うp
http://gamdev.org/up/img/2900.lzh
つっこみ&アドバイスヨロ!
0100名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 21:56:13ID:z+iNuDPJ
>>97
おそらく接地面とかタイヤの変形とかそんな感じの原因があるんだろうけど
詳しくは知らないからなぁ
結果的に縦横違うってのは間違いじゃないんだけど
0101名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 22:19:51ID:A4oruvGd
どんどん弱気になっていくz+iNuDPJハゲワロス
0102名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 22:21:57ID:z+iNuDPJ
('A`)
0103名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 22:27:39ID:fd8JIxiA
でもなんかちょっとイイ奴っぽいじゃんz+iNuDPJ
がんがれ!
0104ダ・ツルバ2005/07/14(木) 22:44:48ID:DiClzhk5
>>67
タイヤは十分温まってるんだけど、4WDのエヴォで2速立ち上がりから
5速入れる頃になってもまだホイールスピンが起こるので。(ストレートで)
加速も最高速も良すぎるので(エヴォで290kmマーク)、
問題はやっぱりエンジン関係かもですね。

TAで記録が更新されなかったのはエヴォでカルメ走った時。
劣化では大丈夫だった。
0105名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 22:56:23ID:6G/eoaMN
ホイールスピンのスモークや路面と車体が擦った火花なんかも再現するの?
0106名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 23:15:17ID:fd8JIxiA
前みたいなヘボいスモークは勘弁してくれ・・・・
画像差し替えるだけでもリアルになりそうなんだけど……
0107拿滅砲 ◆5N3PBHNITY 2005/07/15(金) 00:24:43ID:56tSn1xY
>>105
火花ってのがよく解からないけど、線形の
パーティクルを散らすと火花っぽく見えます。
>>106
もっとへぼい、外側に向かってフェードする画像を
パーティクルに乗せるとなかなか良い煙になる。
描いたら負け。諦めが肝心。

そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
0108名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 04:50:02ID:nInBYSLd
フォグと同じ方法で煙を表現したら、見栄え悪いかな。
0109ダ・ツルバ2005/07/15(金) 05:57:44ID:eyHM27Gp
>>オレー
今、エヴォでカルメの場合でも更新されました。
昨日は何でだったんだろ。
0110オレー ◆zleDpM1D6w 2005/07/15(金) 06:18:47ID:JihL1T7i
ようどーも!
タイヤの摩擦についてはとりあえず置いておけ。エンジン部が直ったら再確認する。
あとタイヤのコンパウンドにバグがあり、バウンドするという指摘があったのでこれは修正する。

>>98
おうよろしく。
丸みのことか。D3Dは頂点法線に従うから、エッジを出したい場合はポリを頂点ごと分離しないとだめだ。
あっち向いた面の頂点と、そっち向いた面のつながった頂点を共有させずに
ちがう頂点としてそれぞれの法線をあっちとそっちに向ける。

>>100
とにかく俺が言いたいのは、ore1gpは「はじめに摩擦円があってー」という方法を取ってないということだ。
だから最初から真円を作って計算しているとかいう失敗は無い。

>>105
ああやるぞ!

>>106
うるせー。オマエがテクスチャ描けよ!

>>107
諦めんのかよ。

>>108
今のフォグはただD3Dの機能つかってるだけだからな。

>>109
鯖はいじってねーから、通信が切れたとかじゃね?
0111めがね2005/07/15(金) 08:03:25ID:McQi7ojg
>>オレー z33作り直してます で、
メーターテクスチャ貼るポリの角が出るっす
targaで抜いてもいい?
http://gamdev.org/up/img/2902.jpg
0112名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 16:03:04ID:WF7o0ttK
>>107
煙・火花・水はボリュームメトリック使ったパーティクルがいいぞ
DX9.0ポイントスプライト使えば高性能だから処理軽いしな
0113名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 16:06:41ID:kKv9viLZ
Ore1は7.0だろ。
0114名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 17:11:38ID:upXVHaLg
なぜに7.0w
0115名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 18:19:08ID:fj9Ca0KI
directdrawで作ってるとかだろう
0116名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 18:37:06ID:P4HEgp2K
そんな馬鹿な!?
0117名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 18:57:29ID:ycqLG7at
ヘボスペックPCでも動くようにしたいからじゃないか?
0118名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 18:58:53ID:qbKTGp53
>>99
最初からGTカー意識しているせいかわからんけど、全体のバランスが何か悪いな
あとホイールベースが長すぎ&タイヤが小さすぎかな?
とか言いつつ改造して遊んでた
ttp://gamdev.org/up/img/2903.jpg
あんまり真に受けるなよ?
0119名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 19:47:59ID:kKv9viLZ
>>118
いいね。
それリトラにしたらベースカー風味だ
012012005/07/15(金) 19:55:27ID:P4HEgp2K
>>118
しょぼいね
0121名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 20:13:18ID:Oq8X6wNb
DX7.0を使う意味ってあるのだろうか?
0122名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 20:22:00ID:S1Pk4tW+
>>121
藻前のしょぼいマシンでも動くだろ
0123名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 20:26:47ID:Oq8X6wNb
>>122
俺のマシンのスペックも知らないでよく書けるねw アフォでしょ?

俺が言いたいのは、DX7.0じゃなきゃいけないようなマシンの奴がレースゲーなんてやるかってこと。
0124名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 20:29:53ID:nInBYSLd
最新鋭のマシン上で動くバージョンでは、オブジェクトの数がすごく多い物になる。

で、そのオブジェクトの数を最小限にすると、結果的にしょぼいパソコンでも動く。
0125名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 20:49:36ID:kKv9viLZ
もうその話はいいんだよOq8X6wNbよ・・・
そんなに文句あるなら過去ログ読んで意見まとめてからオレーにメールしろ。
0126名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:02:11ID:Oq8X6wNb
めんどくせ
0127名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:10:13ID:c+8GolXg
はぁ・・・
0128名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:29:03ID:Oq8X6wNb
みんなDX9.0に移行してほしくはないんだな
0129名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:38:22ID:mbOO1xEN
DX7,DX9についてはオレーが過去ログで予定を回答してるから
みんな納得してるんジャマイカ
0130名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:38:30ID:8u4tD4r0
めんどくせとか冗談抜きで死ねよ
オレーに意見できる立場にないよお前
0131名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:46:14ID:Xx8ho55b
結局グラツー厨の烙印を押すしかないよな。
画質より挙動って注意書きぐらい嫁
0132名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:48:25ID:Oq8X6wNb
>>129
>>130
過去ログなんて見ないし、ore1GPもやらないから予定に入ってるとは知らなかったわ。すまん。

俺はただなんでDX9.0に移行しないのかなぁ?と思っただけだ。
0133名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:55:12ID:ezQRHpV+
やらないのになんでとやかく言うのかわからないな、
何のためにここに張り付いてんだ?
0134名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 21:57:57ID:Oq8X6wNb
別に張り付きたいわけではないんだが、俺に対して書き込んでくれてるみたいだからレスしてるだけ

俺は「DX7.0を使う意味ってあるのだろうか? 」って書き込んだだけなのに、よってたかっていじめるなよ・・・
なんかこのスレ、嫌な奴ばっかりなんだな。
0135名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 22:03:39ID:Oq8X6wNb
過去ログも読まずに書き込みして申し訳ありませんでした。ごめんなさい。
0136名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 22:17:30ID:jR2437pm
Oq8X6wNbが可愛そう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています