レースゲームを作ろうぜ!Lap16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー代理
2005/07/12(火) 12:19:21ID:IpBUKITC/, -----、.ヽ, よう、カスども!オレーだよ!!
| i_,,,,_ __゙l |
,!、i'゙-‐-: '-、|/ 最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
/'') ..., '‐-‐、.j よろしくどうもー
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ 公式サイト
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ http://www.geocities.jp/oree_forces/
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
0306名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 23:51:09ID:NRJpYGkE0307名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 23:55:07ID:BCxJJRzA0308名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 05:22:58ID:q3simiqH0309オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/23(土) 05:48:46ID:5jmrbOJw_/::::::::::::/ オッス!貴様ら!
_/:::::::::::::/ ____ なんか車高男爵の車が大人気だな。
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ >>298
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ おい、片側面がねーじゃねーか。
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ ダッシュボードのところぐらいは埋めろ。
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──`
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ
0310名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 07:01:50ID:K2D4Jb0l0311名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 07:15:25ID:oCN8pYJzすまん。見落としてた。
再うp希望。
0312車高男爵
2005/07/23(土) 11:45:59ID:LheS+KK6いや、それは鏡反転にすればいい。
参考程度にヤマザキのモデルをメタセコイヤで読み込もうと思ったけど出来なかったんですけど、どうやれば読み込めるんですか?
と言うかやっぱり作り直しますorz
0313名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 11:49:03ID:6vNurA3z次の彼の芸術が爆発する作品に至極期待するわけなんだが…。
0314名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 12:14:43ID:7wv0dxz4ネタじゃなくてマジだったんか!?
おまいの勇気に乾杯
0315とまー
2005/07/23(土) 13:51:17ID:tHZUO0wF・Ore1Tune、単位がRadianになっている項目をこのツール上では
Degreeで表示、設定するようにしました。
・SUS_CAMBERRATEについてはフルバンプ時のキャンバー角として
表示、設定するようにしました。
以前のバージョン、素材製作者用Wikiにうpしちゃったんだけど削除できない(´・ω・`)
Wiki管理してるのエレガント大佐だっけ?大佐、時間のあるときに削除しちくり。
手間かけてすんまそ。
0316オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/23(土) 14:24:05ID:5jmrbOJw|____ \□ □
/ / _____ >>312
/ / |_____| ああ、半車身だったのか。早く家。
/ / 半分開いてんのはデザインかと思ったぜ。
/ / ゲームのモデルデータは独自形式だからメタセコでは読めない。
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: >>ALL::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / U\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ ( >>315
⊂- ┘( ) └--┘ ( ) 乙!うpしておくぞ。WIKIは俺も管理できるから消しておいてやろう!
UUUU UUUU
0317オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/23(土) 14:28:08ID:5jmrbOJw0318車高男爵
2005/07/23(土) 15:05:49ID:LheS+KK6もしよろしければ参考用のデータとしてメタセコイヤで読み込める形式のファイルでヤマザキをUPしてくれないでしょうか?
0319名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 15:18:40ID:1zojigbdなんか設定がおかしいの?
0320オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/23(土) 15:23:33ID:5jmrbOJwうpしておいた。↓のお手本3だ!ついでに規則も読んでおけ。
http://www3.atwiki.jp/ore1gp/pages/8.html
山崎は一般の車とずいぶん違うから参考になるかワカンネーが、最初に作るにはいい練習になるだろう!!
>>319
なんかなんかで伝わると思ってんのかよ。
0321名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 15:57:32ID:mwVpkzHx0322車高男爵
2005/07/23(土) 16:20:52ID:LheS+KK60323オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/23(土) 16:23:21ID:5jmrbOJwいいぞ
0324車高男爵
2005/07/23(土) 19:08:26ID:9aqOqz6q途中経過、現ヤマザキを4人乗りに車体を大型化してGTウィングとシャーシを追加したような感じ(ペイントで書いた部分は未完成で予定部分)
イマジネーションの前にCGの技量の限界が・・・
0325名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 19:30:50ID:vFlIG49/0326名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 19:31:49ID:vFlIG49/誤字スマソ
0327名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 19:41:16ID:JPmvJxks神輿・・・
0328名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 22:53:34ID:7wv0dxz4まぁ色々とガンガレ、タカヒト君
0329名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 23:13:13ID:gF0+VqwE0330名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 23:13:30ID:Nsu92mjyここのモデラー使ってみたら?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017881/
0331mowax
2005/07/24(日) 05:16:23ID:txuaRZ87http://blog.kansai.com/mowax
ヘタクソで無茶なラインをご堪能あれ
0332名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 05:47:41ID:Oj+AeX7q0333名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 11:01:04ID:hYCD+zw9これはクオリティ高い!
各動画のいろんなシーンを一本に編集したらデモムービーになりそう。
0334エレガント大佐 ◆TINKORtZpk
2005/07/24(日) 11:14:23ID:SdGeRpvP>>331
凄杉。
ore1に使った、ムービーに使えそうな画像類とかお渡ししましょうか?
あと、DVキャプチャって、PC画面をどうやってDV機器と繋いだんですか?
キャプチャの方法さえ分かればPVとか作れるんだけど……
0335名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 11:31:46ID:CNHK9oOGTV出力(コンポジット|S端子)付きビデオカード使ったんじゃない?
0337名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 12:36:59ID:3UB+owDNそんなんは後回し?
0338名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 20:40:09ID:djo8zQlA0339名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 20:55:53ID:yteUNwnx0340名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 20:59:36ID:dE4oIH5h俺らができるのは、バグを探したりとか、セッティングを見つけたりとか、リプレイを作ったりとか
それくらいでしょ。
0341名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 21:00:09ID:dE4oIH5h↓
出来る
0342名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 21:45:31ID:yteUNwnx2chだし
0343名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 22:16:19ID:3UB+owDNぶつかったときは後回しとか言ってたような気がするが
ボディが擦ったときに挙動が変わったりするのかは俺はやったことないから
分からんし、書いてなかった気がするから書いたんじゃストーコドコーイ
0344名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 22:21:08ID:yteUNwnx事故動画集めて研究しろ、と
0345名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 23:02:24ID:DPSo1iGP0346名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 00:12:22ID:UrS1vgQB0347車高男爵
2005/07/25(月) 12:19:20ID:4cCpssx6シャーシの構造がよく分らないのでモデリングに苦労してる・・・
0348名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 12:57:36ID:3HpEPzuVパイプフレームのことか?
0349車高男爵
2005/07/25(月) 13:32:28ID:4cCpssx6それだけじゃなくてデザイン上かなりの機構部分が外に出ることになるからそこらへんの資料を参考にしないとどういう風にすればいいかまったく見当がつかなくて・・・
0350名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 13:43:34ID:AEvRncOb0351名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 14:27:27ID:3HpEPzuVサスとかなんかもか
テキトーに作っとけ、どうせネタカーだろ?
0352名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 15:09:04ID:jAdOqsXkttp://www.aoc.nrao.edu/~hdinwidd/car%2028%202.JPG
0353名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 15:37:59ID:R/g8fclv0354名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 20:19:01ID:viouXiPmもう、今の仕事なんかほっぽって、こういう車作って、砂浜を爆走したい…。
0355名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 21:11:28ID:XaYuIAlWほうほう、アントライオンをひき殺しまくるわけですね
0356名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 21:30:50ID:2ur8zfYvチューブラ・スペースフレームとかどうかね。
http://www.threepoint.co.jp/img/711/7-11/classic/13Frame1.jpg
鋼・アルミなどの管材を組み合わせ溶接したもの。
強度を高めるため多くは伸び側方向に力のかかる組み合わせ方(F1で昔使われてたプルロッドサスのような組み方)をされ、ねじれ及び曲げ方向の力に強いトラス構造を取る。
応力のかかる各部マウント部はパイプとパイプの交点に設置。
っていうかアップされてた画像のやつみたいなフレームも実際あるけど。
0357名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 21:49:28ID:mB6ryntd0358名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 22:00:59ID:4FyxwtLzデミオレベルの排気量の車はどれも良くね?
フィットとか、コルトとか、ヴィッツとか、ハチロk(略
0359名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 22:04:54ID:rqL0qtty0360名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 22:50:05ID:S132gPnE0361オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/26(火) 05:55:52ID:qXdJ2hgf( ´Д`) 糞多忙でしばらく来られなかったぜ。
/ 俺 \
/ /\ / ̄\ >>331
_| ̄ ̄ \ / ヽ \ おう。いいんじゃねーの?
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) 早めにリプレイのカメラワークを指定できるようにしておくか。
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ >>337
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ボディの判定はあるが、シャシ下部より多少上になっている。
.|| || まーそのうち修正する。
>>338
DX9版で多少効果類は増やすが、高スペックには大量オブジェクトで勝負する方針だ。
わかりやすく言うと、1オブジェクトのポリゴン数を10倍にするより、10倍の数のオブジェクトを表示する。
>>340
基本方針についてはそうだが、アイデアとか要望とかはいつでも歓迎だ!
実装するかはしらねーけどな。却下されてもイチイチ根にもたねえで、どんどんぶつけてこいやコラ。
0362名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 06:54:04ID:7AyrweM7( ・∀・) 僕の顔は自由に変えて下さい
□□□□□ 一応変形ロボの一族なもんで・・・
□ □■□ □
■ □□□ ■
□ □
□ □
■■ ■■
0363名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 07:13:03ID:82B3TZPr□□□□□
□ □■□ □
■ □□□ ■
□ □
□ □
■■ ■■ ( ´Д`)
0364名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 08:53:54ID:j7tSzweo□□□□□
□ □■□ □
■ □□□ ■
□ω□
□ □
■■ ■■
0365名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 09:44:37ID:M+mtBGyC|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) |
/ |
/ |
( _ |
ヽ、 |
□□□□□
□ □■□ □
■ □□□ ■
□ □
□ □
■■ ■■
0366名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 10:03:36ID:AovEOvtm/ \
/ ヽ
.l _________ l
l | .| |
.|. | | |
. |. .| -─- -─- | |
| | ゚ / ゚ l |
. │ l. 〈__, l |
.|. l ,、、 / |
│ .ヽ. `~ / .|
□□□□□
□ □■□ □
■ □□□ ■
□ □
□ □
■■ ■■
0367名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 10:30:20ID:8wj5VISdシモネスエックス改どうするか・・・
ttp://gamdev.org/up/img/2943.jpg
0368名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 11:52:08ID:hQ7WzeLCいかにプレイヤーに楽しんでもらうかっていうのを前提に考えるから
>>367は確実にアウト。
0369名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 13:53:03ID:oS+/gv3M0370車高男爵
2005/07/26(火) 14:27:29ID:seC6l5YWhttp://gamdev.org/up/img/2944.zip
一応技量の関係でこれが限界。初めてなんでこれで勘弁してorz
細かいディテールとか、テクスチャとかはお任せします。ミラーとインパネをヤマザキからコピペしようと思ったけどうまく行かなくて断念・・・サイズはヤマザキのサンプルと同じ縮尺なんで、不具合調整とかアレンジはどうぞ。
これはもはや箱なのかと言うことは聞かないように(ぇ
>>352-353、>>356
結構参考になりました。あり。
0371名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 14:47:20ID:x7FFojaBhttp://www.geocities.jp/kasokusure/
0372ダ・ツルバ
2005/07/26(火) 14:59:50ID:4tQK7qBiすごいマシンですなw
見る限りではMRになりそうな。
スペックとかも気になるね。
僕も少し公開。
ttp://gamdev.org/up/img/2945.jpg
外見モデルできますた。が、テクスチャ作れねぇ・・・。
UVマッピング面倒くせぇ・・・。でも、がんばってやってみます。
0374ダ・ツルバ
2005/07/26(火) 15:13:48ID:4tQK7qBiじゃあ、リアの車軸をもう少し前にしないといけないのでは?
それより、このマシンで180も出たらドライバーは失神するかもなww
0375名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:48:40ID:8wj5VISdふむ、つまりこのまま本気で作る木なら許可とってたらヤレってことか
下根隊長!シモネスエックス、ベース車輌に使っていい?
>>370
コクピット部分を>>352みたいにパイプで囲ってやるといいかもね
0376名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 18:05:17ID:c3ZNB5au0378オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/27(水) 18:30:48ID:xvSJr/30│  ̄`ヽ,
─┤,ァ---‐一ヘヽ >>370
文│ リ} 前のほうがインパクトあったな。まあいいか。
─┤ -‐ '''ー {!
│ ‐ー くー | >>371
│ ,r "_,,>、 ゚'} これは参考になるぜ!!!
│ ト‐=‐ァ' !
│ ` `二´' 丿 >>372
│' ー--‐f´ そのときを期待して待ってる。
│ /|\_
│`又´\| |  ̄\ >>376
まあモノのほうが進展しねえとな。だがハードに作業中だ!
0379名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 22:41:46ID:vCBO1Gnl. /■\
( ´∀` )<Verうpまだぁ?
 ̄ノ ̄
ノ ̄ノ
ノ / チリン
く_. / 彡 チリン
0380名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 23:21:18ID:yJbmwvuaインパクト勝負かよww
0381オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/28(木) 06:08:14ID:aSb8wHxk/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, 今日か明日テストverをうpする。
/_____ ヽ 前報告あった挙動の不安定さが解消されて
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | ねばりのあるグリップになるかもしれない。
| ・|・ |─ |___/
|` - c`─ ′ 6 l >>380
. ヽ (____ ,-′ ネタカーだしな。
ヽ ___ /ヽ
/ |/\/ l ^ヽ
| | | |
0382名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 07:27:15ID:IIw+JsBeトンクス!車の名前どうしようか?
0383下根隊長 ◆Y97w4qMBvU
2005/07/28(木) 11:40:32ID:RmZGLr5Yシモネスエックス何とかチューンとか
シモネスエックス何とかSpec
とかでいいんでない?
できれば、シモネスエックスをベースに改造しました!
みたいな名前にして欲しい。
0384下根隊長 ◆Y97w4qMBvU
2005/07/28(木) 11:45:33ID:RmZGLr5Yhttp://gamdev.org/up/img/2954.jpg
こんな風にベース車両考えてみたんだけど、どうかな?
0385オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/28(木) 13:08:33ID:aSb8wHxkコンパーチブルいいな!!
ドライバーを動かす処理いれねーとな。
0386名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 13:22:54ID:NUQn+68y元ネタから考えて
シモネスエックスTypeS Zeroとかがいいとおもた
0387下根隊長 ◆Y97w4qMBvU
2005/07/28(木) 17:32:36ID:RmZGLr5Y事後報告でスマソ
このままmqoうpしてもいいですか?
>ダ・ツルバ様
0388名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 18:52:16ID:6PGFjngrくれぐれも荒らしはしないでください。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1122004032/l50
0389名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 21:52:43ID:hrIF3znBhttp://gamdev.org/img/img-box/img20050728215129.jpg
0391フランチャイズ
2005/07/28(木) 22:33:45ID:ndU7EAiYhttp://www.geocities.jp/france_blue600/20050723f.JPG
http://www.geocities.jp/france_blue600/20050723b.JPG
今内装を頑張ってますがシートが難しい・・・っていうか作るの遅すぎだな俺。
ボンネットのカクカク直した方がいいかなぁ〜(汗)
0392fusianasan
2005/07/29(金) 00:52:14ID:9F0QuK3c0393fusianasan
2005/07/29(金) 03:24:39ID:ydPa7MQs0394ダ・ツルバ
2005/07/29(金) 06:28:43ID:r519pOpKそういや、僕が今、作っているF3はFW14Bのモデルを全面的に流用しているのですが、
よろしいでしょうか?
F3の図面通りに作り変えてるので、そのままの部分は1つもないと思います。
0395オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/29(金) 06:28:57ID:6DWveZ/r間に合えば車を一台追加したいが、バグ修正のほうを優先させる。
>>388
開けない
>>389
たぶんいない。まあガンバレ。
>>391
シートはそれほど重要じゃねーけどな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ / \/../ >>392-393
/ /\ \(´∀` )./ 氏ね
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
0396名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 06:45:09ID:1cMcsC/M0397ダ・ツルバ
2005/07/29(金) 06:58:57ID:r519pOpKFねむのステアリングのモデルを参考にしたいんだけど、
mqoデータうp無理ですか?
無理なら、自力でがんばってみますが。(^_^;;
0398名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 09:51:43ID:kNX996BX0399オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/29(金) 11:35:13ID:6DWveZ/rttp://www3.atwiki.jp/ore1gp/pages/8.html
の下のほうにうpしておいたぞ。「_PN」で始まるオブジェクトは特殊機能となってる。
何がどうなるかは見ればわかるはずだ!
>>398
つかない。F3000みたいなもんだからな。
0402名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 12:47:21ID:ydPa7MQsthx!
0403名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 17:00:28ID:eV3DtEmm0404オレー ◆zleDpM1D6w
2005/07/29(金) 23:05:13ID:6DWveZ/rだから挙動についての文句は受け付けるが
「どの車種でどのような操作をしたときこうなるのはおかしくて、実際はもっとこうなるべき」
のように詳しく文句家!!
0405名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 23:08:16ID:DN0JZ1Of0406名前は開発中のものです。
2005/07/30(土) 01:11:45ID:3C6polDtプレイしててカーマゲドン思い出したのは俺だけじゃないはずだ!
歩行者追加して轢ける様にしてくれwwwwwwww
冗談はさておき、ちょっとクラッシュしただけで走行不能になるのは
仕様なんですかねぇ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています