トップページgamedev
1001コメント465KB

【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part2【マンセー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/07/12(火) 09:03:47ID:DK0oUKwt
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。

●本家(英語)
 ttp://www.gamemaker.nl/
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
 ttp://gamemaker.main.jp/
●初心者向けチュートリアル
 ttp://gamemaker.main.jp/modules/articles/index.php?cat_id=1


前スレ: 【2D】ゲーム作成ツールGameMaker【マンセー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087068523/
0416名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 23:33:40ID:N5uJH6ZI
変数を使えば良いと思うよ
jump to given position のところを 速度を表す変数 "spd" (名前は適当でよい) とかにして、
Key Press イベントで Set the value of a variable アクション( 四角でVARと書いてあるアイコン)を加えて、
variable のところに spd 、 value のところに spd+5 とかすると、押されるたびに速度が +5 されていくようになる
0417名前は開発中のものです。2007/09/19(水) 00:24:58ID:K3MABk9U
>>415こんなのでどう?詳細はヘルプorマニュアル参照の事
@まず変数
 ・現状のスピードを覚えとく変数(説明のため仮にNow_speedとする)
 ・今が何段階なのかを覚えとく変数(仮にspeed_selectとする)
を用意する。これはCreateイベントにて[Set the value of variable]で初期値を代入すればおk
A[jump to given position]のx:y:の"5"といれているとこを"Now_speed"に書き換える
BkeyPressイベントで[If a variable has a value]でspeed_selectの値をチェックし[Set the value of variable]で
Now_speedの値をその時の段階数speed_selectに応じたスピード値に書き換えてやるとともにspeed_selectも
[Set the value of variable]で次の段階数へ更新してやる。
(2つの[Set the value of variable]は[Start of a block]と[End of a block]ではさむ事をお忘れなく)

これでキーを押すごとにスピードが変化する
段数を多くすると必然的にBの[If a variable has a value]と[If a variable has a value]の数が多くなっていくから
GML使えるならswitch文を使う方がスマート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています