トップページgamedev
1001コメント303KB

HSP - Hot Soup Processor [10]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/06/19(日) 14:56:05ID:vP/TtBn6
       (  ,,,)
        .(  ,,)      スクリプト言語 HotSoupProcessor について
        ( ,,).        ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
     , -──- 、
    (,;::-──-; )-、
     .|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l   * 質問する前に検索してみる事
     l;    :::;;;l-' /   * ヲチ、ネタなどはスレ違い
    ,-ヽ───.'-、´..   * 歴代スレ、関連サイトは >>2-8 あたり
    ヽ ──── '

  ONION software (本家)
   http://www.onionsoft.net/
0051名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 00:34:48ID:HsIw4QrM
hsp dxを使用してるんですけど 、背景をposを使って表示させてるんだけど、コピー元の色とコピー先の色が全然違うんですけど。
同じにする方法はどうやるんですか?
0052名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 01:23:26ID:3jCQNgWW
普通は同じになる。
256色モード以下で初期化してるとかジャマイka
0053512005/06/30(木) 02:11:19ID:HsIw4QrM
自己解決しました。
自分の使ってるペイントソフトではパレットの色数が指定できないのが原因だったみたい。
0054名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 03:14:00ID:0TMtbm4/
普通のグラフィックツールはインデックスカラー(8bitカラー以下)を
扱うのには適してないからな。インデックスカラーで使いたいなら
ドットツールで描いたほうが良いかも。
0055名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 14:13:01ID:IIpZM7M1
すいません、HSPは
800*600のサイズの画面を扱う事は出来るんですか?
0056名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 15:09:59ID:lKQI0bZW
やってみたら
0057名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 16:15:22ID:E0R4hzxJ
>>55
デスクトップの画面解像度変更のことだったら
多少面倒にはなる。
0058名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 21:05:48ID:3B0ItZJa
関係ないけど、いい加減
「ユーザーの限界」を「HSPの限界」と呼称するのやめたら良いのに。
そんな処理、HSPでも普通に実装できるじゃん。マジムー!
0059名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 01:04:16ID:dKLD8dlk
es_chrでキャラクター変更すると、アニメーションしないの?
0060名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 01:18:11ID:dKLD8dlk

左のキーを押すと左に移動してキャラが左向きに
右のキーを押すと右に移動してキャラが右向きに
何も押されていない時は正面を向くようにしたいんですけど、上手くいきません。
ちゃんとキャラが押した方向を向いて移動はするんですけど、アニメーションしなくなりました。


0061名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 05:44:33ID:8zFLhRTw
ふーん。
チラシの裏?
0062名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 09:05:53ID:TOj7RW55
レポートされてもなw
0063名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 11:52:29ID:REomswCx
>>60
>アニメーションしなくなりました
ってことはキーを押していなければ正面用のアニメは実行されてるって事ですか。
それとも  右→斜め右→正面  などと正面に戻るアニメが出来ないって事ですか。

>何も押されていない時は正面を向くようにしたいんですけど
ここら辺のフラグ処理どうなってますか。
毎回、es_chrで正面のキャラにしてたらアニメせんよ。
0064名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 12:11:42ID:3IduaIuV
muki=0
if leftkey=1 : muki=1
if rightkey=1 : muki=2
gcopy 1,cnt\64/8*32,muki*32,32,32
0065602005/07/01(金) 20:55:39ID:nS3iUB9k
解決しました。
0066名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 21:41:21ID:3IduaIuV
自己解決かよ。
ザケんな
0067名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 22:14:17ID:REomswCx
別人の可能性もある。
質問者のフリをして「自己解決宣言」し煽ってやろうってヤツ。

ユーザー層が低いためか、マニュアルすら読んでいないような質問も多く、
手痛く叩かれた等、過去によほど悔しい思いをしたのか、
そういうアフォスクリプトがHSPスレでは度々確認されている。
0068名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 09:30:05ID:yHQwetZI
まだ論理的に考えをまとめることが出来てないせいか
質問の仕方が下手なケースを多々見かける
0069名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 16:37:39ID:RRxqt4uN
なんでこう自分が高い位置にいると錯覚してるやつが多いのかね
0070名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 17:12:42ID:VtkH47Kk
この流れが高い位置だと思うレベルの方ですか
リア房ですか
0071名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 18:15:06ID:Inh4fyY4
そうか、ID違うな
0072名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 18:29:44ID:744qdgJd
>>70
能力的なことでなく、上から話すってことだろ。
0073名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 19:36:22ID:riheao1t
>>69
ならお前様が謙譲の姿勢で似た文を書いてみろ。
おれはレベルが低くてムリだった
0074名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 19:56:36ID:Inh4fyY4
>>73
どの文だ
私が挑戦させていただこう
0075名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 22:55:52ID:yPrYV3FP
にゅる〜ん
0076名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 23:41:31ID:1c+pxm4V
質問があるのですが、
ANSI 文字列というのは一体どういうものなのでしょうか
0077名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 15:48:48ID:eTYfeYCF
>>74
|まだ論理的に考えをまとめることが出来てないせいか
|質問の仕方が下手なケースを多々見かける

この文を、謙譲語とかを使って失礼のないような文に
書き換えるんだ!
0078名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 15:57:49ID:pb5ezhVv
全然問題ないと思うがなw
質問者がガキの場合の話だろ。
0079名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 16:56:59ID:dUssV5Z7
>>77
おれバカだからわかんねー。だな
それなら返答すんなよってことだが。
0080名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 19:06:48ID:bAubz+UX
プログラミングの世界って手品と似てるよ。
部外者にはタネ教えない
0081名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 19:51:47ID:pb5ezhVv
別に俺はプログラムにこだわり無いから自分の作ったソースとか
教えるのはかまわんけどなー。2chで晒す気は無いけど…
0082名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 00:18:31ID:5a7fqPyj
FPSのようなゲームで前後左右に動くとき、
どういうベクトルの計算をすればいいのか見当つかず・・・
どなたかお教え下さいorz
0083名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 01:19:31ID:2wVCY7Nk
>>82
質問の意味がよーわからん。
3Dゲーム?
前後左右ってなんですか?360度?それとも4方向?

向いている角度から移動量X,Yを知りたい、と言うことでしょうか?
移動の仕方、座標の増減のさせ方それ自体を聞きたいって訳じゃあるまいな。
0084名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 20:06:57ID:xiSivGno
アイシールドの原作者ワショーイ
0085822005/07/04(月) 20:38:01ID:/t1/5v3r
>>83
伝わりにくい発言でスマソです。
一人称視点の3DゲームをZGPで作ってるんですが、
その場合のX,Y座標の増減方法が分からないんです。

例えば前進するために↑を押してもワールド座標のY座標
を移動するため意図した方向に行かないとか・・・です
0086名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 20:57:43ID:7A/No710
いやだから
「今向いてる方向に1進んだ時のワールド座標の変化量(X,Y)」
は計算出来てんのかよと
0087822005/07/05(火) 01:20:36ID:F0z2VOh0
>>86
はい その計算が出来てないんです
0088名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 06:57:16ID:dyWdD5TS
#include "hspext.as"
screen 0,400,400

for i,0,257,16 ;i=角度
emcos cos,i : emint x,cos*100
emsin sin,i : emint y,sin*100
mes ""+i+"度の方向に100進んだ時の変化量=("+x+","+y+")"
next
stop

小数を使わない簡単な方法。
HSPでの角度は、真左を0度として右回りに数える。
1周が360度じゃなくて256度って事に注意。
0089742005/07/05(火) 12:55:01ID:cGuJTqfk
>>77
アホか、お前それ自分の行動入ってないから謙譲語になんかしようがないっての。
0090名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 00:17:49ID:Ich93oq9
>>89
[>>69]が納得できるように書ければなんでもよし
やってみろ
0091822005/07/06(水) 02:27:19ID:y9tDtr6L
>>88
なるほど、こういった計算でいけたんですね。
拙い質問につきあっていただきありがdでした。
0092名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 13:18:34ID:NwhoKjg/
>>89
> 見かける
0093名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 18:46:55ID:E5mjkSbA
コンパイラにもよるだろうけど
HSPとC++じゃ単純演算の速度でどのくらい差が出るんだろう?
0094ホスプロ ◆HOTsoUpxjY 2005/07/06(水) 21:36:06ID:PCx66hgM
>>93
前どっかのサイトでやってた気がしたけど今思い出せないなー
せいぜい百倍程度に収まると思うんで、たいして違わない
0095名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 22:14:23ID:UVx9/UqO
1回や2回の演算なら、
例えば0.001と0.00001で、たいした違いはない、と言えるだろうがな…

1万回繰り返すなら10秒と0.1秒だぞ?
0096名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 01:36:15ID:VO0JpO+e
1回のループ内でどのくらい回すかだな
0097742005/07/07(木) 19:57:16ID:vWs9+JKD
まだ論理的に考えをまとめることが出来てないせいか
質問の仕方が下手なケースを多々拝見します
0098名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 21:24:24ID:P4pNIWMD
結局謙譲語かよ
0099742005/07/07(木) 22:59:15ID:vWs9+JKD
そうしろっていったの多分お前じゃん
0100名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 23:45:24ID:cd9bKn7p
>>97-99
何でもいいが、スレ違いだ。
0101名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 00:11:15ID:vyUUhx8T
言語学者がHSPについて語ってるんだぞ
0102名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 07:51:11ID:7+r+e+18
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
0103名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 07:51:42ID:7+r+e+18
なんだ俺のID
不思議な計算してるな
0104名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 14:40:36ID:9GqhJ3Ro
>>103
こんなのはじめて見た。
0105名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 16:37:28ID:o1+VGWvP
>>97
みてるとただおまえの理解力がないだけやん
0106名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 23:29:19ID:ePN0OvTc
HSPでアーマードコアみたいなやつ作ろうと思ってるんですが
処理速度間に合いますか?

0107名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 23:42:16ID:ogA81X+T
HSPの性能よりむしろグラフィック性能に左右される。プラグイン必須。
CPUが2GHzぐらいあれば足りるんじゃない?

HSPで向かないのは、オセロや将棋などの思考型シミュレーション系。
0108名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 23:48:03ID:ePN0OvTc
言語で3Dの処理速度って変わりますか?
0109名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 23:48:59ID:Vf3IrYuh
今週号のジャンプにHSPのことが載ってた事ってガイシュツ?
0110名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 23:52:54ID:ogA81X+T
>>108
3D自体は変わらないが、描け!という命令を出す速度は違う。
「12歳からはじめる、わくわくHSP 3D〜」でも読んどけ。

>>109
12へぇ
0111名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 00:01:05ID:ePN0OvTc
107
110
さんくす
0112名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 13:55:18ID:HawC6By5
>109
詳しく
0113名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 14:09:03ID:WQ2XGfRO
>>109
どんな風に?
0114名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 14:18:45ID:APXsRnCE
ちなみにプログラムとは無関係の
0115名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 14:49:03ID:HawC6By5
>>114
期待させやがって・・・
01161092005/07/09(土) 16:00:09ID:4EU9Nw2E
84がもう触れてたみたいだけど・・・

最後のページに作者が一言ずつコメントしてるじゃん。
アイシールドの作者さんが、「HSPは日曜プログラミングに最高」みたいな事をおっしゃっていました。

確かに直接は関係ない。
0117名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 16:02:24ID:WQ2XGfRO
アイシールドの作者のHPを探すんDA!
0118ホスプロ ◆HOTsoUpxjY 2005/07/09(土) 18:08:50ID:BHtKLsJ8
>「HSPは日曜プログラミングに最高」
話の分かる香具師だ
0119名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 18:13:47ID:/n33cyys
オマイが言うと間違ってるように思える。
0120ホスプロ ◆HOTsoUpxjY 2005/07/09(土) 18:29:17ID:BHtKLsJ8
ほすぷ!
0121名前は開発中のものです。2005/07/10(日) 19:25:46ID:BJpx99UH
以前名前が出てた飛翔鮎ってシューティング作ったとこの新作の体験版が出てるな。
ZGP使ってるようだ。2DでZGP使うメリットってあるんだろうか?
0122名前は開発中のものです。2005/07/10(日) 20:23:27ID:OpT/jxlQ
単純に一部3Dキャラ使いたいとか、楽にエフェクト使いたいとかじゃないの?
0123名前は開発中のものです。2005/07/11(月) 02:24:01ID:Mph3Ns/e
敵の動きとか凝っててめんどくさそう。
何で計算してんのかね。
ソース見たいわw
01241232005/07/12(火) 15:09:35ID:Vcw9bD0n
トランプ一人遊び用ゲームの作り方指南書、指南サイト、
有れば教えて下さい。
01251242005/07/12(火) 15:10:20ID:Vcw9bD0n
123ではなく124の間違いです。
0126名前は開発中のものです。2005/07/12(火) 20:22:48ID:Nz1BIdju
>>124
サンプル作ったからやってみて。
けっこうおもしろいよ。



exec "sol.exe"
exec "freecell.exe"
end
0127名前は開発中のものです。2005/07/12(火) 20:31:48ID:+3fJl+m3
マインスイーパもよろ
0128名前は開発中のものです。2005/07/12(火) 21:08:30ID:LwTpr7pl
>>127
ゲーム君でも使ってろ。
0129名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 03:56:59ID:2XeSRjD1
hspを始めてからOSの調子が悪くなった。
多分、本体ではないと思う。
考えられるのは拡張プラグインのどれか。
症状は何もしてなくてもCPU使用率が一定時間おきに100パーセントになる。
原因はcidaemon.exeにあるんだが、これがおかしくなったのはhspをやり始めてから。
まだhspの拡張プラグインが原因とは確証が持てないが。
0130名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 05:06:57ID:u10FRpRZ
良くある障害じゃまいか?
そのファイル名でググると色々出てくるが…
0131名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 07:43:36ID:17e/Q/R9
>>129
 HSPのヘルプファイルはHTMLだからcidaemon.exeが反応してインデックスを作ったん
じゃない? 基本的にこの手のソフトは対象ファイルが増えるとやたらリソース食うように
なるから、検索時の恩恵が無いのなら無効にするほうがいいよ。
0132名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 07:44:22ID:Tc7HpZRR
>>129
HSP関係ない。
インデックスサービスが不要なら切っておくといいよ。
0133名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 07:44:56ID:Tc7HpZRR
orz
0134名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 15:38:09ID:TUsbZnOm
LGPとどっちがつおい?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1034694683/
0135HSPヨは開発中のものです。2005/07/14(木) 06:05:46ID:UcDAOmuT
>>134

経済産業省がバックについたから
当然hspの方がつおい
0136名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 07:43:59ID:lVC5dl3a
ttp://www.onionsoft.net/hsp/contest2005/
0137名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 12:00:23ID:nqYjZYFm
プロのプログラマーから見てHSPの文法は洗練されてるの?
0138名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 21:22:42ID:gPuTkaAq
ちっとも洗練されてねえよ
そういう方向性の言語じゃないし
0139名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 22:52:52ID:BRxEj9kJ
2+7*2が18になる時点で論外です
0140名前は開発中のものです。2005/07/14(木) 23:47:28ID:Qu7gjTvN
アマグラマー向け
0141名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 13:04:38ID:At+GUekv
3.xの正式版はいつリリースされるの?
今のとこ2.xとは全く違った言語になってるよね。
0142名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 14:05:00ID:Lo8Euk70
>2005年 6月〜7月 HSP3RC版を一般に公開(予定)
>2005年 7月 HSP3リリース版を公開(予定)

添付文書によると上みたいなので、もう少しかなーと期待しつつ待ちガイル
0143名前は開発中のものです。2005/07/15(金) 19:34:05ID:SR/6Pl+y
待ちガイルて
0144名前は開発中のものです。2005/07/16(土) 12:02:29ID:2DuKnkFI
まあ、予定は未定で不確定。
0145名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 06:56:34ID:X/Geokur
どのくらいの人が移行するんだろうか。
少なくとも別物だから、2.xがすぐに廃れるって事でもなさそうだね。
0146名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 12:40:08ID:Wy0l/65o
プラグインのこともあるので当分移行はしないな
0147名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 12:41:26ID:j7Rqkj4h
別物になるならHSPて名前にこだわらなくていいのに
0148名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 12:53:03ID:Wy0l/65o
変える理由も無いと思うが
0149名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 14:01:54ID:8r8MUJby
C++とかC#とかこだわりまくり
0150名前は開発中のものです。2005/07/17(日) 15:40:02ID:IBRK+Akc
言えてるwww
0151ホスプロ ◆HOTsoUpxjY 2005/07/17(日) 15:50:32ID:zzAbNBPH
>>145
コンテスト2005も移行を促す催しだから結構いそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています