みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 20:53:20ID:QRyAV8b4RPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。
一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか?
まとめ :ttp://www.aaa-www.net/~atra/
保管庫:ttp://www.geocities.jp/dosou8/index.html
外部板:ttp://jbbs.livedoor.jp/game/20449/
アプロダ
画像1:ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/oekakibbs.cgi
画像2:ttp://bbs.avi.jp/153148/Open (返信機能はありませんので意見は本スレでお願いします。)
ファイル:ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/Open (直リン禁止、5Mまで)
チャット
ノーマル:ttp://geseisaku.cool.cgiboy.com/Open
お絵かき:ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905Open
■■ 過去スレ ■ ■
みんなでオリジナルRPG作るぞ!4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107635635/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107783976/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1108219392/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109997050/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114439070/
■■■■■
過去のスレッドが見られない場合、にくちゃんねるを利用すると見られる場合があります。
( ttp://makimo.to/2ch/index.html 参照)
0746名前は開発中のものです。
2005/08/19(金) 18:21:07ID:0jQpRows参考までに、現行キャラの出来るまで
主人公は複数(4人?)
最初から全員分シナリオを作るのは大変なので、
まず一人作って、その他は後程
ある意味「とりあえず」なキャラので、無個性で善悪のどちらにも属さない、こだわりのない
つーことで、ちょっとくたびれ気味、若くは無い、傭兵、が出来た。
ここからは質問
最近のレス?で見たと思うが、主人公は一人とあった(記憶違いだったらゴメン
上のような経緯を踏まえるなら、完全新キャラ製作は微妙。設定の補足に留める。
そうでなく、単一にするのであれば、一から新キャラを作った方が良い?
0747名前は開発中のものです。
2005/08/19(金) 18:24:56ID:E3lGGxMiロマサガ方式のほうがいいよ。
極力好きに作らせて後からまとめ担当が補正してけばいいじゃない。
既存のシナリオは飽くまで素材と考えれば後が楽だ。
0748名前は開発中のものです。
2005/08/19(金) 19:38:23ID:QHGU3C7s>741は一見複数主人公(別主人公)案にも見えるが例えば
以前師匠が悪魔に殺され、復讐を誓い武者修行の旅にで出ていた。
ある日故郷に戻ってくると地震が!
村のあった場所に行ってみると幼馴染の女の子が倒れていた!
他の村の人々は姿を消しており、そこには絶望の種が!
因縁の悪魔と対決したがかなわず天使に助けられる。
天使に事情を聞き、因縁のこともあり引き受ける主人公。
ここらへんでチュートリアル
女の子に村人みんなを探すと約束した主人公はその地に拠点を置き旅に出る。
そこで地形変化による混乱や絶望の種による不思議現象を目にする。
自分と同じように故郷を失った人もいてそういう人たちも拠点に移住させる。
今までなかったダンジョン、生き物、物質なども存在することを知り、
どこかの国(学者が多いとか)でイベント解決した際ついでに王様に情報集めや
物質のサンプル集めを依頼され、種関連のイベントのほか、世界の調査、物質探し
などのためのダンジョン探索もすることになっていく。
・・・みたいに一人の主人公を掘り下げる案ともとれる。
特異体質は浮ばなかったけど。
>747
さすがに好きに主人公作るのはまとまらないだろう。
セリフも変わるし大変だ。
>746
とりあえず現主人公でいいんじゃないかな。
0749名前は開発中のものです。
2005/08/19(金) 19:43:06ID:QHGU3C7sおおおお〜!!!GJ!塗りもいいねえ('∀`)
0750666
2005/08/19(金) 20:06:11ID:/zpUBTA2「超マグロ」(水)
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/277.png
・オラオラぁ、止まると逝ってしまうぜぇ〜!
「ピンチ超マグロ」(水or風)
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/278.png
・食事中のうみネコさん談「これはミャーの獲物にゃー!」
良い閃きキタと思ったんだが、微妙な感じ。
>742
上手いなぁ!素敵すぎです。
0751名前は開発中のものです。
2005/08/19(金) 21:13:19ID:rHmRgiIpマグロという名前は変えてもいいかと思うがかわいいなあ。
アイデア豊富だなあ。
0752仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/19(金) 22:49:06ID:Jgd6aSz2土日にこれないかもしれないので、
その間主人公についての話合いを進めておいてください。
主人公についての経緯は>746の通りで現在1人に絞った方が
いいのではないかと考え中です。
1人に絞らないにしても、現行主人公が目的意識を持って
いないのが流されている感があるとのことなので、
目的を持たせる意味合いでも再考して欲しいと思っています。
■回答
>736
聖と邪は>737の通り精神的なイメージで金は金属です。
刃物だけでなく盾とかも含みます。
■意見
>かそくさん
パズルありがとうございます。また時間ができたらやってみます。
>666さん
モンスター投稿ありがとうございます。アニメーションは予定にないので
別バージョンは必要ありませんが、超マグロピンチとかはマグロの
弱点設定とかに生かせそうでいいですね。
>454さん
かなりいい感じですね。チュートリアル及び設定調整が終わったら
次に実装するシナリオは魔女シナリオなので、それまでにフェイスを
描いて貰えますか?指定はもう暫くお待ちください。
0753前スレ738
2005/08/19(金) 22:54:50ID:zPCEbuUe相変わらず素晴らしいお手並みです。
>>745-748
741は主人公の案というか主人公の旅の理由の案ではないでしょうか。
現在の主人公に適用できそうなのは3,4、6,7あたりですね。
冒険の途中から本当の旅の理由ができる、というのもありだと思います。
過去のシナリオはあまり気にしないでいいです。書き直しとか特に気にしないので。
0754かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/19(金) 22:56:47ID:8izzLRtLおおっ!すごい
試しにステータス画面に表示してみました。あんまり綺麗じゃなくてスミマセン
レイアウトはこれが良いというのがありましたら変更していきたいです。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0138.png
>>666さん
マグロカワイくて素敵です
食事中とどっちが強いのだろうか
0755仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/19(金) 22:56:55ID:Jgd6aSz2見やすいですね。まとめに設定として載せさせてもらいます。
0756かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/19(金) 23:27:13ID:8izzLRtL色は赤+青で紫、青+緑で水色、赤+緑で黄、青+緑+赤で白ですが、
ちょっと表示の仕方でミスした部分があったので修正しました。
0757かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/20(土) 18:18:22ID:wne6keWz雑魚的の大きさはちょうどいいかも。
浮遊している敵は影を作ると位置が分かりやすいようです。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0140.png
戦闘の数値ですが、初期は低めの方がいいかな。
素早さは初期の平均を30としているので、
レベル1だとその半分くらいを予定しています。
与えるダメージは始めは一桁だと成長を実感できるでしょうか。
0758かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/20(土) 19:11:50ID:wne6keWzttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0141.png
0759かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/20(土) 23:49:06ID:wne6keWz的外れなことを言ってるかもしれないですが、一応自分の認識を。
主人公は一人にするなら主人公自身に関わるイベントがある方が物語性があって面白い。
そのために>>741で目的が幾つかあげられた。
仮に複数主人公にするなら>>747や過去レスにあったようにシナリオを素材と考える。
一人一人の主人公の物語性は薄くなるけど、
今回のように開拓に重きを置くゲームには合っているかもしれない。
目的を持たせるのはどちらの場合でも同じ。
その場合は主人公が現在のから変わる可能性がある。
理由は>>746で述べられているように、
「とりあえず」という理由で今の主人公が選ばれたから。
主人公を一人にして物語性を増すか、複数にして好みのを選ばせるか、
現状の主人公のままで目的だけを加えるか。
どちらにしろ、目的を入れることは決まってそう。
なんにせよ前スレ738さんの言葉はありがたいです。
どれが作りやすいか、面白くなりそうか、バランスが取れそうかで決まるのかな
0760名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 00:00:02ID:ZZP3lZ0wリリィは主人公として選択できて問題ないし、ヴァンサンだとちょっと苦しい。
だからと言って主人公>その他仲間キャラみたいな位置づけはもちろん存在しない。
T260とゲンさんみたいな関係だね(わかりにくいか)
0761名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 00:24:47ID:PZ9b0JGcそのシナリオが無事完結まで見守る方式で、ショートストーリーを沢山盛り込んだようなのがよかったな。
傍観者のような感じで。
まぁ今更だけどなー。
0762名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 00:25:47ID:PZ9b0JGc0763名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 00:33:28ID:R4LRHlvS交易の面から見て主人公が霊体というのは障害が大きいよ。
ショートストーリーベースにするために世界観の一身は欲しいところだけど。
0764名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 00:51:38ID:fOADPPXxここでサガネタ出しても誰も相手しねーよ
だってここの最終目標はテイルズコピーだもん
テイルズシリーズにサガネタが入っているからといって
そこを責めると発狂するのがテイルズ信者クオリティ
0765名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:27:07ID:MxLgdUxB>>全スレ738さん シナリオ楽しみにしてます。
複数主人公で作っていくなら会話システム(天使やNPC)をちゃんと考えるのキボン。
今のシナリオの作りと合わない気がする。
そうでなければ現主人公を突き詰めて(個性を持たせたり目的を持たせたり)
ドラマチックに最終決戦に挑むのキボン。
0766かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/21(日) 01:38:08ID:sGGYjjT7>>657のように主人公が自分の意思で交易をするストーリーの方がいいのかな。
複数主人公の場合、目的によっては拠点を発展させる動機が少々強引になるかも。
まずは世界の安定=拠点の発展で一致はすると思いますが。
0767名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:42:22ID:5DiEu1+t主人公が駆け出しの傭兵だったころ、尊敬している先輩がいてその人と
何回か組んで仕事をしたりしていた。
主人公と先輩と他数人で大きい仕事を請け負う。
しかし土壇場でまだ未熟だった主人公の大きなミスにより死傷者数人の
かなり危険な状況に陥る。
致命的状況をひっくり返すため、先輩は悪魔と契約する。
悪魔の力でパーティーは助かり、仕事も成功するが先輩は悪魔のいいなりになって
行方不明に。
主人公はその後実力を磨きつつ、仕事で世界を回り先輩の行方を追っている。
これで主人公が世界を旅する理由と悪魔と敵対する理由ができる。
先輩の性別次第で後の話はけっこう変わってくるだろうけどね。
で、これを天使との会話、魔の種の見せる幻覚、先輩との直接対峙
(何回かあるかも)の数段階で演出とか。
魔の種の見せる幻覚はどのキャラでも使えるキャラ掘り下げの汎用的な演出になると思う。
0768名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:46:42ID:JVu1eQPj希望の種で復興するイメージとかよくわからんし(地割れがにゅるにゅる直る?
天使と悪魔って人間に寄生してて何がしたいん?って感じだし(存在に自己矛盾抱えてるよ
何かいまいち世界が見えないから、主人公の目的って言われて >>741みたいに
テンプレから無作為に選ぶにしても、選ぶ材料が見つかんない。
何か大変っぽい世界というのはわかるけど、その大変の原因(神と悪魔の人間パワーの取り合い)が
いまいちハッキリしないから、大変なのを直す目的や動機が掴めない、と思いました。
この辺、気になるのは自分くらいですか?
0769名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:59:48ID:R4LRHlvS天使・悪魔は飽くまで世界設定であって、メインに持ってくる産物ではないからね。
設定と世界が等価であるのは話をチープにさせる原因のひとつになる。
例えるなら□と○でどうデザインするかを考える場面。
現状は□の中心にどんと同じサイズで○を載せてる感じ。
目指すは○を□の1.5倍くらいにしてそこに□をマスクした世界。
何かが起こってるのはわかるけど、どうしてそうなってるのかはわからない。
これがベストだと思うよ。
0770名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 02:06:41ID:MxLgdUxB天使は結構ナビとして重要な役割をしてると思うから、>657だと方向転換しすぎのような気がするな。
例えば常にそばに居るけどメニュー画面でしか話せないとか。
イベントの要所でアドバイス的なことを一方的にしゃべってくれるとか。(どの主人公も共通)
NPCキャラとの会話もなるべく選択肢にして、重要イベント(例えばオートイベント)のときだけ
キャラごとのセリフを用意するとか。
思いつきで書いたけど。
>>767
悪魔との因縁もあり、人間模様もありだね!
魔の種の見せる幻覚、確かに汎用的に使えそう。
>>768
>大変の原因
天使が動けなくなるっていうのはあるけど、人間側にもはっきりした直さなきゃならん目的を
作るのはいいかもね。
0771かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/21(日) 02:29:16ID:sGGYjjT7今のシナリオ作りと合わなかったら難しいところです。
>>768
実際に人社会がどんな損害を被ったかを初期に描写できればいいのかも
希望の種は世界の崩壊を食い止める楔とありますが、
確かに曖昧なところではあるかも。
例えば、時間と共に崩壊が進めば、危機感は煽れるかも。
一日一日と大地の裂け目へと地盤が移動する街とか。
ちょっと、暗い話になってしまうかも。
あるいは、過去レスにあった、希望の種に強い力を与える代わりに拠点や
その他少数の箇所にしかないことにする、でもいいかも。
たまたま希望の種があったからそこを拠点にしたとか。
偶然見かけた天使の遺跡から持ち出したとか、天使の遺跡から持ち出したとか。
>>769
難しい。でも少し理解した気がします。
0772かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/21(日) 02:33:34ID:sGGYjjT7>>769
やっぱり、私には難しかったかも。
でも、他の人に伝わればいいと思います。
0773名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 02:49:13ID:R4LRHlvSナビ役って別に天使じゃなくてもいいような・・・
リードはアンデッドだから天使が見えてもいいけど
リリィなら使い魔がナビすれば事足りるのでは?
素材は最大限生かさないとキャラも死んじゃうよ。
>>771
>>666さんの絵を見ると暗い話は避けたほうがいいかなw
あと>>769は無視していいよ。そんな大層な理屈でもないから。
0774名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 04:36:04ID:UxCmrk4M希望の種は世界の崩壊を食い止める楔というより
「魔王に再び崩壊させないための楔」だったかと。
ほっといたら 崩壊の影響でライフラインが絶たれたことand政治的混乱 + 魔の種の影響で
さらにボロボロになっていくのかもしれないけど
人間側の意志で世界を救うって感じにするならも少し主人公の性格を
熱めor人情に弱いとかした方がいいのかな。
>>773
天使じゃないと崩壊とか種とかの話を説明できないんじゃない?
それとも>>657前提で話してるのかな?
一応>>668で天使の干渉度をさげる話になってるから○と□は同じサイズにならないはず。
>657方向でいいんジャマイカ。
>素材は最大限生かさないとキャラも死んじゃうよ。
ちょっと強引だね。ナビを天使にするかどうかでキャラが死ぬとか言われてもなあ。
0775名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 04:37:02ID:UxCmrk4M>657方向でいいんジャマイカ。×
>>668方向でいいんジャマイカ。○
だった。
0776666
2005/08/21(日) 05:10:40ID:ObnQqYdO「マンティスドラゴン」(火)
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/279.png
>757
おぉ。なんだか感無量です。
わが子が舞台に立っているという気持ちに近いというか。
影の効果がいいですね。なるほど。
0777名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 11:29:46ID:R4LRHlvS> ちょっと強引だね。ナビを天使にするかどうかでキャラが死ぬとか言われてもなあ。
自由気ままな世界を求めているリリィだったら、天使の手伝いなんてしないんじゃない?
リードみたいな出会いだったり、目的を得ることが目的な主人公だったら天使と相性はいいと思う。
0778かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/21(日) 12:12:36ID:sGGYjjT7かまきりとドラゴンが合体してるのは面白い
堅くて攻撃力が高そうです。
影はペイントソフトで画像に直接書いてます。
ツクールだと透過色と半透明色を指定できるので、
他とかぶらない色を影に指定すればそれだけ半透明に出来ます。
今のところ影サイズは幅×9で位置は中心を画像下端から14ドット上に置いてますが、
サイズと浮遊してる高さは666さんの感覚にお任せしたいです。
0779名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 13:04:07ID:jbSpX4x8人間主体で世界を復興(開拓)させる話にするなら
リリィは性格上主役に合わないんじゃない?
無理やり目的作って主役にするとしても、
復興する手段(種)を持つ天使と利害が一致するなら
手を組むのは別におかしくない。
今の流れとしては、
・天使にやらされてる感とか天使悪魔の問題(本来は裏設定部分)が
前面に出されすぎで感情移入しにくい、イメージ沸きにくいなど問題が。
↓
・主人公の目的を作るなど、自主的に世界を復興(開拓)させる(&拠点を発展させる)
ようにし、裏設定部分はあまり表面に出さないようにする。
・・・だから、基本的には世界を救うぞとがんばる主人公が一番しっくりくると思うが、
まあ厳密にいうと現主人公もそのタイプではないか。(これから出来る目的次第だな)
<ナビについて>
種のことを説明したり主人公にワープなどの特殊能力も与えたりするらしいから、
ナビは天使がいいんじゃない?主人公ごとにナビが違うのは変だと思うよ。
>>776 いいなあ。強そうだがなんか愛らしい。
0780名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 13:17:22ID:R4LRHlvSじゃあ下級天使ひとりが降りてきてるって設定を変えたら?
美少女に化けて(自称)愛に生きるを誑かせる天使がいてもいい。
事件前に下界に来ていた織天使クラスは備蓄があって動けるみたいな。
このままだと主人公全員を一度殺さなきゃいけない。
> ワープなどの特殊能力も与えたりする
船使おうよw
0781名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 13:18:23ID:R4LRHlvS○(自称)愛に生きる男を
0782名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 13:32:02ID:jbSpX4x8?ごめん、よくわからない。
>主人公ごとにナビが違うのは変だと思うよ。
と言ってるのに
>美少女に化けて(自称)愛に生きるを誑かせる天使がいてもいい。
ってのは?
>船使おうよw
一応交易などで船とか飛行船使うんじゃない?
0783名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 13:44:27ID:R4LRHlvS主人公の相方になりえる存在をナビに据えないと
主人公の性格が結局天使に合わせたものとなってしまう。
天使がいなきゃ成立しないなら天使の性格を弄るほうがいい。
0784名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 14:05:33ID:jbSpX4x8主人公ごとに降りてくる天使を変えたほうがいいってこと?
それだとよりシナリオが煩雑になってしまう気が。NPCとの会話とか。
それに
>主人公の性格が結局天使に合わせたものとなってしまう。
そんな極端にはならないと思うけどな。
性格(中身)を変えず外見だけ変えるのはアリかとも思うが。
宿主を主人公にしないで主人公のもともとのパートナー(ペットとか)に宿るとか。
天界魔界問題の感じも薄くなっていいんじゃないか?
0785名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 14:53:00ID:R4LRHlvS>>主人公の性格が結局天使に合わせたものとなってしまう。
>そんな極端にはならないと思うけどな。
天使の都合に押し切られなきゃ話が始まらないじゃん。
うまいこと利用して事件の最中に裏で種壊したりするタイプのナビとか
バリエーションがないと極端になるよ
> 宿主を主人公にしないで主人公のもともとのパートナー(ペットとか)に宿るとか。
勝手に乗っ取っていいんだっけ?人外に憑かなきゃたぶんばれるよね
0786名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 15:20:11ID:JVu1eQPj天使の指示による神勢力の為の世界回復、これが「やらされている感」
で、それから目を逸らさせる為に、別に主人公の目的を定める。
もう一つID:R4LRHlvS案 >>657は、逆に上記天使の意図を介在させず
主人公に自発的に世界の修繕を行なってもらう。
前者は、目を逸らしても復興は絶対に向き合わねばならないので
「やらされている感」がなくなるわけではない。
ただ主人公の個人的な「目的」と「復興」を途中で交わらせれば、「やらされている感」が薄くなる。
後者は一見天使の意図は見えないが、復興に神の力(アイテム)が必要な以上
いつかは天使の意図がプレイヤーに明かされる。
その結果、顕れるのは「天使に利用されていた感」だと思う。
個人的な「目的」が復興という天使の意図の中にあったということは
「やらされていた感」が突然生じることになる。
0787名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 15:21:43ID:JVu1eQPjで世界観に応じた主人公のバリエーションを増やしやすいのは前者。
ゲーム開始当初の「復興」への思いと個人の「目的」の組み合わせで幅が広がる。
後者はどんな個人的な「目的」があっても全てのキャラが「天使の意図」に気付かされるので
どうしても物語の展開の幅は狭まる。
個人的意見を言うと後者だったら悪魔撃退後はチェーンソー持って神んトコに押しかけるね、マジデ。
よろしい しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
0788名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 15:38:10ID:R4LRHlvS神こそ真の悪魔だ論だね。
それはさすがに666さんの絵柄とも合わないし避けたいけど
最後まで存在に気づかないまま終わってもいいと思う
隕石にやばい種が付いてましたとか、そういう理屈を学者の脳に刻んだりね。
0789名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 16:03:43ID:3RLIU17Mそこまでシナリオ主導のゲームじゃないから
主人公が変わることによる影響は
・個人的な旅の目的が変わる
・拠点の発展、開拓の力の入れるとこが変わる
(交易中心とかダンジョン探索中心とか、基本的に自由だけど固有イベントがあるとかメリットがあるとか)
・戦闘での能力が変わる
・・・とかくらいでいいと思う。
同じイベントをするのに主人公ごとにシナリオ用意する必要はない。
>>786-787
わかりやすい。乙!
俺も前者でいいと思うな。
>>784の天使が姿を変える案は見えない云々の問題も解消していいじゃないか?
正体をばらしたい人だけばらせばいいし。とりつくのがいいのか姿を変えるだけがいいのかは
わからんけども。
0790名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 17:04:00ID:R4LRHlvS専用に主人公を用意したほうがイイのかな。
相方の天使と主人公の間のみ台詞が変わる程度で。
0791454
2005/08/21(日) 23:06:20ID:c1LlBCYJ>>752
了解しますた。とりあえず通常はこの感じで作ってみます
>>753
こんなんリリィじゃないやい!ヽ(`Д´)ノだったらどうしようかと
問題ないようで良かったです(今ならまだ修正効きますよw
>>754
ステータス画面には少し小さい?
3000X450くらいのほうがちょん切れないでいいかなあ…
0792454
2005/08/21(日) 23:18:05ID:c1LlBCYJ3000じゃないです、300。
0793前スレ738
2005/08/21(日) 23:50:51ID:e2CPkcGY今のままでいいですよ。暗めの色使いが雰囲気を出してます。
あと一応、設定の方ではぼかしてましたけどリリィはエルフの血が入ってます。
後でその設定を使って話を書くか書くまいか決めかねていたから書かないで
いたのですが、知らせないままに絵を描いてもらったら後々困るかもしれないので
その設定を公開しておきます。
0794かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/21(日) 23:52:43ID:sGGYjjT7乙です。
>>758の画面の楕円枠は個人的に収まりが良いと思ってしたのですがどうでしょうか。
楕円枠のせいで足や武器が途切れてますけど気になります?
尺度は今くらいでバランスが取れていると感じてます。
武器も映ってますし。リリィカッコいいです。
0795かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/22(月) 00:31:26ID:an2dWEO1なるほど。後になって利用されていたと気づくよりも、
最初のうちから自分の目的のために天使を利用するくらいのほうがいいかも。
なるべくそういう目的を持った主人公を作ればいいのかな
主人公が複数いて、それによって変わるのは>>789
ナビ天使の性格は主人公ごとに変えると煩雑になるので同一。
プレイヤーに選ばれた主人公のところにナビ天使が行く。
天使悪魔が見える条件は死に掛けただと
>>780のように主人公全てを死に掛けさせないといけないことになってしまう。
>>784でパートナー(ペット)に宿るという案あり。
そうするとナビとの会話はテレパシーみたいな扱いのなるのかな。
0796名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 00:42:37ID:njqe9dWM698で亞鳥亞さんが書いた設定に天使や悪魔と契約すれば天使悪魔が見えるようになる、とあります。
これは死に掛けなくても天使が見えるようにするための設定なのでしょうが、具体的にどうやって
自分を認識していない人間とと契約するかが不明なので現在宙に浮いた設定になってますね。
0797かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/22(月) 01:07:16ID:an2dWEO1乙です。エルフってやっぱり耳が長かったりします?
主人公が変わると一部のセリフも変わるので大変でしょうか
>>796
なるほど
>>768で目的や動機が掴めないという意見もあり。
天界と人社会のつながりを出せばいいのでしょうか。
平常時は天使は死者の魂を導く役目をしてるから
天使がいなくなると死者の魂が路頭に迷うことになって危険になるとか。
普段から何かしてもらっていれば、ちょっと手助けしようという気にはなるかも。
「俺は天使に何かをしてもらった事はない」と感じていても。
0798前スレ738
2005/08/22(月) 01:19:22ID:njqe9dWM個人的にはエルフの耳は長いというか尖っている、というイメージです。
尖っているとは設定の方にも書いてますが、長さも人間よりはちょっと長くなっていると思います。
主人公の変化についてはセリフが変わるだけなら特に問題ないです。
今の展開を変えないといけないくらい性格が違ってくるとてこずるでしょうが。
0799かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/22(月) 01:19:26ID:an2dWEO1確かにいえてます。姿は見えないけど、向こうから呼びかけられると声だけ聞こえるとか。
あるいは、存在だけは知られていて人間側から契約を持ちかけると
天使/悪魔が気が向けば契約が成り立つとか。
>>767の目的案で主人公の先輩がした契約は後者になるのかな。
0800かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/22(月) 01:40:58ID:an2dWEO1返答ありがとうございます。
性格は世界を救うのヤダヤダとか怖いよーみたいな主人公だと
やばそうですね。そういうキャラは主人公にはならないか。
>>774のような熱めのキャラがいいのかな。
性格はいろいろあった方が面白そうです。
ゾンビに襲われているのにゾンビの頭にあるキノコが
気になって仕方がない主人公とか。
そういえば、以前の主人公案に画家がいました。
彼ならどんな目的が挙がるだろう。
0801前スレ738
2005/08/22(月) 02:12:59ID:njqe9dWM彼なら美しい世界を取り戻すため、と言ってあっさりと天使に協力すると思いますよ。
まとめでも画家でなく放浪者になってますし、多少設定が変わったりするでしょうが
彼に関しては今の設定話がまとまったら仲間キャラとしてシナリオを書こうと思ってました。
前スレで上げられたアイデアはできれば無駄にせず回収していきたいです。
0802名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 03:19:09ID:BNKmAorU主人公キャラと仲間キャラについて自分なりにまとめてみようと思ったのですが
かなり中途半端になった為あってもなくても大差ないものに・・・
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0142.png
鏡の町キャラの名前がうろ覚えで確認しようと思ったのですが時間が足りず・・すみません。
まあこの図?は話のタネ程度に・・・
ではおやすみなさい。
0803仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/22(月) 21:26:12ID:ktk8/U2U主人公についての参考意見>741 >767
>かそくさん
ミニゲームやってみました。最後はたまたまクリアできました。
使える場面がでてきたらすぐ使わせてもらいますね。
戦闘についてですが、成長は始めの方はサクサク強くなって
後半あんまりあげる必要がない方がよさそうです(何週もするなら)
入れ替える仲間も多くなりそうですし。
>796
>自分を認識していない人間とと契約するかが不明なので
契約時には見えるではダメでしょうか。
例えば天使が人間の身体に入る。人間が悪魔を呼び出すなどすると半契約状態。
その状態ではその人間とのやり取りが可能になり、本契約に持っていく感じで。
>802
まとめありがとうございます。
設定でもそんな感じで(絵のあるキャラは絵入りで)やると
すごくみやすそうですね。
>ALL
土日のやり取りを見て、やはり人によって必要だと思ったり
不要だと思う部分が色々あるのだなと思いました。
↓に続く
0804仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/22(月) 21:27:05ID:ktk8/U2Uこれによって世界の状況、各機関の役割などを説明・体験してもらい、
2巡目を選ぶと1巡目で仲間にしたバトルキャラを主人公として選べる。
※この時選択した以外のキャラは仲間になっていない状態に戻る。
スタート地点は拠点(リードにより連れてこられた状態)に置かれた状態で、
リードを仲間にして行動することも単独行動することもできる。
(問題の解決や絶望の種破壊は天使がいなくても可能なので、
希望の種の設置は後でリードに任せるということにする)
これにより違うキャラでシナリオを体験する選択式主人公の利点を生かせる他、
掛け合いの相手を天使以外(リリィなら猫、エミルなら3兄弟とか)にしたり、
キャラによって一貫したストーリーを持たせたり、キャラ作りをする際に
必ずしも拠点を発展させ、世界を巡らせる目的を設定する必要がなくなります。
製作側にも利点があり、そのキャラでの内容変更が難しい個所では
仲間にリード必須とすれば修正の必要がなくなり負担が減ります。
もちろん最初から複数から選べなければ選択式とは言えないなどの
拘りもあると思いますので、上記についての意見を聞かせてください。
主人公について提案も引き続き募集中です。
0805名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 23:34:29ID:MZDMbLIS・一巡目は天使の物語にする。
・一巡目だけでは世界にばらまかれた絶望の種を全ては破壊できないようにする。
・一巡目をクリアすると、それで天使の物語自体も完結する。
・二巡目はリードか、一巡目で仲間にしたキャラの誰かを選んで始める。
・始まり方はキャラによって違うが、目的は結果論として取り除かれ切っていない魔の種の排除に繋がる。
(リードの場合は、天使に課せられた使命を果たして、ようやく自分自身の目的をこなせれるようになる)
・二巡目はおまけ要素程度の扱い+プレイされなかったシナリオの消化。
違うキャラでシナリオを体験するならこういうのもどうかな?と提案。
0806名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 23:37:54ID:fPQRLknhその案すごく面白いと思う。
やること・やらせたいことがはっきりしてていいね
0807名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 23:58:40ID:MZDMbLIS・二巡目にしかプレイ出来ないシナリオも追加する。
(元々おまけ程度のはずだったカチュアとか、二巡目主人公に選ばれたキャラのシナリオなど)
08084スレ738 ◆enD39dcOF6
2005/08/23(火) 00:09:16ID:S69ZnZ8L>>805
>一巡目は天使の物語にする。
目から鱗のコペルニクス的発想の転換ですね。
これでこれまでの問題点が殆んど解決されてしまうような。
>>803-804 亞鳥亞さん
GPM的方式ですね。それに805を取り入れれば、これまで問題にされてきた
やらされている感がかなり薄まっていい感じになるのではないでしょうか。
あと余計な話ですが、リリィの掛け合いの相手は犬になると思われます。
あの魔女の使い魔を再召喚するわけで。当初猫と言っていたから紛らわしかったですけど。
とはいえ基本的に人間嫌いのリリィを主人公にするのは結構な冒険になりますね。
0809666
2005/08/23(火) 00:53:07ID:b1K4iFOv今回は下書きで止めてます。
世界観壊しすぎの場合はボツということで。
「勇者オーク」
http://u.skr.jp/128/files/15120.png
「僧侶オーク」
http://u.skr.jp/128/files/15121.png
「オーク親分」
http://u.skr.jp/128/files/15122.png
0810名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 01:30:41ID:7eUbZR1X凄く良い、でもまだ早い。
シンプルに言うと、いまのシステムに二回目をする魅力が無い(見えない。
複数主人公の決定を後に回したことと同じで、
基本が固まって無いのに選択肢だけ増やしても、今あるシステムの魅力を薄れさせてしまう。
「やらされている感」は>>786-787の前者を見る限り、実在しない不安に怯えていただけのように思える。
システム厨な自分としては、システムに充分な魅力があれば、
ゲーム開始時の多少の「やらされている感」なんてまるで気にしない。
そんなものの為に2周、3周としないと遊べないゲームデザインはあまり好きではない。
希望の種システム、文化レベルシステム(今考えた)、成長システム。
システムも世界観もまだほとんど「未開」な現在において、取り上げる話題ではないと思う。
>>809
僧侶がまんま豚で可愛い。親分は線がゴチャってて良くわからんかったです。
希望ですが、えびボクサーみたいに、
ある生物と職業?とを掛け合わせたようなモンスが見てみたいデス。
0811名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 01:34:35ID:IpTeVuK3天使「種植えるの手伝って」
読む「うはwwwおkkkkkk」
そして伝説へ・・・
0812名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 02:09:57ID:OgtngjExごめん、ちょっとまだぴんと来ない。もう少し詳しく
>810
チュートリアル編と本編みたいな感じなのかも
0813名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 02:11:28ID:OgtngjExうーん、いつもいい味出してるね。
新鮮な食材(!)が手に入りそうだ。
0814名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 16:21:58ID:SWWBUFxg思っていたよりもしっかりできていて楽しめました。
ただ、スクリーンを全画面にする方法が分からないのと、戦闘などのテンポがやや遅い気がしました。
頑張ってください。
0815かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/23(火) 23:02:46ID:QJkG6Lqm>>666さん
オーク乙です! 世界観的にはどうなんでしょう。
謎な大陸あたりならありえるかも。
アプロダの謎解きにちょっと追加。
謎解きとしては使えなくても、ちょっとした小道具として
ダンジョンに少し彩りを加えることが出来るかも
0816かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/23(火) 23:29:27ID:QJkG6Lqm確かに周回を意識すると交易あたりは前回まじめにやってれば
おなかいっぱい感が強いかもしれません。
施設システムに関してですが、
建設はクリアーした主人公によって建設できるものが増えるとか。
隠しパラメータを設けて、水系の建物を多く建てると水の街の外観になるとか。
あとは周回ごとに何かポイントを蓄積していってアイテムと交換できたり。
料理のレシピ等のコレクションは継承してもいいかも。拾ったり貰うの面倒そうですし、
そんなに戦闘難易度に影響無さそうですし。
・成長の分岐
・前回のデータの継承
・あらたな要素の追加
大まかに分けてこの3つが思いつきました
0817666
2005/08/24(水) 00:04:24ID:J2sLFn9s気が向いたら他のも描きます。
しかし、こいつは僧侶ポークの方がしっくりくるかな・・・
「僧侶オーク?」(光)
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/280.png
>810
>希望ですが、 えびボクサー みたいに、
すいません。次その案、そのままいただきます。
0818名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 00:30:36ID:DFLn8kW/えびボクサーは実際にそういうタイトルの映画があったわけで……。
そのまま描いたら色々まずいですよー。
0819名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 00:43:30ID:PAiOSfeDんや、ムエタイ風にして「えびキックボクサー」にすれば問題ない!
多分!
0820仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/24(水) 00:48:44ID:Q63Cqu/d■意見
>805
いっそ天使を主役にしてしまうのも1つの手ですね。
リードさえも天使から自由になれるのは非常に魅力的ではあります。
>4スレ738さん
リリィの件心に止めておきます。人間嫌いな代わりに精霊とか妖精とか
場合によってはモンスター絡みで話作れたりするのではないでしょうか。
>666さん
亜人自体はいいのですが、なんだかドラクエ7のモンスターパーティ
(名前失念)みたいなのでもう少し外見を変えてください。
>810
システムも世界観も「未開」だからこそこの形式にしてみました。
例えばこの先魅力的なシステム案がでてきたものの、
それがリードの性格にそぐわなかったとしましょう。
そのシステムはリード以外が主人公の時に初登場すればいいのです。
同じシステムでシナリオだけ違って2周3周しないといけないゲームではなく、
キャラによってはシステムまで変わる(拠点発展はリードがやるから別の手段で
希望値集めるとか)そんなゲームはシステム厨さんとしてはどうでしょうか。
あと、文化レベルシステムの詳細を希望します。
0821仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/24(水) 00:52:12ID:Q63Cqu/d始めにこのゲームの世界観を体験してもらい。
2巡目からは自分好みのキャラを選択して楽しんでもらう。
ここまではいいでしょうか?
主人公として選択できるキャラは前回の主人公に誘致された立場であり、
本筋は放って置いてもリードが頑張ってくれるので好き勝手ができます。
これは主人公によっては拠点発展なんかに手を貸さないだろうとか、
こいつはずっとダンジョンに潜ってるのが似合っているなどの特徴を
出しやすくするためであり、別の主人公になったのだから前回とは違う
楽しみ方をしてもらいたいという意図があります。
>814
ありがとうございます。全画面は基本的にはできない仕様です。
現在2作目製作中ですので、こちらもよろしくお願いします。
■報告
デスマーチが始まりそうです orz
申し訳ないのですが、毎日覗けないかもしれません(これる時は着ます)
とりあえずしばらくはリードの目的及び世界地図についての話し合いなどを
してもらえますでしょうか。
0822名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 01:04:33ID:PAiOSfeD>システム厨さんとしてはどうでしょうか
あー、そろそろ僕消えた方がいいですか?
カチュア時代から波風立てまくって来たんで、そろそろ我慢の限界です?
邪魔であればそういって下さい。荒らしがしたいわけでは無いですから。
さすがに自虐ネタをそのまま返されるとへこみます。
0823名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 01:13:11ID:J6XNlPj0別に希望値や発展レベルって2周目以降も蓄積されていくんでしょ?
だったらシステム厨さんが危惧している事も全然問題ないと思うんだけど…
0824仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/24(水) 01:20:51ID:Q63Cqu/d失礼しました。邪魔だなんて少しも思ってません。
ただ自らシステム厨と言う辺り、システムに一言持ってる自負の現われかと思い
あえてその呼び方をしてしましました。
改めてシステムについてと、文化システムの詳細お願いできますか?
0825名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 02:13:35ID:PAiOSfeDシステムというほどではないです。
拠点の発展具合や、交易の進行度合い、希望の種の埋設状態などをパラメータとして
世界全体の文化レベルが上昇するというものです。
上昇に応じて、外洋航海技術や飛行船?、火薬の開発などが可能になるというものです。
それでは失礼します。
0826名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 04:23:31ID:bRyRFmW0トランプのルールと戦略は別ですからね。
その重心を見つける方法は? あなたはいまどこにいるの?
0827666
2005/08/24(水) 18:21:20ID:7iLVQ7zb>814
自分も少しやりました。
カチュアイイね。かっちょいいね。
はい、切腹。
ところで全画面ってAlt+Enterの事言ってるのかな?
違うのかな。まぁ、いいか。
>818
本当だ。ググったら見つかった。
こんな映画があったとは知らなかったなぁ。
笑ってしまったw
イメージしてたのと、まったく同じだったのでヤバかったです。
色々変えて描いてみます。
海老じゃなくなるかも。
>820
まさに御指摘の通りです。
いやぁ、描いてるうちに、もろDQだよなぁとか思ってました。
練り直してみますね。
なんだか疲れてるので今日は早めに寝る事にします・・・
0828仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/08/25(木) 00:12:58ID:DlV5K93e>825
パラメータの上昇による判定の場合、
文化の流れは誰が何回やっても同じということにならないでしょうか?
拠点だけに収まらず、世界の文化に干渉するのなら単に上昇するよりも、
傾向が変わっていくと面白そうだと思うのですがどうでしょう?
>666さん
Alt+Enterで全画面だったんですね。知りませんでした。
お体大事にしてください。
0829名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 01:13:14ID:IffdL9Wyできるのなら文化のレベルと文化の系統の二つの軸で表すと面白いかもしれないね。
地図ができれば大陸ごとの特色も出していけるだろうし。
絶望の種で発展している町で種を破壊すると文化レベルが下がってしまったりとか。
マップチップはどうにかなるのかなあ。
0830かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/25(木) 01:34:57ID:UBXHgM8zGJ! 色がついてますます美味しそうに
お体に気をつけて。次の作品を楽しみにしてます。
システム案議論お疲れ様です。
最近は今までの調整や謎解きなど別のことをやっていたので
本格的に未開の部分を作っていきたいところです。
0831かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/25(木) 02:51:48ID:UBXHgM8z>>821にあるように、選んだ主人公によって
建設が出来たり出来なかったりということですか?
建設できない主人公の場合は拠点は自動で配置されるとか。
発展の目標が変わると面白いかも。
リリィだったら立派な魔女のお城を作るのが発展目的になって選べる建物も偏ったり。
魔法の研究も充実しそうです。
>>829
マップチップはタイルセットの画像ファイルを作るのはかなり手間がかかると思うので
RTPの中から選ぶのを基本に考えた方が現実的かも。
文化の系統が偏り始めたら、その系統のタイルセットを変える感じで。
街系タイルセットは、農村、宿場町、森の村、港町、砂漠の町、鉱山の町、城下町、雪の村
などがあります。
0832名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 09:55:10ID:n7DjAszphttp://www.enterbrain.co.jp/techwin/data/contents/cp/0720.html
のを引用したん?ここをさっき見て ??と感じたんで、一応報告カキコ
0833名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 11:40:00ID:2PiVYx600834名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 12:04:20ID:oGTVi+LXうおおおお!
完全にここのキャラたちじゃねーか!!1!
本人が投稿したのか、それとも勝手に投稿したのか・・・
0835名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 12:05:54ID:p9+RZ/d10836名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 13:32:31ID:18cCbmwG0837名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 15:03:20ID:hh/HrcD5<注意事項>
●著作権や名誉権を侵害している作品は対象としません。
●Windows98/Me/2000/XPで閲覧・動作する作品を対象とします。
●投稿作品は、未公開のオリジナル作品に限定します。
●応募書類を必ず添付してください。
●公序良俗に反する作品は、審査対象外となる場合があります 。
>●投稿作品は、未公開のオリジナル作品に限定します。
Catua〜おつかい日誌〜 の敵キャラは未公開だったのか。
0838名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 21:08:20ID:2PiVYx600839かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/25(木) 21:34:23ID:UBXHgM8z試しにLV1のパラメータで戦闘をさせてみましたが、
数値の大小、敵の強さやスキルの強さをどう感じたか
教えてくだされば幸いです。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0146.zip
0840名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 22:59:56ID:hUO8WpK4おつかれさまです。
戦闘後回復なしだと連戦が少しつらいかな、と感じる程度の難易度でした。
料理で回復アイテムを簡単に量産できるなら、戦闘後回復なしで妥当な難しさだと思います。
マナ制でMPが存在しないので、広範囲魔法を連発して敵の数をさくさく削っていかないと
雑魚戦が苦しくなるというのは、ちょっと目先が変わっていいと思いました。
0841名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 23:10:33ID:Yzna79/q乙です。
なるほどやはりおもしろい戦闘システムですね
少し味方の魔法のダメージが少し大きすぎる気がしました。
と言いつつ自分は戦闘が下手なのであれぐらいがちょうど良かったりします
謎解きって鏡のアレか?と思っていたら
謎解き増えてたんですね、気付かなかったorz
バリエーションがあって面白いですね
最後のやつタイミングが難しい…。
かそくさん(*^ー゚)b グッジョブ!!
0842666
2005/08/25(木) 23:34:39ID:LjoYXujCお疲れ様です。
面白いですね〜。
でも、今のままだと敵キャラ全部巨人サイズ・・・。すいません。
サイズ調整してメリハリつけた方が良さそうですね。
・・・燃えてきた。土日がんばる。
0843666
2005/08/25(木) 23:40:30ID:LjoYXujCその場で何も考えず攻撃だけでやろうとしたら全滅。
少し魔法を使う、又は場所移動すると倒せるって感じが、
適度な緊張感を出していて自分は丁度良いと思いました。
0844かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/26(金) 00:39:02ID:kdT68Oka難度はこちら2に対し、敵が4なので数が少なければ楽なのかな。
スキル連発を想定してるので、大味バランスだと自覚してます。
あと、こちらのスキルが強いのは火が弱点の敵が多いせいかも。
敵と同等のレベルがあれば魔法攻撃で弱点を突くと
中型までの雑魚は一撃で倒せるくらいが好みなので。
魔法はためがあるので、爽快感があった方がいいかなと思って。
いきなり全滅するのはまずいので、敵の攻撃力と魔力を少し減らそうかな。
一応、戦闘終了後に魔素(マナ)の量に応じて全員のHPが最大30%回復します。
>>666さん
敵キャラのサイズはどれくらいがいいのかな。今でも特に違和感ないと思ってますが
666さんの思うサイズがあればそちらに期待したいです。
0845かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/08/26(金) 01:37:13ID:kdT68Okaボスの能力に並ばせないようにしようという話になったのでそれを目安にしてます。
今の仕様を見にくいですがテキストにしました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0147.txt
武器の攻撃力が40で、力が255の場合、
直接攻撃でおよそ1000のダメージを与えるバランスになってます。
スキルだとその4倍くらいはいくかもしれません。
>>841
謎解きプレイありがとうございます。
最後のやつは自分の中では恒例の線路ものです。
動く床が出口に来る前に自分を移動させるのが
慣れないとちょっと大変かも。
0846名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 20:18:04ID:alpYwAQ+LV2というほど変わりませんでしたが、一応地図をupしてみます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0148.png
海路と海岸線に関する仮設定を加えてみましたが、もちろん仮なので、
良くない、こうしたほうがいい、という意見があればお願いします。
これから土日まで出かけてしまうのでレスポンスは悪いと思います。すみません。
えー、さすがにごちゃごちゃしてきたので、来週時間が取れれば
エリア別にして意見をまとめてみようかな?
今のところ必要そうなのはA大陸くらいでしょうか。
・国家数2〜4(シナリオにより増減)
・シナリオの進行は西側→東側へ
・ひとつひとつの国家が分断されてたり
・最初はいけない地域がある(飛行船がないと行けないなど)
を想定+みなさんの意見を取り入れつつ仮A大陸MAPをupしてみようかと
思います。まだ早いとかそれは違うなどの意見があれば言ってください。
>亞鳥亞さん
なんとなくA→B→C→Dの順にゲームが進行するような想定になってしまいましたが、
もし違うようであれば言ってください。(主人公は最初からどこでも行けるなど)
私的には1順目はまわる順序が決まっててもいいかなーという感覚なのですが・・・。
海路(仮)なども交易システムと相性が悪いとかあれば(なくても)
ガンガン変えてください。
>かそくさん
戦闘システム&謎解きGJです。
仕様書も見ました。いろいろバランスを考えられていてすごいの一言です。
キャラの戦闘能力も個性があってPTの組み合わせをいろいろ試して
みたい感じです。
>666さんの敵キャラもいい感じです。もぐらキャットかわいいなあ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています