トップページgamedev
921コメント675KB

みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/06/18(土) 20:53:20ID:QRyAV8b4
■テンプレ
RPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。
一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか?

まとめ :ttp://www.aaa-www.net/~atra/
保管庫:ttp://www.geocities.jp/dosou8/index.html
外部板:ttp://jbbs.livedoor.jp/game/20449/

アプロダ
画像1:ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/oekakibbs.cgi
画像2:ttp://bbs.avi.jp/153148/Open (返信機能はありませんので意見は本スレでお願いします。)
ファイル:ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/Open (直リン禁止、5Mまで)

チャット
ノーマル:ttp://geseisaku.cool.cgiboy.com/Open
お絵かき:ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905Open

■■  過去スレ ■ ■
みんなでオリジナルRPG作るぞ!4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107635635/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107783976/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1108219392/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109997050/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114439070/
■■■■■
過去のスレッドが見られない場合、にくちゃんねるを利用すると見られる場合があります。
( ttp://makimo.to/2ch/index.html 参照)
0650名前は開発中のものです。2005/08/13(土) 02:52:33ID:N4qzHY73
以下妄想
神側はアイテムでなくて、地鎮して神社、建立したり、とか思った。
で、その場所と交易してある値を超えたら、神が宿って各地方毎の特典付与
アイテム入手とか、新技(魔法)開発可能とか、新産業勃興とか、色々。
あれっすよ。西洋風の神&天使が苦手なだけだ!
真面目な話、八百万風だと、
西洋タイプも入れれる(え?)からデザインの幅が増えたりしません?しませんか。
0651名前は開発中のものです。2005/08/13(土) 03:48:13ID:tqPLx7Rw
>>642
それで結局天使や悪魔が見える条件はどうなったんだろう?
人間の力を借りて地上で活動しているときは見えるということ?
0652仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/13(土) 21:03:57ID:rxquhbkO
■意見
>645
>650と合わせて、天使側アイテム設置したら天使が1人つく。
天使側アイテムはその天使に守護を任せれば有利云々は考えなくて
済みそうです(悪魔側は守護するより数ばらまく傾向ということで)
でもそれだと天使が侵攻してるっぽい?

>650
八百万風だと雰囲気からガラっと変わってしまうので絵的な負担が
尋常ではないので、止めておいたほうがいいでしょう。

>651
人間の力を借りて活動してる時に、力を借りている人間には見える。
そして、悪魔は強靭な生命体=モンスターの力を借りる傾向があるので、
最終決戦時にはモンスターの姿で襲ってきて、天使や悪魔が見えない
仲間も戦いに参加できるということです。
0653名前は開発中のものです。2005/08/13(土) 23:18:34ID:b93U/HAV
>>652
天使じゃなくて種を植えてその場に神殿(祠)を建てて巫女さん(などの人間)を設置するとか
でもいいかも。
拠点にある信仰施設がその中心地ということで。

0654名前は開発中のものです。2005/08/13(土) 23:40:40ID:5WrSp7KO
>>652
>人間の力を借りて活動してる時に、力を借りている人間には見える。
ということは主人公以外に天使が見えているシナリオは修正が必要になるんですか?
それと確認しますが天使や悪魔は地上でお互いが見えているんですよね?
0655名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 00:15:17ID:PfNR2XCY
■意見
>653
建造物だと種を植える場所に制限ができそうなので、
場所を選ばないという意味で天使にしてみました。
巫女さん等は設置するというよりも、神聖な場所なので街中にあれば
町の方で自発的に奉ってくれるでよいのではないでしょうか。

>654
天使や悪魔はお互いに姿が見えている方がいいと思います。
シナリオ修正については、現在の見える理由(死の淵を覗いた者なら見える)を
流用すれば修正の必要はないでしょう。
0656仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/14(日) 00:15:47ID:PfNR2XCY
>655は私です。
0657名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 00:24:10ID:9qEEiKL4
>>652
例えば主人公らは一切天使・悪魔が見えないって設定のほうがよくない?
種のようなものが何かすごいこと引き起こしてるらしいくらいの情報の世界。

主人公は天使に言われるまでも無く自力で開拓を続けてて(亡き友の夢とか)
その復興の恩恵で天使が悪魔の勢力に対抗できる力が回復していく。
プレイヤーは天使・悪魔の物語も同時進行としてわかって、でも主人公らはそれを知らない。

天使は主人公のおかげで種を植えれて(有事じゃなければやってはいけない行為)
種の恩恵によるポジティブムードに人間は「これぞ人間力」と達観して次第に悪魔が追い詰められてゆく。
やがて悪魔が天使の隠し兵器と化した主人公の存在に気づいてこれを殺害を企てて
あれやこれやで結局殺されて天使が見えるようになっちゃった!ってなって終盤突入と。

天使の手伝いなんかより、人間の自主的な開拓物語のほうが交易に反映させやすいっしょ。
0658名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 00:29:18ID:sywXs8PL
>>657
それはおもしろいね。
主人公は天使の存在を知らないけど
プレイヤーはどちらの話も見るってわけでしょ
06596502005/08/14(日) 00:30:15ID:+SLYhMxx
えと、八百万は女神転生みたいな洋の東西ごっちゃなイメージで言いました。スンマソン
だから神側は天使もいるが女神や龍神なども居る感じです。
神側アイテムとその周囲の守護の為、
希望が集まる(交易進む)と守り神として出現してなんらかのボーナス。

とこれだと姿ばんばん見せてますが、姿を見せちゃ駄目な理由ってなんでしたっけ?
人に影響が、とかなら、混乱が完全に収束したら消えるとかでおけいなんだけど。

それと絵的な負担は上記のような意味合いでも増します?

流れ無視してごめん。
0660名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 00:35:20ID:bAQzs25c
>>655 >653ですが
あえて聖域に祀ることで悪魔に手出しできない理由もできるし、人間を置くことで
操られた人間が来ても対処できるかな、と。場所を限定できない理由ってあったけ?

思うんだが神(希望)の種っていくつもなくても拠点にひとつ植えるだけでも
いいんじゃまいか?

で、その種が成長して神樹(世界樹でもマナの樹でも)となり、
その枝とか葉とか実とか花(いずれも通常の物とはちがいパワーを秘めている)で
神器を作っていく。杖とか冠とか。(木でできた剣や盾でもいいだろう)
めんどくさければただ”神器”としてもいいが。

それを各地の祠(もしくは神殿)に祀ると神の恩恵がもらえる、としては?
神樹はもちろん拠点の発展に伴って成長していく(=希望が増えると成長する)から
拠点を発展させることによって救える街が増えてくる・・・と。
神樹が世界にひとつなら最後に悪魔が拠点に攻めてくる理由にもなるだろう。
0661名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 00:36:21ID:bAQzs25c
問題は魔の種で、これはもともと主人公に対するいろいろな困難を
上手く説明付ける為に何でもありの能力を持っているはずなのだが、
いかんせん世界の崩壊による悪影響と魔の種の影響が被るので
かえってみんなが混乱してしまう。
たとえば水源の枯渇だってどっちを原因にしても可能だ。

違うのは人間や使い魔を操る(欲望などの負の感情を増幅させる)やそれに伴う変異
くらいかな、と思うので、思い切って魔の種の能力を限定してしまってはどうだろう。
崩壊の影響と魔の種の影響をはっきり分けるという意味もあるし、
また、場合によっては悪影響とは限らないという設定もあるので、
うまく使うといい効果をもたらすが、使い方を誤ると暴走してしまう
進化の秘法とかドラえもんの秘密道具的な(人間にとっては魅力的かつちょっと扱うには難しい)
存在にしてしまうのはどうか。

と思って、悪魔が人間を誘惑する的意味合い、人間にいらん知識(力)を与える的な意味合い
も込めて「禁断の果実」が思い浮かんだが、食べちゃうとあとでその人間と切り離せないので
人間(やそれに近い知識を持った存在=使い魔など)にとりつき知識や力を与え
かつ甘い悪魔のささやきをしてきて主人公たちを邪魔するよう仕向ける何かがいいんでないかね。
0662名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 00:42:01ID:bAQzs25c
あ、使い魔は魔の種と関係なかったか。
0663名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 00:45:09ID:2eL/rGl4
>>659
>便利だからと力を貸しすぎると堕落するので、神様は基本的に見守るだけです。
>今回は緊急事態なので手を貸したという感じです
589より引用。天使たちはそれに準拠といった感じでしょうかね。
0664名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 01:00:14ID:9qEEiKL4
正直各シナリオ自体に天使・悪魔はおまけでしかないから
最初から極力シナリオに干渉しない設定にしたほうがいい。
むしろシナリオ毎の細かい矛盾を天使・悪魔に解決させたい。

交易のボーナスうんぬんも交易自身から生み出されるべき。
神の力で交易がうまく行くという設定より
キャラバンの装備が充実して魔物が怖いものでは無くなって行く。
=交易の収益や復興度が高くなっていく。

そうしたほうが人間がポジティブな世界に気づいてゆく過程が描きやすい。
06656502005/08/14(日) 01:11:30ID:+SLYhMxx
魔側アイテムはこんなの考えてました。

魔側のエネルギー(絶望とかそんなん)が増すと魔から生まれる。
サイズ、効果はぴんきり。生物、非生物含む。
宿主の魔が生まれるものを制御(選択、形成)出来る魔と出来ない魔がいる。
強い魔が、強いアイテムを生むとは限らない。特殊な悪魔が強いものを生成しやすい。
主に魔はこの方法を使い、仲間を増やす。

魔側アイテムは、悪魔そのものの増殖目的と
さらに人に絶望を与える、もしくは操る為のアイテム。

神側が土地を直し守る為なので、バリエーションが制限されるから
魔側は、色々とシナリオ書きさんが遊べるように幅を持たせました。

>>663
うん。それは書いてるよ?
>混乱が完全に収束したら消える(注:天使とかが
だから、それ以外に何かあったかなーとか思って質問。

流れとしては、
天使、悪魔をほとんど出さない派(ハイファンタジー)
折角だから、双方どばどば出してしまえ派(ライトファンタジー)
それと双方の中庸派(現状を出来るだけ維持)
0666名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 02:08:00ID:WFn8pGmg
>643 のステータス画面を見てリード君を描きたくなった。

http://u.skr.jp/128/files/14459.png

・・・。モンスター描きで参加していいですか?
0667仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/14(日) 13:54:22ID:PfNR2XCY
■意見
>650さん
>だから神側は天使もいるが女神や龍神なども居る感じです。
この点を考えると絵的な負担が増えるというか、絵的な負担ありきな気がします。
RTPのバリエーションが限られているので、多種多様にすればするほどキャラドットが
必要になると思いますがどうでしょうか?
特定の絵を使いまわして名前だけ違うのであれば、天使と変わらない気がしますし。

>660-661
>場所を限定できない理由
シナリオ上、森の奥地とか普段人が行けない場所を目的地に設定できるようにです。
なので祠&防人という設定を活かすのなら多少回復した天使を置くほうが都合が良いと
思いました(もしくはその土地の精霊とか)。
天使側アイテムが1つなのは拠点の中心っぽさや最後に攻めて来る理由として
大いに説得力があると思います。ただ、神器が作れると材料として便利すぎるので
拠点に植えるのが樹、各地の中心に撒くのが種と区別すればよいのではないしょうか。

悪魔側アイテムの影響が崩壊の影響と被るのはわざとです。
この場合混乱するのはプレイヤー側で、シナリオを書く人にはそれを利用できる
メリットがあると思います。

>666
もちろんです。モンスターを描く場合、どんなモンスターがいるとか、
そのモンスターの特徴とかがあるとわかり易いでしょうか?
0668仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/14(日) 13:55:08ID:PfNR2XCY
■現在の各派の目的
>657より、主人公の目的について認識のズレがあるようなので書き出します。

主人公の目的…なし。
天界の目的…地上界の復興。絶望を減らし希望を増やす事。
魔界の目的…地上界の混乱。絶望や欲望で埋め尽くす事。
拠点NPCの目的…拠点の発展。安住の地を提供する事。

拠点システムについては副次的な(交易等をしなくてもEDにいける)ものなので
主人公は場所提供の立場から建築や交易に干渉はできるものの、
拠点発展自体は主人公の目的ではありません。
主人公に目的がないのはDQ風主人公にしたかったからで、流されているように
感じられたり、性格がいまいち掴みにくいのもそのせいでしょう。

この問題の解決方の1つとして主人公にメインの目的を持たせ、
天使の干渉度をさげる…例えば主人公が地図作成に世界を巡るからそれに便乗して
ついてくるような感じにすればいいのではないかと思います。
ちなみに今までのシナリオで主人公と天使の掛け合いが割りと好意的に
組み込まれているので、それをご破算にするつもりはありません。
天使はPTメンバーにカウントされない(常にいることができる)話し相手なので、
状況説明などにも有用だと思います。

■要約
・主人公に開拓というテーマに相応しい目的を持たせる。
・天使は主人公の目的に便乗する位置づけにする。コンビ解消はなし。
・人間の自主的な復興というテーマは拠点NPC達が担う。

■募集
・開拓というテーマに相応しい主人公の目的
06696662005/08/14(日) 14:40:14ID:WFn8pGmg
>667
どうもです。ご期待に沿えれば良いのですが。

大まかなテーマはあった方が描きやすいです。
管理もしやすいかと思いますし。

ということで肩慣らしで1体描いてみました。雑です。
夏=海=マグロ

「マグロナイト」(横120*縦192)
http://u.skr.jp/128/files/14475.png
0670名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 15:01:51ID:JLmDgft7
>>669
中から変な人出てるー(・A ・)
0671名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 16:15:06ID:JzEmlDch
なにこのスレ
0672名前は開発中のものです。2005/08/14(日) 23:44:19ID:+SLYhMxx
>亞鳥亞さん
ってことはRTPに該当しないアイデアは出すなってこと?
言いたいことはわかるけど、それを理由にするのは意見からの逃げじゃないかなぁ。

>拠点発展と交易は副次的
んじゃ、このゲームは何をメインに遊ばせるの?
前の反省会でプレイヤーに対して何をアピールしたいかも考えようって出てたと思う。
拠点以外で目を惹くのはオリジナル戦闘くらい。そこ?
あとはマルチと言う名目の散発的なシナリオ。これ?

ゼロからやり直そうとは言わないけど、少し休まない?
一週間くらいコテ外して、雑談っぽく、全体の見直しを図ってみるとか。
前回の企画やこの企画の当初にくらべて、なんというか仕切り方が「鈍っている」感じ。
仕事も大変そうだし、仕切りの役割も明確に定めて始めたわけでもないのに、
色々と口ばっかな奴(俺筆頭)もいるから、気疲れは並じゃないと思う。

休んだ結果、特に変化無し!でも別段問題ないから、頭と心のおやすみをとか思いました。
0673名前は開発中のものです。2005/08/15(月) 00:12:31ID:XOzfiMlb
>>亞鳥亞さん
672さんにちょっと便乗して質問しますが、一回このゲームは分岐があるし
周回を意識した作りにしようという話がありましたけど、結局どうなるんですか?
06746662005/08/15(月) 02:28:49ID:+WRNp7Fo
何を描いたらいいか分かりませんが
暇なので個人的嗜好の敵グラを作成(暴走開始)

「お侍さんA」 (size:120*192 透過色:赤紫)

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/269.png

いろんな世界に行くみたいだし、和風もあり?だめ?
0675名前は開発中のものです。2005/08/15(月) 02:29:14ID:GogE/UJn
>>672
>ってことはRTPに該当しないアイデアは出すなってこと?
そこまで言ってないっしょ。>女神や龍神がたくさん出てくるとってことでしょう。
ドット絵師いないのが現実だし、その中でやりくりしないと。
いちいちそんなこと言わんでもわかるでしょ。
それに今更世界観変えるとかどうかな〜。

あと勝手にお休み要求しないでよ。
その書き方だとすごい失礼だよ。
たまにコテはずすのはいいかもしれないけどそれをしてもまとまんねーんじゃね?
一週間後でてきてまとめってつもりかもしれんが、進行が居なきゃ一週間たっても
話はすすんでなさそう。
亞鳥亞さんが休みたいときは休んでもいいけど、名無しがえらそうに言うな(俺含む)

ただ>亞鳥亞さん
>拠点発展と交易は副次的 については 確かにそれをクリア条件にするとめんどくさいと
いう意見もありましたが、あくまで「やりこむことが条件」な場合がめんどくさいという
だけなので、シナリオ進行である程度発展・交易が進んでいく部分はもっと開拓と
密接に絡んでもいいかと思います。
主人公に目的を持たせるのは賛成です。
0676名前は開発中のものです。2005/08/15(月) 19:45:34ID:VRGWW7BJ
>>672
実際に手を動かしてる人が_!って言ってるんだから_でいいじゃん。
自分でドット絵描くから!という気概があるならどうぞ食らいついて。

亞鳥亞氏が居なくなっては困るよ。
勝手にお暇をださないで。ありえねえし。

>674
乙!かわいいけど、和風あるかなあ。
>いろんな世界に行くみたいだし
ちょっと誤解してるかも。まとめサイトを見て!
ずばりそのものじゃなくて、も少しモンス絵チックにデフォルメするとかするといいんじゃない?

◆主人公の目的案
・大切な人をさがす(前にあった)
・世界の宝探し
・実はどっかの王子とかで国の再建
etc・・・
0677名前は開発中のものです。2005/08/15(月) 21:18:06ID:lehYZw4C
>>亞鳥亞氏
■提案
以下3つについて議論する事を提案します。

@設定が必要になった経緯の確認。
A採用が決定している設定の必要性について。
B既に出来上がっているシナリオをどれくらい尊重するか。

亞鳥亞氏は設定を決める尺度が曖昧なままではないでしょうか?
それが住民と意見交換が上手くいかない理由かと思います。
06786662005/08/15(月) 21:40:40ID:+WRNp7Fo
>676
ご意見どうもです。
まとめサイトの設定読んでみました。
・・・天使悪魔出てくるファンタジーものでしたか。失礼。

とりあえずさっと描いてみました。

「悪魔A」下書き

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/270.png ;

大体こんな感じでいいのかな?
06796662005/08/15(月) 21:43:22ID:+WRNp7Fo
>678
見れなかった。修正。すまん。

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/270.png
06806662005/08/15(月) 23:04:30ID:+WRNp7Fo
寝る前に下書きその2

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/271.png

怖い人達のエンブレムっぽくなってしまった・・・。
0681仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/15(月) 23:50:17ID:pNLwyNLD
■回答
>672
>ってことはRTPに該当しないアイデアは出すなってこと?
いいえ、650さんが>659で絵的な負担が増します?と聞いてきたので
むしろ負担ありきではないですか?と答えを返したに過ぎません。
実際今までもRTPにないシチュエーションはシナリオ上にでてきましたし、
それについては私が拙い絵で補ったり、それを見かねた絵師さんが
修正してくれたりしました。

なので、650さんが絵が流用物でも八百万の設定にはもっと利点がある。
または絵師さんの負担が増すのは理解している上で提案していて、
その理由はシナリオを変更すること含め、負担以上に大きな効果をもたらすと
説得してくれるのであれば考えないでもありません。
様々なデザインが可能は、描いてもらうキャラクターが天使以外にも
沢山いるので、現状あまり利点にはなっていないと思います。

>>拠点発展と交易は副次的
>んじゃ、このゲームは何をメインに遊ばせるの?
シナリオと戦闘と拠点発展と交易です。
目的ではなく副次的というのはあくまで「主人公にとって」です。
売りとしては拠点発展と交易も当然含まれています。
例えばDQのカジノ、モンスターを仲間にできるシステム。
これは冒険している主人公にとってはメインの目的ではありませんが、
メイン以上に楽しみにしているプレイヤーも当然いるでしょうし、
売りとして紹介されています。
0682仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/15(月) 23:51:05ID:pNLwyNLD
以上2点理解してもらえましたでしょうか。
ちなみに私が■意見と断っている時は、あくまで一意見であって
■決定で話していなければ強制力を持たせているつもりもありません。
あとほぼ全レスしているのは良くも悪くもリアクションがあった方が
書く方も書きがいがあるかな…と。
ただ、即レスするのではなく、他の人がその意見に対してどう思うのかを
しばらく待つのはいいかもしれませんね。今度からちょっと誘導してみます。

>673
周回を意識については、現在希望値によってEDを迎えられる仕様にし、
1度越したら希望値を持ち越せる(2週目以降は越そうと思えばすぐ越せる)
仕様にすることで対応するつもりです。あと、イベントを初見でも飛ばせます。
一応これでかなりやりやすくはなっていると思うのですがどうでしょうか?
0683仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/15(月) 23:51:47ID:pNLwyNLD
■意見
>675
672さんは672さんなりに考えてのことだと思います。
苦言を呈されてこそ判ることもありますし、黙っていて後悔されるよりも
遥かにいいと思っています。もちろん675さんがそれに対して意見を
してくれることはとてもありがたいですが、お願いですから「言うな」と
言うのはやめてください。

開拓と拠点発展が結びつく点については主人公の目的次第になりそうです。
完全に絡めれたらそれがベストですね。

>676
目的案ありがとうございます。主人公の目的はどこで達成されるかとか
結構重要なポイントになりそうです。あと上でも書きましたが拠点にも
絡められたら言うことないですね。

>677
@についてはAの説明不足が起因していると思いますが違うのでしょうか?
 違うのであれば説明をお願いします。
Aについては書き出すことは有用だと思いますのでまとめてみようと思います。
 それを見て議論を進めましょう。
Bについてはできる限りするべきだと思っています。
 もっとも、神の種を魔の種にぶつける、トラップなど私にどう展開するかを
 任されていた部分は変えても構わないでしょう。
 (あのシーンが気に入ってたという人は消えたらごめんなさい)

>666さん
多数の投稿ありがとうございます。
全体的にコミカルでかわいいので、679-680をマスコットキャラを意識して
描いてもらえるでしょうか?マグロナイトも別々の方がよさそうです。
0684かそく ◆I/jY.Jsoko 2005/08/16(火) 00:02:42ID:EmKi7O9T
>>666さん
絵GJ!です。モンス絵は楽しみです。
あとリード君は主人公で傭兵なので(設定画面のシーフは誤りですスミマセン)
別キャラでもいいかも
0685名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 00:19:43ID:Bq66iViZ
どうでもいいけど一作目の猪戦ってテイルズオブファンタジアだよな
オリジナルRPGっていいね、オリジナルにパクれるなんてw
今回のも随分とオリジナル要素が入っていて素晴らしい!
まるで大手メーカーが作ったようだ。
さすがゲ製! 技術力もアイデアも他を卓越してるね!
ゲーム製作はこうじゃなきゃだめだよねwww
ユーザーの意見を聞かない大手っぷりがこのレスを脳内あぼーんするのだ
ここはみんなでテイルズ似RPGを作るぞ!がお似合いだよwww
0686名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 00:41:49ID:k6h43yeR
>>683 乙です。
「言うな」言ったのは意見に対してじゃないよ。
本人疲れたいうてないのに「休め」はないかと思って。
まあいいか。大変失礼しやした。
0687名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 01:14:51ID:5s8KXgR1
みなさん、熱い議論お疲れ様です。
お互いがんばりましょう。

ワールドマップ修正
・右上大陸ちょっと移動、領土拡大
・真円湖追加

その上で以下の妄想MAP作成↓
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0133.png

あくまで皆さんの想像力の糧になればということで作成したので、
変な仮設定なども入ってますがあまりキニシナイ!でください。
おかしなとこや修正したほうがいいとこなど意見ください。(レスポンスは悪いですが)

>亞鳥亞さん
位置は大丈夫でしょうか?

>かそくさん
まだ訂正が入るやもしれないので本番用地図はまだ作成してません。
基本的に手が遅いので気長にお待ちを。
0688名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 01:36:38ID:Kp0FJsLd
>>687
仮設定も含めてすごくいいと思う。
少し気になったのはそれぞれの大陸間の距離が等間隔ってことかな
バラつきがあった方がいいかも。
D大陸はほかの大陸と少し離れてたりとか
06896722005/08/16(火) 01:45:18ID:koHh+pat
まとめてレス
RTP関連
自分のカキコは長文ばっかなんで、
たまにはと思って省略した文章で誤解を招いてすみません。
色々と批判された点は理解しています。
ですが、>>665の流れ三つのうち一つ(ライト)を除外する理由が、
RTPの為だけだと、他の意見(シナリオ)が封殺さるのでは、と思い書きました。
個人としては、あの流れ三つ以外の細かい点は、特にこだわりはないです。

お休み関連
これも文章力の無さ故でした。
おまえ、今まるで駄目、だから休め、むしろ来るな。なんつーことはまるで無く。
毎日ずっとレスしてまとめして製作して、だから、
少し企画から間をおいて、距離を置いてから、見なおせば、良い方向に行くかなーと。
文章書くときの、一つの方法?で「一週間ねかせろ」ってのがありますが、
書いた文章に一週間(適当)に全く触れないと、そこから自然と頭を切り替えれることが出来、
客観的に見直せるので、良い校正ができる、というもので、そのつもりでした。
RTP関連が喧嘩腰に見えて、それが以下の内容についても波及してしまったと理解しています。
色々と不快にさせてすみません。
0690名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 01:47:08ID:koHh+pat
>亞鳥亞さん
ゲームのメイン要素関連
自分の誤読でした。すみません。

>>687
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 見易!解り易!
エリアわけの時に考えてたことですが(そん時言え
崩壊後、どんな状況かでも分けて、
C.B 崩壊前とほぼ変化なし
A  崩壊の影響を受け、経済、政治的に泥沼
D  謎パワーもしくは、種の利用により独自発展(だから謎パワーの「被害」より「影響」がイイナー
0691名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 01:58:26ID:FyBRBXjX
>>687
GJです。
拠点から新大陸に行こうとするとどうしても魔の海域にぶつかりそうなのが素敵。
ヒビのところは荒野になっていてフィールド名「魔王の爪痕」とか。
地図があると色々想像力が刺激されていいです。
0692名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 10:42:45ID:108aZkJo
冷凍庫に付いた霜(水まわり)とか、身の回りにあるフラクタルな形をキャプチャして地図を作ってる人。。
06936662005/08/16(火) 13:57:55ID:aO1bpj/x
あぁ・・・休みが終わってしまう・・・
眩暈なのか、地震なのか分からなくなってきた今日この頃。

それはともかく、679の色乗せ&アレンジ完了。多分。

「悪魔っ子A(魔法タイプ)」

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/272.png

「悪魔っ子B(物理タイプ)」

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/273.png

>亞鳥亞さん
マグロナイトの件、了解です。
ところで2chAAキャラは紛れ込んでもOK?

>かそくさん
どうもです。楽しみにされると燃えます。
気持ちだけで腕が追いつきませんが。
0694名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 20:35:59ID:QjbupeuV
>>693
む、なかなかいいじゃないか。
0695かそく ◆I/jY.Jsoko 2005/08/16(火) 21:44:40ID:EmKi7O9T
>>687
GJ! すごい見やすいです!
それぞれのエリアの役割がしっかりしててイベントが作りやすくなったと思います
気候や地形、漁場などいろいろ想像させられます

>>666さん
カワイイ! 結構手を焼きそうなモンスターになりそうです。

>>亞鳥亞さん
待機値の目安をグラフにしてみました。ちょっとごちゃごちゃしてます
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0134.png
0696名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 22:16:55ID:Ju1UBiPk
個人的には2chAAキャラが入るのは反対だな
0697名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 22:27:24ID:Y8dg/QEi
>>696
それは俺も反対する
0698仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/16(火) 22:29:36ID:HFYy5MAK
■報告
現在の設定とその必然性をまとめてみました。
かなり長いので要点だけ抑えたつもりですが、あれについて説明不足などが
あれば言ってください。

ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0135.txt

■意見
>686
私の方こそ早とちりでした。ありがとうございます。

>687
マップの修正ありがとうございます。拠点の位置はその辺りでいいと思います。
あと仮設定が書き込まれているのもシナリオを喚起させそうなので、
非常にいいと思いました。地図を基本にした意見も沢山でていますね。

>672さん
一週間寝かせろ、3日間を置けというのは確かに手法としてありますね。
今回一旦今までの設定を書き出してみましたので、これについての意見を
しばらく様子見しようと思います(自分自身でも欠点に気づくように)
0699仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/16(火) 22:30:23ID:HFYy5MAK
>666さん
設定上悪魔は暗躍するタイプなのですが、主人公の対の存在として
悪魔に力を貸している人間なんかシナリオで出てきた場合、
そのパートナーとして合っているかもしれません(今のところまだ出てませんが)
絵に名前、設定などを付加してもらえるとキャラクター候補としてあげますので
もし設定など考えられている場合はそれも書いてもらえますか。

2chAAキャラはネタゲーと見られる恐れがあるのでNGということで……

>かそくさん
初期と中盤で体感で倍近い差があり、中盤はほぼ差が無く、
ボスとは2〜3倍の行動力差がでる感じになっていていいと思います。
07006662005/08/16(火) 23:13:12ID:aO1bpj/x
>698
設定読みました。
で、ラフ描いてみました。

「暗躍してる(企んでる)っぽい人」

http://u.skr.jp/128/files/14667.png

「はい。アクマでしたー」

http://u.skr.jp/128/files/14668.png

こんな感じでいいのかな?
0701名前は開発中のものです。2005/08/16(火) 23:52:22ID:NbqWKzXx
絵はいい味出してるけど
これでハイファンタジー路線は消えたかな
0702名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 01:10:14ID:ieNu5/Ts
ハイファンタジー路線はかなり前に消えてたと思うぞ
0703名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 01:31:42ID:wkRjdI3o
地図の者です。
みなさん意見ありがとうございます。勝手な仮設定も思いの外受け入れられたようでほっとしました。

>>688さん
大陸間の距離は私もちょっと密集しすぎかと思わなくもないのですが、
・限られたサイズの中で各大陸を離すと海の面積が広くなり陸地の面積が少なくなってしまう。アイコンを置くところは陸地なので陸地の面積を優先。
・大陸をひとつずらすと全体の上下左右の位置の再調整、及び拠点の位置の再調整が必要(今のところ中央上寄り、ぎりぎり気温快適地域で各大陸どこでもいけそうなところでかつ魔の海域がいい感じに邪魔そうなところに配置)
などの理由で現在の(海と陸の)配分、配置になってます。
ただ作業的には簡単なので、最終段階で調整して皆さんに意見を聞いてみようと思います。
もしくはD大陸の拠点側海岸に岩礁地帯などを(仮に)設けて接岸不能にして心理的?距離を置いてみようかなあ・・・。
0704名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 01:32:41ID:wkRjdI3o
>>690さん
>D 「影響」がイイナー 御意。
>A  崩壊の影響を受け、経済、政治的に泥沼
なんとなく私はAが地形変化、Cが政治的混乱だと思っていました。
Aはスタートの大陸でゲーム開始時が崩壊から一週間くらいしか経ってないので、
政治的混乱はまだないかな、と。
ただAが一番大きな大陸ですし、崩壊前は一番勢力があったのかな?
この辺は他のみなさんにも意見が聞きたいところです。

>>691さん
>拠点から新大陸に行こうとするとどうしても魔の海域にぶつかりそうなのが素敵。
本当はBに行きやすくC、Dには行けないつもりで置いたのですが、
確かにBにも行きにくそうですね。
なんとなくA→B→C→Dの順にまわることを想定してます。
あくまで仮の想定ですが。
>「魔王の爪痕」 かちょいいです。具体的にどの辺でしょうか?
(荒野や山岳地帯や森林や毒の沼地なんかの地形も地図上に
表示したほうがいいのかなあ・・・?)

>>692さん
地図を作る方ですか?私のはまだ仮地図なのでこれから投稿もあり
だと思います。

>>666さん
かわいいです!アイデアも次から次へと出てくるみたいで凄いです。
0705名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 01:35:10ID:wkRjdI3o
>>かそくさん
いつもお疲れさまです。数字や計算などはちんぷんかんぷんなので
頼りにしてます。

>>亞鳥亞さん
設定まとめお疲れさまです。あとでじっくり読んでみます。
仮設定もわりとOKみたいなのでさらにみなさんからの意見(妄想)を
取り入れて妄想地図LV2を作ってみようと思います。

以下ネタ振りです。
・各大陸の特徴など思いつくことがあったら。
・地形(砂漠とか)のアイデア。
・どこらへんにどんな種族があるいは文化があるなどの妄想。
・各大陸、海での崩壊や種の影響で起こった異変で思いついたこと。
などなど書き込んでください。

とりあえず仮設定なので矛盾とか気にせずにとりあえずまとめて
後で整理する形にしようと思います。
一応一週間くらい待ってみますので思いついたとき書き込んでくれると
ありがたいです。
よろしくお願いします。(長文連投ホントにすみません・・)
0706名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 03:54:02ID:GTQFa1CQ
>>698
今回の設定を見ると昔から絶望の種があった、ということになっていますが
魔の種は人間が普通に破壊できるということですね?
昔からずっとある絶望の種とかそういうのも出てきそうです。
主人公は無個性にすると逆に分ける意味がなくなると思いますよ。
個性があるからこそ、主人公が変わることに面白みが出てくるわけですから。
無個性型だと男女くらいしか分けようがなくなる気がします。

>>704-705
「魔王の爪痕」はA大陸のヒビですね。
グランドキャニオン、みたいなのりで延々と赤茶けた大地に割れ目が続いていくとか。
橋とか架けてる暇はなかったでしょうからヒビの小さいところを渡って行動するわけです。
あとA大陸は広いですからいくつか国家があって、その土地が無茶苦茶に移動しているわけですから
その辺が対立軸になりそうです。一週間で状況を把握して、次第に対立、混乱が広まっていくみたいな。
それから魔の海域の島には絶望の種があってそのせいで年中嵐が吹き荒れていて、
最初に海を渡ろうとすると嵐に捕まって漂流、強制的に島の種排除イベントに、
とかD大陸に謎物質(飛行石)が出現してて、それを使って飛行船が! 
みたいなネタを考えてました。
07076662005/08/17(水) 17:52:28ID:UX9erErQ
以下妄想です。(長文かも)

協力キャラNPC案

イメージラフ
http://u.skr.jp/128/files/14725.png

(右)金持ちお嬢様 18歳位
無茶な暴走天使さんが、金持ちお嬢様にムリヤリ乗り移り、
世界を修復しようと奔走する。
財力あるので、金に糸目をつけず世界中を駆け巡る。
もともとの人物はかなり天然。天使の性格はキツめ。
甘いもの(ケーキ等)を見ると、元々の中の人が復活。
「あれ〜、○○○クン。ここどこ〜?・・・まあいいや。ケーキぃ。」
食べ終わると天使が復活。「チッ、またか」みたいな感じ。

旅の中で天使さんは、徐々に傭兵さんに惹かれていく。
あらやだ、三角関係テンパイ?きゃー。
「世界の修復が完了しちゃうと、別れなきゃいけない。
でも、世界が壊れてしまうのも嫌。」
恋と仕事の狭間で悩みつつ、
こつこつと種を植えていく&悪魔を駆逐していく天使さん。
07086662005/08/17(水) 17:53:06ID:UX9erErQ
(左)傭兵男 20歳位
金持ちお嬢様の傭兵。
なかなかのクールガイ。剣術もかなりの腕前。
お嬢様にホの字で、ひらすら一途な人。
お嬢様命令のどんな無茶なミッションも気合で完遂する。
生傷が絶えない。
しかし瀕死の状態でもクールな笑みを忘れない(ここ重要)
お嬢様の性格が変わったような気がしているし、
意味不明な行動(希望の種植え)に疑問は持ちつつも、
天使の介入には気づいていない。
恋は盲目。うは。

世界が修復した時に、天使の独白により
天使の存在を知る。
実は、この天使の事、俺も好きだったんじゃねーの!?
気づいた時にさよなら。あらら、残念でした。


こういう定番っぽいネタが好きなもので、つい。
お粗末さまでした。
0709名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 20:38:08ID:h81SD6j2
>>698
>>課題
>当初は複数の主人公から選択できる形式にする予定だったが、
>シナリオでの活躍度が予想以上に高い為、変更がきかなそう。
>また、目的を持たせた方がいい、キャラが掴みにくい等の意見もあり
>単体に絞ってキャラをしっかり構築するべき?

まとめ見たら主人公はひとりしかいないとしか思えない
むしろ変更が利きにくい現状を作ったのはあなたでは?
何を自由にしたくて何を拘束したいと思ってるのかもっと明確に。
0710名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 21:11:55ID:qkBqA2VC
>>709
>あなたでは?
こういうのはやめようよ。
0711仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/17(水) 22:40:05ID:c+pg81Lo
■意見
>666さん
企んでいる→正体発露の絵のパターンは味があってよいと思いましたが、
設定の暗躍とは基本的に最後までトコトン姿を見せないタイプの暗躍なので、
天使・悪魔よりもモンスターを描いてもらえるほうがすぐに実装しやすいと思います。
もちろん>707-708のように設定付きのものであればキャラ候補として載せます。
確認ですが>707-708の天使は今の主人公についている天使とは別で、
お嬢様の意識を乗っ取ってるパターンでいいでしょうか?
一応天使は意識を乗っ取ったりはしないのですが、この辺も明確に設定に加え
この天使の場合が特別だとしたほうがよさそうですね。

>706
絶望の種は人間が破壊できるようにするつもりです。
ただ、それが楽勝か困難かは詰める必要がありそうです。

分けるのになんで無個性なのかという疑問ですが、これは投稿される
シナリオ上での「基本の受け答え」が知りたかったからです。
強引に突き進める主人公をベーシックタイプにしてシナリオを書いてもらうと
強引じゃないタイプの主人公の時にどうなるのか?という問題が起きます。
これは無個性でも発生はするのですが、まだ揺らぎが少ないだろうと思いました。

>709
自由にしたいのは投稿されるシナリオ、提起されるアイデア。
拘束したいのはそれらが破綻してしまわないギリギリの設定ですが、
今回その芯を通すために企画当初で多数決により採用されていた
主人公選択を断念したほうが、より芯のしっかりしたものになるのでは
ないかと思いました。
まとめを見る限り1人しかいなさそうだというのは確かにその通りだと思います。
0712名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 22:52:49ID:h81SD6j2
>>711
なんかやたら曖昧だな、政治家じゃないんだからさ・・・
割とどうでもいいと思われてる天界魔界の設定が
交易の設定より重視されてるのはいかがなものかと
0713仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o 2005/08/17(水) 23:13:46ID:c+pg81Lo
■意見
>712
曖昧だ、ハッキリさせるべきだという点があれば指摘してもらえばいいです。
天界魔界の設定が多いのは今までにつっこみが多かったからに過ぎず、
交易(というかこの場合拠点システム全てですよね?)の設定が甘い、
詰めたいというのであれば話し合っていきましょう。

拠点システムについては現在実働するサンプルが保管庫2にありますが、
それらの操作法や設定などをテキストとして起こしましょうか?
0714名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 23:19:10ID:h81SD6j2
>>713
このゲームは開拓史をつづるゲームなの?
それとも異世界の戦争を地上に持ち込んだ話なの?
どっちもってのはやめなさい。大迷走の原因。
0715名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 23:25:31ID:+cS0JycQ
>>714
それは仕切りが決めることじゃない。
各参加者がどうしたいかで決めること。
決定される事柄のほとんどがそう。
0716名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 23:40:40ID:h81SD6j2
>>715
>>681で仕切り屋さんが決め打ちしてますよ。
内容はただの迷走宣言ですけど。
意見が分散してるから主品を絞れと言ってるの。
0717名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 23:46:37ID:vCjMlkJL
>異世界の戦争を地上に持ち込んだ話
こんのどこから出てきたの?異世界のどこで戦争が起こってるの?
0718名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 23:49:41ID:h81SD6j2
>>717
主人公視点(人間視点)で天界魔界が現実世界だとでも?
0719名前は開発中のものです。2005/08/17(水) 23:54:59ID:ieNu5/Ts
異世界「同士」の戦争って言いたいんじゃないかな
07207192005/08/17(水) 23:56:08ID:ieNu5/Ts
アンカー抜けてた
>>717に対するレスね
0721名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 00:13:56ID:bLjbJAN5
対戦カードゲームを作りませんか?スレは参考になるよ
俺イズム全開の船頭が如何にスレをうまく盛り上げられるのか
0722名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 00:23:40ID:e9HcLoF8
天界魔界は戦争してないよ。
>698 の設定を表組みにしてみた。(亞鳥亞さん勝手してごめんね)
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/upload.html

あんま代わり映えしないけど、これを見ると
天界魔界天使悪魔の設定はあくまでゲームやシナリオ上の約束的な設定(裏設定?)
で、プレイヤーがしなければならない部分は地上での種や開拓(復興再建)に関する
ことだとわかるかと。
0723名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 00:34:01ID:bLjbJAN5
>>722
ゾーマやオルゴデミーラがおまけのように
七英雄が四魔貴族が後から設定を考察されるように
ショートストーリーの連続ものを目指すにしては冗長かな
0724名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 00:52:00ID:jhiOdCLN
>>716
どこが決め打ち?
RTP関連は、ドット絵師がいないから、その点を考慮して案を考えよう、ってこと。
メイン云々は、今まで決めてきたことの報告に過ぎない。
それと仕切りに決定権は無い。
案の提示とそれに対する反応を基に決められている、これが現状。
だから
>意見が分散してるから主品を絞れと言ってるの
であれば、仕切りの問題ではなく、こういった体制を維持している企画そのものに言うべき。
現状を打破する為の体制を提示して論議にかければ?
0725名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 00:52:02ID:50w6qgP2
>>722
分りやすいまとめ乙。

作り手がいくら天界魔界を裏設定にしようとしても
今はどうもそっちが前面に押し出されているような気がするなぁ。
0726名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 01:03:58ID:bLjbJAN5
企画が動かなくなってる原因は
規格前の設定・シナリオを保護しちゃってることだね
好きに書かせて後から一斉に調整すればいいじゃん
シナリオの修正がヤダって言うのなら破棄でもいいし
0727かそく ◆I/jY.Jsoko 2005/08/18(木) 01:18:03ID:q94ueAJN
>>699 (亞鳥亞さん)
分かりました。これを参考に雑魚敵のバランスを考えたいと思います。

>>地図の方(って呼んでもいいのかな)
乙です。楽しみに待ってます。

>>666さん
魔物は今は、はっきりと悪魔天使と分かるものよりも
汎用性の高いモンスターの方がありがたいです。
シナリオ設定が幾らか変わったとしても使えると思うので。
属性が、天(光、火)、地(土、風)、冥(水氷、闇)とあるので、
これが分かりやすい敵はどうでしょう?
火→鬼火、土→もぐら、風→鳥、闇→お化け、とか。
斬撃に強いが、打撃に弱そうな敵(石系?)とか、
全身鎧で防御力は強いが、突(槍)に弱い敵とか。
あとは誘惑してくるお姉さん型モンスターとか。
0728名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 01:52:18ID:IkNfzFbb
>>726
最近来た人?

>>724、725
みんなの設定や世界観に対する認識にすれ違いがあるのかな。
その辺をどう統一していくか考えるべきかしら?
設定画集とか絵コンテとかあるといいのだろうけど。

>>かそくさん 期待してますがんがって!
0729名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 02:23:57ID:LoK3q5KK
とりあえず天使も悪魔も人間に直接干渉はしてこないから
主人公達がイベント除きランダムで遭遇する敵は
普通のファンタジー系のモンスターでおK?
例でいえば最初に出てきたゾンビ(闇)とかとかバジリスク(火)とかスライム(?)…
あんまりアレな感じのモンスターはだめだよな
(絶望の種の影響で意志を持ったトイレットペーパーとかさ)
0730ニューマノイド2005/08/18(木) 16:12:56ID:ADQnr6/P
ではその点をまとめに反映しておきましょう
0731名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 16:15:41ID:KzUjvSfo
>>730
死ね
07326662005/08/18(木) 18:30:55ID:tCVmgGa4
>711
別の天使です。ルール無視で人間に乗り移っている
暴走ぎみの天使という事なんですが、いただけませんか?
正義感が強すぎると、無茶する人ってよくいるので。
こういう天使さんもいるかな〜って。

>727
お。分かりやすい説明ありがとうございます!
方向を見失いぎみだったので正直助かりました。

さて、ボツを恐れず、今日も描くぜ!

「もぐらキャット」(土)

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/274.png

0733名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 18:40:04ID:L10xPbCF
そういや属性もあるなあ。
属性に関連する事柄と言ったら
・モンスター
・魔法やスキル(戦闘の魔素)
・場所?(戦闘の魔素)

くらいかな。
「天、地、冥」が大属性 で
「光、聖、火、雷、土、木、風、金、闇、邪、水、氷」が小属性?
0734名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 18:42:07ID:L10xPbCF
>>732
うーん、かわいいな。
0735名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 19:03:39ID:QI6IgWq1
>>732
倒したくねぇw
てかキャットなのにもぐらな設定ナイス

>>733
小属性は大属性に内包されるってことかな
0736名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 21:08:44ID:PQid5tV/
光と聖、闇と邪はどう違うイメージ?
金って刃物?鉱物?(鉱物は石も含むか・・・)
0737名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 21:26:14ID:DGDId6Ee
>>733
天、地、冥はカテゴリだったと思う。

>>736
光と闇はそのままで、聖と邪は精神的要素を内包しているのだろう。
神聖、邪悪と言い換えれば光と闇との違いはわかるんじゃない?
金はそのまま五行説から引っ張ってきたと思われ。
0738かそく ◆I/jY.Jsoko 2005/08/18(木) 22:59:44ID:q94ueAJN
>>732(666さん)
もぐらキャットイイ!! 好み

属性は同じ地属性でも風魔法は効いて、土魔法は効かないという場合もありそうです。
熟練度や待機値はパラメータが多すぎると混乱するので、天地冥などにまとめたと思います。
モンスターへの弱点判断は光、聖などの属性で判断した方が理にかなってるのでしょうか。

それとは別にちょっと気晴らしにちょびっと謎解きつくってみました。
よく見かける光のパズルです。
本編にマッチするのがあったら流用できるかも。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/upload.html
07396662005/08/18(木) 23:45:55ID:tCVmgGa4
寝る前にもう1点提出。

「低気圧レディ」(風)

http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/275.png

こんなもんでしょうか。

>738
うはぁ!すごっ!
モンス絵アップして寝ようとしたら、こんなすごいモノが。
最終面かなり悩みましたよ・・・。
0740名前は開発中のものです。2005/08/18(木) 23:59:28ID:QI6IgWq1
>>738
おもすれー
ひさびさにサガフロをやりたくなったよ

>>739
絵のことはよく分らないけど
特徴的ですごくいいと思う
0741名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 02:18:24ID:jJwIJrux
主人公案 思いつきぽろぽろ

・故郷の村に帰ってきたら村ごと消えていた(みんなちりぢりに)→探す
・トレジャーハンターで崩壊の影響で出現したダンジョンめぐり
・美しい女性に頼まれてなんかを約束した
・以前悪魔と因縁があった。悪魔と決着つけて過去を清算したい。
・師匠に武者修行を命じられた
・世界の調査をどっかの王様に依頼された
・特異体質の持ち主(魔素を体内に貯めるor受け付けないor免疫がある?)

>>かそくさん
GGGGGGGJJJJJJJ!
色の変わるパターンがよくわからんけどなんとか解きました。

>>666
いい!ネーミングセンスもいいね。

>>737
五行説からというとやっぱ木を切るから刃物=武器って感じかな。
07424542005/08/19(金) 02:53:39ID:ip6yotJ8
リリイに色付け+服アレンジしてみた
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/276.jpg
前よりは大人っぽくなってますが、どうだろう
0743名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 03:06:00ID:0jQpRows
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア

絵からキャラの性格が透けて見えるマジスゴス
0744名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 03:57:46ID:rLdP6Ew7
>>742
いいよいいよーGJ!
0745名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 09:31:15ID:E3lGGxMi
>>741
がんばって仲間キャラの半分くらいは
主人公になれるようにしたほうがいいかも。
0746名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 18:21:07ID:0jQpRows
主人公案ってのは今のから変えて新しいキャラを作るってことだっけ?

参考までに、現行キャラの出来るまで
主人公は複数(4人?)
最初から全員分シナリオを作るのは大変なので、
まず一人作って、その他は後程
ある意味「とりあえず」なキャラので、無個性で善悪のどちらにも属さない、こだわりのない
つーことで、ちょっとくたびれ気味、若くは無い、傭兵、が出来た。

ここからは質問
最近のレス?で見たと思うが、主人公は一人とあった(記憶違いだったらゴメン
上のような経緯を踏まえるなら、完全新キャラ製作は微妙。設定の補足に留める。
そうでなく、単一にするのであれば、一から新キャラを作った方が良い?
0747名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 18:24:56ID:E3lGGxMi
>>746
ロマサガ方式のほうがいいよ。
極力好きに作らせて後からまとめ担当が補正してけばいいじゃない。
既存のシナリオは飽くまで素材と考えれば後が楽だ。
0748名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 19:38:23ID:QHGU3C7s
いや待て待て
>741は一見複数主人公(別主人公)案にも見えるが例えば

以前師匠が悪魔に殺され、復讐を誓い武者修行の旅にで出ていた。
ある日故郷に戻ってくると地震が!
村のあった場所に行ってみると幼馴染の女の子が倒れていた!
他の村の人々は姿を消しており、そこには絶望の種が!
因縁の悪魔と対決したがかなわず天使に助けられる。
天使に事情を聞き、因縁のこともあり引き受ける主人公。
ここらへんでチュートリアル
女の子に村人みんなを探すと約束した主人公はその地に拠点を置き旅に出る。
そこで地形変化による混乱や絶望の種による不思議現象を目にする。
自分と同じように故郷を失った人もいてそういう人たちも拠点に移住させる。
今までなかったダンジョン、生き物、物質なども存在することを知り、
どこかの国(学者が多いとか)でイベント解決した際ついでに王様に情報集めや
物質のサンプル集めを依頼され、種関連のイベントのほか、世界の調査、物質探し
などのためのダンジョン探索もすることになっていく。

・・・みたいに一人の主人公を掘り下げる案ともとれる。
特異体質は浮ばなかったけど。

>747
さすがに好きに主人公作るのはまとまらないだろう。
セリフも変わるし大変だ。

>746
とりあえず現主人公でいいんじゃないかな。
0749名前は開発中のものです。2005/08/19(金) 19:43:06ID:QHGU3C7s
>>742
おおおお〜!!!GJ!塗りもいいねえ('∀`)
07506662005/08/19(金) 20:06:11ID:/zpUBTA2
びんちょうマグロ食いてぇなぁ・・・ということで、

「超マグロ」(水)
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/277.png
・オラオラぁ、止まると逝ってしまうぜぇ〜!


「ピンチ超マグロ」(水or風)
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/278.png
・食事中のうみネコさん談「これはミャーの獲物にゃー!」


良い閃きキタと思ったんだが、微妙な感じ。


>742
上手いなぁ!素敵すぎです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています