みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 20:53:20ID:QRyAV8b4RPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。
一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか?
まとめ :ttp://www.aaa-www.net/~atra/
保管庫:ttp://www.geocities.jp/dosou8/index.html
外部板:ttp://jbbs.livedoor.jp/game/20449/
アプロダ
画像1:ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/oekakibbs.cgi
画像2:ttp://bbs.avi.jp/153148/Open (返信機能はありませんので意見は本スレでお願いします。)
ファイル:ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/Open (直リン禁止、5Mまで)
チャット
ノーマル:ttp://geseisaku.cool.cgiboy.com/Open
お絵かき:ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905Open
■■ 過去スレ ■ ■
みんなでオリジナルRPG作るぞ!4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107635635/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107783976/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1108219392/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109997050/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114439070/
■■■■■
過去のスレッドが見られない場合、にくちゃんねるを利用すると見られる場合があります。
( ttp://makimo.to/2ch/index.html 参照)
0372かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/17(日) 22:36:30ID:aqoilmW3段階は数値の方が分かりやすそうですね。
管理人の存在は変えるなら異存ないです。
仲間の入れ替えと建設はレイアウトが異なるので、
どう融合させるのか考えどころですが
時間についてのまとめですが、表記は工程など日数を直接示さない単語を使い、
経過の条件は宿泊回数、戦闘回数、時間の経過、歩数などのうちどれか一つを選ぶ。
(宿泊回数は作業になりがちという指摘あり)
時間の経過にするなら月の満ち欠けなど何かシンボルで表わすと把握しやすい。
どれにしろ、昼夜の変化は行わない。という感じでしょうか。
とりあえずは工程にして、経過の方は簡単に意見を取って決めたらいいのかな。
あと、>>322で気づきましたが拡張の段階を制限した方がいいでしょうか。
>>367なら大工の弟子が少ないうちは第二段階までしか拡張できないとか。
個人的には3段階くらいが把握しやすいと思います。
装備品の入れ替えもあまり回転速いと改装の意味が薄れるので
3〜5段階くらい(攻撃力は10、20、30、40、50とあまり変化しない)とか。
0373かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/17(日) 22:45:10ID:aqoilmW3試作の方は希望値を実際に消費するようにしたいと思います。
まだ、現在希望値も表示されてないので。
とりあえず、希望値はゲーム変数で表したいと思いますが、
よく使う変数なので亞鳥亞さんのID:001〜100の範囲で指定した方がいいと思います。
その範囲でどこがいいか教えていただけるとありがたいです。
0374仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/17(日) 23:23:28ID:kCs0Gwgh>かそくさん
とりあえず経過についてはアンケートをとってみます。
拡張の段階は私も3段階くらいでいいと思います。
最初は1段階で、2段、3段目はNPCと思っていたのですが、
人数の方が自由な感じでいいですね。人数にしましょう。
改造のほうもそれでお願いします。
変数は004番を使ってください。
■募集
拠点の施設建築工程の経過方法について、意見を聞かせてください。
現在、日数、エンカウント、時間、歩数などがあります。
この他に新しい経過方法を発案するのもありです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています