>>169
GJ!そんなに焦らなくても大丈夫さ。
1曲目の出だしがちょっと唐突なきもする2〜3秒目くらいのとこから始まってもいいような・・

>>172
そういうやり方があう人とあわない人がいると思う。>プロット提出
>シナリオ製作者の心理負担も減ると思います。
っていうけど、下手に相談してプロットを決めるとそこが後で変えにくくて枷になったり。
(カチュアのときは「みんなで決めたプロット」に沿って書くってのが大変そうだったよ)
今回は特に小シナリオの募集だし、そこまでルール化する必要は無いと思う。
それが心理負担も減ってやりやい人はそうすればいいと思うが、強制はしなくていいかな。
書く人のやりやすいやり方でいいと思う。リテイクはあるかもしれんが。
プロットの段階でツッコミいれるとこってそんなにない気もするし。

要素も、「こういうのが見たい」という要望を参考までに集めて
アイデアのストック的扱い(別に拾っても拾わなくてもよい扱い)
ならいいけどそこから選ばないといかんとなるとちょっと・・・。
シナリオ書く人はそれぞれ自分のアイデアのストックから拾ったりしてるんジャマイカ。