みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 20:53:20ID:QRyAV8b4RPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。
一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか?
まとめ :ttp://www.aaa-www.net/~atra/
保管庫:ttp://www.geocities.jp/dosou8/index.html
外部板:ttp://jbbs.livedoor.jp/game/20449/
アプロダ
画像1:ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/oekakibbs.cgi
画像2:ttp://bbs.avi.jp/153148/Open (返信機能はありませんので意見は本スレでお願いします。)
ファイル:ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/Open (直リン禁止、5Mまで)
チャット
ノーマル:ttp://geseisaku.cool.cgiboy.com/Open
お絵かき:ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905Open
■■ 過去スレ ■ ■
みんなでオリジナルRPG作るぞ!4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107635635/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107783976/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1108219392/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109997050/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114439070/
■■■■■
過去のスレッドが見られない場合、にくちゃんねるを利用すると見られる場合があります。
( ttp://makimo.to/2ch/index.html 参照)
0128くには ◆.2igi1LUpk
2005/06/26(日) 09:07:59ID:0Hb5MMwk>ちと思ったが、この戦闘と今あがってる長尺のシナリオって相性良くないね。
>上で出てたけど、戦闘スピード(not処理速度)を、ある程度プレイヤーが調節できないと、
>シナリオか戦闘どっちかでイライラしそう。
戦闘が短くてシナリオが長いという意味でしょうか。
戦闘は今のテンポでいいと思います。ある程度プレイヤーの好みで戦闘スピードを変えられるようになってますし。
シナリオとのバランスなら、むしろエンカウントの頻度のほうが大事になると思います。
>>127
お互い早起きですね。
今、バトルその2を練り直してるところですが、あんまり先に進みません。
気分を変えるためにも、なんか新しいテーマがあればお願いします。
0129名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 11:07:16ID:/dMh8VUb乙!今出てるシナリオからすると
天界とか魔界とかいいかもしらんね。
悪魔とか天使とかにもテーマ曲付けて登場すると流れるとか・・・
町の曲でも良いが今ある港町編は沼さんが
拠点?はKMJさんがつくってるのかな?
各班それぞれ活発に動いててGJ!
あとはイラスト班・・・297さんとかNANAさんとかはどうなのかな?
やはりいきなりフェイス6枚全身1枚とか言われるとやりにくいのかな?
0130名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 11:36:21ID:BzDeHjX70131名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 12:03:11ID:YidabOoZだあれ?気になる。
0132仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/26(日) 12:09:16ID:Cws4QJEb>115
アンジェラって天使の意味だから天使関係かなーと思いましたが、
実はカチュアという線も面白いかもしれませんね。
>117 くにはさん
どちらも雰囲気がでてますね。今回組み込む時に使わせてもらいます。
>119 †さん
やっぱり場所が判らないんですが、三馬鹿が飛ばされた位置でいいんでしょうか?
それだとやはり、お互いにダメージを受けても回復してしまう→決着つかず。
何故か三馬鹿だけダメージを受けてる→三馬鹿が意図的に離された場所に種みたいな
演出ではどうでしょう。主人公の発想だと飛びぬけてる気がするのでお嬢が気づいたり?
(馬鹿だけど発想力は飛びぬけているとか)
>121
クォーターはさすがに無理でしょう。主人公ズだけでなく敵の絵まで要るので。
>122 かそくさん
魔素がSP代わりなのは戦闘でバンバン技を使って欲しいからなんです。
料理の問題はフィールドで魔法使えない分、逆に携帯するかなと思いましたが、
やや不自然でしょうか。
>129
天界と魔界いいですね。お願いできますか、くにはさん。
>130
仕切り?さんですか?
0133くには ◆.2igi1LUpk
2005/06/26(日) 13:00:27ID:0Hb5MMwk天界・魔界というと、オープニングに出てくるあのお城みたいなところでいいんでしょうか?
0134仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/26(日) 13:27:50ID:Cws4QJEb>くにはさん
あそこですね。実際は同一画面で表示されているのであそこは
「天界と魔界」のテーマで1曲だけ流す、もしくは天界側が話している時だけ
天界のテーマにするとかいう扱いになると思います。
0135かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/06/26(日) 13:35:36ID:3WOx9vEs> 魔素がSP代わりなのは戦闘でバンバン技を使って欲しいからなんです。
魔素消費は確かにそこがメリットですよね。
神の種(開拓)により魔素量が増えるのもイメージに合ってますし。
SPがあると移動中のスキルや消費駆け引きが楽になると思ったのですが、
積極的にスキルを使える利点のが魅力あるかな。
移動中にスキルを使えないのはちょっと不便な気がします。
人によっては回復を戦闘中にしか行わない節約戦法になりがちですし。
そこは戦闘勝利後に魔素の残りでオート回復でカバーでしょうか。
料理の役割を上げるなら回復アイテムは料理をメインにしてもいいかも。
0136仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/26(日) 14:06:29ID:Cws4QJEb>106のセリフ・演出修正を終えました。
■意見
>かそくさん
魔素残りでHP回復なら敵を倒せるギリギリの攻撃を考えたり、
何も考えずにとにかくやって回復は食べ物でやるとか、
人によって戦闘のスタイルを変えられますね。
他の利点はやはり経験とかお金でしょうか…
戦闘後に残った魔素を溜められるアイテムがあって、溜めた魔素を
店売りできるとかどうでしょうか?(いっそこれが希望値?)
回復アイテムが料理メインは味がでると思います。
簡単に補給できる軽食は戦闘中にも使えて、豪勢な料理はフィールド限定
(ただし全員回復)とか分けるといいんじゃないでしょうか。
0137かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/06/26(日) 14:50:58ID:3WOx9vEs魔素を溜められるアイテムは面白いと思いました。
単純に魔素の量だと弱い敵で稼げてしまうので
敵の経験値が高いとたくさん溜まるとかあった方がいいのかな。
料理は私もそれが良いと感じました。
あと、熟練度の上昇についてなのですが、
経験値がある程度たまると熟練度アップが安定していると思います。
経験値獲得のタイミングは以前行動したときと言った気がするのですが、
そうすると素振り大会になってしまい、遅いキャラとの差がついてしまうので
戦闘終了時に行動に応じて経験値を振り分けた方がいいかも。
あるいは複数回行動しても、ちょっとずつしか獲得量が増えないとか。
0138くには ◆.2igi1LUpk
2005/06/26(日) 15:19:51ID:0Hb5MMwkオープニングは天界と魔界が交互にでてくるので、オープニングとして一曲に統一したほうがよさそうですね。
余った魔素を貯めるというアイデアはいいかも。思いつきませんでした。
>かそくさん
いっそのこと回復は料理のみとか・・・無理かな。
材料はドロップで、ダンジョン内ではキャンプを張ることで簡単な料理を作ることができるとか。
料理は「作る→使う」という工程を踏むので、プレイヤーにとっては苦痛になるかもしれません。
0139名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 16:00:17ID:3WOx9vEs回復は料理のみだとちょっときついかな。
よっぽどドロップ食材が多くないと持久戦が効かなくなってしまうかも。
今の料理の仕様は料理人から購入する量産品と
食材から自分で作るものの2種類あるので、
メインは前者にして、ダンジョンで足りなくなった場合は自分で作る感じだと
それほど面倒ではないかも。
料理の購入は別の町でもできるといいのかな。
別の町の料理を本拠地の料理店に食材として売れるとか。
0140 † ◆CrossXk.VA
2005/06/26(日) 16:49:00ID:5R1luumZ>>119,125,132で上げられている点修正しました。
>>125の
項目1は、その地域の中心に魔の種が設置されているという設定なので、
その中心がたまたま鏡のある位置だったということです。
台詞は修正しました。
項目4の設定は出てなかったような気もしますが、
元々の設定で、亜鳥亜さんが言ってるように天使の力があるみたいなことを匂わせるために
アンジェラと名前にしてるんで、その設定があったとしても問題はないと思います。
登場人物は誰も気づいていませんがw
項目8はエミルが書いたものです。関わっている人間があっちの世界だと
エミルたちだけなので、想像したらわかるかな〜っと
劇中ではあえて表現しませんでした。
鏡とこの話を絡めたのは時間列が狂ったシナリオが書きたか(ry
初めに起こしてたシナリオが鏡の国のアリスっぽくなってしまったんで
書き直してたら鏡との関連が薄く、、、
天使とはぐれさせたのは、はぐれる展開の話があってもいいんじゃないかなーっと思ったからです。
0141 † ◆CrossXk.VA
2005/06/26(日) 17:23:07ID:5R1luumZついでにタイムループ編も修正しました。
0142仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/26(日) 18:43:10ID:Cws4QJEb>かそくさん
経験値獲得は戦闘後の方がいいでしょう。あと、ミスはノーカウントにすれば
素振り大会は回避できると思います。
>139
料理のみといってもポーション→クッキーに変わるだけでそれほどでもないと
思ってたのですが、洞窟内でクッキーが発見されるのはさすがに違和感あるかも…。
長そうな洞窟は事前にそれを言わせて、たっぷり買ってから行ってもらいましょう。
>†さん
タイムループ編が実際の世界だと登場キャラのユーリーが引っかかります。
前作Catuaの仲間でユーリという名前のキャラが登場していますので、
名前を変更するか、別世界扱いにしてもらったほうがいいかと。
でも鏡がワープ装置じゃないとエミルとかの再登場がないのかな…難しいところです。
0143 † ◆CrossXk.VA
2005/06/26(日) 18:51:57ID:XKlz/JEQあ、そうか。孫がユーリだったっけ。
名称変更して尚且つ異世界にします。
料理人編のほうも異世界ですし、鏡の中に入るのは両方異世界ということで。
魔の種についてなんですが、魔の種にも様々な種類があって細かい効果は違うと
解釈してますが、それでいいっすよね?
0144仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/26(日) 19:00:41ID:Cws4QJEbOPよろしくお願いします。ダンジョン内キャンプを考えるなら
広いダンジョンにそういう中継点みたいなのを設定すれば
いい感じになると思います。
>†さん
よろしくお願いします。魔の種の効果はそれで大丈夫です。
0145名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 19:07:44ID:3WOx9vEsGJ! どっちの話も面白そうです。
>>142
すみません。戦闘中も回復スキルがなく料理のみだと勘違いしてました。
回復アイテムは料理のみはそんなに変でもないと思います。
希望値はイベントクリアで大量取得できた方がいいと思うので
溜めた魔素による希望値は微調整ていどがいい気もします。
それとも、それぞれの魔素を溜めておくと魔法屋か何かでメリットがあるとか。
術合成に使うとか天・地・冥の福袋が買えるとか。
>>68のように魔素の種類によってボーナスを分けると面白そうです。
0146 † ◆CrossXk.VA
2005/06/26(日) 19:15:29ID:XKlz/JEQタイムループ編、ユーリーの名をハーヴェイに変更。
備考の修正。
0147名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 20:35:29ID:BzDeHjX7皆ガンガレ!
0148名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 20:38:44ID:uTDTy1Ys魔の種は世界を元に戻すのを邪魔するための楔なんでしょ。
異世界に魔の種がある意味がわからない。
それに魔の種を潰して何が開拓されるのだろう・・新しい仲間が増えるのはいいとして
問題解決したあとその土地(町)が復興と交流を持つとか
特産品を手に入れるとか考えがあったほうがいいと思う(これは港町もそうか)
鏡の話は異世界をやめて表の町裏の町として戻すと表の町に統一されるとか。鏡なんだし。
ただ激戦区に迷い込む話は今のところさっぱり意味がわからない。スマソ。
>>147
おかいり(・∀・)
0149名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 20:43:15ID:q0LLLM2L同意。戦闘関連のシステムはいい感じなのにシナリオがね・・
0150名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 21:07:33ID:wHObWgBXっても簡単で楽な役割なんてないけどな。
0151仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/26(日) 21:33:39ID:Cws4QJEb>148
今回の場合、実質在り処は鏡なのでそういう意味ではありですよ。
復興・交流・特産品については当然ありますが、シナリオでそういう部分の投稿が
まだないだけです。
ただそれは現在発展の部分が判りにくいので、その影響もあるでしょう。
発展部分については戦闘が一段落してから(そろそろ?)決めていく予定です。
表裏の町については町人が鏡を隔てて分断される感じですか?
鏡については†さん自身も鏡とシナリオの繋がりに疑問を感じているようです。
ふと思いついたのですが、現在の鏡シナリオって図書館に『魔の種』があって、
本を読む人間を物語の世界に誘拐するでもいけますよね?どうでしょうか>†さん。
その場合内容に『魔の種』を出さず、攻略後現実世界に戻ってから『魔の種』を
破壊する方が自然かなと思います。
>150
私もそう思います。
0152名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 21:36:44ID:pP0Dmz5n話としてはおもしろいんだから、
異世界にしなくても良い設定を考えて欲しいと思う。
エミルにも再登場してほしいし(むしろ仲m(ry )
鏡の世界は、「鏡を境に裏表の二つの町が出来てしまった話」とか
もっと使いどころがあるんじゃないかと思う。
あと、アンジェラの必要性をもうちょっと出してほしいな。
今、何のために登場してるのかわからんし。
0153名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 22:03:00ID:chuZTr1C帰ってくるとか。裏は時間が逆で。
エミル達ももともと表の世界の住人ってことで。
日記が結構な未来物だったらエミルとか実はおばあちゃんだったり?
図書館の本の話もいいね。何で引き込まれたかはっきりしてるし。
アンジェラの場合は活躍しなさすぎもだし、何で鏡に入って行ったのか??
もともと本の世界の住人、とかにするといいかも?
なんにしろエミル達のキャラがいいので設定さえ直せばいくなるとオモ。
シナリオ大変だけどがんがって!
0154 † ◆CrossXk.VA
2005/06/26(日) 22:16:29ID:GWCa/7NFアンジェラ関連のシナリオは>>148の案のように
裏表で最終的に統合のほうがいいと思うので、登場人物は変えずに作り直すことにします。
自分の設定が甘いせいで、、すみません。
ここが踏ん張りどころっぽいんで頑張ります。
タイムループのほうは本の中の話のほうがよさそうですね。
ループ=前のページに戻るみたいな感じで。
0155名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 22:49:52ID:cpGf9VoG戦闘が長めで、シナリオも長めという意味でした。
現状の戦闘システムを楽しむなら、多少の難易度が必要になると感じます。
難易度が低いとごり押しで進められ、CTBや射程、魔素、隊列などの意味がなくなるからです。
上記要素を意識しないと、苦戦を強いられるくらいの戦闘バランスが適当になるかと思います。
しかし、そうやって戦闘を難しくすると、
長いシナリオ場合、シナリオを楽しみたいのに、戦闘でつまづく可能性もあります。
逆に、戦闘を楽しみたいのに、長々とシナリオをさせられると感じる人もいると思います。
なので、どちらが悪いのではなく、相性が悪い、という表現を使いました。
0156名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 22:59:04ID:cpGf9VoG一般論だと、どうかはわがんね。
0157名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 01:05:46ID:arFy47Z5ループ話を本にするのか、それならアリかも。リアル世界に魔の種なら。
歴史上の人物を仲間にできたり?は妄想しすぎか。
鏡の話もどっちもリテイク大変だろうけど、期待してます。
>>151
鏡の話はともかく、ループ話もアリでした?それならスマソ。
自分は>146ちょっと突飛な感じを受けたので。
でも本の話にするならいいと思う。
発展部分の件は了解です。今は気にせんくていいと。
表裏については>町人が鏡を隔てて分断される感じ で
いいと思うし†さんにお任せします。
>>150
そりゃ正しいけど・・意見を言った直後に言われるとな〜・・・。
0158名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 01:07:51ID:Lxyh4smmシナリオが長いとういうか、フリーシナリオ系RPGと言えば多くの人が
ロマサガを連想する
そのロマサガの淡白すぎるぐらいの物語展開やテキスト量は
フリー好きにはデメリットよりメリットの方が高いとおもう
†のシナリオは一本道系というかキャラゲーに寄っている感があるかな
ひとりで勝手に山場をむかえてないで、ギリギリまでテキスト量を削って
一文字に執着するぐらいの気迫を形にしてもらいたいよ
0159名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 01:20:50ID:arFy47Z5ん?鏡の話はそんなに長くないんじゃないの?
>一本道系というかキャラゲーに寄っている感
も別に感じないけど。
むしろキャラはいきいきしていい感じだ。
0160名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 02:07:41ID:Ubh5LNFA結構喋るしテキスト量多いよ?その分キャラ立ってるから面白い
削りすぎて空気キャラのみ、話転がすも感動無しってのは気をつけて欲しい
0161名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 02:56:22ID:qrYW5YIQ普通はプロット提出、煮詰め、シナリオ書き、実装だと思うが、
いきなりシナリオ書きからなので、手間が余計にかかる
このまま作れば、全体を見たときにちぐはぐになりそう
シナリオの要素を募集して、それらを組み合わせ複数のプロット製作、
プロットの選択、煮詰め。その後にシナリオ書き、実装とやってはどうだろうか。
要素の例
抽象 >お使い、探索、逃亡、迎撃etc
見たいキャラ>カチュア、主人公(傭兵)の過去を知る戦友、ツンデレ
見たいシーン>カチュアの前作以後の話、天使の苦悩、主人公の過去、ツンデレ
欲しい要素 >ダンジョン、萌え、燃え、救い無い話、ホラー、ボケつっこみ、ツンデレ
こんな感じで募集して、シナリオ書きたい人が要素をつまんでプロット提出って感じっす
0162名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 03:28:08ID:kSkaJDoe基本はマルチでしょ。
>>161
○みたいにプロット書けない人もいるんでないの?
まーでもやってみる価値はあるね。
とりあえずツンデレが欲しいという熱意は伝わった
0163名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 03:46:17ID:qrYW5YIQ○を悪くいうつもりはないけど、
書かないと書けないは違うし、
出来るところまで書いて、ここで相談すればいい
それこそが「みんなで」作ることなんだろうから
あと個人的にはツンデレよりガチでレズが書きた(検閲削除
0164名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 03:48:43ID:Ubh5LNFAなんかユニット名みたいだ
0165名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 16:12:31ID:OpsgNTiIまぁそれだったらテンプレート用意して、それを埋めてもらう感じでもいいね。
てかいい事いうなー。
っつーわけでテンプレ用意とプロットの作り方を用意した。
シナリオを書かない人も目を通しておくれ。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0064.txt
0166仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/27(月) 20:56:41ID:EFa8yU29>†さん
がんばってください。楽しみにしています。
>155
戦闘についてはいかに爽快感を出せるかで勝負しようと思っています。
その為のSPフリーですので、CTBや射程、魔素、隊列を意識すれば一撃で一体倒せる。
そうしなくても、ちょっとの手間くらいのバランスでいいかと。
戦闘だけを楽しみたい人には高難度のダンジョンを用意すればいいわけですし。
>161
いい提案ですが、あくまでも一形式として扱いたいです。
>165のテンプレート内に書いている通り、シナリオは書いている内に変わるもの。
また>157-160のように個人の趣味趣向もあるので、複数のプロットから選択、煮詰めをやると
単発シナリオレベルでちぐはぐになるか、整合性の為に時間がかかりかねません。
なので、先ずライターさんに書いてもらって意見を交わし、ライターさん自身に意見を
取捨選択してもらった方がよいと思います。
シナリオライターが参考にできるシナリオ要素の募集。テンプレートの提示。
シナリオに不安がある場合はプロットを提出してもらって意見を聞いてもらう
程度でいいのではないでしょうか。
募集については投票所を作って項目と投票をしてもらえればいいでしょうか。
0167仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/27(月) 20:57:52ID:EFa8yU29書き忘れてました。
165さん。>165の内容はまとめにあげてもOKですよね?
0168名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 21:04:20ID:OpsgNTiIその為に書いたから、勿論いいよ。
0169沼 ◆o6EuQGL9jg
2005/06/27(月) 21:44:50ID:9FhNBs/xというわけで港町の曲1小節も出来てません!
ついでに暗めの戦闘終了も!ひゃっほう!
とりあえず明るい戦闘終了を二つ・・・
こんなんでいいのか!?
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/10435.mid
ttp://www.uploda.org/file/uporg135813.mid
>>117
仕事が速い!クオリティ高い!GJ!
0170名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 22:10:44ID:ZABgVARm乙!壮大なのと寂しそうなののギャップがすごいな。
実際に戦闘終了後に流してみるとちょっと長いかもしれない。
RTPでは5秒くらいでまとめてるからそのくらいがちょうどいいんじゃないかな。
0171仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/27(月) 22:13:03ID:EFa8yU29>168
ありがとうございます。
>沼さん
2番目はちょっとテンポを速めるといい感じですね。
1番目はボス戦勝利後なんか相応しいと思います。
ただ、ちょっと時間が長めです(指定しなかった私が悪いんですが)
ツクールで測ってみたところ、5秒くらいが妥当です。
1番目は戦闘後、フィールドに戻った後も音楽が流れてしまいました。
0172名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 23:47:23ID:qrYW5YIQ>>161は理想。書いた自分でも出来るとは思ってないです。
あの内で出来ればやって欲しいのは2点。
シナリオ書く前のプロットの提出と要素の募集。
以下の理由は個人的想像なのでその点考慮ください。
プロットは、シナリオを書いて提出後、没の可能性もあるし
シナリオを書く前に、ここで相談できるので
シナリオ製作者の心理負担も減ると思います。
要素は、アイデアのストックを作っておけば、シナリオ製作の糧に出来るから。
それと、現在名無しが無責任に発言できる雰囲気ではないので、
ネタでも一行レスでもいいので意見を増やすべきだと思うから。
製作とその修正以外のことが発言しづらいかなーとか思います。
0173 † ◆CrossXk.VA
2005/06/28(火) 00:30:17ID:kQ1Un1ng鏡の町修正シナリオです。
大幅に内容を変えたので前回までと印象が変わるかもしれません。
そして前のより気持ち長くなってしまいました。
自分で読み返した限りは、統合性取れているとは思います。
ネロの設定が大幅に変わり、最終的に合成職人になってしまいました。
アンジェラは変わらず料理人です。
職人が二人も同時に入るのはなんだかなーとか思ったりもしますが、、、
プロットの話が出ていますが、自分は短編はプロットを一切組み立てず
頭の中でのみ+勢いで起こしているので、、、まぁそのせいで統合性とれてなかったりしているんですが。
あまりプロットと相性が良くないタイプのようですが、次からはプロットを組み立ててから
意見を取り入れてシナリオを書こうと思います。タイムループは少し修正するだけなのでプロットは出しませんが。
0174名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 00:59:03ID:0ovHjhWb主人公
「この鏡……普通じゃないな。
鏡というものは映し出されたものを
反転させて映すはずだ」
主人公
「だがこれは反転されていない……」
0175名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 01:14:47ID:YVFZoIhOいや…まぁ…それは…
0176名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 01:54:08ID:X7HIkUJWGJ!そんなに焦らなくても大丈夫さ。
1曲目の出だしがちょっと唐突なきもする2〜3秒目くらいのとこから始まってもいいような・・
>>172
そういうやり方があう人とあわない人がいると思う。>プロット提出
>シナリオ製作者の心理負担も減ると思います。
っていうけど、下手に相談してプロットを決めるとそこが後で変えにくくて枷になったり。
(カチュアのときは「みんなで決めたプロット」に沿って書くってのが大変そうだったよ)
今回は特に小シナリオの募集だし、そこまでルール化する必要は無いと思う。
それが心理負担も減ってやりやい人はそうすればいいと思うが、強制はしなくていいかな。
書く人のやりやすいやり方でいいと思う。リテイクはあるかもしれんが。
プロットの段階でツッコミいれるとこってそんなにない気もするし。
要素も、「こういうのが見たい」という要望を参考までに集めて
アイデアのストック的扱い(別に拾っても拾わなくてもよい扱い)
ならいいけどそこから選ばないといかんとなるとちょっと・・・。
シナリオ書く人はそれぞれ自分のアイデアのストックから拾ったりしてるんジャマイカ。
0177名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 02:08:11ID:UXn4377gプロット提出は、そんなに大げさに捉えなくても、
こんなの書くつもりですが、皆さんどうですか?程度で。
要素はそのつもりです。
そう書いたんだけど、文章下手で伝わらなくてすみません。
0178名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 02:12:11ID:X7HIkUJW乙!
まだサラとしか読んでないので整合性のことまでわからんが
このノリは大好きです。エミルたちのファンになりそうです。
ただ、序盤の少女の
「鏡がおかしくて触ったら・・・」のくだりと
「私は誰……?わからない……」がちょっと違和感だったかな。
あと
鏡の現象は左右反転じゃなくてもよさそうなので序盤の事件勃発部分を
・町の人の半分が消えた(魔の種がばら撒かれてだから最近かな?)
・町の鏡がおかしい
・消えた町の人が時々鏡に映る
などとして町の人の噂で聞いて、町の子供あたりに
「お姉ちゃんが鏡に吸い込まれたのを見た!」
とか言わせて調査開始にしたらどうか。
そしたら「鏡がおかしくて触ったら・・・」のセリフがいらなくなる。
アンジェラって町にもともと住んでた人なのかな?それにもよるけど。
これはあくまで一例なので(シナリオとかみ合ってないかも試練・・)
その通りにしなくていいですが。
0179名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 02:18:38ID:X7HIkUJWそうか。こちらこそ大げさに受け止めてスマン!
まあどうですかと言われても基本的に大歓迎だけどもナー
0180名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 03:13:47ID:UXn4377g仕様(サイズ?)は、どうなってるの、とのことです。
既出かもしれませんが、まとめに載せたほうがよいかも。
0181名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 20:06:01ID:E9RTTUtG仕様は>>33に少し書いてあったね。サイズ書いてないけど。
今なんとなくで線画描いてるんだけど、他の絵師さんと絵柄違いすぎてこれでいいのかという気がしてきた^^;
・・・てかフェイスと全身か。バストアップサイズで描いちゃってるよ。
一応全身描けなくもないが・・・JOJO立ちっぽくなりそうw
しかし戦闘向けじゃぁないような・・・orz
0182181
2005/06/28(火) 20:07:48ID:E9RTTUtGそういやキャラごとの絵師ってのはもう決まってるの?
0183仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/28(火) 20:14:24ID:c0nPf29Tまとめに絵についての詳細、シナリオ製作のテンプレート、
シナリオ要素の投票所を追加しました。
あとチャット(内容は質疑応答)は月、水、金の週3に変更します。
緊急に聞きたい事がある場合はスレで呼びかけてください。
■意見
>†さん
・鏡を知らない人はいないので、鏡が反転した像を映すという説明は要らないです。
・馬車跳ねは、お嬢に言葉をかけて余所見したから跳ねた感じでしょうか?
・NPCの「10年後に逢いたい」は時間が戻ってるという伏線で
「10年前に逢いたかった」としてはどうでしょうか。
・ロイドの説明は時間が逆転しているのなら 「時間が経つにつれて若返る」と
した方が自然な気がします。
・その直後の説明も、設定が変わっているので、赤ん坊になって消滅したら
年寄りから始まらない方がいいです。(もう1度始められるなら、実質不死なので)
そのまま若返って減っていく方が事態は深刻ですし。
・ネロ側もギャグにするとエミル達がのキャラが薄れそうなので護衛のやりとりは
ない方がいいと思います。
>172 177 180
プロットは自主性に任せることにします。要素は投票所を設置しました。
絵についても詳細を記載しました。
>182
まだ決まっていませんが、コンスタンスはJISさんが全身絵を描いてくれているので、
できればそれ以外(天使、傭兵、ヴァン、ネロ、エミル)から選んでもらうのが望ましいです。
0184仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/28(火) 20:15:08ID:c0nPf29T・キャラチップ
下左右上の4パターンを縦に、動きの4パターンを横に並べる16パターン。
サイズは任意で縦横に4分割されたサイズが1キャラのサイズとなります。
ツクールの標準サイズは1キャラ辺り横32×縦48ピクセルで
ファイルサイズは横128×縦192ピクセルです。
・バトラー
ツクールのサイズは通常戦士キャラで横110×縦170ピクセルです。
これを基準に大きいキャラは大きく、小さいキャラは小さく描いてください。
・フェイス
96×96ピクセルをを1表情として、1ファイルは横4×縦2パターンで配置。
並びは上段左から通常、笑顔、怒り、悲しみの基本表情4パターン。
下段は特殊表情(キャラ毎に異なる)4パターンになります。
※ゆとりを持たせているだけで数量的には6パターンくらいを予定しています。
0185名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 20:17:22ID:FoqsUA3dせんせー 提出用のファイルフォーマットは何にするんですかぁ?
0186名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 20:21:23ID:LZiQZJ690187仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/28(火) 20:28:06ID:c0nPf29Tpngです。まとめに書いてたんで記載し忘れました。
>186
キャラ背景は単色であれば透過色に設定できますが、グラデーションが
掛かっているとキャラの周囲に透過するつもりの色が残る場合があります。
まとめにある画像・音楽テストをDLしてもらうと、灰色が透過色設定の
サンプルがありますので、それを参考にしてください。
0188名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 20:28:16ID:FoqsUA3d0189仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/28(火) 20:33:39ID:c0nPf29T画像・音楽テストは、透過処理に指定されている色が透過されます。
シナリオ関連の書き込みは参考にさせていただきます。
今回好き放題書かせてもらったので、次回書くときはプロットを先に
公開して意見を聞きながらやってみたいなと思っています。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0066.txt
ないよりあった方がいいという話だった元港町後日譚です。
あまり綺麗にまとまったとも言えないですし、明らかに長すぎなんで
実装とかあまり考えず読み物とでも思っていてください。
ところで仲間キャラは全部で何人くらいになるでしょうか?
今のところ魔法を使えるキャラが一人もいないので、次は
魔法使いの話かな、と考えています。
0191仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/28(火) 20:37:58ID:c0nPf29Tフルカラーなので何色使っても構わないと思います。
そこらへん詳しくないので、詳しい人補足お願いします。
0192前スレ738
2005/06/28(火) 20:40:21ID:7A65jEMPスレ汚し失礼。
0193名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 20:49:43ID:Qu6Z2jDn0194仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/28(火) 21:09:19ID:c0nPf29T>前スレ738
いいまとまりですね。ちょっと気になったところ及び要望を。
・魔物が手紙書くのはなんだか違和感があるので、言づてで直に父親が
聞いた方がいいと思います。
・2人は姉弟なので、主人公が遠目で愛し合っていると察知するのは少々無理があります。
天使がそれとなく気づいて〜という流れにすればいいと思いますが、
2人が相思相愛なのは直接言うより、裏設定にした方が映えるのではないでしょうか?
・側近に名前ください。
あと側近は一度死んで死体から蘇ったってことでしょうか?
続きものなので、反映するとしても後回しになると思います。
>193
まだです。ただ、重複して投票して選択して〜とやるよりも、
なるべくバラけて描いてもらったほうがいいと思って>183のように書きました。
0195名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 21:19:58ID:FoqsUA3dここはフリーサイズで幾つかのアングルで描いてもらうだけで良いんじゃね?
0196くには ◆.2igi1LUpk
2005/06/28(火) 21:20:24ID:i3FKwpyv0197仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/28(火) 21:40:45ID:c0nPf29T>195
それでもいいですが、要望があったので最終的な規格を載せました。
あと、いくつもアングル描くのって大変じゃないですか?
>くにはさん
要望があった場合、設定のイベント候補に記載していきます。
■提案
>戦闘について
他に提案がなければ現在の状態で資料を纏めていきたいと思います。
その上で次は武器・防具・道具・スキルについて話していく予定です。
0198沼 ◆o6EuQGL9jg
2005/06/28(火) 21:43:05ID:DZbWgAAGじゃ、こんな感じで。
下二つはやっつけもいいとこですが、枯れ木も何とかでどうか一つ。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/10463.mid
ttp://www.uploda.org/file/uporg136393.mid
ttp://www.uploda.org/file/uporg136395.mid
おい、あれでよかったろ、おい!(ギーゼry)
0199名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 21:45:29ID:Qu6Z2jDn0200名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 21:51:11ID:FoqsUA3d0201名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 21:53:15ID:FoqsUA3d0202 † ◆CrossXk.VA
2005/06/28(火) 22:12:06ID:ieQ4y/le>>178,183で指摘されている部分の修正をしました。
>>178
そう言ってもらえるとうれしいっすw
主人公と天使以外の登場人物は、現段階の設定では住人です。
>>190
乙っす。後で読ませてもらいます。
>>196
自分でよければ、要望受けます。出来の保障はでk(ry
0203名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 22:28:51ID:DglScCYk>198
GJ!2番目はサスペンス風?だね!それぞれパターンが違っていいね!
>シナリオ班。まだ読んでないけどオツカレー。あとでゆっくり読ませてもらおう!
イラストのほうもいろいろ決まってきてるようで期待!
とりあえずスケッチ出してイメージ違ったらリトライ。好評だったら本番?って感じかな。
描きたいキャラが被ったら考えないといかんかもね。
エミルのキャラ設定(年齢とか髪の色とか?)ってどうなのか。
悪役キャラなんかも書ける人がいればいいのだけど・・・
0204前々々スレ908
2005/06/28(火) 22:31:05ID:tUPcbhNDイラストなど素材で参加して頂ける方向けに、
私のわかる範囲内で仕様について書いておきます。
もし間違いがありましたらご指摘下さい。
■イラスト・ドット素材について
画像形式はPNGでお願いします。
色数は問いません。256色でも32bitでも使えます。
透過はツクールへのインポート時に設定します。
指定できるのは透明色と半透明色の各1色です。
線画や境界のアンチエイリアスに気を付けて
透過させたい所を1色で塗り潰して下さい。
各指定色は画像毎に色が違っても大丈夫です。
基本的な素材規格はこちらで確認できます。
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpgxp/material.html
不明な点がありましたら、お気軽にご質問下さい。
0205前スレ738
2005/06/28(火) 22:32:15ID:y8nTrD+Mとりあえず修正版です。これでもまだ結構直接的かもしれないですが。
側近の名前はバティストで。あの石碑はユルゲンの死を悼むために
街の人有志が建てたものです。碑文のあとに協力者の名前が
延々と連なっているのです。バティストはお金を多く出したので
わりと前の方に名前が載っています。
いい人でも魔の種によって豹変してしまうということと、姉弟とのわずかな
縁についての表現です。やや蛇足だったかも知れないですが。
0206名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 22:34:28ID:DglScCYkお、前々々スレ908 さんお疲れ様。いつも素敵な素材&マップ乙です。
イラスト素材についてわかりやすいです。ドモー
0207蜜柑 ◆aTDScquuek
2005/06/28(火) 23:45:42ID:tUPcbhNDキャラ絵については、好きなキャラを描きたい方を募っている段階です。
”描きたい”もしくは”描いても良い”と思うキャラがいれば、
絵師志望の方はまずはラフ絵で構いませんのでうpして下さい。
線画を用意して頂けるなら私が着色を引き受ける事もできますので、
忙しい方や複数キャラを描いて頂ける方も気兼ねなくご参加下さい。
みーちゃん関連のシナリオを書いて下さる方がいれば、
私はみーちゃんのキャラ絵を描きたいと思ってます。
0208181
2005/06/29(水) 00:53:59ID:r/jWmHVLボツがあるのか・・・ボツになると悲しいな。割と時間かかったからなぁ。
つかどこまで描き込んでいいのかわからん。
というわけでまだ途中だけど上げてみた。
右手と足が未完。色はまだ全く。
左手は剣持ってたのを無理やり消したから変な感じになってしまった。
多分顔と腹には修正入る。
あと筋肉部ちょっと減る。おそらく。
てかもともとバストアップのつもりだったからズボンは普通。
不服だけど足までデザイン考えて描く余裕ない。
キャラとかあまり考えずに描いてしまったのだけど、多分傭兵かな・・・?
0209 † ◆CrossXk.VA
2005/06/29(水) 01:19:34ID:/KSzoVgwttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0071.txt
0210181
2005/06/29(水) 02:00:08ID:r/jWmHVL>>208のを若干修正。
髪型変更。顔修正。顔位置修正(一時的)。腹修正。
手は更に適当になった。これは気にするな。
0211名前は開発中のものです。
2005/06/29(水) 06:51:10ID:RR4RdSwnいや、時間軸もバラバラになってしまってるんだっけか…
ややこしいな
0212名前は開発中のものです。
2005/06/29(水) 08:03:34ID:GNDLwOmC時間の経過の仕方が違うんじゃないか?
それに合わせて人によって入っている時期が違うから若返っている年数にもばらつきがあると。
それとエミルが裏の世界にいって68年経過してるんじゃない?
80歳の時に迷いこんで、現在12歳だから引くと68になるべ。
実年齢は若返った経過時間も足してるとおもわれ。
>>181
乙。うまいんだけど、顔が……もう少しデフォルメ出来ないかな?
0213仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/29(水) 20:22:11ID:ZRuq6m85>沼さん
1番目は前のテンポのままで時間短い方がいいです。
2番目はゲームオーバー時の音楽でしょうか?
3番目はいい感じですね。
>†さん
度々すみませんが気になったところ。
・鏡の世界、時間の逆流と来て、解決が夢の中、記憶食いなので
繋がりがややこしいかもしれません。
なので、バクが少しずつ記憶と若さを吸い取ってることにして、気に入った
人間は急激に吸われる→アンジェラ記憶喪失&一気に叩けるチャンスとすれば
繋がりがよくなるのではないでしょうか。68年分の若返りも説明できますし。
もしそれでOKなら、こちらでセリフに少し修正を加えて実装していこうと思います。
NGならこのままのシナリオでいきます。
>蜜柑さん
丁寧にありがとうございます。それも説明に付け加えさせてもらいます。
>前スレ738
修正ありがとうございます。バティストは取り立ててもらう以前から
お金があったということでしょうか。もしくはお金はなかったけど払った?
そこらへんの縁については町の人のセリフに織り交ぜてフォローしようと思います。
>210
ありがとうございます。身体つきはいい感じなのですが、主人公にするには
ちょっと顔がくどい気がします。目線をもうちょっと下にすると落ち着きそうです。
もしよければデフォルメパターンもお願いします。
>211
今回時間軸の方はバラバラになってはいません。
なので、209でいくと天使が降りてくるまで68年経過していることになります。
0214名前は開発中のものです。
2005/06/29(水) 20:44:48ID:GNDLwOmC0215名前は開発中のものです。
2005/06/29(水) 20:47:53ID:GNDLwOmC>>213
前の時間軸が違うっていうのをなくすのか。
まぁそっちのが説明つくかもなぁ。
0216前スレ738
2005/06/29(水) 21:51:22ID:h3gC0e4Sお金はないけれど払った、の方ですね。
町の人のセリフは実装時に要望を出すかもしれません。
一段落着いたようなので次のシナリオの案です。
一応今度はゲーム序盤の話になるように書こうと思っています。
【どこで?】どこかの町
【どのように始まるのか?】入ると出れない迷いの森の情報を聞き、魔の種のせいかどうか調査に向かう
【最終的にどうなるのか?】魔女の娘と共に森を脱出する
【主人公の敵は誰か?何か?】魔女の森 魔女の使い魔
【主人公の協力者はいるのか?】魔女の娘
【何を描きたいのか?】異質なものとの遭遇
【シナリオのタイプ】一本道
【補足事項】魔の種は登場しない 魔女の娘は無邪気に邪悪な人外ロリ
「何を描きたいのか?」と聞かれると答えに詰まるところですが、こんな感じでしょうかね。
ご意見等お待ちしております。
0217297 ◆rvWqDClaVQ
2005/06/29(水) 22:04:27ID:sSvlHyTq個人的に脇役とか描きたいんですが良いでしょうか?
0218名前は開発中のものです。
2005/06/29(水) 23:12:01ID:LVwgG3jtほほう。これ要点だけ摘出されててわかりやすいね。
魔の種が登場しないのは俺はアリと思うけど、用量的にどうなんだろ?
魔女の娘はロリかw悪のロリvs善のロリ(エミル)だな!w
面白そうなんで頑張ってくれ。
>>217
今の所主人公とコンスタンス(姉)のイラストが上がってるから
それ以外で気に入ったキャラ書いてみたら?
このゲームサブキャラが膨大になりそうだし、イパーイ描いていったほうがヨサソウス。
0219181
2005/06/30(木) 00:50:23ID:4vlWRNrmttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/243.jpg
顔修正。手も一応描いておいた。
・・・まだちょっと顔のバランス崩れてるような希ガス。
デフォルメってのは何頭身くらい?
0220仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/30(木) 00:52:29ID:T2UrYclI>前スレ738さん
『魔の種』が登場しないシナリオもありですので、楽しみにしています。
>297さん
脇役ももちろんOKです。今だと鏡シナリオの馬鹿三人組とか、
バトラーがないという意味ではアンジェラとかがそうですね。
0221名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 00:57:08ID:7W/w2NaP序盤と位置づける理由がわからんのだけど、なんで?
>亞鳥亞さん
最初のシナリオは強制でチュートリアルシナリオがいいと思うけど、どうでしょ
システムが全然出来てないから、まだ先の話か
あとシナリオが話しを読むタイプばっかりになりそうで不安
単に俺がオールドタイプなせいかもしれん
JISさんのヴァン(俺内部呼称:晩餐
のイラスト上がってたよ
0222181
2005/06/30(木) 01:21:26ID:4vlWRNrmまた顔修正。
微妙になった?(汗
もうちょっと鼻右にずらすか。
てか何度も修正してすまん。
0223仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/30(木) 01:51:46ID:T2UrYclI>181さん
衛兵(鏡シナリオの?)だと脇役ですが、傭兵男は主人公です。
デフォルメは5〜6頭身くらいでしょうか。222を見るとバストアップは
バランスがとれている感じなので、手足や胴が長すぎるのかもしれません。
顔を判別できる全身絵(この言い方で伝わるか微妙ですが)を
意識して描いてもらえるでしょうか。
>221
最初はチュートリアルが入ることになると思います。
今、拠点のシステム下地として武器魔法、武器魔法の下地として戦闘と
段階的に決めていっているのでもうしばらくお待ちください。
>あとシナリオが話しを読むタイプばっかりになりそうで不安
今のところすべて仲間系イベントなので、
キャラづけの為にそうなっている部分があると思います。
ショートタイプのシナリオや、お使いタイプのシナリオを要望してもらえば
考えてもらえると思います。
>JISさん
ヴァンの目つきとか疑い深そうです。全身見ないと判りませんが、
ズボンの前垂れが素早く動き難そうに見えます。
変異時はフェイスだけですが、そちらのラフもお願いできますか。
0224181
2005/06/30(木) 02:23:03ID:4vlWRNrm手は若干長いな。
>>223
それはJISさんのコンスタンス全身画みたいな感じ?
0225名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 02:31:21ID:7W/w2NaPこれまた個人的意見で申し訳ないが、
仲間のキャラ立ちがいいと、別シナリオで、そのNPCがPT内にいた場合に
喋れないことが、不自然になったりしないかなーとか。
マルチシナリオ、入れ替え可能PTの宿命だと思うけど
主人公以外は、喋れないのか、NPC毎に会話とシナリオ展開を変えるのかを
決めておいた方がいいかもしれない、そうでないかも(ry
傭兵絵は>>219くらいの等身でいいと思う。
傭兵だから、やさぐれ感が欲しい希ガス
0226仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/06/30(木) 07:54:01ID:T2UrYclI>181さん
コンスタンスっぽくですが、理由としては>223なのでまるっきり
コンスタンスに合わせなくてもいいです。
今の頭身の方がやさぐれ感がでるのなら、手足を調節してもらう
方向でもいいかと思われます。
>225
仲間キャラがいると展開が変わるものも当然ありますが、
他のイベントにまで口だすパターンは今のところありません。
基本的に進行を決めるのは主人公(=プレイヤー)なので、
物語に無関係な仲間は会話中に合いの手やチャチャを入れる
ことはあっても(これは条件分岐でなんとかなります)、
シナリオ展開までは変更しないつもりです。
(シナリオライターが他のシナリオのこのキャラがいる時に〜
などの条件でシナリオ展開するのは当然ありです)
0227 † ◆CrossXk.VA
2005/06/30(木) 09:47:29ID:em3iJ74j乙です。ウマー。アニメ絵っぽくないけどいい味出てると思います。
自分は>>222で満足っす。
p.s.>>208で傭兵って言ってるからイラストキャラが主人公になってしまったかとw
>>亜鳥亜さん
時間軸の違うという設定も引きずっていたんですが、そちらのがよさそうなんでokっす。
0228前スレ738
2005/06/30(木) 20:28:25ID:2fcHD98H序盤にできる話から作っていった方がテストプレイなどもやりやすいだろうと思ったからです。
元港町の話も鏡の町の話も最初期の段階で発生するイベントという感じではないので、
テストプレイのとき順番が飛んだら調整が面倒そうだなと思ったわけです。
>>JISさん
目つきがいい感じです。ちょっと軽装すぎる気がするので、もう少し胸当てが防具っぽくなれば
なおいいと思われます。
骨組みは昨日のもので特に問題なさそうなので、あらすじを投下します。
どこかの町で迷いの森の情報を聞く。発生時期が魔の種とかぶっていたため魔の種のせいと推理。調査に向かう。
迷わないように目印、あるいは紐を使って森の奥へと進んでいく。誰かの視線を感じる。
迷わないようにした小細工は結局無駄。無限ループにはまる。あきらめて探索を進める。
どうにもならなくなったところで木の上から少女が現れる。主人公はただの人間ではないから話しかけたという(天使の影響)。
少女との情報交換。地上に起きた変異の影響を防ぐため魔女は森を閉ざしたらしい。途中暴言を吐いて主人公に説教される。
少女はさらに主人公に興味を持つ。主人公が森から出れなくて困っていると言うと脱出方法を解説する。
結界の支点を破壊しながら森を移動する。結界の要に辿り着くと黒猫がいる。少女曰く魔女の使い魔らしい。
黒猫は少女に嫌味を言う。少女が結界を破壊する旨を伝えると巨大化し黒豹と化す。ボス戦。
森を脱出。少女はこれからもついていくと宣言。イベント終了。
意見要望等お待ちしております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています