俺2Dネットゲームを作る。おまえらサポートする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mifune ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/06/17(金) 00:54:07ID:SgSAcj/9ソースこまめにあげて行きますので、サポート,指摘、改良
大歓迎だっつてんだろこのやろう。
開発環境はC++とSDL(まあ、OPENGL系)
第一目標 マップエディタと、マップ表示、キャラ歩く
第二目標 サーバーとクライアントで第一目標同じ風に動くふうに動くことにする。
第三目標 適当にネットで遊べる小さいゲームを作る。
第四目標 2D Gundam 横スクロールアクション ネット対戦
題五目標 2DMMORPG FF2風 マップは模擬3Dではないです。
キャラ小さめ。2Dの小ささをいかして陣形とって盾で構えたり
城壁から弓を売ったりする合戦系MMORPG
50VS50の戦闘も・・・
0391名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 12:30:02ID:EeulLOky0392384
2005/07/27(水) 16:16:39ID:SsFtwK0Uこんなデータも見つけました。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tyou_jyuge/port.html
見る限りはどれも必ずUDPは使ってる、という感じですかね。
でもUDPだと誤り検出か誤り訂正符号が必要になりそうですね。
まぁ、形になってないのに言ってもしょうがないんですが。
ニダ・・・。
0393名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 16:32:53ID:wvDwSwseUDPで必要なのは、誰から送られてきたデータであるかというIDと、それは何番目の
データ(パケット)かというナンバリングだけです。
で、UDPで予想されるトラブル(エラー)は、
○一部が届かない
1,2,3,5,6 …4が欠損。
○順列が異なる
1,2,3,5,4, …5が先に到着
で、1500バイト以内は基本的に1パケットなので、移動データはまず1パケットで済みま
す。
会話データだと1パケットを越える可能性がある(あるかな?)ので、欠損分をリクエスト
したり順番を入れ替えないとダメですが、1パケット単位で集結する移動データなら、
欠損分は前後から補完したり、後から来たデータは無視するだけの処理ですんだりも。
ただし、これは移動データが絶対座標の時だけです。
それより、お前等
#ねとげ製作 開きましたよ
プロジェクトページにUPローダーやWikiなどを設定して今までの一まとめしますよ
いや・・誰も来ないから言って見ただけとです・・・・
0396名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 23:29:14ID:SsFtwK0Uそこは雲一つ無い、誰も居ない空間だった。
愛が少し失われた気がした。
ネタですニダ・・・。
UDPってインターフェース(send/recv)とか、使い方はTCPと同じなのかな?
うーむ、ちとその辺勉強しなきゃダメだな。
マスタリングTC(ry
0397名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 23:34:54ID:hTN7ZTtd移動はともかく
チャットは無理してUDP使わずにTCPでいいんじゃない?
コンマ何秒を争うチャットって必要無い気がするんだが…
ちなみに#heinに行けば失われた友情を取り戻せるかもしれない・・・
IRCって鯖も指定しないと生き別れになるよ。
つーか、仮にもネットゲーム作るのなら、アバターチャットぐらいは作れるようにしない
と。いや、ただのチャットでもよいのだが。
>>397
応答時間だけみるのならチャット部にUDPを使うメリットはあまりないのだけれど、鯖の
負荷という点からすればUDPを使うメリットはあります。
TCPは1つの送信の度に「コネクトの維持確認」「データ送信」「完了確認」と3回もの
送信を常時行っています。なので、接続人数などを最大限に得ようというときは、負荷の
低いUDPが有利になるわけで。
あと、たとえ数バイトの小さなデータを送る時でも1500バイト積載(量はアドミンにより
任意)のパケットを使うので、プロトコルが同じなら移動データとチャットデータをくっつ
けて1パケットで済ませるということも可能になります。
鯖は、>>383で指定してるんだが・・・・OTL
もうチャット出来てるよ。今夜繋いで見るかい?ああルーターの設定がだるい。
ただね、俺自分のペース乱されるの嫌なわけよ。
その日の微妙な空気によってやる事が違う。
プログラミングしたいときはガーっとやる。
だからそうだなあ。モンスターとlvlアップぐらいまでは自分でやりたい。
後はオープンソースで皆で楽しくやろうぜえええええ
俺はこのプロジェクトにおいて我侭に作ることを決めた。よって我侭にする。
部分が完成しても即ださん。俺が出したいときに出す。
究極の自己満足RPG もし誰も協力してくれないなら一人で、できるもーん(こういうTVが)
irc.2ch.net port 6667
#ねとげ製作
mustだと完成しないよ。完成してもつまらんゲームが出来る。
俺一人で作るわ。
俺の痛い発言が招いたとはいえ煽りばっかでちと疲れた・・・・・
大体出来たら2chでスレ作るよ。小規模MMOに。
今まだ何もないが(ドメイン今日取ったんで、24時間ぐらいかかるらしい。
http://www.mifunek.org/
ここで一人でやっていく。
このスレは放置!
IRCで打ち合わせとかは、複数人の時間の都合がかみ合わないとダメなんで、もともと
IRCで集まってた連中がトチ狂ってゲーム作ろうか、とかならないとまず遭遇しないです
よ。
なので当人のプログラム技術(つーかゲームセンス)がわかるアバターチャットを作ら
ないと、まず野次馬すら集まらない思いたまい。
つーか、志村、時間時間。まぁ、思いが空回りして暴走しかけているのは見てて微笑
ましいですが(ぉ
Yeah.....だからスレの最初のほうでミスった!と思い、削除依頼だして
ばっくれようと思ったんだけど・・・何だか勢いだけでここまできてしまった
俺ダルシム
#ネトゲ製作はプロジェクトじゃなくて、ネトゲ製作に興味ある人の
雑談場として考案(ry・・・OTL メッセはあまり自分の肌に合わないから・・・
>>398のまとめページってのはネットワークプログラミングとかライブラリとかのリソース
ここまで出たUDPなどの情報をまとめるつもりですた。
俺と名無しがここで何をしたいのか、もう知らぬなり!!!!!
一人一票で何したいか勝手に決めろ!!!!
UPローダー BBSとかは、まかしてくれ。
プロジェクトは私の人格不足、能力不足、ばっくれ度72.3%により多少シャア並みの
プレッシャーがかかるのであります。
よって、わたくしはネトゲ製作を志す人々(初心者含む)の知識の共有場、雑談場
助け合い場、埋めあい場として機能させたいことに一票を戸おじたいと思います。
0408名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 14:44:34ID:oh/62PKpというの現時点で無理なので
ネトゲ製作の情報交換でいいじゃん
あとは、
人が頑張っているのを見てモチベーションを得るとかさ
0409名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 14:47:24ID:oh/62PKp↑このスレがフェードアウトしてしまったので、その後継スレでいいジャン
ソース出したいヤツは出して添削してもら
プログラムのテストしたいヤツは協力してもらう
それでいいじゃまいか?
安心したまい。2年間もばっくれているオレがここにいる。
IRCの欠点は、誰かがこまめにログをWebとしかUPしないと、接続中のログしか得ら
れないって点なのよね。アバターチャットじゃなくてもいいから過去ログを共有可能な
チャットを作るとよく。あと、24時間の設置が可能な人。
まぁ、とりあえず無人島は再開する予定ですよ。1回のプレイが2時間程度の入れ替わ
り立ち代りサバイバルな脱出ゲームというコンセプトは固まっているので、あとは、細か
い仕様を詰めるだけだし。
アマチュアの集団は人が増えるほど失速するからねぇ。正直リーダーが暴君タイプ
でないと話が進まないですよ。
だからスタッフなんぞ集めないで、とりあえずプログラマが自分の理想とするネトゲ
をそれぞれ個別に作って、経過報告や質問とかを随時スレで行えばいい。んで、たま
に単発で協力者を得ると。
それからMMO(同時接続1000人規模)という目標は、1PCが処理できるクライアント
の数は、プロクシサーバーを例にすると200人程度というのは目安においといてくだ
さい(今はPCも性能いいから400いけるかな?)。Webページの頻度(読み出し/キャッシュ)
でその程度なので、アクティブなネトゲ(HDDへの書き込み有り)だと100(200)人前後が
1PCでの限界ではないかと想定してます。
ちなみにFPSだけど、BATTLEFIELD1942の64人鯖(HDDへの書き出し無し)は、2Ghz
後半から3Ghzないと快適な環境を提供できないというのも目安に。RPG系なら弾丸が
飛び交うということもないんで半分程度のCPUパワーでいけるんではないかと。
0412名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 16:37:34ID:oh/62PKp>正直リーダーが暴君タイプでないと話が進まないですよ。
ワロスw その理論で行くと、小規模でやっているあのプロジェクトが案外大穴かもしれんw
0413名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 16:43:33ID:rYCvkxMK根っからの小心者なので、暴君にはなりきれないタイプと見た。
0414名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 16:47:00ID:KnV4aHqd0415mifuneをパシる役 ◆qCPyrZ22oo
2005/07/28(木) 16:57:26ID:FXlC11yj0416名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 18:04:16ID:J2OCxG05これによると彼は先導者かもしれない。50人に一人の逸材だ。
このスレは、
【理想郷】ぼくらのねっとげーむぷろぐらみんぐ【夢か!?】
に決定した。
それぞれ好きなネトゲ、ミニゲームなどを作って欲しい。
ただ忘れないで欲しいのは、俺たちはチームであるということだ!
情報の共有、テスト、バグ検証、その他もろもろのなんとか
活動はIRCとこのスレがメインである。UPローダー、まとめページ、Wikiなども設置しておく。
IRCのチャンネル名は、いいのが思い浮かばんなあ・・・・
取り合えずチーム名は、
ペンタコスでよろしく。ぺねべじゃないよ
0418365 ◆77//kk..MM
2005/07/28(木) 20:13:33ID:2YqQYZMGhttp://up.isp.2ch.net/up/0bb60fdc5a2a.zip
0419365 ◆77//kk..MM
2005/07/28(木) 20:19:15ID:2YqQYZMG鯖落とします。
まだ誰も着てないけどね。
0420365 ◆77//kk..MM
2005/07/28(木) 20:42:38ID:2YqQYZMGチャットと、右とか左キーで移動できるハズ
マトモに動かないがщ(゚Д゚щ) カモーン
0421名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 21:07:00ID:DWFktYlK落ちてこない(´・ω・`)
二人っきり(´・ω・`)
0423365 ◆77//kk..MM
2005/07/28(木) 21:43:19ID:2YqQYZMG落ちてこないロダ使ったのは問題でしたorz
とりあえずどこが問題かとか分かったんでおkですた。
>>421
ごめんなさいm(_ _)m
0425365 ◆77//kk..MM
2005/07/28(木) 21:55:44ID:2YqQYZMGうわなんかすっげーw
でも原因わかんないがな(´・ω・`)
|д・)ノ■初心者流奥義:放置
0426名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 22:10:24ID:dbMfkDaa標準技:ソースщ(゚Д゚щ)カモーン
0427365 ◆77//kk..MM
2005/07/28(木) 22:28:13ID:2YqQYZMG|д・)ノ■http://221.189.30.193/365.zip
0428名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 22:54:39ID:RD/KOUBg0430名前は開発中のものです。
2005/07/28(木) 23:57:57ID:dbMfkDaaHSPをインストっと
(HSP3.0β4以降)をお使い下さい。うがー
再現しないし!!
つか、すげ−じゃん。
会話(鯖+2倉オールローカル・・接続IP変だったけど)
出来る、移動できる。名前リスト付き。
なんか、接続の手順定めてくれれば、自分のクライアントで遊びに行けそーだね
pythonとJAVAはC/C++に変わって王座に付く。
次世代ゲームプログラミング言語P Y T H O N
javaはなんで最近MMOで使われるようになったか
どっかに、あれがあったhずあれ、
何だろう ああ、Star wars GalaxyがJAVAで使われてる事で、
フォーゲーマーかどっかが特集くんでたhず。
HSPって俺触った事無いんだけど。特徴と利点とか教えてくれるかな?
pythonはね、まずソースが非常に見やすい。クラスとメンバ、インデント形式の関数を取り入れてるから
誰が書いても癖の無いソースになる。それと、簡単。デバッグが容易。
関数ごと、モデューるごとにテストできる。柔軟で他言語からモジュールを呼べたりする。
ようするに開発時間をなんかC++に比べて1/3に減らせるらしい。(不確か)
あれ、会社が大規模MMOとか作るとき問題なのは
人件費、時間がかかるからね。だからpythonとJAVAは最近注目されている。
0432名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 01:08:08ID:tHGfQLhUおれも好きだよ、牌鱒。
VM系のだとJavaよりはC#の方が設計好き。
ぶはっ、DirectXも使ってたのか(w
pcbnetが支障なく使えるのなら、まだβだけどHSP3に移行しようかな。
>>431
HSPの利点ねぇ。欠点なら言い慣れてるけど(ぉ。
BASICをベースにしたスクリプト言語で、有志による拡張DLLが充実しているので
高度な処理が命令一つで実現できるのが多々あるってことかな。トライ&エラーが
お気軽にできるので、動くものがすぐできるというのが利点かも。
チャットできるようになったよ
漢字コードのお勉強が必要だとわかった
半角カナがとおる環境はどうやってるんだろう
0435365 ◆77//kk..MM
2005/07/29(金) 13:16:21ID:8vZ4Q/+C---------------------------
MMOTEST
---------------------------
sys\sdl01.exeの起動が確認できませんでした
---------------------------
OK
---------------------------
起動できない(;´Д`)ハァハァ
0436名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 13:16:22ID:EiKFWndL0437名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 13:18:35ID:EiKFWndL(・3・)エェーわがんない
0438365 ◆77//kk..MM
2005/07/29(金) 13:21:49ID:8vZ4Q/+C---------------------------
sdl01.exe - コンポーネントが見つかりません
---------------------------
MSVCRTD.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
---------------------------
OK
---------------------------
これだな(;´Д`)ハァハァ
0439365 ◆77//kk..MM
2005/07/29(金) 13:27:43ID:8vZ4Q/+C0441名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 18:54:36ID:3WMBdfBW0442無人島(HSP) ◆quHoSW/FCI
2005/07/29(金) 20:26:34ID:VHQqPHnjわざわざ文字コードの処理が必要なのか…難儀だなぁ。昔、自前でブラウザ作ろう
とした時、EUC<->JIS<->SJISの相互変換モジュールは書いたことはある。EUCでの
半角カナは3バイト文字だったから、それ関係の問題だろうか。
こっちもはやいとこアバターチャット出さないといかんなぁ。相変わらずの2Dトップ
ビュー物ですが、32ドット角から何気に48×40ドットにする予定。これだと800×600
で15マス敷き詰められるし、なんとなく遠近感が。
あと、作者は作品の簡易タイトルと使用言語を名前に書いてくだしぃ。トリップだけじゃ
誰がどんなだったかわからんので。
0443ぬるぽ(SDL) ◆p/Ksqc4eLU
2005/07/29(金) 21:49:12ID:EiKFWndLお昼の版より行の折り返しが微妙によくなりました
msvcrtd.dll 同梱
ソース同梱。文字処理関係に突っ込みどころ満載
ソケットとの会話にS-JIS垂れ流してます
日本語全部 Hex$で 83 82 48 FF…ってながそうか検討中
EUCなら全部とおるのでしょうけどEUCって半角文字あったんだ!
0444みふ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/29(金) 21:52:32ID:1s6vP1e/project page now avairalaefeefa!!!
増やして欲しい拡張氏は言って下さい。
#ねとげぷろぐらみんぐ
は、いいネームが想いうかばなんだ・・・
0445名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 22:05:47ID:AULsx3v2判りやすいし問題無しじゃないの。
0446みふ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/29(金) 22:59:00ID:1s6vP1e/ちなみにこのスレで暴れたせいか
のどにでかい骨がささって5分ほど転げまわって悶え苦しんだよ:)
0447みふ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/29(金) 23:19:12ID:1s6vP1e/irc.2ch.net
port:6667
#ねとげぷろぐらみんぐ
0448名前は開発中のものです。
2005/07/29(金) 23:52:54ID:s05khDlr前あったSDL関係のリンクはどこへ消えた?
0449みふ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/30(土) 01:07:53ID:I9tctk3TそういうのはWikiに書き込む予定
共有する知識はwikiに俺のページは、おもにまとめページと俺の倉庫
0450名前は開発中のものです。
2005/07/30(土) 13:43:11ID:6zDBl1Kmオープンソース2Dネットゲームでござんす。
ソースこまめにあげて行きますので、サポート,指摘、改良
大歓迎だっつてんだろこのやろう。
開発環境はC++とSDL(まあ、OPENGL系)
第一目標 マップエディタと、マップ表示、キャラ歩く
第二目標 サーバーとクライアントで第一目標同じ風に動くふうに動くことにする。
第三目標 適当にネットで遊べる小さいゲームを作る。
第四目標 2D Gundam 横スクロールアクション ネット対戦
題五目標 2DMMORPG FF2風 マップは模擬3Dではないです。
キャラ小さめ。2Dの小ささをいかして陣形とって盾で構えたり
城壁から弓を売ったりする合戦系MMORPG
50VS50の戦闘も・・・
0451mifuneをパシる役 ◆qCPyrZ22oo
2005/07/30(土) 17:46:54ID:v6O8AHaH0452みふ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/30(土) 18:27:26ID:I9tctk3T第一目標:シミュレーションクラス(物理クラス)
第二目標:オブジェクトクラス(物体クラス)マッピングクラス(マップ)
第三目標:ゲームエンジンクラス(グラフィックスやオーディオ処理)
第四目標:サーバークライアントクラス
第5目標:もナー横スクロール(モナーが剣と銃器で横スクロールMATRIXアクション)
こんな感じ。
マップは某SXXXXXみたいに三角形のポリゴンで組み合わせたいけど
どうやるか解らないなりよ
0453無人島(HSP) ◆quHoSW/FCI
2005/07/30(土) 19:18:57ID:T+4rlCcv目標設定は>>1のほうが具体性があったなぁ。というか、>>452は目標じゃなくて前提な
ので順列をつける意味が無いよ。
ゲーム制作はそんな順番で綺麗に作れるわけじゃなく、>>452の言葉を借りれば、
オブジェクトクラスが変わればゲームエンジンが変わるし、それに伴いサーバークライ
アントクラスも変化する。シミュレーションクラスの問題でマッピングクラスが変わること
もあるし、サーバークライアントクラスの都合でオブジェクトクラスが変わることもある。
まぁ、仕様をきちんと決めれば手数はその分減るわけだけど。
あ、そうそう、ユーザーインターフェイスって凄く大事だから疎かにしないようにね。
やっとこさ打撃と遠投の区別を1キーで行う仕様が決まった…。
>第5目標:もナー横スクロール(モナーが剣と銃器で横スクロールMATRIXアクション)
あまり激しいキー入力を求めると某鉛弾で語り合うジャンクメタルなゲームになりまする。
0454みふね ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/30(土) 20:26:16ID:I9tctk3T0455名前は開発中のものです。
2005/07/30(土) 21:00:17ID:weoclDHT何で昔とコテ違うの?
ネットゲームforHSP『無人島』制作スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018534410/
0456ダークミフネ
2005/07/30(土) 21:35:06ID:wAeatl/7ペンタコス解散する。
やはり俺が自己満足のオープンソースMMOを作る(後々雑魚どもが協力する)スレにする。
我侭なのは解ってる。どうぞ煽ってくれ、叩いてくれ、Sってくれ。
以下雑談チャンネル #hein
0457決めてない(HSP3) ◆77//kk..MM
2005/07/30(土) 21:53:47ID:1OycenWhここでテストとか頼んでいいのかな?
0458ダークミフネ
2005/07/30(土) 22:00:12ID:wAeatl/7もちろんだ!
でも、基本的にUPする人は#heinに来い。
技術的に足りないところ埋めあいたい(え?人間的に?)
0459カードゲームっぽいの?(HSP3) ◆77//kk..MM
2005/07/30(土) 22:18:12ID:1OycenWhIRC行っても話すことあんまり無いと思うんで俺パス
俺技術無いもんよ(´・ω・`)
部屋が一つ作れるようになっただけのチャット
部屋内でなんかカードゲームっぽいのする予定かも
http://58.88.87.49/chatcliant.zip
テストとか、まだ要らないけどこんな感じになってます報告?みたいなの。
0460ダークミフネ
2005/07/30(土) 22:28:17ID:wAeatl/70461ダークミフネ
2005/07/30(土) 22:29:02ID:wAeatl/70462カードゲームっぽいの?(HSP3) ◆77//kk..MM
2005/07/30(土) 22:31:33ID:1OycenWhんじゃどっか別のネトゲのところ行って作るわ。
|ω・`)ノシ
0463ダークミフネ
2005/07/30(土) 22:33:23ID:wAeatl/70464ダークミフネ
2005/07/30(土) 22:59:29ID:wAeatl/7memo
グラフィックスエンジン
継承クラス:グラフィックスオブジェクト(描画すべきオブジェクト)
def syokika:
def addobject
def removeobject
def byouga()
def drawimage
def drawtext
def clear()(画面クリアー)
class graphicsobject
物理クラス継承
def setframe
def destroy
0465名前は開発中のものです。
2005/07/30(土) 23:13:38ID:nENvMetsか、解凍できない
解凍できないってかチャット鯖もう落としてるから解凍出来ても意味無いよ(´・ω・`)
忘れてたけどHTTP鯖からもファイル消しとくよ。
0467名前は開発中のものです。
2005/07/30(土) 23:30:33ID:LLF89MGMやるといったりやめるといったり
気分次第でコロコロ態度を変えて住人が右往左往
自分が面白いかどうかが全て
スレ主として失格
一言、糞
0468ダークミフネ
2005/07/30(土) 23:51:08ID:wAeatl/7にしろ、普通ソースぐらいアップするよ。
人のスレに来ていきなりテストしてくださいはないだろう?
せめてIRCこいよ!!!!!!!!!
>>467
見なけりゃいい。
俺は次スレも建てるし完成するまでここでスレを建て続ける:p
ようするにここは俺のメモみたいなもの。俺が嫌いなら見なけりゃいいし、書き込まなきゃいい。
ここで自己満足のMMOを作る。
俺は非常にしつこい性格だ。SOLDATすれに毎日のように煽られながら
一年間コテで粘着した。
煽りも1年以上耐えてきて慣れたし、誰も俺を止められない。
何故なら運命だからだ。違うか?
俺はここで作る。MMOをな。
クハハアハハハハハハクアククアハハh
俺を止めたいなら俺を殺して見ろ!
0469名前は開発中のものです。
2005/07/30(土) 23:54:19ID:6NYQzdjSまあ、あれだ(スルーね)
部屋が見れなくて残念ですよ・・・。
BMPが自作なのかとか聞きたかったけど
>>467
ここはすれシュを、むらはちぶn
うわっなにおするやめろ……
だれか、1の母のコピペ用意だ!
0470ダークミフネ
2005/07/30(土) 23:55:03ID:wAeatl/70471ダークミフネ
2005/07/30(土) 23:57:54ID:wAeatl/70472ダークミフネ
2005/07/30(土) 23:59:12ID:wAeatl/7ウフフ・・・・・・・
0473ダークミフネ
2005/07/30(土) 23:59:47ID:wAeatl/7>にしろ、普通ソースぐらいアップするよ。
恥ずかしいだろ(´ω`σ)σ
>人のスレに来ていきなりテストしてくださいはないだろう?
>>457-458のやり取りで許可得てたようなななな(;´Д`)
>せめてIRCこいよ!!!!!!!!!
多言語の技術無いしネットワーク自体初めてだっての。
>>469
heya.bmpとかの字の事だと思うけど、ことり文字ふぉんとってフォント使った。
haikei.bmpは2chの壁だわな。
ちなみに今、知人に見せびらかしてたらあまりのショボさに無言で落ちられたorz
0475名前は開発中のものです。
2005/07/31(日) 01:10:49ID:N4FlDiQaソース見せるのは誰だって恥ずかしい。俺も恥ずかしいから部分的にできてるけど
まだ完成してない。でも他人に指摘してもらうことによって
能力があがる。
irc3人いるけど、知識は相当に偏ってる。
まず俺は、pythonとCとOpengl/SDLが使えるだけ。Gentooでも開発してる。
ネットワークプログラミングは今勉強中
poponは本職プログラマー?よくわからんけど
ネットワークプログラミングに強い。FreeBSDまんせらしい。SDLにほれたとか。
suuは、ウインドうすプログラミング全般?よくしらん。
つうかIRCそんなプログラムばっかじゃないよ?
普通に雑談とか、そんなに初心者だったらわからんとこ聞きまくればいいじゃない。
俺もにぎやかだとうれしいし。
こいよこいよこいよこいよ
Don't Think!!!!!!!! FEEEELLLLLLLLLLL!!!!!!!
0478ぬるぽ(SDL) ◆p/Ksqc4eLU
2005/07/31(日) 11:38:54ID:l6x24sk9まだゲームになってません。
チャット部完成。もうログ機能つけるのやめますた
0479無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
2005/07/31(日) 13:53:47ID:ARM9gs2zオブジェクト指向を勉強してるのか〜。けれどもコレはプログラミングの数をこなして
から学んで、「そうか、あのルーチンはオブジェクト指向だったのか」と気付く時期が
一番身になる概念だと思う。
いきなりオブジェクト指向から入ると、そのためにあれこれいじりまわしてしまう時間
のほうが長くなってしまう…というのは、やろうと思ったら際限なくオブジェクト化できる
ので、ある程度の割り切り場所を見定めないとコーディングが進まないということにな
るわけで。プログラムの規模から見切り場所を判断するには、あるていどのプログラ
ミングの経験が必要になります。
>>455
2chの仕様変更で、トリップが8文字から10文字に変更になったのですよ。
んで、HSP3に移行してのプログラミングに取り掛かりました。雷雨の中でのプログラ
ミングってスリルがあります。コエー。
0480無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
2005/07/31(日) 14:03:06ID:ARM9gs2z…なんでサーバーに接続させるのにIPいらないんすか…。
…光かっ、光なんだなっ
こちとら未だにADSLで繋ぎなおすたびにIP変更ですよ。IP晒さないと人が来てくれ
ない状況ですよ。なのである程度形になってDDNS取るまでは生IPか変換したサーバー
コードで対応するしか。
でも、無人島初期は56Kモデムで333MhzのPCだったんだなぁ。…すげぇ、そんなん
でネトゲー作ろうとしてたのか。バカだなオレ。
0481ダークミフネ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/31(日) 18:03:29ID:N4FlDiQaなんつーか、的外れなアドバイスばかり。
>>480
つうか、>>455にスレ残ってるようなら戻ったほうがいいのでは?
0482名前は開発中のものです。
2005/07/31(日) 18:13:21ID:OL1fQIMW0483ダークミフネ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/31(日) 18:13:35ID:N4FlDiQa正直無人島氏に言わせてもらうと
俺にだけじゃなく
あまりにもネガティヴな意見が多すぎる。
あれは駄目だ、これはこうだって、きめ付けが多すぎるわけだし
アドバイス自体はて?という感じがする。
あんたの発言に不快感を感じてる人間も俺だけじゃないと思われますよ。
自分のプログラミング概念押し付けたいなら、素直に自分のスレ戻りんしゃい。
0484ダークミフネ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/31(日) 18:14:37ID:N4FlDiQaその通り。
別に見たくないなら見なけりゃいい訳で。
俺は次スレも立てる予定。
どうぞ、糞煽ってくれ!
0485名前は開発中のものです。
2005/07/31(日) 18:20:03ID:0C1bEpUR0486ダークミフネ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/31(日) 18:20:28ID:N4FlDiQaばっくれ理由が技術不足で2年修行してたんなら何故未だにHSP使うのかっつうのが
疑問に残る。しかもあまり進んでないようだし
そんな気合しか無いようなら、一々人に指図せずに自分のまず仕上げれというのが
俺の気持ちだ。
0487ダークミフネ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/31(日) 18:20:57ID:N4FlDiQa0488名前は開発中のものです。
2005/07/31(日) 18:25:32ID:OL1fQIMW文句ばっかり言ってないで示してみろと言ってみる。
他人にえらそーな事言うほどの力があるのかね。
0490ダークミフネ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/31(日) 18:29:30ID:UeaRKZTsコテつけるなり名前つけるなりして、俺にはきと物を言ったらどうだ。
MSN削除されたからって粘着するような奴だから俺は、君の事嫌いなんだよ。
0491ダークミフネ ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/31(日) 18:32:07ID:UeaRKZTs今までも、多少なりクラスの概念や、サーバークライアントのソースをUPしてきたわけだぜ?
しかも俺はhttp://www.mifunek.org/ドメインまで取ってるし
一ヶ月以上アクティブに発言してきている(数度ばっくれたが)
俺が非常にしつこい性格であるのは某スレ諸君なら知ってるだろう。
文句ある奴は、かったるい掲示板など利用せずにIRCに来たまえ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています