俺2Dネットゲームを作る。おまえらサポートする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mifune ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/06/17(金) 00:54:07ID:SgSAcj/9ソースこまめにあげて行きますので、サポート,指摘、改良
大歓迎だっつてんだろこのやろう。
開発環境はC++とSDL(まあ、OPENGL系)
第一目標 マップエディタと、マップ表示、キャラ歩く
第二目標 サーバーとクライアントで第一目標同じ風に動くふうに動くことにする。
第三目標 適当にネットで遊べる小さいゲームを作る。
第四目標 2D Gundam 横スクロールアクション ネット対戦
題五目標 2DMMORPG FF2風 マップは模擬3Dではないです。
キャラ小さめ。2Dの小ささをいかして陣形とって盾で構えたり
城壁から弓を売ったりする合戦系MMORPG
50VS50の戦闘も・・・
最近pygameに嵌っている。
ネットゲーム製作は続けるがマイペースでやらせろ!
>>299
でも30分ぐらいで作ったぞ。俺の場合、腰を持ち上げるのが時間がかかる。
>>300
phiのソースってどこにあるんだろ・・・・
0302名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 23:41:31ID:Jczx5M5w2日でこんだけ書けたら十分だと思うがな。
そんな一日中プログラミングする時間がある訳じゃ無かろうに。
0303名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 23:45:04ID:Bj09k1cgこのスレの住人の発言見ても解ると思うが
この板にはまともな技術持った奴居ねえぞ?Winsock自体理解してないと思われ
本気でやる気なら別板行った方がよろし。
0304名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 23:49:35ID:f179tVSEVector使うと結構シンプルに出来るのね。
GJ
0305名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 00:38:20ID:u/xQFZRx0307名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 01:37:26ID:cx92LMu9考え方が幼稚すぎる
もう来なくてもいいよ
だよなあ。いかんよな俺
どんどん子供になっていってるようだ・・OTL
それはそうと今irrlicht?みたいなライブラリ弄ってる。
Allegroが日本でさあ人気無いのって設定がばりめんどくさい。
普通のライブラリならVC++の設定いじって終わりだがなあ。
つーか、色々なライブラリ試すの楽しくないか・・・・・楽しいよな・・・・?
しね
ちょwwwwwww
あなたが行ってどうするんですか 奥さん
0310名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 02:19:54ID:aPZa83Mhお前が来るなよ・・・・
ただ、アンチしてるばっかで、何が言いたいのかさっぱりだな?
ゲ製作板の住人じゃないっしょ?まじで消えてくれ。
0311名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 02:23:09ID:UDKpns/Hまあ、本人スルー出来てるようだから、スルーしとけ。
SOLDATスレだっけ?よほど嫌われてんだな・・・・・・・・・・
>>307
技術的にかなり面白い話が出来てるので
あまり荒らさないでくださいよ・・・・
0312名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 02:25:22ID:UDKpns/Hhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008220559/
allegroは、このスレで検索してみたら確かインストール方法が載ってたと思うよ。
3D弱そうな・・・
0313名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 06:33:42ID:q5T+YwfW>>43
愛してるんだ・・・・香織。
それだけはわかってくれ・・・
116 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/02(土) 22:54:58 ID:M2tBYDYo
高等テクとして
打つ手がなくなったとき7番使いに体を密着させ己自ら倒す
名づけてHARAKIRIという戦法が存在することを諸君らはご存知だろうか
122 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 00:29:15 ID:VaXmoZs6
やっほー 俺様SOLDAT引退したぜ!
乙
123 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 00:33:40 ID:VaXmoZs6
最後にあらゆるところを荒らしていくぜべいべー!!!
0314名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 06:34:55ID:q5T+YwfW引退した理由
IRC#SOLDATが思ったよりつまらん。
#XF.soldatで何故か俺にだけ@くれない。
SOLDAT自体飽きてきた。
旅行に行く。2週間ほど)これを機に辞める。
Gammaの精神分裂症と遊ぶのに疲れた。
このゲーム疲れる。集中力が吸い取られる・・・・
目が悪くなってきた。
名無しのチキンどもがうざってえええええええええええええええええええええ
あ、でもスレは見ますよ ニヤニヤ二やニヤニヤ
131 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 01:17:10 ID:VaXmoZs6
こて間違ったwwwwwwwwww
まず、僕について話そう。
僕が始めてSOLDATにであったのは暑い夏の日だった。
僕はCampistという名前でCampばっかりしていたんだ。
当然、罵声が飛んでくる。だがそれが快感なのだ。
愛されるよりも憎まれるほうが楽だ。
これが芸術の原点さ。
僕はただひたすらCAMPした。相手が飛んでくる。
僕は無意識に打つ。相手がカトンボのごとく落ちていく。
フハハハハハハこれぞ芸術だよ! 見ろ! 人がカトンボのようだ!!!!
続く
0315名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 06:35:56ID:q5T+YwfW俺は悲しかった。
俺だけ一人@マークがついてない
どっちのチャンネルでもだ!!!!!!!!!!
君らには思いやりってものが無い。
人を愛することが何なのか僕は知らない。
だが、人から愛されることが何なのかは僕は知っている!!!!!
135 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 01:31:57 ID:VaXmoZs6
俺の妄想かもしれんが
何でIRCのモードを誰が変えたんだー。俺を喋らせまいとする そして追い出そうとする
XFは冷たいぜ・・・・・・・・・くうううううう
137 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 01:36:37 ID:VaXmoZs6
GammaRayについて話そう
ある日I鯖に入った。
GammaRayが言った。
MTXミフネを騙ってるwwwwwww
ん?俺はミフネだよ
そしていきなりVOTE
は?意味和漢ねえええええええええ
いきなりCheaterとか叫びやがる。
まあいいや、この人なんか多分変だもん・・・・・・・
あんま関わりたくない。異常者っぽいから・・・・
139 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 01:47:49 ID:VaXmoZs6
大体お前らつまんなすぎ。gyaaaとかguhaaaとか、geとかuaとかしかいわねーじゃねえか!
もっと戦争映画のせりふとかはけごら!!!!!1
140 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 01:48:17 ID:VaXmoZs6
今から一人ずつぶったぎってやらああ
0316名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 06:37:17ID:q5T+YwfW>>152
そういうやつを煽るお前もなんだかなあ・・・
156 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 02:15:01 ID:VaXmoZs6
つーかX33ki仮入隊の分際で
勝手に俺の発言できないようにしてんじゃねえよ。IRC
ばかば
157 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 02:19:24 ID:VaXmoZs6
俺は部ちぎれたぜ。
XFはたいていは言いやつらだが
X33kiが、仮入隊同士なのに小細工しやがる。
あいつうぜええええええええええええええええええ
あいつが正式入隊するんなら、XFもろとも潰す。
159 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 02:31:12 ID:VaXmoZs6
トロイじゃねえか・・・
161 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 02:45:23 ID:jO+Tl/Vw
コミュニティーちゅぶす
165 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 09:50:46 ID:jO+Tl/Vw
やったぜ
#XF.soldatは俺が占拠した。
171 名前: ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/03(日) 13:33:53 ID:jO+Tl/Vw
やっべ。やりすぎた。
ごめんんさいjふぁいおえjふぉい
BYE
0317名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 06:38:19ID:q5T+YwfW>>538
もう荒らさないから(っていうか度を外れた煽りとかある程度管理したまえよ君。)
俺の規制解除してよ埼玉ちゃん
どっちにしたってテルネットでリモート接続、w3mとか
どっかの鯖にプロくし(規制に引っかからない)CGI置いてそっからとかでも楽に書き込めるんだから。
めんどいです。
543 名前:みふね[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 01:37:14 ID:0NXilQc3
あくまで一般論だが。
レンタルBBSの高等荒らしを封じるのは無理だよ。
だから平和的にいくしかない。人間は権力に対して反抗心を抱く。
押さえつければ押さえつけるほど、つまり荒らしは加速する。
例えば規制にひっかからない海外串使って、一日一つ下のほうにあるスレを
あげれば、これはまず法律にもひっかからないし、ひっかかったとしても
初心者で知らなかったと言えばそれですむ。
むちゃくちゃに荒らす場合について考えて見よう。
当然串をつける。普通の串だと身元をたどっていけばわかるので
海外アダルトレンタルHPスペースみたいなのを借りる。
そこにCGI置いて自前串を使って荒らしまくる。
やった後ログを全て削除する。
その後は、運。消したファイルのログをアダルトサイトの管理人が取ってたとすればOUT
取ってなければGOOD。取っていたとしても、ログを見せてください。とか変な外国から来ても
たいてい無視する。それがアダルト鯖官。
それ以前に多分荒らされたほうが、そこまでめんどくさいことをするかどうかが疑問。
勝率は9割だ。よしんば負けたとしてもプロバイダから厳重注意が来るだけ。
ではどうすればいいのか?まずスレッド建ては管理人の許可を必要とする。
書き込み間隔を3分以上に設定する。当然串対策その他はやっておく。
これだけでかなり、セキュリティーが高くなる。
0318名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 11:22:47ID:cx92LMu90319みふね ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/23(土) 11:46:38ID:UDKpns/H0320みふね ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/23(土) 13:20:54ID:UDKpns/Hお前等雑魚のために、特設掲示板を用意した!
思う存分に荒してくれ
0321みふね ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/23(土) 13:25:18ID:UDKpns/H自演がばれたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
グハァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
0322みふね ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/23(土) 13:27:58ID:UDKpns/H0323みふね ◆mCEJQ9Ki/Q
2005/07/23(土) 13:33:24ID:UDKpns/H今Gunz the duelに嵌まっている。
0324名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 17:58:36ID:pt4YMpem俺は期待してるんだよ
0325名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 23:40:19ID:Kt1h8AI60326名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 00:28:18ID:0+zyPBer0327名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 01:02:12ID:q2OhDmT/一時間オーバー
0328名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 04:36:15ID:mEA0o5wB神MMOが出たら、その時点で終了。
でも、なんていうかゲーム作りって技術があっても駄目だと思うんだよ!
俺、Star Wars Galaxyむちゃくちゃ期待してた。
PCも買い換えて、レンタルビデオ屋で、スターウォーズばっか借りてきて見たりしたし
で、実際やってみたらたしかに技術は凄いけど面白くない。
世界観が出し切れてない+いちいちめんどくさい。システムが複雑で微妙。
今はどうか知らんけど、やっぱゲームはデザインが肝心だと思う。ようするにセンス
技術なんてこのオープンソースの時代何とかなる(だろう・・・)
WoWもそこそこ楽しめたけど面白くない。真の意味でRPGじゃなくて単なる冒険ゲーム。
なんかグリフォンとか、世界観の演出に時間かけすぎて失敗した感がある。
俺が作りたいのをまとめておこう。
0329みふね
2005/07/25(月) 04:46:36ID:mEA0o5wBで、2年前ノートに書きためたんだがどっかいった。
まず、チュートリアルとか無い。NPCも必要最低限。
キャラ作ったら裸で放り出される。腹が減って死んだら終わり。キャラ削除。
キャラが死なないノーマルサーバーも作るかもしれないけど俺はメンテしない。
(あくまで自分がやりたいので。)
国は二つで国家戦争。(ここらへんはどうせむずそうなので省略)
スキル制で何かやったら何かのスキルが上がる感じ。でも数値には見えない
徹底したリアリティ。ワールド上にあるオブジェクトは全て作成できる。
でもその方法とかは自分で探す。例えばひまわりを植えるにはひまわりからひまわりの種を取って
植える。で、種をまた植えてひまわりで商売を始められる。
国に税金がある。ようするに商売が繁盛すれば国は助かって兵士に防具が供給できる。
どっちかの国が占領したら勝ち。国家戦争は時間帯指定あり。
まあここらへんは後のほうだった。
戦闘は非常に簡単。技とか無い。プチプチ殴るだけ。1:1は非常につまらないと思う。
でも陣形システムを入れる。例えば5人一列でたてを構えてしゃがめば完全防御
ようするに戦略が大事に為る。魔法はわからない。あくまで基本は
シンプル すげー自由 リアリティ 経済システム こんなとこ。
ミニゲームは一杯入れたい。馬育ててダビスタとか。
0330みふね
2005/07/25(月) 04:55:51ID:mEA0o5wB強いていうなら、歴史は自分たちで作るもの。
アイテムに関しては、ディアブ路式
レア、セット、ユニーク
PKはどこでもあり、味方も殺せる。
ただ、死んだら終わりなため、あまりにも殺伐とするようなら
幽霊みたいな感じで恨みがあまりに深い場合そいつに取り付くことができるような(ry
コロシアムのようなものもある。
ゲーム自体python+SDLで作ると思う。ほとんど。
理由はコーディング時間が大幅に減らせるのと、プログラミング経験の無い人でも
用意に習得できる。インタープリタなのでデバッグがもろ楽。オブジェクト指向なので
オープンソースに適している。とにかく今日でバイトが人段落したので
(クレジットで6月に二人エッチ揃えたら、請求が30000来た。よって派遣バイトしまくったハァハァ)
集中してやれると思う。
0331みふね
2005/07/25(月) 04:57:36ID:mEA0o5wBだからあんま期待かけんなよNOOBども
0332名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 05:22:17ID:2VkTJ2HA0333名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 06:51:03ID:CcoALt3S0334名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 11:02:49ID:0+zyPBerそれを実現するのは無理だろう
つか、無理だとわかるだろう
プレッシャーに弱くてなんでこんなスレ立ててんの?
0335名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 11:51:00ID:eoYUNFhm何か形になってるものを掲示しない限り叩かれ続ける。
形になってるもののクオリティが低いと叩かれ続ける。
いちいち傍観者のレスにこたえないと叩かれ続ける。
その傍観者の要望にこたえないと叩かれ続ける。
0336名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 15:15:08ID:FGaIJ8zT0337名前は開発中のものです
2005/07/25(月) 15:27:50ID:WwUvwAqN0338名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 19:24:54ID:oFrt6QsI何から何までやろうっていうのじゃなくてあくまで企画をシンプルにしてるのに好感がもてる
後は始めることですね
私事で恐縮ですが自分も何か考えても始めるまで腰がおもすぎて
結局何もせず日々の雑多な作業の中に消え去るっていうことが多くてね
みふねがそうならんように祈っとるよ
0339mifuneをパシる役 ◆qCPyrZ22oo
2005/07/25(月) 20:27:51ID:Fg58nrIlところでBattle Penguin
残念だが、俺に不可能は無い。
>>338
なるよなあ。風邪とか引いたらそのままソフト作るの忘れたりとか・・・
今はXML使ったdata managerクラスが完成したとこだ。pythonは関数ごとにデバッグが出来たりする。
>>339
お前もしかしてクラン入りたかったのwwwww
Rubyなんてうんこですよ!!!!
後いちいち、コンパイルしないでいい。FPS600ぐらいでてる。
def run(self):
running = 1
frames = 0
counter = 0
lastFrame = pyui.readTimer()
endFrame = pyui.readTimer()
while running:
pyui.draw()
if pyui.update():
# update world here
interval = pyui.readTimer() - endFrame
endFrame = pyui.readTimer()
if self.world.update(interval) == 0:
running = 0
else:
running = 0
0342名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 22:58:55ID:WCqv3JSOコレは何をするソースよ?
意味分からんぞ
ごめん FPS表示処理がこの下にあった。
吊ってくる。
else:
running = 0
# track frames per second
frames += 1
counter += 1
# calculate FPS
if endFrame - lastFrame > 1.0:
FPS = counter
counter = 0
lastFrame = endFrame
print "FPS: %2d " % FPS
def run():
width = 800
height = 600
pyui.init(width, height)
app = Application(width, height)
app.run()
pyui.quit()
if __name__ == '__main__':
run()
ちなみに __name__にmainを指定するとトップレベルファイルを表します。
pyuiはなんかのゲームライブラリです。
0345名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 23:25:25ID:WCqv3JSO0346名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 23:45:21ID:ySxDyIAd今から書くから3日ちょうだいね。期限は日曜0:00っつうことだ。
名前:みふね ◆mCEJQ9Ki/Q [sage] 投稿日:2005/07/20(水) 22:22:35 ID:kqJzDRz0
3日後の試合の形式は多分誰もコードを持ってこないだろうから
こういう形式を取る。
まず、俺がバイナリをアップする。
そこで俺が質問を一つ出す。
そして、次にヘッダーと部分的なソースを出す。
そしてまた俺が一つ質問を出す。
御前らはたばになってかかってきていい。
俺が勝ったら、一人一人みふね様万歳!と叫ぶ事。
俺がまけたら、ソースを全て提出し著作権ごと放棄する。
0347名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 23:57:40ID:WCqv3JSO自分もコード持ってこないのねw
0348名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 00:26:14ID:FGz+wORk自分が厨房だったころがあるから、気持ちが分からないでもないけど。
どうせ完成しないんだよな
完成の定義によるなり
MMORPGに完成ってあるのかい?
>どうせ完成しないんだよな
俺とお前は違うなりよ。俺はすでに2本完成させてる。RPGとシューティング。
サーバークライアントも実装できてる。前レスにある。
で、今はなんかゲーム作ってんの?
まったく、能力が無い奴は失せろなり!ここは妥協を許さない至高の場だ。
逃げ腰の奴ぁ、エアガンで猫でも打ってろ!
0351名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 05:14:26ID:Sa+7sqBP記念カキコ
0352質問者なんですが
2005/07/26(火) 12:30:37ID:cAKnLX/Sかなり便乗という形になるのですが、質問してしまいます。
ネットワークの通信の際にWinsockを使ってやろうと思っているのですが、
この場合、データ受信際send関数とrecv関数を使えばいいんでしょうか?
どなたか、ご教授お願いします。
0353名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 12:49:51ID:bz/DdC2+RPGとSTGが作れて、サーバーとクライアントの相互通信も出来るというのに、2Dキャ
ラのチャットですらUPされないのはなぜだらう。
HSPならソース渡せるのだが。
0354名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 12:53:43ID:OvPEIIEMTCP接続の場合はsend関数とrecv関数、UDPの場合はsendto関数とrecvfrom関数
詳しくはこことかで
ttp://black.rainy.jp/kiscwiki/index.php?WinSock#content_1_23
0355 ◆p/Ksqc4eLU
2005/07/26(火) 13:31:11ID:DVtTSyz9http://up.isp.2ch.net/up/b2ba2d98b79f.zip
0356名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 13:35:43ID:+BCtaa4D私もこれ見た!いいよね、キーワードいくらでも見つかるし
0357名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 14:06:12ID:kQdIIf9i以外に、これが難しい
テキストのみのチャットと比べると難易度がかなり上がる
0358名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 14:12:57ID:TUzG5qD9できないだろうがな。
0359名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 15:09:05ID:FGz+wORk>俺とお前は違うなりよ。俺はすでに2本完成させてる。RPGとシューティング。
>サーバークライアントも実装できてる。前レスにある。
前レスってどこ?
ていか、みふねのサイトがあったんだけど、
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mifunek/
何もウプしてないじゅあん。
てぃかさ・・・スレを1から読んだんだけどさ、
みふねって、すげーーー厨房くさいね。読んでる方が恥ずかしくなったよ。
みふね、お前ちゃんとこのスレ保存しとけよ。
そして、大人になってから夏貸しそうに読み返してみれ。
あまりの恥ずかしさに氏にたくなるぞ。きっと
0360名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 16:30:33ID:bz/DdC2+2DでRPGとかが作れてスクロールできるのなら、チャットレベルなら難易度は変わらな
いですよ。衝突判定が入るとラグ問題でちょっと悩むけど。
0361sage
2005/07/26(火) 17:03:16ID:DVtTSyz9やってみるとちがいますよ
SDL使ったせいですが、フォントが使えなかったりIMEが使えなかったり。
ゲームの中で子ウィンドウ出したくなるじゃないですか、
そのへんも書かなきゃいけなかったり。
ちいさな俺様OSができちゃいますよ
0362名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:03:52ID:DVtTSyz90363名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:33:58ID:FGz+wORkそうそれ。
Winのウィンドウ用API郡は、極限までユーザーが設定できないから
(アプリならそれでも構わないが)
ゲームだと、自分用に作らねばならなく、これが無駄にマンドクセ。
0364名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 17:51:02ID:bz/DdC2+いや、だから、それはSDLでRPGが作れていないということでは?
そのライブラリを使用することで、出来ることと出来なくなったことを比べた時、
デメリットが大きい時はそのライブラリを使用中止する英断も必要かと。
0365名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 18:54:50ID:TUzG5qD9やっぱ難しいね…
壮絶にラグいし、多分複数人同時に動けないとかいうのになったよ。
何かもう疲れた(´・ω・`)慣れないことするもんじゃないね。
ネットワークについて
もうすぐお前の為にチュートリアル書いてやるから待ってろ(いつかね)
>>353
出来てないからお
XMLでオブジェクト読み出す奴作ってる。
>>355
俺の味方は君だけだ・・・・
>>357
TRUE
>>358
出来るよ
>>359
まじ恥ずかしい。今でさえしにたいですが何か
>>360
言うだけなら簡単
>>364
SDLで出来ない事は無いよ。それはつまりDirectXやOpenGLで出来ないことっつうことになる。
内部ソース本家にあるなりよ。
そっちのほうが愉快だ。じゃあXMLについて。最近知った。
何かHTMLの拡張言語らしい?がゲームのアイテムなどのソースデータによく使われるらしい
サンプル
<object name="unko">
<property name="texture" value="rocket1.jpg">
<property name="width" value="100">
<property name="height" value="100">
<property name="nioi" value="100">
</object>
class object
からclassキャラやclassアイテムなど全ての物体を派生するようにする。
メリットとして、objectを変更すれば同時に全ての派生クラスにも適用できる。
mobile=1の場合そのオブジェクトは動く事を意味する。
mobile=1の場合は確実に
嗚呼、だるい。
俺はドキュメント書くの好きだから、
ここに小刻みにうpしながらそのうちまとめてHYMLでうpする
0371名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 20:12:30ID:mWlSFzkn0372名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 20:13:21ID:79nND6cOその技術を自分が使えないと意味無いのに…
0373名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 20:20:26ID:FGz+wORkまあ、ネットだけで爽になってんだろけど
0374名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 20:29:41ID:0W3IkXU5プロセッサごとに最適化されたKDEもさくさく動くその速度
FreeBSDの良さを取り入れたportage機能によるpackage管理のしやすさ
インストールの難易度によりユーザーの技術的厚さ。
どれを取っても完璧だ。
メンバ関数
:初期化
:オブジェクト追加
:オブジェクト削除
:画面描画
:ビューセット
メンバ関数
:初期化
:オブジェクト追加
:オブジェクト削除
:画面描画
:ビューセット
0379名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 00:15:23ID:5NHxrnG3アルゴ「僕は洗練されなきゃならないんだ・・・あんたに僕が組めるのか?」
俺「組めるさ!なんたって僕は、つまらない人間だからだ!」
アルゴ「なに?つまらい人間に僕を美しく組んでくれるとはおもえないが。」
俺「最高のアルゴリズムはつまらない人間から生まれるものだよ」
アルゴ「よくわからない。僕は昔ドナルドクヌースに組んでもらったが彼は最高だった。
素晴らしい僕も快適だ。そう非常に快適だ。」
「クヌースはつまらない人間かい?」
「いや彼はすごく集中力があった。だけど・・・・音楽の道に進みたかったみたいだね」
「それさ。嫌な事があるとプログラミングするんだ。それが最高のプログラマーの条件だ。
だから僕が君を組むよ?」いいかい?
「わかった。君に託して見よう。」
「死ね」
0381名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 01:05:20ID:hTN7ZTtd1対1ならオフラインRPGにソケット処理が加わっただけで作れるんだが
クライアントが複数接続できるようにしようと思うと、途端にコードが増加する
あと遅延をごまかすアルゴリズムがめんどいね
0382365
2005/07/27(水) 01:18:30ID:Yb2uWAuP鯖側で全部処理させてたんだけど
鯖の処理設計がテキトーなんで二重に受信したり不可解な処理ばかりする。
でも、なんとなく処理のさせ方が分かったから明日から暇あったら修正しまくらないと(;´Д`)
とりあえず、俺はマイペースでやりたいので、
ネトゲプログラミン具してる奴らの喋り場として
irc.2ch.net port 6667 #ねとげ製作
こんな感じで、それぞれ好きなプログラム作る感じで、もしくは
誰かのプロジェクトに手伝ったりまあ適当。技術無い人でも
MMOに対する意見とか大歓迎
明日から
#ねとげ製作 作るね IRC
0384名前は開発中ものもです。
2005/07/27(水) 02:25:44ID:SsFtwK0U知りたいのは
・TCP or UDP?
・受信・送信パケットのバッファリング(キュー)の有無
・暗号化の有無
・どれくらいの接続数を見積もっているか
とかとか・・・。
#ねとげ製作いいですね、酸化するニダ。
0385名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 02:55:31ID:FPfYX6T1それって、参加者の移動データが全部揃ってからというように、無理に足並み揃え
ようとしてない? TCP使用してても国内接続で200ms以上の遅延がある場合は、アル
ゴリズムに無駄があると思う。
>>367
XMLか…。静的なゲームならいいけど、大人数でかつアグレッシブなゲームだと、
タグの余分な記述がネットコードを圧迫するんで、規模によってはお勧めしない。
あと、さらに暗号化を視野に入れないとチートの温床になるので、けっきょく独自の
プロトコルを構築したほうが早いという場合も。
>>382
あははは。えらく送信データが多いなぁとソース読み直したら、ミスって累乗送信して
たことがありましたよ。20人接続のテスト中だったから、データ量だけ言えば200人分
送りつけてたわけで。
0386名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 03:02:34ID:FPfYX6T1>TCP or UDP?
ステータス系や会話など1秒以上の遅延があってもokなものはTCP。速度優先で、
前後のデータから推測可能なデータ類はUDP。
>受信・送信パケットのバッファリング(キュー)の有無
ライブラリがバッファ持ってたけど、量が不明だったので一応確保はしてた。でも随時
処理だったからいらないと言えばいらなかったかも。
>暗号化の有無
そこまで辿り着けず。
>どれくらいの接続数を見積もっているか
ヘボPCをサーバーにしてたので200程度。というか、光回線が来ません。くる気配すら
なく。来たら再開しようと思って、もう2年ほどたった予感。
0387名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 03:13:04ID:Yb2uWAuPもしかして無人島作ってた人?
>>384
マトリックス的なアクションゲームならUDPでもいいんじゃないかなあ。
MMOだとTCPかなあ。パケットデータが安定してるし。
参加するニダ!
>>367
そうなんだー
暗号化はまったくしない予定、すべてアスキーファイルで作るよ。
っていうのは、サーバーのソースも公開する予定だからプログラミングに詳しく無い人でも
独自にカスタマイズしてサーバー建てられる用にしたいから。
アイテムとかさアスキーファイルだとちょこちょこ名前変えれたりしたら便利なりよ
暗号についてはまったく知らないんだが・・まあ何とかチート対策を考えよう・・・
0389名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 04:26:55ID:MAZgDLN8なんか痛いけど嫌いじゃないぜ!
0390名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 04:52:34ID:FPfYX6T1UDPはTCPの3倍早いですよ…と、揺さぶりを掛けてみる(w
実際、ネットコードの50%を占めるであろう移動データはUDPにしたほうがいいと思う。
もちろん、IDや順列処理の手間はかかるけどね。で、順列のリセット処理をミスって、
前の人のデータがカウントアップするまで移動できないバグを生み出したのは内緒。
>>387
それも内緒。
その間、さまざまなMMORPGやネットゲームをやって考察してたけど、結果
「MMORPGは人生の無駄遣い」という結論に至ったという。
…しかし、ジャンクメタルが潰れたのは痛い…orz。
0391名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 12:30:02ID:EeulLOky0392384
2005/07/27(水) 16:16:39ID:SsFtwK0Uこんなデータも見つけました。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tyou_jyuge/port.html
見る限りはどれも必ずUDPは使ってる、という感じですかね。
でもUDPだと誤り検出か誤り訂正符号が必要になりそうですね。
まぁ、形になってないのに言ってもしょうがないんですが。
ニダ・・・。
0393名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 16:32:53ID:wvDwSwseUDPで必要なのは、誰から送られてきたデータであるかというIDと、それは何番目の
データ(パケット)かというナンバリングだけです。
で、UDPで予想されるトラブル(エラー)は、
○一部が届かない
1,2,3,5,6 …4が欠損。
○順列が異なる
1,2,3,5,4, …5が先に到着
で、1500バイト以内は基本的に1パケットなので、移動データはまず1パケットで済みま
す。
会話データだと1パケットを越える可能性がある(あるかな?)ので、欠損分をリクエスト
したり順番を入れ替えないとダメですが、1パケット単位で集結する移動データなら、
欠損分は前後から補完したり、後から来たデータは無視するだけの処理ですんだりも。
ただし、これは移動データが絶対座標の時だけです。
それより、お前等
#ねとげ製作 開きましたよ
プロジェクトページにUPローダーやWikiなどを設定して今までの一まとめしますよ
いや・・誰も来ないから言って見ただけとです・・・・
0396名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 23:29:14ID:SsFtwK0Uそこは雲一つ無い、誰も居ない空間だった。
愛が少し失われた気がした。
ネタですニダ・・・。
UDPってインターフェース(send/recv)とか、使い方はTCPと同じなのかな?
うーむ、ちとその辺勉強しなきゃダメだな。
マスタリングTC(ry
0397名前は開発中のものです。
2005/07/27(水) 23:34:54ID:hTN7ZTtd移動はともかく
チャットは無理してUDP使わずにTCPでいいんじゃない?
コンマ何秒を争うチャットって必要無い気がするんだが…
ちなみに#heinに行けば失われた友情を取り戻せるかもしれない・・・
IRCって鯖も指定しないと生き別れになるよ。
つーか、仮にもネットゲーム作るのなら、アバターチャットぐらいは作れるようにしない
と。いや、ただのチャットでもよいのだが。
>>397
応答時間だけみるのならチャット部にUDPを使うメリットはあまりないのだけれど、鯖の
負荷という点からすればUDPを使うメリットはあります。
TCPは1つの送信の度に「コネクトの維持確認」「データ送信」「完了確認」と3回もの
送信を常時行っています。なので、接続人数などを最大限に得ようというときは、負荷の
低いUDPが有利になるわけで。
あと、たとえ数バイトの小さなデータを送る時でも1500バイト積載(量はアドミンにより
任意)のパケットを使うので、プロトコルが同じなら移動データとチャットデータをくっつ
けて1パケットで済ませるということも可能になります。
鯖は、>>383で指定してるんだが・・・・OTL
もうチャット出来てるよ。今夜繋いで見るかい?ああルーターの設定がだるい。
ただね、俺自分のペース乱されるの嫌なわけよ。
その日の微妙な空気によってやる事が違う。
プログラミングしたいときはガーっとやる。
だからそうだなあ。モンスターとlvlアップぐらいまでは自分でやりたい。
後はオープンソースで皆で楽しくやろうぜえええええ
俺はこのプロジェクトにおいて我侭に作ることを決めた。よって我侭にする。
部分が完成しても即ださん。俺が出したいときに出す。
究極の自己満足RPG もし誰も協力してくれないなら一人で、できるもーん(こういうTVが)
irc.2ch.net port 6667
#ねとげ製作
mustだと完成しないよ。完成してもつまらんゲームが出来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています