トップページgamedev
1001コメント354KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2005/05/23(月) 00:12:51ID:hcSkmt5m
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0832名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 11:48:55ID:QJ2obMW3
正直存在知らないとリファレンス引けないと思うのは俺だけか?
0833名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 12:37:54ID:Ew+p73cW
俺もー。
まさか全部暗記できないしなー
みんなどうしてんの?
0834名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 12:59:07ID:hhn2THIJ
事あるごとに頭からケツまで探してればそのうちそれがあったかなかったかぐらいは頭に残るだろ
0835名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 14:33:19ID:TU81Qq4A
吉里吉里/tjsメインなんでKAGはどうだが知らないけど、やりたいことに近いそれっぽい単語を探す
今回の場合は一時的に保存だからそのままtempsaveだし、それで見つからなかったらとりあえずぐぐる
0836名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 14:37:54ID:tpHTU9Dx
kag.processでtargetに飛ばすと、その先の[s]とか[l]とか無視されるんだけど(一つ目だけ?)
iscriptの中からkag.processでjumpさせたら、iscriptの中のそれ以降の処理は無視、というか終了というかならないの?
以前、それでタグ無視されるから[l][l]とか二重に書いたらちゃんと動いたんだけど
0837名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 14:41:54ID:C7CoPr5n
全部読めば、細かいところまでは覚えられなくても、
どんな機能があるかはわかる。

あとは、欲しいと思う機能があるたびに読み直す。

地道な努力しかないよ。
0838名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 15:13:38ID:ez+TA0Es
というか、tempsaveに関しては
普通にタグリファレンスの栞関連にのってますし。
0839名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 15:25:23ID:gajol70I
つーかリファ読まなくてもぐぐれば結構なんとかなることって多い。答えは見えなくても手がかりは
いくつか見つかるはずだし、それを元にリファを辿っていけば、ある程度は解決するだろうなって気は
するんだけれどもなぁ。
0840名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 15:32:13ID:Ew+p73cW
自分は詰まると掲示板で検索かぐぐってからリファを見ることが多いです。
スレの過去ログも検索したり。
0841名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 16:13:47ID:TU81Qq4A
欲しい関数とかクラスとか、そーいうのを色んな機能つかいつつ作っていけば
楽しく覚えられると思うんだけどなぁ
なにかない?雑談スレだからおkでしょ?
0842名前は開発中のものです。2005/12/18(日) 17:59:40ID:gajol70I
本家の新機能を試してみるとか。
0843名前は開発中のものです。2005/12/19(月) 13:47:56ID:ipqL0cNY
>>836
iscript〜endscript間ってevalのexpに一行で指定するのと同じでないの?
evalタグが終了してからtargetにジャンプするのは道理だと思うけど。
0844名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 05:55:23ID:Z6M4VAAA
TJSでディスプレイのリフレッシュレート取得することって無理?
やっぱりC++いじらないと駄目だろうか?
0845名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 19:32:39ID:Js1Z8eWz
公式の不正ピーコのレス、自分の主観だと前置きはしているけど
見当違いではないのかなー?
自分の作品を不正から守りたいって言ってる人に、そんなコスト
かけるくらいなら〜とか、自分の作品がピーコられる価値があるんだと
プラスに考えろとか、正直ムカムカするんでつが。
要は泣き寝入りしろって言ってるわけで。
質問者は別に、割れ厨からもお金を取りたいと言ってるわけではないと思う…
つーかこーゆーレス見ると、こいつも割れ厨じゃねーのか?と勘繰ってしまうよ
0846名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 20:45:08ID:xYUrkYXf
ならば公式でレスしてくるのがよろしいかと。
0847名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 21:50:19ID:Lv7oM7K/
>>845

>海賊版や不正コピー品を買うような

って事でこの質問者さんの話題にしてる海外での不正コピ(=海賊版)と、
割れもそれと同列だろうという事でそれについても言及しただけなんだけど。



0848名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 21:53:54ID:Lv7oM7K/
s/言及したんだけど/言及したんだろうけど
0849名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 22:54:09ID:nF+bfVit
>>847-848

意味不明。置換できないし。
0850名前は開発中のものです。2005/12/20(火) 23:45:23ID:364cd96n
>>845-849
よそでやれ
0851名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 02:17:29ID:vFJ/wvac
みなさんゲーム作るときに

(名前)

     セリフ
              」

としたいときってどうしてるんですか?
0852名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 03:34:50ID:UbqUtOMs
[nowait]名前[endnowait]\
「 台詞 」

マクロ組んじゃうけどな。
0853名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 07:33:34ID:DfZ9q9/c
本家の8787・・・
テスト実績のないDLL配布するなんて、凄い開発者様がいたものだな
0854名前は開発中のものです。2005/12/21(水) 09:49:40ID:iJ8zhy9m
試したけど、ロケール見てるだけだな多分。
非日本語Windowsでも、日本語ロケールで起動すれば、通るんじゃないかと。
0855名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 05:24:23ID:uLStsrXW
吉里吉里用のエディタにかぐや姫使ってるけど、更新終わって定義ファイルが古いままな上
iscript・TJSの記述部分が定義されてなくて、メモ帳に打ってるのと大差無い
KKDEは微妙に重いし、皆はエディタは何使ってるんですかね?
0856名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 05:45:11ID:8rVuHLrh
MIFES
0857名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 05:55:37ID:yQlaQsoX
EmEditor
0858名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 08:36:52ID:dytjNDTs
秀丸
0859名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 12:01:10ID:tF9pBV9F
性能重視でKKDE
折り畳みできなかったり、未実装多すぎだったりだけど。
0860名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 12:05:20ID:1N0aiDVB
EXCEL
0861名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 17:21:15ID:UcoKPH00
サクラエディタ
どこかでタグの色変えとか辞書のファイルを配布してました。

どう見ても便利で分かりやすいです。
本当にありがとうございました。
0862KKDEの中の人2005/12/22(木) 20:36:09ID:Mc2fW/GV
>>859
折りたたみは次期公開バージョンで実装予定です^^;

あとKKDEの要望とか文句等をこことかHPとかに書くと、
修正・実装の優先順位とやる気が上がります。
(もっともKKDEの話をここでするのはスレ違いかもしれない。。。)
0863名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 20:59:41ID:x+p/WQF+
要望あるある。開発止めて国へ帰れ
0864名前は開発中のものです。2005/12/22(木) 22:04:38ID:tF9pBV9F
>製作ツール等についての話
おkって>>1に書いてある。ついでに個人叩き禁止
0865名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 09:23:27ID:CnzMGPnu
まぁまぁ。要望を出すのも自由でしょ
0866名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 18:12:03ID:oPMYZ1o0
>862
863みたいなのがいますけど全く気にしないで下さいね。

そうですね。もう少し軽くしていただければかなり嬉しいです。
0867名前は開発中のものです。2005/12/23(金) 20:59:11ID:wRzh7sp+
>>862
とりあえず今のかぐや姫で出来る事が、KKDEでも全て出来るようになると乗り換えやすくて助かります
0868名前は開発中のものです。2005/12/24(土) 18:56:14ID:f9vsnG4s

アニメーション画像および、asdファイルにて、
マニュアルを読んでも、セグメント番号関係がよく理解できないのですが
具体的に、どんな感じで使用して
どのような事ができるようになるのでしょうか?
0869KKDEの中の人2005/12/24(土) 23:19:10ID:FMqTPR0o
>>866
ある程度はやってみますが劇的な感じで軽くは無理っぽい気がしてます。
軽いのは別系統のプログラムのほうでカバーしようかと思案中です。

>>867
かぐや姫にあってKKDE似ないものの言えば、
位置あわせツールとテンプレートツリーとヘルプぐらいかな。。。
(細かいところでいえば関連付けとかラベル移動とかあるけど。)
テンプレートツリーなんかはあったら便利かも知れないなぁと思っています。
0870名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 17:46:33ID:Y+wDCOWA
αチャンネル付png画像を使って表示させてたんですが、
急にαチャンネルが無効?になったのか、
キャラ絵の周りの透過部分まで表示され始めたんですが何故なんでしょうか?
0871名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:19:16ID:51e5b4Zn
何故ってお前が透過を無効にしたからに他ならないだろう
0872名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:24:48ID:W2z0bc8n
うちのトイレが詰まりました! なぜなんでしょう?
0873名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:26:51ID:koFLEbr+
何故ってお前がうんこを流さないからに他ならないだろう
0874名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 18:26:55ID:JuGhl4F0
>>872
それはお前が大きいのを(ry

と同じ次元だな。タグの要素を確認しる
0875名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 19:18:20ID:GDg1qGdU
>>870
 
吉里吉里のバージョンを変更した?
pngを加工中に、α無効で上書き保存した?
 
とりあえず、この2つを疑うことから始めたらどうだう
0876名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 19:20:33ID:GDg1qGdU
同名の、マスク指定の無い bmp画像があるやもしれん
0877名前は開発中のものです。2005/12/25(日) 19:55:51ID:XTahb1yh
>876
あぁやるやるw しかも違うフォルダなんかに間違えてぶっこんでたりw
08788702005/12/25(日) 21:35:41ID:Y+wDCOWA
吉里吉里のバージョン変更はしてないです。
png画像自体も全くいじってないんです。
変わった所といえば、どこでもセーブのプラグインは追加しました。
その部分を消してみたんですが、直りませんでした。
今諦めてせっせとマスク画像作ってます(^^;)
0879名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 12:47:32ID:agEinrHk
公式でSBが書いたboolのって間違ってね?
0880名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 12:51:44ID:agEinrHk
あぁ、すまん。何でもねーわ。さらっと流してくれ
0881名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 20:11:02ID:HNURI9pV
>>879

他の言語と勘違いしてるんじゃねーか?
0882名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 23:00:48ID:zUPP5Uy3
きっと需要があるはずだと信じて
KSG(吉里吉里 for ShootingGame)を作ってるんだけど、
ゲームのメインループをWhileループで回す時に、
C++で言う Sleep(1)が見つからない。

リファレンスとか結構探したんだけど、
TJSには実装されてないのかな?
シューティング作ってる人はどうしてるんだろう?
0883名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 23:10:07ID:SmxxE+B2
>>882
>きっと需要があるはずだと信じて

あるあ……ねえよwwwwwwwwwww
0884名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 23:34:10ID:9pi0O6vq
そういう時に吉里吉里で使うのは continuousHandler だと思う
0885名前は開発中のものです。2005/12/26(月) 23:34:48ID:9pi0O6vq
つまり while ループの中身にあたるものを、continuousHandler にするみたいな
0886名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 00:59:37ID:sRI7aUeE
>>884-885
間違いなく違うけどな
0887名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 09:24:22ID:p+e4fmDX
>>882
sleepは無いよ
0888名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 13:27:20ID:YRYa7239
画像が結果だけ表示されるのを防ぐ目的なら吉里吉里でSleepを使うは必要ない
普通にloopで画像の座標を動かしていってもちゃんと途中も表示される
キー入力の件なら頭を使えばすぐ分かるはず

やっぱりbool間違ってたわ
0889名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 14:24:29ID:5OM0P/05
var win = [];
var mori = [];
var i = 0;

mori[i] = new Layer(kag, kag.fore.base);

mori[0].onMouseDown = function(x,y,but) {
if(but == mbLeft) {
win[i] = new Window();
 win[i].add(mori[i+1] = new Layer(win[i], null));
win[i].setInnerSize(200, 80);
mori[i+1].loadImages('01.jpg');
mori[i+1].setSizeToImageSize();
mori[i+1].visible = true;
win[i].visible = true;
i++;
}
};

って記述して、Layerの上で左クリックが押されたら新しい窓を開きたいんですけど
こう書くと「呼び出そうとした機能は未実装です」って出てエラーになる
(win[i] = new Window(); 〜 i++ までを外に出してやると普通に動く)
見た所「mori[i+1] = new Layer(win[i], null)」で引っかかってるみたいなんですけど、これはどうすれば解決するんでしょうか?
0890名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 15:41:29ID:YRYa7239
class myWin extends Window
{
var winWidht = 200;
var winHeigt = 80;
var lay;
function myWin()
{
super.Window();
setInnerSize(winWidht, winHeigt);
lay = new Layer(this, null);
add(lay);
lay.setImageSize(winWidht, winHeigt);
lay.setSizeToImageSize();
visible = true;
}
}
var winArr = [];
var i = 0;
winArr[i] = new myWin();
winArr[i].lay.onMouseDown = function(x, y, button)
{
if(button == mbLeft)
{
i++;
winArr[i] = new myWin();
}
};
0891名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 17:23:21ID:5OM0P/05
>>890
なるほど、生成されるWindowに初めから処理を持たせておけばいいのかな
ありがとうございます
0892名前は開発中のものです。2005/12/27(火) 23:41:47ID:p+e4fmDX
>>891
全然わかってないけどそれでいいと思うよ
0893名前は開発中のものです。2005/12/28(水) 03:30:23ID:V8uJBzpA
何か変な煽りいれる奴が増えたな
冬か
0894名前は開発中のものです。2006/01/01(日) 20:13:48ID:I2e3sSdU
age
0895名前は開発中のものです。2006/01/04(水) 13:02:22ID:RkfHtzbr
新年早々質問です。

―――
↑にアンチエイリアスかけて縁取りして、
ぶつ切りにならない方法はありますでしょうか?
某ゲームなどではきれいに繋がってるのですが、どうにも巧くいかない・・
0896名前は開発中のものです。2006/01/04(水) 14:06:40ID:OTew/k79
文字間の設定を、−1 とか −2 みたいに、負の数に設定してみれ
0897名前は開発中のものです。2006/01/04(水) 23:52:55ID:5sqN2dwt
縁取りしてるときは、896じゃ上手くいかないんじゃないかな。

@font antialiased=false
@ch text="―――"
@resetfont

これでいいはず。
ただし、chタグに2文字以上まとめて渡すのは、KAGでは想定されてないみたい
なので、行末にあると改行位置が妙になるとか、問題があるかも。
リスク覚悟でどうぞ。
0898名前は開発中のものです。2006/01/05(木) 00:24:55ID:HdVjPecj
自分は895じゃないけど、897を見て、

[font edge=false antialiased=false]
[style picth=-1]
――
[resetstyle]
[resetfont]

とやったら、それなりに巧くいった。
chタグに渡さなくても、普通に文字を置いて大丈夫みたい。
結局、アンチエイリアスと縁取り外してくっつけただけ、になるけど。
縁取りしたままだと、どうあっても縁取りのせいでぶった切られる様子。
0899名前は開発中のものです。2006/01/05(木) 00:34:56ID:HdVjPecj
[style] はいじらなくても良かったみたい。
0900名前は開発中のものです。2006/01/08(日) 22:26:39ID:EK13I6wS
公式のもちきとかいうのが気になった
吉里吉里で別プロセス走らせようとしてファイルパス間違えただけじゃ、ああはならないよな?
0901名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 06:55:25ID:AQ33H/XZ
ん〜、セーフモードでも吉里吉里が立ち上がるってことは
100パーユーザー側のミスって訳でもなさそうだけど
0902名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 10:07:07ID:DQ7j7R/X
レジストリが狂って吉里吉里がシェルになっちゃったとかじゃね
0903名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 10:12:27ID:bB+ixsOS
Antinnyの感染源として吉里吉里で作られたローダがある
0904名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 14:35:06ID:3ARVBOi6
質問です。

linkタグのexpで指定した式を押している間連続で機能させたいんですが、どうすれば出来ますか?

たとえば
@link exp="tmp = tmp+1"
ってリンクを10秒間押しつづけたらtmpの値が10増えてる、というようなものを作りたいのですが…
09059002006/01/09(月) 14:43:27ID:+BL0W8q5
>>901
セーフモード起動でOSログイン時立ち上げってマル紛いの手口だもんな
>>902
いくら素人でもそこまで狂わせるか?
素人の奇行は時として技術を超える、なんて勘弁して欲しいぞ
>>903
やっぱりそういう類があるのか?HSP製ウイルスがあるぐらいだからそういうのが気になったんだが。
公式でこういう話してもアレだし、どうせあのスレはあのまま暫く止まるだろうとおもったからこっちで話したんだが一度情報たれ流したんだから最後までちゃんと解決させて消えて欲しいよ
0906名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 15:15:46ID:7lyDCszt
>903 詳しく
0907名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 15:23:11ID:bB+ixsOS
winnyで落ちてる吉里吉里製のエロゲに入ってたよ
0908名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 15:41:41ID:DQ7j7R/X
>>904
あらすじだけど、onmousedownとonmouseupを使って
onmousedownで1秒単位のタイマを作成し
そのタイマのアクションでカウンタの値を増やす動作をさせて
onmouseupでタイマを破棄する、とかそんな感じじゃね

onmouseupだけじゃなくてonleaveでも破棄した方がいいかも

それと一回一回作成して破棄じゃなくて最初に一回作成して
あとは有効無効だけの方がいいかもしれない
0909名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 16:11:27ID:3ARVBOi6
>>908
吉里吉里使い始めて間がなくてよくわからないんですが、
iscriptとendscriptの間で、
LinkButtonLayerを継承して、
onmousedownとonmouseupだけ追加すればいいですかね?

正直、継承時の作法とかも分かってないですが…
09109002006/01/09(月) 17:10:56ID:YByHbh82
一連のレスは本家に教えた方が良いだろうか?
まだ解決策さえ出てないが、そうなった場合は言いだしっぺだから俺が言うが。
その時はここのリンク張って良い?
0911名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 17:36:19ID:DQ7j7R/X
>>909
ん、[link onmousedown=""]とかってなかったっけ
なかったんだっけな
それだと話がふくざつになるんだけど
0912名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 17:46:02ID:3ARVBOi6
>>911
あるのは、
onenterとonleaveの二種類だけですね…
0913名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 18:54:11ID:LCeq8Llw
TJSでLayerに読み込んだ画像を上下左右に動かすような命令(moveタグのような)って無いのかな
まさか一ピクセルずつ読み込みなおすとか・・・?
0914名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 19:06:21ID:DQ7j7R/X
>>912
じゃあ仕様の方を変えてonenterとonleaveでどうよw
0915名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 19:07:08ID:DQ7j7R/X
>>913
〜copy系でできるよ
0916名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 19:09:25ID:3ARVBOi6
>>913
実は初めはそれ考えてたwww
流石に不自然だったというか、使いづらかったorz
0917名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 19:25:56ID:DQ7j7R/X
じゃああれだね
LinkButtonLayerだっけ、それのonMouseDownとonMouseUpとonMouseLeaveを改造して
本来の動作に加えてタイマーを有効化するとかの動作もするようにするんだわ

一個や二個使うだけだったら継承クラス作ってとかしなくていいよ
つか無駄にややこしくなるだけだと思うし

links[i]とかだっけ、違った気もするけど
そういうの使って目的のLinkButtonLayerオブジェクトを取得して

それ.oldOnMouseDown=それ.onMouseDown
それ.onMouseDown = function{oldOnMouseDown(...); {追加する動作} } incontextof それ;

みたいな書き方で動作を追加すれば
0918名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 22:25:12ID:UgSE1fRX
>913
imageTop、imageLeft。
場合によってはleft、topでレイヤごと動かしてもいいだろうし。

動かし方は
moveタグのようにContinuousHandlerで経過時間から割り出した指定位置においてやるか
タイマークラスつくって1pxずつ動かすか
お好きなように。
0919名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 06:20:57ID:FlMjYXbI
現役で解説更新してるサイトってもうないの?
テンプレに載ってるサイトはどれも途中で止まってるし・・・

現状じゃ吉里吉里がこの手のツールの最有力なんだろ?
0920名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 06:25:25ID:Lo4+gvD6
ずいぶん不遜な訊き方だな
0921名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 06:28:17ID:V484chc5
>919
うっさいNスク使え
0922名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 08:42:16ID:LhPmCmKe
Nスクはドキュメント周りに関してはもっと駄目な希ガス
0923名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 09:20:08ID:SPXewNcV
>>919
そうだよね
0924名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 10:31:28ID:Pgs4gYjP
>>919がどんな解説を望んでるのかによるだろ。基礎ができりゃ応用聞くし
まさか1から10までゲームの作り方解説なんかを望んでる訳じゃないだろ?
それなら現状の解説で充分じゃまいか
0925名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 11:43:54ID:SPXewNcV
919じゃないけど
そりゃまあ解説なんかそんなにいらないツールだとは思うんだけどさ、
少し前、オレが最初に吉里吉里に興味を持って調べ始めたとき、
これだけ普及してて今後も充分定番で使われていけそうなツールにしては

>現役で解説更新してるサイトってもうないの?
>テンプレに載ってるサイトはどれも途中で止まってるし・・・

っていう状況だったのは、ちょっと意外だったな。
もう終わりかけのツールを取り巻く環境みたいに見えたよ。
0926名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 12:27:03ID:2W/RrEyh
>>920>>923のチキンっぷりにワラタ
0927名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 12:32:11ID:pSYtT+8N
応用が知りたいのに、解説には基本しかかいてないな。吉里吉里ユーザの作る解説サイトは。
0928名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 12:52:48ID:GDixH89q
tjs使いが少ないからだろ
0929名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 13:28:36ID:Pgs4gYjP
プラグインのとことかちゃんと見たのか?
0930名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 15:49:16ID:TjElNVj0
馬鹿な俺にはもっと初歩の解説からしてくれるページが欲しいぞ
0931名前は開発中のものです。2006/01/10(火) 15:53:03ID:pSYtT+8N
KAGだけなら24時間あれば覚えられる。
けど、ちょっと凝ったことしたいとtjs使わないと出来ない。

tjsのサンプル集があれば需要ありそうだが…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。