トップページgamedev
1001コメント354KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/05/23(月) 00:12:51ID:hcSkmt5m
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0529名前は開発中のものです。2005/10/01(土) 11:03:18ID:ncOnJflE
実際は単にテキストを置き換えるだけではなくてbidirectionalな問題を初めとする様々な問題を解決しないとならないのでi18nは本当に難しい
0530名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 00:06:09ID:Ugqts4nS
>S-JISの半カナが扱いづらいって話でしょ

>523
でそんな話は一切出てない
0531名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 00:04:50ID:XM07wHso
IPAフォントがもう少し自由に使えると良いんだが
0532名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 21:00:47ID:N2jnnzvO
TJS関係でおもしろいサイトってある?
0533名前は開発中のものです。2005/10/04(火) 22:04:51ID:tRRqiq5O
>>530みたいのをモヒカン族って言うの?
0534名前は開発中のものです。2005/10/08(土) 15:34:39ID:gQ/bCGn7
システムボタンについての質問です。
KAGにサンプルでついているsystembutton.ksを
自分なりに改良して、メッセージウィンドウ右下に、スキップボタンや
オートモードボタンを付けているのですが、
スキップ中、オート中に、ボタンの画像を
変える方法がわかりません。。

スキップ中か否かを判定して、即座に
表示ボタンの画像を変えるためにはどうすればいいでしょうか?
ボタンを押すごとにボタンを作り直すとかだと
スキップ解除の時にボタン画像が変わったままだし…。

どなたか実践している方とかいらっしゃいましたら、
なにとぞ御教授をばお願いします
05355342005/10/09(日) 10:15:18ID:uIVCeStf
どなたか、どなたか……(´・ω・`)
0536名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 10:21:47ID:g81lWpek
>>534
スキップ解除の時にもう一度ボタンを戻せばいいじゃん。
0537名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 10:42:06ID:uIVCeStf
>>536
ボタンをもう一度押して解除するならそれでもいいんですけど、
画面上のどこかをクリックとか右クリックで
解除する場合は、ボタンが変更したままなんです(´・ω・`)

改ページ毎にスキップ状態かどうかを判定して
ボタンを作り直すとか?
実際に、この機能つけてる人はどうやってるんでしょ?
0538名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 20:28:07ID:ID54k8T8
ボタンレイヤ拡張して専用のクラス作れ。

class SkipButton extends ButtonLayer {
function SkipButton( win , par ) {
super.ButtonLayer( win , par );
}
function draw() {
if( window.skipMode > 0 ) super.drawState( 2 );
else super.drawState( ... );
}
}
0539名前は開発中のものです。2005/10/09(日) 20:29:24ID:ID54k8T8
訂正

x:
function draw() {
if( window.skipMode > 0 ) super.drawState( 2 );
else super.drawState( ... );
}

o:
function draw() {
if( window.skipMode > 0 ) super.drawState( 2 );
else super.draw(...);
}

こうだった。
05405342005/10/10(月) 11:00:44ID:dMwqJZQ3
>>538-539
色々試してみたのですが、ダメでした…orz
まったく変化なし…。

せっかくの有難いヒントを与えて頂いたので
もう少し頑張ってみようと思います
ありがとうございました!
0541名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 17:18:29ID:whNGI+IT
systembutton.ksだったらonStableStateChanged関数があるじゃないか。
stableが偽ならスキップ中やオート中ってことだし、真なら停止してる
状態なわけだから、それに応じてloadImagesで画像を変化させればいい。
スキップかオートかの判断はkag.skipModeとkag.autoModeが使えるかも
しれんが、自分で専用の変数用意した方が色々融通が利くと思う。
0542名前は開発中のものです。2005/10/10(月) 17:39:12ID:VOo7jm2N
>>540
クラス作っただけじゃ駄目だぞ。
ちゃんとsystembutton.ks内の該当ボタンのコンストラクタ変えないと。
0543名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 02:15:54ID:IZzcbYjC
つかぬことをお伺いするのですが、
吉里吉里で製作されたソフトはMACで動作するのでしょうか?
Windowsエミュみたいなものがあれば動かせるようになるのでしょうか。

どなたかご存知ないですか。
0544名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 02:37:40ID:P39etLP5
適切なWindowsエミュレータがあればもちろん動くと思うけど。

Mac版吉里吉里、みたいなものは今はできてないと思うよ
少なくとも広く知られてはいないと思う

ただしW.Dee氏は吉里吉里を作るにあたって、そういう可搬性というか
何版吉里吉里みたいなものが(その気になって必要な作業を色々すれば)
すぐ作れるように、気を使っているらしい

だからMac用のC++コンパイラやその他必要なものを用意して、
それとあと多分Windows APIとかを呼び出してるところを全部
適当なMac OSのAPIに差し換えて? コンパイルすれば
すぐにMac用の吉里吉里ができるはず

ごめん俺よくワカンネ
0545名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 02:38:09ID:KBFnnVT8
>>543
Mactopia Japan : Virtual PC? for Mac
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/products/VirtualPC/default.asp?navindex=s8
0546名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 02:38:18ID:IZzcbYjC
自己解決しました。
エミュレータはウン万円で、動作も重い、と・・・orz
0547名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 02:45:08ID:IZzcbYjC
丁寧なレスありがとうございます。
WINからMACへの吉里吉里コンバーターみたいなものがあれば
新規ユーザー層へアプローチできるだろうかなーと考えていたのですが
なかなか現実は厳しいようですね。
0548名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 04:39:07ID:iexDOzd5
スレ違いだが、NScripterならMacで動くよ
ONScripterでぐぐってみ
0549名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 09:16:19ID:e8kWdFBS
ゲームするぐらいのマカーはWindowsマシンもってるよ
0550名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 09:42:47ID:uTRcIOI8
( ゚д゚)マカー
0551名前は開発中のものです。2005/10/14(金) 22:21:27ID:SsjEcuh8
Windowsですら限られた環境のみでしかコンパイルできないくせに何を。
0552名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 01:33:01ID:t2WHvuvL
吉里吉里のマック版は無理だろう
そもそもマックには右クリックがない
0553名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 02:16:36ID:hqYeuHfJ
Control + クリックで出るんじゃなかったっけ?
0554名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 03:17:30ID:QniBTwaB
公式にいつもの面白い奴がいるな
0555名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 03:36:32ID:VQ55+6dp
前景レイヤー13枚くらいどうということもないと思うが
0556名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 12:15:25ID:lSH3Cjad
皆さんのPCってどの位のスペックなんでしょう?
いま常にレイヤ5枚を使うインターフェイスを作ってるんですが、
低スペックPCだとやっぱり重かったりするんでしょうか?

ちなみにうちのPC(Pen4 2.4GHz、メモリ512MB)だと
全然大丈夫なんですが。。
どれ位の数を目安にレイヤ使っているか教えて頂けないでしょうか?
0557名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 13:57:48ID:vAllzVJd
AthlonXP2600@1.15GHz駆動
RAM512MB

レイヤ*300持ったウインドウ10個とかしてますが何か?
0558名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 17:02:11ID:QniBTwaB
CPU K6 400MHz
主記憶 256MB

内容にもよるけどレイヤ5枚とかならなんの問題もないよ
0559名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 18:04:02ID:lSH3Cjad
>>557-558
ふむふむ、なるほど。
思った以上に軽いんでひと安心。
一度に使うレイヤを10枚程度に抑えてれば問題ないかな。
PC一台しかなくて動作確認とか出来ないので
大変参考になりました。
どうもありがとうございます
0560名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 19:18:21ID:e/VeyluE
吉里吉里3ってPSPとかで動いたりするのかな
0561名前は開発中のものです。2005/10/15(土) 20:53:49ID:WkOhQzmr
吉里吉里3も2みたいにKAGベースで動かせるのかな
作り方とかガラッと変わったら辛いな
0562名前は開発中のものです。2005/10/16(日) 02:20:46ID:ntH4QiuU
それよりswfが使えなくなりそうなのが困る
これだけのためにFLASH買ったのに
0563名前は開発中のものです。2005/10/16(日) 22:12:33ID:shKCxDOi
2使えば? たぶん半数以上のユーザーにとっては3はそんなに利用価値なさげ。
0564名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 01:41:49ID:3N8E36se
吉里吉里3ではスクリプトファイルのコードがUTF-8固定でMIDIが消えると書かれている
けど、これって無駄にファイルサイズが大きくなるだけな気がする。
特にサウンドファイルは致命的。無料サーバだと分割しないとアップ出来ないかも…って
それは俺だけか。
0565名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 02:24:09ID:6pA/2MnU
XP3があるからいいじゃん
0566名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 02:25:49ID:6pA/2MnU
あースクリプトの方ね
0567名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 06:42:42ID:3LdkQoOG
アップなんてやめて、イベントで売ればいいじゃん
0568名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 13:21:26ID:mHeJYg/h
oggなら100k程度でも十分聞ける
0569名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 15:55:41ID:ZOI5Zo3F
MIDI Plug-in作ればいいんじゃないの?
簡単だべ。
0570名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 16:27:21ID:F2kOW3d4
>569 そのときは頼んだ
0571名前は開発中のものです。2005/10/18(火) 18:37:27ID:iu7krUjZ
もう、GMでsmfを作ってる人はめったにいないキガス
0572名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 16:38:28ID:vHz6GCN0
PNGからTLGに変換するのに1時間半くらい掛かったよ orz
0573名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 18:04:40ID:yPRB8bPp
UTF-32が扱えるエディタってどんなのがある?
0574名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 19:31:54ID:UtL85NFO
UTF-8を言いたいのか?
UTF-8なら
つ[WIndows付属のメモ帳
]
0575名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 19:46:37ID:gmsGWV/D
>>573
ttp://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/res/alpha/
0576名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 20:04:57ID:ow/61auC
スクリプトそのものもUTF-32で書かなきゃならんのかな?
UTF-32扱えるエディタをいちいち導入するのめんどくさいな
0577名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 20:10:28ID:U3tloell
しばらくは2でいいんじゃない?
バージョンアップも続けてくみたいだし
正直3にするメリットがわからん
0578名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 21:57:49ID:wYq2vWYz
UTF-32 って内部コードのはなしでしょ。
スクリプトは UTF-8 だと思うよ。
0579名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 00:34:04ID:v4tsh/YG
>>574
0580名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 01:44:57ID:eSUrzvjw
UTFイコールUTF-8だと思っていたんじゃないか。
0581名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 03:13:22ID:9lYfMGGF
つーか、UTFって何?
それ使うともっと面白いゲームが作れるようになるのか?
0582名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 03:42:36ID:OHgkuyD8
ハングルとかハングルとかハングルとか。
0583名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 09:52:32ID:dvBm89ca
>>578
本当だ。Deeたんがそう言ってる
誰かコメントで聞いたんだな。
安心した
0584名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 18:43:55ID:by4VS+uB
しかし、あのコメントはいただけない。物事には相応の聞き方があろうに。
0585名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 19:32:41ID:HFfOxLVh
本家の方で開発者向けメーリングリストができてるみたいだ。
05865742005/10/23(日) 21:06:47ID:jADcSyFD
>>579
>>580
UTF-32は内部だけだからUTF-32扱えるエディタは必要ないだろ?
スクリプトはUTF-8でいいんだからメモ帳で扱えるぞ、といいたかったんだよ
0587名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 23:47:27ID:bx6GShrs
>584 前に掲示板で
>ウィンドウフォーカスが外れれば全ての処理を一時停止させるのが珍しくない現在、
>この動作は正直バグとしか取られないと思います。出来ればW.Dee様に改善して欲しいと
>思っています。
とか言ってた人dane

(´・ω・) カワイソス
0588名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 23:50:17ID:/iuZb/om
>>587
自分の製作環境に合わないものは全てバグって考えかw
0589名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 00:15:31ID:Qsv3oPtO
「これじゃ不便だからオマエ、エディタも作れ」なんて普通言えないっての。
何か世間の人とは違う世界に住んでいそうだな。
05905742005/10/24(月) 00:29:07ID:xNX5T+cd
ttp://www.icnet.ne.jp/~aifz537u/profile.xht

これだな

…頭の古いおっさんか
0591名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 01:00:20ID:pm3KUXyH
>>587
頭バグってんなぁ〜
0592名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 02:30:19ID:T0VFxhQA
すみません、質問よろしいでしょうか。
吉里吉里で配布ファイル化したものを、分解することは可能でしょうか?
クラッシュで製作中のデータを失ってしまってorz
体験版からシナリオファイルだけでも抜き出せるとありがたいのですが。
0593名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 02:34:38ID:pm3KUXyH
可能
0594名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 08:12:57ID:T0VFxhQA
ありがとうございます。方法はご存知でしょうか。
よろしければ教えてください。
0595名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 08:51:40ID:SYwZCXdY
コンソール開いて引っこ抜くのが一番簡単ではある。
メンドイがな。
0596名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 09:32:48ID:rHe2Xcom
XP3ファイルだったら展開する奴があったような
05975742005/10/24(月) 22:05:23ID:xNX5T+cd
いいからぐぐれ
0598名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 23:16:22ID:S0BrS4PH
>>592
ま、なんていうか。
目的がなんであれ、開発者向けのスレッドで展開方法関連の話題を出すのは遠慮して
欲しいな。
0599名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 13:52:49ID:R16VtJ7v
たのもー。

レンダリング済みフォントを割り当てて使ってみたんですが
一部の文字が何故か元のデフォルト字体に戻っちゃうのは、自分が用意したフォントが変なんでしょうか。
新聞を切り抜いて作った犯行声明文みたいにカクカクになりますよ。

レンダリングフォントが割り当てられない字(角丸ゴシック体の文章の中で頑固にMSゴシックのまま)

き、つ、ク、タ、フ、ラ、リ、ン、ゲ、ボ、ッ


どなたか原因がわかる方いませんか。
0600名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 16:50:51ID:3Yi2BLv4
まーよく解らんが
フォントってのは、全部が全部100%データが埋まっている訳ではない
あるフォントデータでは、埋まっているデータでも
別のフォントデータでは、埋まっていないデータの場合が、多々ある
元にしたフォントデータで、その問題の文字は表示されるかどうか
キチンと調べたほうがよさげ
もしデータが存在するなら、元のフォントデータではなくて
レンダリング後のデータか、その他の個所が問題あると思う
0601名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 17:36:20ID:CHjx6LYH
質問です。
プルダウンメニューを使って選択肢を選ばせるということは可能でしょうか。
可能であれば、どのようにすればよいのでしょうか。
お願いします。
0602名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 18:11:21ID:j/r/mq+l
>>601
普通に、ボタンを押したときに新しいボタン(プルダウンメニュー)を作成して
やればいいんじゃないか?
必要があれば他のボタンのsetPosを変更してスペース空けて。
06036012005/10/25(火) 18:30:26ID:CHjx6LYH
ありがとうございます。
やってみます。
0604名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 20:12:46ID:R16VtJ7v
>>600
申し訳ない。自己解決しました。

サイズ20のデフォルト文字に角丸ゴシックを割り当て・・・通常のフォントは角丸ゴシックに

シナリオのどっかでサイズ15のデフォルト文字を使用・・・その部分だけデフォルトフォント

フォントが混ざって通常のフォントがカクカク表示に

こんな具合だった模様。
0605名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 03:31:05ID:wofJl8CN
テキストを表示するとき、[p][er]でページ切り替えすると思うのですが、
綺麗にページ切り替えするときはいちいちこれを入れなければ
ならないのでしょうか。

『次に表示しようとしている文』がページからはみ出そうだったら、
自動でページ切り替えする、みたいなことは出来ないのでしょうか。

ためしに[r][l]のみで構成してみたのですが、
改ページした後にブランク+クリック待ちになってしまいます。
0606名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 03:42:26ID:5R4y7eQO
こんな風にしてはどうか

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。[l][r]
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。[l][r]
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。[l][r]
もうね、アホかと。馬鹿かと。[l][r]
06076052005/10/26(水) 05:22:07ID:wofJl8CN
>>606
言われた通りスクリプトの[r][l]をひっくり返したら、
ちゃんとできました!
こんな深夜にレス、どうもありがとうございます。
0608名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 20:02:20ID:oHX/wRCI
それをやると、表示設定で“ページ末まで一気に”をONにしたとき
永遠に止まらないから、どうにかしたほうがいいかも。
0609名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 17:10:31ID:f3QgQdea
もしかして、メーリングリスト、誰も入ってない?
0610名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 01:01:38ID:Zya/NWnj
とりあえず発言できるほど知識ないし、アーカイブが公開されているからそれをROMっとくつもり。
個人的にはContirbがどんどん増えて活性化して欲しいと願っている。
それと厨は排除の方向で、オレも頭ん中は厨と変わらないからひっそり草葉の陰から応援するだけ。
0611名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 20:10:18ID:VyzSRMdd
スヒィアスの打たれ強さにちょっと感動した。関わり合いたくないけど。
0612名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 21:28:15ID:xb0iH4RU
優香ほどかわいくはないけどな。何作ってんだろうね。
0613名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 21:38:55ID:k9SBnZYW
確かに可愛げがあれば質問厨でも許せるなww

> >一部をコピーしてすぐに貼り付ける…みたいな
> を厨房がするようなコピペーと間違っているなら
> 説明不足でした、すみません。

コピペー派の旗手を自任していたんじゃなかったか
0614名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 00:11:28ID:ZqGtBxqs
誰かがコード書いたところで結局コピペなんだから同じことじゃん
0615名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 13:51:27ID:3pfgHx/S
みんなソースのコピペだと解釈してたんだな。
オレは普通(?)にイメージテーブルを使った
タイル状の背景を想像してたんだが。
0616名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 14:32:50ID:v493oyV/
こぴぺ+アルファ=インスパイア
で世界は回ってるのさ。ある程度許容汁。
0617名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 15:05:46ID:vOhgzqwT
>>616が話の流れを理解出来ていない件について
0618名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 16:47:21ID:d9T9DCyu
数本のゲーム作って基本的なスクリプトは理解したが、
ただのシナリオ書きにはTJSとかまったくもって理解不能。

公式のほうでアドバイス書き込みとかしてる人たちはマジで尊敬するね・・・
0619名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 20:37:34ID:XI7NKj+n
全くだ、良い意味で頭どうかしてんじゃないかと思うね。
0620名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 21:07:48ID:kCacknKa
人間誰しも自分に無いものはすごいと思ってしまうものだよ。
私はプログラムとかは書けるけど、絵とかはさっぱりだ。。。
0621名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 21:23:54ID:E3EjR78w
俺のビッゲストなチンポもなにかに活かせないだろうか
0622名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 21:37:27ID:XI7NKj+n
浴槽の栓
0623名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 22:19:21ID:DOVB9WCd
それはそうと皆エディタどうしてる?
有名なのはかぐや姫だけど更新止まってるし、
KKDEは重いし意味不明のエラーが出て動作不安定だし。

何かオススメのってある?
吉里吉里専用以外とかでも。
0624名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 22:36:41ID:YpuKZGJT
MKEditorで十分
0625名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:29:44ID:pgf1WTxs
ものすごく初心者なので的外れなことを聞いているかもしれませんが、
もしも宜しければ教えてください。

吉里吉里で恋愛シミュレーションゲームを作りたいと思っているのですが、
ゲーム内で日付を進めるというか…
たとえば2005年9月からはじめてそれから一日ずつ日付が進行していって、
特定の日付になるとイベントが起こるというような…
たとえば誕生日を最初に入力したらその日は誰かが祝いに来てくれるだとか
いうようなことをしたいのですが…できるんでしょうか?

色々検索したり本を買ってみたりしたのですがいまいちわかりません。
初心者も初心者なので初心者板へ行こうかと思ったのですが、
これは吉里吉里のスレで聞くのが良いのかと思いまして…。
吉里吉里以外のゲームプログラミングの勉強などをした方がいいのでしょうか?
0626名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:40:54ID:s913qN6L
少尉のKAG講座に行けじゃんよもー
0627名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:43:57ID:fJF4qd+L
吉里吉里/KAG推進委員会 本部公式サイトのTIPS集
ttp://www.piass.com/kpc/tips.html
それっぽいことがおもいっきり載ってるぞな…

がむばれw(`・ω・´)アタシも初心者w
0628名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 00:07:10ID:5Jtqw6Sr
>>623
ttp://cooltool.jp/free-editor.html
ttp://www.poringsoft.net/archives/2005/10/262035.htmlとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています