トップページgamedev
1001コメント354KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/05/23(月) 00:12:51ID:hcSkmt5m
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0320名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 00:30:49ID:e2qFWyaX
>>319
すみません。。。
リファレンスで検索したところちゃんと載ってましたね・・・orz
読み込みがまるで足りなかったです。
この3日ほどの苦労はいったい・・・。

こんなくだらない質問に答えて頂いてありがとうございました。
0321名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 02:08:37ID:7AaRcDiF
チラシの裏だけど、ちょいとお邪魔するよ
 
;二次元配列 (0,0)〜(9,9)にランダム値(0〜99)を入れる
[nowait]
[eval exp="f.r_min = 0"][eval exp="f.r_max = 99"]
[eval exp="f.二次元配列=[]"]
[eval exp="tf.J = 0"][eval exp="tf.max_J = 9"]
*for_J
[eval exp="tf.I = 0"][eval exp="tf.max_I = 9"]
*for_I
[eval exp="tf.rand = intrandom(f.r_min, f.r_max)"]
[eval exp="f.二次元配列[tf.J]=[]"]
[eval exp="f.二次元配列[tf.J][tf.I]=tf.rand"]
[eval exp="tf.I += 1"][jump target=*for_I cond="tf.I < tf.max_I +1"]
;next_I
[eval exp="tf.J += 1"][jump target=*for_J cond="tf.J < tf.max_J +1"]
;next_J
[endnowait]
0322名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 08:33:43ID:60PDIn/s
あまりにもあんまりなので

[nowait]
@iscript
{
f.r_min = 0;
f.r_max = 99;
f.二次元配列 = [];
tf.max_i = 10;
tf.max_j = 10;

for(var i = 0; i < tf.max_i, i++){
  f.二次元配列[i] = [];
  for(var j; j < tf.max_j; j++){
    f.二次元配列[i][j] = intrandom(f.r_min, f.r_max);
  }
}
}
@endscript
[endnowait]

0323名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 11:07:16ID:AZ9YyS9k
同じ値が二回以上あらわれることがあるけどいいのかね
0324名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 16:52:07ID:60PDIn/s
>>323
それだと二重配列の意味無いじゃん
0325名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 19:56:22ID:xtz4Qmx4
>>322
どうでもいいことだけど直してみる

[nowait]
@iscript
{
f.r_min = 0;
f.r_max = 99;
f.二次元配列 = [];
tf.max_i = 10;
tf.max_j = 10;

for(var i = 0; i < tf.max_i; i++){
  f.二次元配列[i] = [];
  for(var j=0; j < tf.max_j; j++){
    f.二次元配列[i][j] = intrandom(f.r_min, f.r_max);
  }
}
}
@endscript
[endnowait]
0326名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 20:09:54ID:p2XBTcyZ
>>324
そういうもん? ワカンネ

[nowait]
@iscript
{
f.r_min = 0;
f.r_max = 99;
f.二次元配列 = [];
tf.max_i = 10;
tf.max_j = 10;

for(var i = 0, j = 0; i < tf.max_i; j = 0) for(tf.a = f.二次元配列[i++] = []; j < tf.max_j; ) {
; tf.a[j++] = intrandom(f.r_min, f.r_max);
; }
}
@endscript
[endnowait]
0327名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 23:49:46ID:H7gzMi39
メニューとかのメッセージを、吉里吉里のバージョンアップ時にも保持しておきたいので、
Override.tjsへの書きかたを教えてください。
0328名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 23:54:01ID:Y3ViPGh3
> メニューとかのメッセージ
くわしく
0329名前は開発中のものです。2005/08/23(火) 23:59:00ID:H7gzMi39
えっとですね、メニューにある「画面」や「終了」、「セーブしますか?」などのメッセージを変えたのですが、
バージョンアップをするとそれがデフォルトに戻ってしまうようなのです。
Config.tjsのように引き継ぎをするには、Override.tjsに記述しておけばいいそうなのですが。
メニューの並びのほうは、なんとかAfterInit.tjsに書きました。
0330名前は開発中のものです。2005/08/24(水) 18:33:32ID:1TGiyMpU
OHPに勉強会の告知が出てるな
行く香具師はいるか?
0331名前は開発中のものです。2005/08/25(木) 13:02:20ID:PXztqGA+
行きたいとは思うんだけど話すネタがなー
いやネタは無くもないんだけど、正直まわりの人のレベルが読めね

すごい人ばっかりのところに行っても形身がせまいだけだし
逆に俺がトップクラスになっちゃうような状況なら行ってもつまらない
0332名前は開発中のものです。2005/08/25(木) 21:07:45ID:aoFw6QCl
sugi氏が募集しているってだけで、結構レベルの高い人が集まってくると勝手に予想してたりする。
0333名前は開発中のものです。2005/08/25(木) 23:51:44ID:ExGmrnNE
募集人数が10名って少ないキガス。
0334名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 05:07:09ID:0nZqQJdu
変な奴が来たら困るから、目の届く人数ってことだろ
初めてのことだしな
0335名前は開発中のものです。2005/08/27(土) 19:35:37ID:abCKP5G6
そうか
じゃあ様子見かなあ
0336名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 16:14:02ID:CHm77OlL
いや、自分が変な奴ではないと思うなら行ってもいいと思う
0337名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 16:28:16ID:epLUvLqj
変な奴は基本的に自分は変だとは思ってない。
0338名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 16:31:28ID:ESwJj5pI
>>337
じゃあ、俺は変な奴だ。
0339名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 19:15:34ID:Lzis1+lO


   「クレタ人は嘘つきだ」


0340名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 20:08:00ID:zJRncP23


   「インド人嘘ツカナイ」
0341名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 21:11:31ID:35uuYqP2
>>328
くわしく話したのになんの返信もないんですね
0342名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 21:14:44ID:YfqKWQ10
Aは全てBである。
よってBはAである。
0343名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 22:11:12ID:0tPhpQbP
>>341
そういうもんだろうな。
公式行くなり、ググるなり、リファ読み返すなりした方が効率的だろうに。
0344名前は開発中のものです。2005/08/28(日) 22:29:47ID:jtClHnWK
>>329に返事をせよというのも難しいだろう

「メッセージを変えた」って何をしたんだよ
メッセージを一括して変える機能があるんだったっけ

何をしたか書かなきゃアドバイスのしようも無いし
「なんとかAfterinit.tjsに書きました」っていうのも
何は書いたのかわかんないし

公式ならいつでも「ここをもっとくわしく」とかって
新しい情報を聞き出してくれる人がいるんだろうけど
正直返事するのがめんどくさくなる系の質問だよ
0345名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 08:31:15ID:Y4TjjNyz
バカ自慢
0346名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 09:16:41ID:7Yy8/o/E
diff/patchかその類つかえよ
0347名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 15:19:30ID:nr6jLg8n
ちょっと質問です。
ADV形式のゲームで、会話文の場合にだけ
メッセージウィンドウの左上にボックス画像を表示して
発言者の名前を表記するマクロを拙い知識で作ってみたのですが、
発言者の名前の長さ(何文字か)によって、
表示する画像の大きさ(clipwidth)を変えるにはどうすればいいでしょうか…?
マクロ属性(発言者の名前)の文字列の長さを取得するのって無理?
なにとぞ、御力添えをお願いしたく。
03483472005/08/30(火) 15:24:13ID:nr6jLg8n
こんな感じにマクロを書きました。
別途に、改ページごとにfreeimageタグも使っています
もっといい記述の仕方があればそちらもどうか御教授ください((o_ _)o))

@macro name="speaker"
@image storage="speaker.bmp" visible="true" layer="0" left="20" top="294"
@ptext layer="0" page="fore" text=%name| x="20" y="6" size="24" color="0xFFFFFF"
;メッセージ履歴に表示させるためmessage0(透明)にも記述。
@current layer="message1"
@ch text=%name|
@hr
@current layer="message0"
@endmacro
0349名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 16:30:48ID:uOy+QgJJ
一番単純には、clipwidth="&(mp.name.length);"とかかなあ
それかkag.fore.messages[1].font.getTextWidth(mp.name)
0350名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 17:11:45ID:nr6jLg8n
>>349
的確な回答ありがとうございます!
mpってそんな風にして使えるんですね。
勉強になりました。
0351名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 17:15:27ID:uOy+QgJJ
あーmp.name.lengthにフォントの幅をかけるとかしなきゃならないけどね
0352名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 17:28:16ID:nr6jLg8n
>>351
了解です。文字列の長ささえ取得できれば
あとの幅調節は自分でなんとか。

本当にありがとうございました。
0353名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 02:02:04ID:Bi9Cr4uM
BCB6でtjs2(最新のβ版)をコマンドラインからコンパイルしようと思ったら、

tjs2/tjsString.h 116: 'string' は 'std' のメンバーではない
tjs2/tjsString.h 116: 宣言が正しく終了していない
tjs2/tjsVariant.h 85: 未定義の関数 'memcpy' を呼び出した(関数 tTJSV
ariantOctet::Persist(unsigned char *) )
tjs2/tjsVariant.h 575: 'AsVariantStringNoAddRef' は 'tTJSString' の
メンバーではない(関数 tTJSVariant::tTJSVariant(const tTJSString &) )
tjs2/tjs.h 114: 'vector' は 'std' のメンバーではない
tjs2/tjs.h 114: 宣言が正しく終了していない
Borland\CBuilder6\Include\ctype.h 64(〜74,184,189): 'std' と 'TJS::std'
の区別が曖昧
tjstest.cpp 9: 未定義の関数 '_lsetlocale' を呼び出した(関数 main(in
t,char * *) )
tjstest.cpp 28: 未定義のシンボル e(関数 main(int,char * *) )

以上のエラーが出てコンパイルできません。
上記エラーの解決方法はありますか?教えてもらえると助かります。
0354名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 02:05:53ID:e8tYGmOp
なんかすごいことになってるなあ
とりあえずそのC++、BCってボーランドだっけ、
それって吉里吉里ソースが立脚してるC++と
ちゃんと互換性あるんだよね?
03553532005/09/04(日) 02:09:22ID:Bi9Cr4uM
> Borland C++ 5.5 以降 ( C++ Builder 5 以降 ) でコンパイルをすることができます。
とリファレンスにあるんで安心していたんですが・・・。恐らくあると思います。
いま、BCCを落として確認してみようとしているところです。変わらないかな。

あ、tjstest.cppっていうのは、リファレンスにある「簡単な例」をそのまま移した物です。
03563532005/09/04(日) 02:40:45ID:Bi9Cr4uM
お騒がせしました。色々と試行錯誤してみたら、無事にコンパイルできました。
どうやったかというと、「簡単な例」に
#include <windows.h>
#include <string>
を追加しただけです。

つーことは、TJSもWindows APIに依存していたりするのかな・・・Linuxで使おうと思っていたのにorz
0357名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 02:45:13ID:e8tYGmOp
んー、極力ポータブルに作ってあるって言ってたとは思うけど…
0358名前は開発中のものです。2005/09/04(日) 09:12:20ID:2U4WTAHo
gutchie氏が「吉里吉里2/KAG3によるノベルゲーム開発」
という講座を作成中のようです。
KAGと心中みたいな会話形式でした。
03593412005/09/06(火) 05:14:53ID:ldsMAstJ
>>343
おさないころ、歩く探偵事務所と言われた私が見つけられないくらいだから、
わざわざ訊いているのですよ。
公式掲示板ログなんて、最近、スレ一覧の表示ができなくなっちゃったりしたくらいなので、
非効率的ですし。

>>344
>「メッセージを変えた」って何をしたんだよ
もちろん、MainWindow.tjsにある文章を変えたんです。
バージョンアップの話から推測できませんでしたか?

>何は書いたのかわかんないし
しっかり「メニューの並びを書いた」と言いましたが……。
ちゃんと読んでいないのなら、レスはしなくてもけっこうですよ。
めんどうくさいなら、なおさらでしょう? マゾなんですか?
おっと言いすぎましたすみません。
0360名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 05:17:11ID:xHFpOeis
なんだ逆ギレ厨か
まあ言っとけ
0361名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 05:18:57ID:ldsMAstJ
逆切れされたことで逆切れしたんですか?
たった三分で脊髄反射のレスをしていることで明らかですよ。
0362名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 05:27:24ID:xHFpOeis
うん脊髄ですが何か?
つーかじっくり読んで返事をするようなレスじゃないだろ
0363名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 07:03:37ID:CdErBWXV
できないぢゃんよもーんきゃーー!! まで読んだ。
0364名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 07:37:03ID:O/3LfBgS
おいおいスティーブ、釣り好きなのは分かるが、ちゃんと水か水商売の女がいるところで釣ろうぜHAHAHA!
0365名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 14:21:07ID:YliGuarM
HEHEHE...
0366名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 19:31:44ID:ldPlaoAY
HAHAHA
0367名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 19:39:38ID:IDuLadv5
歩く探偵事務所……。
もちろんその事務所には探偵は不在だよな?
03683592005/09/06(火) 20:08:45ID:Kx/VAgbb
過去ログの検索が効率悪いだって?おまえが今やってんのはクレクレじゃん。
0369名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 20:09:19ID:Kx/VAgbb
>>359
0370名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 20:22:37ID:zC/Py9C3
はいはいしゅくだいやってからおいでねー
0371名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 22:47:47ID:ECxM4EuH
みんな釣られすぎデス。
0372名前は開発中のものです。2005/09/06(火) 22:49:01ID:CdErBWXV
どーせわだいがないからいーぢゃんよもー!
0373歩く探偵事務所2005/09/06(火) 23:19:57ID:Kx/VAgbb
うむ。
0374名前は開発中のものです。2005/09/07(水) 08:27:33ID:X+1OAL7Z
調べるのが面倒なんじゃよー、オマエら俺様に教えれってことでしょ、要するに。
所詮は探偵事務所。中に人はおらんわなw
0375名前は開発中のものです。2005/09/07(水) 10:36:30ID:P7oEQAU7
>>341 ワロタwwwww

もう夏休み終わったはずなのになw
0376名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 01:47:40ID:/Q8BBYrI
シェアソフトのインストーラも吉里吉里製にしてみたくて
C+なんか知らない俺が講座みながらAPIとやらを使うためのDLLを作ろうとしましたよ。
とりあえずcopyfileから…と、なんとかコンパイルまではこぎつけたんだが
plugins.linkしたとたんに落ちた。
これでは恐ろしくてレジストリ関連のコードなんか書けん。
素直にフリーのインストーラ使うか…
0377名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 07:18:47ID:vklmlXrv
吉里吉里でアニメーションを複数同時に作動させることってできる?
さっきから試しているんだけど、1つのアニメーションが終わってから次のアニメーションへ……ってかんじにしかならない。
0378名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 07:27:34ID:uiIF3+WM
>>377
アニメーション終了まで待つタグを入れてるんじゃないの
0379名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 09:32:22ID:d/BTRYMo
どんなやりかたしてるのかわからんけど、セグメント毎に同時にアニメ指示できなかったっけ?
0380名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 13:27:00ID:9YpQM3T4
まばたきをさせながら口パク、みたいなのか?
ならできるぞ。
03813592005/09/08(木) 17:46:00ID:rnOY/1B3
>>368
それは一種の騙りですか?

>>375
私は夏休みのない社会人なんです

わからないならわからないって言えばいいのに。
神経疑います。
0382名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 18:18:32ID:YgP4/NiG
まぁ、お前さんがいくら
0383名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 19:34:48ID:xDB2q6AI
社会人なら尚更だ
0384名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 19:44:14ID:ZdBZMghp
ばぶぅ?
0385名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 22:50:46ID:cb2iCRpO
>>381
これ以上続けられるのも目障りだから、俺が釣られてやる。

> わからないならわからないって言えばいいのに。
わからない。
わからないというのは、方法じゃなくて、お前がいったい何をやりたくて、どうしてできないのかが、
情報量が少なすぎて不明瞭だということだ。下に疑問を書くから、回答してもらえるとスレ住民
も助かるだろう。
・メニューとかのメッセージ
 お前のレスで「メニューに表示された文字列に加えた変更を保持したい」ということは判ったが、
 肝心の「とか」についてはまったく触れられていないので、説明して欲しい。
・Override.tjsとAfterInit.tjs
 このtjsファイルは、KAGが標準の全スクリプトを読んだあと、存在すればアクセスしに行く。
 公式で配布されている標準のKAGには付属していないから、このファイルに変更点を書き加
 えれば、KAG/吉里吉里のバージョンアップの影響を受けずに、変更点をそのまま保持するこ
 とができる。
・もちろん、MainWindow.tjsにある文章を変えた
・しっかり「メニューの並びを書いた」
 わざわざ詳しく書いてくれているところ悪いのだが、それだけじゃ、説明したうちに入らない。
 そこの記述の部分でミスしている可能性があるからだ。だから説明を受けたければコードを
 貼り付けろ。長くなるなら、変更点だけを取り出してテキストにまとめてUpロダにあげてくれ。
今の段階ではこれくらいしか言えない。ついているレス数の割には情報量が恐ろしく少ない
からだ。お前の詳しくは、あんまり詳しくないということを認識して欲しい。
次回からは読み手のことを考えて、主語と目的語をはっきりさせた質問をすること。日本語と
して多少不自然でも、お互いの認識に齟齬がなく意思の疎通が図れるなら、そのほうがずっ
といいに決まっているだろう?
さらに言うなら、お前は「教えて君」に近い性質を持っている。だからと言ってお前を教えて君だと
決めつけるつもりはない。単に質問の仕方が下手なだけかもしれないからな。
テンプレにある「脱!教えて君同盟 http://myu.daa.jp/osiete/」には、教えて君についての鋭い
考察がなされている。もし自分の質問の悪いところなどを見つけられなければ、ここを参考にして
みるといいかもしれない。
0386名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 23:04:56ID:Awzdn5Va
お礼は?探偵さん
0387名前は開発中のものです。2005/09/08(木) 23:37:57ID:p/l7ERgm
するわけねえだろあのクソガキがw
03883282005/09/08(木) 23:38:10ID:ul8sG8D1
>>385
ありがとう
0389名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 13:53:34ID:yHphPyTv
みんな構ってあげてるだけかと思ってたんだけどな。

// AfterInit.tjsの中身
kag.goToStartWithAsk = function()
{
  // 最初に戻る(確認あり)
  var result = askYesNo("最初に戻りますお");
  if(result) goToStart();
} incontextof kag;
03903812005/09/09(金) 19:06:07ID:EgJMWeYZ
>>385
自己紹介でございましょうか? 長文のわりに情報が少ないのはあなたのほうですよ。
要約という言葉を知らないのですか? リファレンスを読めばわかることをグダグダと……。
読書感想文で感想を書くはずがいつのまにやら本のあらすじを追ってしまっているのと似たようなことですよ。
それ以前にあなたは私のカキコにきちんと目を通していないような疑いも抱きましたが。

>お前のレスで「メニューに表示された文字列に加えた変更を保持したい」ということは判ったが
わかってるじゃないですか! なにがわからないのかもわからないんですか? 思春期で自分探しの旅ですか?

>肝心の「とか」についてはまったく触れられていないので、説明して欲しい。
詳しい説明で触れていないのだから必要のないことだと判断してください。
私が一日に何回ヲナるか訊いてもしょうがないでしょう? HGですか?
どうでもいいことに疑問を抱くと思春期の悩みで鬱になりますよ。

>そこの記述の部分でミスしている可能性があるからだ。
なぜ正常な動作をしているのにミスをしている可能性があるのでしょう?
わかりました、あなた「Afterinit.tjs」と「MainWindow.tjs」の話をごっちゃにしていますね?
私が質問しているのはAfterinit.tjsではなくMainWindow.tjsへの記述の仕方ですよ。

>お互いの認識に齟齬がなく意思の疎通が図れるなら、そのほうがずっといいに決まっているだろう?
わからない人はレスしなくていいです。無知なのにでしゃばると長文で目障りになるだけですよ?
意思の疎通がしたいのならリアルですればいいでしょう。出会い系で電車男ですか?

>さらに言うなら、お前は「教えて君」に近い性質を持っている。だからと言ってお前を教えて君だと決めつけるつもりはない。
まぁ、阿呆じゃなければ「教えてクン」などではなく「構ってクン」だということに気づいてるだろうからな。
ああああ私はなにを言っているのでしょういまのは気にしないでくださいさいさい!

>>389
それですよそれ! そうやって簡潔に答えればいいだけなんですよええ。
なんですか上の無価値の長文は? キーボードがすりへるだけです。
それでそれはMainWindow.tjsに書く必要はなかったんですか? ええ?
0391名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 19:11:30ID:EgJMWeYZ
ひょっとして記述のルールとかはTJS2リファンレンスを読めばわかるんですか?
逆をかえせばたかがメニューメッセージの保持のためにあの長々とした文章を
読みあさる必要があるということですか? それはとてもとてもめんどうくさいですね。
0392名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 19:18:15ID:zU54dPlf
うえのぶんしょうをよむのがとてもとてもめんどうくさいですね。
0393名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 19:28:10ID:CeqlDYNr
何このふじこチックな長文wワロタ
0394名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 19:32:44ID:nhec4CgU
あのさあ、自分の書いた文章読み返して、
キモイとか真っ当な人間の書く文じゃないとか、思わないのかね?
すげえ自分勝手。
0395名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 19:44:26ID:yHphPyTv
俺が言うのも何だけど、やっぱ♀だったか
0396名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 20:19:28ID:ctDR15cA
釣られてやってると宣言してる奴にマジレスする奴初めて見たよ。
0397名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 20:26:37ID:qIIOmBd3
全部がネタだとおもっている俺は勝ち組
0398名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 22:13:01ID:Vi8MDer3
0399名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 22:34:23ID:0nv2iS1M
スルーされた >>346 カワイソスw
探してみたらcygwinいらないwin32版を作ってる人がいたよ。
俺はテキストエディタで自動化してるからdiffやらについて質問されても分からんが。
04003852005/09/09(金) 23:16:30ID:rKYyvmLN
解決した。

>わかりました、あなた「Afterinit.tjs」と「MainWindow.tjs」の話をごっちゃにしていますね?
>私が質問しているのはAfterinit.tjsではなくMainWindow.tjsへの記述の仕方ですよ。

混合しているのはお前だ。リファレンスくらい読め。
MainWindow.tjsはバージョンアップ時に書き換えられるが、AfterInit.tjsは書き換えられない。
だから変更点はそこに書き込め。

構ってクンだろうがネタだろうがなんでもいいが、うざいからやめてくれ。
0401名前は開発中のものです。2005/09/09(金) 23:20:54ID:nhec4CgU
>>390
お前そんな態度や書き方じゃ就職できないぞ……
0402名前は開発中のものです。2005/09/10(土) 00:48:46ID:hZsNYIVE
まあ、カチ込み先が公式じゃなくて何よりだ。そんな事になったらDee氏、カワイソス
0403名前は開発中のものです。2005/09/10(土) 01:21:39ID:onXgqGaM
>>402
禿同。
このスレで収まってくれてまだ良かったよ
こんな奴に構ったせいで更新遅れたりしたら
もう本気で洒落にならん
0404名前は開発中のものです。2005/09/10(土) 01:52:13ID:NeFuX38Y
Deeたんのためならここが厨でごった返そうと構わない(`・ω・´)シャキーン
0405名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 01:25:04ID:4Y5n1MnS
フリーのゲームだと、吉里吉里/KAG製なのに
音量調節ができないゲームが多くて頭にくるんだが・・・
音量調節プラグインが同梱されてるのを知らないのか?
調節できない方がいいと思ってるのか? 実に不思議だ。
0406名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 01:35:24ID:HyOfpU6h
スピーカーの音量下げたり、ボリュームコントロール弄れば済む事だからな。
わざわざプラグイン使ってまで実装したいと思うやつは少ないんだろう。
0407名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 01:35:34ID:/pUmo/W6
>405
同梱されてるとはいえ、必ずつけろってのは初心者には酷だろ。
つか、調節したかったら自分でshift+F2+TJS命令してやりゃいいし。
04084052005/09/11(日) 01:51:04ID:4Y5n1MnS
>>406
ゲーム起動/終了のたびにボリュームをいじるのが面倒だからほしいのだが。

>>407
凝ったエフェクト使ってたりして、初心者が作ったとは思えないゲームでも多いぞ。

しかし、音量調節が必要ってのは少数派なのか・・・なら仕方ないか・・・
0409名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 02:08:35ID:/pUmo/W6
いや、俺も音量調節は必要だと思ってるし、自分のゲームでは必ずつけてるけどな。
>ゲーム起動/終了のたびにボリュームをいじるのが面倒
全く同意。
でも世の中には変なこだわりでわざわざ不便な仕様にするやつもいるんだよ。
音量くらいならいいけど、文字スピードの設定メニュー消したりとかよ。

0410名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 02:19:05ID:Ol0aOgLU
あー、文字スピードがとかはあるよね
でもそういう「わざわざめんどくさいことをして不便にする」のと
「楽をして不便にする」のは大きく違うんじゃないかな。
0411名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 05:20:33ID:COhWj+QP
>>394
えー、たしかに気持ち悪いんですが……えー、気持ち悪いなぁ。
……気持ち悪くていいじゃないか。だって気持ち悪いものは気持ち悪いですよ。
いや……でも気持ち悪いのはダメですよ、やっぱ。
気持ち悪い、気持ち悪いのはダメですよ! 気持ち悪い人は氏んだほうがいいですよ。
これから家に帰って十年間自分はなにをやってくらしてきたのか、見つめなおします。

>>400
>解決した。
犯人をあなたですか? 誤字脱字は個性ですか? 模倣はオリジナルを超えることがありますか?

>わかりました、あなた「Afterinit.tjs」と「MainWindow.tjs」の話をごっちゃにしていますね?
コピペ(英文はコピペしてたんです)ミスに気づきました。
MainWindow.tjsではなくOverride.tjsです。
腹を切って地獄の火の中に投げ込まれるのでご了承ください。

>MainWindow.tjsはバージョンアップ時に書き換えられるが、AfterInit.tjsは書き換えられない。
そんなことはわかっているからこそAfterinit.tjsにメニューの並びを表記したのです。
しかしメッセージの保持はOverride.tjsに記述すべしとのことを見かけたので。
どこで見たのかは忘れましたすみません。大脳が500KBなんです。

>>401
そろそろ秋色ですね。人肌が恋しくなる季節です。
その証拠にですね、私の股間の愁色が、さっきから止まらないわけですよ。
これはもう、いくしかないでしょう。バッチコイ。フゥ。

>>409
かなり異論がありますが教えてあげませんすいません。

>>410
そう、それです! そうなんです! しかし語りたいけど時間がないので語りません。
0412名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 05:25:20ID:96kVI3Q6
つまらん釣りだな。
04133912005/09/11(日) 05:29:40ID:COhWj+QP
名前に番号を入れ忘れてました
0414名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 06:22:59ID:jsR15zug
全部ネタだと思ってるオレは勝ち組だがそれにしても詰まらんネタだな
0415名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 11:54:21ID:Fppt6KWd
流れを無視してスマン。
スーファミを再現しようとしてるんだけど、イメージの回転拡大縮小ってできる?

普通にちくちくアニメーションするしかないんだろうか?
0416名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 11:55:14ID:7Ai3fLuG
もう飽きた
0417名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 11:55:54ID:6aEgcQMR
あれ? メニュー文字列の書き換えって、どのタイミングでやっても(Afterinit.tjs内でもOverride.tjs
内でもシナリオファイル内でも)有効じゃなかったっけ?

あと、>>411、そろそろ自粛してくれ。
0418名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 12:02:21ID:Ol0aOgLU
>>415
最近加わった新しい機能でできるようになったんじゃなかったかな
俺は最新をチェックしてないから分かんないけどなんか言ってた気がする
0419名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 12:47:11ID:mft/ja94
質問。
ノベルゲームを作っていて、全4話のSSなんだが1話終了しないと次の
話が出来ないようにフラグを立てたい。
下のようにタグを埋め込んでて、第一話のシナリオの最後に
[eval exp="sf.game_clear=1"]\でフラグを立てて第二話を出現させる仕
組みにしたら、これは上手くできた。
けれど、第二話のシナリオの最後に[eval exp="sf.game_clear=2"]\で
第三話を出現させようとすると、第二話が消えてしまう。

第一話
(空白)
第三話
---------------------------------------------------------------
[link target=*play_second]第一話[endlink]
[if exp="sf.game_clear==1"][link target=*play_third]第ニ話[endlink][endif]
[if exp="sf.game_clear==2"][link target=*play_fourth]第三話[endlink][endif]
[if exp="sf.game_clear==3"][link target=*play_fifth]第四話[endlink][endif]

色々、変数をいじったんだが上手くいかない…orz
誰か助けてくれ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています