>>242
ありがとん

>jxta ◆YLtNyRyYyQ氏
デック調整をするのに、CPU相手では物足りなくなってきますた。
自前のデック2つを使って、2人分を自分ひとりで操作するモードが
あるととても有用ではないかと思うのですがいかがでしょ。

バランスに関する意見:

耳小骨を吸う者がやはり強力すぎると感じる。
スキルの使用コストに(3)を加える意見が出ているけど、
中盤以降だと意味を成さない気が。
1点か2点のライフを支払うのはいかがかと。

呪文掌握が強力だという意見が出ているけど、
個人的にはこのカードが単体で強力だとは思えず。
むしろ待ちタイプの水を崩すカードが存在せず、
水のカードパワーが全体的に高いためだと思う。
呪文掌握は使われたときの印象が強いけど、
使ってみるとむしろ使いやすいカードとは言えないと思う。
火か闇あたりに、水メタを意識したカードを追加するのはどうだろうか。
(例えば、呪文を対象にとる呪文のコストを上げてしまうランドスペル)

攻撃宣言から攻撃が実行されるタイミングを100f程度遅延してほしい。
理由としては、先制や後手、復活のなどの能力を与えるカードや、
スタンや衝撃波のカードなどの「速い」効果をより戦術的にするためと、
ターンエンドまでクリーチャーのにらみ合いをした際、
飛行を持っている側が一方的に殴り逃げできてしまうトリックを
排除するため。

体に気をつけて製作がんがって下さい。応援してまつ。