トップページgamedev
1001コメント329KB

■■おまえら土日で一本ゲームつくるスレ2■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/05/03(火) 11:34:08ID:QKwhBxeI
ここは土日までにゲームを完成させ発表するスレです。
 製作はその週の頭から始められます。

・ゲームとして或いは作品としての完成度、面白さ等は問いません。

・制作にあたり、ライブラリ・素材・ソース等の流用や使いまわしは全て自由です。
 特に言語、ツールの指定・禁止も有りません。

・ソース等の提示は任意です。
 また、素材だけを提供する等も自由です。

・約束。発表されたゲームのアイディア、ソース、素材等はパクられても泣かない。

・とにかく、制作&完成、が目的です。

・作品に対して感想を書きましょう。貴方の感想が作者さんのモチベーションアップと
 スレの活性化につながります。

・お題、仕様の提案もしましょう。
 作品を作るのは作者さんだけではありません。貴方のアイディアで名作が生まれるのです。

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043859996/

まとめサイト
http://f54.aaa.livedoor.jp/~gamedev/pukiwiki14/pukiwiki.php?%A4%AA%A4%DE%A4%A8%A4%E9%C5%DA%C6%FC%A4%C7%B0%EC%CB%DC%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%C4%A4%AF%A4%EB%A5%B9%A5%EC
0440名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 09:08:40ID:g6FiN3yi
中古で海腹川背をみつけてやってたりするんだが、
いいなこれ〜、こんなの作りたいけど無理だろうなぁ…
0441名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 12:02:45ID:5oWvTMq3
他の人の作品を「ゲームにすらなってい物」と評する>>429=>>432の作品はどれですか?
0442名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 12:54:00ID:EWvESrGU
ここは開発者さん達が低姿勢だから勘違いするやつが多いのかもしれんが、
作品発表スレのようなノリできてると叩かれちゃうわな。
いつも心から応援してるおれは勝ち組。
とおもいきや、作品出してないから負け組 ><キュンキュン
0443名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 14:57:29ID:MdmGhtm3
>>441
まぁ、ただの張ったりだと思うんだけど
個人的には作品出さない奴は来るなって風潮はいい事なんかなぁ?

>>383>>382の掛け合いとか、お互い嫌々出している感じがするんだが、
結果的には2作品出てきたから歓迎すべきすることなんかな?
本人たちにとってはただのふざけ合いみたいなもの?
0444名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 16:48:29ID:EWvESrGU
言うからには作品だしてみれって言ってるようにとれるお
方向性としては、制作技術という板名らしい考えかたを持った人が多いんだと思うお
0445名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 18:52:50ID:nBg9oHdw
必要なモノは挑戦意欲と少々の闘争心
ヤル気のあるヤツと、見る気のあるヤツだけいればいい
廃れようと、
間違っても気の無いやつを誘おうと色気なんざ出したら淀んでしまう
0446名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 21:49:35ID:TJTgeHza
アイタタ…
0447名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 23:22:33ID:WywNkScP
結局何なの?
中途半端なものうpするなってこと?
0448名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 00:28:43ID:4IZuTTVH
・ゲームとして或いは作品としての完成度、面白さ等は問いません。

中途半端全く問題ないよ。アドバイスとかしてくれる人いるかもよ?
変に気負わず物を出せる方が楽じゃない、作る方も見るほうも。
みんなマターリ進行でいこうや(´〜`)
0449名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 00:50:52ID:X4tQCRcb
何気に>1はいい事書いてあるな。
0450名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 01:22:23ID:Q4K/2+tB
このスレのノリが、昔のベーマガのプログラム投稿コーナーみたいで、
オッサン的には懐かしい。
0451名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 01:23:47ID:IvSZ5jjB
参加者がゲームを作って、それを見た他の参加者が
「いいねえ、よし、俺もなんか作ろうか」
ってやる気が沸いて作るっていう循環があるから、
出すこと自体に意味があると思うんだ。

ってことで>>448に同意。
0452名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 01:30:22ID:l7NtD8gC
あるある探検隊
0453名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 03:08:35ID:1K9QN/IF
出来ればソースも公開されて纏めサイトに解説なんかがあると役に立つんだが


いや、言ってみただけよ
0454名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 03:44:02ID:U1QKEmbr

0455名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 03:47:20ID:U1QKEmbr
失礼!じゃサブ的なお題でこういうのはどう?
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ◇◆ 今週のサブお題 ◆◇
  ( つ旦O    6/27〜7/3
  と_)_)    [■ソース公開(意識してコメントをつけて書く)■]
0456名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 04:06:09ID:O+m85zFr
振り子
http://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/javasoft/pendulum71.htm
0457名前は開発中のものです。2005/06/29(水) 10:30:33ID:VmMMY/fZ
> ここは開発者さん達が低姿勢だから勘違いするやつが多いのかもしれんが、
> 作品発表スレのようなノリできてると叩かれちゃうわな。
 
何をすると叩かれるの?
0458名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 01:24:47ID:m/q8u2fB
ソースコード公開はいいね。いろいろ見てみたい。
0459名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 01:30:28ID:/MZZw7q6
>>455
ソース公開は強制じゃないよな?
0460名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 01:57:48ID:R0PKvxge
正直、ソース公開はやりたくない

なぜって、雑誌のサンプルコードを改造して使ってるから、
いたるところに、オリジナルのコメントが残ってるんだよな

そういう風に、他人のコードを拝借した場合、
そのコードにも著作権があるし、それで面倒なことになりたくない
0461名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 02:18:32ID:tOvL7v9E
>>1より引用

・ソース等の提示は任意です。
 また、素材だけを提供する等も自由です。
0462名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 02:43:00ID:qa8in8jA
GPLにすりゃあいいじゃん。
0463名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 08:03:36ID:Q2ND4E/K
>>462
それ自体が、意外と問題だったりもするわけで。
てか、ソース公開の有無は控えた方がいいと思う。
少なくとも、このスレにとって必要不可欠な物でもないし、
あればいいけど、なくても十分だし。

と言うことで、各自にその辺は任せていいのでは?

0464名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 09:56:13ID:vKGQgQCt
>>457に誰も答えられない現実。
0465名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 10:36:34ID:Q2ND4E/K
土日、製作できない人間なんで、金曜日ぐらいに次のお題にチャレンジするつもり。
振り子って意外と難しいね。
0466名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 11:30:20ID:IBOH6QcT
今回の振り子はかなり面白いものが出てくるんじゃないかと期待している俺ガイル

でも、難しそうだし、提出率が低いんじゃないかと危惧もしてる
0467名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 13:26:52ID:NpZIf2LB
振り子自体は簡単なんだけど
昔からこれ使ったゲーム結構あったんで
なんか新しいアイディアが浮かんでこない
俺もうおじいちゃんなのかも・・・・
0468名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 13:54:14ID:6oFtTfRc
宝箱の中身を取った後イベントを一時消去にするじゃん
そうすると一回出てはいりなおしたら元にもどるんだけど
どうすれば一回問ったらとれなくできるの?
0469名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 16:49:18ID:Y8WFEK08
宝箱の中身をとったフラグをたてればいいお
環境がわからないからこれくらいしか言えないお
0470名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 17:00:59ID:u2Wl1I2e
ドラクエ2とかはパスワードを極端に少なくするために、
宝箱取得フラグは一切記録していないらすぃね。
0471名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 18:48:58ID:TBL/wZMP
1に至っては重要アイテム以外復活するしな。
0472名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 19:48:16ID:rNlnSKXA
いきなり脇道にそれたな
それともこれは伏線なのかッ!?
0473名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 22:57:47ID:Mz6Mel3Q
RPGツクール辺りの誤爆だろ…
0474名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 02:27:12ID:aRaHY6mc
>>468 わかった!宝箱を開けるとバネ仕掛けで振り子が飛び出してくるゲームだな!!
0475名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 19:43:19ID:W9EtNV3i
ゲームとしても成り立ってないけどいいのかな?
まともな作品は作る気になれない罠。ツクールのサンプルにあったようなミニゲーム。
ttp://gomatarou.hp.infoseek.co.jp/out/diary/utte_ver10.zip
0476名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 20:52:05ID:Rzqrb6MY
>>474
ショットが敵を突き抜ける
0477まとめ2005/07/02(土) 00:25:50ID:c/vA3z+6
■お題
・バネ・振り子
・ソース公開(意識してコメントをつけて書く)

■締め切り
7月3日

■発表された作品
>>475 うってんまー

■まとめページ 
ttp://donichi.wizry.com/

■関連スレ
おまえら土日でゲーム作れませんでした☆遅刻専用スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1118220020/
0478SDL厨 ◆SDL/2aFg42 2005/07/02(土) 10:22:18ID:iWD+MQaw
ラバー
http://chukkysoft.com/m-bara/rubber.zip
要Java
0479名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 12:35:39ID:tFQSs3Ht
Javaでもいいよね?
今からこのノートにJavaとエクリプスとかってーのをインスコして
久方ぶりのぷるぐらみんぐしてみるんだけど
0480名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 12:54:26ID:vw0XEwPY
>>479
OK!
存分にぷるぐらみんぐしてください
0481名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 13:25:22ID:YBayd90v
Javaのdlがあと5時間で終わるぜ
早っ!めちゃ早っ!!!!
そしたらエクリプスはどんくらいでdl出来るかな
0482名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 13:47:55ID:UY7fv1MU
>>481
(´・ω・`)



ガンバ
0483名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 14:00:39ID:bhaMUah/
そういやJava5インスコしてないな。してみっか……
0484名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 14:20:12ID:YBayd90v
今回主に使うのは円の関数とばね係数と質量保存あたりだけ?
あと4時間テラヒマスwwwwwwwww
0485名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 19:17:17ID:cvpGMOCK
>476
放っておくのもなんなので、一応修正はしといた。URLは同じ。
他はなにも変わっていない。
ありがとうございました。
0486972005/07/02(土) 20:52:40ID:Qsa3LbxX
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0076zip.html
今回もアップしましたのでよろしくです
0487名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 21:35:43ID:sgmUE5vJ
>>486

Lv xで死亡 → タイトル画面へ移動 → STARTを選択 → Lv x+1 から始まる
っていうのは仕様なのかな?
0488名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 21:45:57ID:fmBPsooI
>>484
質量保存は関係ないと思うぞ…
0489名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 23:07:57ID:K5WKh0kq
>>478
たんのうしました。
フルスクリーンだと重かった。マシンが貧弱だから。
Javaはパッドが使えればねぇ。

ソースも見たけど、きれいだと思う。
STATE処理はクラスにして外に出したほうがいいとか、それぐらい。
0490972005/07/02(土) 23:35:43ID:WWgLRJNm
>>487
バグでした (^^;
修正版をUPします ・_・
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0078zip.html
0491名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 23:36:24ID:pMFzTvME
いい流れなので俺も参加しちゃう
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0079zip.html
0492巫女ラス・慶次  ◆nMg2qOWeeY 2005/07/02(土) 23:54:06ID:p3UBfso3
>490
フリゴンやってみました。
球を抛る感覚がいい感じ。
☆の出現には何か法則性があるのかな?
即クリアの黒★が強烈なので、黒★待ちプレイになったりします。
0493972005/07/03(日) 00:45:38ID:Pttw3eSz
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0080zip.html

>>492どうも!
たびたび修正失礼 m_ _m
今度は黒★出現率を下げてみました!
04941052005/07/03(日) 02:24:33ID:5AMY4db4
パイダメン
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0081zip.html

力尽きました
0495名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 03:02:49ID:69+ggCws
>>494
アイデアとか操作性もよさげ
説明書があるといいな
0496名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 03:09:53ID:vWrzW6bD
>>491 >>494
どっちもルールがわからない…

491は青を壊せるって所はわかったけど、他のアイテムはいったいなに?

494は糸を出すところまでは作ったけど、そこで力尽きた、ってこと?
0497SDL厨 ◆SDL/2aFg42 2005/07/03(日) 03:28:40ID:666y3zmh
>>489
や、遊んでいただきありがとうございます。

> STATE処理はクラスにして外に出したほうがいい
了解。
0498972005/07/03(日) 03:33:53ID:dfg04vnS
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0082zip.html
タイムの減り具合が
納得いかなかったので修正しました
毎度すいません・・・ m(_ _;)m
致命的バグがなければ、ここらでダイタイ完成ということで・・・
04991052005/07/03(日) 05:24:57ID:NdfEYY8q
パイダメン Version1.01
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0083zip.html

・ドキュメント追加
・ついでにソースも公開

>>495 ありがとうございます。説明書つけました。
>>496 一応自分の中ではゲームとして完成です。

説明不足すみませんス。
遊んでやってください。
0500名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 10:53:41ID:3WzfIoAJ
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
ここの
JDK のダウンロード

Windows Offline Installation, Multi-language

Windows Online Installation, Multi-language
でいいんだよね?
昨日ミスってまた始めからなんだけど
5時間以上かかるからも舞らのアドバイスがほしい
0501名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 10:57:39ID:vWrzW6bD
他の人も5時間かけないと遊べないんじゃ
誰もあそんでくれないんジャマイカ
0502名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 12:00:24ID:666y3zmh
>>500
そうです。

Eclipse単体でもコンパイル出来るので、先にEclipseをDLして
開発しつつJDKをDLするのが良いのでは。

http://www.eclipsewiki.net/eclipse/?cmd=read&page=%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB&word=jdk%20%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%EB
>EclipseのJava開発環境(JDT)にはEclipseオリジナルのJavaコンパイラが内蔵されています。またJDTはデフォルト設定ではJREが持っているrt.jar等の中身を検索してコンパイルに用いるので、実はSDKをインストールしなくてもJavaプロジェクトを構築できます。

>>501
遊ぶだけの人はこっち。
http://java.com/ja/download/download_the_latest.jsp
0503名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 12:57:51ID:eXoYBfO0
パイダメンおもろかったよ。
元々ワイヤーアクション好きだし、操作してて気持ちよかった。
0504まとめ2005/07/03(日) 13:25:10ID:496PiTTM
■お題
・バネ・振り子
・ソース公開(意識してコメントをつけて書く)

■締め切り
7月3日

■発表された作品
>>475 うってんまー
>>478 ラバー
>>498 フリゴン
>>499 パイダメン

■まとめページ 
ttp://donichi.wizry.com/

■関連スレ
おまえら土日でゲーム作れませんでした☆遅刻専用スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1118220020/
0505相互リンク2005/07/03(日) 14:43:03ID:dklImqVB
ゲームプログラミングコンテスト評価会場
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120367390/
05061052005/07/03(日) 15:59:56ID:+PCjXlvz
>>503
プレイありがとうございます。
操作性に血から入れたので、気持ちよかったって言われるとうれしいス。

>>504
いつもご苦労様です。
まとめ更新の時助かってます。

>>505
ちょwwwwwwwwVIPwwwwwwwww
0507名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 16:28:16ID:zrwSRZvV
>491
面白いわ
0508名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 17:51:29ID:vWrzW6bD
パイダメン、VIPスレでも言われてたけど
俺が操作方法わからん、っていってたのは、左クリックだけしてたから
ゴムの方がよく使うわけだから、左クリックに割り当てるべきかと思う

あと、スクロール中の自分の位置がなんとなく気に食わない
金塊のガイドも、具体的にわかんないし

ゴルフのチップインのようにある程度の距離からざくっと取れるとうれしいんで
右に加速したいのに、クモの巣を張る場所がないとストレス溜まるし、
金塊の位置もあのガイドだとあいまいでわかりにくい感じ
ミニマップとかあるとよかったな
05091052005/07/03(日) 18:35:05ID:+PCjXlvz
パイダメン Version1.02
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0085zip.html

・マウスのボタンを左右入れ替え
・カメラがパイダメンを中心に捕らえるよう修正

>>508
サンクスです。
今回の修正で、
 蜘蛛の巣を張る場所がない
 ガイドが分かりにくい
といった部分が改善されると思います。
ミニマップはちょっと今回は厳しいス。
0510名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 21:30:39ID:S1/9pZ33
糸が長く張れなくなって爽快感が減っちゃった気がするよ。
前のバージョンの方がびゅんびゅん飛び回れて好きだったな。
むしろ俺はパイダメンが画面内にいる時はあまりカメラに移動してもらいたくなかった。特に上下には。
上下に移動したい場合に糸の長さが稼げなくて時間がかかるから。
ついでにもうちょっと自由落下の速度が速くてもよかったような気がする。

進みたい方向にクモの巣を張るスペースがない時には、反対側遠くに巣を張って反動で超加速すればいいんでない?
まあ、キャラが中央から外れるとやっぱりガイドは読みにくくはなるだろうけど。

いろいろ文句は言ったもののかなり楽しめた。GJ!
05111052005/07/03(日) 22:37:57ID:+PCjXlvz
>>510
サンクスです。
前バージョンは>>499を落としていただければと思います。
賛否両論色々な意見があるんですね。
勉強になります。

>>453の案を取り入れて、ソース解説コンテンツを作ってみました。
今後もちょっとづつ更新していきたいと思います。
http://donichi.wizry.com/
0512名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 23:17:01ID:vWrzW6bD
気に食わなかったのは、パイダメンが画面からはみ出してしまうほど
カメラ移動の速度が追いついてない状況なんで、
常に真ん中に固定にしなくても、これ以上端に行くとカメラを強制的においつかせる
処理が入っていればいいかなと思ったんだけど…

ある意味、あのカメラの遅れている感はスピード感があって
決して悪いアイデアじゃないと思う

自分の自身のある部分は反対案があっても
100%否定しているわけじゃないことが多いから、
折衷案がないか模索してみるのがいいと思う
0513尼寺 ◆jfRNwhsGW2 2005/07/03(日) 23:48:02ID:QvJMfuxH
初参加です。がんばって作ってみましたのでよろしくお願いします。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/donichi/don050703.lzh

なんとか間に合わせようとして作りましたので、
ちょっと操作性が難解で、ゲームとしてまとまっていないかもしれません。
0514名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 20:02:36ID:cDaG2gse
>>513
むずい(;´д⊂)
0515名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 20:28:51ID:8WEOS56R
>>513
作った本人は遊んでて楽しいの?これ。
0516名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 22:14:56ID:GGZ6ikYd
これは2次元のほうが良かったかもな。
0517尼寺 ◆jfRNwhsGW2 2005/07/04(月) 23:32:15ID:+DtAPrMe
プレイしていただいてありがとうございます
予想通り厳しい評価のようですね

自分も一日置いて動かしてみましたが、ゲームの部類としてはケン玉遊びに近く
この難度、操作性の悪さもありと思ったのですが
UIとしてのカメラワークが洗練されていないので遊びにくいかも、と反省しております

>>515
作った本人としては、 遊ぶ=デバッグ≠テストプレイ なので
客観的に楽しいかどうかは分かりません
だから評価をいただくために公開しています
0518名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 23:39:08ID:TQs9Dlbd
自分で楽しいってのは割と重要な希ガス。
いや、ごめん、言ってみたかっただけ。
0519名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 00:02:51ID:jF9TNqE/
>>517
客観的にどうかわいいから主観的に面白いかどうか聞かせてほすぃ。

主観的に面白いかは結構重要だと思うけんね
二日だけのゲーム開発はしたことないが、金もらってるわけでも何かに強要されてるわけでもないゲームを作る時、
自分でやって面白いっていうのはやる気維持に結構重要な役割持ってると思う。
まあ、実験的意味合いのゲームならその限りではないが。
0520名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 00:12:08ID:UmYz2bGY
面白いと思って作ったのにやってみたらつまらんかったっつー時あるな。
0521名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 01:34:44ID:AqDfdmgd
>>520
そのつまんなかったという作品をUPしてくれ
0522名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 01:43:19ID:UmYz2bGY
>>521
近頃何も作ってない
0523名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 04:56:32ID:NGw6pCgb
>>522
今週参加すればいいじゃん
0524名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 07:40:35ID:FmH3qx96
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ◇◆ 今週のお題 ◆◇
  ( つ旦O    7/4〜7/10
  と_)_)    「花火」 「海」 「壁」
夏っぽいお題を3つ出そうと思ったが2つしかそれっぽいの思い浮かばなかった
0525名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 08:51:07ID:4kFTIX9h
>>524
海といえば山では?
0526名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 09:20:02ID:vjZZ7R0H
>>525 OK兄者。あえて その斜め上を言ってみる。
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ◇◆ 今週のお題 ◆◇
  ( つ旦O    7/4〜7/10
  と_)_)    「花火」 「海」 「風鈴」
0527尼寺 ◆jfRNwhsGW2 2005/07/05(火) 09:24:59ID:hlv5TIt4
>>519
作っている間はゲームとして見ていないし、実際ゲームになっていないので
プログラミングという遊びの中の面白さ
(意図した通りに動いたときや変な挙動の原因を見つけた時の快感)の方が、
モチベーションの維持に役立っていたと思います
あと、日曜日中に発表するという目標意識とか

デバッグを散々重ねていると、ルールが入ってゲーム仕立てになる頃には
このゲームの操作には慣れきっているので、ルール通りにプレイするのも
デバッグ作業の延長になってきます
プログラマの主観的には、その段階でも上に書いたような面白さを見出しながら
仕上げていきましたが、ゲームプレイヤーとしての主観というのが
働いていたかどうかは、ちょっと記憶にないです

プレイヤーとして主観的に面白いかどうかは、ちょっと間を置いてみないと
わからないように思いますし、その時点で面白くないと思えば、
土日の排泄物として水に流せばいいと思います
もう、次のお題もでていますから
0528名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 09:58:00ID:QNnEa+3x
作者自身が大して面白いと思ってない作品をプレイさせられたってことか…。
しかも排泄物て。

ゲームになってないと自覚しながら提出するというのも理解不能。
0529名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 10:02:02ID:vjZZ7R0H
>>527-528
だが、それがいい!!
あくまでも、このスレは作った者勝ちだから・・・。
0530尼寺 ◆jfRNwhsGW2 2005/07/05(火) 11:44:58ID:hlv5TIt4
舌足らずだったようなので補足しておきます
・開発の初期段階(プレイヤーを操作するだけ)→ゲームになっていない
・ルール(クリア条件とミス条件)を設定→ゲーム仕立て
と書いたつもりで、一応ゲームとしての体裁が整ったと判断した段階で
発表しています

プログラミングは楽しいし、出来上がっていく過程では面白い現象も
沢山経験しましたが、テストプレイを十分にする時間的余裕はなかったです
それが「土日」という基本ルールによるものでしたから、
このスレッドで発表した次第です

ところで、「提出」って、あなた何様ですか?
お邪魔なら次回からは参加を控えます
内容を叩かれるのは予想してきましたが、
作り手の態度や考え方にまで及ぶとは思っていませんでした
0531名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 12:07:16ID:wlz1ucp6
下らない展開になってきたね。
尼寺氏も落ち着いて。

>>527-528
確かに>>527には「ゲームになっていない」とは書いてあるが、
その前に「作っている間は」って前提付でしょ。
0532名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 12:10:08ID:wlz1ucp6
ごめんねごめんね。徹夜明けでぼけぼけだったよ。アンカー >>527-528 は >>528-529ね。
0533名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 12:25:11ID:hDKTIG6E
ネバッグ
0534名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 12:34:58ID:+8iPLxhZ
>>530
2ちゃんはスルーを覚えとくといいお
もっと気楽にいくお
出来はいいから今後に期待してるお

あと、なんか文章むかつくお(^O^)/
0535名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 12:58:24ID:jNWYv24y
遊ぶ面白さのみが評価の対象ではなく、
グラフィックの綺麗さ、操作性の良さ、こだわりの個性的な所
など、いろんな部分を評価の対象にしていいと思う。
0536名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 13:02:31ID:9Z/MR+kp
同じく
技術板なんだから面白くなくてもいいんじゃないの
0537名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 13:32:07ID:+V6dwLeG
結果面白くないのは仕方ないけど
面白くしようっていう気概をもって作るの大事だよね〜♪
0538名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 15:35:26ID:Wyiqb3r4
尼寺氏の対応は結構普通かと、でも「排泄物」表現はどうか
面白くないと思うなら出すななんて叩きもそりゃおかしい気もするけど、
その程度で熱くなるのもね
別に無理して来ることも無いよ

さて久々に参加ー、さー悩むぞー
0539名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 17:53:32ID:OJW92+D/
みんな、またUP品を限定しようとしてる。。1の

・ゲームとして或いは作品としての完成度、面白さ等は問いません。
・とにかく、制作&完成、が目的です。

を忘れないでいようよ。気楽に楽しく。
ツマラン作品だったなら、どうすれば面白くなるか考えてあげるくらいで。
”面白くしようっていう気概”も無くて良いじゃない。作ってる本人が楽しいなら。
0540名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 19:11:16ID:1e6ohUVl
「技術板だから」に苦笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています