■■おまえら土日で一本ゲームつくるスレ2■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/05/03(火) 11:34:08ID:QKwhBxeI製作はその週の頭から始められます。
・ゲームとして或いは作品としての完成度、面白さ等は問いません。
・制作にあたり、ライブラリ・素材・ソース等の流用や使いまわしは全て自由です。
特に言語、ツールの指定・禁止も有りません。
・ソース等の提示は任意です。
また、素材だけを提供する等も自由です。
・約束。発表されたゲームのアイディア、ソース、素材等はパクられても泣かない。
・とにかく、制作&完成、が目的です。
・作品に対して感想を書きましょう。貴方の感想が作者さんのモチベーションアップと
スレの活性化につながります。
・お題、仕様の提案もしましょう。
作品を作るのは作者さんだけではありません。貴方のアイディアで名作が生まれるのです。
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043859996/
まとめサイト
http://f54.aaa.livedoor.jp/~gamedev/pukiwiki14/pukiwiki.php?%A4%AA%A4%DE%A4%A8%A4%E9%C5%DA%C6%FC%A4%C7%B0%EC%CB%DC%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%C4%A4%AF%A4%EB%A5%B9%A5%EC
0323名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 11:17:18ID:tBPN1EWxゲームをしていただいて、ありがとうございます。
そして不具合の報告、ありがとうございます。
早速、キー入力の不具合を修正しました。
こんな大きな不具合を見逃しているとは・・・テストプレイしたつもりが全然
出来てなかったということですね・・以後気をつけます・・・。
No_0055zip を削除して、新たにファイルをUPしました。
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0055zip.html
こちらです・・・
0324名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 11:28:20ID:7Fn8d3qT自分でのテストプレイって「まさかやるわけないだろう」ってプログラミングした部分を
まさかやるわけないので案外基本的なの見落としたりするんだよね…
ちなみにスタートして問題が出終わる前に強制終了すると変なエラーが出る
0325名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 11:42:34ID:tb6KN1Kvバグ報告するだけじゃなくてついでにバグとってやれよ。
しょうがねえな、俺がやってやる。
と思って、見たら、exeでしたか。
みんなすまん。
0326名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 12:31:30ID:tBPN1EWx>>324さん
またもや、不具合がありましたか・・・
不具合のご指摘、ありがとうございます。
ご指摘の不具合を、修正しました。
また、 No_0055zipを削除して、新たに、No_0055zipにUP致しました。
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0055zip.html
>>325さん
いえいえ、とんでもない、ダウンロードしてプレイして貰えるだけでも嬉しい
のに、不具合まで指摘してくださるとは・・不親切だなんてとんでもない^^;
>と思って、見たら、exeでしたか。
>みんなすまん。
申し訳ありません・・・ソースファイルまで付ける勇気が出なくて・・^^;
0327進可 ◆Sinka1my5k
2005/06/19(日) 13:17:00ID:23hZ50ar金曜日にアイデアが浮かんだのをそのまま組んでみた。
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0056lzh.html
0328名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 13:51:20ID:sOFvans1俺自身は絶対音感があるからどれを押せばいいかわかるけど、
そうでない人は楽しめるのかな・・・これ
画面に何もないのはさびしい
ドレミ〜のキー表示、あとは正解したエフェクトなりが欲しい
あと、難易度上昇曲線がちょっと急勾配すぎる
楽勝→ちょっときつい→そろそろ限界→もう無理 が理想だとしたら
この間をとばして楽勝→もう無理って感じがする
なんか、病み付きになる一味が欲しいなぁ
0329名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 14:12:10ID:HGuzrgmRえ?もしかして、そういうことできるのが、絶対音感なの?
0330名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 14:47:51ID:/VKR78mcちょっとちがう。
どの音でも 比べなくても分かるのが絶対音感。
033197
2005/06/19(日) 15:53:50ID:CRswUrA5素材製作で時間とられて時間切れになりそうなので
とりあえずβにしてUPしますぅ
時間ギリまでねばってもう少し作りたいとおもいます・・・
遅れたらあとで遅刻スレの方にこっそりUPしたいとおもおちょります
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0058zip.html
0332名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 15:58:16ID:U/xhnxCmWindowsXPはプリインストールされてます
http://www.microsoft.com/msagent/downloads/user.asp
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0057zip.html
0333名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:01:11ID:H3K0BPkA遊ばせてもらいました。
最初は難しく感じましたが、数回プレイするとコツがつかめて、
わりと楽にプレイできるようになりました。
それでも、3文字打って、まだクリアじゃないと、
「えー、どれだーっ!」と良い感じに焦れて楽しいです。
でも、ちょっと運の要素が強くて、難しい問題が最初から出ると、
いきなり終わっちゃうことが多かったです。
テンポや音が良いので、正解が続くと心地よくサクサク進めます。
気持ちよく楽しめました。
最後にバグレポートです。
・ゲームオーバー画面で[×]を押して終了させるとエラーが出る。
「実行時エラー'5' : プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。」
・score がリセットされない。
ゲームオーバー後に再度ゲームをプレイすると High score から
score がスタートする。
0334名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:02:40ID:H3K0BPkA続けて、遊ばせてもらいました。
でも、本番モードはすぐにお手上げでした。
>>328 を読んでいたので、不安だったのですが、
音感がないもので、音をさっぱり聞き分けることができませんでした。
単独で鳴ると、音の高低は、ある程度分かるものの、
それが、ドなのかレなのか……どれも同じ音に聞こえてしまいます。
最初は、音の幅を大きくして、鳴る音を少なくしてもらえれば、
もう少し頑張れそうです。
音だけでモグラ叩きというコンセプトは面白いと思います。
ドレミ以外にも、太鼓や鈴など、他の音が混ざれば、今の私でも遊べそうです。
以上、音感のない者の感想でした。
0335定期age
2005/06/19(日) 16:33:35ID:fRhTLFuY>>236 里見八犬伝をモチーフにしたミニゲームの創作
>>245 音をテーマにしたゲームの創作
■締め切り
6月19日
■発表された作品
>>274 演奏君
>>326 南総里見八犬伝(間違い探しゲーム)
>>327 音土竜
>>331 落武者β
>>332 うまい棒
■今回のお題で使えそうな素材
>>269 ttp://gamdev.org/up/img/2799.lzh
>>270 ttp://yuzuru02.hp.infoseek.co.jp/
■まとめページ
ttp://donichi.wizry.com/
■関連スレ
おまえら土日でゲーム作れませんでした☆遅刻専用スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1118220020/
0336名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:48:04ID:sOFvans1×ボタン押しても終了しないし、絵が怖いし
強制終了かけてもしばらくしゃべり続けているし、
兄者が「OK、ブラクラゲット」って言ってそうなゲームだと思った
多分、記憶力ゲームって奴なのかな?
Text-to-Speech Engineのせいなのかもしれないんだけど、
やったらレスポンスが悪いって印象だった
おかげで、今なにが起こっているのかさっぱりわからない
どうやって遊ぶのかすらさっぱり…環境依存なのかなぁ?
>使用許諾メーカー
ソースコート になってる
0337名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:57:25ID:QzKPJc7Cゲームをプレイしていただき、ありがとうございます。
楽しんでもらえたようで嬉しいです。^^
そして、まだ不具合がありましたか・・・思いっきり不具合を見逃しまくりで
お恥ずかしい・・・。
正直、もう不具合は無いだろうと思いながら自分でもプレイしていたの
ですが・・自分の甘さを痛感しました。
不具合の報告、ありがとうございます。
早速、ご指摘の不具合を修正したものを、
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0059zip.html
ここにUP致しました。
>>327さん
音土竜を遊ばせて貰いました。
練習モードでは調子よく1000点オーバーを出せるのですが、本番モードでは、
全然聞き分けが出来ずに駄目でした、これは難しいですね・・・。
333さんの言うとおり、太鼓とか、他の音が混ざれば私でもいけるかもしれません。
>>331さん
おおー、落ち武者、いいですね〜。
う〜む、同じ南総里見八犬伝がテーマでもこうも違うものなのか・・・もっと勉強
せねば・・・と思いました。^^;
しかし、飛んでくる矢を刀で打ち落とすのは無茶苦茶難しいですね・・特に背面
から飛んでくる矢が・・・。^^;
何度か挑戦しましたが、2日66里?だったかな・・が最高記録です。
大概、1日13里とかで終わってしまいます・・・しかし、このゲーム、面白い
ですね〜。^^
0338105
2005/06/19(日) 20:04:49ID:RG+u7p3K> >使用許諾メーカー
> ソースコート になってる
HTMLがソースで表示されるってことですか?
すみませんが何のブラウザ使ってるか教えてください。
0339名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:21:41ID:QiEkXtiw使用許諾 -
16行目:ソースコート
これのことではないでしょうか?
ソースコードと書くところがソースコートで誤植と言いたいのかも・・・
0341進可 ◆Sinka1my5k
2005/06/20(月) 01:52:00ID:wdIrKoiU押すのが3つだけの簡単なモードとか作れば良かったな。
音素材もギャグっぽく色々ごちゃごちゃなほうが面白かったかも。
今回、家の用事で時間が無かったんでここまでが限界でした。
0342名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 03:17:15ID:GVUYFgOO基音がわかると楽しめる人は多いと思うよ。
管弦楽とかに多い相対音感の持ち主だね。
>>329
基音から音を拾う変則的な人も多い。
でもそれは絶対音感ではない、らしいw
0343名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 04:32:26ID:Diycsnz72つとも、Delphiベースだけど関係あるのかな。
落武者は正統派アクションてな感じでファミコン時代の雰囲気出てました。
サウンドも良かった。
0344名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 12:48:07ID:BM7xzRbm0345名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 13:39:07ID:+9EarkCz( ゚ Д゚) ◇◆ 6月20日〜6月26日のお題 ◆◇
( つ旦O ・昆虫をテーマにしたゲーム
と_)_) ・梅雨どきにこっそり家やるゲーム
・誰でもとっつき易いアンシンデスゲーム(アンデスゲーム)
今週の土日エさんはの三本です!ふがふふっ
0346名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 13:57:35ID:pCEmfUpFしかし、3本も必要なのかな?
出来たら1本に絞ったほうがいいんじゃないか、って思うんだけど
同じテーマで他の人がどういうことするのか気になるし
0347名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 14:35:35ID:1f0Cb8me定期的にシューティングとかのオールドスクールを課題にして欲しいな
マンネリにはならないと思う
0348名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 16:18:10ID:VGZBm8wg自分でお題たてちゃえば?
お題は誰がとか、いくつまでってルールないし
お題ルールここれへんで決めるべき時期かな?
0349名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 19:02:33ID:BM7xzRbm0350名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 22:16:10ID:jnePFzTkいや、すません全国のパパにすいません
父の日わすれててすいません m(_ _)m
0351名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 22:49:03ID:E+QjOOng>>335に書いてある5つは一応遊んでみたけど、演奏君以外は(ry
0352名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 23:20:26ID:wrgYhaJZヘカトンってこれしか心当たりないが、どうもこのスレのヘカトン級って言葉とは違うような?
0353進可 ◆Sinka1my5k
2005/06/21(火) 00:02:23ID:bVxPfrbpすまぬ、ダイレクトX必須でした。
これ使わないで同時に音を出せるシステムってなかなか無いんだよな。
0354名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 00:45:25ID:lJUB6/Pl何故だろう。もしかして、動かないのは自分だけなのかな。
0355名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 01:06:42ID:4mUg5eqZ0356名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 09:52:27ID:aBlXh4bJそりゃプレイヤ側の気分だってばさ
そこはテーマ「雨」でどうだろう
3つ目は単純に難度の低いヌルゲーという意味なんかな?
0357345
2005/06/21(火) 10:23:12ID:H04a71Cj_, ._
( ゚ Д゚) ・昆虫をテーマにしたゲーム
( つ旦O ・雨をテーマにしたゲーム
と_)_) ・難度の低いゲーム
に改定
0358345
2005/06/21(火) 10:30:01ID:H04a71Cjひとつの案でしかない
お題どうりに作れというルールはない
お題で勝負したいならもっと飯野出して賢治君!
0359賢治ゃ
2005/06/21(火) 11:16:21ID:8ZGOlBy7どちらも それぞれ おもしろいと おもうよ。
0360名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 11:17:58ID:rxBBj8670362名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 01:57:28ID:7nbiPw760363名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 21:11:46ID:Seu5GVAlお題がまずいのかな?
0364巫女ラス・慶次 ◆nMg2qOWeeY
2005/06/22(水) 21:29:03ID:esRtVbN+作るのもダルくなるよなぁ。
0365名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 22:09:23ID:E1id7Bvh0366名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 22:20:49ID:+Cty1Hr/気にせず出せばいい。
0367名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 22:53:26ID:QU2XUw2C0368名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 22:59:52ID:Mu/PukoA0369名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 23:23:53ID:+Cty1Hr/0370名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 23:47:25ID:w+iG9g0O0371名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 06:34:43ID:twE7OK86・・・うーん、精子を子宮目指して飛ばして孕ませたらクリアって感じで作ってみるわ
0372名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 06:45:26ID:JXOGf6uNそれあるあるwww
0373名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 23:43:00ID:G3UzbLOXむしろsexするところをメインで、しゅーてぃんぐ部分はエンディングのバックぐらいでよい
0374名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 14:31:47ID:ti2NskNmなんか主旨変わってないか
0375名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 19:07:47ID:WxoX4+Rvワクワクテカテカだお!
037697
2005/06/24(金) 20:06:59ID:yFsUb85mできましたので早めにアゲます
0377一星 ◆Cppn/.YI3.
2005/06/24(金) 22:22:12ID:QgA+MOp1飛んでくる弾だが、光ってるにしても、背景の星と見まちがえそうでちょっと見づらいかなと思った。
マウスの設定を左利きにしてても
左クリックは普通の攻撃で右クリックは爆弾のままらしいな…。
HSPでのマウス操作検出の仕様だろうか?
037897
2005/06/24(金) 23:55:02ID:I+EGjFOY>飛んでくる弾だが、光ってるにしても、背景の星と見まちがえそうでちょっと見づらいかなと思った。
確かに見ずらいかも・・・ (^^;
>HSPでのマウス操作検出の仕様だろうか?
標準機能だけで組んだので仕様かもしれません
getkeyは使わずstickを使いました
0379名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 04:19:12ID:GNUENnQi飛んでくる弾と背景がとけ込んでいるのは同感
難易度の低いゲームを目指したのかもしれないんだけど
・ほっといてもなかなか死なない猫、
・エクステンドが多すぎ
・3分ぐらいやっても全然激しくならない難易度
このあたりの理由から、ちょっと退屈なゲームになっていると思う
038097
2005/06/25(土) 09:20:12ID:plT5oR8P>>377
>>379
参考意見を取り入れ手直ししてみました
レス感謝!
0381名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 12:54:51ID:0UYpx2fB今回は温かく見守らせていただきます。
0382名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 13:00:02ID:GNUENnQi参加してくれYO!
0383名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 13:34:05ID:103H7Uvpまず先に382が作品出してしてくれYO!
0384名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 13:45:35ID:3tCvjUiH素早い対応ナイスです!
とkろで
新しく加わったMODE選択のマウスクリック判定領域の
指定がちょいずれてますような
0385名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 14:47:33ID:0XVxle+L(作るほうも気分悪いけど)
0386名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 14:55:12ID:zvOXJdlh昆虫のお題にはあっている
0387名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 15:43:53ID:GNUENnQi作るから、お前も出せよ!
0388名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 15:49:15ID:0Fqo1NhG>>383
に期待
0389383
2005/06/25(土) 18:18:27ID:4G+/4UDfだしたよ〜ん
>>387
さぁちみのばんだよ〜ん
0390名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 18:28:13ID:BheNBWvw0392名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 19:35:28ID:4MsQ6TRI右端にいると終わらない。
雨な雨はいいね。
0393一星 ◆Cppn/.YI3.
2005/06/25(土) 20:22:36ID:xc4fiHjD確かに、>>392の言う通り右端にいれば当たらないな。
画面の右外からも雨を発生させる様にすればいいな。
0394383
2005/06/25(土) 20:42:49ID:xNovCbMtなおしたお
>>392
>>393
気が付かなかったサンキュー
>>387
作品まってるYO!
0395名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 21:09:12ID:GNUENnQiまさか本当に出してくるとはおもわんかった
ってことで、これで勘弁してくれ
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0064zip.html
0396名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 21:26:30ID:4MsQ6TRI油の動きがすごく鈍いので、
結局画面のごく小さな部分しか使えてないのはアレじゃないかな。
あと、軽そうなゲームなのにCPUほぼ100%持ってくんだけど。
0397名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 21:45:05ID:GfXsQesLシュールw
豚汁でこれやっててよくおかんに起こられてた
0398名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 23:49:59ID:8RI6F30xAthlonXP(1700+)/RADEON9800Proで10[fps]だった。
これって相互作用の計算モデルに何使ってる?
0399名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 00:43:23ID:SyWTYwvp距離に応じて引力や斥力が働くってだけ
適当に組んだ代物だから、名前があるのかすらしらない
計算も工夫してないから、O(n^2)、粒子は500個
ちなみに、描画と処理は独立していて、処理は10fps?を保つようにしてるから
描画そのものはもっと高速で行われていると思われ
一応ハイスコアでるから、PCで数値が違うとまずいって事で
0400398
2005/06/26(日) 01:29:56ID:hB8AFQ77そのウェイトも少し小さくできない?w
想像するに数値積分の計算自体はメチャ単純だろうから
500個程度の総当たりなら大抵のPCでヌルヌル動くと思うよ。
0401名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 02:07:57ID:BSZlnY750402名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 03:38:16ID:3gq1aLzl介入ではないとおもうよ
アドヴァイスだとおもうよ
んでも素直に聞き入れて良くなるかどうかは別
0403名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 03:44:14ID:dyp84g2lアンケート葉書みたいなもんさ。
返ってくればそれだけでラッキー。
自分の盲点を突くような、参考になる意見だったら激しくラッキー。
でも、わざわざ葉書まで出して意見を言ってくるような連中には
開発者気取りの弱電波を発する厨房も多数混ざってる、と。
0404名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 04:44:48ID:zg82OFD20405名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 06:31:08ID:KlRdmETF計算速度上げてもあんまり変わんないんだわ
10秒ぐらいすると平衡状態になるんだが、それになる時間が短縮されるだけ
結局、ハイスコアを狙おうとすると画面を広く使う必要がある
で、マウスをガチャガチャあちこち動かすことになるんで、
すぐに止まっちゃうと、スコアが頭打ちになりやすいんだな
ちなみにハイスコアは42個
0407398(ケータイ)
2005/06/26(日) 11:37:23ID:zyS60ll/「うぉ、このネバネバ粒もっと激しく動かせたら超キモチイイかも!」
て感想がレス書いたきっかけだったんで、他意はなかった。
他の名無しギャラリーにとってはウザかったのかな。
空気嫁なくてスマンかった。逝ってくる。
0408名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 11:59:42ID:UU6ToAgQ完成しそうか?
0409名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 12:19:00ID:gbpUU2r1このまま夜になってしまうのだろうか。
0410404
2005/06/26(日) 14:14:06ID:zg82OFD2ゲームは作ってない。(期待してたらすまん。
MAPエディタみたいなものを作ってみた。
一応もう完成して操作手順の説明等を書いている。
0411名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 14:20:34ID:zg82OFD2補足。
ちなみにWinコンソールです。
ライブラリ使ったことないんで・・・。
0412名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 14:56:38ID:zg82OFD2初めてまとも?にソフト作ったかもしれない。
なんかの約にたたないかなー。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0066lzh.html
0413名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 14:57:11ID:zg82OFD20414名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 16:18:45ID:ABjIWiS+なんか懐かしい感じのツールだね。
GUIで作る予定とかは・・?
>>409
ワロス
0415名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 16:20:03ID:Fah2kza4ちと辛口意見を
00010202
01010102
01010102
こんな感じでテキストエディタで編集する方が便利じゃないか?
2桁で足りないなら英字を混ぜて36進拡張すればいいし
マップエディタは欲しいんだが、正直なところ難しいよなぁ…
0416まとめ
2005/06/26(日) 16:38:41ID:hM51+iY6・昆虫をテーマにしたゲーム
・雨をテーマにしたゲーム
・難度の低いゲーム
・シューティング
■締め切り
6月27日
■発表された作品
>>380 宇宙ネコ・ボウエイ
>>394 霧雨じゃよけていよう
>>395 あぶら
>>412 Easy Map Editer
■まとめページ
ttp://donichi.wizry.com/
■関連スレ
おまえら土日でゲーム作れませんでした☆遅刻専用スレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1118220020/
0417名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 16:50:54ID:zg82OFD2SDLあたりつかいやすそうならそっちいってもいいかもしれない。
というか、GUI開発苦手なんです。
そのエディタもお手軽気分ではじめたら、異常に時間食っちゃったという代物なので。
>>415
それは、盲点だったなー。そっかー、36こチップ使えりゃけっこうなもんだなー。てかもっとか。
バイナリはけるのがちょっとした強みのつもりだったんだけどだめだこりゃ。
暇つぶしだけかうまく行ったのって。
構想としては、このツールを補完するGUIのViewerというのも悪くないとおもうんだけど・・・、
というか、あっちをGUIに組み込めばいいのか。
GUI開発はほとんどしないので、やるとなると大掛かりだな。
自分、把握できるソースの限界が大体150行くらいなので、
小規模でお手軽にできないもんかな。
とりあえずSDLさわってみようかな。
0418名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 17:03:38ID:/SbFTUvC0419名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 18:12:55ID:mxs+EFVx0420名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 01:11:35ID:TNF+fCYn面白そうなので、作ってみました。
>416の御代を全部盛り込んで見ましたw
名作ワンダホーに似てますね・・・;;
自分のPCでしか動作確認してない。
エラーチェックもほとんどしてないので、自己責任でよろしこw
昆虫雨簡単シューティング
ttp://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0067lzh.html
0421名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 01:21:05ID:mDR4yMFW雨がいきなり降って来るのではテクニックも何もない
もうちょっと考えてほしかったところ
0422名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 02:00:10ID:w+GnZx4Rまだ>>420の作品は調整の余地がありそうではあるが
それでもヨクゾ出した!といいたい
天晴れあげてくれ張さん!
0423名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 02:06:46ID:XdFHJh4Rその心意気や良しなんだけど、
ツールってエンジンの仕様とかに直結するから
単体で出されてもいまいち使えないんだよね…
ドットエディタとかならまだ汎用性あるんだが、
マップデータをどう持つかってゲームデザイン
にまで関わってくるからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています