挙動なんだけど、ウゼーリングでFDでドリドリしてて思うんだけど
ケツの出始めが唐突でケツでたらスピン、アクセル緩めてドリ維持しようとしても
収束してしまう。なんかクソツー4っぽい。

動摩擦力と静摩擦力の差が大きすぎてそうなってるとかじゃない?
ore1gpがどのようにタイヤグリップもってるか知らないが。

あと、SAT(セルフアライニングトルク)だが、
SATっていわるゆるタイヤが進行方向に対して真っ直ぐに向く方向ように
働く力っぽいんだけど、現在のタイヤの向きとタイヤ位置の進行方向から
ちゃんと計算してるの?反応がリニアじゃないっていうか、ケツ出てるのに
すぐにアウト側に振られない。
一度ドリフトビデオでも見ると参考になるよ。(オンボードな!)
ドリフト排除するならそれでいいけど。

あと、ちょっと重ステすぎやしないか?