トップページgamedev
984コメント379KB

NintendoDS(NDS)非公式開発 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 08:29:22ID:LMyYYz9X
NDSで何やら作ってみようという人の為のスレ。ライセンス不要。
初心者歓迎。質問歓迎。英語苦手な人歓迎。冷やかし歓迎。ネカマ歓迎。

資料、リンク等

NDSTech Wiki
http://www.bottledlight.com/ds/index.php/Main/HomePage

Home-Brew Programmers Guide to the Nintendo DS Home-Brew Programmers Guide to the Nintendo DS
http://www.dspassme.com/programmers_guide/Tutorial/index.html

開発環境

NDSDevEnv
http://www.aaronrogers.com/nintendods/ndsdevenv.php (Offline Installer 2.2.6 (8MB) をダウンロード)

NDS Development
http://j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/ds/index.htm

GBAの資料が役に立つので関連スレ

ゲームボーイアドバンス(GBA)開発@ゲ製板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1055111303/
ゲームボーイアドバンス(GBA)非公式開発 Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119005/

0002名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 08:33:22ID:LMyYYz9X
実機で動作させるための
http://j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ndsforum/wforum.cgi?no=14&reno=no&oya=14&mode=msgview&page=0
0003名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 15:18:01ID:OzgIZmcP
やってみたいが、英語過ぎてわけわかめorz
0004名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 16:08:34ID:mJ1ZkDLT
>>3
GamDevPukiWiki - NintendoDS
http://gamdev.org/w/?NintendoDS

GBAプログラミング研究所
http://j-gbadev.hp.infoseek.co.jp/
0005名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 16:12:41ID:mJ1ZkDLT
あ、実機で動かす説明が英語でわからんってことかスマソ
0006名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 20:12:37ID:fPc2+Bt/
Hello World からやってみるか。
0007名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 22:00:41ID:jj4zvIeZ
ndsdevで同梱サンプルのdspaintなどのコンパイルが通らなかったりでよくわからん。
ndslib下にある3Dサンプルはideasでしか動かない。まだまだ環境は厳しそう。
programmers notepadは便利かも。
0008名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 23:09:20ID:28JN9EiD
今時98SEな件について
0009名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 03:18:50ID:B0G171vO
98SE厨はいい加減諦めろよ。
0010名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 00:18:30ID:mGKks4qT
とりあえずCG-WLPCI54GLを買った。
0011名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 18:39:41ID:VtfqNWoD
スマートカードは駄目ぽ。自動書き換えを阻止できないし
(書き込み禁止でも0xBDが書き換わる)
gbarom以外の内容は読み出すこともできない。
0012112005/04/26(火) 21:11:35ID:knxHamZX
あ、動いた。動かなかったのはヘッダーが無いROMを突っ込んだかららしい。
0013名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 21:15:02ID:knxHamZX
動いたのはこれ
http://ds.rorexrobots.com/mines/
0014トラックバック ★2005/05/02(月) 08:25:29ID:0v7/7WxF
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] ゲームボーイアドバンスとiPODで迷ってる。
[発ブログ] ニュース速報(VIP)@2ch掲示板
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114988686/l50
( ref= http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114988686/l50 )

[=要約=]
バイト代入ったらどっちか買おうかと思ってるんだが。

0015名前は開発中のものです。2005/05/06(金) 07:44:07ID:AT8oDUZH
ドライバーのインストールは問題ないんだが。
フラッシュROMがなくても動かせるやつはないのか?
ROMはFire Card 128MBというやつだけど、任天堂のロゴが出てきてから
固まるだけだった。
0016名前は開発中のものです。2005/05/06(金) 12:57:44ID:/FyZHSNf
http://p3021-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp/
wwwwwww
おkwwwwwwwwwっっwwwwwwwwwwww
っうぇwwwwwwwwwwwっw
wwwっwwwうぇwww
っw
wwwwwwおkwww
0017名前は開発中のものです。2005/05/06(金) 21:31:33ID:3heH5zg/
>>15
http://users.belgacom.net/bn967347/
ひとふでのデモがあるべ? wifimeの代わりに送り込んでやればおk
0018名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 03:57:44ID:qCnPhjZR
ひとふでのデモってrt2560_app_test_echo_1_0.zipのこと?
うぅ、どうやって送り込めば良いのかよくわからん。
勉強してきます。
あと、Win2000なんだがwmb 1.3は起動してもすぐに終了する。
1.1ならデータの転送をしてくれるのだが。

他にも同じ症状の奴って居る?
0019名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 04:16:41ID:dFY5thnI
ひとふではもうDLできません。
0020名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 04:55:10ID:0UGypicJ
http://ntfksm039250.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/
っwwwwwwおkwwwwwwおkwwwwwwwww
っっうぇっうぇwwwwwwwうぇwwwwwwwww
っうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0021名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 07:14:31ID:/sks8s1L
http://nthkid071139.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/
っっうぇwwwwwwwwwwっwwwwwwwwwwww
うぇwwwうはっwwwうぇwwwっwwwwwwwww
おkwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0022名前は開発中のものです。2005/05/07(土) 07:54:14ID:reba/iXl
http://n219078172226.netvigator.com/
っうぇうはっwwwwwwwwwっ
wwwうぇwww
wwwwwwうはっwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwおkwww
おkwwwっwwwwwwwwwwww
0023hage2005/05/08(日) 22:02:46ID:pb2FKSxH
先生、山田君がウザいです!
0024名前は開発中のものです。2005/05/09(月) 00:03:07ID:uXSABAy0
あげなければつかん。
だからsage進行で
0025名前は開発中のものです。2005/05/14(土) 00:23:51ID:N2MQdAer
おら、NDS開発新参です。
なにかNDSでうごいたらいいものあったらおしえてくんろ。
0026名前は開発中のものです。2005/05/14(土) 15:38:31ID:MEP9a8si
SNES希望です。
0027252005/05/15(日) 01:04:33ID:HLxuAKMn
>>26
じゃあ、ソースキボンヌ
0028名前は開発中のものです。2005/05/16(月) 07:43:43ID:Q1VcGMKE
なんか新品のDSでは動かないみたいなこと聞いたんだけど、本当?
0029名前は開発中のものです。2005/05/24(火) 00:12:26ID:OKrV1+Mm
colegaの無線LAN買ってFlashmeしたぽ。
F2AとSmartCardあるから環境はOKかな。
0030名前は開発中のものです。2005/06/01(水) 18:56:43ID:fFD/+sSy
PASSME 買った人いるー?
0031sage2005/06/01(水) 19:13:19ID:xWUf0acA
買ったよー。
0032名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 11:42:44ID:2BqJoulD
飽きた
0033名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 13:11:40ID:DCOrN9qA
浮くらいな
0034名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 20:35:39ID:xPDqL1D+
DSスレに誘導してください
0035名前は開発中のものです。2005/07/12(火) 03:18:08ID:gP0YBH4B
やっぱ、過疎板では、ちょっとあれかもね・・・。
おいらはこれでXXXXを作って、ウヒヒヒヒっ。
まぁ、英語をしっかり理解しなきゃいけないんだけどねぇー。
0036名前は開発中のものです。2005/07/13(水) 18:03:40ID:RtPJqYv1
WiFiMeが起動できる仕組が未だにわからん。
RSA解いた訳じゃないんだよね? なんで実行権取れるの?
0037信じるな!2005/07/13(水) 18:16:02ID:z+HSIbtp
解析した訳じゃないのでおそらく多分の話だけど、使っているのはASME純正ROMに入っているのと同じなんじゃないかと思う。
で、これのスタートアドレスがGBAカートになってるから権利取れるんじゃないかにー。
GBAカートからPRG読む理由はわからないけど、任天堂お得意のGBAカートに何か刺さってるとおまけゲームが!って類なんじゃないかにーと邪推。
0038名前は開発中のものです。2005/08/30(火) 18:11:10ID:aXV6Cnox
遠くで見守ってます。
0039名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 01:22:01ID:DTsZAxUR
某所の人ってネカマでFAなの?
0040名前は開発中のものです。2005/10/11(火) 01:35:56ID:QaD9OJWL
女の子になりたいオサーンだろ
0041名前は開発中のものです。2005/10/13(木) 02:00:01ID:FSzjPZFy
ネカマじゃないってさ
0042名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 08:39:36ID:0eiYSbVp
gbaのロムって出回ってるけれどDSのロムってまだだよな・・。
0043名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 11:44:19ID:4LVwzkqM
イメージは出回ってるけどBAD DUMPだったり実機で動かなかったり
0044名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 17:59:28ID:0eiYSbVp
↑そうかぁ、、、まだまだ先かな・・。
0045名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 19:01:15ID:a7qDheYf
CrashMeが入ってたりしない?
0046名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 20:08:40ID:4LVwzkqM
warez目的のエミュ厨はこのスレに不要
0047名前は開発中のものです。2005/10/21(金) 22:31:26ID:0eiYSbVp
あくまでソフト解析のためと言っておくテスト。
0048名前は開発中のものです。2005/10/22(土) 22:57:54ID:HUkhrXv+
結局デファクトスタンダードの環境は何なの?
FlashMe+GBAMPが主流?
0049名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 14:58:05ID:BhDEA2S1
>>36
>WiFiMeが起動できる仕組が未だにわからん。
>RSA解いた訳じゃないんだよね? なんで実行権取れるの?
FlashMe すると,RSA署名のチェックがバイパスされるようになるので
Homebrewプログラムも起動できるようになるだけ。
0050名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 15:35:24ID:2gN/4jhx
ていうか、大手開発メーカーみたいに
任天堂とライセンス契約結んで開発セットゲットするのが
一番確実。

人数集めて、、100人も集まれば買えない値段ではないだろう。
0051名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 15:48:42ID:sZcpDvLW
任天堂って個人にも提供してくれるのか?

ソニーにPSPの開発キットくれって電話したら、
法人になって出直してこいって門前払いされたぜ。
まじめに電話する俺も俺だが。
0052名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 15:54:48ID:wtzjdqaI
>>51
俺の机の下で遊んでるT-1000(開発機)やるよ、俺サポート付き月100万でどうだい
0053名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 16:01:26ID:ls/6KCUF
>>52
それは”やる”とはいわんだろ。
0054名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 16:04:47ID:ls/6KCUF
お、IDが(`・ω・´)凸のreverseだ orz
0055名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 19:25:36ID:Tk4GYqv8
>>50
それで、開発してどうやって公開するの?
0056名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 19:33:32ID:2gN/4jhx
>55
ネットでこっそりマニア相手に販売するか、大手に買い取ってもらうか
任天堂へ持ち込みで売り込みに行く・・・と当たり前のレス。
0057名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 03:20:24ID:RiAQ9p1L
>>51
株式会社じゃないとムリだぞ。
有限じゃだめ。
0058名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 08:39:38ID:/WplCLQU
DSのソフト開発やってる株式会社に入社するのが
てっとりばやいな。
0059名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 14:02:19ID:Jn2GiBSq
MoonShell_finabeta
load "//IMFS/.shell/global.int"
で泊まるんだが。FlashmeV4にしたせいか。
ぼふぼふ。
0060名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 18:11:08ID:/WplCLQU
M3ってどうよ?

値段は高いが。。。。
0061Moonlight2005/10/24(月) 19:02:14ID:L5Mk0KZc
>>59

FinalBeta2で修正してみました。
私はFlashMeをアップデートしていませんが、多分関係ないと思います…。
0062名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 00:41:40ID:oXtoz7WY
おお。うれしい。
かったのだけれど。
GBAMPCF FAT16FormatでフォーマットしたりとかやったのだけれどM3でもMPでもだめだたよ。
おいらだけみたいだし、あきらめるあるよ。
おいらがへっぽこみたいある。

ぽう。
動かなくなったのはFinalbetaからだったので、その前を使ってひそやかに楽しませていただくある。

びよん。
0063名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 00:52:41ID:2rgrZNG6
初めまして。rainをコンパイルしてみたのですが

C:\devkitpro\bin\rain>make
a7sleep.cpp
In file included from c:/devkitpro/bin/rain/arm7/source/a7sleep.cpp:2:
c:/devkitpro/bin/rain/arm7/source/a7sleep.h:2:17: error: NDS.h: No such file or
directory
make[2]: *** [a7sleep.o] Error 1
make[1]: *** [build] Error 2
dbg.cpp
In file included from c:/devkitpro/bin/rain/arm9/source/dbg.h:3,
from c:/devkitpro/bin/rain/arm9/source/dbg.cpp:2:
c:/devkitpro/bin/rain/arm9/source/ndsetc.h:9:17: error: nds.h: No such file or d
irectory
In file included from c:/devkitpro/bin/rain/arm9/source/mpcfio.h:65,
from c:/devkitpro/bin/rain/arm9/source/dbg.cpp:11:
c:/devkitpro/bin/rain/arm9/source/gbamp_cf.h:27:25: error: nds/jtypes.h: No such
file or directory
make[2]: *** [dbg.o] Error 1
make[1]: *** [build] Error 2

と出てコンパイルできません。当方プログラミング初心者です。
お願いします。
0064名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 08:41:38ID:TRklQhAS
pathが通っていません。
もしくは次のファイルが足りません。
nds.h
jtypes.h
0065名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 08:41:40ID:E6o/y8vy
>>63
まずエラーメッセージを日本語に翻訳して理解するところからだな。
0066名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 08:42:34ID:E6o/y8vy
>>64
2秒差だった(w
0067名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 17:47:01ID:2rgrZNG6
それはわかるのですが・・・
makefile内にndsのライブラリを使用する等記述しておかなければならないのですか?

使ったコンパイラは最新のdevkitproのUpdaterです。
0068592005/10/26(水) 02:13:10ID:wsRoUQZj
/ChangeCodePage/chgimfsの中身をmoonshell04p0_relationalpreview2_fat32のと取り替えたら
ディレクトリが表示された。
"/...../golobal.ini"
loaded
止まりだったのが大分動いたぞ。
だけど
desktop.bmp WindowsBitmapFormat
Error MagicID!=BM
となって止まっちゃったよ。
M3,MPどちらもおんなじ。

がおぉお。おしかった。
0069592005/10/26(水) 02:23:21ID:wsRoUQZj
おおお。
とまってないぞ。動いている。
MPのほうだけ。M3は//MPCF開くと、CFnotfoundだ。
連続すまそ。
0070Moonlight2005/10/26(水) 04:50:21ID:o5j0Q+4j
俗に言うぬるぽでした。ガッ!です。
近々アップデートしますので、動いたら教えてくれると嬉しいです。

Delphiの頃はNullPointerで悩む事なんて無かったんだけどなぁ…(笑
WinNTのメモリ監視機構に頼り切ってたって意味ですけど。
0071592005/10/26(水) 17:48:44ID:A0FsY8jc
ばっちりです。
超快適ですよぉ〜。
ありがとうです。あちらのフォーラムでも大変だったみたいですね。
いまごろ気付きました。
わたしのDSは去年の12月下旬に購入したものです。当然シルバー。
Rainは0.3から動かずだったりしますが、MoonShellはとにかく楽しめるので本当にうれしいです。
いつも感謝しながら応援しています。

0072Moonlight2005/10/27(木) 23:27:07ID:N2/pRMdd
動いたようでなによりですー。報告ありがとうございますー。
(本当は症状が違う理由まで知りたかったのですが、それは望みすぎですよね(苦笑(あちらのフォーラムってどこだろう(笑
またなにか不具合があったら教えて下さい。重ねて感謝です。
0073名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 08:49:19ID:XZlKubIC
話についていけん。_| ̄|○
簡単でいいんで解説よろ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています