トップページgamedev
1001コメント341KB

【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part8】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2005/04/12(火) 01:40:30ID:8ROcJjeS
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問してみましょう。
長年の悩みがたった一つのレスで解決することも。
回答があるまでに数日かかることもありますが、辛抱強く待ちましょう。

スレッド案内は >>2-

■スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう
http://pc8.2ch.net/gamedev/
0834名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 15:23:12ID:/wKPcEeU
>>833
windowsのプログラミングなんて全く知らない漏れだが
多分そんなこと気にしないで作っても何ら問題ないと思う
0835名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 15:31:16ID:5tG4tc1n
>>834
問題あるだろ
0836名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 15:33:55ID:UBnN9ZDV
俺は気にしないでDirectPlay使ってますが
0837名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 15:59:23ID:ATbLD8OX
何も気にしないで普通にsocket使ってるけど。
0838名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 16:42:49ID:yl9A161m
まあMicrosoftにしてみれば、DirectDraw使ってるようなPGは、
さっさと切り捨てたいんだろうさ。ってか、今回の話はDirect
Playの話か。
0839名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 16:46:25ID:VMTCRmx5
DirectPlayはそもそもモデムでダイレクトに繋いでいたり、
IPXやTCP/IPが混在していた時代にそれらをカプセル化するために存在していただけだし、
TCP/IP一色になった今となっては、ボイスチャットくらいしか存在価値がない。
単純な通信のために何であんな不便な物を使っている人がいるのか理解できない。
0840名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 18:53:55ID:OijFm7wW
>>838
C#でDirectDraw復活してますよ。 いったい何がしたいのだろう?
08418332005/07/01(金) 01:01:17ID:fXSb4y8w
ネトゲ作ってて以前は普通に繋がってた友人が、こないだやったら全く繋がらなくて
そしてそんな中、この記述を見たもので・・・やっぱりsocketの方がいいってことですかね
とりあえず、勉強してみようと思います
いろいろとどうもありがとでした
0842名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 01:27:36ID:CPRcAWtQ
別にどっちでもいいと思うよw
それぞれメリットデメリットあるからその辺理解すりゃね
08438332005/07/01(金) 08:35:54ID:fXSb4y8w
>>842
DirectPlayのデメリットが見つかりません
強いて言うなら繋がりにくい(人によっては全く繋げれない)ことぐらい・・・
ってこれって十分デメリットですね
0844名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 10:16:09ID:yahLS3Bo
実装が重い
0845名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 10:53:55ID:obUVeZO3
繋がりにくいのはDirectPlayに原因はないと思うが。
どうせルータ入れたとか、SP2にしてファイヤーウォールいれたとか
そういう問題だろ。
0846名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 11:49:56ID:yahLS3Bo
>841の理論でいくと
Windows95 と 98のマシンはすでに全停止していることになる
08478332005/07/01(金) 14:30:30ID:WUB4XnVQ
>>845
たしかにADSLなのでルータはありますし、OSもクライアントはXPでSP2ですが
サーバはWin2kでFWも入れてないです
また、外から全く繋げれないわけでは無くて人によって繋がる、繋がらないというのが
あるようなんです・・・
これはこちらの原因ではなくて、繋ぐ側の問題なのでしょうか?

>>846
え・・・そうなんですか
それは知りませんでした
うーん・・・今のPCでもAgeofEmpireUとか普通にネット対戦出来るんで、たしかにそう
言われればそうですね
じゃあ一体何が原因なんだろう・・・
0848名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 15:31:11ID:BaffSajD
アナログスティックのキャリブレーションの仕方がよく解りません。

現在、単純にXY別に、ニュートラルの外に出たらニュートラル分補正
した値を返す様にしてるのですが、XY別に見てしまうと、Xを真横に
倒してからのYの微妙な上下が出来ない等、操作に違和感が出ました。

XYどっちかがニュートラルから外れたら、もう片方も、ニュートラル
範囲内でも連動してどうにか計算しないといけないと思うのですが、
いまいちイメージがまとまりません。
どなたか詳しく解説されてるサイトか参考に出来そうなソースの在処
ご存じありませんか・・・
0849名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 16:12:11ID:0fUifsj3
>>847
Win2k使ってようがファイアーウォール切ってあろうがルーターのポートを開放しないと入れないだろ
0850名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 16:27:22ID:yahLS3Bo
問題箇所の絞込みをしないで 「繋がった」「繋がらない」じゃ ゲームプレーヤと一緒だろ。
OSI参照モデルからだな。
08518482005/07/01(金) 18:35:22ID:BaffSajD
自己解決。スレ汚しスマソ
ニュートラルを範囲じゃなく距離で見る様にしたら、想像してたよりも
あっさりと簡潔にまとまりますた。
08528332005/07/02(土) 12:50:18ID:lzSnPBVP
>>849
ポートは開放してます

>>850
うーん、たしかにそうなんですけどねぇ
プログラムに問題があるのか、はたまた環境なのか
せめて、そこだけでもわかればいいんですが・・・
0853名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 12:55:55ID:vGukM3dN
>>852
IPアドレス変わったのに気付いてないとか
・・・流石にそれはないか
08548332005/07/02(土) 13:10:40ID:lzSnPBVP
>>853
DDNSで自動更新されるようにしてるので、それは無いですね
0855名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 14:33:36ID:FKSYK2Bi
>>854
むこうの環境からのdnsクエリがちゃんと通ったという事実がなきゃ
こっちで何をしていようがdnsが問題の原因ではないとはいえないんじゃない?

とりあえずConnectメソッドの返り値を出力するとか、接続手順のどこで失敗してるのかとかを
わかるようにしたクライアントをつくって相手方へ渡して試してもらったらいいんじゃないかな

それを見て判断しないと、
「これは俺がこうしておいたから大丈夫。問題になるわけがない。」
っていうような態度で要因をどんどん判断から除外していったんじゃ
当然わけもわからず、あるいはマイクロソフトの陰謀によって問題が発生したかのように感じるわなぁ
0856名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 14:59:11ID:lzSnPBVP
>>855
なるほど
一応、DirectPlayの初期化時・デバイスアドレス作成時には戻り値を
チェックして、失敗してたらダイアログを出すようにしてるんですけどね
それは出ていないと言われたので、初期化と作成は成功してるんじゃ
ないかなと思うわけなんですが・・
となると、やっぱ接続時なのかなぁ・・
0857名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 16:12:23ID:X+SYe/y2
同人でゲーム作ってるんですが、立ち絵制作に戸惑っております。
絵の塗りつぶしを途中で透明に変更する事は可能でしょうか??
最初に透明を選択していなかったので…
ちなみにフォトショでふ。
0858名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 16:16:29ID:VY9iyG1S
マニュアル嫁。
きちんと書いてあるぞ。
0859名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 16:20:28ID:X+SYe/y2
読んだのですが、書いてある意味がサパーリで…
スレ汚しスマソ
0860名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 16:30:34ID:RUZ2vSKw
フォトショの質問スレってなかったっけ?別板で
0861名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 16:31:19ID:EifNct+5
>>859
じゃあ説明聞いても理解できない
0862名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 16:33:21ID:VY9iyG1S
>>859
読んで分からなかったところのバージョンとページ数をどうぞ。
0863名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 17:00:03ID:BwEY8UZW
ゲーム製作に役に立つHPを教えてください
0864名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 17:19:20ID:XGUVyFwm
>>863
gamdevが死んでいるのでミラー

http://f54.aaa.livedoor.jp/~gamedev/pukiwiki14/pukiwiki.php?Links
0865名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 19:33:43ID:x5G+dFd3
メカ"テン風ゲームとか作るスレ
-----------------------------------------------------------------------------

このスレは、メガテン風ゲームとかを作成する人々の情報交換の場です。
※基本は「sage」進行を願います。

前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095475131

まとめサイト
http://www.geocities.jp/megaten_tkool/index.html
08668652005/07/02(土) 19:35:55ID:x5G+dFd3
このスレを立ててくれる有志の方を切望します。
創造意欲もほどほどに高く、次スレが立たない状態ではせっかくの空気も台無しです。
どうかよろしくお願いします。
0867名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 20:06:08ID:yhmySCF3
>>866
需要が無いから建たないんだろ?
ホントに必要としてる人が居るなら誰か別の香具師が立てるじゃん。
0868名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 20:36:33ID:x5G+dFd3
>>867
需要があるのはスレを覗いてもらえればわかりますよ
0869名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 22:32:33ID:v7+zKa+t
既存のゲームを冠したスレは、
どーせ作れもしない癖に口を出したがる厨房が群がってくるだけだから、要らな〜い。
0870名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 22:34:15ID:VY9iyG1S
そう言われてみれば確かに。
0871名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 22:40:09ID:x5G+dFd3
というかどなたか立ててくださいました。ありがとう。

>>869
作れる厨房たちで楽しみますので。
0872名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 22:42:48ID:v7+zKa+t
久々に帰ってきた故郷に原発を建てられちゃったような気分。
どうか漏れませんように。いろいろと。
0873名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 00:08:46ID:NZZ2FnS2
つーか、質問スレでスレ立て依頼の時点で…(ry
0874名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 00:14:38ID:A7gTWaBj
スレ立てのための質問スレなんだからおかしくはない
0875名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 00:58:53ID:x9V/TDYv
そそ、ここで相談せずに立てると↓みたいに悲惨なことになる。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1120021998/
0876名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 03:17:25ID:12AHKVG9
まだ一週間と経っていないじゃないか
>>1が逃げたという結論が出るのはもう一週間後くらいになると思うよ
0877名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 03:28:03ID:kxkqMlWD
逃げることは決定事項ですか、そうですか。
0878名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 03:42:43ID:12AHKVG9
決定事項じゃないけど、十中八九逃げるだろうね。
「今まで同じような事を言った奴は、ことごとくそんな奴ばかり」という根拠しかないけど、でも、逃げるよ。
彼らの作品は、完成しない。万券賭けてもいい。

もし完成したら、本当に彼らに1万円プレゼントするよ。
完成記念に飲み会でもするんなら、おごるよ。

ここに誓う。
0879名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 10:27:06ID:faFnfY4o
プログラマ募集のスレを見るたびにこう思う
ツクールで出来ない事を頼みたいならいらっしゃい、と
0880名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 12:00:30ID:dXgogZhI
実はツクールを知らない、というオチだったりしてな。
0881名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 14:18:15ID:z+xCFlFy
ツクールを買うより誰かにやらせたほうが金がかからないとか腐ったことを考えている奴もいそうだな
0882名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 14:33:05ID:spklP5tZ
つか、プログラマ所かグラフィッカから何から全てを募集して、単に
自分が適当に妄想したゲームを作らせたいと言う厨が殆どだと思うが。
0883名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 14:44:25ID:xbpKpNsO
自分の妄想を実現するだけでも大変なのに、
他人の妄想まで気にする事の出来る奇特な人間なんて、
そうそういるわけも無し。
0884名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 17:31:27ID:faFnfY4o
後から後から仕様の追加、変更したりするんだろ?
0885名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 00:59:20ID:254XDzU/
しかも開始時、シナリオは途中までしか決まっておらず、いつまでも未完成。
ハリウッドじゃないんだからさ。
0886名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 02:57:58ID:3NP0lm9J
>>884,885
えっと、普通に仕事でもそうなんですが…
0887名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 03:36:11ID:n7r7bHB5
c++でウィンドウ作成してD3DX9を初期化するだけのコードって何処かにありませんか
0888名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 03:44:57ID:L7mrHbll
>887
つttp://www.shader.jp/xoops/html/masafumi/directx9/3dtips/d3d01.htm
0889名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 06:34:20ID:n7r7bHB5
>>888
有難う御座います
早速コンパイルしてみたのですが
d3dsetup9 fatal error LNK1104: コンパイラは、ファイル 'd3dx9dt.lib' を開くことができません。
となりました
SDKのlib/x86/にはd3dx9dt.libはありませんし

SDKのバージョンが違うと言う事でしょうか
0890名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 06:40:30ID:n7r7bHB5
>>889は解決しました
追加のライブラリのディレクトリを追加していませんでした
0891名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 15:44:15ID:9vlHqcTP
簡単なADV(小説に毛が生えたようなもの)を作りたいんですが、
初心者にも使いやすい開発ソフトだとどういうのがあるんでしょうか?
0892名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 15:54:19ID:L7mrHbll
>891
つNScripter ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/
つYuuki! Novel ttp://page.freett.com/yuukiex/
つLiveMaker ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html
0893名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 15:56:23ID:9vlHqcTP
おー
ありがとうございます。
じゃあ、この3つで試してみます。
0894名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 20:17:07ID:SQMtg6c7
>>886
誰も仕事の話なんぞしてないが?
0895名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 00:40:16ID:D/c75uIK
>894は夢見る学生様
0896名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 01:16:20ID:xWwlhXHw
いやいや、潰れかけの零細企業なら有り得るぞ。
すぐ消えるけどな(藁
0897名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 18:52:29ID:KivpTFml
ゲーム作るなら早い段階である程度の仕様は固めてしまいたいところ
#ただし、面白いアイデアは切羽詰ってくるまではいつでも募集中
別にゲームに限ったことじゃないけども
0898名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 21:34:33ID:pwrnM1Kk
声の素材が欲しいのですが、声優を募集するスレはありませんか?
0899名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 23:01:45ID:z05oLr78
FLASH板いけ
0900名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 01:19:30ID:4r8r3FV5
900
09019012005/07/06(水) 16:27:50ID:cbP2V/nv
ソリテアみたいなのを作るとしたら
どの言語が適しているでしょうか?
0902名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 16:39:01ID:fZOjLmFe
なんでも出来ると思うが、HSP等の簡単な言語は、あのカードを持って動かす
行為が出来るのかしらん。
0903NAME?2005/07/06(水) 16:40:50ID:drBIxpkN
ツクールで漫画のキャラとか作っているスレとかホームページありませんか?
09049012005/07/06(水) 16:43:48ID:cbP2V/nv
HSPでは出来ないみたいなのです。
それで・・・・と思って、なら、何がいいのだろうと。

何かオススメがあれば教えて下さい。
0905名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 17:04:40ID:fZOjLmFe
C#、VB.NET、Javaあたりがいいんじゃない。
それ以上簡単なので、カード持ち移動が出来るかしらん。
0906名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 17:14:13ID:mR9jqyoG
いま俺がやってるソリティア、HSP製なんだが。
0907名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 17:19:03ID:fZOjLmFe
それ、カード持って移動できるのか?
0908名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 17:19:33ID:mR9jqyoG
>>907
できるよ?
0909名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 17:21:18ID:fZOjLmFe
じゃ、答えはHSPでOKじゃね?>>901
0910名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 17:23:33ID:mR9jqyoG
Exforce.dllつこーてるけどな。
0911名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 19:33:49ID:giqOAvCK
「適してる」なんてどの言語も一緒のような気がするけどねえ
自分が最も使い慣れてる言語が一番だな
0912名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 20:01:15ID:NvjA5NNP
カード持って移動って何だ?マウスでドラッグできるってことか?
0913名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 23:23:06ID:peZkHd/y
マスゲー作れるソフトあったら教えてください。
いや、まじで。
0914名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 00:39:19ID:KYI0JiMs
>>913
マスゲームが作れるソフトは「主体思想」だと思います。
0915名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 10:41:52ID:copq5yAx
10万人のマスゲームってすごいよな
0916名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 14:04:53ID:TI28gkDv
マスゲー ==> マスがかけるゲーム
そこらじゅうに有るじゃないか。
0917名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 22:45:52ID:kHBq4la9
東ゴルトーにあるんじゃないかな
0918名前は開発中のものです。2005/07/07(木) 23:30:14ID:upvIx7if
結論
人に説明するときは分かりやすく
0919名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 03:24:48ID:lRzzOw4T
ゲーム製作メンボの糞スレが立ったとき2ゲットするにはどうすればいいですか?
0920名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 19:56:23ID:12zo+u1F
>>919
普段お使いの言語で板の更新状況を定期的にチェックして、
新スレを発見した場合、スレタイトルのサブストリングに
「集ま」「募」「メンボ」等が含まれていたらPOSTしれ。

ここはバカが来る板だと思わせないでくれよ。
何も作れない、ただ遊ぶだけのバカチョンが来る板であって欲しくはないねぇ。
0921名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 22:32:56ID:XCayQym2
すみません、ちょっとお聞きしたいことがあります。
アリスのSystem4.0使ってゲームを制作しているのですが、
wavデータをゲーム用の形式に変換しようとしたところで、
ループ情報が無くて変換できませんとエラーが出てしまいました。

>●smplチャンクによるループ情報の数が1以外の時

エラー条件のこれに引っかかってるようなのですが、
どなたかループ情報を変更できるツールなど知りませんか?

色々検索条件変えてぐぐってみたけど見つかりませんorz
0922名前は開発中のものです。2005/07/08(金) 23:10:02ID:RK515SM/
自分でチャンクを埋め込めばいいだけ。
ツールなど使う必用はない。
0923名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 00:34:48ID:61+TCD9M
初心者ですみません。
どこにどんなデータを埋め込めばいいのかが分かりませんorz

0924名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 01:40:21ID:C5JTPUvc
>>923
万一を考えて、お前の庭に財産のデータを貴金属の形で埋め込め。
0925名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 02:10:24ID:S0UtdZ1R
マ板より移動です。

ゲームプログラマーに質問です。
最近趣味でゲーム作り始めたのですが。(Win上の)
メインのループはWinのイベント専用にと、描画系を別スレッドにした。
ゲーム全体の進行管理や思考に一部重い処理があったので、それを1スレッドにした。
合計3スレッドになったが、メインのループはただのイベントディスパッチループが
ぐるぐる回るだけの物になってしまった。
この様な構造って、良くある物なのか、異常なのかさえ不明です。
意見をお聞かせください。

各スレッドの名前。メインスレッド、描画スレッド、全体管理と進行・思考スレッド。
0926名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 02:19:29ID:S0UtdZ1R
マ痛手の質問
>ところでゲームプログラム以前にWindowsのシステム理解した上でその構造にしたの?
う〜〜ん、一応理解しているつもりだが、どうだろう。
最初に描画系を独立に動かしたくて1スレッドにした。
次に、進行を書いていたら、重い処理の時、描画系が引きずられてギクシャクと。
どうやら、イベントディスパッチが滞ると引きずられるようだ。
結果、ゲーム進行総てを別スレにした。
そこで疑問がふつふつと。
0927名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 02:30:12ID:S0UtdZ1R
引きずられるその物が、あほなプログラムかもしれない。
う〜〜〜〜む、わからん。
引きずられないのが正しいのなら、描画系を見ないさないと・・・・
0928名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 02:31:11ID:S0UtdZ1R
×見ないさないと・・・・
○見なおさないと・・・・
0929名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 02:59:26ID:d6Ulf1vK
>>925
漏れのコードもメインループはディスパッチがぐるぐるだけだよ
で、FPS60の描画スレッドとシナリオインタープリタ用のスレッド立ててる
0930名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 03:34:47ID:kefbMMRy
>>929
糞スレ立てんな、死ね
0931すがわら。2005/07/09(土) 03:59:33ID:uJfbVdRV
しまった‥ここ、見落としました。
0932名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 04:52:24ID:/LwCQywP
ていうかある程度の規模のプログラムで
メインループにメッセージポンプ以外入れるやついるのか?

第一ウィンドウ起動したときに別スレにしとかないと
タイトルバークリックされただけでゲーム止まっちゃうじゃん
0933名前は開発中のものです。2005/07/09(土) 05:03:15ID:d6Ulf1vK
>>930
スレなんか建ててませんが…
わけわかんねーこと言ってんなよ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。