トップページgamedev
1001コメント341KB

【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/04/12(火) 01:40:30ID:8ROcJjeS
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問してみましょう。
長年の悩みがたった一つのレスで解決することも。
回答があるまでに数日かかることもありますが、辛抱強く待ちましょう。

スレッド案内は >>2-

■スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう
http://pc8.2ch.net/gamedev/
0588名前は開発中のものです。2005/06/14(火) 22:59:14ID:A4xiV4j4
>>587
漏れの理想は、実行ファイルとデータファイルの2つだけ。
実際はその他にいろいろ出来る。readmeとかライセンスとか公開可能な定義とか。
いろいろできる。
0589名前は開発中のものです。2005/06/14(火) 23:37:06ID:2lRFLzWZ
ジャンルによって全然違うけど、RPGなら

マップ イベントスクリプト アニメーションパターン
アイテム 経験値などの数値テーブル モンスター

この辺かなぁ?あんまり大規模なものだと、
まずツール開発ありきだから結局ツクール作りになっちゃうね。
0590名前は開発中のものです。2005/06/14(火) 23:54:34ID:cnGUPdrU
小規模でもツクールみたいなモノは作った方が良いぞ。
作り込みたいならな。
0591名前は開発中のものです。2005/06/14(火) 23:59:36ID:y9VQNHcs
そういえば、初めて作ったシューティングは
マップと敵の出現のデータ、コードに埋め込んでたな。
幼い頃の思い出話、というか、笑い話だな。

データとコードは分離したほうがいいよ。
少なくとも意識して分離しようと意図してコードを書いたほうがいい。
汎用性の高いプログラムを書く練習にもなるし、自分の経験にもなる。
0592名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 00:05:55ID:pscC1hr9
エディタとエンジンさえ作っておけば
ユーザに丸投げもできるしね
0593名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 03:29:52ID:xpxfoBcx
TIMのデータ構造を教えて欲しい
0594名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 15:56:55ID:Fmug6BiB
エクセルベースにできそうなデータは必ず分離させる。
つーか改行やコンマ区切りにしてるだけだけどな…。
0595名前は開発中のものです。2005/06/15(水) 22:16:09ID:8VL/ozCv
データをXMLにすればツール作る時便利なんじゃないかと思いつつもやってないな
0596名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 06:12:08ID:wuKEbmA+
セガサターンベーシックでプログラムの勉強してんだが、それは役にたつのか?
メモ帳だけ使ってゲームで出来るのか?HTMLはすこし出来る
0597名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 13:10:09ID:I3n9mrPN
>>596
>メモ帳だけ使ってゲームで出来るのか?
意味が解からんがメモ帳だけを使ってゲーム作れるのか?と聞いてるのか?
0598名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 20:30:40ID:vEY9/Rly
モーターやエンジン音のようにプレイヤーが任意で回転数を調節し、それに伴って音が変化するというのを表現するにはどのようにすればいいのでしょうか。
DirectX9で作っていますのでオーディオ機能に関しては申し分ないと思います。
0599名前は開発中のものです。2005/06/16(木) 22:27:15ID:nu9Khtj5
>>598
DirectSound には周波数を変えるメソッドが用意されていたはず。
SetFrequency() だったかな?
それを使えば簡単に実現できるよ。
もちろん、エンジンの回転が上がったときは周波数を上げ、
回転数が下がったときは周波数を下げる。

前、溜め撃ちの効果音で使ったことがあるが、申し分の無い機能だった。
06005982005/06/16(木) 23:00:15ID:vEY9/Rly
>>599
ありがとうございます。
調べても使う関数どころかどういう風にして表現するのかすら出ていなかったのでかなり困っていました。
0601名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 14:39:48ID:tTlWEwA7
新人デバッガの視野が狭くて困ってます。
日本語の問題なら上でなんとか対処できるけど、視野が狭いので不具合自体見付けられません。

過去のシリーズ作品の報告書を見てもらい、同じ不具合が無いかのチェックと同時に、多くの不具合を見て貰う事で視野を広げてもらっていますが、他に効果的な方法はないでしょうか?
0602名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 14:47:46ID:r+TYoX4t
マ板で質問した方が良いかと。
0603名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 17:37:50ID:9c7HBvEs
>>598
エンジン音できたかい?
0604BB2005/06/22(水) 02:32:07ID:TJS1qY8g
始めまして,アクションゲームを作りたく思い,勉強をしている者です。
VB,CGI,HSPと手当たりしだいに言語の勉強を続けてきました。
そこでアクションゲームを作りたく思ったのですが,アクションに適した言語は何が良いのでしょうか・・・?
ラグナロクオンラインやTrick Sterのようなドット絵での戦闘をイメージしています。
2Dで完成したら配布等もしたいと思うのですが,オススメの言語はありますか?
プログラムの書き方は少しずつ覚えているのですが,言語による違いはイマイチ分かっていません。
どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします!
0605名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 02:45:39ID:fTGpnhK1
GUIが簡単に作りたい! VB、VC#
速度が足らない! C言語、VC++
オブジェクト指向! Java、VC++
手っ取り早く完成したい! HSP、ツクール系
0606名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 02:59:43ID:qfEkriDX
ピンボールやパチンコ等の、滑らかな衝突・反射角?判定は
どの様に行って居るのでしょうか。

ファミコン時代からある物だから、複雑な演算や余分なデータは
いらないはずだと思うのですが、どうしてもすっきりまとまりません。
0607名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 03:14:35ID:w0iO9CS/
>>606
こういう本で勉強するしかないんじゃないの?
ttp://d.hatena.ne.jp/asin/427406526X
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427406526X/249-0870648-0003538
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018255106/
0608名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 03:34:43ID:fTGpnhK1
いや、>>606は厳密な動力学シミュの話ではなくて、
ファミコンのピンボールで使われてるような疑似的なルーチンがしりたいのでは?
・・・というか漏れも知りたいです orz
0609名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 05:05:14ID:w0iO9CS/
近似計算方法くらい載ってるだろ
06106062005/06/22(水) 05:55:16ID:qfEkriDX
頭の中の妄想では、台のイメージと同サイズの角度テーブルを持ち、
ビリヤードの場合、 右0から時計回りに255度で、右127 左0
上63 下191 ポケット周辺は円上に、
45度(31)の斜線を引く場合は同じドットを160で埋めたりして、

ボールの進行角度と衝突位置の保持角度から反射後の角度を出す
なんてのが古くさいベターな方法なのかなと想像してるのですが、
これで、パチンコのレール?の様な所を、滑らかに滑らす事が
出来るのか、イマイチ想像が追いつきません。

ついでに、FC時代にはこんな贅沢なテーブルあり得ないだろうから、
やっぱり根本的に間違ってると思うのです。
0611名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 10:51:08ID:saWcNQsc
606は反射の計算は分かっていて、台の法線をどう保持するか
っていう質問だと解釈したが、パチンコ台は縦長の楕円だから
レールの法線は計算で求まるよ。
0612名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 16:00:27ID:o9bcQux/
>>606
ファミコン時代あたりパチゲーだと、
座標軸に対応したビットマップ(のようなもの)を持って、
該当ビットマップの色に応じて乱数で入射ベクトルに対してオフセットかけるなんて方法使ってたこともあった。
下手な演算するよりも、うまく設定してあげるとこっちの方がリアルに見えたりするから面白い。

以上、ぢぢいのチラシの裏でした。
0613名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 18:58:57ID:6XbF/wXg
FLASH MXでゲームを作ったりしてる人は、やっぱりそれ以前に
C++を使いこなしてゲームを作ったりしてるんでしょうか?
0614名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:09:07ID:AE50Fwc8
質問なんですが
一人で市販されているゲームぐらいのクオリティーで作るとしたら、何年位がかかりますか?
ジャンル別に教えていただければ幸です|(-_-)|
0615名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:13:58ID:0i5iNjNb
>>614
一つのジャンルでも規模によって大分違うのにそれを全部書けと?
0616名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:16:48ID:xIF8ZTQA
>>614
ムチャ言うなよ。>>615が言うとおりだわ。
君はどんなゲームが作りたいんだい?
0617名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:40:16ID:AE50Fwc8
例えば
塊魂とかモンスターハンター、KOF、サモンナイトなどでどれくらいかかりますか?
0618名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:51:24ID:0i5iNjNb
>>617
ニ、三年はザラじゃないの。
そもそも製作者の技術の有無によって大分違うでしょ。
0619名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:58:22ID:six938Wv
ニ、三年!!
そういう夢を持っている人が一人開発に挑み現実を知って散っていくのだなぁ
苦笑を禁じえなかったり。
0620名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:58:51ID:E4OJfLaI
>>618
ちょっとまて、質問は一人でだぞ、ニ、三年で出来るのか?
モデル・デザイン・ストーリー・音楽・プログラム・その他。
1人でやるなら、マルチ天才的な力が要るぞ。
0621名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 20:04:21ID:0i5iNjNb
>>620
ああ、そうだ。プログラムだけじゃないな。
音楽とかモデリングとかも一人で全てやるとなると
3,4年下手したら5年以上は掛かるんじゃないか?

…つかその前に絶対挫折するぞ。
数人のグループならまだしも一人で全てやるとなると現実的に不可能だろう。
>>619
2、3年くらいじゃ普通ゲーム製作(個人製作の物)じゃ普通でしょ。
0622名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 20:06:29ID:xIF8ZTQA
>>617
そんなんメチャメチャ時間かかるわ。
一からやるなら、毎日かかさずやって3年てとこか。
だが、大抵は途中で脱落していくだろう。

ちなみに、3年やったとしても、
同じぐらいのクオリティのものを作るのは不可能。
大幅に劣化したものが、なんとか完成する程度だろう。
それでも完成すれば凄いんだけどな。

やる気ならば、今日からすぐにでもガンガりなさい。
0623名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 20:56:24ID:AE50Fwc8
プログラムは今学校で勉強してて、絵は昔から趣味で描いてて、音楽はFFの少し弾けるぐらいなんですけど
ゲーム創るうえで他にやっといた方がイイ事って何ですか?
0624名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 20:59:14ID:E4OJfLaI
その3つを、コピーじゃなく創作のレベルでもっと奥深く。
一般常識・数学物理知識、ゲームにもよるがストーリー創作も。
0625名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 21:05:59ID:six938Wv
>623
学校の他の科目の勉強
0626名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 21:10:43ID:0i5iNjNb
>>623
プログラムの勉強。
「今学校で勉強してて」ってのも大学の情報処理科とかでCをちょろっとくらいだろ?
まぁ、専門学校だとしても学校で習う内容だけではあまりにも不十分。
独学でもやった方が良い。
0627名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 21:24:10ID:HmIHvVRj
>>623
行動。
要するに、「今日から作り始めること」。
0628名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 21:30:19ID:lDRhMS7s
出来ることを出来る範囲でしっかりやる
0629名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 22:04:27ID:E4OJfLaI
>>627
が、間違いない、何が足りないかも理解できるだろう。  (それ以前の可能性もあるが・・・
0630名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 22:04:59ID:6XbF/wXg
2Dもの、3Dポリゴンもので、
数学知識はそれぞれどれくらい必要ですか?
0631名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 22:05:44ID:E1id7Bvh
とりあえず2chで時間つぶしてるヒマなんか無いのは確かだな。
0632名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 22:10:02ID:3MpVynGB
>>630
2Dものなら三角関数程度で十分じゃね?
3Dの場合はお察し下さい。
0633名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 22:10:33ID:E4OJfLaI
>>630
最近の2Dはポリゴンを多用した2Dが多いから、同程度でしょ。
特殊なことをしない限り高校+α程度で。
0634名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 00:12:00ID:McfBJOsg
プログラミングは知識だけじゃどうにもならんから何とも言えない
行列の触り程度までは知ってると便利かもしれない
0635名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 00:39:16ID:8eRdfFli
>>613
C++でWindowsのプログラムを作っている俺は
FLASHはまったく使えないw
ひとそれぞれだろう
0636名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 00:42:39ID:8eRdfFli
>>633
基礎解析(三角関数あたり)、代数幾何(空間ベクトル、行列演算あたり)
0637名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 00:46:22ID:KjWW3T4H
誰かCGI=言語に突っ込んでやれよ
06386062005/06/23(木) 05:52:43ID:tP01whPk
>>611
あぁ・・そうか、これ法線なんですね。 目から鱗です。
反射の計算もよく解ってませんが、進行方向とatan等で出るんじゃ
無いかと適当に考えてます。
>>612
パチンコのピンは今でもそれで十分な気が。
0639名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 06:14:37ID:8EQetgPe
いやぁ〜サッカーの日本vsブラジル見てたらサッカーのゲーム作りたくなっちゃったよ。
今から作り始めたらワールドカップまでに完成するかしら?
0640名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 07:24:43ID:FjuGNYnn
>>639
君には無理。

↓では、次の質問どうぞ。
0641名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 11:05:04ID:IgyxImGH
>>639
がんがっちゃって
0642名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 11:27:05ID:8EQetgPe
>>640みたいな奴ってなんでいるんだろ?
0643名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 11:50:23ID:Z4YywnxR
>>638
反射の計算式・・・・もう知ってるかもしれないけどw
V' = 2 * V.Dot(N) * N - V
V':反射方向
V:衝突点からみた入射物体の方向
N:法線
0644名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 15:03:47ID:ZRkkMw2T
アクションゲーム程度の開発に必要なツールは、
ボーランドC++辺りのコンパイラと、フリーウェアの
グラフィックソフトだけでいいですか?
0645名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 15:30:28ID:rEJzbw3d
>>644
同人程度ならそれで良い。
0646名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 10:37:38ID:5BcOoScF
究極のエロゲーと言ったらどんな感じになります?
0647名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 11:09:24ID:yp/Wzk8B
究極のエロゲーの定義を書いてくれ。
0648名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 11:16:09ID:5BcOoScF
???
0649名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 11:32:16ID:mcisFQf/
なんだこいつ
0650名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 14:03:27ID:1Aj/e3OC
えーと、じゃあ、どのエロゲが究極に近いと思うんだい?
0651名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 14:15:41ID:ivClh4lz
究極のエロゲーとは何か…

哲学だな
0652名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 14:34:34ID:8xENt/UH
究極のエロゲーが作れたら、MSのビル・ゲイツなど足元にひれ伏すほどの金持ちになれる。
0653名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 15:45:09ID:aF5Lu1UF
やっぱ、全身で体感できるような・・・・
0654名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 15:47:35ID:yUKgT/Vc
だったら風俗行けばいいだけ。
0655名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 16:05:53ID:Eo1uUMx8
風俗嬢は初々しくないぞ。
0656名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 16:50:01ID:/2+iENfO
風俗はゲームじゃない。
0657名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 19:15:53ID:5BcOoScF
>>647
究極のエロゲーとはなにか?を聞いているのに俺が定義しちゃってどうするの?

>>649
おまえがなんだ?

>>650
俺が質問してるのに俺に聞いてどうすんのさorz

>>651
哲学は大袈裟だけどw

>>652
売るつもりはないけどさ、作れるものなら作ってみたいもんだ。

>>653
PCゲームで体感物は難しいけどね、貴重な意見として受け止めておく。

>>654>>655>>656
風俗には風俗の楽しみがある(はず)。
0658名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 20:09:02ID:TDd9s0TD
よくわからないのだが、
>>646のは、前の話とはいっさい繋がりがなく、
唐突に「究極のエロゲー」について
みんなの意見を聞きたかったわけ?
この初心者スレで??
0659名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 20:59:21ID:Tj4AnzSr
真面目に質問してたのか
ネタかと思った
0660名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 21:04:32ID:9tiZfh7X
>>657は、超暇人だとオモタ。
0661名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 23:24:27ID:6lQWhVkH
アドベンチャーゲームの「既読スキップ」はどのように実装してるんでしょうか
スクリプトのメッセージを表示する時に行毎にフラグを設定したりしてるんでしょうか
でもそれだとフラグ管理が面倒な気がするし・・・
0662名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 23:27:21ID:yUKgT/Vc
メッセージに対応したフラグ領域を作って、
それを判定する程度のことを面倒だという、
その脳味噌がさっぱり理解できない。
0663名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 00:07:57ID:+8i17qTI
究極のエロゲーについて2chならおもしろい意見がいっぱい出るかと思ったが・・・

みんなエロゲーには興味ないみたいだな、自分で考えてみるよ。
0664名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 00:10:18ID:2lPZbM/O
エロゲ板で聞いたほうが早くねえか?
0665名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 00:34:28ID:tC0Vdfa1
「ソースをうpして悪いところを指摘してもらう」という趣旨のスレってありますか?
0666名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 01:02:04ID:7g8nZCCi
うpしたいソースがゲームであるならば、どんなゲームかによって変わると思うよ。

ためしにここで公開してみたら?
0667名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 01:09:40ID:tC0Vdfa1
ええと、時間いっぱいまでひたすら敵を避け続ける2Dアクションゲームです。
開発環境はVC.netで使用ライブラリはWinGL、です。

…これでいいのかな?
ここにうpしちゃっていいんでしょうか?
0668名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 01:13:49ID:RgO8rrOz
WinGLとは懐かしい。
0669名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 01:15:12ID:tC0Vdfa1
あ、そうだ、「悪いところを指摘してもらう」って主にプログラムに関する事、です。
作ったのも作りたいのもゲームなんですが、ゲームのプログラム。

こことプログラム技術板をざっと探してみたんですが無いんですよね。
プログラマの知り合いもいないし、本相手の勉強だけじゃ悪い癖に気付けなさそうで。
0670名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 01:53:22ID:t4/XKotx
10行程度のソースなら、たまに書き込みがあるし文句も言われないよ。
ゲームの全体のソースをあぷして、添削して下さい、なんて言われてもさすがにだれもやりたくないでしょ。
だから自分で迷いが生じた部分だけを切り出して質問するのがいいんじゃないかなあ
0671名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 01:59:17ID:tC0Vdfa1
うーん…、そうですか、わかりました。

いや、「どうすれば実現できるんだろう」とか「もっとうまいやり方はないか」というなら
いくらでも考えるなり調べるなり、あるいは質問するなりできるんですが、
自分で気付けない部分にアドバイスが欲しいんですよね。

弟子入りでもするか、
さもなくばサイトでも立ち上げてゲームと一緒にソースも公開して、
気の向いた人が気の向いたときに指摘してくれるのを期待するしかないでしょうか。
0672名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 02:10:40ID:7g8nZCCi
サイトを作ってそこにソースを公開して
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/l50
に書き込めば良いかも。

結構期待してるよ、がんばれ〜
0673名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 08:28:12ID:pGF6aSkm
>>646
究極のエロゲー・・・   美味しんぼみたいス
0674名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 09:43:51ID:2QGk0EMo
フリー素材の効果音で、
リアルな銃声やマシンガン音を置いてるサイト知りませんか?
0675究極のエロゲー2005/06/25(土) 11:30:52ID:dJIyKmU5
これってトリビアになりませんか?
0676名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 11:49:18ID:Vvk26p9C
>>674
とりあえず有名所を
ttp://osabisi.sakura.ne.jp/m2/

>>675
放送出来なさそうw
0677名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 12:39:56ID:sHOZlipq
究極のエロゲーとは
         ___
プレイヤーが[___]回以上抜けるゲームのことである
         んあっ!
0678名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 12:50:43ID:5wLR8p/N
こんにちは。私には24歳になる弟がいます。大学を卒業してから定職には就かず、
ずっとアルバイトをしています。母親もだいぶ年老いてきていて弟の行く末を案じています。
私が「なぜ早くちゃんとした仕事に就かないの?」と聞いても弟は「自分のやりたい事が
まだみつかっていないからだ」と言います。

私が「やりたい仕事を選んでいる時代ではないでしょう!」と諭しても「自分は仕事は
やりがいのあるものを目指している妥協はできない。時間が掛かっても自分にあった仕事を探す」と言ってきます。

ところが最近、弟は「自分はコンピュータ言語を勉強する。」と言い出したのです。
そしてここ3ヶ月ほどC語とかビジュアル++やじゃば(私はパソコンには詳しくないので
よくわかりません)という本を読み漁っています。ひどい時には食事の時も横に置きながら読んでいます。

勝手にさせておけば良いという意見もあるかもしれませんが、私としても母としてもはやくちゃんとした
定職に就いてもらいたいのです。特に母親は心配しています。

年齢が年齢ですし今から弟がプログラマーになれるとは思えません。
どの様に説明したらプログラマーを目指すのをあきらめて普通の仕事に就いてくれるでしょうか?
よろしくお願いします。
0679名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 12:53:52ID:sHOZlipq
コピペでもないみたいだな。
プログラミングって結構歳いってからでも始められるらしいぞ。
とりあえずもっとふさわしい板があるからそっちで訊いてくれ

プログラマー
http://pc8.2ch.net/prog/

と思ったらコピペだしマ板にスレ立ててんじゃねえか!!
糞野郎め!!!
0680名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 13:54:58ID:dlzd6I9X
糞野郎め
うーん、俺、大学出てから社員研修でC言語覚えてプログラマになったけど
24なら別に遅くないと思うが
0681名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 03:35:18ID:PyJOUh2E
そんなことよりお姉さん僕とステディなお付き合いを始めてみませんか?
0682名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 06:16:26ID:t16XX9Y/
ええ、構いませんわよ。
0683名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 07:52:59ID:t17XStmf
>>681
オメ
06846742005/06/26(日) 14:01:50ID:s+679ypG
>>676さん
 ありがとう!すごいいっぱいありますね。

格ツク2でガンマニアックってゲームあるけど、
あれってどこの効果音つかってるんだろう。
すごいリアル・・・。
0685名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 14:17:00ID:XuepsYE8
本物の銃声聞いたこと無いからリアルかどうかは…(ry
0686名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 20:21:24ID:G19l5fo3
ゲーム作れるけど、シナリオ浮かばない人。
シナリオ書けるけど、ゲームは作れない人。
そんな人たちが集まって協力し合いましょう。

的なスレは立てたらダメでしょうか?
0687名前は開発中のものです。2005/06/26(日) 20:28:59ID:fOkG3J4S
>>686
ゲームのシナリオ書いて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1029331846/
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/
ゲーむ作ってやるからネタ出せ!!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1085214489/
■■■ゲームのアイデアを出し合うスレ■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095848429/
RPGのストーリーを作ってくれ、参考にしたい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114486742/

モナーモンスター作って
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/
爆裂カブトムシのiアプリ作ってください(´・ω・`)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1115437272/
・・・その他大量
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています