【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part8】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 01:40:30ID:8ROcJjeS長年の悩みがたった一つのレスで解決することも。
回答があるまでに数日かかることもありますが、辛抱強く待ちましょう。
スレッド案内は >>2-
■スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう
http://pc8.2ch.net/gamedev/
0271名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 21:56:48ID:D1zjf9Jt初心者がやるべき言語ってある?
0272名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 22:29:34ID:uXSABAy0でもちゃんとやるなら他の言語を薦める。
0273名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 22:59:12ID:D1zjf9Jt0274名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 23:01:06ID:cjWugmA80275名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 23:01:25ID:D1zjf9Jtやっぱりやるならちゃんとやりたいと思ってるけど。
他の言語ってCとか?
0276名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 23:04:35ID:D1zjf9JtやっぱCか。
Cって難しいって聞いたんだけど大丈夫かな?
0277名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 23:08:46ID:ib16zjmc言語自体はさほど難しくない。
ただGUIを使ったソフトを製作するとなるとWinAPIを利用する必要がある。
これが糞難しい。
まぁ、本当にやる気があるならまずはHSPなりVBなり比較的簡単な言語でプログラムに慣れてからの方がいいと思う。
0278名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 23:09:41ID:cjWugmA8ちょんとゲームを完成させる、とか、ちゃんと遊べるゲームを作る、なら
HSPだってツール使ったっていいと思う
ただC覚えとくと他覚えるのが楽
あくまで私見だけど
ちなみにはじめての言語がCだと難しいと思う
他から入ってステップアップしていくのもいいかも
0279名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 23:10:28ID:cjWugmA8吊ってきます
0280名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 23:18:58ID:D1zjf9Jtレスサンクス。
とりあえずHSPから始めて慣れたらCをやろうと思います。
0281名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 12:41:42ID:I+MwJBVcそういう意味ではインタプリタとしての特徴をもったHSPは悪い選択ではないかと。
実際に仕事に使う言語を新たに覚えなおさなきゃならんって事を考えれば、
最初からCというのも正論なのだが。
0282いつでもどこでも名無しさん
2005/05/10(火) 15:56:26ID:QpbW+k12まずは本とかじっくり読みたいと思います。
STG製作にあたって、お奨めの書籍はないですか?言語はVC予定。
0283名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 16:15:58ID:4Nf6jFDW言語自体は習得済みだよね?
0284名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 16:24:18ID:0AUf0DqN0285名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 17:27:30ID:/7qKrhFM0286名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 18:19:49ID:RcQUaysK0287名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 18:54:57ID:/znXkvd9キーボードとマウスの取得って、
GetAsyncKeyStateと、GetKeyStateと、
メッセージから取得してグローバル変数通じて渡すのとどれがいいと思う?
0288名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 20:50:58ID:/F1qoqgMウィンドウズでもマックでもプレイできるように作るために
気をつけなければならない事はありますか?
0289名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 21:13:47ID:pjguI5/P無料で使える処理系あるし。
それになんといってもvipperですらCやってるんだぞ。
>>287
リアルタイムまたは同時入力情報が必要なら非同期の方を使う。
そうでないなら同期で十分。同期でキー入力取るなら普通は
ウィンドウプロシージャで処理すると思う。
0290名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 22:28:38ID:nUUMH1W8誰が何をやってるかなんてどうでもいい
>>288
ウインドウ1つ作るにしてもWinとMacじゃ命令も手順も違う
その辺は理解できてる?
0292288
2005/05/10(火) 22:54:09ID:/F1qoqgMレスありがとうございます。
実は色々調べ出したのがここ数日なので全く理解できていませんが
シナリオが出来上がってプログラムを組む前に、他のメンバーが
素材を集めたり、ウィンドウをデザインしたり、絵師が絵を描いたりし始めるので
絵一つにしても間違ったものを作らないように気をつけたいと思ったのです。
プログラムで使うのは、言語ではなくてNscripterです。
0293名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 23:42:27ID:nUUMH1W8NscripterだったらレジストリとDLL辺りじゃないかな
Win以外の環境だとONScripter使えば問題ないみたいだし
0294名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 23:45:52ID:4Nf6jFDW”C言語”自体は然程難しくない。ただGUIを使ったプログラムを組もうとなると話は別だろうが。
0295名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 23:53:30ID:x9xMlOt7むしろダイアログボックスとかが果てしなくだるい
0296名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 00:00:02ID:La/WRp4rまぁ殆どコピペだけど
0297名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 00:54:57ID:7R4nJG9H0298名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 01:01:29ID:hzIddFSnという企画があったな。横幅半角80文字までで、7,8行
にまで縮まったような・・・
0299名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 10:52:43ID:aKTtR9Ff0300名前は開発中のものです。:
2005/05/11(水) 16:13:17ID:gKICqVn3> この板でプログラムとかいってるやつは恥ずかしい
うーむ意味がわからん。。。
プログラムしかしらんわい!っといってるのうな奴なら
恥ずかしいが、そういう事かな?
> しかも企画厨という言葉まで作って現実逃避
> 企画ゲームデザインが一番偉くて
> グラフィックサウンドも重要 クリエイティブな仕事だから
> 結局プログラムは言われたものを作るだけのITドカタ、認識しようね
プログラムやってる人って、ずーっとITドカタで
やるわけないと思うんだが?
因みに俺はプログラムメイン(ちょこっとCGも)でやってるが
ずっとドカタやってるつもりはないなぁ〜
あくまで、ゲーム作るための道具にしか、すぎんと思ってやってる。
実際、今の職場は企画もまかせられてるしね。(人が少ないってのが理由だが、、)
> プログラムの勉強をしても無駄
俺自身はプログラムはゲームを作る為の道具としか
みてないから、道具の勉強ぐらいしても無駄じゃないと思うけど?
> だいたい俺は企画からグラフィックサウンドプログラム
> まで手掛けているけどやはり
> プログラムは片手間でやる程度
ほむ、、俺が、めざしてる所がここかもしれん^^;
考え方は同じかな?うひw
0301名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 17:05:46ID:fCtqaG8E0302名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 18:38:27ID:H3CyZ15I0303名前は開発中のものです。:
2005/05/11(水) 18:46:33ID:gKICqVn3いや、たまに自分自身にそう言い聞かせる時期(現実逃避か?)があって
今がその時期だから^^; 後、fragmotionでぐぐってたら
このレスに行き着いちゃった。
話それるが、5年ぶりにゲーム業界っぽい所に復帰したんだが
世の中便利なツールがいっぱいあるね。
ツールを使いこなす技術もいるなぁ
Luaなんてもんもあるし、いやぁ便利&楽チンっす。
企画も自分でゲームつくれますね。
(単に無知だっただけか、、orz)
0304名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 18:59:08ID:CGSdIC3s修羅の道を歩み始める >>303 の姿があった。
と、モノローグを入れてみたり。
0305名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 18:59:20ID:pm7Ks8Zxアンカーくらいちゃんと打てよ
0306名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 19:27:39ID:gKICqVn3うん、正解^^;
>>304
そこまでいっちゃうか、、モノローグありがとさん
>>305
すまん。orz
0307名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 22:53:18ID:cvG8L4T/ゲームあんまりやったことがないので
よくわからんが、
体力
マジックポイント
攻撃力
守備力
素早さ
魔法力?
運
ってな感じのパラメーターが一般的?
0308名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 23:03:09ID:ZxiVPhKU0309名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 23:34:01ID:cvG8L4T/なるほど・・・・・
0310名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 23:40:38ID:La/WRp4r0311名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 23:46:04ID:cvG8L4T/なるほど・・・・・
0312名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 00:51:06ID:areNt/Ie0313名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 04:40:25ID:KIcg7g8qいつもの事だ
>>305
アンカーくらいちゃんと打てよ
アンカーくらいちゃんと打てよ
アンカーくらいちゃんと打てよ
お約束の言葉でちゅねw、飽きまちたでちゅ
0314名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 10:58:24ID:i6VqRWqs0315名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 11:08:13ID:UmyhOhp70316名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 18:39:11ID:CEHgokj60317名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 19:22:24ID:/FgG9ivt0318名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 20:24:18ID:cD4vNLtW0319名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 21:54:03ID:EGXx/7bJMMO作るのたいへんだわ
0320名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 22:45:51ID:mg68arl50321名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 11:51:39ID:2Iymbb3w0322名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 16:10:20ID:3s1Nmw7oゲ製作板の略称は、現在何になっているのですか?
デヴですか?
0323名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 16:58:30ID:NNoxaQRr0324名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 03:27:22ID:xcyAnrgF0325名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 06:31:44ID:mwMe8E1S要するにみんな、好き勝手に呼んでる。
0326名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 22:06:40ID:10lXUCaSよく見るのは、ゲーム製作技術板、ゲー術板、ゲ製板、あたりかな。
俺は、ゲーム・コンピュータ関連のスレだと、ゲー術板、
それ以外だと、正式名称で書くようにしてる。
0327名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 20:50:07ID:eIRXF8ge0328名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 21:20:28ID:PUcaHZZJもしくはα値付きの画像を用意してαブレンド
かまいたちの夜の立ち絵が実際どうなってるかは知らんが
たぶん前者だと思う
0329名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 21:46:11ID:o0SeymUYカラーテクスチャのみなの?
例えばバンプとかスペキュラーテクスチャは使わないんですか?
0330名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 22:18:15ID:k+9mQtrz0332名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 20:58:31ID:0cuKd+wKこちらで教えていただいた方法を参考になんとかプログラムを書き換えて、やっと
今日コンパイル・デバックまでできました。
そうしたら、今までのプログラムだと19FPSがやっとだった古いほうのパソコンで
目標だった60FPS(正確には62FPS)をあっけなく達成。
とりあえず、表示に関しての問題はほぼ解決しました。
あとは、BGM周りと効果音周りとキー入力周りとBGMデータと効果音データと
グラフィックデータとオープニング周りとキャラセレ周りを作れば完成ですね。
やった、もうできたも同然じゃん(マテ
0333名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 21:51:04ID:4pfxrNnU誰か知ってる人いたら教えてください
0334名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 22:08:22ID:nrBu7/V9ttp://www.criterion.co.jp/dev/companies/floor.html
機密保持契約により、公開不可
0335名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 22:19:40ID:YLzR8pwt仕事振ってる発注元の会社ではまったく開発に関わってない所もある。
0336名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 23:32:43ID:i59vlQ6Vとりあえずオメ
グラフィックがヌラヌラ動くと気持ちイイよね
まぁガソガレ
0337名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 00:00:11ID:FCYcIX+/一から覚えるとしてどのプログラミング言語でゲーム作るのがお勧めですかにゃー?
0338名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 00:02:15ID:TPei5w6D作る物による
0339名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 00:04:04ID:iqVVJvLj3Dっぽいシューティングみたいなのつくりたいんだにゃー
0340名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 00:06:59ID:Ya5UI27D3Dでシューティングだったら、C++ & Irrlichtあたりか?
0341名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 00:08:29ID:Y8dZDvgA3Dっぽいシューティングって何よ?
STG?FPS?
0342名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 00:13:37ID:iqVVJvLjふむふむ〜
調べてみますにゃー
>>341
STGのほうですにゃー
0343名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 03:52:48ID:RCxvXd5tビット演算とか使うんかな
DirectX使ってるけど何か便利なものはありますか?
0344名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 04:05:57ID:PfhFdFp/0345名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 21:30:18ID:JU2pnOw0次に思考
最後に行動
0346名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 23:05:12ID:eMDq4KWwそれは可能でしょうか?会社などでは開発用のPS2とかPSがありますがそういったものを
個人で購入したりはできるのでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら助言の程よろしくお願い致します。
0347名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 23:14:01ID:x1eKrjhf0348名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 02:29:52ID:7brb+DvnPS2LinuxKit
0349スワップスワップ
2005/05/21(土) 10:28:59ID:WaNbiV5Fゲームが完成しましたら適当なDVD−Rなどに書き込んでスワップマジックで起動しようと考えております。
返信お願いします。
0350名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 11:23:33ID:TnX3exMe最初にコンパイラとは何かということを理解しなければ、ゲームどころの騒ぎではない。
0351名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 11:50:10ID:9iQfez4a開発用機材を購入するには、メーカとデベロッパー契約が必要。
というわけで個人では無理。
開発用のPS2が1台200万円らしいんで、売ってくれても個人で
買う人はいないと思うが。
0352名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 11:54:42ID:PHC3iXcx0353名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 12:09:15ID:u97w+JFD0354名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 13:54:06ID:qKPYLq1OC++
0355名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 08:20:12ID:XC+1subRドラゴンクエスト公式サイト 天空の城下町
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/
このネットワークゲーム(?)を作るのに必要な
技術を具体的に知りたいのですが、
どこのスレで聞くのがふさわしいでしょうか?
0356名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 10:39:28ID:aLaPx1ng0357名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 12:25:05ID:brDEYQjr職業としての「技術者」が成り立つのだよ。
馬鹿が気軽にホイホイと作れるものじゃないからこそ、
資本主義社会において「商品」となりうるのだよ。
0358名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 12:36:31ID:Gme7bxboちょっとでもスレ読めばどんな反応が返ってくるか分かりそうなもんだけど。
まあ単発スレ立てないだけマシか。
0359名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 13:35:39ID:nlSuUrC7まずはFLASHの作り方を一通り身に付けてみては?
ちょっと触ってみただけだけど極端に奇抜な技法が使われてるとは思えなかった。
細かいTIPSは総動員してるだろうけど。
>>358
答えるほうも似たようなもんだから気にするな
0360名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 13:36:13ID:OaKBA1q30361355
2005/05/22(日) 18:03:27ID:XC+1subR早速flash板に行ってみます。
TIPS??は
「マニュアルには書かれていなかったり、
あまり知られていない便利な使い方、
あるいは使い方のヒント。」でよろしいのですか?
0362名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 20:12:23ID:oCIuUmjD質問スレなんていう便利なものがあるんだから
0363名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 20:32:59ID:AjXroqF1自ら身体を張ってレベルが低いこと証明するなんて漢だなwww
0364名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 21:15:51ID:+dU69Dtg各板の質問スレはありがたいと思いま。
解答者の皆様いつも乙です。
0365名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 22:51:20ID:hhO0l3ORアルゴリズムがまったく分かりません。教えて貰えませんか?
0366名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 22:52:05ID:brDEYQjr何を教えたらいいのかよく分からないので、
まず、あなたの「アルゴリズム」の定義を教えていただけますか?
0367名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 23:10:14ID:hhO0l3ORすみません、そうですね。
アルゴリズムの定義とは違うますが、教えてもらいたい要点をまとめます。
RPGだと二次元配列の情報を元にマップチップを貼り付けてますが、
レースゲームだと、コースがどういうデータなのか。
(マリオカートを見る限り、RPGとは方式が違うように思えるので)
それと、視界の奥ほど小さく見える表示方法です。
わかりにくくてすみません。
0368名前は開発中のものです。
2005/05/23(月) 03:35:27ID:nUzusRJT道幅が一定の一本道なら、マップとして持ってる
ポリライン情報は一本分しか無いと考えられる。
0369名前は開発中のものです。
2005/05/23(月) 10:26:53ID:fqD6+zVm大ざっぱに言えば、カメラ原点の座標空間のz値に応じて、大きくなったり小さくなったりする。
詳しくは3Dの勉強をすりゃすぐに分かるんじゃないかな
0370名前は開発中のものです。
2005/05/23(月) 20:05:05ID:t7gqfaQs違うのはマップを座標変換によって奥行きを持たせているところ。
ただしリアルタイムに座標変換しての描画は重い処理なので
やるなら3Dでハードに任せるが吉。SFCでも専用のハードが行っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています