ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 17:23:56ID:8VoalIHK皆で有効活用しよう(。A。)つ……○
まとめサイト
http://paw.my-sv.net/index.html
前スレ
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/
0632名前は開発中のものです。
2007/06/11(月) 00:36:10ID:8l1t9BAF一通り探したけど見当たらなくて…
0633名前は開発中のものです。
2007/06/11(月) 15:10:39ID:/xzWg4+A今はサーバートラブルで避難所だけみたいだが。
0634名前は開発中のものです。
2007/06/11(月) 23:22:54ID:8l1t9BAFありがとうございます。
ノベルゲームは初めて作るんですが、素材集めって結構大変ですね…
0635名前は開発中のものです。
2007/06/11(月) 23:25:53ID:fkoISP6c他のサイトの低解像度のと合わなくなって困るんだよな
今どき640×480の画像はきつい
0636名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 17:33:38ID:Yx+nbfOa職員に説明して写真を撮ってもらえばいいんじゃね?
0637名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 18:58:54ID:pjN6wBLj0638名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 02:23:12ID:e/5TZf3J他の素材に合わせて解像度を下げるのは簡単じゃん
……何で困るの?
0639名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 06:48:18ID:Oe1c69jI逆でしょ今時ADVやノベルの画面は640×480じゃなく800×600以上だから
640×480自体が基本的に荒いのと、高画素のカメラで低圧縮で撮ったものを
見ちゃうと気になっっちゃうんじゃない。
しかし、写真そのまま使うこと自体どうかと思うけどね、他のサイトどころか自分で
撮影した写真でも時期によってかなり差があるから使うときは加工して明度や彩度
ある程度そろえて、画面の粗さなんかもフィルターで同じように見えるように加工する
のが普通じゃないの?
0640名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 08:38:42ID:FnwWipeM合わせるなら下に合わせなきゃいけないし
よっぽどうまく加工するなら別だけど、画像によっては誤魔化せないものもあるし
0641名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 11:22:19ID:qvxNl+/yあちこち探したんですが、なかなか見つからなくて
0642名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 11:33:13ID:HUWOZLxg0643名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 16:40:30ID:QPPGOg3v病室、ナースステーション、病院の診察室、町医者の診察室の背景素材があったけど
今行ったらは撤去されていた。
あとはttp://www.westside.co.jp/otacd/haikei/hospital_1/index.htm
このあたりを買うか、自分で撮影するしかないんじゃない?
0644名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 16:44:07ID:yvOq3rGpその人、「同人ゲーム制作研究所」だっけ?とかいうサイトの
背景コーナーに投稿しているから、そっちにあるかもしれぬ。
0645名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 19:56:54ID:QPPGOg3v同人ゲーム制作研究所
http://www2.ocn.ne.jp/~katokiti/
ココの素材も消えてるかと思ったけどミラーが生きていたよ、
ここに例の病室、ナースステーション、病院の診察室、
町医者の診察室の背景素材全部あったよ。
0646名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 22:21:50ID:LtWie0ir写真だったらるたさんの所にたくさんあったはず…
0647名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 23:23:52ID:QPPGOg3vちなみに自分も判らん。
0648名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 00:17:24ID:qqiw6dvSすぐ引っ掛かるし
ttp://ruta2.fc2web.com/frame.html
0649名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 01:26:01ID:GzYaK2fK避難所だけみたいだが。
煉獄庭園のmidi使おうと思ったら、readmeが文字化けしまくって読めないorz。
0650名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 02:34:44ID:jeSjXcy+http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=%82%E9%82%BD%82%B3%82%F1
検索くらいしたしぜんぜん判んないんだよな。
あと、病院に入っていってこっそり撮影したらしく流石に病室内の素材は無かった、
入院してる知り合いがいるか、自分が入院した時くらいしかなかなか撮れないよね。
0651名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 03:38:30ID:qqiw6dvS最低でもこのくらいは入れてみようと思わない?
ここゲーム素材を探すスレなんだし。もう少し頭使おうよ
ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%8B%E3%81%9F+%E7%B4%A0%E6%9D%90&lr=lang_ja
0652名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 08:19:41ID:jeSjXcy+似たような質問が来たらそこにアンカすりゃいいし。
見つからない相手に対して教えるスレでわかり難いヒントしか
出さない方が馬鹿みたいだ。
そう言えば「背景写真補完の会」は「同人ゲーム制作研究所」の
中にあるもので同じモノだった。
タイトルは「背景『写真』補完の会」とあるけど描かれたCGの背景も
充実しているよ。
0653名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 09:06:21ID:jeSjXcy+「背景写真補完の会」 http://masato.ciao.jp/haikei/ 写真&2&3DCG
・複数の作者の作品が集められた保管庫種類が多用で量も多い
・作者が複数のため素材にバラツキがあるので統一感を求めるなら加工が必要
「ぐったりにゃんこHP」 http://guttari8.hp.infoseek.co.jp/ 3DCG
・現代〜SFまで多用だが比較的ファンタジーモノが多い
・上のサイトにも寄稿しているのでそこにある氏の素材と合わせて使っても統一感が得られる
「同人ゲーム背景用写真素材の部屋 RUTA」 http://ruta2.fc2web.com/frame.html 写真
・数、種類共に充実、写真のみなのでファンタジー、SFなどの素材はない
・ADVなどのメッセージウィンドウ用の素材も配布
「K's Factory」 http://members.at.infoseek.co.jp/newfrontier/ 2DCG
・ファンタジー、学校ものを意識した背景素材が多い
「きまぐれアフター」 http://www5d.biglobe.ne.jp/~gakai/ 2DCG
・学校ものを意識した背景素材を中心に現代モノの素材
「フリー背景写真」 http://omame.fool.jp/mame/photo.htm 写真&2&3DCG
・旅行で取ったような写真が多く「ホテル」「飲食店」「乗物」「沖縄」など変ったカテゴリーあり
・学校や一般の室内、屋外などから「花」「空」「海」などの自然物まで
・写真以外にCGもあるがカテゴリーの種類がすくなく室内中心
・ノベルやADV用の人物のシルエット素材も配布
「誰そ彼亭」 http://may.force.mepage.jp/ 3DCG
・SF風のものが多少あるが9割以上がファンタジーものでその範囲では圧倒的な数と種類
「背景素材店」 http://shass.sakura.ne.jp/ 2DCG
・ファンタジーモノが中心、学園モノを意識した現代モノの素材もあり
0654名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 02:57:38ID:N/LyYhB/好意で素材を提供してくれてる作者さんに迷惑が掛かると困る
0655名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 05:28:27ID:zQnoyhbz0656名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 09:29:49ID:n7wBera7h抜きリンクの意味を全くわかってない、リファラをはかなくなって
ココからアクセスしてるのを隠蔽するだけ、そういうことをするからネラーは
逆に気持ち悪がられる。
言った先で普通に規約を守って利用していれば何の迷惑にもならないし、
向こうがアクセス解析をしていれば尚更正確なデータが取れずにリファラを隠して
アクセスする方が迷惑で、やっていなければhのことなど何も気にしない、
というより気にできる材料すらない。
0657名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 10:47:07ID:4/n4cQB/0658名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 11:49:14ID:wPU/FQidh抜く意味が分からん
0659名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 11:52:35ID:SyP1I0Kmh加える手間を残しといたほうが無闇なアクセスは減るし
そもそも2ちゃんは叩きが多いから、2ちゃんからアクセスされてることを知って2ちゃんねる検索でスレに辿り着いた管理人が
叩きを見てモチベーションを低下させてしまうことだってありうる(それもサイト内容に対して真っ当な意見だったらいいけど、「日記がキモイ」とか書かれることもあるでしょ)。
0660名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 12:01:34ID:n7wBera7ゲームの素材サイトが無闇なアクセスが増えるようなサイトじゃないだろ
逆にここで素材の作者叩きなんて見たことが無い。
結局自分等がこそこそ陰口を叩く事を前提に語ってる奴自体がまずい、
結局もちベーションが下がったらとか、閉鎖したらとかも、自分がDL出来なくなると
嫌だからとそう言ったことでしかないだろう。
そうでなければ「モチベーション」より先に「失礼にあたる」という発想がでるだろう。
0661名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 13:11:14ID:X3cRSwWN0662名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 13:15:23ID:SyP1I0Km話通じないだろうしもういいっす。それぞれの良心でってことで。
0663名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 13:18:20ID:pJ13Ut1f相手先には関係のない話で、2chを長生きさせる為の文化だよ。
0664名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 13:25:34ID:hKsg0sOSそれよりネットワーク帯域を押さえるために、663が書き込まない方が2chの
コストが減る。
0665名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 14:19:03ID:n7wBera7アンカーには何も言わない。
知り合いで素材配布してる人間も転載されたり、するなら直接サイトのURL貼って貰って
人の流れができた方が良いと言ってるし、リファラ隠すアクセスが多いほうが不信な感じがする
そうだ。
だいたい、人が押し寄せて困るなら素材配布サイトなんて最初からやらないし。
0666名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 17:33:14ID:ZQGJehPi人が急に増えると、リクエスト厨が沸いてうんざりした管理人が
サイトあぼーんさせることもあるけどな…トオイメ
まぁ、h抜き話は余所でやってくれ。
つか、同人ゲーム製作所のリンクに>>653はほとんどあったと思うんだが。
>>1にだってまとめサイトあるんだし。
わざわざ書くことか?
0667名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 18:14:50ID:n7wBera70668名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 18:26:17ID:u0ly8eF/0669名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 19:29:02ID:JBhTNiaz今はそれほどでもないのかな?
それはそれとして、どっかに手術室にあるような無影灯の
素材があるとこ知りませんか(´・ω・`)
0670名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 10:20:07ID:4y+22hNNfsm
0671名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 10:47:24ID:Fz6ogcIIhttp://www.tekepon.net/fsm/
ツクール2000&2003用
無料登録が必要
ダウンロード→キャラチップ→第2回公開分→大きな港街の人々
0672名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 18:30:22ID:4y+22hNN登録必要だっけ?心配になってきた。
0673名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 20:35:07ID:Fz6ogcIIクローズコミュニティ化されていて以前からある素材以外にも
有志で素材のリクエストや配布なども行われている。
0674名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 20:51:13ID:4y+22hNNなるほど、サンクス。
0675名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 20:52:50ID:4y+22hNN0676名前は開発中のものです。
2007/06/27(水) 14:18:45ID:UinptOuM0677名前は開発中のものです。
2007/07/03(火) 17:07:44ID:+lrH4/hW「のび太のバイオハザード」で、バイオ2、3から抜き取ったと思われる音声素材が
使われてるけど、コレって版権大丈夫なんだろうか?
0678名前は開発中のものです。
2007/07/03(火) 23:13:25ID:psocOpYp大丈夫とはどう言う意味で言ってるのか判りかねるが、
訴えられれば著作権法違反、また音楽以外でもドラえもんネタ自体が
訴えられれば意匠権の侵害として意匠法違反になるよ。
0679名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 14:40:48ID:rIFeB9hF不安なら、
「コレって版権大丈夫」って、
小学館とカプコンに直接聞いてみた方がいい
0680名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 14:57:37ID:Pfl7x3Gm0681名前は開発中のものです。
2007/07/04(水) 23:12:29ID:EiNAEH0U…なるほど、やっぱりブラックゾーンだったか。
で、当の作者(と他の作者)は、訴えられなきゃいいという姿勢で平然としてると…。
自分も一時そうしようかと思ったが、訴えられるリスクを背負ってまでするのは疑問だねぇ。
>>679
あの作者、市販から無断で採った物を使っておきながら
やたら作権主張してて、改造ごときでブチキレて結構ムカツクから
マジ切れした時そうするお(^ω^)
0682名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 00:41:03ID:8h+jVReZ日本の法律ではあの作者に保証され当然の権利として施行できるよ。
もし、彼が著作権法で訴えられても、君があのゲームを改造して表に出せば
彼は君を訴える事だ出来る。
たぶん、問い合わせても「それはいけません」と説明はされるが、その後版元は
なにもしない可能性が大きい、訴えてもあまり得はないからな。
0683名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 06:30:53ID:DkVLkwmu素材を勝手に使っても著作権は発生して
ゲームを勝手に改造すると著作権は発生しないってことなのか?
0684名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 06:41:03ID:Y/0gr0be0685名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 09:17:11ID:8h+jVReZ素材と言うのは名前通り素材でしかない、音声やグラフィックを材料に
ゲームを創作していてその作られた「ゲーム」の部分に著作権が発生している。
それでも素材が他人の著作物の無断使用の場合訴えられる、しかしそれは
素材の作者とゲームの作者の間での話であって、第三者がそのゲームの著作権を
侵害していい理由にはならないし、今度はゲームの作者とそのゲームを侵害した
人の間の話になり、それについてのやり取りは素材の作者は全く関係が無くなる。
改造は他人の作ったものを一部変更しただけのもの、ゲームは素材ではなく
そのもの本体となる、それを素材と言い切って著作権を主張した場合でも
元のゲームの作者は訴えを起こせる。
さらにその改変したゲームをさらに第三者が改造した場合その著作権を行使する
わけだが、それがオリジナルの著作物かどうかは判例に委ねられる、恐らくは
ゲームを改造して作ったゲームでは創作物として認められないだろう。
0686名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 11:50:58ID:EZFH9ujL著作権について教えろよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1024838567/
0687名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 14:37:20ID:c/LeEMDpそんときは
「大元からぱくった、お前からパクってはいない。
お前と同じものパクッたんだから似るのは当たり前や。
文句言うやったら、連れて行かれるで。」
といえばいいんじゃね?
0688名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 15:56:58ID:9bQK4eBGそのゲームを作った奴はそのゲームを改造した奴を訴えることができるし、
音源の作者もまたそのゲームを改造した奴を訴えることができると思うが
勝手に音源を使ったゲームも、そのゲームを勝手に改造したゲームも
一応二次的著作物扱いはされるだろ
んで、今回の場合は音源の作者に訴える気はなく、
それを勝手に使ってゲームを作った奴は訴える気がありそうってことじゃないか
0689名前は開発中のものです。
2007/07/05(木) 19:22:22ID:8h+jVReZ印紙代、手続き等の切手代、各種証明書の発行費用、その他の諸経費を
あわせると5万弱用意しなきゃならんし、簡易裁判はその日に証明可能な証拠を
提示できないといけない。
妥当な請求額だって改造された事による損失で換算すれば5万を下回るだろうし
相談しても弁護士や司法書士にやめておけと言われるだろうしな。
0690名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 18:49:09ID:FcNQ8rO8出来た猛者いる?いたらやりかた教えて欲しい。
学園もの向け少年少女の新しめの素材が確かマスクつきのはずだけど、
それ以前の素材はマスク無しjpg、その上なぜか、マスク抜きしようとすると
わかるんだけど、回りにうっすら灰色のラインが入ってて、どうやっても綺麗に抜けなかった。
0691名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 20:01:12ID:9ZuqeJpoモノがあれば外すのを試みてみたいが、JPEGにマスクってどんな状態なんだ?
あと、それは外して使って差し支えない素材なのかね?
0692名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 20:13:09ID:FcNQ8rO8加工OKだから外し?は大丈夫だと思う。
背景白のjpgeファイルと
アンチェリアス処理済みの背景(0.255.0)のjpgeファイルと
複数レイヤー状態のAdobe Photoshop Image
ってことなんだけど、吉里吉里の画像フォーマットコンバータ
使っても周りのラインが残って綺麗に抜けなかった。
よろしくお願い。
0693名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 20:24:21ID:9ZuqeJpo0694名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 20:29:56ID:9ZuqeJpoJPEGはいやがおうでもノイズは入ってるわけだし。
吉里吉里に対して出力する場合、どんなフォーマットで
どのような状態で画像を作れば良いんだい?
フルカラーのαチャンネル透過PNGとかは使えるのかな?
それとも256色の方が良いんだろうか?
0695名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 21:12:05ID:9ZuqeJpo取り合えず透明部分がるPSD形式、αチャンネルで透過部分が指定されたPNG
の24bitフルカラーと、8bit256色カラー、PNG形式によるmask用シルエット画像を
作ってみた。
結局1キャラに1づつ手作業でシルエットを黒で塗り潰したマスクを作って、
それからチャンネル抽出で背景の白を抜いていくのが1番綺麗に仕上がると思う。
どこのロダに上げれば良いかな?
0696名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 22:00:10ID:FcNQ8rO8やっぱり、手作業しかないのか…
ゲームどころか、ネットも初心者なので
ロダとかよくわからないんだ。
上げやすいロダでお願いします。
0697名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 22:13:45ID:9ZuqeJpoこんな感じ、結局キャラの人数分手作業かな、自動でやろうとすると
どうしてもエッジにゴミが残ったり、輪郭が欠けたりしやすし、背景にゴミがでたりもする。
0698名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 22:39:31ID:KCWDeQYr手塗り必要なのか?
0699名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 22:51:05ID:9ZuqeJpoその他は単なるJpegで背景との間にJpeg圧縮のノイズが入りまくってるし、マスクデータも
入ってるわけじゃない。
>>アンチェリアス処理済みの背景(0.255.0)
とか描いてあるフォダの画像も単にその色を背景に載せて統合してJpegノイズ入りまくりで
アンチエイリアスも掛かっているので逆に背景が緑でキッチリ切り取れない、マスクデータもなし
多分透過PNGかGIF、別にマスクを用意するBMPデータか何かと勘違いしてる様子。
この素材作った人自体が仕様を理解していないような気がする、吉里吉里ってこんな
ノイズだらけの絵をファジーに透過してくれる機能とかあるのかね?
0700名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 23:18:59ID:KCWDeQYr↓gimpの「色を透明度に」っていうフィルタ
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/113.png
全部手塗りよりは楽できるかも
photoshopは持ってないから分からん
0701名前は開発中のものです。
2007/07/12(木) 23:31:37ID:KCWDeQYrhttp://www.imgup.org/iup416633.png
0702名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 00:00:08ID:L1b1Culy明るさをちょっと上げて、外側をマジックワンドで選択、選択範囲を反転させて
数pixel小さくしてバケツで黒を流し込んで、あとは輪郭線の数pixelを手でなぞるだけ。
0703名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 01:44:15ID:U5hXOLxs0704名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 02:27:52ID:gz4mUobS0705名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 03:48:51ID:ciNsKKJy0706名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 08:42:51ID:/PmyWxX/0707名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 08:52:22ID:pczCftXX>>699
> 40キャラほど入っていてそのうち10くらいしかPSDファイルが同梱されてないんだよね。
0708名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 09:01:16ID:VDyC52/W0709名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 10:35:25ID:P7x7dvCRJPEGで配布っつーのが非常識だろw
0710名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 10:53:46ID:97mq/SFp>>699
0711名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 14:55:26ID:xCSN51q6ちょ、ま、おま…
0712名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 15:00:26ID:xCSN51q6jpegでも配布できることはできる。
たとえば、黒背景か、白背景にキャラ立ち絵を左、右に黒か白だけの背景結合とか。
(いわゆる、吉里吉里とかNスク形式の画像)
この左だけの画像ぺろっと渡されても困るけどね。
0713名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 17:16:11ID:hR0mHyu5背景が色はffffffでキャラとの境はアンチエイリアスで、背景もJPEGの劣化ノイズ入りで。
全フォルダにThumbs.dbを入れっぱなしで1.8MBほど、jpeg画像もPhotoshopの付加情報を
消さ無いまま1.6MBほどゴミ情報が系3.5MB近く容量がかさんでいるしな。
この人自体は絵を描くがゲームは作ったこと無い感じだし、画像に対して全く理解してない。
質問者もベクターに素材集として上がってるんだから直リンクして構わないのに
サイトの名前も書かずにy田さんの素材とか言ってるし、もう色々飽きれるばかり。
http://www.vector.co.jp/soft/data/art/se374661.html
0714sage
2007/07/15(日) 18:11:30ID:3fSPV5Klジャンルはアンビエント系で怖いやつで
0715名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 20:13:36ID:tjJzXNfvCreative Commons系をあさってみたらどうか?
0716名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 20:14:35ID:tjJzXNfv無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061017_free_music/
0717714
2007/07/16(月) 17:43:12ID:T3SDLJt40718名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 05:38:30ID:6N1UcY6A無料でダウンロードして利用できるBGMや音楽ファイルあれこれまとめ - GIGAZINE ←ロイヤリティフリーだから買わないとあかんくね?
0719名前は開発中のものです。
2007/07/20(金) 09:14:01ID:+mTNtHbfライセンス読んでから言えyo
0720名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 08:32:41ID:f8Wd/ein0721名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 12:22:54ID:6EXFPb1A0722名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 19:11:20ID:R2UMbQ95そのために国際的な活動してんだから
ググれば日本語の情報もいくらでも出てくる
無理して使う必要もないけどね
サイトごとの独自ライセンスはなかなか読む気にならんが
CCは一旦分かると楽しいぞ
なんと言っても世界中の素材が楽に使えるようになる
ほとんど機能してないけどスレもある
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1169793363/
0723名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 19:13:31ID:0DNUT77P0724名前は開発中のものです。
2007/07/21(土) 23:10:54ID:5OLajjJR同人やフリーのゲームについて、人によっては手を出しづらいというのはあるかもしれない。
0725名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 19:41:24ID:/7WmOekz最悪、midiをPC内録音して無理やりwavに変えようかとか考えてしまう。
0726名前は開発中のものです。
2007/07/22(日) 19:54:22ID:QFFk2TvQ他フォーマットへの変換を禁止してないかどうか確かめてみ。
素材の提供側としては、wav形式で配るのは
raw pcmだとデカすぎるし、
RIFF MP3だと一見raw pcmと区別がつかないから、
よほどのことが無い限り避けるもんだが。
0727名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 00:05:15ID:TXy+czSf使ってくれてありがとう。とっても嬉しい。
ゲーム作製したことあるけれど使用作製ソフトは「シナリオくん」onlyなんだ。
立ち絵素材新しく作り直すよ。透過pngとphoto shopレイヤーね。
全体的な大きさはあのままでよいかな?
本人に直接言ってみてよ。やるからさ。
0728名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 00:51:22ID:TXy+czSf使用色数が多くてインデックスカラーに変換後にノイズが入る。首元を見てくれるとわかるけれどそれぞれにノイズの入り具合が違う。
首元を見てくれるとわかるけれどそれぞれにノイズの入り具合が違う。
表情3つ用意してみたがこんなんで良い?
http://park20.wakwak.com/~yda/003.lzh
この人の立ち絵素材を参考にしなよってのがあったら教えて下さい。
0729名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 01:14:12ID:wdJxifml輪郭のジャギが目立つからフルカラーの透過pngで出力してはいかがか?
0730名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 01:49:27ID:TXy+czSf助言ありがとうありがとう、フルカラーのpngで保存した。
http://park20.wakwak.com/~yda/004.lzh
たしかphoto shopでpng透過できなかったよね?
どうやるの?
0731名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 02:26:35ID:lrMbPw4H■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています