トップページgamedev
981コメント316KB

ゲームを作るための素材を集めよう! Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/04/11(月) 17:23:56ID:8VoalIHK
テクスチャ等のフリー素材を扱っているサイトをこのスレに集めて
皆で有効活用しよう(。A。)つ……○

まとめサイト
http://paw.my-sv.net/index.html

前スレ
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/
0541名前は開発中のものです。2007/03/24(土) 08:37:36ID:QoW7o9TR
>>540
>>24*24をbitmap resizerで縮小…って潰れるかな?
0542名前は開発中のものです。2007/03/24(土) 08:49:42ID:+07dKZvx
RPGツクールのキャラチップできれいなのはたくさん公開されてたんですが、もう少しレトロなのないかなーと。
16x16なら自分でも描けそうと思ったけど白紙からは描けなかった・・・
0543名前は開発中のものです。2007/03/24(土) 09:19:20ID:QoW7o9TR
>>542
つ「レトロ ツクール キャラ」
これなんか、それっぽいけど、ダメ?
0544名前は開発中のものです。2007/03/24(土) 12:37:43ID:+07dKZvx
トン
DotWorldってとこイメージにあってそうでよさそうです

でも欲をいうと何かドラクエっぽくないんだよな・・・ドラクエのキャラドットは神すぎる
0545名前は開発中のものです。2007/03/26(月) 03:01:45ID:kxPwlqn6
>>538
ID変わってるけど536です。
もちろんまずは四角とかで作ろうと思いますが、
3Dにするならゲームシステムも3D要素を活かしたいので。
まず2Dか3Dかを最初に決めようかなと。

でもよく考えたら、視点グリングリンやんない限りは2Dグラフィックの拡大縮小でいいのか・・・
0546名前は開発中のものです。2007/03/26(月) 05:32:29ID:jrYxyRvz
ゲーム用の効果音を探してます。
うまく説明できないのですが、ド、レ、ミ、ファ……というような、単純な音。

MIDI関係のツールとか使えば簡単に出来そうな気もするのですが
音楽関係はサッパリでして……。
0547名前は開発中のものです。2007/03/26(月) 08:01:00ID:9BA2IQbg
>>546
MMLはどう?
0548名前は開発中のものです。2007/03/26(月) 15:27:27ID:veTZZKh8
3Dは半端に使うと汚くなりがちだから
特別な理由が無い限りは2Dのほうが良いと思う
05495462007/03/26(月) 18:08:14ID:H4bROS8m
>547
ありがとうございます。
幾つかのツールを使って、MML→MIDI→WAVと変換すればいけそうです。

ところで、Wavファイルへの際にソフトウェアに同梱されている音色ファイル等を使うと思うのですが
出力されたWavファイルを加工して二次配布しても良いものなのか迷いますね。

間違いなくゲーム素材として使える!というものがあれば教えていただけませんか。
0550名前は開発中のものです。2007/03/26(月) 18:10:41ID:YmwGChQ5
>>545
うん、なんというかまず自分が作ろうとしているゲームは
こんなゲームなんだよっていうところをさ自分の中である
程度決めてからでいいんじゃないのかな。
まぁ2Dで十分でも、これからは3Dだよな!っていう
圧力がどこかからかかるとかもあるかもしれないけど。
0551名前は開発中のものです。2007/03/27(火) 15:20:20ID:9/k9rUey
>>546
二次配布可能な効果音使えば済むと思うんだが・・・音程が大事なのかな
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%C1%C7%BA%E0%5D%5D

Timidity++も使えるけど門外漢な人には敷居高い&めんどくさいかも
ピストンコラージュも検討してみては?
あとは効果音作成ソフト使うとか
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%8C%F8%89%CA%89%B9
05525462007/03/27(火) 17:59:45ID:pJ0V9jtZ
>551
ありがとうございます。

事前に探してはみたのですが、探し方が悪かったのか発見できず。
ある条件で「ド」の音、ある条件で「レ」の音、「ミ」の音……というように鳴らしたかったので
音色(さすがにBEEP音はどうかと思ったし)や、オクターブの豊富さを考えると自作かな?と思いました。

教えていただいたソフトを調べてみたいと思います。
0553名前は開発中のものです。2007/04/02(月) 01:39:41ID:MidcV7t8
効果音やジングルをMIDI形式で提供しているところもチラホラあるけど
BGMはともかく、場合によってはタイムラグが生じるMIDIで効果音やジングルは辛いことに気付いた。
0554名前は開発中のものです。2007/04/02(月) 02:01:52ID:oE17rTvh
自分音素材配布してるけど、どっち(オーディオ形式 or MIDI)が需要あるのかなと考えることはある。
まぁMIDIの良い所って「軽い」ってぐらいで、それも昨今それほどのアドバンテージにならないし音的に不利だというリスクが大きいから圧縮オーディオにしてるけど。
って今思えば両方置けば最強なのかもしれないけどさw MIDIって面倒臭いんだよな。
0555名前は開発中のものです。2007/04/02(月) 05:17:02ID:0q+4yudy
AGE
0556名前は開発中のものです。2007/04/02(月) 07:55:36ID:0ijmw/ib
ツクXPだとMIDIの動作が重いらしいね。
今どきナローな奴も減ってるだろうしオーディオ形式で良いのでは?
0557名前は開発中のものです。2007/04/11(水) 05:06:19ID:wnFHynOK
素材作者に質問メールを打ってみたけど2週間返事なし……。
こんなんばっかりだ。
0558名前は開発中のものです。2007/04/11(水) 05:13:27ID:M15Cgj6f
いちいちメールに応えてなんかいられないだろう。
ライセンスや使用方法などがちゃんと明記されたサイトを探すほうが早い。
0559名前は開発中のものです。2007/04/11(水) 14:20:46ID:R85Qxxrl
>>557
うちなんか1ヶ月後に返事がきたこともあるぞw
今は色々と忙しい時期だから、もうちょっと待ってみれば?
0560名前は開発中のものです。2007/04/12(木) 08:24:50ID:ecMcF99e
>>557
おまえみたいなのが たくさんいるから返事出すのも嫌になるんだよ!
05615572007/04/12(木) 08:52:09ID:Fb0K63XX
え、なんで俺責められてんの?(汗)
0562名前は開発中のものです。2007/04/12(木) 09:19:15ID:ZbvkC5Bj
メールの内容にもよるわな。
0563名前は開発中のものです。2007/04/12(木) 11:49:22ID:lwMIl5xm
文面次第だな。
>>560はよっぽどうんざりしたんだろう・・・

とはいえサイトを見ても書いてないからメールで質問ってのもごく自然な流れだと思う。
同じ質問何度もうざいってんなら「よくある質問コーナー」作っておくとお互いラクだお・・・
0564名前は開発中のものです。2007/04/12(木) 16:16:07ID:Kl9Uhr78
文面も大事だが内容も大事だろう。

ちゃんとサイトに注意事項明記してあっても
ろくに読まずに質問メールとか送るヤツもいるだろうし。
(あくまでこれは例え話)
0565名前は開発中のものです。2007/04/13(金) 14:20:23ID:kRQCi9Tn
まあ、最終更新日とか掲示板とかを見る限り、
かなり放置されてるんだろーなー、というところも多いけど(笑)
0566名前は開発中のものです。2007/04/15(日) 22:13:34ID:W1X4WsDu
失礼します。
RPGツクールで、現代(もしくは近未来)の戦争ものを作りたいのですが、
メカニカルな、軍基地や、戦艦の内部のマップだけがどうしても素材が見つからず作れません。
当方、3D形状をレンダリングした絵をメインとして使っているので、
形式は3Dでも、2Dでも構いません。有料のものでも可です。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
0567三笠@GSC2007/04/15(日) 22:24:47ID:tSUwds7Y
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.       笠         | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |  素材は全部私がいただきだぜ★
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    勝手に使ったら頃すよ?
0568名前は開発中のものです。2007/04/17(火) 23:08:37ID:/S1K6MC9
戦闘中の音楽大量に欲しい
0569名前は開発中のものです。2007/04/18(水) 23:53:34ID:lMuFh3EK
>>568
ちょwそれだけじゃさすがに。
ゲームのジャンルとか書いたらええのに
0570名前は開発中のものです。2007/04/19(木) 02:46:44ID:EdS+qmcL
戦闘中、つまり濡れ場シーンか。東ドイツの国歌でもアレンジして使えば?
0571名前は開発中のものです。2007/04/19(木) 08:40:42ID:EvzgYCMC
>>570
どうしてそういうことにw
>>568
フリーmidiサイト巡りしてたら、「ツク2000、2003でもすぐに流れます」とかって
大量に曲が置いてあるとこあったけどな。
サイト名忘れた、スマソ
0572名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 15:23:17ID:WgVWSKUe
なんでよさげな画像素材サイトってみんな閉鎖済みなんだ…orz
0573名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 15:38:54ID:I6wwUynn
FSMって閉鎖しちゃった?
急にみれなくなったんだけど。。。
0574名前は開発中のものです。2007/04/28(土) 16:08:12ID:WgVWSKUe
自分もfsm見れない。
ただあそこはcgiに繋がりにくいのは以前からあったし、
2、3日前まで生きていたから、ドメインか、サーバーか経路…だといいなぁ
0575名前は開発中のものです。2007/05/03(木) 11:52:56ID:m3dHlTBm
今は見れるな>FSM
0576名前は開発中のものです。2007/05/03(木) 14:35:50ID:GDezMy5S
>更新履歴 : サイトが真っ白になっていた件について
>掲載日: 2007年 4月 29日 (日)

>昨日より「FSMサイトが真っ白で見られない」とのご連絡を数通いただきました。
>どうやらデータベースの設定を更新する際に、ミスしていたようです。
>先ほど修正しましたが、対応が遅くなり申し訳ありません。

>ユーザーの皆さんには大変ご迷惑をお掛けいたしました。
>ご連絡いただいた方々、ありがとうございました。
>今後ともFSMをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
0577名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 00:57:12ID:8ox75R1m
クールなアイコンいぱい

Tango Icon Gallery - Tango Desktop Project
http://tango.freedesktop.org/Tango_Icon_Gallery

Everaldo.com : Crystal Icons
http://www.everaldo.com/crystal.html

famfamfam.com: Silk Icons
http://www.famfamfam.com/lab/icons/silk/
0578名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 01:03:16ID:yQbBGyS6
CC + PayPalでDonateか。
こういう形態ってこれから主流になってくのかな
0579名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 07:58:56ID:0HbtZYXp
>>577
それは「ゲーム用素材」なのか?
再配布不可じゃないのか?
言っておくが「ゲーム用」と銘打っていないものは、たいてい
「個人が自分のデスクトップで使用する範囲の個人使用可、
再配布不可」なんだが。

英語意味わかんねぇorz
0580名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 08:25:20ID:FXFuZYDZ
>>577じゃないけど漏れが教えてあげるお。
でも間違ってたら大変だからほんとに使うときは自分でちゃんと確認するんだお!

http://tango.freedesktop.org/Frequently_Asked_Questions#Terms_of_Use.3F
1つ目のライセンスは↓クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5 だお!
http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5/deed.ja
これを使ってゲームを作ったらそのゲームのライセンスも
クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.5にしないといけないからきおつけるんだお!
クリコモだから条件守れば作者に確認せずに無断で使っていいお!

漏れも英語そんなに読めないから自身ないけど
http://www.everaldo.com/legal.html
2つ目のはゲームには使えなさそうだお・・・
作者にメールで相談しるって書いてあるお・・・たぶん

http://www.famfamfam.com/lab/icons/silk/
3つ目のライセンスは↓クリエイティブ・コモンズ 表示 2.5 だお!
http://creativecommons.org/licenses/by/2.5/deed.ja
よく読むんだお!

ついでに過疎ってるけど同人板にクリコモスレあるお!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1169793363/
0581名前は開発中のものです。2007/05/08(火) 08:30:54ID:FXFuZYDZ
あ、それとtango iconの色パレットはパブリックドメインって書いてあるお!
0582名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 13:05:36ID:g/EBehwv
>>580
説明ありがd
つまり、1は素材を加工して使用さえしなければ、普通にフリー素材扱いだが、
少しでも加工した場合、GPL同様「感染」し、使用プログラムは自由に
再配布可能になるため、フリーウェア以外では使えず、改変可能なため非現実的ってこと?
だから複数サイズ用意されてるのか…
縮小拡大かけてもアウトだったりしそうだな。
3は普通にフリー素材扱い、2はアウトってこと?
0583名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 13:48:29ID:FPkca7Ge
>>582
1に関しては、アイコンをゲームの中で使う
(そのままの形で配るのではなく、他のものと組み合わせて別の作品を作る)のも
クリエイティブ・コモンズ的には「加工・二次的著作物の作成」にあたる
・・・だったと思う。気をつけた方がいいよ
グレーゾーン通りたくなければ避けた方がよさそう

参考:
[ポ] クリエイティブ・コモンズの解釈
http://www.mycupoftea.cc/archives/2005/05/14/construction_cc.html
[ポ] クリエイティブ・コモンズの派生禁止作品のBGM使用
http://www.mycupoftea.cc/archives/2005/05/19/no_derivs.html
0584名前は開発中のものです。2007/05/11(金) 13:54:05ID:g/EBehwv
>>583
げ。わかりにくい規約だし、GPLみたいに感染する危険物なのか。
0585名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 14:29:17ID:kcEm+4YJ
まあ元々Linux用のだから・・・
0586名前は開発中のものです。2007/05/12(土) 16:54:14ID:s6MTii/R
平気な顔をして嘘を書くなよ。
0587名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 06:04:29ID:o7qNUyB+
嘘ばっかww
0588名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 09:59:22ID:EW2vIgQP
よく訓練されたスレだ
0589名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 15:04:47ID:3A4VABUF
市販素材買おうと思ったが、どれに手をつけていいかわからない罠。
なんちゃら時点シリーズはライセンス的にゲーム使用不可らしいし、音楽工房はどこにもねぇし。
0590名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 15:18:43ID:/Vw+cCq1
>>589
サイト見た?
規約変わって、使えるようになったらしい。
ttp://www.sozaijiten.com/products/sozaijiten/
> デザイナーの皆様が安心してご利用いただける「著作権フリー・デジタルフォトコレクション」です。
> ご購入・ご登録されたお客様に限り、何度でもご使用いただけます。ご購入いただいた時点で
> イメージ使用料の支払いは完了しておりますので、ご使用回数や用途による追加料金の
> 必要もありません。また使用に際して、許諾申請、弊社または本製品のクレジット表記等の
> 必要もありません
ttp://www.sozaijiten.com/products/sozaijiten/sj_license.asp
> 画像データは、そのまま、または加工して、<禁止事項>に該当しない範囲において、
> 自己利用の目的あるいは取引先への提供目的のために、広告やパンフレット等の印刷物や、
> ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の
> 一部として、営利、非営利を問わず使用できます。 
18禁に使うのはどうなんだろう?
「アダルト雑誌やアダルトビデオ」「ポルノや風俗」禁止ってあるけど。
ついでに当然だが
> 取引先への提供が目的であっても、「登録ユーザー」が第三者に本製品の使用を許諾することは
> できません。また、本製品を第三者に譲渡、リースもしくは貸与することはできません。
> 画像データをサーバ等のハードディスクにコピーし、LAN接続などにより複数のパーソナルコンピュータで
> 使用することはできません。また、本製品1つにつき、同時に2人以上のユーザーが使用することは
> できません。
0591名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 20:15:45ID:3A4VABUF
>>590
ほー…使える様になったのか、これでAMAZONのレビューで嘆いていた人も救われるな。
問題は辞典シリーズ自体が使い物になるかどうかだけど…。
0592名前は開発中のものです。2007/05/13(日) 22:49:03ID:OMd2OdSN
http;//sunny-flower.com/indi-vi/index.html
0593名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 00:01:16ID:ylBunWxJ
ゲーム素材にはみなさん苦労されてるんですね。
自作でXNA用(XBOX・Windowsゲーム)の素材を探しているんですけど、
著作権関連をクリアできる3D素材が見つからないよ。
0594名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 00:41:08ID:U7bwLS6Z
素材辞典はゲームに一番使い勝手がいいイメージブックがゲーム禁止だからなあ。
TotalTextures
MARLIN STUDIOS シームレステクスチャー
とりあえずゲームに相性がいいテクスチャ集どぞ。

>著作権関連をクリアできる3D素材が見つからないよ。
俺も探したことあるけど、ないよ。データを内包する配布は別途契約になる所ばかり。
0595名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 08:08:48ID:x9KSrmHX
質問なんですが上の方のテクスチャー集ってロイヤリティフリーでしょうか?
0596名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 08:31:23ID:U7bwLS6Z
俺への質問?
どっちも商業ゲーム可だよ
0597名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 08:40:09ID:x9KSrmHX
>>596
はい、ありがとうございます。
どれも素材として魅力的ですね。
0598名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 11:03:08ID:+xuxn88c
効果音の素材集ってどんなのがあります?
0599名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 11:17:18ID:CA906Hv4
舞台用、プレゼンテーション用、ウェブサイト用あたりが多い気がするな。
0600名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 13:51:02ID:fj9ddScD
>>598
freesound
http://freesound.iua.upf.edu/
0601名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 13:53:22ID:Yo4iyR9R
>>590
ちょっと待て。規約読んだけど、どこも変わってないぞ?

> <禁止事項>
> 画像データまたは加工した画像データを含む二次的著作物を主要コンテンツとして、
> 製品に使用すること(カレンダー、ジグソーパズルなどを指しますが、これに限りません。)、
> インターネットやそれに類する方法で公開または送信すること、およびソフトウエアや
> ハードウエアに組み込んで頒布すること(例えば、インターネットのグリーティングカードサービス、
> テンプレートのダウンロードサービス等への使用や、携帯電話の待受画面としての組込、
> アプリケーションソフト等の素材サンプルとしての組込、スクリーンセーバーへの組込等を
> 行って頒布すること)はできません。

あいかわらず↑に引っかかってるんじゃね?
0602名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 14:19:04ID:U7bwLS6Z
>ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の
>一部として、営利、非営利を問わず使用できます。

こっちで回避できるんじゃないの?
主要コンテンツなら×、構成要素の一部なら○
0603名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 20:22:46ID:xo2tKIAd
>>601
画像データを素材集とかに流用することを禁止してるだけじゃない?
ゲームの背景はOKに見える。
0604名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 20:52:52ID:1qYj8E/5
ようは素材を商品価値のメインにしたり、
二次配布に準じるのは駄目ってだけのことだしな
まぁ、こういう権利絡みの文言はえてして曖昧な書き方するものなんだがw
0605名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 21:10:34ID:U7bwLS6Z
個々のケースは問い合わせるしかないな
サウンドノベルのような形で素材に文字を載せただけの形式だとどうかとか
0606名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 21:50:20ID:1qYj8E/5
サウンドノベルに使う背景写真はデジカメで軽く撮ってこれるしなぁ
唯一難しいのは学校の中ぐらいじゃないか?
0607名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 22:12:32ID:9Qdb36Bh
屋敷とか、異性の部屋とか、難しいのは色々あるぞw
0608名前は開発中のものです。2007/05/14(月) 22:31:57ID:vF5dCL2L
>>601
それは、カレンダー、ジグソーパズル、絵はがきであって、つまり、
素材の二次配布同然の使用法の場合では?
>>605
確かにサウンドノベルは微妙な規約かも。シルエットとか半透明シルエット
のっけるだけでは、アウトな気がしてきた。
文字のっけるだけはアウト、って感じみたいだしなぁ。
0609名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 20:24:42ID:5RZmCDsi
風で木々がそよいでる、ような長めの効果音を探しています。
ごく静かで落ち着いているような感じなのですが
0610名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 21:24:48ID:y5YCGuH/
http://freesound.iua.upf.edu/searchText.php?search=wind%20forest&start=15&searchDescriptions=1&searchTags=1&searchFilenames=0&searchUsernames=0
ノイズ系はつぎはぎしやすそうでいいな
てか音量絞るなら単なるホワイトノイズのフェードイン・アウトでよさげ
0611名前は開発中のものです。2007/05/20(日) 23:07:41ID:5RZmCDsi
>>610
さんくす。
0612名前は開発中のものです。2007/05/24(木) 13:38:31ID:SBxVqkV4
ゲーム製作中に素材屋さんが閉鎖なさったんだが
その場合閉鎖以前にDLしておいた素材は当時の規約で利用してもいいものだろうか?
なんだか困ってしまったぜ…連絡メールアドレスも控えてなかったし
0613名前は開発中のものです。2007/05/24(木) 13:42:58ID:Bdf9w58b
商法的に購入時における契約条項が適用されるはず、
この場合はDLした時の規約が契約条項に値すると思われる。
0614名前は開発中のものです。2007/05/24(木) 14:46:14ID:Lclq0MA+
サイトが閉鎖しようがなにしようが、
著作物の著作権は著作権者にあるので、
後々使用差し止めされたら従う事になるだろうが、
多分無問題w
0615名前は開発中のものです。2007/05/24(木) 22:21:34ID:SBxVqkV4
>>613-614
ありがとう。
とりあえず、サイト閉鎖しましたページに「これまで配布していた素材は使わないで下さい」みたいな記述もなかったんで
何事もなかったこととして使わせていただくorz
代わりのものが無いからなぁ…
0616名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 13:28:10ID:/VgPKHSo
物によってはヤクザみたいな連中がクレーム付けてくる事もあるから気をつけろ。
今現在、「中華王先行者」は素材曲として使えないないなんて最近知ったよ俺。
0617名前は開発中のものです。2007/05/27(日) 23:57:30ID:WQuOLf4r
エフェクトとかそういうのはどこか無いもんでしょうか
0618名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 00:31:57ID:HT6bOqgP
漠然とエフェクト言われても・・・
効果音のことか?
それとも映像とか画面効果?
0619名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 02:02:07ID:uIM+OTtu
映像なのかな
爆発は見つかるんだけどそれ以外が見つからないもので
0620名前は開発中のものです。2007/05/28(月) 16:19:23ID:A0bY2U2C
>>616
マジで?
自作ゲー使ってるんだけどやばいかな。どこからクレーム付くの?
やっぱり大陸?
0621名前は開発中のものです。2007/05/29(火) 22:37:27ID:pgMNZZBI
AREA Japan
http://me.autodesk.jp/area/area_home.html
0622名前は開発中のものです。2007/06/08(金) 22:21:29ID:aGVQWEUT
同人に使える、国会議事堂衆議院本会議場の素材無いかな?

探したが見当たらないので、とりあえず自分で描いてるのだが、
予想以上に俺に画力が無かったorz。
0623名前は開発中のものです。2007/06/08(金) 23:40:40ID:+1NX2f/Q
1.永田町へ行く

2.国会議事堂前にいるおじさんに声を掛ける

3.作成予定ゲームにおける本会議場の重要性と自らの熱意について切々と語る


GO!
0624名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 00:06:40ID:UBM8Z3P+
下手ながらに下描き終了。
一応、何とか本会議場に見えない事も無い。

つーか、写真背景との差が凄いわ、マジで。
0625名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 04:00:11ID:IIhYDIIx
というか手続きさえ踏めば普通に見学は出来る気がする。
0626名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 12:24:50ID:PBwmnbEn
昔、おれが見学したときは、学校の卒業者に議員がいたから見れたけど、
基本的に、関係者推薦がないと無理だった気がする。
0627名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 12:34:58ID:6q00RRV1
指定日か同行者いないと無理
0628名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 12:47:42ID:2oCLIEWO
国会議事堂は東京を代表する観光名所のひとつとなっており、多くの修学旅行生や団体ツアー客が毎年訪れる。
現在、参議院は本会議開会中以外の平日であれば特に資格なく見学を行っているが、
衆議院は国会議員の紹介など特別の事情がある者にしか内部の見学を行っていない。
議事堂の出入りの許可を受けていないものが議事堂の中に入る方法には、議員等への面会、議事の傍聴、見学などの方法がある。

wikiより
0629名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 14:29:21ID:wBS+q7NO
問題は、写真撮っていいか、
その写真をゲームの背景として使っていいか、だと思うが。
0630名前は開発中のものです。2007/06/09(土) 14:53:53ID:2oCLIEWO
>参議院は本会議開会中以外の平日であれば特に資格なく見学を行っているが
ここならいいんじゃまいか 詳しくは電話でGO!
0631名前は開発中のものです。2007/06/10(日) 22:17:34ID:SQA04+CO
>>628
昔、おれが学生時代に行ったのは衆議院だったのか。覚えてねーw
0632名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 00:36:10ID:8l1t9BAF
ノベルゲーム用の背景素材(イラスト、CG)でバス停とバスの中を配布しているサイトなど知りませんか?
一通り探したけど見当たらなくて…
0633名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 15:10:39ID:/xzWg4+A
バス停は知らんけど、車内なら背景素材補完の会にあるでよ。

今はサーバートラブルで避難所だけみたいだが。
0634名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 23:22:54ID:8l1t9BAF
>>633
ありがとうございます。
ノベルゲームは初めて作るんですが、素材集めって結構大変ですね…
0635名前は開発中のものです。2007/06/11(月) 23:25:53ID:fkoISP6c
下手にデジカメで撮ったりすると、
他のサイトの低解像度のと合わなくなって困るんだよな
今どき640×480の画像はきつい
0636名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 17:33:38ID:Yx+nbfOa
もし、写真撮ってもOKでゲームの背景として使ってもOKなら
職員に説明して写真を撮ってもらえばいいんじゃね?
0637名前は開発中のものです。2007/06/13(水) 18:58:54ID:pjN6wBLj
国会議事堂なら、麻生大臣に直訴がいいと思う。
0638名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 02:23:12ID:e/5TZf3J
>>635
他の素材に合わせて解像度を下げるのは簡単じゃん
……何で困るの?
0639名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 06:48:18ID:Oe1c69jI
>>638
逆でしょ今時ADVやノベルの画面は640×480じゃなく800×600以上だから
640×480自体が基本的に荒いのと、高画素のカメラで低圧縮で撮ったものを
見ちゃうと気になっっちゃうんじゃない。

しかし、写真そのまま使うこと自体どうかと思うけどね、他のサイトどころか自分で
撮影した写真でも時期によってかなり差があるから使うときは加工して明度や彩度
ある程度そろえて、画面の粗さなんかもフィルターで同じように見えるように加工する
のが普通じゃないの?
0640名前は開発中のものです。2007/06/16(土) 08:38:42ID:FnwWipeM
それにしても元の解像度が低いときついよね
合わせるなら下に合わせなきゃいけないし
よっぽどうまく加工するなら別だけど、画像によっては誤魔化せないものもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています