ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 17:23:56ID:8VoalIHK皆で有効活用しよう(。A。)つ……○
まとめサイト
http://paw.my-sv.net/index.html
前スレ
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/
0468名前は開発中のものです。
2007/01/09(火) 21:59:03ID:XdnLjQG8よう俺ノシ
禿げしく薄荷活動に嫉妬する前に、素敵ミュージシャンや
萌え絵描きが向こうから泣いてお願いしてくるぐらい、
自分の腕磨けと、とっとと話題作作れるような人間になれと、
自分を罵って泣いている俺のorzっぷりには敵わないだろうが_●□=
せめて自作ゲーに使用可な規約のうちに、ストーリーもの
完成させたかったよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
0469名前は開発中のものです。
2007/01/10(水) 00:36:49ID:S14Yttk90470名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 15:59:34ID:3URNF6P75万円だったと言っていました。たしか30秒くらいだったと思います。
自分もあるサイトさんに5秒くらいのループ音楽をお願いしたら
1万円くらいというお見積もりをいただいて、断っちゃいました。
オリジナルはやっぱり高いのかなー?
0471名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 18:37:21ID:baOufCa8あとプロに歌発注したら普通に1曲100マソだよ?
0472名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 19:41:01ID:3URNF6P7音楽素材を公開しているんです。
依頼も受けていたようでしたので、お見積もりをお願いしました。
100万ですかあ・・・うはあ・・・
0473名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 20:14:47ID:0EfbGztwこういう選択肢もある。
0474名前は開発中のものです。
2007/01/19(金) 17:55:39ID:RMl143FB何曲入ってるのか、とか使用条件とか、書いてないのが気になる。
0475名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 17:09:30ID:jKo2F8nBテンプレにこれ入れない?
0476名前は開発中のものです。
2007/01/30(火) 20:43:14ID:2KTQ7EWr音声って依頼するとどれくらいなのかな?
エロボイス発注した人いたら教えてくれ
0477名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 00:26:16ID:NKCnpIjTエロボイス、普通の声優仕事より高いと聞くが
0478名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 02:35:22ID:2eZ8BZ8X0479名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 13:20:35ID:7CLsnj7G超ニッチなジャンルなので、ぶっちゃけフリー素材じゃなくても参考に出来る資料だけでもいいや……。
>478 いや、その発想はおかしい。
0480名前は開発中のものです。
2007/01/31(水) 15:12:45ID:8DrM6mOg蒸気と鉄板があれば何でもいいんじゃない?
0481名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 03:04:52ID:xwKKK6PSどうでもいいけど蒸気って難しそうだな
0482名前は開発中のものです。
2007/02/02(金) 08:13:45ID:JSeNFKQDhttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146653544/
>>479
こっちで頼んだ方が早いかもしんない
鉄板はともかく俺的に必須なパイプの裂け目から噴き出す蒸気とかは自作じゃ難しそうだし
0483479
2007/02/02(金) 11:15:11ID:jLKasmpB需要はありそうなのに、探すとなると見つからないもんだねぇ。
0484名前は開発中のものです。
2007/02/04(日) 20:28:58ID:1y4As3QI0485名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 15:04:04ID:6qhHTQkD0486名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 18:16:32ID:yPQZnDW8多少見にくいサイト構成はある程度の厨を振り分けるためにわざとやってんじゃないかと思わなくもない
0487名前は開発中のものです。
2007/02/05(月) 18:28:17ID:3ZQAUv79量があるのにDLしにくいサイトはままあると思うし、音楽素材のサイトでは
プレビュとDLが違う形式になっていて慣れないと間違うところは見かけるが。
素材のポータルサイトが欲しいなら自分で作ればいいんじゃない?
素材作りもやら無いのに調べて探すのも他人に依存っていうのもなんか酷い話だよ。
0488485
2007/02/05(月) 19:01:51ID:ffBEvOrU>>487
基本は利用されるために公開してる訳で、せっかくだから利用されやすい枠組みがあると便利だと思った。
UIのせいで利用されにくいのはもったいない。
ということが言いたかった。
ちなみに俺は要望ウザイからBBS外してメールだけにした。
0489名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 10:09:55ID:Xl9l83/dキャラクター立ち絵だと傾向が偏っているとか、表情替えがなかったりとか、
小物が統一されていないとか(例えば、赤・黄の小瓶と赤・黄のハーブがあるのに、
緑色のハーブが無くて緑色の小瓶しか無いとか)、がっかりするんだよな…
リクエスト出したくても、>>486があげているような厨ちゃんと一緒にされたくないし。
0490名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 11:30:47ID:SwAAhzvAパーツで上げてくれるのがすごくいいな。
0491名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 12:01:22ID:uvpzJuCoシルエットなら使いまわしできるが立ち絵は基本オーダーメイドだろうな。
素材使うならポジティブな制約と考えるか。
色の変更くらいなら絵心なくてもレタッチソフトで何とかなるんじゃない? 加工可なら。
0492名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 15:52:43ID:EsXJ5eKl著作権フリーとかいって二次配布は禁止ですとかいってるサイトってどうよw
8 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/22(月) 15:22:38 ID:u6MqErzF
とりあえず笑うな
9 名前:Trackback(774) [] :2005/08/22(月) 17:07:56 ID:Ps/isu9Y
著作権フリー写真館
ようこそいらっしゃいました。
当サイトの素材は全て著作権フリーです。
商用・非営利問わずご自由にご利用になれます。
ただし二次配布は禁止致します。
10 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/23(火) 01:03:32 ID:ZVImQq5v
ほーら、笑っちゃったよ
0493名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 03:22:56ID:R0i+9ouS0494名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 04:51:26ID:nsF4w+MK二次配布されると二次配布のガイドラインをつくらにゃならんし、
二次配布の二次配布をされてそこで問題が起った場合対処しきれない、
だから使った素材をさらに素材として勝手に配るなってだけの話が
笑うような話なのかね?
0495名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 05:54:31ID:2fh0XVE7「利用許諾申請は必要ありません」という意味だと思うよ。
笑っちゃった人達は勘違いしてるんじゃないかな。
0496名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 07:47:09ID:w8F8uhDohttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%C1%C7%BA%E0%5D%5D#content_1_13
0497名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 07:50:04ID:w8F8uhDo46 名前:Trackback(774) [↓] :2007/02/07(水) 20:44:36 ID:4L+K4hSy
「著作権フリー」という用語は定義が曖昧なので「パブリック・ドメイン」と書きましょう。
0498493
2007/02/08(木) 12:36:06ID:s3bXeQQHありがとー。
0499名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 18:18:43ID:eIHDHpAS5段階評価で書いておくと、使うとき分かりやすくて便利。
【加工】
◎:無条件でOK ○:加工の度合いに制限がある
−:許可が必要 △:○ and − ×:不可
【商用ソフトへの利用】
◎:無料で使える + 商用OK
○:商用OKとしか書いていない(無料で使えるは書き忘れ?)
−:◎ and 完成作品を無料で提供
△:要相談 or 使用料がかかる
×:不可
【再配布】
◎:無条件でOK(パブリック・ドメイン?)
○:加工したならOK −:許可が必要
△:○ and − ×:不可
0500名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 20:02:42ID:ki3YAi7Tと思うんだがそんなソフトないよな。
ところで
ttp://www.flickr.com/search/?q=swimsuit&l=4
こういう写真を加工してゲームの背景描くときに使えるウソポスター作ったら面白そうだと思った
0501名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 22:23:40ID:eIHDHpAS【作風の制限】
クローン、エロ、残虐、宗教の内、
OKの数が0〜4個によって、×〜◎となる。
>>500
お気に入りに追加する時に、サイト名の後に
サイト名:加◎商△再×風−
みたいに追加しておくだけなら、そんなめんどくさくないと思う。
0502名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 09:26:49ID:ngpu/GGFCCのやつだがこれも参考になるかも
ttp://www.kanzaki.com/docs/sw/ccm.html
0503名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 20:46:44ID:k2/mQUpf仮にリアルな銃声を使ってるフリゲ(廻転式とかフロントラインとか等)で
著作権表記には無い音声素材(上記のタイトルの場合、ハリウッド映画でお馴染みの銃声だが)
がちゃっかり入ってる事が多いし、一体どこから入手してるんだか…。
0504名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 22:19:43ID:Jf5RnjT8対象スレ: ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
キーワード: 銃声
0505名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 01:19:58ID:YlmBMSby俺は銃詳しくないんだが銃の名前とか種類とか
「映画で出てくるような『ズキューン』みたいなの」とか「パンパンって軽いやつ」
とか具体的に書いた方がいんじゃね?
0506名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 06:04:41ID:Lyye6Qly>ズキューン
>パンパン
全然具体的じゃないんですけど
0507名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 10:04:35ID:hAXuu7NX前後も読めよ。できれば行間もな。
三流ニュースのあおり文じゃあるまいし…
0508名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 10:10:06ID:EU8y6A49ハンドガンだけでも、オートかリボルバーでも違うし、口径が変わっても違うし。
gun free sound effect でぐぐると面白いものが見つかるかも知れない。
漏れはそこで色々探したお。
0509名前は開発中のものです。
2007/02/19(月) 19:03:18ID:hagyBHfjhttp://freesound.iua.upf.edu/index.php
「gun」とかで検索してみたら?
あと残響とか音の高低とかはそんなにこだわらなければ加工でどうにかなるんじゃないだろうか
0510名前は開発中のものです。
2007/02/20(火) 16:12:03ID:twTA6lC4>>508と>>509を参考に海外の方を色々探してみる。色々thx。
0511名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 04:43:32ID:UZcURwoX元がkrkrとかの立ち絵(もちろん流用可のとこ)でもいいから
ファンタジー系でアニメっぽくないシリアスなタッチの配布元ないかな
けっこう探してるけどそれっぽいのがみつからないんだ・・・
0512名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 22:54:15ID:2px++9d50513名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 03:47:31ID:SbLjL4RN仕様に忠実に準拠してなくても、それっぽければおk
0514名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 11:27:22ID:074rfQMv0515名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 22:59:09ID:GAkvcTXz3Dモデリング
↓
2Dのグラフィックとして使用
という感じにして回転パターンのグラフィックを作成しようと考えています。
モデリング(単純なもの)が比較的簡単に作れるフリーのモデリングソフトありませんか?
メタセコイア?というものを試しにいじって見たのですが、挫折しました。orz
0516名前は開発中のものです。
2007/03/09(金) 02:00:49ID:wr9sQstODOGA でやってみ?
0517名前は開発中のものです。
2007/03/09(金) 05:23:34ID:n2GmnmAF作りたいモノの三面図を書いたファイルを作って、保存
メタセコ機動
表示切替(モデリング画面の上の奴)のとこの下絵を左クリック
下絵設定がでるので下絵を選択OK
下絵が表示されてなかったら表示切替の下絵を右クリックしてみる
下絵に沿って面を張って、押し出したり、マグネットでむにょーんって伸ばしたりして下絵のラインにあわせる。
後は細かく作ってく。
この間まで下絵の設定の仕方を知らなかった俺がえらそうに言ってみるテスト
0518515
2007/03/10(土) 22:13:18ID:v2IvJaHaアレは作りたいものが作れませんでした…。
>>517
ありがとうございます。
もう一度、メタセコに挑戦してみようと思います。
0519名前は開発中のものです。
2007/03/10(土) 22:45:18ID:2sfxPHCe可動するパーツを細分して、重ねる位置や回転角度を調整しながらパターンを作るの。
もちろん、プログラム上や画像編集ソフトでやってもいいんだけど。
0520名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 00:34:05ID:LpYmKoVKhttp://www.ozone3d.net/media/textures_2d/pack01/index.php
0521名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 00:54:13ID:LpYmKoVK0522名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 14:26:39ID:q5FDphZq0523名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 20:31:02ID:LRydAQVSFPKファイルってどうやって解凍すればいいんだろう・・画像を結合されたものだってことは分かってるんだけど。。
どなたか知りませんか?
0524名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 22:18:21ID:b8P9v4Xp0525名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 22:48:14ID:LRydAQVSごめん色々板とスレ探したんだがもうどこで聞いていいか分からなかったからここで聞いた。
正直反省してる。スレ違いすいませんでした。
0526名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 23:12:17ID:1iL0y2330527名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 21:52:30ID:kR47Ij1d0528名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 22:00:28ID:kR47Ij1d0529名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 22:37:20ID:iITCjw450530名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 17:34:11ID:0WeZzCXwhttp://www.mayang.com/textures/index.htm
0531名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 17:39:29ID:0WeZzCXw検索したらいっぱい出てきたから1個だけな
http://gunsmoke.blog63.fc2.com/blog-entry-141.html
0532名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 17:40:53ID:OPohNc2Rそれならここも
http://tellim.com/texture_cd/
一括で落とせて便利
0533名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 18:07:47ID:0WeZzCXwいいねw
でもそこってほんとにCDアクセスしてるのか、やたらレスポンスが遅いね
0534名前は開発中のものです。
2007/03/21(水) 20:56:32ID:qLWdn7Q1アニメ系のが欲しいんだけど
0535名前は開発中のものです。
2007/03/21(水) 23:14:35ID:ultD5Qc9あ、あれはゲームには使えないか
0536名前は開発中のものです。
2007/03/22(木) 04:20:15ID:lsDYsxZq3Dの素材ってどっかにあります?
無ければ2Dでいこうと思うんですが・・・
0537名前は開発中のものです。
2007/03/22(木) 23:19:29ID:KiezeNFNThanks
でも6KT・・
0538名前は開発中のものです。
2007/03/23(金) 16:47:10ID:ZMTXej+dめずらしい作り方だな。 絵が先なのか。
俺は四角(または豆腐)でとりあえず動くものを作るが・・・
0539名前は開発中のものです。
2007/03/23(金) 22:28:04ID:nsGPdghV絵を描く→作る→壁にぶち当たる→諦めてそこで試合終了
なんか最初、ゲームを配布するついでに余り素材も配布してただけだったのが
どんどん素材の比率だけが上がってくぜフハハハハー
orz
0540名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 07:26:04ID:+07dKZvxRPGツクール用の縦長のキャラはいくつか見つけたけど
0541名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 08:37:36ID:QoW7o9TR>>24*24をbitmap resizerで縮小…って潰れるかな?
0542名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 08:49:42ID:+07dKZvx16x16なら自分でも描けそうと思ったけど白紙からは描けなかった・・・
0543名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 09:19:20ID:QoW7o9TRつ「レトロ ツクール キャラ」
これなんか、それっぽいけど、ダメ?
0544名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 12:37:43ID:+07dKZvxDotWorldってとこイメージにあってそうでよさそうです
でも欲をいうと何かドラクエっぽくないんだよな・・・ドラクエのキャラドットは神すぎる
0545名前は開発中のものです。
2007/03/26(月) 03:01:45ID:kxPwlqn6ID変わってるけど536です。
もちろんまずは四角とかで作ろうと思いますが、
3Dにするならゲームシステムも3D要素を活かしたいので。
まず2Dか3Dかを最初に決めようかなと。
でもよく考えたら、視点グリングリンやんない限りは2Dグラフィックの拡大縮小でいいのか・・・
0546名前は開発中のものです。
2007/03/26(月) 05:32:29ID:jrYxyRvzうまく説明できないのですが、ド、レ、ミ、ファ……というような、単純な音。
MIDI関係のツールとか使えば簡単に出来そうな気もするのですが
音楽関係はサッパリでして……。
0547名前は開発中のものです。
2007/03/26(月) 08:01:00ID:9BA2IQbgMMLはどう?
0548名前は開発中のものです。
2007/03/26(月) 15:27:27ID:veTZZKh8特別な理由が無い限りは2Dのほうが良いと思う
0549546
2007/03/26(月) 18:08:14ID:H4bROS8mありがとうございます。
幾つかのツールを使って、MML→MIDI→WAVと変換すればいけそうです。
ところで、Wavファイルへの際にソフトウェアに同梱されている音色ファイル等を使うと思うのですが
出力されたWavファイルを加工して二次配布しても良いものなのか迷いますね。
間違いなくゲーム素材として使える!というものがあれば教えていただけませんか。
0550名前は開発中のものです。
2007/03/26(月) 18:10:41ID:YmwGChQ5うん、なんというかまず自分が作ろうとしているゲームは
こんなゲームなんだよっていうところをさ自分の中である
程度決めてからでいいんじゃないのかな。
まぁ2Dで十分でも、これからは3Dだよな!っていう
圧力がどこかからかかるとかもあるかもしれないけど。
0551名前は開発中のものです。
2007/03/27(火) 15:20:20ID:9/k9rUey二次配布可能な効果音使えば済むと思うんだが・・・音程が大事なのかな
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%C1%C7%BA%E0%5D%5D
Timidity++も使えるけど門外漢な人には敷居高い&めんどくさいかも
ピストンコラージュも検討してみては?
あとは効果音作成ソフト使うとか
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%8C%F8%89%CA%89%B9
0552546
2007/03/27(火) 17:59:45ID:pJ0V9jtZありがとうございます。
事前に探してはみたのですが、探し方が悪かったのか発見できず。
ある条件で「ド」の音、ある条件で「レ」の音、「ミ」の音……というように鳴らしたかったので
音色(さすがにBEEP音はどうかと思ったし)や、オクターブの豊富さを考えると自作かな?と思いました。
教えていただいたソフトを調べてみたいと思います。
0553名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 01:39:41ID:MidcV7t8BGMはともかく、場合によってはタイムラグが生じるMIDIで効果音やジングルは辛いことに気付いた。
0554名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 02:01:52ID:oE17rTvhまぁMIDIの良い所って「軽い」ってぐらいで、それも昨今それほどのアドバンテージにならないし音的に不利だというリスクが大きいから圧縮オーディオにしてるけど。
って今思えば両方置けば最強なのかもしれないけどさw MIDIって面倒臭いんだよな。
0555名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 05:17:02ID:0q+4yudy0556名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 07:55:36ID:0ijmw/ib今どきナローな奴も減ってるだろうしオーディオ形式で良いのでは?
0557名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 05:06:19ID:wnFHynOKこんなんばっかりだ。
0558名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 05:13:27ID:M15Cgj6fライセンスや使用方法などがちゃんと明記されたサイトを探すほうが早い。
0559名前は開発中のものです。
2007/04/11(水) 14:20:46ID:R85Qxxrlうちなんか1ヶ月後に返事がきたこともあるぞw
今は色々と忙しい時期だから、もうちょっと待ってみれば?
0560名前は開発中のものです。
2007/04/12(木) 08:24:50ID:ecMcF99eおまえみたいなのが たくさんいるから返事出すのも嫌になるんだよ!
0561557
2007/04/12(木) 08:52:09ID:Fb0K63XX0562名前は開発中のものです。
2007/04/12(木) 09:19:15ID:ZbvkC5Bj0563名前は開発中のものです。
2007/04/12(木) 11:49:22ID:lwMIl5xm>>560はよっぽどうんざりしたんだろう・・・
とはいえサイトを見ても書いてないからメールで質問ってのもごく自然な流れだと思う。
同じ質問何度もうざいってんなら「よくある質問コーナー」作っておくとお互いラクだお・・・
0564名前は開発中のものです。
2007/04/12(木) 16:16:07ID:Kl9Uhr78ちゃんとサイトに注意事項明記してあっても
ろくに読まずに質問メールとか送るヤツもいるだろうし。
(あくまでこれは例え話)
0565名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 14:20:23ID:kRQCi9Tnかなり放置されてるんだろーなー、というところも多いけど(笑)
0566名前は開発中のものです。
2007/04/15(日) 22:13:34ID:W1X4WsDuRPGツクールで、現代(もしくは近未来)の戦争ものを作りたいのですが、
メカニカルな、軍基地や、戦艦の内部のマップだけがどうしても素材が見つからず作れません。
当方、3D形状をレンダリングした絵をメインとして使っているので、
形式は3Dでも、2Dでも構いません。有料のものでも可です。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
0567三笠@GSC
2007/04/15(日) 22:24:47ID:tSUwds7Y/ \
/ ヽ
l:::::::::. 笠 |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ | 素材は全部私がいただきだぜ★
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ 勝手に使ったら頃すよ?
0568名前は開発中のものです。
2007/04/17(火) 23:08:37ID:/S1K6MC9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています