トップページgamedev
981コメント316KB

ゲームを作るための素材を集めよう! Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/04/11(月) 17:23:56ID:8VoalIHK
テクスチャ等のフリー素材を扱っているサイトをこのスレに集めて
皆で有効活用しよう(。A。)つ……○

まとめサイト
http://paw.my-sv.net/index.html

前スレ
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/
0434名前は開発中のものです。2006/09/02(土) 12:51:25ID:zDcYMwEa
50年過ぎて切れた著作権が、また復活したりするのか?
それなんて事後法?
0435名前は開発中のものです。2006/09/02(土) 13:24:46ID:Phxgu0++
>>434
一旦著作権切れになった物は復活しないはず
0436名前は開発中のものです。2006/09/02(土) 22:03:03ID:7td2PAJ+
>>433
こういうのって、いつも一個人の著作者の意思が見えないんだよねぇ。
商売道具として工業所有権化してるというか。
知財関係についてはあまり詳しくないけど、
そういう状況はどうも納得できないんだぜ。
0437名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 15:16:04ID:Fu3RLsGb
邦楽が売れなくなってカスラックも大変なんでしょう
0438名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 18:03:55ID:Gtfs2x3X
ジャスラックより松竹の大手映画会社が強くプッシュしてるらしいよ。
50年前の音楽をCDにしても売れる量は今の音楽に及ばないけど映画はそうでもないらしいから。
むしろ、まだ切れてはいないが黒澤作品やトラさんなんかの権利が無くなるとかなり痛手だとか。
0439名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 00:51:43ID:KMPhOoh5
工業所有権化させるのなら、例えば、
50年以上経過したやつは著作権料を特許庁にでも支払うかわりに
その著作物の占有を認める、
という風にしてほしいなぁ。全て一律に70年に延長とかやめて欲しい。
0440PCオタクの小62006/10/01(日) 11:47:37ID:Q2pYQtN8
RPGツクール2000を買ったんだけど、なかなか思うように作れなくて
困ってます・・・(汗)なにかいい方法はないでしょうか・・・。 
0441名前は開発中のものです。2006/10/01(日) 13:26:38ID:3VN//wn6
>>440
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1053253418/

とりあえず、このスレに「今の」お前が求めるものはない。必要になったらまた来い。
0442名前は開発中のものです。2006/10/01(日) 19:09:13ID:csYJkfXq
>>440
きみの「思うように」って言うのが、キミがどう思っているのか判らなきゃ
だれもいい方法なんかわかる分けない、2000じゃなくGBAやPS用でも
やってみたらどうだい? あちらの方が簡単だ。
それで理解が深まったら2000を始めればいい。

まともな中篇以上のゲームを完成させる人はツクールを買った内にの
100人に1人以下程度らしいから、出来なくても気にするな。
0443保守2006/10/16(月) 20:11:33ID:o/qAi3Lh
             核家族
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
0444名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 15:56:12ID:73E23Ztt
高校や中学校のテクスチャってないかな?
・・・いまさら行けないし、近く小学校をカメラもって行くとなんか誤解されそうだし
0445名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 17:09:12ID:r47as8HT
テクスチャにつかうだけなら似たような建材で作られた建物ならなんでもいいんじゃないの?
0446名前は開発中のものです。2006/10/24(火) 19:59:07ID:l3Lo2MN4
>>444
「大学受験するから!するから!!」と叫びながら卒業証明書を取りにいけば、
決して怪しまれる事は無い。
0447名前は開発中のものです。2006/11/21(火) 20:52:31ID:b0R1cq2/
ダイソーで売ってるカラヤンって40年代録音って書いてあるけど、
ダイソーはもとよりマスターテープ持ってるどっかの会社が当時の録音
にかけた金にまつわる権利も全て存在しないと考えていいの?
なんだかんだいって、自分の演奏意外はヤヴァいような気がしてきた。
あと、音源を正確に突き止めるのって可能なのかな。
演奏音の波形が全く一致するとか?
親告罪といえど、懲役や何百万の罰金くらうリスクは避けたいよな。
クラシックはホントわかりずらい。
0448名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 07:22:30ID:CSWjVOdO
原曲から時間が経つと演奏もフリーになる。
しかし、フリーになった原曲を演奏するとその演奏に対して著作権が発生。
演奏から時間が経ち著作権が切れると、テープAの著作権もフリーに。
しかしそれを録音すると(ry 以下略
みたいになってた気がする。

詳しい人説明キボン。
0449名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 10:07:50ID:WxrNkNSe
音源の特定はこういうスレでできないかな。
クラ板のスレではないけれど。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classic/1126378732/
0450名前は開発中のものです。2006/11/22(水) 10:13:13ID:G1kK1JJx
カスラック死ね
04514472006/11/22(水) 19:12:03ID:7ydFH6nd
>>448
レスサンクス。
0452名前は開発中のものです。2006/11/23(木) 16:52:11ID:w4JFN3YI
最近出来たっぽい音系の素材サイト
http://lefri.cocolog-nifty.com/blog/

いろんな素材屋をとりあえずどんどんブックマークしてるんだけど
いざ「こういう素材がほしい」って思ってから探すのがまた大変だよな。
良い方法がないか模索中…
0453名前は開発中のものです。2006/11/24(金) 18:51:52ID:CZD9sGwp
MP3か、と思ったが時間が短めだな。
SRPGのアニメ戦闘の音楽とかによさげ。
0454名前は開発中のものです。2006/12/26(火) 12:58:39ID:Al4WGxMm
保守
0455名前は開発中のものです。2006/12/31(日) 18:28:10ID:qN1m4BCr
映画「座頭市」のタップダンスのような曲調の
フリーの音楽を探していますがなかなかいいのが見つかりません。

良い情報をご存知の方教えていただけると嬉しいです。
0456名前は開発中のものです。2007/01/01(月) 15:55:18ID:bfcDNNPb
マルチ氏ね
0457名前は開発中のものです。2007/01/04(木) 14:24:29ID:aC9bhj6v
>>447-448
年を跨いで亀レスすると、演奏・録音者に発生するのは「著作隣接権」。
まあゲームを作るために使うなら、「著作権」と同じ認識でよいとおも。
0458名前は開発中のものです。2007/01/04(木) 19:57:34ID:uhzuu7zJ
「音楽工房」って、このスレ的にはどうなんだ?
HENTAIFILMとか、SANETOMOWORKSとかがコレ使ってるらしいが…。
0459名前は開発中のものです。2007/01/04(木) 21:00:16ID:TgROT/up
>>458
昔の奴を持ってるけど、ライセンス的にマズそうなので使ってない。
今の奴はフリーならOKだっけ?
0460名前は開発中のものです。2007/01/04(木) 22:12:27ID:J8jWH5GI
音楽はシェア無料使用可の所が多いからな。

ただその規約の素材は、当然人気があり
いろんなゲームに使われているので、
音楽が他のゲームとかぶらないように、
あえて使用料のかかるのを使う手はある。
0461名前は開発中のものです。2007/01/04(木) 23:50:07ID:Arr2OYga
被らないに越した事は無いけど作るゲームが無料配布ならそこまで無理する事も無いし
販売用のゲームならお金払って誰かに頼むのも一つの手。

特殊な物以外は音楽よりはグラフィックに労力やお金を費やす方が売れるとは思うけどね、
音楽に力を入れてもそれが飛躍的にユーザー数の伸び繋がることはまず無いしな。
0462名前は開発中のものです。2007/01/06(土) 10:24:55ID:cT5v+B2P
有料素材販売のDDNの話題出たことある?
ガイシュツだったらスマソ
ライセンスに「素材を商用ではない自主制作(同人)コンテンツに
使用する場合、ライセンス料はかかりますか?」という項目があったから
見てみたら。
ttp://www.ddnj.com/support/faq/license.html#1-Q2
> 1コンテンツ当たりの
> ・ご使用予定の素材種類、数量
> ・年間販売予定数
> ・販売単価
> をご連絡ください。
> お見積もり申し上げます。
意味ねぇw

せめて、使用する効果音20(〜50)、本数500(または千)、単価2000円ぐらいの
例ぐらい挙げてくれ。と禿げしく言いたい。
0463名前は開発中のものです。2007/01/06(土) 14:19:50ID:sh0eTeGR
>>462
それで商売してる相手に商品が高いと文句つけても無駄かと。

諦めて一緒に安いとこ探そう…(´・ω・`)
0464名前は開発中のものです。2007/01/08(月) 23:57:11ID:Buv0cg8L
http://me1.sakura.ne.jp/wave/
波の形 使えるかな
0465名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 08:36:06ID:yKa3v7MT
>>463
462はたけーよ!って言いたい訳じゃないのでは。
例がないから解り辛いってだけで。
大体例もないのに高いなんて思わないだろ。
0466名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 18:54:08ID:3ebnNptb
音楽系は規約がすぐ変わるな・・。
音楽は完成直前にサイト、曲探しをした方がいいかも。
0467名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 21:37:09ID:0bj01V5/
まったくだ インディーズで志方あきこさんて方の歌聞いて それを元にゲーム作ってたら
その人あれよあれよという間にプロデビューだぜ 絶対曲書いてもらいたいって思ってたんだがorz
0468名前は開発中のものです。2007/01/09(火) 21:59:03ID:XdnLjQG8
>>467
よう俺ノシ

禿げしく薄荷活動に嫉妬する前に、素敵ミュージシャンや
萌え絵描きが向こうから泣いてお願いしてくるぐらい、
自分の腕磨けと、とっとと話題作作れるような人間になれと、
自分を罵って泣いている俺のorzっぷりには敵わないだろうが_●□=

せめて自作ゲーに使用可な規約のうちに、ストーリーもの
完成させたかったよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
0469名前は開発中のものです。2007/01/10(水) 00:36:49ID:S14Yttk9
腐女子乙
0470名前は開発中のものです。2007/01/18(木) 15:59:34ID:3URNF6P7
以前、知人がプロにオリジナルの音楽を作ってもらったとき
5万円だったと言っていました。たしか30秒くらいだったと思います。
自分もあるサイトさんに5秒くらいのループ音楽をお願いしたら
1万円くらいというお見積もりをいただいて、断っちゃいました。
オリジナルはやっぱり高いのかなー?
0471名前は開発中のものです。2007/01/18(木) 18:37:21ID:baOufCa8
オリジナル以外を扱うプロが居るのか?
あとプロに歌発注したら普通に1曲100マソだよ?
0472名前は開発中のものです。2007/01/18(木) 19:41:01ID:3URNF6P7
ゲーム音楽を制作している方が趣味でやっているようなサイトで
音楽素材を公開しているんです。
依頼も受けていたようでしたので、お見積もりをお願いしました。
100万ですかあ・・・うはあ・・・
0473名前は開発中のものです。2007/01/18(木) 20:14:47ID:0EfbGztw
ttp://www.hookup.co.jp/software/cinescore/

こういう選択肢もある。
0474名前は開発中のものです。2007/01/19(金) 17:55:39ID:RMl143FB
>>473
何曲入ってるのか、とか使用条件とか、書いてないのが気になる。
0475名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 17:09:30ID:jKo2F8nB
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%C1%C7%BA%E0%5D%5D
テンプレにこれ入れない?
0476名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 20:43:14ID:2KTQ7EWr
入ってなかったのか?しらなかった。

音声って依頼するとどれくらいなのかな?
エロボイス発注した人いたら教えてくれ
0477名前は開発中のものです。2007/01/31(水) 00:26:16ID:NKCnpIjT
>>476
エロボイス、普通の声優仕事より高いと聞くが
0478名前は開発中のものです。2007/01/31(水) 02:35:22ID:2eZ8BZ8X
やっぱ、ボイスチェンジャーで自分で録音かしらん?
0479名前は開発中のものです。2007/01/31(水) 13:20:35ID:7CLsnj7G
スチームパンクな絵素材って見たことありませんか?
超ニッチなジャンルなので、ぶっちゃけフリー素材じゃなくても参考に出来る資料だけでもいいや……。

>478 いや、その発想はおかしい。
0480名前は開発中のものです。2007/01/31(水) 15:12:45ID:8DrM6mOg
スチームパンクでググれば?
蒸気と鉄板があれば何でもいいんじゃない?
0481名前は開発中のものです。2007/02/01(木) 03:04:52ID:xwKKK6PS
ぐぐっても素材としては微妙か。検索して出てきたイラストなどを、どうやって自分なりに素材へ転化させるかが課題。
どうでもいいけど蒸気って難しそうだな
0482名前は開発中のものです。2007/02/02(金) 08:13:45ID:JSeNFKQD
ピンポイントで素材とかを注文するスレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146653544/

>>479
こっちで頼んだ方が早いかもしんない
鉄板はともかく俺的に必須なパイプの裂け目から噴き出す蒸気とかは自作じゃ難しそうだし
04834792007/02/02(金) 11:15:11ID:jLKasmpB
そーするー。仕様が纏まったら聞いてみることにするよ。
需要はありそうなのに、探すとなると見つからないもんだねぇ。
0484名前は開発中のものです。2007/02/04(日) 20:28:58ID:1y4As3QI
素材のサイトってなんでどこも見難いんだろう・・・
0485名前は開発中のものです。2007/02/05(月) 15:04:04ID:6qhHTQkD
素材のポータルサイトあるといいんだがな。
0486名前は開発中のものです。2007/02/05(月) 18:16:32ID:yPQZnDW8
ちょくちょく行く某優良素材サイトのBBSに時々出てくる、要望の名を借りた無理難題見てると
多少見にくいサイト構成はある程度の厨を振り分けるためにわざとやってんじゃないかと思わなくもない
0487名前は開発中のものです。2007/02/05(月) 18:28:17ID:3ZQAUv79
見難いところもあるが、どこも見難いって言う感じはしないな。
量があるのにDLしにくいサイトはままあると思うし、音楽素材のサイトでは
プレビュとDLが違う形式になっていて慣れないと間違うところは見かけるが。

素材のポータルサイトが欲しいなら自分で作ればいいんじゃない?
素材作りもやら無いのに調べて探すのも他人に依存っていうのもなんか酷い話だよ。
04884852007/02/05(月) 19:01:51ID:ffBEvOrU
>>486
>>487
基本は利用されるために公開してる訳で、せっかくだから利用されやすい枠組みがあると便利だと思った。
UIのせいで利用されにくいのはもったいない。
ということが言いたかった。

ちなみに俺は要望ウザイからBBS外してメールだけにした。
0489名前は開発中のものです。2007/02/06(火) 10:09:55ID:Xl9l83/d
見辛いとか思ったことないけれど、使えそうないい感じの綺麗な素材に限って、
キャラクター立ち絵だと傾向が偏っているとか、表情替えがなかったりとか、
小物が統一されていないとか(例えば、赤・黄の小瓶と赤・黄のハーブがあるのに、
緑色のハーブが無くて緑色の小瓶しか無いとか)、がっかりするんだよな…
リクエスト出したくても、>>486があげているような厨ちゃんと一緒にされたくないし。
0490名前は開発中のものです。2007/02/06(火) 11:30:47ID:SwAAhzvA
LooseLeafでMack氏がキャラチップを
パーツで上げてくれるのがすごくいいな。
0491名前は開発中のものです。2007/02/06(火) 12:01:22ID:uvpzJuCo
>>489
シルエットなら使いまわしできるが立ち絵は基本オーダーメイドだろうな。
素材使うならポジティブな制約と考えるか。
色の変更くらいなら絵心なくてもレタッチソフトで何とかなるんじゃない? 加工可なら。
0492名前は開発中のものです。2007/02/07(水) 15:52:43ID:EsXJ5eKl
7 名前:Trackback(774) [] :2005/08/22(月) 00:24:36 ID:in/WBfY8
著作権フリーとかいって二次配布は禁止ですとかいってるサイトってどうよw

8 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/22(月) 15:22:38 ID:u6MqErzF
とりあえず笑うな

9 名前:Trackback(774) [] :2005/08/22(月) 17:07:56 ID:Ps/isu9Y
著作権フリー写真館

ようこそいらっしゃいました。
当サイトの素材は全て著作権フリーです。
商用・非営利問わずご自由にご利用になれます。
ただし二次配布は禁止致します。

10 名前:Trackback(774) [↓] :2005/08/23(火) 01:03:32 ID:ZVImQq5v
ほーら、笑っちゃったよ
0493名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 03:22:56ID:R0i+9ouS
素材の利用規約に関するガイドラインみたいなものってどこかに無い?
0494名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 04:51:26ID:nsF4w+MK
版権フリーでも版権放棄じゃないってだけだろうに、
二次配布されると二次配布のガイドラインをつくらにゃならんし、
二次配布の二次配布をされてそこで問題が起った場合対処しきれない、
だから使った素材をさらに素材として勝手に配るなってだけの話が
笑うような話なのかね?
0495名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 05:54:31ID:2fh0XVE7
「著作権フリーです」は「差し上げます」という意味ではなくて
「利用許諾申請は必要ありません」という意味だと思うよ。
笑っちゃった人達は勘違いしてるんじゃないかな。
0496名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 07:47:09ID:w8F8uhDo
>>493
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C1%C7%BA%E0%5D%5D#content_1_13
0497名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 07:50:04ID:w8F8uhDo
>>495
46 名前:Trackback(774) [↓] :2007/02/07(水) 20:44:36 ID:4L+K4hSy
「著作権フリー」という用語は定義が曖昧なので「パブリック・ドメイン」と書きましょう。
04984932007/02/08(木) 12:36:06ID:s3bXeQQH
>496
ありがとー。
0499名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 18:18:43ID:eIHDHpAS
自分の素材お気に入りサイトの使用制限を
5段階評価で書いておくと、使うとき分かりやすくて便利。

【加工】
◎:無条件でOK ○:加工の度合いに制限がある
−:許可が必要 △:○ and − ×:不可

【商用ソフトへの利用】
◎:無料で使える + 商用OK
○:商用OKとしか書いていない(無料で使えるは書き忘れ?)
−:◎ and 完成作品を無料で提供
△:要相談 or 使用料がかかる
×:不可

【再配布】
◎:無条件でOK(パブリック・ドメイン?)
○:加工したならOK −:許可が必要
△:○ and − ×:不可
0500名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 20:02:42ID:ki3YAi7T
そんなめんどくさいことはプログラムにやらせるのが上策

と思うんだがそんなソフトないよな。

ところで
ttp://www.flickr.com/search/?q=swimsuit&l=4
こういう写真を加工してゲームの背景描くときに使えるウソポスター作ったら面白そうだと思った
0501名前は開発中のものです。2007/02/08(木) 22:23:40ID:eIHDHpAS
後ひとつ

【作風の制限】
クローン、エロ、残虐、宗教の内、
OKの数が0〜4個によって、×〜◎となる。

>>500
お気に入りに追加する時に、サイト名の後に
サイト名:加◎商△再×風−
みたいに追加しておくだけなら、そんなめんどくさくないと思う。
0502名前は開発中のものです。2007/02/09(金) 09:26:49ID:ngpu/GGF
>>493
CCのやつだがこれも参考になるかも
ttp://www.kanzaki.com/docs/sw/ccm.html
0503名前は開発中のものです。2007/02/18(日) 20:46:44ID:k2/mQUpf
流れ読まずに言うが、リアルな銃声って中々無いな。
仮にリアルな銃声を使ってるフリゲ(廻転式とかフロントラインとか等)で
著作権表記には無い音声素材(上記のタイトルの場合、ハリウッド映画でお馴染みの銃声だが)
がちゃっかり入ってる事が多いし、一体どこから入手してるんだか…。
0504名前は開発中のものです。2007/02/18(日) 22:19:43ID:Jf5RnjT8
【レス抽出】
対象スレ: ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
キーワード: 銃声
0505名前は開発中のものです。2007/02/19(月) 01:19:58ID:YlmBMSby
>>503
俺は銃詳しくないんだが銃の名前とか種類とか
「映画で出てくるような『ズキューン』みたいなの」とか「パンパンって軽いやつ」
とか具体的に書いた方がいんじゃね?
0506名前は開発中のものです。2007/02/19(月) 06:04:41ID:Lyye6Qly
>>505
>ズキューン
>パンパン

全然具体的じゃないんですけど
0507名前は開発中のものです。2007/02/19(月) 10:04:35ID:hAXuu7NX
>>506
前後も読めよ。できれば行間もな。
三流ニュースのあおり文じゃあるまいし…
0508名前は開発中のものです。2007/02/19(月) 10:10:06ID:EU8y6A49
銃の種類にも寄る。
ハンドガンだけでも、オートかリボルバーでも違うし、口径が変わっても違うし。

gun free sound effect でぐぐると面白いものが見つかるかも知れない。
漏れはそこで色々探したお。
0509名前は開発中のものです。2007/02/19(月) 19:03:18ID:hagyBHfj
>>503
http://freesound.iua.upf.edu/index.php
「gun」とかで検索してみたら?
あと残響とか音の高低とかはそんなにこだわらなければ加工でどうにかなるんじゃないだろうか
0510名前は開発中のものです。2007/02/20(火) 16:12:03ID:twTA6lC4
まぁ、503だが。わかりにくい表現で言ってしまってすまない。
>>508>>509を参考に海外の方を色々探してみる。色々thx。
0511名前は開発中のものです。2007/03/07(水) 04:43:32ID:UZcURwoX
RPGXPのバトラーの素材探してるんだけど
元がkrkrとかの立ち絵(もちろん流用可のとこ)でもいいから
ファンタジー系でアニメっぽくないシリアスなタッチの配布元ないかな
けっこう探してるけどそれっぽいのがみつからないんだ・・・
0512名前は開発中のものです。2007/03/07(水) 22:54:15ID:2px++9d5
3Dゲームのマップってどうやって作るor 入手すればいいんだ!!
0513名前は開発中のものです。2007/03/08(木) 03:47:31ID:SbLjL4RN
FC風、MSX風のレトロなモングラ素材公開してるサイトない?
仕様に忠実に準拠してなくても、それっぽければおk
0514名前は開発中のものです。2007/03/08(木) 11:27:22ID:074rfQMv
洞窟なんかの3D風味のえせ2D画像ないかな?
0515名前は開発中のものです。2007/03/08(木) 22:59:09ID:GAkvcTXz
絵を作ることに苦労しています。(STGに使う砲台の回転パターン)

3Dモデリング

2Dのグラフィックとして使用

という感じにして回転パターンのグラフィックを作成しようと考えています。
モデリング(単純なもの)が比較的簡単に作れるフリーのモデリングソフトありませんか?

メタセコイア?というものを試しにいじって見たのですが、挫折しました。orz
0516名前は開発中のものです。2007/03/09(金) 02:00:49ID:wr9sQstO
>>515
DOGA でやってみ?
0517名前は開発中のものです。2007/03/09(金) 05:23:34ID:n2GmnmAF
>>515
作りたいモノの三面図を書いたファイルを作って、保存
メタセコ機動
表示切替(モデリング画面の上の奴)のとこの下絵を左クリック
下絵設定がでるので下絵を選択OK
下絵が表示されてなかったら表示切替の下絵を右クリックしてみる
下絵に沿って面を張って、押し出したり、マグネットでむにょーんって伸ばしたりして下絵のラインにあわせる。
後は細かく作ってく。

この間まで下絵の設定の仕方を知らなかった俺がえらそうに言ってみるテスト
05185152007/03/10(土) 22:13:18ID:v2IvJaHa
>>516

アレは作りたいものが作れませんでした…。

>>517

ありがとうございます。
もう一度、メタセコに挑戦してみようと思います。
0519名前は開発中のものです。2007/03/10(土) 22:45:18ID:2sfxPHCe
2D版DOGAみたいなソフトをどこかえ見たな。
可動するパーツを細分して、重ねる位置や回転角度を調整しながらパターンを作るの。

もちろん、プログラム上や画像編集ソフトでやってもいいんだけど。
0520名前は開発中のものです。2007/03/14(水) 00:34:05ID:LpYmKoVK
Free Texture Pack For Real Time 3D
http://www.ozone3d.net/media/textures_2d/pack01/index.php
0521名前は開発中のものです。2007/03/14(水) 00:54:13ID:LpYmKoVK
唐突だけど、marbleCLAYって使いやすい?
0522名前は開発中のものです。2007/03/14(水) 14:26:39ID:q5FDphZq
人それぞれ
0523名前は開発中のものです。2007/03/14(水) 20:31:02ID:LRydAQVS
PS2のゲームのデータから取ったテクスチャを参考に作りたいなぁとか思ってるんですが、
FPKファイルってどうやって解凍すればいいんだろう・・画像を結合されたものだってことは分かってるんだけど。。
どなたか知りませんか?
0524名前は開発中のものです。2007/03/14(水) 22:18:21ID:b8P9v4Xp
オーケー、なんでここで聞くんだい?
0525名前は開発中のものです。2007/03/14(水) 22:48:14ID:LRydAQVS
>>524
ごめん色々板とスレ探したんだがもうどこで聞いていいか分からなかったからここで聞いた。
正直反省してる。スレ違いすいませんでした。
0526名前は開発中のものです。2007/03/15(木) 23:12:17ID:1iL0y233
分かったら教えてくれ
0527名前は開発中のものです。2007/03/19(月) 21:52:30ID:kR47Ij1d
銃のモデリングの講座ないですか
0528名前は開発中のものです。2007/03/19(月) 22:00:28ID:kR47Ij1d
あげ
0529名前は開発中のものです。2007/03/19(月) 22:37:20ID:iITCjw45
手持ちのエアガンをモデリングするんじゃだめ?
0530名前は開発中のものです。2007/03/20(火) 17:34:11ID:0WeZzCXw
フリーテクスチャいっぱい
http://www.mayang.com/textures/index.htm
0531名前は開発中のものです。2007/03/20(火) 17:39:29ID:0WeZzCXw
>>527
検索したらいっぱい出てきたから1個だけな
http://gunsmoke.blog63.fc2.com/blog-entry-141.html
0532名前は開発中のものです。2007/03/20(火) 17:40:53ID:OPohNc2R
>>530
それならここも
http://tellim.com/texture_cd/
一括で落とせて便利
0533名前は開発中のものです。2007/03/20(火) 18:07:47ID:0WeZzCXw
>>532
いいねw
でもそこってほんとにCDアクセスしてるのか、やたらレスポンスが遅いね
0534名前は開発中のものです。2007/03/21(水) 20:56:32ID:qLWdn7Q1
3Dモデルデータ大量に配ってる所無い?
アニメ系のが欲しいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています