ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 17:23:56ID:8VoalIHK皆で有効活用しよう(。A。)つ……○
まとめサイト
http://paw.my-sv.net/index.html
前スレ
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/
0326名前は開発中のものです。
2006/06/21(水) 20:30:12ID:y16YgKfH素材はサイトごとにまとめて、サイトの規約セットで保存してある。
おまけに、表記無しでもオーケーの場所がメイン。
不思議と、出来が良くて充実してるとこの方が、
規約が緩い気がする。
0327名前は開発中のものです。
2006/06/21(水) 21:04:08ID:nC91pmCu>規約が緩い気がする。
それは言えてると思う。逆に出来が良くn(ry
0328名前は開発中のものです。
2006/06/21(水) 21:06:24ID:SQvxF6Wjヘタクソほどあれを明記しろここをリンクしろと
0329名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 01:58:19ID:bwLAyNdDまあ、利用させてもらって、あまり文句言えんが
ありがたやありがたや・・・
0330名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 04:36:07ID:GXVYucQG使用条件がうるさかろうが簡単だろうが
本当に使いたいと思う物を結局使うんだと思うから
別にいいんだけどな
0331名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 13:45:23ID:RXk5jXP3サイトの規約も保存するのはいいな。
0332名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 18:20:02ID:RXH9GjaX0333名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 20:13:51ID:h+jbOucRいっぱい借りてた素材屋さんが、ゲーム配布直前に閉鎖なすったことがある。
「なるべく」もう使わないで欲しい、とのことだったので恥を忍んで許可を頂いたけど。
0334名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 21:05:53ID:nF6jdejT素材利用者としてよく考えて利用してくれる
いい利用者さんたちだなあーと思ったり
今までのところは
0335名前は開発中のものです。
2006/06/23(金) 02:25:45ID:8CE8ZjwOどうかな・・・
ふふふ・・・
いや感謝して使わせてもらってるよ
0336名前は開発中のものです。
2006/06/23(金) 02:42:28ID:ZBICdVQT0337名前は開発中のものです。
2006/06/23(金) 23:59:26ID:vHma/pVA行為の種類はたぶん再配布が殆ど。
それで素材屋さんが切れて、
サイトが閉鎖したり(ブチ切れ文章だけ残り続けている場合もw)、
会員制に移行したりして困る。
自分が素材屋になった場合は、
規約でツクールでの使用を禁止するつもり。
にっくきRTPへのあてつけにもなるし。
0338名前は開発中のものです。
2006/06/24(土) 03:53:55ID:ibt/E5EK>行為の種類はたぶん再配布が殆ど。
何の根拠があるのやら
お前の思いこみだけならそういう邪推はやめとけ
俺は別にツクールユーザーの味方でもないけど
ツクール嫌い厨もツクール厨と同じくらいイタいな
ツクールユーザーが規約違反した具体例をいくつも挙げて
ツクールユーザーが違反するのが「ほとんど」だと証明するために
その他のツールユーザーが規約違反しないことも示してくれ
・・・と言いたいところ
0339名前は開発中のものです。
2006/06/24(土) 14:14:24ID:EzoU61rHしかし、その規約を見てがっかりするのは善良なツクールユーザーで
お前が排除したいツクールユーザーは規約なんてお構いなしだ
それがお前の望みか?
もっとも、上で書いている人もいるんだけど
規約のゆるさと素材の完成度は比例するという傾向があるとは思う
お前みたいな規約を取り入れる奴がいい素材を作れるとは思えないから
俺としてはお前の素材を一生使うことがないだろうし、そういう意味でもどうでもいい
0340名前は開発中のものです。
2006/06/24(土) 15:03:26ID:z8TW0TW50341名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 03:07:01ID:USm606IUスレ違いだが、web素材屋が「ぱどタウンでの使用お断り」とするのと同じかも。
0342名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 11:15:59ID:cbJ2lLeR>>338=339みたいな感じで。
0343337
2006/06/25(日) 17:52:10ID:aHsRxBc7閉鎖した所の文章とか見て。
ツクールが素材をリソースに含められないのも問題だと思う。
>>339
>お前が排除したいツクールユーザーは規約なんてお構いなしだ
確かにw
まあ、比重で言うと、ツクールユーザー排除より
RTPへの当てつけの方が大きいから、もちっとうまく規約るよ。
>規約のゆるさと素材の完成度は比例するという傾向があるとは思う
自分は、規約の分かりやすさと素材の完成度が比例すると考えていた。
>お前みたいな規約を取り入れる奴がいい素材を作れるとは思えないから
自分は、シェアソフトを作りたいと思っているが、
既存の素材屋さんに商用利用可のないジャンルである、
アイテムアイコン、バトルキャラ(モンスター、アイテム、アニメ)
の素材が使えなくてこまっていたので、自分で作ろうと思い立った。
もちろん、規約は商用利用可(使用料フリー)にする。
RTPの当てつけは、ここから来ているのもある。
ツクールユーザーのみ、それらの素材を自由に使える事が悔しいというか。
0344名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 19:29:33ID:VfGpaXDj0345名前は開発中のものです。
2006/06/25(日) 20:14:36ID:k+zTBZhZ単なる逆恨みかよw
0346337
2006/06/25(日) 21:07:29ID:aHsRxBc7即、ツクール製品を総買する。
後、それがツクールマンセーみたいな流れを生み、
一般の素材屋さんまでも、ツクール限定にする流れになって困る。
自分はBCC信者だから、いっそBCCのみでの使用にしようかなw
0347名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 01:05:31ID:zU849ik40348名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 10:52:32ID:beYyg20L面白いかどうか判別してください、といわれるとうっとうしいなあと思ってやめた。
0349名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 11:02:13ID:Zlfg91bR0350337
2006/06/26(月) 20:02:38ID:snIJ0Sgd素材が無くて困って、作る事にした訳だから。
>>348と同じく、言ってくる材料を与えてしまうのもある。
ゲームにのみ使用可、どのツールのゲームにも使用可、加工可、
商用ソフトへの無償使用可、再配布は不可ってとこかな。
まずはアイテムアイコンからかな。サイズは16X16、32X32。
もちろんツクール対策とかではなく、自分が使いたいサイズなので。
そもそも、ツクールの画像のサイズが全体的におかしい。
バトルキャラは、バトルウェポン、バトルアニメも
セットで作らないかんので後回し。
バトルモンスターは、フロントモンスターのシェア可の所があるから、
そこの横を向いているモンスターで代用できそう。
>>349
価値が出るようにがんばる。
0351名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 12:09:05ID:zs1hVZaXプロパティ見れば、一発で規約確認出来たり。
あと、規約自体がシンプルで分り易いのが有難い。
基本的な規約が三行程度で、他はケースに応じた解説が付属してると、
規約も理解し易い。
0352名前は開発中のものです。
2006/06/27(火) 14:39:47ID:afE7PmMM前はいろいろ書いてたけど、自分ではっきり理由を説明できないのは消した。
0353名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 02:03:33ID:fISPc/QX利用規約を読む前にどんな素材を置いているのか見ようとする自分がおかしいのかもしれないけど
利用規約の「いりぐち」とかがダミーで、規約の中の文章に入り口のヒントがあるのが一番苦手。
一生懸命規約を読んで入ったら、クソ素材とかいうのはそういうサイトに多いと思った。
0354名前は開発中のものです。
2006/06/28(水) 03:05:08ID:wocMJBvpダミー入口の所は、何となくふいんきで分かるけど。
後は、JavaSqriptみたいなのを使っている所、
サバがフリチケ、ヤフー(フリーの方)の所、
1ページに大量の数の素材を表示する所かな。
0355名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 00:46:08ID:/yjX+z7f>ゲームにのみ使用可、どのツールのゲームにも使用可、加工可、
>商用ソフトへの無償使用可、再配布は不可ってとこかな。
その素材を組み込んだゲームの再配布も不可かな?
なら使えないw
0356名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 07:05:15ID:OEGGehIz許可を受けたミラーサイトだけだろうと思うのだが
再配布okなゲームって多いか?
0357名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 08:05:49ID:/yjX+z7f>>355
× その素材を組み込んだゲームの再配布も不可かな?
○ その素材を組み込んだゲームの配布も不可かな?
素材を組み込んだゲームの配布は、素材から見れば再配布。
なので、再配布禁止の素材を使うと公開できなくなる。
その辺を例外にしてくれてる素材ならいいんだけどね。
0358名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 14:10:58ID:wTKB25M2>商用ソフトへの無償使用可、再配布は不可ってとこかな。
俺が一番嫌いな規約の書き方だな
フリーなら自由に使えるように見せかけて
作った物をウプしようとしたらNG
その規約でゲームに使う奴いるのか?
ゲームに付属できない素材なんて誰が使うの?
別に再配布の定義をきちんとしていて、実行ファイルに含めればOKとか
改変した物を付属すのはOKとか、完全に同じ状態で他の人が使用できる
状態での再配布は不可とか書いてるならいいけどな・・・
(改変すれば再配布には当たらないとしているところや、改変しても再配布不可としてる所かあるから・・・)
0359名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 14:35:39ID:BFFb8qcd結構略して規約ってる所が多いので、同じように書いてしまった。
もちろん、規約に書く時はきっちり書くつもり。
いっそ、.exeに含めない形の場合は、再配布扱いにしてしまおうか。
しかし、音楽素材集にはホントにそういうのがあるらしい。
買ったはいいが、ゲームに使って配布するには別途使用料が掛かると。
おまいは、シンガーソングライター気取りか。
0360名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 15:33:00ID:NgxUHf/Cit用語辞典とか調べても、割と曖昧だよな、その辺。
素材そのままの再配布は禁止で、
素材を利用したゲームなどのコンテンツの配布は規制無しと、
明言しといてもらえると分り易い。
0361名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 16:07:47ID:ehO4xNu4sozaij○tenはゲーム組み込み不可だった。鬱。
0362名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 22:28:09ID:nakwepQL画像系もね。
例えば某データ何とかの素材は本体購入の上、別途
有償ライセンスを結ばないとフリーであっても配布できない。
……規約には書いてないので、電話とかで直接聞く以外
そのことを知る術はないけどな!(怒
0363名前は開発中のものです。
2006/06/29(木) 23:28:42ID:/yjX+z7f下手するとツクール系だけじゃないかという気がするw
0364名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 01:39:41ID:yZ+Rzd+b0365名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 14:18:44ID:gJNqaCWr>いっそ、.exeに含めない形の場合は、再配布扱いにしてしまおうか
それすると、exeの形式取れない一部スクリプタで使えなくなる罠。
0366名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 17:48:33ID:PRoeeUBp0367名前は開発中のものです。
2006/06/30(金) 20:58:29ID:WK7apVOF別にいいんじゃないの?
0368名前は開発中のものです。
2006/07/01(土) 20:00:31ID:zMtJB7M10369名前は開発中のものです。
2006/07/01(土) 20:17:09ID:eOPc2Fy8見つからないんで自作する事にした……下手だけど。
ノベルゲームで背景横スクロールさせる演出に使いたかったんで。
ワイド画像素材増えないかな。
画像切り抜いて拡大して強引にワイド化すると、
いまいち綺麗にならないから。
0370名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 05:11:00ID:eAkB365A暇なんで需要あるなら作ろうかと思ってるんだけど
0371名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 06:02:20ID:iW9NWPCFまとまった量の立ち絵を作ればものすごく需要ある。
4,5作品分ぐらいの枚数がないと素材としては厳しい
0372名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 13:22:32ID:LyNkaA5X0373名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 13:30:27ID:SiNKmHXa何枚あったって大して需要はねえよ
「出来合いの素材に合わせる」方向で作ったシナリオほど
つまんねえものはない
0374名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 13:55:28ID:D620Qdbg0375名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 14:16:02ID:eGOabHhG立ち絵素材自体は使ってるゲームをよく目にするし、
需要はあると思う。
使われるかどうかは、素材のレベルとラインナップ、使用条件次第。
0376名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 21:16:24ID:1At15+D4やりたいなら、ここで聞くよりは勝手に作って自分のサイトで配布しちゃう方が早い。
最初は数は少なくても良いから人の流れが出来始めたらBBSや投票フォームで
どんなキャラクターが欲しいか?どんな表情が欲しいか?など募って要望にあわせて
加えていく方が現実的だと思う。
0377名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 21:38:56ID:Wtr5C1wG需要あるのに供給が少ないから、結構使われると思うよ。
0378名前は開発中のものです。
2006/07/11(火) 22:45:10ID:eGOabHhG定期的にベクターで素材系検索する俺みたいなのが、
目をつけると思うから。
0379370
2006/07/12(水) 00:09:46ID:pm11riGh最近は人数も増えてるし、やっぱ多くないとなかなか厳しいのかねぇ・・・
まぁ、とりあえず作ってみようかと思う。
良ければ使ってもらえるかもしれないし、悪けりゃ使わないと。
うん、それでいいやw
0380名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 15:29:06ID:ydL8tEaCttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060723-00000101-yom-soci
嘘だろ・・・
50年ちょい前の楽曲をMIDI化したフリー素材を
しっかり使ってゲーム作ってるんだぞ
どうせいと言うんだオイ
俺のゲームをどうせいと
・・・なんか70年に引き延ばされるまでに公開してしまえば
セーフなのか?
「ローマの休日」の500円DVD問題なんか見てるとそうなんだろうか?
0381名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 15:41:30ID:g9pr0FsN映画会社やジャスラックみたいなとこが儲かるだけで、お金の無い才能ある新人のための基金とかに
使うわけでもない。
著作者が20歳だったら50年後は70歳、十分だろう? 多分20年後に90年か100年に伸ばそうって
話が出るに違いない、それが営利企業のやり方だ。
0382名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 15:45:54ID:ydL8tEaCこれも既に公開してしまってるものはセーフなのか
ディ○ニーが続く限りアメリカでそしてそれを追うように日本でも
将来も延長され続けそうな感じはある・・・
0383名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 16:00:29ID:qusG35TFそれは監督が嘘ついてるか、只のデマ。
ちゃんと監督や脚本家の団体と会社の業界団体で話しついてて、
パッケージなら小売価格の1%ちょい、監督と脚本家に金が入るシステムになってる。
あと、放送とかされると十万〜数十万(興行収入によってランク付け)とか。
法人の社員として参加したのは別だぞ。
JASRACも17%(前後)の手数料引いたら、残りは権利者に全部渡してる。
手数料としては、高いとも安いともいえない妥当なライン。
ついでに、著作権保護期間延長はヨーロッパが先鞭をつけて、
アメリカと日本が後追いしてるので、ディズニーが先導してる訳じゃない。
映画が産業化された時期が、ヨーロッパ、アメリカ、日本という順。
単に、自国の名画の権利が切れそうな国から、
順次保護機関を伸ばし始めたに過ぎない。
0384382
2006/07/24(月) 17:33:51ID:DASgvF2K0385名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 17:41:10ID:g9pr0FsN決まりではそう言うことになっているが、全くそのように入ってこないんだそうだ。
特にJASRACに関しては、本当に支払いが杜撰だそうだ。
実際の話を聞くと坂本龍一が怒るのもうなづける。
ヨーロッパが先行しているはずの著作権保護期間延長はなぜかミッキーマウス法案だけどね。
ふしぎだよね。
0386名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 19:01:36ID:qusG35TFJASRACを批判したいなら、どんなシステムになってるか程度の事、
頭に入れてからにするんだな。
日本では黒澤保護法って呼ばれてるだろ。
単に分り易いから、そう呼ぶ人がいるだけだ。
ヨーロッパの場合、分り易い大物がいないだけの話。
0387名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 19:57:08ID:Q6dH/u5E死後の権利が伸びても死んだ人には還元されんだろw
(遺族は本人じゃないから別)
0388名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 20:58:08ID:JAef3BN5死後の話だっていうの
今初めて出しておいて
何言ってるんだおまえは・・・
(383じゃないよ)
0389名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 21:24:32ID:Q6dH/u5Eお前アホだろ?
>文学や音楽、美術、写真などの著作権の保護期間を現行の著作者の死後50年間から、欧米並みの70年間への延長を求めていくことで関係団体の意見が一致した。
元の50年がすでに死後の話なんだよ
0390名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 21:39:26ID:g9pr0FsNミッキーマウス法案は最近言われだしたことじゃないんだな、実はミッキーを作った人はもう100年以上
前に死んでるとか、切れそうになるたびに戦時中は版権を無視していたからカウントしないとか、
未発表のものが死後に発表された場合そこからカウントすべきだなど、ミッキーの著作権が切れそうに
なるたびにタイミングよく、新しい法案が出てきたそうだ。
今回は後追いだが、ミッキーマウスのためだと非難されにくいと言うメリットから便乗したに過ぎんよ。
黒澤保護法は今回始めて言われたことで国内でしか言われていない、ミッキマウス法案は何年も前から
世界的に有名。
0391名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 22:21:46ID:qusG35TFレスすればレスする程、ドツボにはまってる事に気付け。
ミッキーマウス保護法はな、1998年のソニー・ボノ法案という著作権保護期間延長法案を、
批判する為に作られた造語で、
非難されにくい為ではなく、批判する側が作り、大喜びで使っていた言葉だ。
そして、著作権保護期間延長は、世界中で昔から定期的に行われている。
ベルヌ条約からWIPOと、基本的に国際条約に合わせて伸ばして来た。
ミッキーマウスの時期とは関係無く、昔からやってんの。
ミッキーの著作権が切れるより相当前に、世界中で伸ばしてるからな。
EUでもミッキーより遥か前の1991には70年に延長してる。
ちなみに、ドイツはそれより数十年前から70年だ。
ミュージシャンの地道な活動で勝ちとったんだよ。
ディズニーとは無関係にな。
お前、どこでそんないい加減な知識ばかり入手してんだ?
図書館に行って著作権法関連の本読むだけで、
その手のディズニー陰謀論から卒業出来るぞ。
俺みたいに、大学で知的所有権関連のお勉強を真面目にやらなくてもw
0392名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 22:24:00ID:qusG35TF遺族に残す遺産を増やせる事は、
一般的には立派な還元だ。
0393名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 22:29:06ID:qusG35TFあと突っ込むのもアホらしいが、
著作権法では大抵のとこで当たり前な事(国際条約準拠)まで、
ディズニーの陰謀にしてる事に気付いてるか?
相当に笑えるぞ、お前のレス。
0394名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 22:46:17ID:xrMt17YFむ
そうだった死後の話だ(^^;死後じゃないか
アホだ俺すまん
0395名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 22:47:43ID:g9pr0FsN0396名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 23:26:52ID:Q6dH/u5Eいやだから
遺族に行くのは知ってるけど
本人は死んでるから伸びても”本人”には関係ないって話
0397名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 10:22:46ID:WiFUHTSe久々に伸びてると思ってクリックしたのにこれかよ
0398名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 14:05:25ID:Dob2Vt/4倒産後?
0399名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 14:29:28ID:LSwEAoRIゲームにつかうべく集めてるのか?
0400名前は開発中のものです。
2006/07/25(火) 16:37:01ID:U3HOYeCW>>380嫁
0401名前は開発中のものです。
2006/07/27(木) 12:33:39ID:cg57b9uKまとめにはなかったのですが、どなたかご存知の方おられますか?
0402名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 15:02:40ID:ng0s7nvu0403名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 15:06:30ID:2nbUUDtn0404名前は開発中のものです。
2006/08/04(金) 21:36:05ID:CrynEN23中国人は拷問と洗脳が大好きだから気をつけてね。
0405名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 08:46:51ID:dXs9ozag気をつけてね。
0406名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 10:58:15ID:WPsu/8Yd0407名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 14:54:58ID:sCDwDcQiショボい馬鹿デカイだけのコンクリ大仏でさえやたら人がいたぞ。
0408名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 19:47:23ID:uUiim6LLttp://torinuke.s19.xrea.com/jpg/china/lump.html
人が映ってたりするがとりあえず見つかったんだぜ
0410名前は開発中のものです。
2006/08/05(土) 22:16:50ID:K/4g1SRg0411402
2006/08/05(土) 22:44:42ID:1aFZ2dKoでも、ここの書き込みはほかの誰かの役に立つことだってあるよ
あと、中国と文化が近い沖縄の首里城の写真も使えると思ってる。
0412名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 16:28:09ID:u9Q9PQa60413名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 20:48:00ID:UaDy9cAmただ、とても治安悪いのと、食い物危ないから気をつけてな。
0414名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 15:00:38ID:IKC70oIg韓国ものって意外と需要あるのな。
0415名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 16:22:14ID:gG6kGDrT0416名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 16:53:06ID:FfwGHTjo0417名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 17:58:56ID:Xbfkk+Nv0418名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 18:34:16ID:yHuQwZ6k怖くて使えねーな…
悪役はおろか
ただの村人でも扱いがぞんざいだとか地味だとかもっと活躍させろだとか
どんなとばっちり受けるか測り知れんw
0419名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 22:51:57ID:gG6kGDrT最初から触れないのが一番だと思われる。
0420名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 23:32:14ID:OQxjslOk韓国人から抗議がやたら来て、なぜか韓国が最強になったゲームは。
0421名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 04:54:16ID:O0uoJ0Rb0422名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 09:24:49ID:BbWkNZ5Ottp://www.gsc.ne.jp/
0423名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 10:50:49ID:rc7z4rKv0424名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 11:43:43ID:flHdpTau下手をするとプロパガンダに荷担する事になる。
0425名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 17:58:14ID:oXtIWpn9直で見てきて自分で写真撮った方がいいぞ。
素材集なんて奇特な文化はないから、使い勝手は期待できないし。
ちなみに韓国の博物館においてある物はオールレプリカと思って間違いない。
出土品は見た目貧相で駄目なんだってさ。本当にそれが存在するかも疑わしい。
中国の博物館は流石に本物多いが、文革で相当破壊されてるから勿体ないよな。
歴史ある公園の歴史ある建物に電飾付けて安っぽく飾ったりしてるのは結構引くよ。
どっちも数年後には経済・社会不安だろうから、今の内に見てくるのをオススメしたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています