みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:09:35ID:/AD/TJdo1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!
初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ(前スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0643名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 10:20:54ID:sGy83eGT0644名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 12:16:40ID:5OKsOG+Q0645名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 12:20:09ID:5OKsOG+Q0646名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 14:53:08ID:7cvBLNhJまあ、いいたいことはなんとなく解った...
ちょっと前のレスで指摘されてることばかりだけどな。
とりあえず、一般人も意見出しに参加できるレベルまで、お試し版を作っていただきたい。
人集めるにしてもそれからでしょう。
音楽の人、もうアキちゃったのかな?
なんだかんだ言って何にも提出されてないけど。
0647名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 19:54:41ID:dh92oR0xプログラムを一から組むよりXPで作ったほうがマシかなと思った。
0648名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 19:58:20ID:VP2y1RHc0649名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 20:29:54ID:k6WcXVaI0650名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 20:35:58ID:dh92oR0xリバサガをプッシュしながらツクールを罵倒するのが来てるけど同一犯かな?
0651( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/05/28(土) 21:11:42ID:U5QPjk7x戦闘システムは仰るとおりだと思います
もしzibunさんが去られたとしたらあのシステムに拘らず、
新しいシステムを構築するのがいいと思います
私は人がいなくなったのは、
製作がのぞきみさんお一人に負担が掛かってしまい、
ここで語られる様々なアイデアがなかなか製作に
反映されなかったという事が原因だと認識していました
それとどのように意見を出せば採用されるのか、
などが不明瞭だったのではないかという事です
190さんが去られた所から過疎は始まったと思いますが、
190さんに対してもどういう素材が必要かという
明確な指示が出せなかったような気もします
それを意識してからはやや強引にでも決定事項を明確にして
微力ながらものぞきみさんの手助けになるように遅まきながらXPも購入しました
しかし、以降の寂れ方を見ると、どうやら私の認識が誤りだったのでしょう
なので、以降は8さんが提案される事にお任せします
0652名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 21:20:28ID:8UKBQBZh長文の割にはたいした事言ってないしzibunと同じだな
消えるか打ち込むかどちらかにしろよ、迷惑だ
0653名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 21:31:26ID:dh92oR0x自分も今作っているゲームが終わったら次はロボットゲーを作ってみたいので
参考にココをチョクチョク覗かせてもらってるよ。
一つ前から疑問だったのが、ロボットモノを作るのになぜこの世界観を選んだのか?
もっと楽にロボットを生かせる設定はありそうなのに、ちょっと不思議に思った。
叩きのための叩きが発生してるけど、くじけず頑張ってくださいな。
0654( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/05/28(土) 21:33:18ID:U5QPjk7x実際その通りだと思います
どこまででしゃばっていいのかわからなかったのですね
それに長文なのにいつも内容ないなぁと思っていました
打ち込み専門でいきたいです
0655名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 21:36:01ID:8UKBQBZh0656名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 22:13:59ID:k6WcXVaI0657( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/05/28(土) 22:54:59ID:U5QPjk7x8さんのプランにお任せです!
システム以外の部分はほぼ完成しているのですけどね
>>653
何となく流れで・・・
途中で舞台は現代でも可って話もあったのですけど、
最初の設定を気に入ってた方が多かったので
06588 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/28(土) 23:07:24ID:1Db7do3+同意。
>>642,646
今のところは孤立無援、ということでがんがりますよ。
おためし版完成の暁にはもっと活性化するでしょう、
そう念を込めつつ打ち込む日々。
ちなみに、JUNさんは新パソコン到着まで作業不可だそうです。
議論しつつマターリ待ちましょう。
>>651,654
この失敗を次に生かせばいい話です。
>>653
世界観に縛られてアイデアが出にくくなっていたんですね。
ここでシナリオ面を洗い直して、うまくいくかどうかやってみますよ。
どうせ参考にされるならいい面を吸収してほしいですしね。
お互いがんばりましょう!
>>657
任されました。さて、今ちょっと初代スレを見返して、
これからも引き継げる要素を拾い直しています。
もしかしたら現代風な世界になるかもしれまんけど…
しかし楽しそうだなオイ。
0659( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/05/28(土) 23:40:55ID:U5QPjk7x戦闘や改造についてもアイデアはたくさん出ていましたね
昨日から結構レスが付いているので嬉しいです
励まされていますよ(`・ω・´)
0660名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 17:43:17ID:NFz93JMT0661名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 17:52:27ID:eEQtIA1o0662名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 19:07:42ID:0PBjpT4xhttp://www.imgup.org/file/iup34295.jpg
塞がれたエリアでロボから降りるってのを選択しても何も起こらなかったので
エリアチェンジしたらロボから降りることが出来たんだが、
そのまま生身で塞がれエリアへ行ってまた戻ってくると画面の左上にロボがワープ。
それはそうと190さんのやってたような部分でなら俺も協力できるかも。
ドット絵に関しては素人だが勉強してみるよ。
06648 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/29(日) 21:42:41ID:ektFIYey協力&バグ報告サンクス。この状況で絵師さん降臨はすごく助かります。
190さんのようにというと、キャラやロボのイラストでしょうか?
ドット絵はイラストありきなので、後回しでもかまいませんし。
俺だけかもしれませんが、>>653さんの言葉が
今でも心に引っかかっています。
世界観や設定のあたりを変更する必要、
皆さんはあると思いますか?意見ください。
ちなみに、俺は変更したほうがいいかも派です。
0665名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 21:46:20ID:dBP4SoV0やり直すなら、メタルマックス風世界観にしようぜ。
0666名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 21:56:03ID:JVsmBGXS0667( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/05/29(日) 22:23:51ID:zxxy1xTlガンダムのような近未来でしょうか
それはそれで面白いと思いますけど、
XPデフォのタイルセットは中世ファンタジー用ですね
0668名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 22:50:55ID:7YW+xrGz歩行キャラもバトラー背景もすべてが中世風ファンタジー。
だから中世風の舞台にロボットを置こうと考えるのは良いけど
ならば、スクリプトもデフォでなんとかしよう、戦闘もデフォで
組もうと思わず部分的な人に負担をかけてしまう。
自分で描けないなら必死になってフリー素材を探してまわり
それで組み立て可能な面白い世界観を考えるの良いと思うし、
中世でも現代でも変わらない部分だけ使う方法もある。
2000で作るなら協力できると思うけどXPだと無理。
0669662
2005/05/30(月) 00:39:09ID:TDIaEPHe頑張りましょう
>>664
キャラ、ロボ、あとオープニングイラストも描いてみようかなと。
炎天将軍やら帝国イメージ描いてた者です。
絵柄に関してはこのゲーム内容に沿うように色々とやってみますので。
オープニングイラストはいくつか描いてたんですが、
OS再インスコの時にバックアップ忘れて全部アボーン・・orz
あと、個人的にはロボットらしくないとも言える
現時点での世界観も面白そうだとは思ってます。
無理のありそうな設定をいかにして自然なものに持っていくのかという議論も熱かったですし。
でも一度仕切りなおして、この板でまた最初からそういった議論を交わすのも良いと思います。
もしかしたらスレの活性化にもなるかも知れないですし。
実際の作業上での問題も多々出てくるでしょうけれど、まずは自分の出来る事からやっていきます。
06708 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/30(月) 00:41:02ID:3A+cM/Cvメタルマックスの世界観やシステム、完成度高いですよね。
俺も大好きなんですが…
>>667
構想段階から仕様に縛られていてはいけませんよ。
>>668
2000なら、ですか。それは残念です…
ちなみに、スレ内でなかなか世界観が煮詰まっていかない場合は
俺クオリティで設定込みのプロローグ組んでいきますがいかがなものでしょう。
それまで換装や戦闘について研究しておきます。
なんか面白い副産物ができあがったらうpするかも。
06718 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/30(月) 00:49:12ID:3A+cM/Cv>>669
ナナスィさん再臨キター!これからは662さんですね。
いろいろと頼る場面が多くなるかもしれませんが、
これからもよろしくお願いします。
06728 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/30(月) 23:28:20ID:74g2czLo俺RPGの世界観や設定をずっと考えていましたが、
この段階で投下していいものかどうか悩んでいます。
0673( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/05/30(月) 23:52:36ID:KO306qOP0674名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 00:08:50ID:Dbv7T6o/あんまり設定が固まってると意見が出にくくなるかもしれない
どこまで出来てるか分からんが
0675名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 00:16:17ID:WLhPHCBr06768 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/31(火) 00:52:08ID:CV2Dybax俺が弱気じゃダメだってことですね。了解。
ちなみに、これまでに出てきた固有名詞を
俺なりに好き勝手にいじってます。
混乱を招いたらスマソ
では投下。
世界観
機械科学の進歩によるロボット戦争で一度は荒廃したが、
帝国の新技術(バイオ的なもの)で自然がよみがえった世界。
しかし予想外に活性化した自然からモンスターが発生、
人々は新技術を操る帝国の保護のもと、町の中で暮らすほかなかった。
機械技術は戦乱と荒廃を生むものとして町から排除され、
機械を信じる人たちはモンスターにおびえながらも、
ゴミ山を砦の代わりにして、ロボットを駆り、必死で生きていた。
プロローグ
主人公と親友は自作ロボを完成させるため町外れのゴミ山で
謎のエンジン「VVX」を発見。搭載したロボは起動するが、
次の日ゴミ山が原因不明の火災に見舞われて…
06778 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/31(火) 01:16:12ID:CV2Dybax主人公 18,9歳くらい
悪ガキ3人組のリーダー格。
その割にあまり考えないで行動する。
ロボの操縦に光るものがある。
ねこだいすき。
親友 16,7くらい
悪ガキ3人組のブレーン。
ゴミ山であさってきた部品を利用して、
自宅のガレージでロボを自作している。
少し気弱で主人公の後ろに隠れ気味。
少年 10,1歳くらい
悪ガキ3人組のトラブルメーカー。
主人公よりも短い思考の持ち主。
そのくせ、危険回避能力は人一倍。
主人公を兄と慕い、信頼している。
イングヴェン 年齢?
帝国の将軍。機械を忌み嫌っている。
過去の機械技術殲滅戦で手足を失い
義手義足に頼らざるを得なくなったことが、
機械嫌いに拍車をかけている。
ツォフォルト 年齢?
帝国の将軍。極限まで鍛えられた
豪快な体とは打って変わって
無益な争いを好まない温和な性格。
生身でロボと一騎打ちし、勝ったという逸話がある。
06788 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/31(火) 02:25:17ID:CV2Dybaxロボットは全高4〜7メートル、動力はアルコール。
火薬を使った銃器類やジェットエンジンもある。
俺が好き勝手に組んだ設定なので、悪い点などは
みんなも好き勝手に議論して変えていってくださいな。
0679名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 02:40:25ID:8SrTQqExあとアルコールをどうやって動力にしてるんですか?
この世界のジェットエンジンの燃料は?
実用にたるジェットエンジンのブレードが作れるという事は
技術的には1940年代以降だから20世紀中盤くらいの技術レベルですね。
原子力エネルギーの利用も基礎理論は完全に出来上がっていて、
そろそろ原子爆弾が作れる頃ですね。
0680名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 02:48:36ID:WLhPHCBr君、口を慎みたまえ
0681名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 02:49:08ID:MKzhvHbSでいきなりケチつけるのもなんだけど...
自分は今までの設定の方がいいなあ。
荒廃した世界とかおびえる人々とか、そういう陰のある設定が好みじゃないのです。
今までの、戦争中にしてはわざとらしいくらい平和なムードのなか、『自分の夢を探す』という少々バカらしくも心踊る動機でロボに乗る主人公...
という他ではあまり見ないストーリーが好きだったので。
ただ乗りたいからロボに乗る。すてきじゃないですか。
新設定は、十人並みの、ありがちなサイバーパンクもので終わってしまいそうな気がするのです。
批判失礼
0682名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 02:53:39ID:WLhPHCBr681の考えてる世界って未発達な世界なのか? なら死ねよ
06838 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/31(火) 03:37:24ID:WOOsiOuM燃料でした…指摘乙。
>>681
>荒廃した世界とか
「ゴミ山」から連想したんでしょうか…
俺の案では、自然は復活しているんですけども。
いったん出直してきますorz
引き続き議論、またはネタ投下していてください。
戦闘や改造システムについても同じく。
0684名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 03:49:22ID:8SrTQqExもし自分なら、下敷きををファンタジーやサイバーパンク、戦争モノには求めたくは無い。
あとは、ロボットの技術的な面を高いテクノロジーで何とでもなる、かなりの未来の話しのほうが
設定は無理が無いと思う。
でもって考えたのが、技術的には今より500年以上は未来の想定で地球から他の星に移民が
始まってもう100年以上経つ、地球を知らない子供も結構いる世界。
舞台は、比較的最近発見された移民惑星で、大昔の地球の似ているが、
30%程の酸素と65%ほどの窒素を主成分としたやや酸素濃度の高い惑星、
また、気候は近いが人が普通にすめる部分は少なく、90%程度が海。
以前はもっと気温が低く知的生命体が暮らしていたらしい痕跡があちこちに点在する。
ココで使われるロボットは海中および湿地作業用の動力つき潜水服が発達した物。
この星の着ている人たちの主な仕事は、
そのロボットを使って海底に入り口のある迷路のような遺跡に入り過去の遺産を発掘する事。
無許可でサルベージを行う盗掘者と出くわせば戦闘になる場合もあり、
過去の遺跡の警備システムが生きていて、無人のガードメカとの戦う事だってある、
地球から来た学術研究の調査団の護衛任務を請け負う事もある、
また、この星には恵まれた気候のせいか、巨大な生物も済んでおり普段はおとなしいが、
時にはそんな生物との戦闘も避けられない事がある。
ロボットの動力は水素電池と常温超伝導モーター、クリーン&制御のしやすさも抜群。
主な武器は魚雷、機関砲、レーザーなど。
主人公は小さなサルベージグループの新米ダイバーで仲間と一緒に海底遺跡に潜る。
発想的には西部劇、ロボットは銃であり馬でもある、ダイバーたちは西部のガンマンや金工夫、
ならず者は盗掘者、この星はゴールドラッシュの西部、地球は東部の大都会と言うのが
大まかな割り当て。
0685名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 04:02:41ID:MKzhvHbS地球本来の生体系を壊して、モンスターを生み出すほどに肥大した自然工学の技術によって苦しむ人類
というあたりに荒廃を感じました。
漫画版のナウシカみたいな感じをイメージしてます
>>684
サルベージって言葉がかっこいいですね。
ここまで設定が変わると、別企画でやったほうが良いような。
0686名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 14:44:28ID:gpxnV95T覗き見氏が今まで作った物は全部無駄だったわけですね。
お疲れ様でした。
0687名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 15:12:14ID:gpxnV95T>>676-678
0688名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 15:39:41ID:vdm1AGVyttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0284.jpg
0689名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 16:09:36ID:dXmMNe4i> 今までの、戦争中にしてはわざとらしいくらい平和なムードのなか、『自分の夢を探す』という少々バカらしくも心踊る動機でロボに乗る主人公...
> という他ではあまり見ないストーリーが好きだったので。
> ただ乗りたいからロボに乗る。すてきじゃないですか。
この部分には俺も同意。
スポ根チックな雰囲気ってのはこのゲームの根本にあるものだと思います。
8さんの設定で進めても、もちろんそういう雰囲気作りは可能だと思うけれど
これまでの世界観を変える必要性があまり感じられないってのが正直な感想です。
登場人物部分の3人組という設定は面白そうではないでしょうか。
ただ親友の性格が気弱ってのはシナリオを組む時に少しきつくならないかな?
やや強引に主人公を引っ張っていくってイメージが俺の中に出来上がってしまってるせいもあるんですが。
生意気な意見を述べてしまいましたが、ともあれ8さん乙でした。
やっぱり何かしらそういうアイデアを書き込むってのは大切だなと実感しました。
で、大まかな世界観は変更なしでもいいんじゃなかろうかと俺は思ってます。
こういう場所で作品を作る場合は、強引にでも作りたいものの方向性を維持しておかないとなかなか完成しないでしょうし。
>>1さんがどういう物を作りたいのかをもう一度再確認しておきたいです。
我ながらなんだか上手くまとまらない文章でスミマセンでしたorz
0690名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 16:30:27ID:Dbv7T6o/左上のフロントビューが実際にロボに乗ってる気がして好きだな
0691名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 17:34:31ID:p3sO3JIVフロントビュー良いな
やっぱりダメージを食らったり銃を撃った時に、シェイクと金属音が鳴るんだろうな
06938 ◆jS1vbFJDVk
2005/05/31(火) 23:07:27ID:z1Z79dcXそれって絢爛舞t(ry
舞台が海というのもロマンを感じさせて俺は好きですが、
今までのネタを生かすか殺すかの選択が難しそう。
>>685
納得しました。そうか、ナウシカか…
>>688
スパロボワロタ
やっぱりフロントビューのほうが臨場感ありますよね。
>>689
生意気結構。むしろ生意気GJ。
方向性を維持すれば過去に投下されたものを生かしやすいですしね。
ちなみに親友が弱気キャラになっているのは、
強気要素を少年に割り振ろうと思ったからです。
それに、親友の場合はロボが関わってくると人が変わるというか。
気の小さい人でも譲れない部分ってあるでしょう?
ギャップの激しさがキャラの味にならないかな、と。
>>692
いや、できればスレ住人としての意見をください。
0694名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:17:12ID:v4pVMAob親友:トラブルメーカー
主人公:突っ込み
って関係が凄い好きなのに…。
てかOP書き直しなの?
0695( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/05/31(火) 23:34:56ID:1OPR4o0vやや重くなりましたが本質的に前回とそれほど設定が変わったと
思っていないので、特に意見は無いのです・・・
目的とキャラの性格を考えるくらいしか思いつきません
06968 ◆jS1vbFJDVk
2005/06/01(水) 01:31:25ID:twuzw11l話を進めてしまっても大丈夫でしょうか?
これでOKならシステム面について
議論したいのですが、皆さんいかがでしょう。
>>694
書き直しはおそらくナシ。
マップの修正なんかは必要だと思いますが。
0697名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 01:42:10ID:piYGubA10698名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 08:39:15ID:3xRlR+Ilなんか不都合でもある?
OP修正しないとは言っても台詞は再考しないといけないだろうし
0699( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/01(水) 21:26:15ID:IPsuC5j6スレを活性化させるためって意味合いもあると思うので
他のスレに宣伝しても良かったのではないでしょうか?
0700名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 21:44:16ID:u0AWZ6lF0701( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/01(水) 22:16:57ID:IPsuC5j60702名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 22:29:36ID:u0AWZ6lFもしやるんだったらまずここにスレを明記してみんなに許可とってからにしてくれ、これから宣伝コピペと投稿予定時間を
07038 ◆jS1vbFJDVk
2005/06/01(水) 23:36:40ID:L7NrPWAH同じことの繰り返しになると思うので、
できればシステム面の活性化を求めたいと思うのは
俺だけでしょうか。そうですか。
0704名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 23:43:45ID:WhqVKakWだって面白そうじゃないもんこのゲーム。
面白そうじゃないゲームはなにやっても人は集まらないんだよ
0705( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/01(水) 23:50:20ID:IPsuC5j6宣伝するとしたら同人ゲー板のツクールスレかなと思っていました
家ゲーとゲ製のRPGスレでの宣伝はしたくないです
>>703
それでいいと思います
出来るか出来ないかは別として理想のシステムを話し合いますか?
以前は妥協案と理想案の二種類ありましたね
0706名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 23:57:44ID:WhqVKakW比較とかでもここは完全に存在を除外されてるじゃんw
0707名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 00:25:21ID:e0UlAUZsとは言ってもツクールXPでどんな事が出来るのか全く分かりませんが。
07088 ◆jS1vbFJDVk
2005/06/02(木) 02:36:36ID:P1rhV59Rもう少し待ちましょう。
スレの流れがシステム論議で固まった頃に、
宣伝候補のスレアドレスを貼付けてください。
俺としては、わざわざ宣伝活動しなくても
人が(発言が)増えればそれでいいんですけどね。
>>707
ひとことじゃ言えないんでRGSS板のまとめwiki
ttp://tkool.web-ghost.net/wiki/wiki.cgi?page=FrontPage
スクリプトの書き換えができるので、極端な話
「何でもできる」のがツクールXP。ただ、出てきたネタを
ここの住人で作れるかどうかは別問題になりますが…
まずは好きに発言してみることです。
できる範囲なら俺が組んでみますので。
0709名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 08:40:01ID:eIhJuKxk0711名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 22:12:20ID:4ufPiONBもう遅い
我が家ゲRPGオリープスレの代表としてこのスレを宣伝する。
明日から日曜にかけて無差別投下。ラウンジのツクスレから責めてみる
07128 ◆jS1vbFJDVk
2005/06/03(金) 04:47:11ID:OwCQ895O手始めにフルドライブを実装中…
構想としては
・ドライブゲージ0で「機関停止」状態、行動不能になる
・xターン後フルドライブ、x-1ターンの間ゲージ全快&ステータス上昇
(整備でxの値を調整可能)
・フルドライブ発動1回につきDG最大値が10減少
(整備で解消)
今週中には投下する予定。
07138 ◆jS1vbFJDVk
2005/06/03(金) 05:02:56ID:OwCQ895O・フロントビュー
・ターン制
・距離なし
早い話がほぼデフォルトになります。
ご容赦ください。
(変更の予定がないわけではありません)
なお、今後実装を考えているシステムは
・LP(中の人の生命力)
・弾丸消費で銃を撃つ
・パーツでHP振り分け、ゲージ統一
・装備項目増加
・レンジ
スクリプトをいじるやつは実装が遅れるかと思います。
実際にあがったものをプレイしての感想、
新しいシステムの案などもどんどんください。
0714名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 09:33:14ID:Er9DPRt5末期ってこんな感じなのかなー
0715名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 09:41:23ID:yt0KzHAQ頑張れ
フロントビューはマジで期待してる
0716名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 16:31:07ID:35QhPJmZシステムに行き詰ったらサガベースを召還してくれ
0717( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/03(金) 22:08:39ID:4m3HorcSフロントビューで戦闘画面をコックピット風にするのは難しそうですね
オーバードライブのスクリプトは導入してみましたが、
どうロボ風にすればいいのか皆目見当がつきません
>688のようになれたらいいのですけど・・・
>>715
フロントビューカッコいいですよね!
>>716
閃きシステムはスクリプトでありますね
試しましたけどなかなか面白かったです
0718名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:36:51ID:35QhPJmZ>閃きシステム「は」スクリプト「で」ありますね
ん? 俺は他人の追加用スクリプトは一つも借りてないぞ
サガベース2は全て初期状態の改変だよ。
他人のネタスクリプトを組み込みすぎるとプロジェクトが暴走するからな
0719名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:43:07ID:35QhPJmZRGSS関係の個人サイトからダウンロードした事もねぇ、だからこそ俺のシステムはまとまっているんだがな
0720名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:43:43ID:dv7j19niあのつまらないサガの模造品って言うのなんだなぁ。
SFC以前の世代のロボットRPGを見直したほうが良いと思うんだけど。
それもスパロボみたいなキャラゲーじゃない奴を。
0721( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/03(金) 22:47:21ID:4m3HorcSおお!サガベース作った方本人でしたか
自分で作るとは達人クラスですね
借り物ばかり使ってる私には驚異的です
0722名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:57:39ID:35QhPJmZPQ作者と同じで自由勝手にやってるだけだぜ、自分で掘った穴は抜けやすいというわけさ
それよりOPまで完成してるんだからまず絵師を集めなくてはならないんじゃないか?
688フロントビューの場合、戦闘のコクピットとかを絵師に描いてもらうのが理想だよな
参考資料をイメージでぐぐって集めて絵師にだいたいの仕様を見せるとかして素材を集めなくては
0723( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/03(金) 23:09:42ID:4m3HorcSサガは大好きなシリーズですが、その戦闘システムを
ロボット物に盛り込むとどうかっていうのはよくわかりませんね
SFC以前の世代のロボットRPGって何がありましたっけ?
フロントミッションは近い物がありますよね
>>722
何を弄ればコックピット式のウィンドゥが作れるか私には
わからないので手順もわからなかったです
絵師さんがイメージ描いてその素材を作るとかでいけるんですか?
馬鹿な質問して本当にすいません
当てずっぽでウィンドゥスキン代えれば何とかなるのかなと思って
スクリプト入れたんですけど一緒でした
0724名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 23:17:38ID:dv7j19niコクピット視点の戦闘ならPCエンジンのアウトライブがお勧め。
サイドなら、サイバーナイト(PCE)&サイバーナイト2(SFC)
あたりがお勧め、ツクール製ならXPと言えども、SFC以前か、GBAあたりの
システム演出を参考にした方が導入できる可能性は高い。
PS以降のロボモノは3Dの演出が前面に出て、ロボゲーとしては有効なんだけど
ツクールにそのまま転用しても演出面で格段に見劣りするから。
システムはデフォに近いもので構わないから、どうやってロボット的な匂いを
付けていくか見せ方や演出を考える方が早いし映える物が作れると思うよ。
0725名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 23:18:45ID:35QhPJmZ>サガは大好きなシリーズですが、その戦闘システムを
>ロボット物に盛り込むとどうかっていうのはよくわかりませんね
誰もサガをここに盛り込もうなんて言ってないぜ、それに俺が実装するのはサガだけじゃなくてRPGの基本技術全部だし。
今回のサガベース2にあるNew_x,yを使えば座標判定範囲攻撃なんてのも作れる
>コックピット式のウィンドゥ
まず640×480(XPのウィンドウサイズ)のコクピット.PNGが必要だ。 描画方法は2つある
1、バトラーとして配置。 欠点は戦闘アニメがバトラーの上、つまりコクピット内に入る事
2、前面拡張ウィンドウに描画。 欠点は細かい制御を簡易にしてもスクリプトで画像を扱わなければならない事だ
0726( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/03(金) 23:42:15ID:4m3HorcS>どうやってロボット的な匂いを付けていくか見せ方や演出を考える方が
これ!これですよね!アニメーションが無理でも、
ロボットらしさを見せる事って出来ると思うんです
コックピット形式だったら音とか視覚効果でそういう演出がしたいですね
サイバーナイト他はちょっと調べてみますね
>>725
私は馬鹿なので2などよくわかっていない部分がありますけど、
絵師さんが理解してくれればいいわけですね
8さんがどういう判断されるかわかりませんけど、
とりあえずコックピットの資料集めてみます
0727名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 23:51:45ID:35QhPJmZサガベース2
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0290.zip
これの敵と味方のHPバーを表示してるウィンドウの事だ、このウィンドウ枠を画面外に追い出して見えなくすれば
結果的にアニメーションとかを自由に配置できる空間を作る事ができる。 バトルモード変数使えば連結式ムービーシーンなんてのも作れる
その空間にコクピットを描くのが2の方式だよ、当然このウィンドウは必要なだけ配置できる。 つまりレイヤーを2重3重に設定できるんだ
0728名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:05:05ID:/8LKIVYBベースとなるコックピット内画像
戦闘場所に応じた背景画像
敵画像
パイロット画像
あと自ロボットの腕画像
を重ねる事も可能ってことだよね?
腕画像が装備武器によってグラフィックが変わるとか素敵やね
戦闘時のアニメーションが難しそうだけど。
腕画像を動かすことくらい?
07298 ◆jS1vbFJDVk
2005/06/04(土) 00:10:06ID:ZomFvw/P>>722
さすがに絵素材の量が少なすぎますよね。
662さん一人にすべて任せる訳にもいきませんから、
絵師さん募集には俺も賛成です。
>>720-724
パンチを繰り出すと自機の腕が見えるとか、でしょうか。
演出面は勉強不足なので精進します…
ロボらしさ、早く出せるといいなぁ。
>>725-727
そんなやり方があるとは…目から鱗です。
サガベースさんが制作に携わってくださるなら
心強いことこの上ないのですが…どうでしょう?
で、個人的な話で恐縮ですが、月曜になるまで
スレに顔を出せない状況になってしまいました。スマソ
復帰するとき何かしら投下するので、
それまでシステムなどについて議論していてください。
0730( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/04(土) 00:13:46ID:rm6N8WHo>>727
サガベース、いつの間にかすごいゲームになってましたね
ウィンドウを画面外に押し出して新たなウィンドウを作るのですか
私は鶏並の頭なのでウィンドウの新たな作り方がわからないのですが、
8さんならわかるでしょう!
>>728
現実的には敵画像、背景以外は一枚絵かもしれません・・・
>>729
フロントビューで決まりでしょうか?
0731名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:16:21ID:KjJGJkcf腕・武器画像を動かす時、ロボをパーツ分けする場合はバトラーとキャラ(腕パーツ)内臓アニメーションの「対象を消去」コマンドがお勧め
ロボは1体、バトラーも一体ならウィンドウ描画+透明バトラーだな。
>>729
>どうでしょう?
いいんじゃね? 匿名掲示板だから触れたり離れたりが頻繁だが相談+スクリプトメンテ+サガベ技術の実装なら手伝えるぜ
07328 ◆jS1vbFJDVk
2005/06/04(土) 00:22:25ID:ZomFvw/P「戦闘はどんな視点がいい?」
コクピットビュー 1
サイドビュー
その他
>>730
俺も少ししかわかりません…
おとなしく仕切役やってた方がいいんかなorz
0733名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:25:23ID:KjJGJkcfサイドビュー
その他
バトルモード使えば両方搭載できるけどね
0734名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:28:44ID:/8LKIVYBサイドビュー
その他
コックピットのデザインでも考えてみようかな
0735( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/04(土) 00:31:46ID:rm6N8WHoサイドビュー
その他
決まりじゃないですかw
適当にコックピットを検索してみました
でも688のコックピットが一番カッコいいような気がします
ttp://www.mmv-i.net/game/ps2/pilot2/gr2/cont02.html
ttp://buka.web.infoseek.co.jp/asobi13.html
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2000/04/07/608220-000.html?geta
ttp://www.famitsu.com/game/news/2004/02/19/103,1077190511,21621,0,0.html
0736名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:34:47ID:7u8KCMHLサイドビュー
その他
0737名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:38:00ID:yhPy38I4製作者の人間性がいかに集団製作において重要か…。
zibunの教訓は、活きていないのか?
0738名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:48:25ID:KjJGJkcf飛行機の計器周り使えそうだが、もっと時間かけてでも深く探り入れた方がいいな。
0739名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:48:57ID:7u8KCMHLよせよ
0740( ´∀`) ◆9mfk.Z6Wmc
2005/06/04(土) 00:52:41ID:rm6N8WHo私みたいな素人にコックピットビューの作り方に関して
丁寧に教えてくれたり、このスレではいい人ですけど・・・
心配してくださるお気持ちは嬉しいです
気を使ってくれてありがとう
>>738
了解です!
0741名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 01:02:59ID:KjJGJkcf同時に作品の質も向上するし、いろんな意味でプラスになる。 絵師にとってもそういう流れは有利だしな
0742名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 02:09:38ID:/8LKIVYB主人公のきちんとしたデザインがどれか良く分からなかったので描いてみたんだけどどうだろう。
色も何もついてないし汚いけど・・
OP絵描こうとした時に少し困ったもんで。
http://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1117818188&ext=.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています