トップページgamedev
984コメント552KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/04/07(木) 12:09:35ID:/AD/TJdo

1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ(前スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/

・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm

0362 ◆.WVtzibunA 2005/04/28(木) 00:57:02ID:36wtyReK
とりあえず今日作ったぶんを上げておきます。
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up34789.zip

戦闘のわかりにくさについては、どのパーツが行動可能になったかを
明示するために、右腕のターンはコマンドウィンドウが右から現れ、
左腕は左から、背中は下から、頭は上から現れるようにして直感的に
理解できるようになりました、と言いたいけど本質的な解決ではないなあ。
やはり行動の順番をアイコンで表示する仕組みが必要かなあ。
いちおうシステム自体は完成していまして、問題点はターンのわかり
にくさとか「見た目・演出」に関わることですので、現時点で|д゚)ノさん
の作ってらっしゃる部分に組み込もうと思えば、できます。
要請があればこちら側で組み込みます。

ルートの選択に関して言えば、あるNPCの好感度(何をしたら
上がり下がりするのかは知らんけど)が極端に傾くと強制的に
(帝国でも自然派でもない)ルートに飛ばされる、みたいな芸当
もやろうと思えばできますけどね。
それをフリーシナリオと言えるのかと言われるとアレですけど。
0363夕凪初接触案そのよん2005/04/28(木) 01:00:19ID:+aAANnjv
砂漠、主人公機から降りる二人。そこで主人機の傍らに立つ紫色の機体に気付く
ジラルダ「それがアタシの乗機、P/E(パープルエッジ)。
ひとまずこいつでアタシらのキャリアに戻るぞ。狭いけど我慢しな。」
P/E操縦席内
主人公「“アタシらのキャリア”って?近くにあるの?」
ジラルダ「・・・まさかアタシが好き好んで夜の砂漠を一人で散歩してるとでも思ってたのか?
ほんとバカだな。アタシら夕凪の姉妹団は・・・、というか傭兵団ってのはだな、
特定の雇主がいないんだ。そんで仕事を探して
あちこち流してるってわけ。今日はたまたまこの砂漠で野営になったってだけさ」
主人公「それでなんでジラルダは一人で出歩いてたの?」
ジラルダ「暇になったから涼みつつジャンク漁りでもすっか、と考えてたんだがな。
それがこんな面倒事に巻き込まれるとはなぁ・・・。やっぱコイツ放り出しちまおうか」
主人公「そ、それは勘弁してよ!助けてくれるって言ったじゃないか!男と男の約束だろ!」
ジラルダ「わかった、わかったから・・・人の足にひっつくな!隅に寄れ!それに誰が男だバカ!」主人公「け、蹴ることないだろ!それにちょっとぐらい体が触れるのは仕方ないじゃないか。
こんなに狭いんだもの。・・・外から見たら胴体部分が前後に長いようだったから
操縦席が広いのかと思ってたんだけどなあ。見間違いかなぁ」
ジラルダ「見間違いじゃないさ。前後に長く見えるのは軽キャリア用のエンジン積んでるからだ。
・・・アタシを男呼ばわりしたことについての謝罪の言葉はないようだな。お灸をすえてやる。」
主人公「な、なにする気!?」
ジラルダ「全力疾走」
P/E走行開始
主人公「わっ、わぁあぁぁ!?(速すぎっつーかなんつーGだ!)」
二分後
ジラルダ「着いたぞ。ん?・・・気絶してやがる。仕方ないな・・・担いでやるか」
0364 ◆.WVtzibunA 2005/04/28(木) 01:09:42ID:36wtyReK
あのう、つかぬことをお伺いしますが、
パープルエッジの、PとEの間に「/」が挟まっているのは
どうしてなのか、よろしかったら教えて頂けませんでしょうか。

ネタバレ禁止ですか、そうですか。
0365名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:36:32ID:+aAANnjv
@語感(字の見た目?)説
Aバトルアクスの斬り口をイメージしたもの説
B誤字説
0366名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 02:17:19ID:GS/NVF7Y
|д゚)ノ とりあえず即興で組んだクエスト選択システム。
     報酬とかは別枠の方がいいか?

ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1114622148&ext=.JPG
0367名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 07:26:14ID:DfhcjWYn
>>363
テラモエス
0368名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 07:37:19ID:DfhcjWYn
>>366
キター
クエスト選択画面はそれくらいシンプルにして、
次の画面で報酬など詳細がわかるようにするのが良いではないかと思います。
0369名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 12:04:40ID:uWHkkGL/
>>358
でも一度システムができちゃったら、例えマッチしないものになっても
「せっかく作ったんだし」と使用される可能性大。
検討し直すなら今のうちだと思う。
0370名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 12:14:29ID:MjF5r9Ti
やろうとしたらRGSどうたらがありませんとか出てくるんだけど何か必要なの?
0371名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 12:23:15ID:RLOcd0is
>>369
同感
イメージ的なものや、趣味的なものもあるでしょうが、現時点での欠点などをちょっと言ってみます

各パーツ毎に行動選択可能であるとするシステムでは
背中パーツは冷却やDGアップぐらいしか選択の余地がないし(回復・補助専用のキャラ)
腕パーツは防御とか攻撃ぐらいしか選択の余地がないし
以下略…
といった感じで、これでは普通のRPGのPT戦とほとんど大差がないように見受けられます。
ただキャラが一つに見えるだけで、実は普通のRPGと似たようなもんじゃん、ということになりかねない。

一つのキャラ(ロボ)を細部にカスタマイズして
戦闘で、非常に多い選択肢を作り上げることが出来るというのが当初いろいろ考案されてたシステム案の総意ではないかと思うのですが。

それに、ノーダメで敵を排除出来てもいいじゃないか…
時には一瞬でカタが付いて
時にはしつこく嫌らしい戦闘になる
そういうのも絶対アリだと思うがなぁ
0372名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 13:58:35ID:0kBo83Tn
HP部位制
DG一本
行動回数は任意だけど、一回のコマンドで全パーツから行動が選べる
選んだ行動によって、ATBゲージの消費に差がでる

こんなの理想
0373名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 18:04:46ID:DfhcjWYn
覗き見さんの言ってた先行入力システムっていうのは、
例えるならGPMのようなシステムでしょうか?
個人的には先行入力型にも魅力を感じますね。

コマンドを全部攻撃に割り振って一気に勝負をつけたり、
前進→攻撃→後退のヒット&アウェイで敵を翻弄したり。
各技ごとに、攻撃特化(攻撃力up&消費ポイントup)速度特化(攻撃力Down&消費ポイントDown)のような改造を施せたり…(*´д`*)ハァハァ

いや、xpツクールはほとんど知らない素人の妄想ですから気にしないでいいですけど。
03741 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/28(木) 23:25:39ID:pVrkjyAr
>>360
普通に相談なんですが234-237のアイデアで一つのゲームは出来ないですか?
まずそれを完成させてから他のルートを作るというのはどうでしょうか
全ての関係をはっきりさせてから作った方がいいとは思うんですが、
のぞきみさんが使える物を仕上げたいと思うのです

>>369
そうなんですけど、製作者の方が基本的なシステムは
変えたくないと言われているので私にはこれ以上もう何も言えません
しかし、みんなで作ると言う前提がある以上、皆さんに支持されるような
戦闘システムを作って欲しいとは思います
0375 ◆.WVtzibunA 2005/04/28(木) 23:26:35ID:aFDJDQdf
ちょっと今 >>372 さんの書かれていることを実装している最中です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています