トップページgamedev
984コメント552KB

みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/04/07(木) 12:09:35ID:/AD/TJdo

1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!

初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ(前スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/

・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」

まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm

03061 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/24(日) 22:32:30ID:YQjVeioB
>>305
ついに買っちゃったんですか!
8さんは責任感強いですね( ´∀`)
私は思い切り素人なのでアドバイスよろしくお願いします
それでは3章はあのアイデアで私がプロットを担当させていただきますね
0307名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 22:41:27ID:9tQMrC/9
>>305
ネタですか? 海賊版ですか? 割れですか? もらい物ですか? まさかーーー・・・


製品版新品ですか?
0308名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 22:47:51ID:b6l03Zy0
姉妹団との初接触シーンなので、
なるべくリッシャも絡むようなプロットでお願いします。
リッシャは主人公達をジラルダが救助したとしたら、
「何勝手なことしてるんだい!」
「うるさいアタシの勝手だろババァ!」
みたいなやりとりがあるんでしょうかね?
それとも寛容なんでしょうか?

そもそも姉妹団はキャリアで生活してるんでしたっけ?
0309名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 22:58:13ID:9tQMrC/9
 
03101 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/24(日) 22:59:12ID:YQjVeioB
>>308
提案してくださって嬉しいです
リッシャも絡ませるように頑張ります
二人の関係はそういうやり取りが良さそうですね
キャリアで生活してるかどうか全然決めてませんでしたが、
私のイメージでは姉妹団はジプシーのように旅をしながら
キャリアで生活する感じです
0311名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 23:00:51ID:b6l03Zy0
>>309
電波?
0312名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 23:05:29ID:9tQMrC/9
 
0313名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 23:41:38ID:b6l03Zy0
ジプシー団、ならやっぱりキャリアあるいは陸上艇の要素ですかね。

ところで、主人公達のキャリアについて具体的なイメージ画像、みたいなのがないので想像しにくいのですが、
生活空間があって、ロボも乗せれるキャリアとなると、
イメージはキャンピングカーにロボ荷台を連結したようなものなんでしょうか?
あるいは、他の作品例を出してしまって申し訳ないですが、ガンダムXのフリーデンのような陸上艇のイメージでしょうか?

いっそのこと大量の金を払ってキャリアをバージョンアップさせる事ができるのも面白そうです。
0314名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 23:48:13ID:b6l03Zy0
>>311
意味もなく割れと決めつけるのは無茶苦茶失礼だと思いません?
だいたい307から309にいたるまでに、
あなたの脳内になんの変化があったんですか?という意味で聞いたんですが、わかってもらえないようですね
0315名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 23:50:10ID:b6l03Zy0
×>>311
>>312
03168 ◆jS1vbFJDVk 2005/04/25(月) 01:06:42ID:bUsi6/8q
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/xp1.jpg
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/xp2.jpg
寝て起きたら消します。

>>306
本体買うのは決定事項だったので、そのついでです。
PC版を触るのは俺も初めてなので初心者ナカーマ
プロット期待してます。
>>313
主人公のキャリアは旧式で居住区もないトラック型、
夕凪のキャリアは居住区付きの新型ホバー艇、という風に
キャリアの仕様で格の違いを見せるのもいいですね。
バージョンアップもイイ!いっそ改造してしまうとか。
0317夕凪初接触案そのいち2005/04/25(月) 01:31:33ID:oBXE7rnd
盗賊討伐任務完了後、砂漠にて
親友「――で?脚部関節が故障しても腕だけで這って行けば十分帰還できると思ったと?
その挙句気付いたら両膝まで砂に埋もれちまってたと?」
主人公「・・・ハイ」
親友「はぁぁぁぁ・・・。なんつーアホウだ・・・」
主人公「・・・ゴメンナサイ」
親友「・・・まあこうなっちまったのは仕方ないか。しかし引っ張り出すにしても
うちのポンコツキャリアの馬力じゃなあ。ワイヤーも無いし」
主人公「い、一度街に戻ってギルドに救援願い出そう!うん、それがいい!」
親友「それしかないか・・・。んじゃ行ってくる。これ当座の飯と水な。
一応十字架も渡しとく、死ぬ前にはちゃんと祈っとけよ」
主人公「???」
親友「なんつー顔してんだ・・・。オメェはここに残るの!」
主人公「な、なんでさ!」
親友「見張りは要るだろーが。二人して救援隊引きつれ帰還したとこで、すでにジャンク漁りに
やられてましたー、じゃシャレにならんしな。安心しろって!十字架は冗談半分だ!」
主人公「半分って・・・。もうすぐ日が沈みますよ?砂漠の夜とても寒いよ?
だいたい街まで片道一日ぐらいかかるよ?」
親友「なんだその変な言葉遣い。まあなんとかなるって」
主人公「ならんつーの!死ぬ!死ぬって俺」
親友「そんだけ元気ありゃ大丈夫だろ。んじゃ行ってくるわー」
主人公「ま・・・待て、最後に一つ聞かせてくれ」
親友「?」
主人公「俺の命とロボ、どっちが大事だと思ってるんだ?」
親友「判りきったことをいちいち聞くな、ロボだ」
遠ざかってゆく親友の背中を見つめながら、
主人公の足下に広がる砂地には、幾滴もの涙が吸い込まれていった
(つづく)
0318 ◆.WVtzibunA 2005/04/25(月) 03:41:53ID:nA5XZ7Dr
おはようございます。何日ぶりでしょうか。バグ取りもままなりません。
今見たらスクリプトシェルフが消えてなくなっておりました。非常事態です。

とりあえず、レンジとドライブゲージに関してはほぼ実装できたと思うので、
よろしければ色々と試してみてください。明日からは、適度にスリリングな
戦闘を演出できるように武器やスキルのパラメータを設定する作業が延々と
続くわけです。

http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up34426.zip

あ、上のプロット案、親友というよりは先輩傭兵が言いそうなセリフだなあ。
0319名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 09:19:18ID:9ZinUnMX
傭兵さんも絡んだ方が後々で深みが出るかもしれませんね。

先輩が仕事を斡旋してくれて、共闘するとか?

そうなるとフリークエストで先輩が姉妹団に恩義を返すようなクエストもほしいかも。
0320名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 12:58:24ID:FMHi42Iu
ところで、暗殺部隊が聖者で決定なら、の話ですが、
chapter4は「カーニバル開催」みたいな内容はどうでしょうか?

クエスト「建国記念祭」
帝国side
主人公は建国記念祭の警備員の依頼を受ける。
クエストはおおきく二部構成になっていて、
前半→カーニバル会場を警備してると「迷子の捜索」「酔っ払いをなだめる」「DQNを締める」
といった珍事がおこる。
制限時間内に解決した数によって報酬が変化する。

後半→準備中のコンサート会場で謎の爆発が起こり、会場が炎上する。
主人公は特殊放水砲を装備して、室内の消火作業をしつつ逃げ遅れた人たちを救出する。
(炎は敵キャラ扱い)

自然派国side
自然派国のPUBで、ある楽団から依頼を受ける。(7人の聖者達)
依頼内容は、帝国のカーニバルで出張演奏をするので道中の護衛をしてほしいというもの。
「キャリアには高い楽器などが入っているので、破壊されないようにしてくれ」と言われる。
(実は聖者の機体も入ってたりするとか?)
魔物や野盗からキャリアを守りながら、帝国に到着すれば終了。

帝国に到着し、さっそく会場に向かう楽団だったが、
会場は謎の爆発で壊滅していた。
残念がる楽団の人たち。だが観客や爆発に巻き込まれた人達はもっと残念なのだ。
「場所なんて関係ない。こんな時こそ、音楽が必要だ」と主人公が言う。皆がうなずく。
やがて彼らはその道端で演奏を始めた。
奏でられる美しい旋律に、人々は感動し癒されていく。
やがて祭りには再び活気が戻り、皆がその幸せをかみ締めるのだった。

0321名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 13:15:20ID:FMHi42Iu
中立国side
帝国で祭りが開催されるその前日、中立国で仕事を斡旋してくれる人から連絡が入る。
「良い話があるんだ。うまくいけば、商会の一員にしてやれるかもしれない。」
まだ商会は健全な集団だと思っている主人公。喜んで依頼を受ける。
依頼内容はこうだ。
「昔商会の幹部の一人だった男で、バルベロという奴がいる。
奴は実は凶悪な爆弾魔で、警察に捕まってこの商会を追われたんだが、
そのバルベロが脱獄していたことが、先週わかった。
奴は祭りの騒ぎに乗じて帝国街に爆弾テロをしかけ、その罪を俺達商会になすりようとしているらしい。
テロだと帝国に知れたら面倒なことになる。事が起きる前にバルベロを確保してくれ。」

祭り当日、主人公は会場へ赴き秘密裏にバルベロ捜索を開始する。確保には成功するが、
時限爆弾は5つが既にセットされており、コンサート会場にあるひとつが爆発してしまう。
2つ以上が爆発すれば、ただの事故でないことは明白だ。
5分おきにセットされた爆弾を、あと4つ取り除かなければならない。

制限時間内にすべて処理できれば成功。
バルベロを捕まえ、護送する主人公。
途中、商会について何も知らない主人公に、バルベロは真実を話すのだった・・・
0322名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 13:32:17ID:FMHi42Iu
宗教国side?

そもそも宗教国のルートの最終的な目的はなんなんでしょうか?
はっきりと決定したものがないと思いましたが。
それによって、ここの内容も変化するので一概には決められないかと。
宗教国からの特別出店のスタッフになるとか、そんな感じでしょうかね。

冒険side
どのルートも、クエスト終了後に祭りを見て回る自由時間ができる。
その時、会場の隅にぽつりと立っている怪しげな露店を見つけると、冒険ルートへの重要なフラグが立つ。

店にはこれまた怪しげな商品がいっぱいあり、当然客は誰一人いない。
店主もフードで顔を隠していて、まさに怪しいを絵に描いたような男。
興味深そうに品物を眺める親友。ふと彼はひとつの書を手にとる。
それは古代文字か何かで書かれたもので、当然読めない。値段は100万円(そういえば、通貨ってなんですか?)と書いてある。
絶対怪しいと止める主人公。だが親友は何かを感じ取ったようで、
「これは宝のありかを示す古文書だ!買う!」と言い出す。
あせる主人公だが、店主は何かを感じたかのように親友を見つめ、そしてニヤリと笑う。
「タダで持っていきな」という店主。親友「やったぁ!!」主人公「(…やっぱり偽者か)」
意気揚揚と歩く親友と呆れる主人公。だがその後ろで、その店は音もなく消えていったのだった…。
0323名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 14:16:49ID:FMHi42Iu
どのルートでも、最後に取引現場を目撃するということで。

新キャラ案
>中立国で仕事を斡旋してくれる人
ラウロ=アルネーゼ(53)
中立国ギルドの下にあるPUBに入り浸っている酔っ払い。主人公達を気に入る。
なぜかギルドや商会に繋がりがあるようで、よく仕事をもってきてくれたり、
商会のメンバーとして推薦してくれたりもする。

ラウロは偽名で、本当は商会を一代でまとめあげ、
「ドン・ドルネオ」と呼ばれた商会の首領ドルネオ=オルネ。
今ではその地位を息子のココーニに譲り、酒浸りの毎日だが、
根底にあるその威厳と魂は失われていない。
0324名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 14:20:04ID:FMHi42Iu
長くてすいませんでした。
基本的に文章が支離滅裂なのは仕様です。許してください。
0325名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 22:43:56ID:TSU3p2c5
>>320-324
乙。
0326夕凪初接触案そのに2005/04/25(月) 22:57:24ID:oBXE7rnd
夜、主人公機操縦席にてタオルにくるまっている主人公
主人公「寒い寒い寒い寒い・・・!しかし気密性が
ここまでないとは思わなかったなぁ。
すきま風が辛いのなんの・・・って、いくらなんでも風吹きすぎなんじゃないか!?」
ハッチ部分に目を凝らす主人公
主人公(“バールのようなもの”!?大変だ、誰かが外からハッチをこじ開けようとしてるんだ!)
パニクる主人公、正気に戻る間もなくハッチがこじ開けられる
ジラルダ「やっと開いたか・・・。チッ、外装通り中身も金になりそうなもんがねぇな。
ん?なんだこのボロ切れ、遭難者の死体か。少しは金目のものでも身に付けててく」
タオルの中から勢いよく顔を出す主人公
主人公「こ、こんばんは!」
ジラルダ「ッ・・・!」
主人公「あ、あの俺は怪しい者じゃ」
ジラルダ「〜!」殴られる主人公
主人公「痛っ!な、何すんだいきなり!」
呆然としているジラルダ、正気をとり戻す
ジラルダ「・・・あ。な、なんだい、生きてるのか。アハハ・・・アタシはてっきり・・・」
主人公(何なんだこの人)
ジラルダ「コホン。で、お前は?このクズ鉄に住んでる人?」
主人公「・・・これはクズ鉄じゃなくてロボで、俺はその操縦者」
ジラルダ「操縦者だぁ?この上半身だけのクズ鉄の?」
主人公「だからクズ鉄じゃ・・・(ん?“上半身だけ”?)」
主人公「!!」ジラルダの脇を通り抜け、ハッチから顔を出し下を眺める主人公
ジラルダ「わっ!な、なんだいきなり?」
主人公「・・・腰まで砂に埋まってる!さっきは両膝までだったのに!」
(つづくかもわからん)
0327名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 23:07:36ID:TSU3p2c5
>>326
やばい、コレ面白いw
密かに続き期待しますw

>>317>>326なんかみてると
ロボ単体で遭難→姉妹団のキャリアに救助される
のパターンの方が遭難感が出て良いかもしれませんね。
それこそボロトラックなら砂漠の上には出られないでしょうし。
姉妹団にキャリアまで送ってもらって、格の違いを見せ付けられ笑われる。
(これでもキャリアって言い張るの!?アハハハ!とか)
というのも(*´Д`*)ハァハァ
0328夕凪初接触案そのさん2005/04/26(火) 01:01:54ID:/Qbmmpan
主人公「ど、どうしよう・・・」
ジラルダ「なんだ、一応足はついてたわけね。んでどういうわけか知らねーけど砂に
埋もれちまってると。まあ砂漠じゃロボぐらい自重があるもんが一つ所に
とどまってると少しずつ沈んでくから・・・って話聞いてっか?」
主人公「・・・らだ」
ジラルダ「あん?」
主人公「あんたが重いからだ!だから沈んでんだ!さっさと降りろよ!」
ジラルダ「だっ、誰が重いだってぇ!?トチ狂いやがってこのバカ!」
殴られる主人公
主人公「〜〜っ!いてててて・・・」
ジラルダ「はぁ、はぁ・・・。少しは落ち着いたか?」
主人公「う、うん。取り乱しちゃってゴメン(殴るのはどうかと
思うけど)。でもどうしよう・・・困ったなぁ」
ジラルダ「・・・チラチラこっち見るのやめろ。なんかムカツク。」
主人公「・・・」
ジラルダ「・・・はぁ〜っ。わかったわかった、助けてやるから」
主人公「ホント!?嬉しいなぁ!さっきは君みたいに
スレンダーな子に対して重いなんて言っちゃってゴメンねー!」
ジラルダ(・・・やっぱムカツクなコイツ)
主人公「あ、まだ名前教えてなかったね。僕は〇〇って言うんだ。君は?」
ジラルダ「傭兵団、夕凪の姉妹団のジラルダ・フィステインだ。・・・好きなように呼べ」
(つづくかもわからんね)
03291 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/26(火) 03:10:06ID:HxBQ6Q7/
>>316
わざわざ証拠まで取るとは・゚・(ノД`)・゚・
一応、言っておきますと私もアスキーストアで買った物です

>>317>>326>>327
思ったんですけど、私が考えるより良いですね
長くなっても選択肢で一連の会話をするかしないか
選べるようにすれば完璧です
>>320
いいですね
商会関係のネタが弱いと思っていたので(・∀・)イイ!
それに聖者を絡ませるのは面白そうです
これで物語の縦横斜めの流れが出来ましたね
激突する超大国、その影で暗躍する商会とギルド、謎の組織
主人公たちはそれに気づかずジラルダたちと漫才をしている

>>318
乙です
大変でしょうが、zibunさんは重要人物なので
根を詰めないように適度に息を抜きながら頑張ってください
質問ですがDGは各パーツに付く物という方向でいくのですか?
それと、背中のターン!みたいになると最初はちょっと混乱しそうですね
この辺をもう一度皆で話しあっていければと思います
03308 ◆jS1vbFJDVk 2005/04/26(火) 03:45:22ID:1sjFzyVK
いろいろ仕様確認がてらツクってたらこんな時間だよorz
とりあえず1日かけてこんなものを
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/robot01.zip
スクリプトを全くいじらずにアイテム合成と射程距離をツクってみました。
家庭用の経験と工業高卒の知識じゃこれが限界ですo…rz

>>317,326,328
かけ合い漫才イイ!ジラルダはお化けが苦手なんですね(*´Д`)
一人称は「俺」と「僕」、どちらか統一した方がいいでしょうか。
>>318
毎度乙です。ここからの作業。ゲームバランス取りは
ものすごい労力を必要とするでしょうから、
スレの意見も参考にしつつ慎重にお願いします。
>>320-324
4章GJ!各勢力の視点の違いがよく出ていて、面白いと思います。
「こんな時こそ、音楽が必要だ」は個人的に名台詞認定。
>>329
背中のターン!は俺も戸惑いましたw
zibunさんのシステムについて、よくわからない点や
修正した方がいい点なども、これから議論していきましょう。
0331名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 07:40:05ID:4qSt45ha
はぁ?
お前高卒なの!?
何か一気にやる気失せたわ。ダウンロードするのもめんどい。
0332名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 09:23:36ID:jop1NFky
>>331
死ねよ
0333名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 09:28:44ID:ghzSutlx
クマー
0334名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 09:32:05ID:jop1NFky
>>331
死ねよ
0335名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 09:39:27ID:ghzSutlx
>>327
これはいいツンデレ予備軍でつね
0336名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 10:19:02ID:jop1NFky
>>331
死ねよ
0337名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 15:21:17ID:DtN/2FqF
工業高校を卒業したという意味であって
高卒とは限らないと思うんだよね
まあんなこたどうでもいいんだけど酷い煽りだ
0338名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 15:39:24ID:H8gEzFyr
>>331
死ねよ
0339名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 15:42:26ID:W3I4H939
結局宗教国は、歴史の謎について解くでいいんだっけ?
0340名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 15:54:11ID:H8gEzFyr
>>331
死ねよ
0341名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 21:45:22ID:ip9Jlqnj
宗教国ルートでは、
昔の古代技術を使ったロボを使って、
「戦争を繰り返す人間を滅ぼす。」みたいな、
いまどきのRPGにも出てこないような厨臭い敵が出てくるとか。
0342名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 21:47:31ID:ghzSutlx
そいつは厨臭いな
03431 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/26(火) 22:17:00ID:rSLHyueC
>>330
いきなりこんな事出来るんですか
やはり私とは差があります(´Д`;)
それと今さらかもしれませんが
>268の案を採用するかどうか投票してほしいです

>>339
個人的には出来るだけ古代の技術を使うのは避けたいのですが、
皆さんの意見はどうなんでしょうね
常に賛否両論でこれも投票した方がいいかもしれません

ひとまず2、3、4章の大体の形は出来ました
後は担当した各人がプロットを仕上げていけばいいので、
スレの流れとしては少し余裕が出来ましたか
であれば、戦闘についてまた話してもいいですね
zibunさんものぞきみさんも参加してくださると活気付きます
0344zibun ◆.WVtzibunA 2005/04/26(火) 22:59:35ID:RA9lm+yP
あ、どうも。私の>268の案は今後の展開とか全然考えてない
ただの思いつきなので、別に採用しなくてもいいです。

さて、背中のターン!はどうしたもんでしょうか。背中の攻撃
については弾数3くらいの切り札用ミサイルを発射するみたいな
ことを考えていたのですが、切り札のためにいちいち背中にターン
が回ってくるのは違和感あるなー、と作った自分も思ってました。
とりあえず、背中と頭のターンは本体のコマンドに組み込んで、
ゲージがたまった時だけ本体から「背中」「頭」というコマンドで
操作できるようにしたいと思います。

古代技術はあれだ、フィールドのどっかに古代文明の遺跡があって、
クエストを受けていない時には自由にそこのダンジョンに挑戦して
金目のモノをお持ち帰りできますみたいな。宗教国のクエストを
受けると遺跡の地図をもらえますみたいな。メインシナリオを無視
して遺跡探索ばかりしてると考古学者エンドみたいな。
03451 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/26(火) 23:11:38ID:rSLHyueC
>>344
各パーツにゲージを付けるのではなくて、
全体でDGゲージを一つだけにするのはどうでしょうか?
戦闘もリアルタイムではなくターン制にして
一括して各パーツのコマンドを入力する
0346名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 23:12:48ID:ip9Jlqnj
古代文明の探求、はむしろ冒険ルートにこそふさわしいんじゃないでしょうか?
>>344さんの言うようなフリーダンジョンがあると楽しいと思います。
むしろそのダンジョンを奥まで進むと古代文明について色々知ることができるとか。

どちらにしろ、個人的に他のルートではあまりでしゃばってほしくない設定ではありますね。
せいぜい、ボスクラスの機体には宗教国から提供されたオーバーテクノロジーが使われていたりする、
くらいの設定でいいんじゃないでしょうか?
0347 ◆.WVtzibunA 2005/04/26(火) 23:35:27ID:RA9lm+yP
個人的に一括入力はあまり好きになれないんです……
レンジシステムを構築して「近づいて右手で殴って後退して
左手で銃を撃ってノーダメージで倒す」的なことができそう
な段階まで来たので、今からターン制に戻せと言われても
結構しんどいというか、ぶっちゃけ無理です。泣きます。
03481 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/26(火) 23:53:50ID:rSLHyueC
そうですか
じゃあ一括入力は無理ですね

>「近づいて右手で殴って後退して
>左手で銃を撃ってノーダメージで倒す」

これカッコいいですね
こんな事言うとすごく怒られると思うのですが
現状の、体の各部がバラバラに行動できるというのが凄く違和感あります
その問題をクリアしつつ上記のようなカッコいい戦闘が出来ればいいのですが
部位の名称を変えればいいのかな・・・

>>346
冒険ルートなら古代の技術を使う事も良さそうですね!
0349名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 00:16:05ID:6MS0yiEb
この際、ロボットを登場させない方向に転換するっていうのはどう?
0350名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 00:25:05ID:Fh0LIMpv
うわ!根底からひっくり返るw

つうかそれほど違和感は感じませんけどね。実装してみないとわかりませんが。
0351名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 00:52:29ID:RVvgC19+
>>347
死ねよ

>>348
>体の各部がバラバラに行動できるというのが凄く違和感あります
zibunは馬鹿だからスクリプトコピペしかできないんだよ
0352名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 00:58:22ID:jBbeF+e2
クマー
03538 ◆jS1vbFJDVk 2005/04/27(水) 01:05:39ID:FZc0X/Nb
発言のたびに誤解を招いているような気がする今日このごろ。
>>339,341,343
宗教国の扱いはどうしましょう?確かアイデアは出ていたと思うんですが、
具体的に決めてはいなかったような気がします。
決定投票でちゃんと決めておきましょうか。
>>344,345,347,348
>>体の各部がバラバラに行動できるというのが凄く違和感
これは俺も思いました。なんというか、不自然なんですよね。
本体で「殴る」を選択したあと、敵を殴る前に背中のターン!とか。
ただ、戦闘システムはゲームの根幹に関わる部分ですので、
まずは参加している皆さんの意見が欲しいです。
>>349
志村ー!スレタイ!スレタイ!
03541 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/27(水) 01:15:35ID:IXwdr1KW
>>353
宗教国は女王がいて鉱石の産地、
商会と結びついていて影で暗躍する国、
中立国はギルドの本拠地という設定じゃなかったですか?
zibunさんの268のアイデアを採用するならば、
宗教国と絡ませて膨らませそうです
この辺りは今決めなくても構わないかも
それよりもzibunさんが皆さんの意見を聞くために
製作を待っておられるので・・・
0355名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 20:57:09ID:Fh0LIMpv
うーん、
戦闘システムについては特に議論に参加する余地がないですね…
自分は一段落するまでROMらせてもらいます。
0356名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 21:33:00ID:jBbeF+e2
時に、190氏は最近見かけませんが、リアルで忙しいんでしょうかね?
それとも企画自体見限ってしまわれたのか…
催促してるわけじゃなくて、氏の絵やドットの大ファンなので、いなくて寂しいなと思っただけですが。
03571 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/27(水) 21:43:07ID:17hnvtAF
>>355
8さんがどういう判断をされるかわかりませんが、
その間にどこかのチャプターのプロットを作るというのもありですよ
ここは任せろ!とか宣言して下さると重複もなくていいですね
>>356
どうなんでしょうね
興味が薄れて離れられたのなら残念ですが仕方ないです
絵師さんが必要な時はまた宣伝しますか
03581 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/27(水) 21:57:10ID:17hnvtAF
zibunさんにとりあえず作ってもらって、
それからまた考えた方がいいのでしょうか
>347でまだ改良の余地があるような事を仰っていますし
一括入力がお好きではなくて、ターン制にもしないとありますが、
ご自身が理想とされる戦闘システムがあるのでしょう
現時点では馴染みにくいですが、それを解消する考えを
何か持っておられると推測します
0359名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 23:12:56ID:Ow0Y7Ct+
|д゚)ノ 作ってもらって、組み込んでからでしょうねェ。
     実際取り込んで、出る違和感ってのもあるんだろうし。

GWは帰省する予定なので、それまでには最初のクエストうpります。
0360名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 23:26:33ID:Fh0LIMpv
>>359
お疲れ様です。期待して待ちますね。

とりあえず製作班以外にやることがないのなら、
「各キャラクターの位置づけと目的」
「各陣営のストーリー展開と、最終的に倒すべき敵となる存在。」
について詰めていきませんか?
今までの感じだと
chapter1〜2 チュートリアル
chapter3〜4 主要キャラクターが出揃う
といった感じなので特に問題はないのですが、
chapter5以降はそれぞれのキャラクターが絡み合い、
ストーリーの流れというものを形成していく重要な時期だと思います。
ここで一度NPCをまとめて、陣営による主人公との関わりの違いについて考察すべきではないでしょうか?
0361名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 23:47:16ID:Fh0LIMpv
あと、中立国では、
1、商会に入会して幹部になっていくようなルート(悪役ルート)
2、商会と敵対して商会および謎の男を倒すルート(正義ルート)
といった選択肢も可能ですよね?

帝国と自然派では、どちらを選ぶかという視点でユーザーにわかりやすいと思いますが、
どうしても中立国ルートでないとわからない歴史の真実というものがありますよね?
それをプレイヤーが見た時に、「どの陣営につくか?」を選べず、商会に入らざるを得ないというのは、
フリーシナリオの観点からいうと違うのではないかと。それともそのあたりを宗教国あたりに割り振りましょうか?
0362 ◆.WVtzibunA 2005/04/28(木) 00:57:02ID:36wtyReK
とりあえず今日作ったぶんを上げておきます。
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up34789.zip

戦闘のわかりにくさについては、どのパーツが行動可能になったかを
明示するために、右腕のターンはコマンドウィンドウが右から現れ、
左腕は左から、背中は下から、頭は上から現れるようにして直感的に
理解できるようになりました、と言いたいけど本質的な解決ではないなあ。
やはり行動の順番をアイコンで表示する仕組みが必要かなあ。
いちおうシステム自体は完成していまして、問題点はターンのわかり
にくさとか「見た目・演出」に関わることですので、現時点で|д゚)ノさん
の作ってらっしゃる部分に組み込もうと思えば、できます。
要請があればこちら側で組み込みます。

ルートの選択に関して言えば、あるNPCの好感度(何をしたら
上がり下がりするのかは知らんけど)が極端に傾くと強制的に
(帝国でも自然派でもない)ルートに飛ばされる、みたいな芸当
もやろうと思えばできますけどね。
それをフリーシナリオと言えるのかと言われるとアレですけど。
0363夕凪初接触案そのよん2005/04/28(木) 01:00:19ID:+aAANnjv
砂漠、主人公機から降りる二人。そこで主人機の傍らに立つ紫色の機体に気付く
ジラルダ「それがアタシの乗機、P/E(パープルエッジ)。
ひとまずこいつでアタシらのキャリアに戻るぞ。狭いけど我慢しな。」
P/E操縦席内
主人公「“アタシらのキャリア”って?近くにあるの?」
ジラルダ「・・・まさかアタシが好き好んで夜の砂漠を一人で散歩してるとでも思ってたのか?
ほんとバカだな。アタシら夕凪の姉妹団は・・・、というか傭兵団ってのはだな、
特定の雇主がいないんだ。そんで仕事を探して
あちこち流してるってわけ。今日はたまたまこの砂漠で野営になったってだけさ」
主人公「それでなんでジラルダは一人で出歩いてたの?」
ジラルダ「暇になったから涼みつつジャンク漁りでもすっか、と考えてたんだがな。
それがこんな面倒事に巻き込まれるとはなぁ・・・。やっぱコイツ放り出しちまおうか」
主人公「そ、それは勘弁してよ!助けてくれるって言ったじゃないか!男と男の約束だろ!」
ジラルダ「わかった、わかったから・・・人の足にひっつくな!隅に寄れ!それに誰が男だバカ!」主人公「け、蹴ることないだろ!それにちょっとぐらい体が触れるのは仕方ないじゃないか。
こんなに狭いんだもの。・・・外から見たら胴体部分が前後に長いようだったから
操縦席が広いのかと思ってたんだけどなあ。見間違いかなぁ」
ジラルダ「見間違いじゃないさ。前後に長く見えるのは軽キャリア用のエンジン積んでるからだ。
・・・アタシを男呼ばわりしたことについての謝罪の言葉はないようだな。お灸をすえてやる。」
主人公「な、なにする気!?」
ジラルダ「全力疾走」
P/E走行開始
主人公「わっ、わぁあぁぁ!?(速すぎっつーかなんつーGだ!)」
二分後
ジラルダ「着いたぞ。ん?・・・気絶してやがる。仕方ないな・・・担いでやるか」
0364 ◆.WVtzibunA 2005/04/28(木) 01:09:42ID:36wtyReK
あのう、つかぬことをお伺いしますが、
パープルエッジの、PとEの間に「/」が挟まっているのは
どうしてなのか、よろしかったら教えて頂けませんでしょうか。

ネタバレ禁止ですか、そうですか。
0365名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:36:32ID:+aAANnjv
@語感(字の見た目?)説
Aバトルアクスの斬り口をイメージしたもの説
B誤字説
0366名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 02:17:19ID:GS/NVF7Y
|д゚)ノ とりあえず即興で組んだクエスト選択システム。
     報酬とかは別枠の方がいいか?

ttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1114622148&ext=.JPG
0367名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 07:26:14ID:DfhcjWYn
>>363
テラモエス
0368名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 07:37:19ID:DfhcjWYn
>>366
キター
クエスト選択画面はそれくらいシンプルにして、
次の画面で報酬など詳細がわかるようにするのが良いではないかと思います。
0369名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 12:04:40ID:uWHkkGL/
>>358
でも一度システムができちゃったら、例えマッチしないものになっても
「せっかく作ったんだし」と使用される可能性大。
検討し直すなら今のうちだと思う。
0370名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 12:14:29ID:MjF5r9Ti
やろうとしたらRGSどうたらがありませんとか出てくるんだけど何か必要なの?
0371名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 12:23:15ID:RLOcd0is
>>369
同感
イメージ的なものや、趣味的なものもあるでしょうが、現時点での欠点などをちょっと言ってみます

各パーツ毎に行動選択可能であるとするシステムでは
背中パーツは冷却やDGアップぐらいしか選択の余地がないし(回復・補助専用のキャラ)
腕パーツは防御とか攻撃ぐらいしか選択の余地がないし
以下略…
といった感じで、これでは普通のRPGのPT戦とほとんど大差がないように見受けられます。
ただキャラが一つに見えるだけで、実は普通のRPGと似たようなもんじゃん、ということになりかねない。

一つのキャラ(ロボ)を細部にカスタマイズして
戦闘で、非常に多い選択肢を作り上げることが出来るというのが当初いろいろ考案されてたシステム案の総意ではないかと思うのですが。

それに、ノーダメで敵を排除出来てもいいじゃないか…
時には一瞬でカタが付いて
時にはしつこく嫌らしい戦闘になる
そういうのも絶対アリだと思うがなぁ
0372名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 13:58:35ID:0kBo83Tn
HP部位制
DG一本
行動回数は任意だけど、一回のコマンドで全パーツから行動が選べる
選んだ行動によって、ATBゲージの消費に差がでる

こんなの理想
0373名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 18:04:46ID:DfhcjWYn
覗き見さんの言ってた先行入力システムっていうのは、
例えるならGPMのようなシステムでしょうか?
個人的には先行入力型にも魅力を感じますね。

コマンドを全部攻撃に割り振って一気に勝負をつけたり、
前進→攻撃→後退のヒット&アウェイで敵を翻弄したり。
各技ごとに、攻撃特化(攻撃力up&消費ポイントup)速度特化(攻撃力Down&消費ポイントDown)のような改造を施せたり…(*´д`*)ハァハァ

いや、xpツクールはほとんど知らない素人の妄想ですから気にしないでいいですけど。
03741 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/28(木) 23:25:39ID:pVrkjyAr
>>360
普通に相談なんですが234-237のアイデアで一つのゲームは出来ないですか?
まずそれを完成させてから他のルートを作るというのはどうでしょうか
全ての関係をはっきりさせてから作った方がいいとは思うんですが、
のぞきみさんが使える物を仕上げたいと思うのです

>>369
そうなんですけど、製作者の方が基本的なシステムは
変えたくないと言われているので私にはこれ以上もう何も言えません
しかし、みんなで作ると言う前提がある以上、皆さんに支持されるような
戦闘システムを作って欲しいとは思います
0375 ◆.WVtzibunA 2005/04/28(木) 23:26:35ID:aFDJDQdf
ちょっと今 >>372 さんの書かれていることを実装している最中です。
03768 ◆jS1vbFJDVk 2005/04/29(金) 00:20:34ID:vZXADzUx
連休中はおそらく全く書き込めません。復帰はおそらく8日。

>>357
俺も戦闘システム関係をいじろうとしたのですが、全くもってワケワカラン
合成システムと2章プロット作成に専念するので
バトル関係はzibunさんに任せることになりそうです…
>>359
それまではデフォルト戦闘で組んでもらって、戦闘システムが完成次第
組み込み、テストプレイという形になるんでしょうか。
その段階で俺も手伝えたら幸いなのですが。
>>360-361
そうですね。スレ内で議論するには最適だと思います。
正義、悪役コースの選択も、フリーシナリオならではの展開で面白そうです。
>>362-375
毎度乙です。できればでかまわないんですが、圧縮ファイルの中に
スクリプトの注釈をtxtなんかで入れていただけると助かります。
他の人が理解できれば、デバッグの効率も上がるかもしれませんし。
>>366
乙。見やすくていいですね。>>368さんの言う通り、
報酬などは選択後の詳細画面で確認できた方がいいんじゃないでしょうか。
03778 ◆jS1vbFJDVk 2005/04/29(金) 00:44:10ID:vZXADzUx
>>369
今のうちにしっかり議論して、
シナリオにも十分マッチする戦闘システムを
確立しなければいけませんね。
>>371
>ただキャラが一つに見えるだけで、実は普通のRPGと似たようなもんじゃん
それは避けたいですね。ロボならではの戦い方を(それがどんなのかはよくわかりませんが)
ツクール上で動かせるようになればいいのですが。
>一つのロボを細部にカスタマイズ
これは同意です。俺は今でも「主人公ロボのみ整備可能」という仕様を考えていますので。
>時には一瞬でカタがついて
俺個人としては、地形や武器に対してよほど相性の悪い改造をしない限り、
ザコ戦闘ではほぼノーダメージで勝利できるバランスを想定しているんですが、
この辺りのバランスに関しての意見も聞かせてほしいところです。
>>372
zibunさんも実装に向けて動き出しているみたいですし、
実現は案外早いんじゃないでしょうか。
ほかの皆さんにとって理想かどうかは別問題ですが…
>>373
技ごとの改造は実装できたら雰囲気が出そうですね。
>>374
あー、そういえば一本シナリオを通してからって決めましたねスマソ
決まってないのは4章以降、ですか。
0378 ◆7BH00eofeA 2005/04/29(金) 03:39:12ID:jgC9USWp
|д゚)ノ ごめん、GW前に公開は無理だった。
     思ったよりクエストのスクリプトが上手く動かない。

まァ、このまま俺がいじってもできあがるには遠いだろうし、
しばらく顔出せなくなるので現状況うp。
ttp://www.fileup.org/file/fup16073.lzh.html

どこがダメか:
QuestからMapにSceneが戻った際に、自動イベントが働かない。
要するにクエスト画面から抜けても次のイベントが動かない。
一度F9でデバッグ画面にした後戻すと、イベント処理が始まるので条件は満たしてる。
もしかして仕様か? 俺の勘違いか?

どなたか拙い処理を直してくだちい。
0379名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 03:51:14ID:jgC9USWp
|д゚)ノ ごめんミスった。

ttp://www.fileup.org/file/fup16074.lzh.html
こっちね。
そんなワケで、しばらく顔出せなくなります。よろしくお願いします。
0380 ◆.WVtzibunA 2005/04/29(金) 04:23:39ID:ckptrhpD
ああ、なんということだ、結局完成させることができなかった……

|д゚)ノ さんのバグに関しては明日以降修正させて頂くことにして、
どうも見た感じ私を含め制作班はGW中はだめぽ状態のようですので、
シナリオ班の皆さん、音楽、ドット絵、マップを作ってくださる方、
どうか頑張ってください。それでは。
0381名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 07:30:29ID:sUk2ge7g
ツクール班のみなさんお疲れ様です。
>>379
文章テストみたいなのが出てきましたけど、間違いじゃないですよね?
>>380
いろいろ注文しちゃったみたいですいません。

とりあえずGWに余裕のある人たちで、できることをしましょうか。
0382名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 08:03:43ID:tlmPFrrh
>>379
俺も文章テストが出た。
だからよく分からないけど、スクリプトでスイッチや変数を変えた場合、
$game_map.need_refresh = true ってやらないとマップイベントを更新しないから
多分そのせいじゃないかな
0383名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 09:40:04ID:jgC9USWp
|д゚)ノ >>381-382
     うわぁぁぁぁあぁ。直し忘れた。
     初期配置の間違いです。誰か直しといておくれ。
     「おーぷにんぐ」のどっかしらに変えればいいので。
03841 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/29(金) 10:38:28ID:kmWRWHQp
ツクールのバージョンが古いため読み込めませんって出る・・・
他のみなさんが上げてくれたプロジェクトも同じ
読み込めるのもあったのにおかしいな
03851 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/29(金) 11:06:57ID:kmWRWHQp
あ、見れました
バージョンアップが必要だったのですね
OP終了後クエストセンターという所に行って、
チュートリアルでクエスト制の概要を聞く、
その後RGSS〜beatmapがどうのこうのってエラーが出て
強制終了になってしまいますね
0386名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 15:10:45ID:jgC9USWp
>>382
>$game_map.need_refresh = true 
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとうございます。目から鱗が落ちました。
後はイベント処理で組んでくだけですね。

新たな問題点として、現段階だと説明文が3行まで表示されない、というのがあったり。

GW中は顔出せないので、先勝手に作ってても構いませんですよ。
ジャンク整理を請けると「現在進行クエスト」変数に1が入るのでそれを条件に。
0387 ◆7BH00eofeA 2005/04/29(金) 15:16:59ID:jgC9USWp
そんなワケでとりあえずエラーが起きないクエストシステム。
ttp://www.fileup.org/file/fup16106.lzh.html

破棄の部分は作ってません。まだ必要も無いだろうし。
03881 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/30(土) 00:22:12ID:4R15l4Uy
GWで人も少なくなってきました
私は毎日いるので相談などありましたら気軽にどうぞ
最も役にも立たない人間ですけどw
0389名前は開発中のものです。2005/04/30(土) 19:28:33ID:2cFZeKFJ
とりあえずここの傾向として、
誰かが議論のネタを出さないと話が進まないというものがあるので
1さんがコレを決めようとネタをガンガン提示すべきではないでしょうか?
現状決まってない事のリストを作ってもらえるとありがたいですが。
0390名前は開発中のものです。2005/04/30(土) 23:33:09ID:ezLWzjjI
うーん。
仕切りさんがこの状態だからイベントに関しての議論は常に平行線なんだよね…
誰かが案出すまで動かない、誰かがレスするまで動かないみたいな消極的な姿勢じゃ、
いつまでたってもプロットは固まらないんじゃないかな。

共通イベントを提出した頃から思ってたんだけど、
「もっと動こう」という意見が出たら「じゃあお前がやれ」ということになって、
極力保守的な空気があるよね。それは違うんじゃないか?
じゃあそれを言うあなたは何をしてるの?って話で。
それにも関わらず、製作陣がレスしなかったら、誰一人としてレスをつけようとしない。
一日の終わりに1さんが出てきて「今日は人いないですね」で終わり。これはどうなの?
人がいないのはなぜか考えたことありますか?

とりあえず俺は決まってないことリスト作ってみるから(とはいっても、こういうのこそ全体を把握してる1さんが作るべきだと思いますが)、
1さんはこのGW中、製作陣がいない状態で何を決めるべきかを考えてみてはどうですか?
03911 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/30(土) 23:43:31ID:Q1du3lxs
そうしましょうか
03921 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/04/30(土) 23:57:56ID:Q1du3lxs
そもそも8さんという仕切りがいるのに何もしない私がコテなどをつけて
仕切り顔で進行を妨げているのが原因のような気がしてきました
361で提案されている事も私が潰したような物ですね
これからはでしゃばらずに名無しになってツクールでマップ作りや
セリフの打ち込みなどで協力したいと思います
0393名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 00:11:24ID:pRa9K7+B
>>390
偉そうなこと言うならコテつけて責任持ってからにしろや
>>391
只の企画潰しだから気にすんな
名無しで投稿してるくせに自己主張の激しいいつもの厨だ。
0394名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 00:16:02ID:WSS/OR+f
>>392
いや、コテでいんじゃないの?
迷惑にかんじてる人っているのか?
潰したってのは考えすぎじゃ。
とりあえず、8氏が来るまで>>389-399をやればいいんじゃない?
流れとか良く分かってないので見当違いかもしれんが
0395名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 00:17:14ID:WSS/OR+f
間違えた。>>389-390ね。
03963902005/05/01(日) 00:24:15ID:DN0Yp8IT
>>392
誰も迷惑なんて言ってません。
自分もこの企画を成功させたいと思う一人です。
だからこそ現状に少し疑問を抱いただけで、
1さんがそんなに自分を責めることもないし、コテ外す必要なんてないですよ。
自分の意見に賛成してもらえたなら、
むしろコテのままで意見を出す名無しの総括としてみんなを引っ張っていってほしいと思うんです。
偉そうな口調ですいません。
0397名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 00:33:15ID:xQT2+tCk
共通イベントを作ってくださったのも390さんでしょう
決まっていない事柄のリストも作ると仰っていますし
信頼できる方なのではないでしょうか
素材を作ってくださっていた人たちが離れて行った事なども
私に責任があると感じていました
製作者の皆さんやずっとアイデアを出してくださっている
名無しさんなどの苦労を実らせるためにこの企画を
停滞させるわけにはいけませんからね
これからは心機一転して頑張りますよ
0398JUN2005/05/01(日) 00:48:23ID:oaRjb8Mf
企画の産みの親である>>1さんが名無し化してどうするんですか。しっかりしてください!

>>1に求められる能力ってのは、なにも仕切りや実制作や素材作りの力だけじゃないでしょう?
企画の産みの親としてスレを育て続けることが、一番大事だと思うのです。
みんなのレスを拾ってのけ者をつくらないこと
ポジティブな発言でスレを明るくすること
今すぐやれる、>>1にしかできないことが沢山あるじゃないですか。

本気で企画を成功させようと思うなら、>>1の座から逃げないでください。
あなたが逃げたら、この企画は死にますよ。
0399JUN2005/05/01(日) 00:51:54ID:oaRjb8Mf
すれ違った...
はずい。
0400名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 00:55:30ID:j/hEHItK
まあコテを外すのは見当違いすぎる。
PCゲームの某スレで、リレー製作が持ち上がったことがあったが、発起人がコテを外してまもなく、その企画は流れた。
最近の現状には自分も疑問を持ったりしたけど、とにかくそれは1さんが原因ではないよ。
むしろ問題は(ry
04011 ◆9mfk.Z6Wmc 2005/05/01(日) 01:09:47ID:xQT2+tCk
以前から自分の立ち位置に疑問を抱いていたので
8さんが本格的にスレで仕切ってくださるようになったから
少しずつ大勢に影響のない発言をするように心がけてはいたのです
コテを外す事で立ち位置が明確になるだけだと思うのですが、
JUNさんや400さんのお話を聞いていると見当違いなのでしょうか
名無しになるのは低迷する企業の一代目が一職人に戻り、
やり手の二代目が会社を再建するというようなイメージでした
私に対する同情とかはどうでもよくてこの企画のために
一番いいと思う決断を皆さんにして欲しいです
0402名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 01:16:04ID:j/hEHItK
別に同情なんかしてないって。
企画立ち上げたからには、最後まで責任もって欲しいってことです。
リアルでの企業とかと違って、2chでは名無しになると、いるのかいないのか分からないし。
1さんのやりたいって気持ちがあるから、ここまで続いてきたスレなんだよ。頑張ってくれ。
0403名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 01:48:20ID:tSyfC7Th
つか1ってコテハンが問題なんだろ
他のコテハンを名乗れよ
04048 ◆jS1vbFJDVk 2005/05/01(日) 02:30:38ID:LAsdPpND
ちょいと報告。予定が少し変わって、復帰予定は5日。

まだ構想の段階ですが、ロボットに乗っている状態と生身の状態、
両方を活用できるダンジョンの仕掛けをツクっています。
例:生身では動かせない大岩をロボでどかす
  ロボを橋代わりにして上を歩いて渡る
  ロボをリフトに乗せた後、離れた場所の昇降スイッチを生身で押しに行く

生身状態で敵に触れたら何らかのペナルティを課すようにしたりして、
ろぼだまならではのゲーム性を出せないかと検討中。
ただ、思いついても実際にツクる暇がない…まとめサイト更新もできずorz

最後に>1さんへ。
俺は>1さんに「1 ◆9mfk.Z6Wmc」でいてほしいです。
0405名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 09:58:19ID:DN0Yp8IT
偉そうなこと言ったわりに遅くなってすいません。
決めるべきこと、といっても>>215に毛が生えた程度ですけども。

決定事項
・ギルドのクエスト受諾についてのシステム考察     
→ 覗き見さんが製作中
・ストーリー進行の考察(年数のシステムや、フラグ立ての概要についても)    
→ 共通イベントの仕様がほぼ決定。
・共通イベントの概要    
→ 1章〜7章までの案が出る
・共通イベント1〜4章のプロット   
→ 各発案者+有志が詰め作業に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています