みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:09:35ID:/AD/TJdo1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!
初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ(前スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0247名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 23:04:29ID:MeOXppnW長くてごめんなさいorz
>>240-245
指摘ありがとうございます。
とりあえず気に入ってもらえてるようで嬉しいです。
ご指摘の部分も皆さんで煮詰めていければいいなと思ってます。
>>246
確かに後半焦ってる感はありますね。
ただ、共通イベントの間には色んなクエストが挟まっているわけで、
前半と後半では尺が違うというのもありますけども…
入れるとすると、5と6、あるいは6と7の間ですかね。
個人的には機体大破&主人公重症→親友あるいは仲間キャラが奮闘→大幅強化&外装変更
みたいな、パワーアップイベント(乗り換えイベント?)なんかあるといいかも。
02481 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/19(火) 23:13:23ID:Wge9ntMT共通ではないクエストでどれだけボリュームを出せるかですね
普通のクエストに帝国の将軍とかジラルダとか
商会関係などを盛り込んで、何周かして全部のクエストを
見ると歴史の流れなどの全貌が明らかになるという形
知らない人もいますがジルオールがそういうゲームです
色々言いましたが共通イベントは完璧じゃなくてもいいんじゃないでしょうか
0249名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 23:33:18ID:MeOXppnWまさしくそういうゲームが良いと思ってました。
中立国の暗躍なんかは、普通に帝国側、自然派側のみで進めていくと全然解決されることもなく終わってしまう。
中立国を選んだ時に初めてわかる。というようなミスリードを誘う形が望ましいと思います。
そうなると、もっと宗教国その他も絡ませるべきでしょうか。
例えば、帝国8将軍が使う機体は宗教国が提供したもので、現存の技術力では考えられない装備を有している、とか。
宗教国ルートを選ぶと、戦争に関らないかわりにその辺の謎を追うことができる、とか。
今のところ帝国、自然、中立の3国を中心とした歴史となっていますよね。
共通イベントも3国以外は全く考慮してないです。
>色々言いましたが共通イベントは完璧じゃなくてもいいんじゃないでしょうか
ちょっとどういうことかわからないんですが…今はっきり決定しない方が良いって意味でしょうか?
02501 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/19(火) 23:44:51ID:Wge9ntMTちょっと変な言い方になりました
一つの例を取り上げますけど>233-237のフローチャートを見ると
商会の関り方って比較的薄いですよね
それでいて中立国ルートではいきなり最後の戦いで対決する
これだけだと面食らうと思うのですがそういう部分は
共通イベントで完璧にしなくても個別クエストで、
最後の敵になるだけの盛り上がりを作ればいいんじゃないかと思ったわけです
0251名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 00:27:50ID:fGmyCqHqなるほど、同意です。
共通クエストはあくまで戦争に焦点を当てて、
脇のクエストで他のキャラについても固められるのが理想的でしょうか。
その辺も他の方にも色々考えてもらいたいですね。
|-`).。oO(このスレに3〜4人しかいない悪寒)
02521 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/20(水) 00:56:29ID:e34K4kTTまあ人が少ない時は少ないなりに考えましょう
私の理想として共通の戦争イベントではクエストで出会った
何十人もの人が敵味方で出てきて入り乱れて戦うってのがいいですね
<イメージ>
鋼鉄の騎士○○(主人公の名前)が出てきたぞ!
敵キャラA「何?! 奴が出てきたか!」
敵キャラB「お前はあの時の小僧!」
敵キャラC「やはり敵対するか○○!」
敵キャラD「さすがに○○には敵わぬわ」
味方キャラA「まさかお前と共に戦う事になるとはな」
味方キャラB「見せてもらおうか! 鋼鉄の騎士の力を」
味方キャラC「よう! 奇遇だね」
こういう試みってなかなかないんじゃないですか?
02538 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/20(水) 02:09:55ID:c0p3um9C>>228
乙です。俺が実際に遊べるのは数日後になりますが…
>>231
ぜひお願いします。
最悪エンドというと…すべてを捨てて逃げ出したり、とか。
>>234-237
乙、そしてGJ!
>>246-247
確かに、後半の流れをもう少し強めないとシナリオが締まらないと思います。
2号ロボ乗り換えについては、プレイヤーの選択に任せるのもアリかもしれません。
>>248-252
ザッピングシステムですね。一見、帝国と自然派の二極的な戦争に見えるけれど
その裏で中立国の陰謀や宗教国の存在がうごめいている…
そして、一回遊んだだけでは戦争の全貌を知ることはできない。
個人的にはルドラの秘宝を彷彿とさせるんですが、いかんせんマイナーすぎる…
戦場での再会は敵味方問わずグッときますね。帝国のキャリアを足止めすると
マーシュ(オープニングで軍艦に乗っていた整備士)が主人公に銃を向ける、など
ロボ以外にも見せ場を作れるんじゃないでしょうか。
0254名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 02:55:50ID:v6j8Lq+Aもし本物だった場合、誰か違う奴が光臨しないと企画は潰れるこれ定説
0255名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 03:20:31ID:o5XUQIlOGJ、これでクエスト作りやすくなりそう
ジラルダがメインヒロインぽいのが面白い
最初は雑魚ライバルとか書かれてた気がするが出世したな
0256名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 09:12:32ID:kIHEaONdここはまた暗殺部隊に出てきてもらうのが良いかも。
となるとそいつらのキャラ付けも必要かな
0257野望の名無し
2005/04/20(水) 16:50:23ID:UxV4oO+q死ぬまで連続戦闘だったら、普通に死ぬと思うのですが・・・
というかいくら強くても一般人、ということを忘れないためにやけにあっさり死ぬ、というのもいいかもしれません
>>252
あぁ〜いいですね、それ、そういうのがあると夢が膨らみます
>>234-237
チャプター(章)別ならその章ごとに、画面に第何章「○○」とか
む・・・・微妙ですね・・・、最大何章ぐらいにするんでしょうか。234さんの通り七章設定で?
>>253
イロイロな面から物事を見ることで初めてその性質などが理解できる、この案はかなり好きです。
0258名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 18:16:15ID:fGmyCqHqという形で戦っていたんですよね?
それ以前にも何人かの犠牲者は出ていたとは思いますが、
そうやって生き残ってきた集団がいきなり壊滅まで追い込まれるような戦いですからね(って、自分で勝手に壊滅案出したのにアレですが…)
圧倒的な戦力差があった、という以外にも何か強大な力が及んだ、と考えるのも良いのではないでしょうか。
ただ暗殺部隊が殺した、となると少し疑問もありますね。
・暗殺部隊は誰が雇ったのか?
中立国の男(呼びにくいので、誰か名前キボン)が雇ったとしたら、闇商会の目的も戦争継続であろうから姉妹団とは利害関係が一致するのでおかしい。
あるいは帝国が雇ったとすると、帝国側は当然その部隊の存在を知っていることになり、
戦争の原因となった大使暗殺に一役買っていたであろうことは容易に推測できる。
帝国側にも全てを知っていて黙っている腹黒将軍がいたりするんでしょうかね。
とりあえず殺し屋集団のキャラ設定も考えてみましょうか。
0259名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 19:02:24ID:2gZ3lw6pまとめサイトの音楽とかすごく良いです!
現在お休みとのことですが、またがんばってください。
あと、まとめサイトにうpされてる「戦闘」が、途中で止まってしまいます。バグでしょうか?
良い曲なので、最後まで聞きたいです。
0260名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 19:37:33ID:fGmyCqHqおかげ様で3スレまで続いているようですw
JUN氏の戦闘曲は、ループ曲を想定しているから途中までなんじゃないでしょうか?
良い職人さん達に恵まれて、ありがたい限りです。
このさい、宗教国は教皇領に置き換えてもいいような気がしてきました。
一連の根比べで、バチカンに関するいろいろな情報(儀礼とか建物とか服装とか)
を仕入れることができたし、宗教改革以前の、免罪符を売ってあぶく銭を
稼いでいた頃の教皇庁を舞台にすれば、なにかクエストを思いつくかもしれません。
>>254
ほほう、興味深い定説ですな。どうして企画が潰れるのか、教えてください。
02621 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/20(水) 22:40:44ID:sd/7ErC2良ければ先に進みましょう
チャプター1はのぞきみさんがアイデアを持っておられるようなので
とりあえず置いとくとして、チャプター2キャリア入手の詳細なプロットを作りましょうか
0263名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 22:58:32ID:fGmyCqHqもう一章くらい追加、みたいな話はどうなりましたっけ?
一時保留ということにしますか?
02641 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/20(水) 23:16:14ID:cy+TDLnw個人的な意見ですが、前の方のプロットを作っていく段階で
新たなキャラも出てきたりして全体像もかなり変わってくると思います
なのできっちりと全体のシナリオを決めなくても
おおまかな流れさえ決まっていれば大丈夫かと
>>8さん
まとめサイトの過去ログを開いて見ようとしたら
毎回フリーズしてしまうのでDLさせていただきました
02651 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/20(水) 23:34:12ID:cy+TDLnw@ジャンク屋で無料で貰ったのを改造
A親友の上司に賭けで勝って貰った
B親父の代から使ってるオンボロを改造
Cその他
Bが結構支持されているのですが、この場合イベントとどう絡めるかですね
0266名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 23:36:05ID:fGmyCqHq了解です。あくまでおおまかな原案として使っていただけるということで。
まだ他の方の了解も取っていませんが…。
ついでに暗殺部隊について妄想してみました。宗教国に絡めてみましたが…
闇穏衆(あんのんしゅう)
黒装束を纏う謎の5人衆。
闇に紛れて行動する暗殺集団。
彼らは宗教国の歴史の中で邪教とされ、追いやられた異端宗派の子孫である。
「死こそ真の安穏なり」という教えの元、依頼を受けたターゲットを確実に抹殺する。
大使暗殺時には偽装工作に見せかけると言われ、
不本意ながら自然派国の偽装機体を使用したが、
彼らが本来使用する機体は漆黒の機体「斬狼」
氷のように鋭き居合刀で確実に操縦席を破壊する瞬殺を信念としている。
…自分で書いてて物凄くデジャヴな気分なんですが、なんかそれっぽいネタありませんでしたっけ?
02671 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/20(水) 23:48:56ID:cy+TDLnw私が一度七人の聖者とかってテロ集団を案で出した事ありますね
ジルオールの施文院かナデシコ(スパロボでしか知りませんが)の北辰衆ですか
その前に、このゲームに「漢字」はアリなのか、という問題があるのでした。
シナリオに口は出さないと言いつつ、思いついたので書くわけですが。
>B親父の代から使ってるオンボロを改造
に関して私が思いついたのは、親友の父は帝国の下級騎士だった人で、
十年前くらいに起きたある事件(内乱、紛争、事故、家督争い)で、既に
故人となっている。主人公が最初に乗るロボは、その親友の父の形見
である、父の死以来動かすことのなかった旧型の帝国軍機というわけです。
親友は父の死因を「事故死」と教えられて育てられてきたが、成長するに
つれ、そのことに疑問を抱くようになる。親友の、主人公とともに父の死の
真相を突き止める旅と、十年前に起きた事件と本作品にて発生する戦争を
からませながらシナリオを書けたらカッコイイかなあ、なんてことを、
実はこのスレッドを最初に見つけた時からぼんやり考えていました。
0269名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 23:58:10ID:fGmyCqHq>ナデシコ(スパロボでしか知りませんが)の北辰衆ですか
うはwwwwwwwそれだwwwwwwwwwwwwwまんまwwwwwwwww
…ごめんなさい、「7人の聖者」についてはノーチェックでした。
あからさまにパクリ臭い>>266よりそちらの方が良いかと思いますがどうなんでしょう?
あと反対意見がない、と思っていいんでしょうかね?
早く次に進みたいとは思いますけど、文句言うのなら今のうちですよ皆様。
どうせツクールに打ち込むのはずっと先の話ですし、それまでに
修正をやる時間はいくらでもあると思うので。
02711 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/21(木) 00:09:25ID:HIf20pWG私としては大好物で飛び上がりたいくらいのネタなんですが、
その部分はちょっと皆さんに聞いた方がいいですね
>>269
いえ、その七人の聖者ネタは不採用でした
「七人の聖者」ネタは外部板のメインシナリオスレにあります
<ちらし寿司>
でも、ロボスレを立ち上げてからもうすぐ3ヶ月ですかぁ
最初から参加してくださった人も殆どいなくなったでしょうね
0272名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 00:28:15ID:9xp+4eT4足止めしてすいません。いくらでも変更OKということで、先に進みましょうか。
>>271
オリープ関連はほとんど過疎化してるみたいで…本スレ黄金期が良い意味でも悪い意味でも懐かしいですね。
ここが踏ん張り所、といったところかもしれませんね。
ところで七人の聖者ネタですが、特に没になる理由は見当たらないと思いますけど…
せっかくうまくハマリそうな役もできたことだし、なんなら設定を考慮して再利用するのもアリなんじゃないですかね?
これは没ネタ全般にも言えることだと思います。
一回没だとなっても、製作の進行によっては形を変えて再利用できるのではないでしょうか?
キャリア入手についてですが、「オークションで一悶着」みたいなネタも考えましたがあまりにも地味で…
やはり3をベースにするのが良いでしょうか。
@親友の母から手紙が来る
A「親友の父の残した蔵の鍵が見つかった」とか。
Bカウポーに戻る二人、蔵の中にはキャリアと共に、父の親友当ての手紙が…
Cキャリアも手に入れ一安心の2人、
「おばさん(主人公の母)には会って行かないのか?」と聞く親友、「何かをやり遂げるまでは帰らない」と決意を新たにする主人公
どうも安直なネタしか思い浮かばないです…
02731 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/21(木) 00:40:28ID:HIf20pWGその間に他の皆さんも来られて色々意見を出してくださるでしょうしね
今日の夜にそれが決まったら誰か希望者がそのキャリアのプロットを
担当して考えるというのはどうでしょう?
会話や細かい部分は一人のほうが作りやすいと思います
誰も名乗りでなかったら私がします
で、その人物がプロット作りをしている間にみんなでチャプター3を考える
大事な部分とはいえ一つのクエストにみんなが何日も掛けていたら
先に進まないと思うので
02748 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/21(木) 00:42:50ID:jnkuSBoz>>255
最初は一つ二つクエストで同行、もしくは対立するだけかと思っていたら
終盤にまで見せ場の用意をされるとは。俺もびっくりです。
>>258
仮に帝国が安穏衆を雇うなら、
大使を暗殺する→戦争勃発→自然派に攻め込む大義名分が得られる→皇帝の天下
こう考える将軍がいるとすればどうでしょう。
>>259
battle.zipだけファイル破損してましたスマソ
修正したので、大丈夫のはずです。
>>262-272
柔軟にいきましょう。
七人の聖者を復活させるか安穏衆を登場させるかは
決定投票で決めた方がいいかもしれませんね。
02768 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/21(木) 01:56:09ID:kTKqpc5Eではさっそく
ロボットも稼働し、いくつかクエストもこなせるようになった二人。
しかしロボを動かせる範囲が狭く、仕事がどうしても限定されてしまう。
親友「ガレージはあるんだが、キャリアがないんだよ…作るにしても、部品が絶対足らない。
それに、仮に部品が集まっても組み立てる設備がない。やっぱりどこかで手に入れないと…」
そんな折、ギルドの受付で「北の山道にある邪魔なガラクタをどかしてほしい」と
クエストの依頼を申し込むオヤジとばったり出くわす。
聞けば北の山道で、横転したキャリアが道を塞いでいるとのこと。
「新事業でブドウの栽培を始めたんだが、早く出荷しないと鮮度が落ちる。急いでくれ」
報酬とキャリアが手に入れば一石二鳥と思い、さっそく現場に向かう主人公。
しかし、件のキャリアには孤児の少年が住み着いていて、追い払われてしまう。
少年は依頼主のブドウ農場で働かされていて、数日前大人とともにこのキャリアで逃げ出したが
山道の土砂崩れでキャリアが横転、大人たちは谷底へ落ちてしまったという。
「オトナは信用できない。それに、オイラの居場所はここだけなんだ」
02778 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/21(木) 02:00:23ID:kTKqpc5E翌日…そこへやってくる依頼主と、1機の見知らぬロボット。
「このノロマめ。もう帰っていいぞ。あとはこの山岳用ロボを使って、ガラクタを破壊してくれるわ」
不法労働の証拠隠滅を企む依頼主。どうやら少年が生きていることは知らないらしい。
ロボに乗り込み応戦しようとする主人公に、キャリアに乗り込んだ親友からの無線。
『こいつ、エンジンと車輪が生きてる。俺の家までならなんとか動くハズだ。
必要な部分の修理が終わるまで、そのロボを近づけないでくれ』
山岳用ロボとバトル。数ターン後キャリアが動きだし、山道を猛スピードで下ってゆく。
「ふん、まあいい。だが邪魔をしたお前たちに払う報酬はないぞ」
その翌日…不法労働を強いた依頼主は少年の証言により逮捕。
働かされていた人たちからなけなしのお礼(もとの報酬より高額)をもらった。
「兄ちゃんたち、すげえや!ヒーローみたいだ」
さらに、キャリアとその「家主」もついてきた。
>>275
了解です。確かに早いですね最近の流れ。
0278名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 10:14:35ID:AzARHpg302791 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/21(木) 22:13:18ID:qMtuJ0VB設定が即興とはとても思えないほど初期クエストにマッチしています
02801 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/21(木) 23:45:46ID:jjdZMmKd会話や場面転換などそのプロットを完璧にしましょうか
まとめなどでお忙しいでしょうが、8さんご自身で完成させますか?
チャプターB
夕凪の姉妹団との遭遇についても意見がありましたら
皆さんどしどしお願いします
02818 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/22(金) 03:12:34ID:yXznVqRzえ、これで決定ですか?確かに反論はありませんでしたが。
俺がまとめてしまっていいものか…それとも、こういったまとめも
仕切役の仕事のうちということでしょうか。
というか人が…いない…
0282名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 10:57:21ID:/dMNbKvU人不足だし
0283名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 16:07:44ID:hUHDoxAu0284野望の名無し
2005/04/22(金) 19:51:36ID:uQ+OteyD意見を、なけなしのお金ってのは流石に
可愛そうなのでゴミ捨て場で発見した
ロボのパーツ(ジャンク)とか、そのジャンクを発見した
場所に行けば一回500円ぐらいで(少年たちも生活が)
ジャンクの発掘ができるとか(ランダムで)どうですか?
意見というより設定厨の設定したい話ですね・・・
>>281
基本的には完璧だと思いますよ?
02858 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/22(金) 23:12:14ID:FwAehVO+さすがに無理がありましたか。ではパーツ類(皆から)+謝礼金(警察?から)で。
というわけで、家庭用ツクールの経験を生かしてプロット組んでみます。
ジャンク拾いもやりたいですね。そのへんでひとつ提案が。
ダンジョンの宝箱グラフィックを「壊れたロボット」にして、
まだ使える部品を拝借してゆくというのはどうでしょう。
なるかなあ、と思ったが、いらん手間が増えるだけなので自ら却下します。
ここ数日間はひたすらバグ取りに専念していましたが、そろそろやる事
がなくなってきました。DGやら距離やらを入れたので敵の行動思考は
どうしても強化する必要があるのですが、いかんせん私の手に余る仕事です。
仕方ないので、敵AIはあとまわしにして、マップ作りの練習でもしときます。
02871 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/22(金) 23:56:23ID:ktsGGcES>>285
それ(・∀・)イイ!
<クエスト名>密猟者を追え!
<内容>砂漠に生息する希少動物、デザートネコタンを密漁する密漁団がいる
彼らを捕まえて欲しい
<報酬>スローネット(特殊武器パーツ)
主人公たちは砂漠の町へ行き情報収集。酒場で密漁団の巣穴を知る。
巣穴は砂漠にある洞窟で奥に小屋がある
キャリアーは砂が入って動けなくなり巣穴入り口で待機
小屋でハンターたちと対決した後、オリに入れられていたデザートネコタンを解放
親友たちが追いつく
砂漠からの帰り、またもキャリアが故障、今度は大事なパーツが壊れ立ち往生
そこに夕凪の姉妹団が登場、パーツを分けてくれる
女の子なのに傭兵家業と驚く主人公に軽蔑の眼差しを送るジラルダ
あんただって遊びでロボットに乗っているわけでは無いだろうとジラルダに言われ、
これからの自分を考え込む主人公
ジラルダと別れギルドに戻る
ギルドの親父「砂漠の姉妹団と出会ったのか。
奴らは違う方面からの依頼だ。構わないから報酬は受け取っていいぜ」
<補足>キャリアの中にデザートネコタンが入り込み、以降ペットに
砂漠ではオプションに防塵パーツを付けないと敏捷性低下
02901 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/23(土) 00:07:40ID:MJ7jz74Aそれとも◆4rrobotTg2は別人ですか?
使うことにします。ご迷惑をかけて申し訳ありません。
02921 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/23(土) 00:35:28ID:MJ7jz74Aところで戦闘システムはひとまず
仮組みが終ったと考えていいのでしょうか?
そうであれば完成に向けてまた話し合いたいですね
02938 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/23(土) 01:29:12ID:E5AWn+xHできればデバッグ済みのデータを早めにうpしてください。
意見交換の結果、そこから仕様を変更していくことになるかもしれませんし。
>>287
ネコ好きの主人公は絶対引き受ける=共通クエストというわけですね。
砂漠が舞台なので難易度も少々上がって、手応えがありそうです。
そして週末に人が増えるのを期待して決定投票です。
テーマは「7人の聖者と安穏衆、どっちを出す?」
宗教国お抱えの暗殺集団。華やかな姿に刃を隠すのか、
はたまた闇に潜み生きるのか…
7人の聖者 1(俺)
安穏衆 0
どっちもイイ! 0
どっちもイラネ 0
そんなことより俺のネタを見てくれ。こいつをどう思う? 0
締め切りは24日0:00です。
0294名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 20:14:38ID:bP+nQf6M流れはまとめサイトの掲示板をご覧ください。既に微妙に違ってますが。
まだマップは間に合いますw
02958 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/23(土) 22:23:42ID:ithLihnvおお、乙です。どうなるのか非常に楽しみです。
投票の締め切りのばしても大丈夫ですかね。0票て…
0296名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 23:01:58ID:iYy2cF2Bといいつつ信者に一票
0297名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 23:37:15ID:BiXqJU9Uネタとして使えると思うなら使えばいいし
もし使われなかったとしても、今の段階からわざわざ消す必要はないし
それともどっちをメインシナリオにするかって話?
02981 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/23(土) 23:45:55ID:rOyMnkP40299名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 23:46:56ID:Kralv6BW03001 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/23(土) 23:53:58ID:rOyMnkP4まあ久しぶりに投票するのもいいものです
0301名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 00:02:07ID:7GD+xIlyじゃあ、『ジラルダが裏切って罠にハメた』で一票
03021 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/24(日) 00:45:54ID:Yp64YAyv突込みも無いのでこれで決まりとしますね
このプロットを作りたいという人がいればどうぞ
他のチャプターも作りたいと思う方がおられればお願いします
03031 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/24(日) 11:05:08ID:iclxx2Ze自分の使えなさに('A`)
のぞきみさんのプロジェクト見てたら面白いですね
色々と工夫しながら製作を楽しもうと頑張っている印象を受けました
0304名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 12:29:39ID:+OCDj6njゆっくり作れや
03058 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/24(日) 21:51:47ID:/r1xjmmAやはりツクールを知らずにまとめることはできないと思ったので、
ツクールXP買いました。本体もろとも。
必要に応じていろいろ作業ができるよう、現在勉強中です。
>>297,299
誤解を招く発言スマソ。どちらの案もすごく魅力的なんですが、
だからといっていっぺんに出てこられても困るので
どちらかに決めましょうというのが目的です。
集計ついでに、項目の修正をしておきました。
>>302,303
3章に関してはそれでいいんじゃないでしょうか。
せっかくだから>1さんがプロット作成してみては?
俺も家庭用ツクールの頃からマップ組み苦手で('A`)
精進あるのみですね。
>>304
そうですね。あまり焦ってもいいものはできないでしょうし。
というわけで締め切り延長して26日0:00の決定投票、途中集計です。
「4〜5章の工作部隊、どの集団が適任?」
七人の聖者 2
安穏衆 1
ジラルダが裏切った 1
1章の構成 のぞき見さん
2章の構成 俺
システム完成が5月過ぎても大丈夫ですかね、この流れだと。
それともここだけは早く決めた方がいいでしょうか。
03061 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/24(日) 22:32:30ID:YQjVeioBついに買っちゃったんですか!
8さんは責任感強いですね( ´∀`)
私は思い切り素人なのでアドバイスよろしくお願いします
それでは3章はあのアイデアで私がプロットを担当させていただきますね
0307名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 22:41:27ID:9tQMrC/9ネタですか? 海賊版ですか? 割れですか? もらい物ですか? まさかーーー・・・
製品版新品ですか?
0308名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 22:47:51ID:b6l03Zy0なるべくリッシャも絡むようなプロットでお願いします。
リッシャは主人公達をジラルダが救助したとしたら、
「何勝手なことしてるんだい!」
「うるさいアタシの勝手だろババァ!」
みたいなやりとりがあるんでしょうかね?
それとも寛容なんでしょうか?
そもそも姉妹団はキャリアで生活してるんでしたっけ?
0309名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 22:58:13ID:9tQMrC/903101 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/24(日) 22:59:12ID:YQjVeioB提案してくださって嬉しいです
リッシャも絡ませるように頑張ります
二人の関係はそういうやり取りが良さそうですね
キャリアで生活してるかどうか全然決めてませんでしたが、
私のイメージでは姉妹団はジプシーのように旅をしながら
キャリアで生活する感じです
0311名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 23:00:51ID:b6l03Zy0電波?
0312名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 23:05:29ID:9tQMrC/90313名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 23:41:38ID:b6l03Zy0ところで、主人公達のキャリアについて具体的なイメージ画像、みたいなのがないので想像しにくいのですが、
生活空間があって、ロボも乗せれるキャリアとなると、
イメージはキャンピングカーにロボ荷台を連結したようなものなんでしょうか?
あるいは、他の作品例を出してしまって申し訳ないですが、ガンダムXのフリーデンのような陸上艇のイメージでしょうか?
いっそのこと大量の金を払ってキャリアをバージョンアップさせる事ができるのも面白そうです。
0314名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 23:48:13ID:b6l03Zy0意味もなく割れと決めつけるのは無茶苦茶失礼だと思いません?
だいたい307から309にいたるまでに、
あなたの脳内になんの変化があったんですか?という意味で聞いたんですが、わかってもらえないようですね
0315名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 23:50:10ID:b6l03Zy0〇>>312
03168 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/25(月) 01:06:42ID:bUsi6/8qttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/xp2.jpg
寝て起きたら消します。
>>306
本体買うのは決定事項だったので、そのついでです。
PC版を触るのは俺も初めてなので初心者ナカーマ
プロット期待してます。
>>313
主人公のキャリアは旧式で居住区もないトラック型、
夕凪のキャリアは居住区付きの新型ホバー艇、という風に
キャリアの仕様で格の違いを見せるのもいいですね。
バージョンアップもイイ!いっそ改造してしまうとか。
0317夕凪初接触案そのいち
2005/04/25(月) 01:31:33ID:oBXE7rnd親友「――で?脚部関節が故障しても腕だけで這って行けば十分帰還できると思ったと?
その挙句気付いたら両膝まで砂に埋もれちまってたと?」
主人公「・・・ハイ」
親友「はぁぁぁぁ・・・。なんつーアホウだ・・・」
主人公「・・・ゴメンナサイ」
親友「・・・まあこうなっちまったのは仕方ないか。しかし引っ張り出すにしても
うちのポンコツキャリアの馬力じゃなあ。ワイヤーも無いし」
主人公「い、一度街に戻ってギルドに救援願い出そう!うん、それがいい!」
親友「それしかないか・・・。んじゃ行ってくる。これ当座の飯と水な。
一応十字架も渡しとく、死ぬ前にはちゃんと祈っとけよ」
主人公「???」
親友「なんつー顔してんだ・・・。オメェはここに残るの!」
主人公「な、なんでさ!」
親友「見張りは要るだろーが。二人して救援隊引きつれ帰還したとこで、すでにジャンク漁りに
やられてましたー、じゃシャレにならんしな。安心しろって!十字架は冗談半分だ!」
主人公「半分って・・・。もうすぐ日が沈みますよ?砂漠の夜とても寒いよ?
だいたい街まで片道一日ぐらいかかるよ?」
親友「なんだその変な言葉遣い。まあなんとかなるって」
主人公「ならんつーの!死ぬ!死ぬって俺」
親友「そんだけ元気ありゃ大丈夫だろ。んじゃ行ってくるわー」
主人公「ま・・・待て、最後に一つ聞かせてくれ」
親友「?」
主人公「俺の命とロボ、どっちが大事だと思ってるんだ?」
親友「判りきったことをいちいち聞くな、ロボだ」
遠ざかってゆく親友の背中を見つめながら、
主人公の足下に広がる砂地には、幾滴もの涙が吸い込まれていった
(つづく)
今見たらスクリプトシェルフが消えてなくなっておりました。非常事態です。
とりあえず、レンジとドライブゲージに関してはほぼ実装できたと思うので、
よろしければ色々と試してみてください。明日からは、適度にスリリングな
戦闘を演出できるように武器やスキルのパラメータを設定する作業が延々と
続くわけです。
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up34426.zip
あ、上のプロット案、親友というよりは先輩傭兵が言いそうなセリフだなあ。
0319名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 09:19:18ID:9ZinUnMX先輩が仕事を斡旋してくれて、共闘するとか?
そうなるとフリークエストで先輩が姉妹団に恩義を返すようなクエストもほしいかも。
0320名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 12:58:24ID:FMHi42Iuchapter4は「カーニバル開催」みたいな内容はどうでしょうか?
クエスト「建国記念祭」
帝国side
主人公は建国記念祭の警備員の依頼を受ける。
クエストはおおきく二部構成になっていて、
前半→カーニバル会場を警備してると「迷子の捜索」「酔っ払いをなだめる」「DQNを締める」
といった珍事がおこる。
制限時間内に解決した数によって報酬が変化する。
後半→準備中のコンサート会場で謎の爆発が起こり、会場が炎上する。
主人公は特殊放水砲を装備して、室内の消火作業をしつつ逃げ遅れた人たちを救出する。
(炎は敵キャラ扱い)
自然派国side
自然派国のPUBで、ある楽団から依頼を受ける。(7人の聖者達)
依頼内容は、帝国のカーニバルで出張演奏をするので道中の護衛をしてほしいというもの。
「キャリアには高い楽器などが入っているので、破壊されないようにしてくれ」と言われる。
(実は聖者の機体も入ってたりするとか?)
魔物や野盗からキャリアを守りながら、帝国に到着すれば終了。
帝国に到着し、さっそく会場に向かう楽団だったが、
会場は謎の爆発で壊滅していた。
残念がる楽団の人たち。だが観客や爆発に巻き込まれた人達はもっと残念なのだ。
「場所なんて関係ない。こんな時こそ、音楽が必要だ」と主人公が言う。皆がうなずく。
やがて彼らはその道端で演奏を始めた。
奏でられる美しい旋律に、人々は感動し癒されていく。
やがて祭りには再び活気が戻り、皆がその幸せをかみ締めるのだった。
0321名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 13:15:20ID:FMHi42Iu帝国で祭りが開催されるその前日、中立国で仕事を斡旋してくれる人から連絡が入る。
「良い話があるんだ。うまくいけば、商会の一員にしてやれるかもしれない。」
まだ商会は健全な集団だと思っている主人公。喜んで依頼を受ける。
依頼内容はこうだ。
「昔商会の幹部の一人だった男で、バルベロという奴がいる。
奴は実は凶悪な爆弾魔で、警察に捕まってこの商会を追われたんだが、
そのバルベロが脱獄していたことが、先週わかった。
奴は祭りの騒ぎに乗じて帝国街に爆弾テロをしかけ、その罪を俺達商会になすりようとしているらしい。
テロだと帝国に知れたら面倒なことになる。事が起きる前にバルベロを確保してくれ。」
祭り当日、主人公は会場へ赴き秘密裏にバルベロ捜索を開始する。確保には成功するが、
時限爆弾は5つが既にセットされており、コンサート会場にあるひとつが爆発してしまう。
2つ以上が爆発すれば、ただの事故でないことは明白だ。
5分おきにセットされた爆弾を、あと4つ取り除かなければならない。
制限時間内にすべて処理できれば成功。
バルベロを捕まえ、護送する主人公。
途中、商会について何も知らない主人公に、バルベロは真実を話すのだった・・・
0322名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 13:32:17ID:FMHi42Iuそもそも宗教国のルートの最終的な目的はなんなんでしょうか?
はっきりと決定したものがないと思いましたが。
それによって、ここの内容も変化するので一概には決められないかと。
宗教国からの特別出店のスタッフになるとか、そんな感じでしょうかね。
冒険side
どのルートも、クエスト終了後に祭りを見て回る自由時間ができる。
その時、会場の隅にぽつりと立っている怪しげな露店を見つけると、冒険ルートへの重要なフラグが立つ。
店にはこれまた怪しげな商品がいっぱいあり、当然客は誰一人いない。
店主もフードで顔を隠していて、まさに怪しいを絵に描いたような男。
興味深そうに品物を眺める親友。ふと彼はひとつの書を手にとる。
それは古代文字か何かで書かれたもので、当然読めない。値段は100万円(そういえば、通貨ってなんですか?)と書いてある。
絶対怪しいと止める主人公。だが親友は何かを感じ取ったようで、
「これは宝のありかを示す古文書だ!買う!」と言い出す。
あせる主人公だが、店主は何かを感じたかのように親友を見つめ、そしてニヤリと笑う。
「タダで持っていきな」という店主。親友「やったぁ!!」主人公「(…やっぱり偽者か)」
意気揚揚と歩く親友と呆れる主人公。だがその後ろで、その店は音もなく消えていったのだった…。
0323名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 14:16:49ID:FMHi42Iu新キャラ案
>中立国で仕事を斡旋してくれる人
ラウロ=アルネーゼ(53)
中立国ギルドの下にあるPUBに入り浸っている酔っ払い。主人公達を気に入る。
なぜかギルドや商会に繋がりがあるようで、よく仕事をもってきてくれたり、
商会のメンバーとして推薦してくれたりもする。
ラウロは偽名で、本当は商会を一代でまとめあげ、
「ドン・ドルネオ」と呼ばれた商会の首領ドルネオ=オルネ。
今ではその地位を息子のココーニに譲り、酒浸りの毎日だが、
根底にあるその威厳と魂は失われていない。
0324名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 14:20:04ID:FMHi42Iu基本的に文章が支離滅裂なのは仕様です。許してください。
0325名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 22:43:56ID:TSU3p2c5乙。
0326夕凪初接触案そのに
2005/04/25(月) 22:57:24ID:oBXE7rnd主人公「寒い寒い寒い寒い・・・!しかし気密性が
ここまでないとは思わなかったなぁ。
すきま風が辛いのなんの・・・って、いくらなんでも風吹きすぎなんじゃないか!?」
ハッチ部分に目を凝らす主人公
主人公(“バールのようなもの”!?大変だ、誰かが外からハッチをこじ開けようとしてるんだ!)
パニクる主人公、正気に戻る間もなくハッチがこじ開けられる
ジラルダ「やっと開いたか・・・。チッ、外装通り中身も金になりそうなもんがねぇな。
ん?なんだこのボロ切れ、遭難者の死体か。少しは金目のものでも身に付けててく」
タオルの中から勢いよく顔を出す主人公
主人公「こ、こんばんは!」
ジラルダ「ッ・・・!」
主人公「あ、あの俺は怪しい者じゃ」
ジラルダ「〜!」殴られる主人公
主人公「痛っ!な、何すんだいきなり!」
呆然としているジラルダ、正気をとり戻す
ジラルダ「・・・あ。な、なんだい、生きてるのか。アハハ・・・アタシはてっきり・・・」
主人公(何なんだこの人)
ジラルダ「コホン。で、お前は?このクズ鉄に住んでる人?」
主人公「・・・これはクズ鉄じゃなくてロボで、俺はその操縦者」
ジラルダ「操縦者だぁ?この上半身だけのクズ鉄の?」
主人公「だからクズ鉄じゃ・・・(ん?“上半身だけ”?)」
主人公「!!」ジラルダの脇を通り抜け、ハッチから顔を出し下を眺める主人公
ジラルダ「わっ!な、なんだいきなり?」
主人公「・・・腰まで砂に埋まってる!さっきは両膝までだったのに!」
(つづくかもわからん)
0327名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:07:36ID:TSU3p2c5やばい、コレ面白いw
密かに続き期待しますw
>>317、>>326なんかみてると
ロボ単体で遭難→姉妹団のキャリアに救助される
のパターンの方が遭難感が出て良いかもしれませんね。
それこそボロトラックなら砂漠の上には出られないでしょうし。
姉妹団にキャリアまで送ってもらって、格の違いを見せ付けられ笑われる。
(これでもキャリアって言い張るの!?アハハハ!とか)
というのも(*´Д`*)ハァハァ
0328夕凪初接触案そのさん
2005/04/26(火) 01:01:54ID:/Qbmmpanジラルダ「なんだ、一応足はついてたわけね。んでどういうわけか知らねーけど砂に
埋もれちまってると。まあ砂漠じゃロボぐらい自重があるもんが一つ所に
とどまってると少しずつ沈んでくから・・・って話聞いてっか?」
主人公「・・・らだ」
ジラルダ「あん?」
主人公「あんたが重いからだ!だから沈んでんだ!さっさと降りろよ!」
ジラルダ「だっ、誰が重いだってぇ!?トチ狂いやがってこのバカ!」
殴られる主人公
主人公「〜〜っ!いてててて・・・」
ジラルダ「はぁ、はぁ・・・。少しは落ち着いたか?」
主人公「う、うん。取り乱しちゃってゴメン(殴るのはどうかと
思うけど)。でもどうしよう・・・困ったなぁ」
ジラルダ「・・・チラチラこっち見るのやめろ。なんかムカツク。」
主人公「・・・」
ジラルダ「・・・はぁ〜っ。わかったわかった、助けてやるから」
主人公「ホント!?嬉しいなぁ!さっきは君みたいに
スレンダーな子に対して重いなんて言っちゃってゴメンねー!」
ジラルダ(・・・やっぱムカツクなコイツ)
主人公「あ、まだ名前教えてなかったね。僕は〇〇って言うんだ。君は?」
ジラルダ「傭兵団、夕凪の姉妹団のジラルダ・フィステインだ。・・・好きなように呼べ」
(つづくかもわからんね)
03291 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/26(火) 03:10:06ID:HxBQ6Q7/わざわざ証拠まで取るとは・゚・(ノД`)・゚・
一応、言っておきますと私もアスキーストアで買った物です
>>317>>326>>327
思ったんですけど、私が考えるより良いですね
長くなっても選択肢で一連の会話をするかしないか
選べるようにすれば完璧です
>>320
いいですね
商会関係のネタが弱いと思っていたので(・∀・)イイ!
それに聖者を絡ませるのは面白そうです
これで物語の縦横斜めの流れが出来ましたね
激突する超大国、その影で暗躍する商会とギルド、謎の組織
主人公たちはそれに気づかずジラルダたちと漫才をしている
>>318
乙です
大変でしょうが、zibunさんは重要人物なので
根を詰めないように適度に息を抜きながら頑張ってください
質問ですがDGは各パーツに付く物という方向でいくのですか?
それと、背中のターン!みたいになると最初はちょっと混乱しそうですね
この辺をもう一度皆で話しあっていければと思います
03308 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/26(火) 03:45:22ID:1sjFzyVKとりあえず1日かけてこんなものを
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/robot01.zip
スクリプトを全くいじらずにアイテム合成と射程距離をツクってみました。
家庭用の経験と工業高卒の知識じゃこれが限界ですo…rz
>>317,326,328
かけ合い漫才イイ!ジラルダはお化けが苦手なんですね(*´Д`)
一人称は「俺」と「僕」、どちらか統一した方がいいでしょうか。
>>318
毎度乙です。ここからの作業。ゲームバランス取りは
ものすごい労力を必要とするでしょうから、
スレの意見も参考にしつつ慎重にお願いします。
>>320-324
4章GJ!各勢力の視点の違いがよく出ていて、面白いと思います。
「こんな時こそ、音楽が必要だ」は個人的に名台詞認定。
>>329
背中のターン!は俺も戸惑いましたw
zibunさんのシステムについて、よくわからない点や
修正した方がいい点なども、これから議論していきましょう。
0331名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 07:40:05ID:4qSt45haお前高卒なの!?
何か一気にやる気失せたわ。ダウンロードするのもめんどい。
0332名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 09:23:36ID:jop1NFky死ねよ
0333名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 09:28:44ID:ghzSutlx0334名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 09:32:05ID:jop1NFky死ねよ
0335名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 09:39:27ID:ghzSutlxこれはいいツンデレ予備軍でつね
0336名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 10:19:02ID:jop1NFky死ねよ
0337名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 15:21:17ID:DtN/2FqF高卒とは限らないと思うんだよね
まあんなこたどうでもいいんだけど酷い煽りだ
0338名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 15:39:24ID:H8gEzFyr死ねよ
0339名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 15:42:26ID:W3I4H9390340名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 15:54:11ID:H8gEzFyr死ねよ
0341名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:45:22ID:ip9Jlqnj昔の古代技術を使ったロボを使って、
「戦争を繰り返す人間を滅ぼす。」みたいな、
いまどきのRPGにも出てこないような厨臭い敵が出てくるとか。
0342名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:47:31ID:ghzSutlx03431 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/26(火) 22:17:00ID:rSLHyueCいきなりこんな事出来るんですか
やはり私とは差があります(´Д`;)
それと今さらかもしれませんが
>268の案を採用するかどうか投票してほしいです
>>339
個人的には出来るだけ古代の技術を使うのは避けたいのですが、
皆さんの意見はどうなんでしょうね
常に賛否両論でこれも投票した方がいいかもしれません
ひとまず2、3、4章の大体の形は出来ました
後は担当した各人がプロットを仕上げていけばいいので、
スレの流れとしては少し余裕が出来ましたか
であれば、戦闘についてまた話してもいいですね
zibunさんものぞきみさんも参加してくださると活気付きます
0344zibun ◆.WVtzibunA
2005/04/26(火) 22:59:35ID:RA9lm+yPただの思いつきなので、別に採用しなくてもいいです。
さて、背中のターン!はどうしたもんでしょうか。背中の攻撃
については弾数3くらいの切り札用ミサイルを発射するみたいな
ことを考えていたのですが、切り札のためにいちいち背中にターン
が回ってくるのは違和感あるなー、と作った自分も思ってました。
とりあえず、背中と頭のターンは本体のコマンドに組み込んで、
ゲージがたまった時だけ本体から「背中」「頭」というコマンドで
操作できるようにしたいと思います。
古代技術はあれだ、フィールドのどっかに古代文明の遺跡があって、
クエストを受けていない時には自由にそこのダンジョンに挑戦して
金目のモノをお持ち帰りできますみたいな。宗教国のクエストを
受けると遺跡の地図をもらえますみたいな。メインシナリオを無視
して遺跡探索ばかりしてると考古学者エンドみたいな。
03451 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/26(火) 23:11:38ID:rSLHyueC各パーツにゲージを付けるのではなくて、
全体でDGゲージを一つだけにするのはどうでしょうか?
戦闘もリアルタイムではなくターン制にして
一括して各パーツのコマンドを入力する
0346名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 23:12:48ID:ip9Jlqnj>>344さんの言うようなフリーダンジョンがあると楽しいと思います。
むしろそのダンジョンを奥まで進むと古代文明について色々知ることができるとか。
どちらにしろ、個人的に他のルートではあまりでしゃばってほしくない設定ではありますね。
せいぜい、ボスクラスの機体には宗教国から提供されたオーバーテクノロジーが使われていたりする、
くらいの設定でいいんじゃないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています