みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:09:35ID:/AD/TJdo1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!
初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ(前スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
01298 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/12(火) 23:13:07ID:1rtvJDAf01301 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/12(火) 23:17:24ID:BMCxYs6/RPGの世界は銃なんかもその辺で売ってますし、
ロボット自体は戦闘用にもなれば作業用にもなると思います
どうカスタマイズするかでしょう
ロボット乗りは名誉と書いたこともありますが許可制にしてもいいですしね
>>125
zibunさんは主人公パーツ・仲間単一っぽいですよね
のぞきみさんの意見も聞ければいいのですが・・・
01311 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/13(水) 00:44:28ID:Pmb8SDtu投票締め切りは一日延期とかどうでしょう?
後、過去ログ倉庫がなくなっているんですが、
誰か最初のスレのログを持っている人はいますか?
二番目のスレはメモ帳に貼り付けただけですけど、
一応保存しました
0132名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 01:07:11ID:jmetv1kt実を言いますとですね。パーティ編成とか、パーツシステムとか、
全部クエスト毎に変えられないかなーって考えてたんですよ。
クエストによっては仲間がついて思い切り戦闘が簡略化されたりする。
またあるクエストによっては主人公一人でパーツ毎に分かれた細かい戦闘があったりする。
そういうのを全部クエストプラン側で指定できればよいかな、と思ったのです。
まァ、手間かかりすぎるので実現するには大分簡素化すると思いますが。
今の所はとりあえずファーストクエストに必要なので、
どんな形であれ主人公一人敵一人の戦闘があれば文句言いません。
今zibun氏が作ってるシステムが完成すればもう十分だったり。
まずはプレイヤーにドライブゲージ・レンジシステムに慣れてもらうのが一番かと。
01331 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/13(水) 01:14:39ID:Pmb8SDtuなるほど、となれば後はzibunさんの意見で決まりという事になりますか
仲間がいるとなればそれはそれで楽しいですね
連携技とか出来たりして・・・
クエスト毎にパーティー編成やパーツシステムが変わるというのは
ちょっと想像がつきませんが、知っているゲームでは
サガフロが似たシステムなのかなと思いました
0134zibun
2005/04/13(水) 03:31:11ID:dJx0wOgghttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up32480.zip
作りかけと言いつつ、「主人公パーツ・仲間単一」のシステムはいちおう
完成させてはいるのです。本当は仲間のロボットもパーツで改造したいん
だけど、まあ、いいや。あとやらなきゃいけないのはレンジと重量制限と
敵の思考と見やすいステータス画面、仲間のサポート。
>クエスト毎にパーティー編成やパーツシステムが変わる
ああ。それもアリといえばアリかなあ。ただ、私の予測ではこのゲームは
割とコレクション色が強いものになる気がするので、やっぱり今まで集め
たアイテムも使えた方がありがたいなあと思う一方で、だからこそむしろ
使えるアイテムが完全に限定されたクエストがいくつかあれば、ゲームに
コクとうまみが出てベリーグッドだと思いました。
0135名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 04:19:40ID:mubCnyesココがお勧め。
ttp://mixi.jp/
登録制のブログの集合体のようなコミュニティサイトで、登録制だがプロフィール
の公開は自由、でも全員コテになるとの、その特定の人間にメッセージを
送ったり、コミュニティのBBSを持つ事も可能なる。
荒らされたり煽られたりも一応コテだから起こりにくく、個人的に嫌な相手は
個人単位でアクセス拒否の設定もできる。
併用して使ってみてはどうか?
0136名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 11:19:51ID:169FUlU40137名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 11:54:24ID:mubCnyes1つのゲームを作るためのプロジェクト的なものまである。
また、ツクール以外でもフリーゲーム製作者全般のコミュニティや、開発した
ゲームのテストプレーを請け負うコミュニティもる。
>名無しじゃないと誰も書き込まないよ
ここでも、引っ張っている人達の多くはコテだけど? ある程度自分の発言に
責任を持てる特定のコテ同士の話し合い打ち合わせの場として利用しては
どうかと言うだけの話。
ココはココで、名無しも参加できる場所として、二本立てでやった方がつめる
べき作業などは詰め易いと思っただけ。
0138名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 12:37:28ID:169FUlU4話し合いの内容をコテしか見れないのもどうかと思うけどね
名無しの意見も取り入れてるんだから話し合いもここでまとめの掲示板でするべきだろ
名無しに見えないところで会話する必要はない
0139名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 15:03:42ID:Ym/Rh9+H戦闘パートは後で差し替えられないんですか?
クエスト案も全然出てこないし。
ファルコのクエストもストーリーとしての矛盾が多すぎるから、
もっと詰めないと使えない。オチもないし。
みんな適当でいいから何かしら出すべきだよ。
0140名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 17:05:48ID:mubCnyes名無しはここと、まとめサイト発言すれば良いし、それを無視しろって訳じゃない。
スタッフ連絡が容易になるし責任を持って発言ができるならコテになれば良い、
Mixi内でコテになるだけで個人情報が公開されるわけではない。
せめて同一人物として発言できる事、名指しで連絡できる私書箱的な所を
参加者が持つ事は有効かと思う。
とにかく見ていて、名無しの中には無責任な発言が目立つと思うし、そのせいで
決める事も脱線しがちで右往左往している。
それに、実働するスキルがなくとも、コテとしてMixi登録すれば見ることも意見を
言う事もできる。 同一人物として責任を持って出せない意見なら逆に混乱を
招くのでそのくらいはやっても良いと思う。
01411 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/14(木) 00:11:01ID:ONZtLBOW戦闘をとりあえず作ってもらうというのが現状でしょうか
今、のぞきみさんが必要としているのは何でしょう?
素材的な物は別として出来る事はしていきたいですね
>>139
それにしてもクエスト案が思いの他集まらないですね
最優先の議題ではないという事もあると思いますが・・・
以前、エクセルで私案をUPされていた方にしてもそうなのですが、
案を出しっぱなしというのも辛いですね
あの頃は私が色々と口を出して迷走気味だったというのもあります
のぞきみさんがファーストクエストまでの流れを製作されるとして、
今までに上がっている案とのぞきみさんのアイデアを刷り合せして
詳細なプロット製作に入りますか
それとも改造のシステムについて話し合いますか
01428 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/14(木) 00:16:01ID:mRiryhvttxtでよければ新まとめサイトにありますよ。
>>132
あやうくスルーするところでしたよ。クエストごとに
違う形式の改造・戦闘が用意されていたら確かに面白そう。
ファーストクエスト、期待して待ってます。ワクワク
>>134
乙です。コレクション性もそうですし、
何より「やり込みがい」のあるゲームにしたいですね。
>>135
併用も何も、招待されてないのでどうしようもないんですが…
>>139
ファルコ関連のオチは「実は孤児院の〜」で十分かと。
あまり話を掘り下げない方が、プレイヤーに考えさせる隙を与える。
その結果、クエストやシナリオに味が出るというものですよ。
そういった推察ができないほど掘り下げないのは問題ですけども。
01438 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/14(木) 00:23:10ID:mRiryhvt>>141
そうですね…ツクールの専門知識がなくても平気な
プロット製作がベターではないでしょうか。
テキストを打つツクラーさんの手助けにもなりますし。
改造システムについてはのぞき見さんzibunさん、
あとゲ製板の皆さんから意見をもらわないとまとめようがないので、
こっちは今まで通り案の出し合いということでどうでしょうか。
0144139
2005/04/14(木) 00:34:25ID:Hq01cY4Cあれだけだとちょっとありきたりの形にしては矛盾が多いし、
「仲間にできる」ことを前提に考えていたので、
「主人公達がファルコに協力するか、否か」
みたいな最終クエストが欲しいなー、と思ってたんですけど
ちょっと良い案が思いつかなくて…。他の人に詰めてもらえれば嬉しいなと思うのは他人任せですよね…orz
ファルコから依頼を頼まれる。
「孤児院の借金解消の為に、最後の大仕事をしたい。協力してくれないか」
選択を迫られる主人公。
・わかった。協力する。
→ファルコに協力して怪盗になる。(孤児院の借金誓約書を盗むとか?)
成功すると孤児院問題は解決。ファルコは怪盗を辞め、孤児院のサリーと結婚する。(仲間にならず、なんかレアアイテム入手とか)
・それでも盗みは許されない。
→モンデルの館でのファルコとの最終対決。
倒した後、主人公達の機転で孤児院問題が解決(なんかうまいオチがほしい。)
ファルコもうまく逃げおおせる。その後孤児院に行くとファルコがいる。お礼を言われた後、キャリアの仲間になる。
01451 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/14(木) 00:37:30ID:CStj/ROp>>142
ロボ入手までの流れは前スレや外部板に
のぞきみさんが書いてくれていますが、
それのプロットを書きます?
それとも新たに違うクエストなどのプロットを書きますか?
毎日来られるのは大変でしょうけど、
のぞきみさんの動向が気になります
それと今月中にシステム関連を決定するという事なので
決めるべき事もまだありますよね
誰かこれを決めてくれって言うのありますか?
0146139
2005/04/14(木) 00:44:06ID:Hq01cY4C・孤児院の為に秘宝を盗むのは変ではないか。
別に金庫狙うのでもいいし、始めから誓約書でもなんでも盗めばいい。
・そもそも盗みやるくらいなら自分の機体を売って金作ればいいのに。
ファルコ自身のキャラの掘り下げが浅い。
・そもそも巷で話題の義賊じゃないのか?
結局個人の利益の為に動いてる。そこの部分をもっと掘り下げるのも良いかもしれないけど…。
とりあえず外部板に投稿しておきます。もっと上手い脚本できるという方いたら、好きなだけ改変して下さい。
01471 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/14(木) 00:52:43ID:CStj/ROp誰かが改変するよりこの案のプロットを作る時に
139さんを含めて皆で話し合った方がいいのではないでしょうか
今からでも一人でしっかりとプロット作りたいと仰るなら
拙いですけど私もアイデアを出させていただきます
01488 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/14(木) 02:10:39ID:mRiryhvtファルコの正体はモンデルの長男トンデルだが、父親の実態を知り家出、怪盗ファルコとなる。
怪盗となったのは正体を隠すためと、「宝を盗む盗賊」として世間の注目を浴びることで
多くの秘宝を持つモンデルに再び近づく口実を得るため。そして宝を盗むと見せかけ、
騒動の裏で高利貸しに関する書類を盗み出すため。
で、いざ盗みに入るたび主人公と絡んで…というのは?
・なぜ自分の口で告発しないのか?
=モンデルの持つ大金があれば裁判所の一つや二つ黙らせられるから。
+家に連れ帰されちゃうから。
・なぜトンデル(ファルコ)がわざわざロボに乗るのか?
=ドライバーの才能があった+世間にアピールするため
・ていうかロボはどうやって入手したの?
=トンデルを誘拐して身代金をせしめようとした盗賊団が持っていた。
今はトンデルの計画に協力、ロボを貸し「ファルコの一味」として活動している。
・何度も盗みに入る訳は?
=書類の量が膨大なのでモンデルが分けて保管している。
01498 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/14(木) 02:32:25ID:mRiryhvt主人公「これまでファルコ…いえ、トンデルさんが館にやってきたのは
秘宝を一般に公開するモンデル氏にとっての大切な日…
彼の誕生日、結婚記念日、そして会社の創立記念日を祝う、
盛大なパーティが開かれていた日ばかり!」
モンデルの執事「た…確かに!」
親友「つまりこれらの騒動はトンデル氏の仕掛けた壮大なドッキリ!!」
主人公「ロボットに乗って、父親であるあなたの大事な日を祝いにきたんです!」
な なんだってー
親友「その証拠に、犯行はすべて失敗している…盗む気がなかったからね。」
モンデル「では、今日は何の日だ!なぜコイツはここにきた!」
主人公「覚えていないんですね…今日が何の日か…」
執事「…はっ!今日は…トンデルおぼっちゃまの誕生日!」
モンデル「!?」
親友「だから…祝ってほしかったんだよ。親である、あんたにさ。」
モンデル「…」
とまあこんなこじつけ+でまかせ+三文芝居で切り抜ける。
ちなみに執事はファルコの正体を知ってる。
暴走スマソ
0150zibun
2005/04/14(木) 02:55:53ID:2W60Vdbsああ、人が少ないなあ。もっと人が増えたらいいのになあ。
バカの一つ覚えな展開・その61
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1111204877/
こんな設定(展開)はイヤだ!part41
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1113308872/
0151126
2005/04/14(木) 05:29:05ID:e75bZDWMいや、道義上とかの問題じゃなくて
ぶっ壊れる可能性の高い戦闘用の兵器をレンタルすることが
商売として成立するのかっていう話です。
非戦闘用限定とかならともかく。
ロボットと共存する世界っていうくらいなんだから、もっと簡単に手に入ってもいいんじゃないかな
ずっと昔からロボットが存在してて、掘るとこ掘ったら出てくるとか
で専門の修復人とかいて町の電気屋感覚に各地に点在している
技術レベルはピンきりで、完璧に修復できる信頼があるのは中立の協会系くらいで
そこで完全状態の一体を揃えると五千万〜一億くらいする
信頼性の低いモグリに頼むと一千万くらいで組み立てられないこともないみたいなチラシの裏
01521 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/14(木) 23:16:11ID:zlZvK1Ex>ぶっ壊れる可能性の高い戦闘用の兵器をレンタルすることが
>商売として成立するのかっていう話
それもそうですね・・・
では社員のような形での登録制でレンタルというのはどうでしょうか?
見習いギルド社員だとロボをレンタル出来ない、
なので自分の肉体で頑張って、ある程度実績が出来ると
へぼいロボをレンタルできるようになる
尚且つ、各地にギルド御用達の修理屋がいる
個人的には掘れば出てくるというのはどうも・・・
他の方の意見も聞いてみましょうか
0153野望の名無し
2005/04/15(金) 00:10:56ID:J71AiEWjむしろ政府がお金稼ぎの為として
ライセンスを持っている人
(ギルドの人?)とかにのみ貸し与えるって言うのでは・・・
以後、クエストの結果などが
うまくいけば帝国などの戦士に起用される
というのもあればメリット・デメリットもありますし
一石二鳥(でしょうか?)
と、こうするとギルドが兵士になるための
ルートになってしまうのですが・・・・
0154名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:32:57ID:oj/8JRVs大都市のギルドはほとんど中立国の商人組合が裏で取り仕切っていて、
中立国出身の傭兵たちで独自のコミュニティを形成している。
表向きには誰でもクエストを受けられるというシステムではあるが、
その実、中立国製の機体を使わない傭兵には、よほどの名声がない限りあまり良い仕事が回ってこない。
中立国出身の傭兵は、裏ルートから格安で機体を購入でき、名誉あるクエストも優先でまわってくるが、
商会に対して献上金を支払わなければならない。
だが、コミュニティに関係なく、名のある傭兵には名指しで仕事が入ってくる。
事実歴史に名を残す伝説の傭兵たちは、みな自らの力のみで栄誉を勝ち取った者達である。
こんな設定だと「名声値」とか「貢献度」のようなパラメータが生きてくると思いましたがどうでしょ。
01551 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/15(金) 00:36:26ID:kBDxTs41ギルドと国家の関わりについて考えてくれた人もいましたね
それくらい大きな規模ならばレンタルや修理なども使えると思います
中立国でしたか、兵士になる流れを作ってもいいですね
ルート選択方式ではなくフリーシナリオなので、
どこから手を付ければいいのか微妙な感じです
0156名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:40:07ID:oj/8JRVs結果的にロボの値段が高騰してしまう、とか。
01571 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/15(金) 00:51:05ID:kBDxTs41いいですね
主人公が特別な存在だとちょっと白ける場合があります
(伝説の竜人族、勇者の末裔等)
逆に平凡な人間だと物足りない
(平凡な人間が世界を変えるのは想像しにくい)
キャラクターに特別な力はないけどロボを自作するなんて普通じゃない
それくらいのバランスがいいんじゃないでしょうか
例えば最後の戦いで強大な敵と戦うにしても、多くの仲間が弱らせたのを
主人公がとどめを刺すくらいのリアリティがいいですね
神の化身を倒すなんて大それた事はちょっと違うかな
>>156
その辺の関係などについても、まずはクエストを作ってください、
辻褄併せなど設定はみんなで考えましょうって流れだと思い、
ゆるやかにしていたのですがきっちりと決めた方がいいのでしょうか・・・
01588 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/15(金) 02:38:54ID:khAA3QGr大陸全土にギルドの支部を置いて公平な仕事請負の仲介をしてると見せかけて、
おいしい所は全部商会が持っていってるという構図になるんですね。
レンタルロボも、返すときに修理費を追加負担しなければいけないとか。
しかもその負担額が法外な値段で、普通は民間の修理工場やジャンク屋に
修理をしてもらってから返却、という節約術があってもいいかもしれません。
>>157
ロボを自作する親友は確かにすごいけど、親友だけじゃロボを動かせない。
主人公と親友、人と人の助け合いが何よりも大切ということですね。
もっと自由にクエスト案が出されていたら万々歳だったんですけども。
歴史に大きく関わってくるクエストが全く出てこないのはちょっと困り者ですね…
まずは5年間の各国の大まかな出来事を年表でまとめてみて、歴史の節目や
国同士の交点に重要クエストを設置、その合間にファルコや夕凪の姉妹団、
その他もろもろのクエストを流し込んでゆくという手順でやってみませんか?
0159名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 21:37:38ID:YUiWwHgL01601 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/15(金) 22:58:52ID:RkACcSO8まずはゲームとして成立する最小限のイベントだけを作るという事で、
各国共通イベントで戦争を、それ以外ではいくつかの案を出したんですけど
それらを煮詰めるというのはどうでしょう?
システム面を今月中に決めるという事なので放置していましたが
01618 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/15(金) 23:51:10ID:KdeJK5+s早めに決めた方がクエスト案も出しやすくなるでしょうし、それがいいと思います。
システムに関しては、ツクラーさんの現状報告があると助かります。
というかそれしかシステムを決定する手段がないんです…
実際にツクールがあがってこないと意見交換のしようがないので、
忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
01621 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/15(金) 23:59:17ID:RkACcSO8流れとしては外部板メインシナリオスレの19-20で
私が出した案でいいのですか?
自分で案を出しておいてこんな事言うのなんですけど
皆さんで考えればもう少し良さそうな案が出来そうなんですよね
0163zibun
2005/04/16(土) 00:22:28ID:JQ//gWY1しかし作れるメドは立ちました。以上で現状報告を終了します。
シナリオとか時代背景についてはわたし本当に何も思い浮かばないので、
有識者の皆さんにおまかせすることにしますですよ。
当方、戦闘システムで忙しいもので。
このゲームの完成形って、最終的には太閤立志伝みたいなのになる
んすかね。太閤立志伝というよりも伊忍道か。あ、これ、ひとりごと。
01641 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/16(土) 00:36:32ID:fKN1glmk乙です
面倒でしょうが製作者さんが報告をされると、
皆さんもやる気が出ると思います
今度は製作者さんのモティベーションを上げる様な、
いいシナリオや時代背景を作るように努力します
完成形は・・・ちょっと想像が付かない物になりそうですね
どなたかが名前を挙げてましたけど、
バンピートロットというゲームが出るそうですがそれっぽい形でしょうか
0165サブクエスト案
2005/04/16(土) 00:48:38ID:XraMrPN7帝国ギルド内斡旋所にて
受付のオヤジ「最近帝国領内の採掘場で鉱石を狙った盗賊どもが出回ってるって話だ、
ここにも組合から警護の依頼がいくつか舞い込んでる。良かったら承けてみねえか?」
依頼を承け、現場に到着すると同時に盗賊が襲いかかってくる
現場責任者「クソッ!都への輸送直前を狙ってきやがったな。
警備員はなにをしとる!さっさと打ち払わんか!」
作業員「警備機全滅です!」現場責任者「何だと・・!」
盗賊頭目「クク、結構貯め込んでやがったな。久々に上物の酒にありつけそうだぜ」
主人公(大変だ・・・急いで出撃なきゃ!)
野太い声「待てい悪党ども!」主人公、現場責任者、盗賊頭目「!?」
野太い声「我らの血と汗の結晶、対価も払わず奪うとは言語道断!
この俺が性根を叩き直してやる!・・・D-TIN2、推参!」
作業員「あ、あの声は我天(ガテン)の兄貴!」
盗賊頭目「なんでえ驚かしやがって、ただの作業専用ロボじゃねえか!」
我天「言ったはずだ、D-TIN「2」だと。こいつは戦闘用機だ。それもとびっきりの、な」
盗賊頭目「ケッ、ハッタリが利くと思うんじゃねえぞ。野郎ども、一気にたたむぞ!」
我天「ふん、馬鹿めが・・・。沈々怒榴流、迎撃用意完了!ぶち抜く!」
あっという間に盗賊団壊滅。D-TINから降りた我天を中心に歓喜の声が挙がる。
それを呆然と眺めていた主人公、作業員に肩を叩かれる「なんだあんた?え、警護依頼を?そいつぁタイミング悪かったな、もういらねえや」
斡旋所に帰り報告
受付のオヤジ「へ〜、現場の連中もなかなか頑張ってんだなぁ・・・。
あん?報酬だあ?あるわけねえだろ。さっさと家帰って屁ぇこいて寝てろ」
0166名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 07:32:21ID:mTOt3vyp>レンジ(射程距離)を組みこむのは思ったよりも難しいのう。
これをみてくれ、魔法剣スクリプトだ
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20050416000139.jpg
スキル実行中にここを通るわけだが回避 F(skill.eva)と素早さ F(skill.eva)に注目してほしい
回避F14の時素早さFを各キャラに持たせた変数魔法剣につっこむ、これによりデータベースからの簡単な設定が可能
変数魔法剣の初期値は0だから通常は反応なし、0以外になった時通常攻撃・スキル攻撃のダメージ他を弄る。
技の射程距離は回避Fかなにかを使えば簡単に実装できる、射程が技でなく本体・パーツならこの魔法剣を参考にしてくれ
0167名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 18:41:50ID:w3vC28ai素早さ F(skill.agi)
01681 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/16(土) 20:56:39ID:h6/rxq4s既存のキャラを使ったクエストは特にありがたいです
それはそれでいいとして、D-TINにはもっと活躍してもらいましょう
ルートによっては仲間にするというのもありですね
0169名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 21:12:13ID:dbJDCY2a"Window_Skill"
#簡易武器技判定
if skill.dex_f != 0
@e = 0
if @actor.weapon_id != 0
@e = $data_weapons[@actor.weapon_id].agi_plus
end
if skill.dex_f == @e
self.contents.font.color = normal_color
else
self.contents.font.color = disabled_color
end
end
"Scene_Battle 3"
#簡易武器技判定
if @skill.dex_f != 0
@e = 0
if @active_battler.weapon_id != 0
@e = $data_weapons[@active_battler.weapon_id].agi_plus
end
unless @skill.dex_f == @e
$game_system.se_play($data_system.buzzer_se)
return
end
end
0170zibun
2005/04/16(土) 22:07:45ID:9lxJTvz7えーと、どういうレスを返したらいいのかしら。
「オレの書いたスクリプトはこんなにすごいんだぞ!!」ってことかしら。
いやあ、すごいですね。これはまったく斬新で画期的なスクリプトですよ。
このような天才的なプログラムを書ける人、尊敬しちゃいます。
01711 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/16(土) 22:17:35ID:h6/rxq4szibunさんが>163で射程距離が難しいと言っておられたので
その参考にと思ってわざわざ探して下さったんだと思います
私みたいな何もしない人間が言うのもあれなんですけど、
そういう言い方は角が立つのでは・・・
0172zibun
2005/04/16(土) 22:27:48ID:9lxJTvz70173名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 22:33:10ID:uvFzuh19本物だったら痛すぎるぞ。
0174名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 22:38:53ID:kP4tFhZ8zibun氏は日付変わる前にトリップつけてくれ。
0175名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:02:17ID:YQ89PQ69本物じゃねえの。
0176名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:03:43ID:YQ89PQ690177名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:04:12ID:kP4tFhZ8痛い奴決定。
0178名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:05:24ID:kP4tFhZ8YQ89PQ69
…これでなんかロボネタに繋がらないかな。
0179名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:38:09ID:lHyqLxrC170だけならともかく172はキャラが違いすぎる
0180zibun ◆4rrobotTg2
2005/04/16(土) 23:45:32ID:9lxJTvz7こちらからすれば、公開しているわけでもないスクリプトの断片だけ見せて
「簡単に実装できる」「参考にしてくれ」なんてことを言われても、ねえ。
ニヤニヤするしかないじゃないっすか。こういうのを見るたびに、
プログラマーというのは誰もほめてくれない、バグが出れば猛烈に叩かれる、
まったくもって報われない仕事だよなあ、と同情してしまうのです。
お互い良いゲームができるように頑張ろうね!
ところで、ロボットの名前というか型番は、「D-TIN2」のように
アルファベット+数字のみの表記で決まりなんですか。
0181名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:47:42ID:dbJDCY2aD-TINはイカす、微妙な下要素はスパイスになるからな
0182名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:50:07ID:dbJDCY2a0183名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:52:26ID:uvFzuh19なんで普通に製作陣に入ってるのか未だに疑問だし。
無償奉仕だからどうこう言う権利はないけどね。
0184名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 00:00:02ID:aAoL2UXq二体同時の攻撃により敵を翻弄する。
搭乗者はオカマだが腕は確かな兄弟「ローズ&マリー」
戦場の薔薇ローズマリー兄弟として恐れられている…
うはwwwwwwwwwwwwww安直wwwwwwwwwwwwwww
0185名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 00:12:34ID:Fukbp7cY179でああレスしたが読み返してみると
どっちもキャラに合ってないな。すまん
01868 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/17(日) 01:09:06ID:m39sd1mlていうかいるならネタ出してくれよお願いしますこの通りですorz
>>180
…形式番号はそういう解釈でほぼ間違いないかと思いますが、それとは別に
「愛称」をつけたりもしますので。例えばD-TIN2なら「ドリチン」。
>>184
GJ。2対1でいつでも苦戦する強敵になりそうな予感。
オカマならキャラも立つし一石二鳥?
0187名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 09:28:34ID:aAoL2UXqQはQueenとか共通語でまとめるとして、なんかかっこいい名前キボン
0188名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 10:11:24ID:dvrKuXN6英語では、通信の感度が悪く不明瞭な場合それぞれのアルファベットを以下の単語で説明し確認する。
A alpha アルファ B bravo ブラボー
C charley チャーリー D delta デルタ
E echo エコー F foxtrot フォクストロット
G golf ゴルフ H hotel ホテル
I india インディア J juliette ジュリエット
K kilo キロ L lima リマ
M mike マイク N november ノヴェンバー
O oscar オスカー P papa パパ
Q quebec ケベック R romeo ロメオ
S sierra シエラ T tango タンゴ
U uniform ユニフォーム V victor ビクター
W whiskey ウィスキー X x−ray エクスレイ
Y yankee ヤンキー Z zebra ゼブラ
0189名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 13:19:32ID:R/B4h1GLpandemonium(伏魔殿、地獄)
pegasus(天馬)
persecutor(迫害者)
persona(外面的な性格)
phantom(幻影)
phoenix(不死鳥)
pierrot(道化)
pike(矛)
pilgrim(巡礼者)
pioneer(開拓者)
pirate(海賊)
plague(伝染病)
plunderer(略奪者)
poisoner(毒殺者)
prankster(いたずら者)
preacher(伝道者)
priest(聖職者)
prisoner(囚人)
prophet(予言者)
prospector(鉱山師)
psycho(精神異常者)
0190名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 14:16:19ID:N1YXSbKEBubera
Chuu
Dokyuso
Erokawaii
Foooo
Gaxtu
Haka-
Itteyoshi
Jien
Kuma-
Loli
Masoko
Nanashi
Ocha
Pugya-----
Quality
Ravi!
Sony
Toshiba
Unko---!
Voooo
Woooo
Xoooo
Yoooo
Zoooo
0191JUN
2005/04/17(日) 15:32:14ID:3Vf5uav7ぼちぼち復帰するので、今後とも宜しくお願いします。
0192名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 17:43:59ID:aAoL2UXqdクスです。結構ありますね。
直感的なわかりやすさで考えると、phantom(幻影)、 phoenix(不死鳥) 、prophet(予言者) 、psycho(精神異常者)
こんな所ですかね。ファントム・クィーンとかカッコ良さそう
Yとの兼ね合いもありますけど、Yも良い単語はありませんかね?
>>191
復帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
これからも名曲期待してます。頑張って下さい。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
0193名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 18:36:47ID:LiFzYJsGFretts
VisualBasic
Windows
Xfile
Ysort
Zip
0194名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 19:10:00ID:N1YXSbKEF=( `_ゝ´)フォォォォォォォ!!
V=( `_ゝ´)ヴォォォォォォォ!!
W=( `_ゝ´)ヲォォォォォォォ!!
X=( `_ゝ´)ォォォォォォォォ!!
Y=(・ω・)ノ ヨー
Z=動物園
0195名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 19:25:14ID:R/B4h1GL0196名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 21:29:41ID:ueeVTRzXyellowなら、パープルと対にできるな。
01971 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/17(日) 22:57:15ID:TBnWLnhe帝国の将軍でもいいかなと思っていましたが、
それじゃゼオライマーでした
>>191
お久しぶりです
状況としてはzibunさんという方が新しく来られて
戦闘回りを作られている他は特に変わりないです
他はいいですけどロボの素材だけは何とかしなきゃいけませんね
0198名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 23:22:57ID:aAoL2UXqやっぱYは少ないようですね。
語感のみで選ぶなら、Yacht[ヤハト]なんか良いと思いましたけど、意味はヨットorz
乗り物繋がりでPan・zer[パンツァー]、戦車と組み合わせるのが良いかも。
…ボキャブラリーが少ないな俺…
01998 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/17(日) 23:32:30ID:Xca2Q7St>>191
お帰りなさい!これからもよろしくお願いします。
>>196
ジラルダのパープルエッジと間違えると
「あんな小娘と一緒にしないでちょうだい!」
と怒りだすとか。しかも何度も間違えられる。
いかん、これじゃジョニーライデンだ…
>>197
そういえば、最近素材があがりませんね。
曲はJUNさんが戻られたのでなんとかなりそうですが、
190さんはじめ絵師の皆さんは今どうしているんでしょう?
02001 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/17(日) 23:52:26ID:TBnWLnhe色々とあってモティベーションを失ったのかもしれませんね
OPの挿絵なども必要ですがそれは完成してからでも
遅くは無いですし必要なのはドットですね
それも現在のロボで仮組みは出来るとして、優先すべきは
システムとのぞきみさんが書いてくださったシナリオの
打ち合わせとその後のシナリオですか
0201名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 07:00:26ID:cVaDvL34次の大きな休みまで、どれだけの具体案、イメージを出せるかにかかってると思います。
がんばりましょう。
0202名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 08:25:21ID:snTzqees忙しいなら一言そう言ってもらわないと動きようないんですけど…
あまりにゲームが投下されないから皆のモチベーションも下がりすぎですよ。
もちろん生活があるから無理に作れとは言えませんし言う権利もありません。
でも覗き見さんはちょこちょこレスしてるじゃないですか。
その時に進行状況についてでも一言書いてもらえないですか?
何もできてないならそれでもいいですから。
仕切りがいくら盛り上げようとしても限界があるでしょ。ストーリー、プロット、台詞、製作全て覗き見さん担当なのが現状なんだから。
0203名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 10:52:12ID:bpMdgdlQまじめに動くつもりがあって、言ってるなら、自分もトリップ付きのコテになったほうが
良いんではないかな?
自分は何者か判らない状態で、人に報告を求めるのは本間と転倒かと思うけど?
0204名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 11:46:49ID:mWOzSq+u過去レス見ても1氏や8氏が率先してシナリオなど構築していってる気がするが
システム関連は覗き見、zibun両氏にかかっているのは想像できるが
0205名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 12:59:37ID:bpMdgdlQゲーム全体としてはとんでもなく取り返しのつかないことになる。
ショート作品ならまだしも、ある程度の規模を超えた場合、システムを作ってから
そのシステム内で可能、そして面白クエストや演出を作っていかないと、根底の
部分から何度もシステムを手直しする羽目になって収集がつかなくなるよ。
0206名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 13:30:52ID:snTzqeesだからコテつけるような資格もないし意味もないただの名無しなので、こんな事言う資格もないのかもしれません。
ただ初代スレからいる住人として、停滞ぎみの現状と進行状況がわからないような状態に不安を覚えるわけで。
とりあえずは今覗き見さんがどこまで進んでるのか聞きたいだけですけど。
0207名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 13:41:17ID:bpMdgdlQ資格ではなく、責任の問題、コテに資格は要らないと思うよ、中心になって
コテでがんばってくれている人達に報告を求めるなら、自分の意見に責任を
持つためにコテになるべきでしょう。
だいたい、資格がない言って責任回避している人間が、進行の報告聞いて
どうするんです? 報告があるまで待つのが道理でしょう。
0208名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 14:17:30ID:snTzqees素材もゲームも更新されないまま時間が立てば人は離れていきます。
新規さんは進行具合がわからなければ気軽に発言がしにくいでしょう。
そういう時はまとめ人さんが決めるべきことを明確にすべきだと思います。
だけど実製作に関して、コテのみなさんはどれだけ把握してるんでしょうか?
けしてコテだけを批判していいわけではないですが、スレが停滞するのは人が足りない以外にも原因があるんじゃないでしょうか?
0209名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 14:29:32ID:mWOzSq+uなるほどな。
システムは戦闘以外にもクエストシステムとかそういうのも含むのかな。
戦闘関係はよっぽど難しくない限りはzibun氏が再現してくれそうな印象がある
>全般にわたって組み込まれるシステム
制作班が担当するシステムというと改造とかかな。
あと、>154の「名声値」と「貢献度」を入れるかどうか
まとめサイトみると覗き見氏がファーストクエスト制作中って書いてあるけど
これによってある程度システムの型が決まるってことか
見当違いのこといってたらスマン
0210名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 14:56:32ID:bpMdgdlQだれでも忙しい時期はあるんだから、1週間や2週間停滞したくらいで、
そこまでモチベーションがどうのと焦る事じゃないと思うけど?
まとまりも付いていないのに、新規さんがガンガン発言しても混乱するだけ
停滞中こそ、過去ログを読み直したり、まとめサイト見直し自分なりに考えを
整理するのにはいいチャンスだと思いますけど。
人が本当に足りないと思っているなら、自分が何かすればいい、スキルが無いなら
その間に磨きなさいよ、「下手な絵を」って言うならその間はドット絵の練習でも
してみたら如何かな? 何もしないなら、コテの報告を黙って待ちましょうよ。
>209
そうですね、完全に組み込む事が確定のパラメーターとシステムを決定して
それをどのように扱う物なのかをまとめた仕様書を作ってもらい、クエストや
イベントを考える人はそれに目を通して、それを踏まえて考えないとスタッフに
いらない負担や二度手間を増やす事になると思います。
0211名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 18:32:51ID:Sz0TPe8g完成させたいって気持ちは一緒なんだろうし、
楽しみにしている名無しの一意見くらいに留めておけばいいよ。
ところでなんで批判的な意見が出た時だけ人が増えるんだw
0212名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 20:07:24ID:ZgJ7QDk2いかんせん、私はこのマップ作りというのが苦手で。
どうせならそういうのが好きな人に任せたいんですが。
>>202
何もしてませんよ。戦闘システムが必要なので待ってたのですが。
とりあえずデフォ戦闘でイベントだけ組んじゃおうかと考えてるけどね。
>感想言うかクエスト案だすか下手なロボ絵描くかしか
十分アリでしょう。
誤解される言い方かもしれませんが、私はこれを作っている間がゲームだと思ってます。
ここだけに限らず他所のでもね。
これだけ多角的にやってるんだからゲームに参加しないなんて損でしょう。
>>209
最初のクエストはチュートリアルみたいなものなので、名声値とかにはまだ影響しないと思います。
実際に組み込むのはその後、実際にクエスト制が始まってからでしょうね。
>>211
停滞の理由は製作者のサボりが原因と言われて申し訳ない限りです。
もうちょっと機敏に動きたいんですが、4月ってのはこう忙しい時期で(ry
0213名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 20:20:30ID:Sz0TPe8g乙です。
外部の評価は所詮外部の評価ですから。
客観的ともいえるけど、あまり気にしない方がいいですよ。
リアルの方が大事ですしね。
他の人があせる気持ちもわからないでもないけれど、
好きな企画だからこそ、じっくりと攻めたいですね。
むしろ焦ることによって空回り、グダグダになることの方が心配。
0214zibun ◆4rrobotTg2
2005/04/18(月) 20:24:02ID:tV/Jq1CC0215名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 20:29:56ID:Sz0TPe8g改造システムは戦闘パートに直接関連するから一時保留として
それと切り離して考えれるものは、
システム関連
A-1 ギルドのクエスト受諾についてのシステム考察
A-2 ストーリー進行の考察(年数のシステムや、フラグ立ての概要についても)
シナリオ
B-1 クエスト案(とにかくいっぱい必要)
B-2 既存クエストについての考察(疑問点、改善案などの提案)
B-3 シナリオ分岐についての考察(明確な線引きは必要か)
B-4 エンディングについての考察(どれほどの量にするか、どのようなパターンがあるか)
世界観
C-1 キャラクター及びロボ設定(ガンガン追加すべき。他に既存キャラ、既存ロボの掘り下げも)
C-2 世界情勢の考察(中立国商会とギルドの関係などは追加すべきか)
C-3 その他、細かい世界観考察(産業技術など細かい設定、後回しでも良いか)
思いつくまま書いてみましたが、追加や既に解決されてる問題などなかったでしょうか。
0216名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 20:34:35ID:Sz0TPe8gそう自虐的にとるのはどうかと…。
そう易々とできるものじゃないでしょ?
こちらで勝手にお任せしてる状態ですから、ご自分のペースでお願いします。
自分達名無しはその間に他の部分についてもがんばりますから。
あくまで無償奉仕なんですから、あまり気負いしないで下さいね。
0217名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 20:42:53ID:snTzqees滅茶苦茶迷惑言った後でこんなこと言っても後の祭りですが、
覗き見さんやまとめ人さん達コテの方々はホント良い人達ばかりですねぇ。
覗き見さんがいる限り、企画倒れにはならないと信じてます。
本当にごめんなさい。これからも頑張って下さい。
02181 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/18(月) 22:32:25ID:HmXkcc1dやった事ないですけど今日、ツクール注文したので
届いたら練習してみます
マシンパワーが全然足りないので使えない事になる可能性もありますが
>>215
再三言っていますがその中で優先されるべき事を片付けていきましょう
皆さんのアイデア待ちなのですが、共通イベントは戦争でいいのでしょうか
流れ的に私の考えた拙いフローチャートでいいのでしょうか
必要な最少のクエストだけを完成させるとしてそれは既存の物から選ぶのか
>>217
いや、お気持ちはわかりますよ
実製作されるのぞきみさんとzibunさんが加わっていない
議論は意味が無いというような空気が流れてましたしね
現状ではのぞきみさんやzibunさんに頼りきっていますが、
お二人が仮に抜けてもお休みしても、潰れないような企画が理想です
それはのぞきみさんの意思でもあると思っています
0219名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 22:59:57ID:Sz0TPe8gとなると、
>A-2 ストーリー進行の考察(年数のシステムや、フラグ立ての概要についても)
>B-3 シナリオ分岐についての考察(明確な線引きは必要か)
この辺の練りこみですね。(自分のテンプレ勝手に使用してアレですが)
結局シナリオ分岐に関しては、規格としてまとまった案は出てましたでしょうか?
1さんが構想している分岐はまとめサイト掲示板メインシナリオスレの>>19-20のようなパターンですよね?
こんなこと言う義理もないんですけど、これらを案としてまとめて、文章で説明したものがあれば嬉しかったり。
ちなみに正直に言うと自分は今まで、
混沌としたクエストの中から自分の好きなものを選んでいって、
最後の決算時の各所属の貢献度パラメータ(あるいはフラグ)によって最終クエストが変わる。
途中何回かおこる歴史イベント(強制)があり、
その時自分が加わる陣営はパラメータによって決定され、プレイヤーは自分がその時どの陣営よりなのかを知ることができる。
(後半も、完全にルートに縛られるということはない。)
みたいなものを考えてました。これだとフラグ立てが地獄のような気もしますが…
他の方はどうなんでしょうか。
0220名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 23:01:44ID:Sz0TPe8g追加改善その他の意見があればお願いします。
02211 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/18(月) 23:10:35ID:HmXkcc1dメインシナリオスレの19-20は分岐などないですよ
文章で説明すれば219さんが仰る事とほぼ同じです
各地にあるギルドには無数のクエストがあり、
それらを適当に選んでやってるうちに各国への貢献度が上がり
一定数に達すればフラグが成立する
フラグが立てば途中の強制歴史イベントを各陣営の視点から見る事が出来、
最後の戦いではいずれかの陣営に属す事になります
当初の私案ではフラグが成立すると強制的に各国の一本道イベントに流れる
という形を考えていましたが、皆さんの意見を取り入れて変更しました
0222名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 23:33:31ID:Sz0TPe8gあぁそうか。
ごめんなさい、自分が勝手に勘違いしてました。dクスです。
>皆さんのアイデア待ちなのですが、共通イベントは戦争でいいのでしょうか
良いと思います。戦争の前振り(誰かの陰謀を垣間見る)→膠着状態→歴史的事件発生(大使暗殺とか)→戦争開始
みたいに段階を踏むと焦燥感が煽られてよいのではないでしょうか。
>流れ的に私の考えた拙いフローチャートでいいのでしょうか
>必要な最少のクエストだけを完成させるとしてそれは既存の物から選ぶのか
既存のものから選ぶにしても、少し足りない気もしますよね…
いっそ共通イベントだけ先に作って(イベントで変数を手動調整できるようにする)、後から変数調整するとか。
そういえば、街とダンジョンの追加については、
街は共通クエスト後に追加、ダンジョンは単発クエスト毎に追加、みたいな形で良いんでしょうか?
それとも街追加時に、隣接したダンジョンも追加される形でいくのでしょうか?
02231 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/18(月) 23:50:53ID:HmXkcc1d特に間違いは無いと思います
まとめサイトを参考にしながら随時追加していきましょう
>>222
共通イベント(戦争)と言っても各国ごとに視点も変わるので
最初は帝国視点の共通イベントだけを作るのと、
他に5〜8つくらいクエスト作れば何とかいけるんじゃないでしょうか
>街は共通クエスト後に追加、ダンジョンは単発クエスト毎に追加
もしくは単発クエスト毎に街を増やしてもいいですね
極端に言えば一つの街で一クエストだけすれば違う街に行って
違うクエストが出来るとか
そうなるとフラグ管理が難しくなりますか
この辺の認識が共有出来た所でクエストを選んでプロット作りませんか?
02241 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/19(火) 00:18:13ID:lq8lgFl1忌憚の無い意見やこのクエストのプロットを作りたい!、
などという希望もお待ちしています
各種技術者はいつでも大歓迎です
0225名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 00:23:38ID:MeOXppnWプロットも明日までに考えてみます。1さんや他の方ともあわせて刷り合わせられるといいですね。
ところであらかじめゲーム規模の目安として、
街とダンジョンの数をおおまかに決めておいたほうがいいかもしれませんね。
02268 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/19(火) 01:22:35ID:G3/6AAzB>>202,206
古参の貴重な意見ありがとうございます。しかし、
「スキルがない」はコテをつけない理由になりませんよ。
現に俺、何のスキルもないけどずっとコテやってますし。
>>212
多忙はお互い様です。俺はGWのほうが忙しくなりそうなので…
野望の名無しさんが確かXPを持っていたような気が。
マッパーやってもらえないでしょうかね。
>>214
しっかり仕切れていない俺が(ry
それだけ企画の根幹に関わる部分だということです。
おそらくここが、zibunさんの正念場でしょう。なので、無理せず焦らず。
>>215
まとめ乙です。っていうか俺がやらないといけないことですよねスマソ
箇条書きにすると脳内の混乱が抑えられますね。
まずはツクラーさんにも関係の深い、システム関連を片付けてしまいましょう。
設定考察の類はスレなりまとめ掲示板なりでいつでもできますから。
02278 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/19(火) 01:37:10ID:G3/6AAzB欠員などないのが、本当の理想なんですけどね。
俺もできる範囲で企画続行できるようにするつもりです。
来月あたり財布に余裕ができるので、まずはPCを買おうかと思ってます。
>>219-223
GJ。シナリオ・クエスト関係の土台として申し分ないと思います。
これで幾分か、クエスト案やプロットが作りやすくなったんじゃないでしょうか。
町・ダンジョンの数…ツクールXPのマップ数制限はどうなっているんでしょう?
今のところ存在する町は
・カウポー
・親友の住む町(名前未定)
・帝国首都(帝都)
・自然派首都
・中立国首都
・宗教国首都
中立や宗教国は国土も狭いですし、町は首都だけで大丈夫そうですがどうでしょう?
反対に帝国、自然派国はいくつか町が欲しいところですね。
ダンジョンの数や種類も含め、みなさんの意見を待ってます。
では、俺も寝ますノシ
ありますが、今日はここまで作ったよ的業務連絡として、ファイルを
上げておきます。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up33376.zip
どうもこのスレッドは昼の部と夜の部に分かれているような気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています