みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:09:35ID:/AD/TJdo1 ◆9mfk.Z6Wmcさんが立ち上げた案でロボットRPGを皆で作ろう!
初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ(前スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(画像うpろだ、外部掲示板あり)
旧 http://robotrpg.kt.fc2.com/
新 http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
ログ保管庫
http://www.h6.dion.ne.jp/%7Eohuro/robo/top.htm
0002名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:11:52ID:/AD/TJdo(タイトル)
〜ろぼだま〜
ぼくたちのロボット戦記
(どんなゲームか)
ロボットを改造してクエストをこなすRPG
帝国を中心とした数カ国が世界に存在し、
いずれかの勢力に関連するクエストをこなす事で
シナリオ、エンディングが変化する
(世界観)
遥か昔に魔法文明が滅んだ工業全盛時代
イメージとしては工業の発展した中世(難しいけど)
魔法文明の名残りは失われた魔力の結晶である魔鉱石だけ
0003名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:13:15ID:/AD/TJdo|д゚)さん(通称のぞき見さん)
人手不足のため、現在はお一人で製作に取り掛かってくださっています
OP製作が終了 最初のクエストまでの流れを製作中
zibunさん
戦闘システムを実現中?
アフォさん
グラやマップ構成などのお手伝いを申し出て下さっています
190さん
グラ、デザインを主に担当してくださっています
現在はお忙しいのでお休み中
JUNさん
音を担当してくださっています
主題歌を作成中も引越しのためしばらくお休み
8さん
仕切りを担当して頂いています
まとめサイトや外部掲示板などを
設置されています
1及び名無しさん
メインアイデアとシナリオを主に考えています
製作、グラフィック、音楽、シナリオ、システム等
特に製作とグラフィックの技術をお持ちの方、
ご協力をお待ちしています
0004名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:15:29ID:/AD/TJdo後はまとめサイトを確認&わからないことは1さん及び8さんが優しく答えてくれるはず。
0005名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:55:23ID:GZ9ot05XツクールXPかwwwwwwwwうぇwww
自然解散しないようにがんばれよwwwwwwwwwwwwwwwww
0006名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 12:56:27ID:/AD/TJdoおうよ( ´,_ゝ`)b
00078 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/07(木) 13:14:05ID:PhzUirsPおつかれさま+テンプレ追加GJです。
さっそくまとめサイトにアドレスのせておきました。
そしてアク規制中まとめ板に投下したアイデアを改変転載。
ロボットに「スキル」という単語はちょっと似つかわしくないというか、
何かもっとしっくり来る単語はないものかと思案中です。
・腕やボディなど、ロボットの体を構成する=フレーム
歯車やモーターなど、ロボットに取り付ける=部品
・各部フレームにはそれぞれ「キャパシティ」が設定されていて、
その数値内であれば自由に部品を取り付けられる。
・部品を取り付けることでフレームのパラメータを変化させたり、
その部品にセットされている技を習得できる。
・部品によって使用キャパシティは違う。パラメータ型部品は少なく、
技セット型は多い。(強化<格闘<射撃)
・フレームのグレード(レベル)を上げることでキャパシティを増やせる。
ボルトやら歯車やら、キャパの軽い部品がごちゃごちゃ余るとして
そういったどーでもいいモノでできうる限りの改造をしてステータスをいじる
主人公たちのいっぱいいっぱい感が出ればいいなぁ、と。
0008野望の名無し
2005/04/07(木) 20:57:29ID:cxOOvUX6始めてみる人種だ・・・逆毛と同じかな。
相手にしないほうが吉っぽいが・・・
>>1-4
お疲れ様です、このスレも1000を超えるように
がんばりましょうb
>>7
難しいですね・・・・
俺は戦争物とか好きですけど
そういうのはあまり見ませんしねぇ。
テクニック一覧にでもしてその中から「連続放射」
とかいうのはどうでしょ?
どうでもいいことですが
せっかくXPもってるので俺もスクリプトなしで
どこまでできるかいじってみたいと思います
クエストの再現とか
00095
2005/04/07(木) 21:22:57ID:GZ9ot05X別に叩いてるわけじゃないのですよ
久しぶりにゲ製作技術板で作ろうスレを見たので触ってみただけです
まとめ見たけどなかなか頑張ってるようで
00101 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/07(木) 22:00:48ID:1JQVI9+7本当はいい人なんですね
ゲ製には他にも作ろうスレありますよ
良かったら一緒にやりませんか?
0011名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 00:08:13ID:m1vO9Lak初めまして
ロボスレの1です
この度、こちらのゲ製板に新しくスレを建てる事になりました
色々とご迷惑をおかけするかもしれませんが、これからもよろしくお願いします
なんだこりゃwwwwwwwwwwダッサーーwwwwwwwwwwwwwwww
宣伝なんかしたってつまらなそうだから人こないよwwwwwwwwwwwwww
0012zibun
2005/04/08(金) 00:37:14ID:FtlAwo9lthtp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up31776.rar
0013名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 00:41:30ID:WNx4wDs9ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/g/xp001.zip
0014名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 01:03:32ID:m1vO9Lakこんなとこつまんねーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112708368/l50
0015zibun
2005/04/08(金) 01:27:18ID:FtlAwo9l申し訳ありません、先ほどアップした分にはバグがあったようです。
ロボHPの回復に関して言えば、本当の実戦であればそもそも修理している
暇なんかないわけで、これはゲームだということで妥協して消費アイテム
を使わせるのが無難なような気もしますが、個人的には、修復するたびに
装甲を貼り付けて重量が重くなる(素早さ低下)というアイデアは好きだなあ。
機会があったら作ってみますよ。
0017名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 17:19:44ID:CknoRD2k3 VS 3のチームバトル:サイドビュー(3×3の2マス)
16 VS 16のウォーバトル:トップビュー(SRPG風)
とかいいかも
0018名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 19:26:36ID:ptjuNDHMこんな風に、私は時々顔出せなくなるので、
本編の方もあまり気にせず作れる方は作っていってくだちい。
あくまでも私のやりやすいように作ってきたので、やりづらいかもしれませんが。
zibun氏のシステムいいなァ。
現段階でも改良しているようなので、まだこちらでいじらない方がいいですよね?
進行早かったみたいなので、何か聞きたい事があったら書き直してくれると嬉しいです。
スミマセン
00191 ◆9mfk.Z6Wmc
2005/04/08(金) 21:34:17ID:dSjelh1P考えてみれば実戦中に修理している暇はないですよね
湿布のような簡易装甲を貼り付けるという形ならありかもしれません
0020名前は開発中のものです。
2005/04/08(金) 22:10:27ID:/3nxle6P例えば、ロボの装甲自体は、二枚の金属板でゲル状の緩衝材をサンドイッチ
した構造になっている、表面に小さな孔が無数に開いていて衝撃を受けるたびに
少しづつ滲み出し衝撃を大幅に殺している。
ロボット内のコンテナスペースにそのゲルを圧縮して積めたボンベがあり内側の
注入口から充填する事である程度装甲の緩衝機能を復旧できると言うしかけ
です。
駆動部はトルクには強いが外部から叩かれる事には以外に脆い上に、ゲルは
ある程度熱循環や潤滑材の働きもしているので、無くなるとロボの機能は
停止してしまう。
こんな感じで、リペアータンクをポーションや薬草のように扱っては?
オートリペアーユニット(ターンごとに自動的に回復するアイテム)を装備した手
ごわい敵なんかが後半登場する物面白いかもしれませんね。
00218 ◆jS1vbFJDVk
2005/04/09(土) 00:33:08ID:X7b+mlyqシステム決定投票なんかもやるつもりなので、よかったら1票どうですか?
>>8
帝国関連やファルコのクエストなどが再現されたら
面白くなると思います。ぜひいじってみて下さい。
>>13,15
ありがとうございます。例によって俺はすぐプレイできないわけですがorz
>>18
乙です。勝手ながら続きを期待してます。
システムについては、zibunさんと直接議論してみてはいかがでしょう?
ゲ製作技術板ですし、第三者の意見が得られるかもしれません。
>>20
HPをゲルの残量に置き換えている訳ですね。戦闘中の補充も不可能ではなさそう。
異論がなければこの設定で決めたいのですがどうですか?
俺の脳内では「>>20のゲル=魔鉱石ゲル」という図式ができているんですが。
しかし、この設定だとエンジンを動かす燃料が何なのか問題になる罠…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています