トップページgamedev
985コメント318KB

NScripterスレ Ver4.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/04/04(月) 02:49:31ID:dCT3RR0p
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/

・前スレ

Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/


その他関連リンクは>>2-5あたり。
0629ホスプロ ◆HOTsoUpxjY 2005/07/09(土) 21:23:56ID:BHtKLsJ8
HSPの∃がまだだし、スクリプト言語ヲタなので買った。意外と分厚くない。
大きい書店で売ってたよ。まだじっくり読んでないけど、レビューしてみる。

…この本が対象にしている中級者というのは、プログラマの事ではなくスクリプタなのだろう。
文系の人でも手順を追えば作れるという本。せいぜい「sin・cosによる円運動」がある位。

約440項の大ボリュームだが、290Pから逆ヒキ辞典になってる。図版が多く字は大き目。
OP・ED・とか演出に関わる部分まで例文が載ってる。ソースもコメントも大盛りつゆだく。

システムカスタマイズがメイン。デモ・縦書き・バックログ・ルビなど細かい話題が豊富。
エロゲの標準的な装備はこなせそう。心なしか画面中の文字が金文体っぽいが…

ちなみにコレクション的価値は低い。表紙は秀和クオリティだが、章の扉絵も表紙の使いまわし。
CDも監修者の言葉もない。素材はマッチメーカーズとか。色物はミニ漫画と声優への依頼方法だけ。

絵は大事だろうと、CG回想モードに一章割いてる。要は通人より同人向けのマニュアル。
PG未経験の人がプロっぽいノベルゲームを作るためには、前作と合わせて永久保存版。
0630ホスプロ ◆HOTsoUpxjY 2005/07/09(土) 21:43:09ID:BHtKLsJ8
システムカスタマイズに関する部分が四章・五章で200Pも割いてるから、幾らなんでも分かりそう。
目次でも「○○をカスタマイズ!」と連呼してる。セーブ・ロード・オプション・右クリとか一通りある。

付録はパワーアップしてる。辞書目次が付いたのと、目的の逆ヒキで(前作はABC順)
制御文とか文法一覧リファレンスみたいな感じになってて、確実に実用性が増してる。

…四章の最後に「FOR〜NEXTループが苦手で、何十回も処理をコピペしても動けばOK(大意)」w
もちろんそんなサンプルソースはないけどなー。

買った工具師で異論があったら自分でレビュ書いてね。そんじゃ検討を祈る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています