-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 23:24:08ID:bvyaIgPlPC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part5)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080711393/
以下略
0182178
2005/05/03(火) 19:08:07ID:TUD7QgAH右クリ→総て選択(全部反転)→コピー までは
動くんですが、それを テキストエディタにもっていくと
ペーストの選択がないんです。
(ツクールの”コピー”がツクールのスクリプトエディタ間
だけで使える仕様なのかもしれないと、、)
どいしてスクリプトエディタに ファイル→印刷 が
無いんだろう(;´Д`)
やっぱりスクリーンキャプチャして画像として切り張りしか
ないですかねー、、、
開発してる人達、どうしてるんでしょうか。誰かお助けを。
0183178
2005/05/04(水) 01:25:25ID:2ZzkvSz9よろしくお願いします。では。
0184名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 02:09:53ID:WQOtIIR7使ってるWindowsのバージョンにもよるかもしれんがWin98SEのメモ帳では
「メモリ不足です」と表示されて貼り付けできなかった。
ワードパットでは問題なくコピペできたぞ。
サクラエディタでは貼り付けた時は日本語が文字化けしていたがUTF-8
で開きなおしたら正常に表示できた。
0185名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 03:22:08ID:ztHB5MEO自分は現在
シンボルエンカウント方式を取ってるんですが
サガみたく
普段はランダム移動してるけど
主人公が近づくと寄って来て
一定以上離れるとまたランダム移動に戻るって
したいんですが、どうすれば良いでしょうか?
0186名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 07:43:26ID:+ORez/wzスクリプトエディタに全て選択はないんだが・・・
もしかしてスクリプトじゃなくてイベントコマンドをコピペしようとしてるんじゃないか?
イベントコマンドはテキストデータではないしテキストエディタには貼り付けられないよ
画像やファイルをコピーしてメモ帳に貼り付けようとしてるのと同じこと
イベントコマンドのスクリプトならパラメータのテキストデータだけ>>181でコピーできる
たしか2000のイベントコマンドをテキストデータに変換してコピペするツールを開発した人がいたけど
0187名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 15:20:16ID:XsuDAcRp修正ファイルの配布ってどうやればいいのでしょうか?
お願いします。
0188名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 15:34:37ID:hy+C/rwR修正した箇所はどこでしょう?
○データベースを変更した…RPG_RT.ldb(データベースファイル)
○マップ内のイベントを変更した…マップツリーで「マップの設定」よりタイトルバーに出てるIDを確認して
対応するMap0XXX.lmu(マップファイル)
○マップの繋がりなどを変更した…RPG_RT.lmt(マップツリーファイル)
こんな具合でしょうか。
0189名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 15:36:45ID:XsuDAcRpお〜、こういう仕組みなんですね。
修正した箇所はマップ内のイベントなので、
Map0XXX.lmuをフォルダに入れて配布します。
どうもありがとう。
0190名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 19:55:24ID:u2SQcQ6B去年まで金無し君だったけど、RPGツクールのゲームで二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
ツクール知らない奴にしか売りつけられないけど、1本のゲームを売れば3000円にはなる。
売るだけ売って説明せずにバイバイすることもできるし、2本まとめて売りつければ儲けも二倍になる。
友達いなきゃ自分でゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ファンタジーRPGとかSFのRPGとか色々あるのでマジでお勧め。
0191名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 22:57:51ID:FL2/yYn1ツクール作品に3000円も出すやつが、そんなにいるとは思えない。
0192名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 23:13:55ID:rkk8dRj00193名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 23:16:30ID:FL2/yYn10194178
2005/05/06(金) 16:08:42ID:hwBZ2tNY>>186
ありがとうございます。
なるほど、用語がいい加減でした。すいません。
確かに、イベントコマンドのコピペです。
やっぱりデータの形式がぜんぜん違うんですね。うううう。
>たしか2000のイベントコマンドをテキストデータに変換してコピペするツール
とりあえず探してみます。
また、後ほどうかがいますので、引き続き
「ツクールXPの イベントコマンドの内容をプリントアウトする方法」
(スクリーンショットでない) どなたかご存じでしたらお教え下さい。
よろくお願いします。
0195名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 09:35:14ID:cyV/plur3000円はとてもとても高すぎる。
0196名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 19:22:28ID:lPmGuz6l他の開発環境によるゲームプログラムの参考になるので
一万円は安いと思っている漏れは勝ち組
0197名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 23:32:21ID:i15Z1lQL0198名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 23:33:26ID:3uWOimSB0199名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 01:27:55ID:FtW5EMFZ0200名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 01:33:16ID:FtW5EMFZ私も知りたい。2000でできる?
0201名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 02:59:35ID:RLYg9Pcf主人公の位置とイベントの位置を全部監視するイベントを組んで、座標同士の
差の絶対値が一定量いかになったら、スイッチをON、以上になったらOFFにする、
モンスターのイベントは普段はランダム、ONになると主人公に近寄るでOK
0202名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 04:54:04ID:nR0wnvhMっうぇぷぇぷwぷおkぷぷぷっうぇっうぇぷwぷぷwぷぷwぷwぷw
wぷぷぷぷぷぷみぷぷwぷwぷはぷぷwぷ
ぷぇぷwぷぷはぷぷwぷぷはぷぷwぷおkぷぷぷみぷぷwぷw
0203名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 21:05:00ID:OD4Z5i4/雑魚モンスターとの戦いは省こうよ。
0204名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 21:06:12ID:RLYg9Pcf0205名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 21:16:59ID:OAuiAnujザコ戦があるなら、あるなりの一長一短がある。
0206名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 22:38:47ID:ToW+XunWノベルゲーでもやってれば?
0207名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 13:31:47ID:IWFji87dロマサガ風に、移動中敵キャラに触れたら戦闘…ってふうにすればいいんじゃない?
戦いたくないときは逃げればいいし、レベル上げたいときは積極的にぶつかっていけばいいし。
0208名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 13:55:36ID:EpUNIo/Qじゃなきゃ「省こうよ」じゃなくて「省く」って書くだろうし、ツクラーでそう思うなら、
自分で弄ってからやれば良いだけだろ。
0209名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 18:55:27ID:xmyqqiqJ戦闘シーンについてなんですけど、転身というシステムを取り入れたいと思っております。
和風RPGでGBの「ONI」シリーズで用いられているシステムです。
ご存知のない方に簡単に説明すると、戦闘中に人間から仮面ライダーに変身するものと思ってください。
変身後は能力値も変化させたいのですが、こんなことはできるのでしょうか?
環境はツクール2003です。よろしくお願いします。
0210名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 19:42:38ID:8lwZjDX1そのスイッチが入るとバトルイベントでAをパーティから外す、Bをパーティに入れる
と言う命令をすればいい、LvやHP、MPの減り具合も変身後に繁栄させたいなら、
変数を使って代入すればいい。
そして、通常のコモンイベントか、各マップに、変身のスイッチが入っている場合に
自動的に始まるイベントとして逆にBを外してAを入れるイベントを作っておけば戦闘が
終われば変身は自動的に解除される。
こんな具合で大丈夫だと思うよ。 ONIって良く知らないんだけどね。
0211名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 20:33:00ID:yzzHsNRXONIのシステムを2003でやるのは無理だとおも・・・
で、勝手に補足。
パーティの並び替えも行わないと
変身した(ように見せた)キャラがパーティの一番後ろに来ちゃいます。
2003もってないからどうやるのかはわからんけどね!ごめんね!
2000でだったらわかるんだけんども
0212209
2005/05/13(金) 21:15:25ID:KOQF0PCLありがとうございます。
レスを参考にさせていただきます。
>>211さん
ONIスレの人です。もしかして211さんもですか?
もしそうだったらお恥ずかしい限りです。
2000のほうがよかった理由等をお聞かせできませんか?
なんとなく2003の方が新しく、安かったのでという安易な理由で買いました。
0213名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 21:31:24ID:yzzHsNRX一概にどちらが良い/悪いといえないのですが、
2003の場合、サイドビューのリアルタイム戦闘(FFっぽい奴)になっています。
2000の場合は…えーとアレなんていうんだっけ?とにかくドラクエ風味の戦闘になってます。
どちらかといえば後者の方がONIの戦闘シーンには近いのですが、
遠いといえば両方とも遠いのですよね。
また、2003は、致命的なバグが多々残ったまま
パッチのアップデートが終了してしまいました。
まあ、そこらへんは個人の考え方次第なのですが。
遊ぶ側にはあまり気にならない(突然終了してしまう事はありますが)でしょうし。
しかし、拡張機能を利用するとしたら明らかに2003の方に分があります。
2003の方が深く掘り下げて使うには有利な場合が多いです。
たくさんのキー入力を使えるとことか。
2000と2003を作る物によって使い分けてる人もいらっしゃいます。
今なら2000VALUEが5000円くらいで来ますね。
2003は…安いといえば安いでしょうがあまりの出来に値崩れを起こしてるだけの可能性も。
2003はもってないので
知ってる限りの情報を適当に織り交ぜつつお話しております(´・ω・`)
0214209
2005/05/14(土) 13:39:42ID:6gKYEJTIもっと詳しく調べてから買えばよかったです。
戦闘シーンは>>213さんがご存知のように縦がいいと思ったんですが、
ここは斬新にといいますか、ONI1の横戦闘もいいかなと買った後で思っています。
ただのこじつけですけどね。
情報ありがとうございます。
0215名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 04:01:52ID:LpoQe8/iのアセルスに>>209の様なシステムが採用されていました
落として覗かせてもらったらどうでしょうか?
0216名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 09:50:25ID:J7MWaE3fところでツクールXPだと勝手に流用するって、できないようになってる。
色んな欠点の有るツクールXPだけど、このソフト売れているのかな。
0217名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 10:38:31ID:z9sqFMw4日本最大MMO製作プロジェクト始動!
有志による企画です。3Dグラフィッカーの参加急募!w
0218名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 11:51:46ID:DMQHEHS+ぷぷはぷぷwぷぷwぷぷwぷぷwぷwぷwぷぷぷぷはぷぷwぷ
っうぇみぷぷwぷwっうぇみぷぷwぷwっうぇ
ぷぷぷぷぇぷwぷ
ぷぇぷwぷwぷぷぷ
みぷぷwぷw
0219名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 12:22:40ID:7mph/K2nうはっwwwうぇwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
www
wwwwwwwおkwwwwwwうはっwww
っwwwうはっwwwwwwwwwwwwwwwwww
0220名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 19:32:58ID:PcEOhePZ変数A:代入←変数Bと実行した場合、変数Bの中身って
0になったりします?
同じ変数を何度も呼び出して、その都度他の変数に代入って
処理を組んでる最中なんですけど、どうもそれっぽい感じで
誤作動するんですけど、気のせいですか?
0221名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 19:39:31ID:/MfQXzViならないよ。
ツクール2000かXPか知らないけど
\n[1]とかの
メッセージの表示をとこどころ挟めば、
わかるんじゃない。
後、定期並列処理のイベントを使ってるなら、そっちも注意な。
0222名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 19:40:26ID:/MfQXzVi間違えた。
\n[1]じゃなくて、\v[1]だ。
0223名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 12:39:51ID:D8f7x9Nk0224名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 16:15:29ID:nz3CA0rIこんなとこにはいませんよー。
0225名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 21:49:40ID:YLzR8pwtフール:タロットの0番の大アルカナカード。
一人の若者が崖から空中に一歩足を踏み出そうとしています。
若者は天を見上げているために、自分が崖から一歩踏み出そうとしているのに気付いていません。
犬は後ろから警告を発しています。
犬は若者を止めようとしているのでしょうか、それとも自分もついて行きたいと言っているのでしょうか?
この構図には二つの意味があります。
一つは文字通りの愚か者という意味で、もう一つは精神的な目覚めを経験して、新しい道へ一歩踏み出そうとしている者という意味です。
0226名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 23:57:10ID:SHKkoz7Rすごく初歩的な事で気を悪くしないで欲しいんだが、
AにBを入れるところを BにAを入れるようにしてるとか、
そんなバグは無いよな。
0227名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 11:01:23ID:vz4vH+Gfkeyさん初めまして!!
0228名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 17:38:31ID:sQP5vadA攻撃のたびボイスを聞かされて幾度となく射精しました!
0229名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 18:30:06ID:NolVp7L3FOOLさん。
次回作も期待だね。
0230名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 00:27:51ID:SU+ASfjw今までマップイベントに書いてたサブルーチンは全部コモンイベント化しろって事なのか
0231名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 02:02:55ID:QTVWXk+Bスクリプト:$game_map.events[x].start (xは起動したいイベント番号)
もしページ数まで指定するなら、
ttp://z.la/dqkle
0232名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 06:50:27ID:SU+ASfjwどうもありがとう、試してみるよ
早速、スクリプトのやっかいにならなければならないとは
かなり手強そうだな〜
0233名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 22:13:53ID:wTN5W0pMく 者 L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ ) お 隣
ら //;;/´ `' 、;;;;;;;;,,l;;' /ヽ 主 ど
ん. /.,';/ ヽ;;;;,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i と お
ぼ l |;|┌--‐フ ┌----、、 |;ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く し
i |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;厶,
l _|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;ヽ
._ゝ'|. / 、 |; ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
「 | | ( ) .ソ l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' ', i、-----.、 `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ! ', :i゙''''''''''`l' ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
/ ヽ. L__」 「 止 笑 L_ ヽ〈 i| Vi゙、
ハ ワ {. ヽ. -、、、、 ' ノ ま い 了゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
ハ ハ ヽ. ハ ) ら が | ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
ハ ハ > /|ヽヽ、___,,,,、 'く ん > ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ハ ハ / ノ. | ヽ フ / ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙
0234名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:09:20ID:6X1ltnjW2000のグラフィック高解像度版が欲しい。
0235名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:26:37ID:0TOGEJefスクリプトで弄って2000と同じ仕様にすれば良いよ。
EBが高解像度版を出したそしてもアクティベーションは付けるだろうから
それが気に入らないなら2000で我慢せよ。
まぁ絶対に出さないけどね。
0236名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:27:11ID:QELdrItSにすればよかったんじゃないか?
勿論ベースは2000で、変更点は戦闘形式が選択可能など。
で、本体だけでもかなり表現できるが、その上に本体だけでは表せない部分はスクリプトが可能。
とかなったら値段が25K超えそうだな。
0237名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:34:34ID:0TOGEJefそんなことしても根幹部が太って動作が重くなるからデフォルとが使いにくくなるだけ
素人が作ってるわけじゃ無いんだから、その辺は一応考えた上でも今のXPの仕様だろ。
0238名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 04:06:19ID:AdMyUEG/あんまりなめてんじゃねーぞ
0239名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 06:22:09ID:NaU3lG/Y毎月アクティベーションでプロダクトキーだの、名前だの入力しないと使えない。
0240名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 08:03:35ID:+r7CgBMc0241名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 09:27:31ID:KM+YU2y9Rubyはインタプリタなので、ソースコードの量はほとんど実行速度や重さに影響を与えないはず。
0242名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 14:11:26ID:TZ1wQ5Nbなのに表示軽量スクリプト配ってるところがあって、入れるとかなり軽快になるのはなぜ?
0243名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 14:34:52ID:J6UXClpQ0244名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 14:38:49ID:TZ1wQ5Nb0245名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 14:43:49ID:J6UXClpQコードの量と実際の処理量は別物
軽量化スクリプトは無駄な処理を省くように組んであるが
ソースコードはむしろ増えてる
簡単な例を挙げると
loop do
end
はたった2行だが実行すると恐ろしく重くなる
0246名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 15:14:45ID:TZ1wQ5Nbなぜあえて速度の遅いスクリプトを組んでるかって事だよ。
作った奴の技術が足りないって言う奴もいるだろうけど違うような気がする。
0247名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 15:25:38ID:AdMyUEG/その例はあまりよろしくないと思うがw
インタプリタの場合、スクリプトの解釈にかかる
オーバーヘッドも馬鹿にならないのでなるべく
ステップ数を減らす方向で組んだ方がいいかもね。
どこがボトルネックになっているかを調べながら
改良するのは結構勉強になるので興味のある人は
やってみるといいんじゃないかなあ。
弄りどころ満載だしw
>246
20年前のゲームプログラミングのスタイルを
今時の言語上で再現しようとしてるから
無理が出てるんだろ
0248名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 17:43:29ID:4cdAjsXp2003でフルスクリーンでプレイしても縦長に表示されるように
なってしまったんですがどなたか直し方について知ってる方がいらしたら
御教授お願いしますorz
0249名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 18:00:16ID:v7kqC1rSそれは速さよりわかりやすさ重視だからだよ
0250名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 18:09:34ID:6X1ltnjWネットに繋がってないPCでも使えるようにしてくれー!
0251名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 19:41:53ID:NaU3lG/YHPのQ&Aで、そう宣言している。
0252名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 21:51:29ID:bjkQt4rFhttp://?-adsao04at?ta?-a?ca.?ichi.?c?.ne.jpうへへ。
0253名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 06:09:56ID:iChjNmVFPC版ドラクエ
0254名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 00:29:28ID:p8pHsn2Lミンサガやってガンガンバリバリのやつも捨てがたくなった・・・。
0255名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 00:33:21ID:B7PEzp4X0256名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 22:14:07ID:CLhHgaw+イベントを呼び出す の説明では呼び出したイベントが終了したら
元のイベントに戻るみたいなこと書いてあるけど戻らないんだけどなぜぢゃ
0257名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 22:21:02ID:D7HjoPOVマップイベントA
◆文章の表示:1
◆イベントの呼び出し:○○
◆文章の表示:2
コモンイベント○○
◆文章の表示:3
とかだったら、1→3→2の順で表示されて終わります。
ここまでは問題ありませんよね。
可能性としては、ループが発生している事が考えられます。
繰り返し処理を入れてたりしませんか?
0258名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 22:25:52ID:D7HjoPOV○ちょっとわかりにくいので状況を詳しく説明していただけると幸いです
0259名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 22:34:33ID:CLhHgaw+えとこの命令って、イベント内に分岐があったり
呼び出したイベント内にまた呼び出しがあったら戻らないとかってあります?
上のように書こうとしたんですが少しややこしいので
0260名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 22:44:51ID:D7HjoPOVありません。
多分、どっかでイベントの構造に欠陥があると思われます。
イベントA
呼び出し用イベントB
呼び出し用イベントC
呼び出し用イベントD
があったとして、
イベントAでBを呼び出し、
イベントBでCを呼び出し、
イベントCでDを呼び出したとします。
A→B→C→D→Cの残り→Bの残り→Aの残り
の順で実行されます。全ては独立したイベントとして動作します。
例えば、Dの内部で「イベント処理の中断」があったとしても、他のイベントには影響しません。
0261名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 23:01:31ID:CLhHgaw+だとすると、たぶん並列処理のキー入力で始まっているのが原因かなぁーと
思うのでそこをいじってきます
0262名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 23:12:51ID:CLhHgaw+動作の後に指定動作の全実行がぬけていて
動作するまえにイベントが終わってました;
なんなんだこの命令はよぅー
すいませんでした、どうもでした
0263名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 23:21:16ID:CLhHgaw+イベントA 開始条件:定期的に並列処理
キー入力処理 変数にZキー(5)
変数=5
イベントBを呼び出し
それ以外の時
なし
イベントB
剣を出すまでの動き
動作の全実行
イベントCを呼び出し
剣を戻すまでの動き
というのの戻す動きが起きませんでした
わかりにくくてすいませんでした
0264名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 23:25:26ID:D7HjoPOVいえいえーわかりましたよー。
お気になさらず、ファイト。
第一線を退いた私はこうやってアドバイスするくらいしか出来ないです。ぐ、。
並列処理についてですが、並列処理の途中ではマップの移動イベントは使わない方が吉です。
どうしても必要な場合は、スイッチをオンにして別の自動実行イベントで動かした方が良いです。
なぜなら、マップが切り替わると並列処理は強制的に止まるからー。
自動実行だと止まらないのですヨ。
0265名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 23:40:00ID:CLhHgaw+こんな僕が協力しますよ(いらんわ
並列処理ってなんかむずいですね。
0266名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 01:46:48ID:Ue1OVBQ0ウエイトが重なると画面が止まるとかありますか?
キャラの動作の後イベントの一時消去すると、とか
並列処理で始まるととか
0267名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 07:53:48ID:/z/MrJsuおめ
0268名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 20:38:21ID:WVqyTtkRあんたが挙げたものでは止まらないと思うぜ。
0269名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 10:41:26ID:14pV4hWI0270名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 22:42:18ID:YIXoBvl4こちらが攻撃をしたときに一定確率でWizのクリティカルヒットみたく
一撃で倒せるようにしたいのですがどのようにすればよいでしょう?
0271名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:05:32ID:ZkNpIUrK0272名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 00:12:29ID:EDCjtWbj0273名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 00:40:17ID:yx1NSgBI特殊攻撃でも良いならスイッチが入るようにしてLv変数に代入し
もう一つの変数に乱数-10〜100程度の数字を代入して
乱数よりLVが大きければ敵が死んでしまうようなバトルイベントを組む。
0274名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 01:38:21ID:SePrLjzuレベルに応じて入れ替える。
0275名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 13:07:27ID:m6sZGx+p戦闘形式をFF風かヒーロー戦記みたいなのに変えたいのですが、
RPGツクールXPだとムリみたいなことを聞いたんですが、本当なんでしょうか。
現在アニメーションとキャラの画像等が完成してて後はシナリオとマップの作成と戦闘をどうするかなんです。
誰か真実のほどをお教えくださいませんか
0276名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 17:18:12ID:Ry+9WIqy0277名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 17:44:47ID:IzDCDkBwサガベースマジおすすめ
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0273.zip
0278名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 21:58:31ID:m6sZGx+pありがとう、これ土台にして進めてみます。
ヒーロー戦記おいらにとっては良作だったんでそれ以上の作れるようにがんばります。
0279名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 22:09:36ID:u0AWZ6lF修正版を忘れていた
サガベース2
ttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg0285.zip
0280名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 22:36:34ID:u0AWZ6lF0281名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 23:12:39ID:m6sZGx+p自力でがんばってみます!
サガベースというののおかげで戦闘形式かえられました!
これだけでも満足です。 本当にありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています