トップページgamedev
981コメント360KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/03/26(土) 23:24:08ID:bvyaIgPl
落ちてたので建てました。

PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part5)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080711393/

以下略
0138名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 18:49:37ID:D1W7IeXv
アクティベーション 【activation】
読み方 : アクティベーション
別名 : プロダクトアクティベーション, product activation

 機能を有効にすること、という意味を持つ用語で、主に「初期設定を済ませたサーバソフトウェアを起動する」
意味、および「正規のライセンスを持っていることを証明する」意味の2通りの意味で用いられる。
主に話題になるのは後者の意味で、他に「プロダクトアクティベーション」
「ライセンス認証」などの単語もほぼ同じ意味をもつ。
0139名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 18:50:33ID:D1W7IeXv
 最近発売されたソフトウェアの中には、不正コピーされたソフトウェアを使われないために、
CD-ROMなどからソフトウェアをコピーするだけではインストールは完全には終了せず、
使用する前にソフトウェアメーカーにライセンスの登録を行なうよう求める製品が増えている。
この「ライセンスの登録」がアクティベーションである。
0140名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 18:51:03ID:D1W7IeXv
 アクティベーションもソフトウェアを使用したコピープロテクトの一種だが、
シリアルIDはソフトウェアメーカーでは管理できず、すぐに出回ってしまうことが多いのに対し、
アクティベーションで登録した情報はソフトウェアメーカーが管理するため、
より厳しい不正コピー対策を行なうことができる。
0141名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 18:51:37ID:D1W7IeXv
 アクティベーションを行なうときには、まずソフトウェアパッケージに付属しているシリアルIDと、
コンピュータのハードウェア情報やIPアドレスなど、コンピュータごとに独自の値を持つデータ
(詳しくはソフトウェアメーカーが指示してくる)を合わせてソフトウェアメーカーに送信する。
0142名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 18:52:15ID:D1W7IeXv
 すると、ソフトウェアメーカーから、送信したシリアルIDとコンピュータの組み合わせでのみ
使える「プロテクト解除キー」が送られてくるので、この解除キーをソフトウェアから入力すれば、
ソフトウェアのインストール作業が正式に完了する、という仕組みになっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています