ゲームクリエイターになってみない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 16:45:48ID:+I31lnM7子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。
これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。
中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。
しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。
時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
0235名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 18:02:05ID:F9fs8/eN0236名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 20:01:01ID:UPP+vnyu先に形として社会に出した方が勝ち
ただ普通は倫理的にやらないけど、そういう事をやるところはある
って元日本F社のゲームソフトYのシナリオ書いてたS.Yさんが言ってたぞ
0237名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:44:55ID:cKJrt3cIピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0238名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 09:19:11ID:bJCxRc4P落とされたならそれは幸運なんだ。
がんばれよ!
0239名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 11:58:43ID:gxGyBgDf「うんうん、心配だよね、パクられるよね」と書き込んだ方が遙かにダメージ大きいのに。
その意味では>>236なんか優秀だ。優秀な駄目人間
0240名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 12:58:47ID:ZBsjRLlf会社に利益をもたらす企画が提出されたらそれを書いた奴は確保するのが当然だろ?
雇った後で最低賃金でオーバーワークで搾取の刑なのも当然だろ?
会社にとって合理的かつ、社員や応募者にとって不合理なことが現実の答えだ。
0241225
2005/10/21(金) 18:16:26ID:f2VsAIHxその後も自分を売り込むネタに使えるしな。
パクッた企画書から、作品つくってもネタ元の本人がいないんじゃ
大したモンにもならないだろーし、杞憂だったぜ!
0242名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 23:53:00ID:PGhU4nZY0243名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 07:49:01ID:hnipvSgz0244名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 07:49:42ID:hnipvSgz企画=アイデア
などと考えないように。
0245PG
2005/10/22(土) 10:30:56ID:KPGPTQoF0246名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 23:01:58ID:4CK9VnWB0247名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:10:13ID:3jb9dYQK企画書の内容もだが
本人の性格、人柄が採用不採用に大きく関わるんじゃないかと思う。たぶん。
0248245
2005/10/24(月) 11:41:34ID:TloMmjzwこの板、意外とゲーム業界で働いている人間は多い。
ただし〜を作ろう!系のスレには少ないか、居ないと思う。
主に愚痴を書き込むのに使用してる。俺みたいに。
0249名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 19:44:22ID:MZZkNbRo私はもう引退して隠居(同人にもどり)だけど
大阪の会社で面接とか担当して開発チーフなどの経歴やCGなど
いろいろしないといけない時期からの業界いたけど
企画(プランナー)志望の98%はアイデアだけの書類
またはパクリがほとんどそれも天●にある専門の卒業見込みとか卒業
の方がきてましたが専門で何勉強してきたんだって思うものが
大半でしたよ
面接では未来性よりやる気で判断するしかなかったですね^^;;
0250名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 21:31:49ID:vTHFPcWg企画屋の仕事を舐めきったカス揃いだ。
0251名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 13:01:08ID:ge7uwQtb一番屑が集まりやすいのが企画。
費用対効果比って概念くらい理解して、自分の手元にどれだけ弾があるのか考えてからその口を開けと言いたい。
0252225
2005/10/27(木) 11:23:28ID:c/xZg+Fj0253名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 11:39:55ID:ZlpIqTo40254名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 14:06:17ID:CBxm1Pki0255名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 20:18:37ID:fULboW0h自由気ままに惨殺系ゲームの企画(既にゲーム?)
をロックスターに持ち込んだ人がいて、
本人は不採用だったらしいけど、その持ち込んだゲームをロックスターがパクって出したのが
『グランドセフトオート』とかいう話なかったっけ?
訴えたとか、訴えなかったとか。
0256名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 16:51:32ID:DdvqwwHb0257名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 13:58:21ID:y5wztMdV0258名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 18:11:32ID:ghoMj078「中学や高校でも自分でゲームを作っていたような人を私たちは採用するわけで、ゲームばかりをやってゲームを作りたいと言っているような人を採用はしません」
0259名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 01:34:24ID:FnK7mn2L卒業→ゲーム会社に就職→内情が酷かったら技術だけ奪ってから辞めて公務員へ→同人でゲームを作る
って考えてるんだけどやっぱこれが一番無難かな?
0260名前は開発中のものです。
2005/11/21(月) 19:25:39ID:zJFiCX7e0261名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 14:58:25ID:Qr2QaSp6会社に行かなくても技術はいくらでも養える。ネットに落ちまくってる。
ゲームを趣味で作りたいという人は、今ゲームを作ってなくちゃ明日も作ることはない。
技術を身に付けてから作るなんて言ってるようじゃ、永遠にそんな日は来ない。
0262名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 12:05:28ID:sBH+0yPbこの時点で躓くと予想
0263名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 19:08:55ID:tncGH/kG技術が身についてから作る
↓
のび太「泳げるようになってからプールに行くよ」
0264名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 14:24:11ID:m/R9ksm90265名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 18:48:14ID:/xz5z9OJ技術が身についてから作る
↓
童貞「素人で童貞捨ててから風俗に行くよ」
0266名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 13:01:48ID:rzka9Iem>何かを知れば知るほどその山の高さを「リアルに」感じてしまう。
分かる・・・・
0267名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 19:47:16ID:mzhQrVu+おまえ天才。
>>265
おまえあほだろ。
0268名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 13:29:05ID:zVZBR/OBドラえもん「もう仕方ないなぁ。」
ドラえもんを探すんだ!
0269名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 22:57:56ID:ffIKSyMpこのスレ見る前
「なるなる!!絶対なる!」
見た後
「('A`)・・・」
0270名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 23:26:20ID:c7Ou3Q0yまずはゲームクリエイターの何になりたいかを明確に持つ
後は、その分野を中心に回りの事もある程度の知識は持つように努力
(PGやるにしてもCGやプランニングの事も勉強しておく)
目指してる分野は無理だから他の分野を目指そう・・・
と目指す方向を変える事を考えたならスパっとクリエイターを諦めた方が傷は浅い
「プログラマーやろう・・・やっぱり無理。絵も描けないから企画屋やろう」って奴が数多くいる
結局そういう奴が就職するのはコンビニ社員とか誰でもできる職種になる
特に専門学校生にこの傾向は強い
0271名前は開発中のものです。
2005/12/02(金) 23:46:12ID:ZKO8Hmbp0272名前は開発中のものです。
2005/12/03(土) 00:07:28ID:DiJWHCz1「そうだ、この情熱を活かしてゲームクリエーターになろう」
と思っている人がいたら、それは完全な勘違い。
ゲームが面白いのはそのゲームに弄ばれているだけであって、
完全に消費者サイドに回っている。
0273名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 11:57:36ID:Hb61vuSM10代の頃ゲームはほとんどやったことないようなのが業界にいるんだよ
ゲーム製作も20歳超えてから覚えたみたいな
そしてそれらが作るゲームがゲームオタクを生みだしてゆく
0274名前は開発中のものです。
2005/12/04(日) 21:17:59ID:G9BL73qN2ch-SNSの何が良いって...
特定個人を叩くのに遠慮が要らない。
ほら、mixiだったら「コイツ馬鹿だな〜」とか思っても気を遣って馬鹿の指摘は出来ないが、2ch-SNSなら気兼ねなく出来る。
ネックは小物しか居ない(笑)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=55232135&owner_id=253649
エサ場に釣堀
ネットの事を良く知らなくって、でもネットで検索。なんて思いもつかず、2chを嫌ってSNSに引きこもっているような人々。
相手の善意を信じて疑わない人々。
それって、ごっつ美味しい"顧客"では無かろうか?
ネギ背負って、鍋抱えて、焚火しているカモのように...
0275名前は開発中のものです。
2006/03/11(土) 23:27:27ID:dG2brjzsクビを吊って自殺したというニュースがありましたが、
つい最近、大学生の就職が決まらずに、
頭の中で結論を出すのは駄目。やってみないとわからないことの方が多い。 行動力のない知識人よりも行動力のあるバカの方が価値がある
私の周りでも自殺してる人いるけど、死ぬくらいなら プライド捨てて どこでもいいから働けよとか思いますね。
作家とか芸術家、ゲーム作家とか。 無職率に比例してるんですよ。自殺者数って。
何事も”突き詰める性格の人”に自殺者が多い
0276名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 00:15:54ID:Jc0M1dkE名刺に書いたりしてるのとかが特にヤバイ。
物を作ればそれはクリエイトな行為なんだから、わざわざ肩書きとして
使う必要はないと思う。肩書きに凝る前に技術を磨いて欲しい。
0277名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 14:12:04ID:SA7bfUH8そんな餌に(ry
0278名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 12:39:06ID:XCOAD5TG0279名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 14:06:04ID:/DcQkSzoもっとも、覚ますことが出来るのは無知厨か、高校生までってことで。
0280名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 15:13:43ID:DLLxXjRBご自身の考える面白いゲームと現代人の求めるものにギャップを感じている方も多いんじゃないでしょうか
でもそのギャップを培ったセンスや才能で補って、良い作品を生み出して欲しいものです。
ヒットしてかつ独創性に溢れている作品はどれも既存の概念から離れたところにある隠されたツボを卓越したセンスで刺激してきますよね。
クリエイターの皆さん、頑張ってください。
このスレ見てるお前にそんな才能は無いがな。
0281名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 11:56:36ID:bQj4ToZf0282名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 13:00:07ID:D4nG6iK30283名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 19:54:03ID:o4ZJgdPY0284名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 20:23:17ID:foh+gQ/B0285名前は開発中のものです。
2006/03/16(木) 21:26:35ID:FjQgQ95D>>284
選べない人ですか?問題外。
0286名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 20:59:19ID:aR1m69cq0287名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 22:02:05ID:22cdkOcT0288名前は開発中のものです。
2006/03/17(金) 22:41:45ID:r00oI8rr文学部哲学科という選択肢とかも面白いかも
0289名前は開発中のものです。
2006/03/18(土) 11:10:15ID:XC+UeX0Q0290名前は開発中のものです。
2006/03/21(火) 10:58:15ID:C/xB0xKpでもブラックジャックとか医学知識いかした漫画になるよな
プログラマーなら理工系が一番だと思うけど
0291名前は開発中のものです。
2006/03/22(水) 17:36:55ID:9QH6zWZ/.\:::::::::::::::::::::: /
\:::::::::::: /\
\::::::: / \
. \:::: / \:::..
\___/ :::□:::
|::::,-i,_,l:|:: /::::::\ クリエイターは他人の言うコトに
|::.| l: :|:: /::::::::...... \
|:::l i |. /::::::::....... \ 耳貸しちゃダメだよ
|::::`| .i .|:: /::::::::::...... \
|:::::..| || |:: /:::::::::....... \ ……簡単に壊れちゃうんだから
/ ̄ ̄ ̄ヽ/::::::::::....... \
/ / ヽ \
/ / \ \
/ / ヽ /\
/ / __ ヽ / \
/ / /::::.::} ヽ、 / \
/ / /⌒:: ⌒ヽ ヽ、 / \
/ / i::: /\:\ ヽ / \
/ / |::::. :l´:::`\_) \ / \
// |:::::.. :::ノ\::\ \/
.........丶;;;;;;;:/`ヽ:_ヽ___つ....
0292名前は開発中のものです。
NGNG専門卒なら即戦力かゲームに特化した高速なアルゴリズムが組めるかに期待しちゃう。
0293名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 03:46:31ID:vFe+xkth正直道を誤ったと考えている。
ゲーム作りなんて趣味で良いかも。
0294名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 13:50:15ID:PTDRiqlo大学から就職するのには、どんな差があるか具体的に教えてもらえませんか?
0295名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 15:15:13ID:JnBBy050専門の場合…
まず、大手や有名どころの企業は、倍率が非常に高くなる。(特に企画職)
全員に面接をするのはお金がかかるため、人数を書類で大幅に絞る。
選考基準は一般企業と同じ。実際、大卒のほうがまともな人間の割合が多いために
大卒優先になってしまう。大多数がこの時点で落ちるので、
専門だと面接も受けられないことがザラらしい。
専門生が行くことになるだろう下請け企業は福利厚生がないなど
そもそも企業としておかしいので、普通の企業に就職したほうがマシ。
絵やプログラム、音楽に関しても、やはり美大・大学理工系学部・音大が有利だと思われる。
実際、美大の入試の難易度は、専門生や一般人の常識を絶するもので、
能力的に劣る部分がある。
プログラマとしては大学レベルの行列の扱いが3Dプログラムに必須なようで、
物理をしっかり学んでいる大学生はここでも有利。
「基本ができている」と見られる。
0296名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 15:21:08ID:JnBBy050音楽に関しても、音大の試験を突破するには、
絶対音感&ピアノが弾ける&作曲OR別の楽器などのスキルというのが絶対条件
であることを考えれば、やはり使える人間の割合が多いと企業に思われるのではないか。
あらゆるジャンルの音楽を学んだ人間と、
ゲームのサントラばかり聴いている人間、
業界が好むのはやはり前者であるようだ。
0297名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 15:27:52ID:JnBBy050もちろん、実力で対抗することもできる。
が、就職で大卒に対抗する実力とは、第一線の即戦力かそれ以上。
専門学校で一握りのトップクラスの人間だけであることを忘れてはいけない。
無知ゆえに専門学校を選ぶ代償はあまりに大きい。
0298名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 16:10:23ID:PTDRiqlo>>296
>>297
親切にありがとうございます。
つまり、内容が常に進化し続けるこの業界には、その分野において色々な応用や、
力を十二分に発揮するための即戦力が必要なわけですね。
多数のスレを観てきましたが、自分が企業側の人間の立場になってよく考えると、
納得がいきます。
実は僕今年から高3なんですが、企画職になりたいんですよ。
(私立大学の情報系を志望です。)
今、例として名高い「カプ○ン」の採用情報を見てみました。
「採用実績」のところに一流大の名前がズラーっと出ていましたが、
これは『この程度の学歴を望んでる』という意味なのでしょうか?
0299名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 16:33:43ID:JnBBy050そうだと思います。私は今年一応一流私立大二回生です。
私も企画職を目指してます。任天堂志望で、京都の大学なので
多少有利かと考えています。
ただ、背景には学歴を望む以外の狙いも考えられると思います。
ひとつには、人事部というものの仕組みです。人事部の給料というのは、
優秀な人材を多く獲得すれば評価と共に上がるようになっています。
その客観的に書類的に判断する唯一の材料が「学歴」です。
人事部の人間からすれば、出来るだけ高学歴の人間を獲得したいと考えるのは当然です。
もうひとつは、ゲーム会社というもののイメージアップが考えられます。
一般の企業と同じようにしっかりした業界・会社であると宣伝したいから、
採用実績に有名大学の名前を羅列するのでしょう。
実際、大手であれば、一流大学の人間も自然と多くなるでしょうし。
0300名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 16:52:36ID:JnBBy050無論、「誰でも入れる大学」というのは専門学校に対するアベレージが少なめなので、
出来る限り有名な大学がいいと思います。
私も、京大大学院の受験を真剣に考えています。
一流でなくてもいいと思います。中堅大学以上をお勧めします。
出来るだけレベルの高い教育を受けられるところがいいようです。
あと、忘れてはならないことは、自分で学ぶことだと思います。
プログラムの基礎の勉強や、絵の練習、読書やシナリオの議論、
企画書を書くために、フォトショップも使えたほうがいいと思います。
0301300
2006/03/25(土) 16:53:36ID:JnBBy050アドバンテージの間違いです。スマソ;;
0302名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 17:18:04ID:PTDRiqlo>>300
そうですか・・・分かりました。
とても勉強になりました。
高校生である僕は、良い大学に入ることが先決のようです。
ありがとうございました。
0303名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 20:13:52ID:HRgF3j/d京都に一流私大なんて存在しないが。
同志社がやっと二流の上レベル。
で、任天堂はひたすら頭が良い人じゃないと無理。
同志社レベルでも、発想が突出してたら、採用はあるけどな。
0304名前は開発中のものです。
2006/03/25(土) 21:13:03ID:SbMFqBEW旧帝が10人くらいと、上位国立、早慶、マーチクラスも結構いる。
今日日、学歴がよければ安心なんて事はないだろうけど。
0305300
2006/03/26(日) 00:28:18ID:+nTwvs2c低学歴なんですか…それとも無知なだけ…?
勘違いしていらっしゃる低学歴臭いのあなたのために一応。
超一流大学…旧帝大&上位国公立、早稲田、慶応等
一流大学…国公立大学&上智、法政、同志社、立命館等の六大主要私立大学
二流(中堅)大学…それ以下、関大含む〜偏差値50程度まで
三流大学…偏差値は低めだが、教育評価の高い大学&偏差値45〜49程度の大学
それ以下…誰でも入れる、またはそれに近い状態の大学
というのが、一般的な分類です。下のほうは結構曖昧ですが。
>>304
学歴が悪ければ問題外ということですね。
大丈夫です、安心など全くしてませんよ^^
0306300
2006/03/26(日) 00:31:28ID:+nTwvs2c超一流…全国偏差値約64以上
一流…全国偏差値約60以上
二流…全国偏差値約50以上
三流…全国偏差値約45以上
0307303
2006/03/26(日) 11:05:11ID:d3igcitmその分類では俺は超一流だなw
まあ、同志社、立命は二流で間違いなしw
0308名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 12:08:41ID:3B2TLZCP0309名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 14:55:38ID:+nTwvs2c京大院に受かれば最終学歴だしな…。
0310名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 15:02:34ID:Az3W0LDl0311名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 20:59:24ID:+nTwvs2c0312名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 21:44:45ID:Az3W0LDl俺はデザインなもんで人事から資料来ても学歴なんか考慮しないし
多分そこの評価は採用決定に関係ないだろう
0313名前は開発中のものです。
2006/03/26(日) 22:16:01ID:+nTwvs2c>>304
任天堂の話、な
0314名前は開発中のものです。
NGNG>>任天堂の話
0315名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 01:35:53ID:gCoTCG1Rそれだけなら、プログラム独学したりしないし、絵も上手くなくていいじゃん。
事務系に行けばいいじゃん。
0316303
2006/03/27(月) 01:56:09ID:upmB6wAaこいつどうしようもないアフォだな。
京大院卒なんてゲーム業界では評価にならんよ。
京大卒なら評価されるがな。
それが業界クオリティ。
0317名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 02:07:09ID:gCoTCG1Rはいはい、任天堂のホムペも見てない人はいいから…;;
それに学歴に頼るつもりもないしね。
どうせ、偏差値の割りに知名度の低い大学なんだろ?あそことか。
旧帝大の人間が同志社レベルの上下にこだわるアホのハズがないからね。
ね、気持ち悪いオタクさん。
君みたいなのがいるから学歴厨とか言葉があるんだね〜。ああ、迷惑…
0318名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 02:38:50ID:upmB6wAa真性のアフォですね。
学歴を言い出したのは自分なのに。
同志社は本当にアフォばかりですね。
0319名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 02:46:30ID:gCoTCG1Rスレ違いな話題に発展させたのは自分だろ?
まぁ、アフォは自分でアフォと自覚できんのだろうが。かわいそうに。
任天堂目指そうにも、ある程度学歴は必要。
最低条件を満たすかどうかってことだってことも読み取れないのか?
0320名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 03:05:41ID:Sp3fW49x0321名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 08:00:47ID:upmB6wAa発展させたのは低学歴のお前だろ。
学歴以前にお前じゃ任天堂は絶対に無理。
アフォは取らないから。
0322名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 11:17:59ID:gCoTCG1R☆大卒、大学院卒で初任給に差がある大手もあり、任天堂もその一つ
☆エントリーシートには最終学歴記入欄しかなく、しかも院の場合は専攻も記入する。
つまり、他大学の院受験は有効。
出来るだけイイ大学に行きましょう。
ちなみに専門は高卒と同じ初任給です。
よ〜く考えよう〜ですね。
0323名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 11:30:22ID:gCoTCG1R>>320のような学歴は全くいらない!っていう低学歴厨もダメ。
どうしてそんな短絡的思考になるのか…ゲーム脳?(笑)
当たり前ですが、両方必要ですね。
また、>>321は偏差値の割りに知名度の低い大学らしいため相当
同志社に知名度コンプがあるみたいですね。こういう人は珍しいので気にしないように。
レベルが近く、しかも知名度の低さに下へと引きずられているためです。
同志社、立命館は十分に一流大学です。会社の採用実績に載る大学です。
高学歴がこんな人ばかりだとはどうかどうか思わないでください_(._.)_
また、英語も、「向上心を持って努力することが重要です」と公式HPにあるので、
恐らく筆記試験で英語力が問われることが予想されます。
0324名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 11:48:13ID:gCoTCG1R他者を見下すことで自信を持とうとする人間がよくいますが、
彼らは自分をよくしようとする方法は言いませんよね。
たぶん、それは自分に自信がないからなのでしょう。少し分かる気がします。
他大学を見下すことしか考えない人間は、根からの学歴厨です。
しかし、学歴を振りかざすことしか出来ない人間が、頭のいい人間でしょうか?
答えはもちろん「NO」です。アフォです。
まず間違いなく、任天堂への就職で彼らが俺の障害になることはないでしょう。
任天堂は、学歴厨も、低学歴厨もとらないでしょうから。
0325名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 13:43:20ID:xUxMqXIk0326名前は開発中のものです。
2006/03/27(月) 17:02:41ID:e++ySUzQ英語とか数学はある程度できるのが当たり前でところによってPGも勉強する
基本的に必要な事ができるとみなされるって点だろうなぁ
あと学習速度が早い良い頭を持ってるという証明にもなる
おりは大学出じゃないけどそれぐらいはわかるぞ
0327名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 00:18:35ID:Pvg7m8hB>>324-325
アフォはほっといてといいつつ、
この粘着きもいですね。
しかも、2回も同じような事書いてるし。
向上心なんかで、任天堂が取る訳ない。
まずは、就職試験(任天は難しいらしいね)で、
良い点取れって知能が高いこと証明すること、
さらに、面接で、協調性、社交性がある事を証明すること、
その上で、何か秀でたものが必要だな。
0328名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 01:09:29ID:GQDGyTBQ同意。初めて意見があった希ガス。
総合的な人間性が求められるってところも。ちなみに322-324だが。
>向上心なんかで、任天堂が取る訳ない。
その通りだよ。向上心を持つではなく、向上してみろ!と思う。
向上心はあるべきだろうけどね。でも、それは就職でどうとかいう話じゃない。
頭いい人間はいっぱいいる訳で、そのうえで秀でた技術があればいい。
そこはコンテストに参加して成績を残してもいい。
絵が上手かったり、シナリオ書く技術があったり、
プログラムの技術が高かったり、CGの技術があったり、
職業ごとに求められるスキルを必死に勉強・努力して高めていけばいいんだろうな。
まぁ、行きたい奴はお互いがんばろうぜ。俺もがんばってる。
0329名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 01:21:16ID:sr830ALg語ってるから業界関係者かと思った。
まあがんばれや。べつにこれは嫌味ではないぞ。
0330名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 01:26:45ID:Ou9FS/Hd0331名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 06:28:30ID:noV5eGS1昔、そっちの系統の就職を見てくれる人に話を聞いたが、
カプコン・スクエニ・任天堂に限らず、今の大手が望むのは有名大(早稲田・慶応・東大・京大etc)なのは事実らしい。
どことは言わないが、ある会社の入社式で「今後一流大以外の採用数は大幅に減らしていく」ことを明言したところもあるし。
どっちにしても、専門卒が入り込む余地は無いといわれて自分は上の大学に浪人してまで行ったが、
現実はさらに厳しい。実際にゲーム会社の大手はかなり待遇がいいので、志望者が意外と多い。
つか、元々採用枠が小さい(即戦力:過去にどっかの会社で仕事してた人を優先が多い)のもあるが
2次面接までたどり着くのもかなりきつい。
正直、自分は半分リタイヤみたいな形で、別の系統の会社に進んだんだが、
ゲーム作りたかったら案外普通に趣味で2年で一個ちまちまつくるのも悪くないよ。
0332名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 06:30:47ID:noV5eGS10333名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 14:55:27ID:xyDuQXdI実力を見せ付ければ絵師や音の人は仲間になってくれそうだし。
0334名前は開発中のものです。
2006/03/28(火) 16:07:48ID:GQDGyTBQシナリオは実力あるから見せ付けて、企画は他人、プログラムは自分でやってる。
そういや、ちょっと前の大学生の志望企業のランキングで(有名大学のみ対象)
IT部門でコナミ三位、スクエニ十位だったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています