トップページgamedev
1001コメント327KB

総合発表&雑談スレッド その2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。05/03/19 23:34:05ID:vkdzhwfu
前スレ

総合発表&雑談スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033812109/l50

マターリしませ。
0821名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 13:19:08ID:Oi7kOPrn
テストプレイヤーって言ってもプレイヤーでなく開発者寄りの仕事でしょ
総当たり的にデバッグやるなら素人集めてやってもいいが(マリオクラブみたいに)
そうでないなら開発者としてやってける、もしくはそれに準じる技術の持った人でないと

ってそういう人にやってもらうにはどうしたら、って話だったか
・・・ねーなそんな手段
0822名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 13:55:25ID:wx1u1RSd
開発者寄りがいいかっていうと微妙な気がするけどなー
コードのデバッグは別の人がやった方がいいのと一緒で
コードを意識しちゃうと、無意識にそのレールに乗った操作になる

理想を言えばコードを意識した上でその逆、裏をついてくるような人がいいんだろうけど
0823名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 15:35:18ID:RuhoK/my
デバッグの仕事落ちた俺が来ましたよ…

グッドウィル系だった、ざまぁw
0824名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 15:38:55ID:kjSsMvje
>>820
デバッガーっていうか、それはただのバッガーじゃん。バッガー。
0825名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 15:54:59ID:iQpA8hzb
想定してない操作をしてくれるってだけだろ。
優秀なテストプレイヤーじゃん。

デバッグさせたら逆にバグが増えたってんならそうだけどw
0826名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 18:31:00ID:dnKUE4GO
つまり
プログラマー仲間をたくさん作って
誰かのゲームが完成しそうになったらみんなで
テストプレイに協力してやるのが一番と。
0827名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 20:08:09ID:V6ToP7fe
それいいね。
ゲーム開発者コミュニティってなかったっけ?
0828名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 20:14:08ID:qHp7GaU3
デバッグとしてやってくれると大変ありがたいな。
「良い出来ですね!」止まりのリアクションだと、
喜ばなくっちゃいけないんだろうが、微妙orz

>>827
この板d(ry
0829名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 20:16:59ID:CjGr3VVs
早くも挫折か
0830名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 22:43:17ID:pvyXEtTY
>>826
名案だな。
mixiとかその辺でやるのが無難かな?
0831名前は開発中のものです。2007/12/24(月) 22:58:35ID:vEnFgX1g
mixiだとみんな寡黙になるからな
人数制限して閉鎖コミュにしたらいいかもしれん
0832名前は開発中のものです。2007/12/25(火) 00:48:32ID:qOe1xpCv
あれ真性パラノイア?みててこえーよ
0833名前は開発中のものです。2007/12/25(火) 00:52:34ID:y+AJ8Rbp
例のあの人っすか?
無駄に煽るからだよ。相手する奴も共犯。

独り相撲なんて長く続かないんだから放置するがよろし。
構ってしまう基地外のアンプリファイアとセットで居座ったら、
もうそのスレは潰れたと考えた方がいい。
0834名前は開発中のものです。2007/12/26(水) 21:59:46ID:G6GECJv5
チョット前にベクターに登録したソフト意外に健闘してて吹いた。
0835名前は開発中のものです。2007/12/27(木) 02:48:54ID:Xh/yiOLN
3分ゲーコンテスト 短編フリーゲームコンテスト
http://3punge.com/

受付はじまた
0836名前は開発中のものです。2008/01/03(木) 23:27:58ID:+MHlJTlz
ニコニコ動画(RC2)‐古いHDDを整理してたらカオスなゲームが見つかった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1928803
0837名前は開発中のものです。2008/01/13(日) 17:16:04ID:3ppQqEnz
ワイアードが選ぶ『最もセクシーなオタク』コンテスト、投票結果 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200801/2008011123.html
0838名前は開発中のものです。2008/01/14(月) 01:04:44ID:qReoD61a
かわええ!
0839名前は開発中のものです。2008/01/14(月) 23:58:37ID:aFHSBind
ニコニコ動画(RC2)‐画像認識で全手動マリオ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2028210

すごいゲームでてきたな
0840名前は開発中のものです。2008/01/15(火) 21:16:17ID:eqCZJcbU
てっきりAIが画像判断してマリオをコントロールするもんだと思ってたぜ。
0841名前は開発中のものです。2008/01/15(火) 22:13:48ID:QQWSPzjS
これってプレイヤーは手袋以外前進黒の黒タイル?w
0842名前は開発中のものです。2008/01/15(火) 23:17:30ID:UqFHjah5
これはエロゲを作るべきだと思ったのは俺だけではないと思いたい。
0843名前は開発中のものです。2008/01/19(土) 22:45:38ID:lZOHlVzA
>>842
!!!!
0844名前は開発中のものです。2008/01/19(土) 23:36:47ID:DCikP8jH
しかしカメラ前に手出したりして、寂しくはないか?
0845名前は開発中のものです。2008/01/20(日) 01:58:20ID:kOqHirNz
Nintendo DS は間違いなく カメラ標準装備
0846名前は開発中のものです。2008/01/20(日) 02:01:12ID:kOqHirNz
x Nintendo DS は間違いなく カメラ標準装備
o Nintendo DS2 は間違いなく カメラ標準装備
0847名前は開発中のものです。2008/02/03(日) 17:45:01ID:lOJ68rzt
ニコニコ動画(RC2)‐【最新Trailer風】IDOLM@STER TACTICS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2206682

これでゲームつくってくださいorz
0848名前は開発中のものです。2008/02/04(月) 06:59:13ID:bpoYx8sP
アイマスもFFTもやった事無いからわからんけど
Coming soonって書いてあるんだから待ってれば?
0849名前は開発中のものです。2008/02/04(月) 07:30:33ID:GbMLVz7F
アイドルマスターのスレに貼ってろ。
0850名前は開発中のものです。2008/03/27(木) 18:10:01ID:V2zSEp+V
【調査】 小6の「お気に入りの仕事」…男子1位「ゲームディレクター」、女子1位「パティシエ」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206543152/l50

あれ、パイロットじゃねーんだ
夢の無い時代だとは思わんか
0851名前は開発中のものです。2008/03/27(木) 18:27:33ID:d3jrFqn7
パティシエは男じゃねーのかという突っ込みは既にされてるんだろうな。
0852名前は開発中のものです。2008/03/27(木) 19:27:59ID:Rm/mlImi
何を言ってるんだ。
性転換込みで、なりたいんだよ。
0853名前は開発中のものです。2008/03/28(金) 03:57:05ID:ka0y7EmH
パティシ工だろう
パティシを造る工場で働きたいということだ
0854名前は開発中のものです。2008/04/01(火) 18:31:59ID:3rITgYf3
ゲーム「ディレクター」なんだw
0855名前は開発中のものです。2008/04/01(火) 22:36:47ID:L07cwOJD
たぶん、選択肢の中から選ぶ方式だったんだと思うが、
「ゲームディレクター」のほかに「ゲームプログラマー」があって、
その上でディレクター選んでるなら侮りがたい。
0856名前は開発中のものです。2008/04/01(火) 22:41:13ID:L07cwOJD
ていうか、
ここから、お気に入り登録回数を集計か。
http://www.ashitane.net/job/name

それだったらさもありなんって感じかな。
まだ仕事内容が登録されてない職業もいっぱいあるし。
0857名前は開発中のものです。2008/04/02(水) 00:20:35ID:x1b8gs5W
具体的な作業に手を汚したくはないが、
僕の考えた超人が活躍する、僕の考えたゲームを作りたい!

という以上の意味が見いだせません。
0858名前は開発中のものです。2008/05/07(水) 00:14:02ID:Mr2uAlMx
よいゲームの客観的な基準とは、

@ 独創性
A 何度もできる魅力
B 驚き
C 機会の平等
D 勝つチャンス
E 「キングメーカー効果」がないこと
F 序盤で脱落しない
G 適切な待ち時間
H 創造性
I 統一感
J コンポーネントの質
K ターゲットの明確性/ルールの一貫性
L 緊張感
M ゲームの習得しやすさ
N 複雑さと選択の多さのバランス
0859名前は開発中のものです。2008/05/07(水) 19:52:00ID:ItKori+a
digrajapan(日本デジタルゲーム学会)のHPが落ちたままだ
どうなっているんだろう
0860名前は開発中のものです。2008/05/10(土) 07:13:18ID:yc0QXGjw
普通にフェードアウトだったりしてなw
0861名前は開発中のものです。2008/05/10(土) 14:11:48ID:0r2izcL+
大阪電気通信大の長江勝也教授の訃報があったわけだが...
0862名前は開発中のものです。2008/05/10(土) 20:22:53ID:ecy/uXlu
誰それ
0863名前は開発中のものです。2008/05/11(日) 00:23:48ID:MO+nJU1n
誰かと思ってググったらパワプロ作った人なのか
大阪電気通信大学とコナミの繋がりはこの人のおかげ?
0864名前は開発中のものです。2008/05/25(日) 11:20:22ID:zLdTr8ko
避難所ってもうとっくにリンク切れで機能してないのに
なんでリンクが貼りっぱなしなんだろう?
0865名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 10:13:40ID:lWb4lCFs
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITew000020062008&landing=Next
> なぜなら、相変わらずゲームを作りたいと思っている
>学生の潜在数は多いように思えるからだ。
>(中略)
>しかし、ゲーム会社側ではそうした多数の学生のなかから
>今の高度化した開発現場で即戦力になる優秀な人材が
>みつかるとは期待していない。
>事実スキルが足りない。

まさにこの板の現状。
0866名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 19:05:08ID:Rjr7lTQa
基本的にModもソースコード公開しないからなw
そもそも国内大手メーカーはPCじゃないし。
公開するレベルのアマチュアもいないし、
いたとしてもボランティアでフォローは限界がある。
0867名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 21:13:22ID:gYAjvWUk
板のローカルルールに記述がある下記のリンクにてリンク切れを確認しました。
暇な人修正しといてください。

避難所
〜作ろうぜ(メンバー募集)
〜作ってます(自主製作・作業報告)
〜作ってます(自主製作・作業報告)
0868名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 22:02:25ID:gYAjvWUk
>>865
ベーマガは文字通りBASIC中心の雑誌
いくらなんでもベーマガ廃刊と(間接的とはいえ)即戦力減少を結びつけるのは苦しくないか?


記事は3つの理由から、日本より北米がゲーム開発力で優位に立った理由としている

1.PC技術は米国が発信地で資料、書籍も多い
2.MOD文化の有無
3.発表の場の有無


1については昔も大差ないんだけど、マイコン時代は開発環境や資料、ハードが国産である割合が高い

2についてはなぜかゲ製作板も含めて日本は否定的。プログラム以外認めてない節さえある
プログラマが熱中することじゃないかもしれないが、それ以前の段階の人間がゲームの仕組みを知る上で
リバースエンジニアリングは大事

3.については同人市場を考えると北米よりむしろ恵まれてるんじゃないかな(あっちの事情を知らないが)
即売会、同人ショップ等一定レベルを超えている人にとってはパラダイス
ネットに関してもいわゆる「叩き」の文化のおかげでレベルの底上げにはなっていると思う
その一方で、どうも叩き方が誰かの真似であったり、叩きを乗り越えた先に何も無かったりと悪循環してる面もある


日本だから絶対的に不利なんてことは無いと思うんだけど、ただゲーム製作の動機の面で
就職活動時に日本の場合は「ゲーム開発経験がなくても社会人として優秀」であることが求められていて
ゲーム開発経験が有利に働かないことが、志望者のレベル(即戦力的な意味で)を引き下げているんじゃないのかな
0869名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 22:34:45ID:ERwAcOg3
実務レベルのスキルを身につけろ。
ただし開発に必要な資材や教育環境は一切提供しない。
ということか?
0870名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 22:48:32ID:Rjr7lTQa
というより、
間口が狭すぎて優秀な人材がゲーム開発に流れてこない。
学生時代にでもハマったゲームをModで弄り倒せれば、
本来ゲーム業界に入ってこないような優秀な人材を、
業界に引っ張ってくるトラップなるだろう?
0871名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 22:53:50ID:gYAjvWUk
小学生の「将来なりたい職業ランキング1位」はゲームプログラマなんでしょ?
人材不足なんて業界側が締め出しているとしか思えないんだが
0872名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 22:55:06ID:lWb4lCFs
ageながら熱く語る人が大手を振って罷り通るようになったかと思うとなかなか新鮮だね。
例のスレから大量にこういうのが溢れだしてるんだろうなぁ。
鬱だ。
0873名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 23:22:45ID:Rjr7lTQa
はいはいsagesage
っていうか、小学生の時は算数でも理科でもやってたほうがいい。
ゲームやり狂ってるのは使い物にならないんじゃね?
0874名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 23:24:59ID:gua+ghET
今は電源入れて起動したらBASICは動くとかじゃなくて、
本買ってみたら開発環境はバージョン違えば使い方も違って
とりあえずオブジェクト指向がどうとか書いてあってで、
プログラム始めるのは非常に難しい時代だと思う。
0875名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 23:33:28ID:Le7IK3w1
そうか〜?
昔は確かにBASIC内蔵だったけど、
マトモにやろうとおもったらアセンブラ勉強しなくちゃいけなくて、
書籍もろくに揃ってないし、開発環境を手に入れるにも高価な上に
売ってるとこがそもそもないしで大変だったぞ。

今はネットさえやってりゃフリーでいくらでも手に入るし、
サンプルも、解説サイトもぐぐれば簡単に見つかるしで
昔と比べりゃ、すげー楽じゃん。
0876名前は開発中のものです。2008/06/21(土) 23:38:32ID:gua+ghET
>>875
「画面に豆腐を書いてみよう」の難易度は今の方が上じゃね?
アセンブラですら結果出すまで早い気がする。
0877名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 00:27:30ID:vJ+rgaxP
いつの間にか「使い勝手のいい開発環境ッよこせ!」って話になってるな。
雑談スレだから全然問題ないけどさww

実際日本語でも2Dなら結構整いつつあると思うし、3Dを扱えるモノもある。
じゃあ3D作るかと言えばそんな事は無い。
一人で3Dゲー作るのは敷居が異常に高いからね…

だから敷居の低いModかオープンソースあたりからはじめないと、
ゲーム業界に送り込めるような人材を、
この道に引き込む事はできないんじゃね?


(つか、一人で全部作る才能は今のゲーム業界じゃあんまりいらないと思う。
個々のモジュールを高品質に作るか、
メーカーが用意したライブラリを上手に使いこなす能力が必要?)
0878名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 04:42:21ID:89liUFB6
>>871
違う。
小学生のなりたいのはゲームディレクター。
プログラマーなんて下働きにはなりたがらない。
0879名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 09:29:43ID:6d2vZfn0
>>867
うpろだとか、サポート用のwikiもアドレス変わってると思うんだけど、
ローカルルールの変更申請ってどこでやったらいいんだろ?
教えてくれたら申請しとく
0880名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 09:33:56ID:Srd/A8C6
>>879
2ch運用情報板の各種申請用スレ
0881名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 09:35:09ID:Srd/A8C6
> 小学生のなりたいのはゲームディレクター。
> プログラマーなんて下働きにはなりたがらない。

昔は堀井雄二とか中村光一とか、プログラマ=デザイナーで花形という
イメージがあったのにねぇ。

まぁ昔話にしかならんが。
0882名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 09:49:25ID:HN2ihE2T
>>879
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190356987/

リンク切れ追加
  スレッドを立てる前にここで質問を

>>872
雑談スレや質問スレは交通整理の役割があるので上位にあがっているのが望ましい
しかも、他のスレが厨房の被害に合わないように雑多なレスを引き受ける被害担当艦の役割もある
0883名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 13:25:58ID:Ws0Awbky
不足してるのはプログラマじゃなくて、デザイナー・グラフィッカーと、まともに仕事ができる企画なんじゃないのか?
BASICの時代はグラフィックシンボル文字があったから、絵を描かなくても済んだけど、今はそうはいかない。
逆にプログラマの場合は、ゲームフレームワークの進化もあって敷居は低くなってると思ふ。
0884名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 13:45:50ID:rl6WJKHf
元々はベーマガの話だからPGメインの流れだと思うけどね。
0885名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 13:49:10ID:rl6WJKHf
(おっと途中送信失礼)
> デザイナー・グラフィッカー
については美術系から引っ張ってきたほうが確実だし、
> まともに仕事ができる企画
については面接でどうこうできる話じゃないと思うから、
社内から選抜するしか無い思う。
0886名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 16:17:42ID:6d2vZfn0
>>882
サンクス。出しておいて
0887名前は開発中のものです。2008/06/22(日) 16:18:04ID:6d2vZfn0
x 出しておいて
o 出しておいた

...orz

なんというあつかましい・・・
0888名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 21:45:56ID:FfEyNKqI
>>865
>ゲーム会社に優秀な人材が足りないという声だ

これ、組織の脆弱性や指揮官の無能を兵隊の素養不足に責任転嫁してる
ヘタレ会社の泣き言や断末魔も混じってるわけで
新人教育・育成する体力がなく、OJTしかできない零細ソフトハウスが
悲鳴をあげるのは分かるが、買い手市場で大卒を確保してる大手で
こんな情けない悲鳴をあげてたらかなり末期症状だと思うぞ

既存の他の産業界だって、即戦力の期待できない人材を一生懸命育成して
戦力化して戦線に投入して毎日戦ってるわけで。人材育成の投資を
回収しない内に他所に逃げられないよう、時には飴を与えたりと様々な工夫を
凝らして繋ぎ止めてるわけで

もうさ、「育てる気はないよ」「畑から横取りしてきて搾り取って使えなくなったらポイだよ」
のヤクザ体質は永遠に消えないんだから、素直に
「おもろい発想が湯水のごとく湧いてくる頭脳明晰な人材を、他の産業界に取られる前に
何とか騙くらかして我が業界におびき寄せるシステムを構築しろ!」とか言えよ
0889名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 22:20:29ID:SqRC+pBQ
>>887
乙w
さて、避難所の件をどうするかだな
避難所が落ちてから”次”をどうするかは、下記スレで話し合いがあった末
新しいのが出来てる

GameDevWikiを何とかするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1156117275/

避難所のリンクは5月から◆OWVyUYT0Ec氏が運用している
http://wiki.game-develop.com/
に差し替えでいいと思う

具体的な流れはこちら

◆OWVyUYT0Ec氏に一声かける

了承を得る

リンク張替えの告知

1週間待つ(告知の為、適度にage必要)

運営に申請

ってことで誰かやっといて
0890名前は開発中のものです。2008/06/23(月) 22:23:02ID:0j4G1ygb
> 「おもろい発想が湯水のごとく湧いてくる頭脳明晰な人材を、他の産業界に取られる前に
企画脂肪さん乙
0891名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 15:08:08ID:oEtfqfdn
>>868
結局言語の問題だろう。
NVIDIAやATi、Microsoftの開発者向けサイトの英文が読めるだけでもどれだけ膨大な知識を手に入れられる事か。
先の敗戦時に日本語廃止か英語とのバイリンガル教育が強制されていれば
1.は障壁にはならず、ネット時代の今なら2.も波及効果で解消が期待出来る。
殆どの国民が非印欧語系孤立語のモノリンガル、それでいて一応先進国という特異な状況が問題を噴出させている。
根本的解決には実用レベルの英語を公教育で教え込む事が必要だが、
当座の策としては英語で書かれた資料や書籍を片っ端から、しかもいち早く翻訳し提供するしかない。
0892名前は開発中のものです。2008/06/24(火) 19:09:09ID:NcdiOwFI
HSPが軽んじられてると聞いてすっ飛んでいますた

>>874
>>876
歯を食いしばれっ!なっ!
0893game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 2008/06/25(水) 10:52:06ID:0H1XKKpH
>>889
了承全然おk。
0894名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 01:10:49ID:9NRfGkCB
◆OWVyUYT0Ec氏の了承を得たので7月05日にローカルルール変更を申請致します。
変更内容は”避難所”のリンク先をhttp://bbs.gamdev.org/gamedev/からhttp://game-develop.com/へ変更。
ご意見のある方は7月4日までにこのスレに書き込んでください。

6月23日 ◆OWVyUYT0Ec氏に一声かける

6月25日 了承を得る

★★★ 今ここ ★★★ 
6月27日 リンク張替えの告知
★★★ 今ここ ★★★ 

7月04日 1週間待つ(告知の為、適度にage必要)

7月05日 運営に申請
0895名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 09:26:39ID:OLEgNrwC
なんでこの板こんなに過疎ったの?
10年前に見たときはもう少し賑やかだった気がする
0896名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 09:46:52ID:pbFZpMHQ
>>891
でも翻訳がクソなんだよな
それやってるのが何の知識もない文系だし
0897名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 10:16:18ID:DWi2OiU0
>>895
ゲーム作りたいっていう何もできないヤツが
増えすぎた結果じゃね?
簡単にあきらめるヤツが多すぎ
0898名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 15:12:41ID:YUzY8DpD
昔とは状況が違う
他にいくらでも群れる場所はある
0899名前は開発中のものです。2008/06/27(金) 22:12:39ID:/4MYvvGX
てか、10年前に「2ちゃんねる」 ってあったっけ……?
0900名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 08:03:16ID:CS3pZ46a
今は自分で難易度を上げちゃってる、っていうのもあるんじゃないか?
というか、もっと低難度で実装されてるのを遊んだことがないというか。
キャラクタなんて見分けがつけばいいのだから(ローグみたいに)文字でも色のついた四角でも構いやしない。
余程シビアなアクションでも無ければ馬鹿正直に1ピクセルずつ動かす必要なんてない。
RPGみたいなものだったら、敵のグラなんて要りはしない。
当然、音楽やSEだって本当は不用。
…なんていうことを、実際にそういうゲームで遊んで、実感として感じたことのある人間は年々減ってるわけで。
(正確には年々年寄りになってる、かw)
あと、個人的には落ち物じゃないパズルゲームが完全に衰退してしまったことも一因かと。
ベーマガなんか見るとパズルゲームは非常に多い。
スクロール処理や同時に複数のキャラクタを動かすとかの面倒な処理を必要としないようなパズルゲームっていうのは初心者にも比較的作りやすいからだと思うのだけれど…
0901名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 08:09:17ID:WDd+KucR
そういうのにパズルゲームが多いのは、他と差別化がはかりやすいからだと思うが……。
0902名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 08:42:58ID:CS3pZ46a
>>901
ま、確かに、雑誌掲載の際にはそれも一因でしょう。
でも、自分で作った経験から言うと、やっぱり1画面パズルは1画面アクションやレーシングやシューティングよりずっと作りやすかったですよ?

ああ、あと、ツクール類は良くないと思う。
例えばRPGツクールの場合、実際にやることはゲーム製作じゃなくてシナリオ製作とゲームバランス調整なわけで。
(一部の変態的使い方が出来る人は除く)
いや、それも立派なゲーム制作といえばそうなんだけど…
例えば、キャラゲーを作ろうと思った場合に、その世界観に応じたシステムや独特なパラメータの導入を考えることが学習出来なかったり、
逆に「システム的な手抜き」の方法を考えられなくなったりするのではないか、と。
0903名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 11:48:25ID:tosfZjpq
国内全体のレベル云々はともかく、個人レベルでは社会での立ち回り方を身に付けた方がいいんじゃない?
俺達は憂国の志士やってるわけじゃないんだし。
学生時代から集団の中で渡り歩く術を身に付け就職活動を有利に進め、
社内で上手く立ち回り快適に仕事が出来る地位を手に入れる。
汚れ役はコミュニケーション不全なヒラや派遣、下請けに押し付ければいい。
内向的で大人しい人間が割を食う構図は学校でも社会でも変わらない。
今の小学生はその事に気付いているから、プログラマではなくディレクターを志望するんだろう。
0904名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 12:00:31ID:WyFgMasE
ところが「ツクール以上」を作れるPGは自称ディレクターを相手にしない。
0905名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 12:06:29ID:4KDS7Fkw
そういうディレクターばかりになったらいったい誰がブツを作るんだと子一時間。

まったくもって一旦既存の業界は滅びちまえとか思う瞬間って奴だな。
0906名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 12:48:34ID:UNOxry2I
ツクールの罪悪を挙げるならば
脳内妄想が熟成する前に手軽にアウトプット出来るようになってしまった事

MODであるなら作成者自身が「これはMODだ。オリジナルゲーじゃない」と
自覚できるのに対して、ツクールは実際にやっていることはMODにも関わらず
「俺新規ゲー作った。俺スゲー!!」になっていまう

MODであれば、次のステップとして自作ゲー作りたいという動機に成り得るが
ツクールの場合は「俺ゲーム作った。もう満足。プログラムで同じもの作っても仕方ないでしょ」となる

モチベーションの面から見てツクールは「次」へ繋がらないのが罪悪だ
0907名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:07:01ID:MA51KHDJ
そもそもツクールはゲーム作りをゲームするソフトだろう
0908名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:22:56ID:pY0XmZaX
ディレクターの仕事もたいがいドカタ。
仕事内容の大半が設定詰めの会議とExcelでの資料作成に終始する。
なので創作をしているという実感はかなり薄くなる。いいのは給料だけ。
0909名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 13:58:12ID:WDd+KucR
ゲーム製作も結局は作業だしな。
0910名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 18:16:51ID:5mLxNHUh
ツクラーはツクラーでその道を極めればいいと思うが、
(3Dができるような)ゲーム業界向けPGとはあまり関係ない話だな。

外から見てると言語やグラフィックライブラリや3Dの違いは
区別できないんだろうけどさw
0911名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 23:14:47ID:ECKeTV2B
元ツクラーで現在3Dマの俺はレアポケモンという自覚はないけどな
まぁツクールとデザエモンの作品を就活で使ったのはレア種かもしれんが
0912名前は開発中のものです。2008/06/28(土) 23:20:43ID:ECKeTV2B
元ツクラーとして言いたいこと
オーサリングツールの重要性を理解できる
これはフラッシャー(?)にも共通すること

タスクシステムスレとかでみみっちい貧乏テクにばかり固執してる若年層は
まずツクールとか触るべき
0913名前は開発中のものです。2008/07/04(金) 01:18:42ID:WrH8WZhm
ツクールはまったく触ったこと無いけど、
システムと言うかツールとしては参考になると思う。
0914名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 23:08:44ID:aGAA/Y1Y
2008/07/05 23:30 になったら
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190356987/ へ
避難所のリンク先変更申請(>>894)を
してくる


6月23日 ◆OWVyUYT0Ec氏に一声かける

6月25日 了承を得る

6月27日 リンク張替えの告知

7月04日 1週間待つ(告知の為、適度にage必要)

★★★ 今ここ ★★★ 
7月05日 運営に申請
★★★ 今ここ ★★★ 
0915名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 23:30:01ID:aGAA/Y1Y
じゃあ行ってくる
0916名前は開発中のものです。2008/07/05(土) 23:40:46ID:aGAA/Y1Y
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190356987/988

申請してきた
0917名前は開発中のものです。2008/07/06(日) 09:08:02ID:I4JuM713
>>914-916
乙!!
0918名前は開発中のものです。2008/07/07(月) 16:14:16ID:YQetd2o8
返事
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190356987/992
992 名前:トーマス ★ 投稿日:2008/07/07(月) 04:23:01 ID:???0

>>988:ゲーム製作技術板
ローカルルールの変更をともなうものなので、ここではなくて、
ローカルルール申請・変更スレの方に変更依頼をお願いできますか?
何度も同じお手間をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします
0919名前は開発中のものです。2008/07/08(火) 23:20:00ID:gy2iNnCl
過去ログみても外部リンクの変更はローカルルール変更扱いみたいだね。
ローカルルール変更申請は板住人の賛成がなければ却下されることもあるみたい。
どうやら反対も無いようだけど、賛成の意思表示があれば申請が通りやすくなると思うので
賛成の意思表示をお願いします。
今週末を目処に締め切って申請しようと思います。


■”避難所”のリンク先をhttp://bbs.gamdev.org/gamedev/からhttp://game-develop.com/へ変更について

  <賛成> もしくは <反対> を書き込んでください。
0920名前は開発中のものです。2008/07/09(水) 06:16:45ID:yMl/vGdB
<賛対>
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。