トップページgamedev
1001コメント327KB

総合発表&雑談スレッド その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。05/03/19 23:34:05ID:vkdzhwfu
前スレ

総合発表&雑談スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033812109/l50

マターリしませ。
0258立ち読み最強説2006/03/15(水) 01:37:00ID:0qIiTyti
買うだけなら、普通じゃん。
 
買う

手元にあるから安心

読まない
 
これは鉄板。
0259名前は開発中のものです。2006/03/15(水) 06:01:01ID:CsslkguR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000034-imp-sci

GPUで物理演算WKTK
0260名前は開発中のものです。2006/03/15(水) 18:01:21ID:CsslkguR
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20098591,00.htm
>>2.5インチの60GバイトHDDとLinux OSを搭載することを明らかにした。

Linux標準搭載キタコレ!
0261名前は開発中のものです。2006/03/15(水) 18:34:11ID:CsslkguR
情報ソース追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/scei1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/sce1_07.jpg
0262名前は開発中のものです。2006/03/18(土) 09:10:41ID:UdlfWr/S
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20060308
C#2.0対応キタコレ!
0263名前は開発中のものです。2006/03/23(木) 12:20:58ID:lA0BaRyH
JavaScriptとCSSによるアドベンチャーゲームの作成
http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=340
0264名前は開発中のものです。2006/03/24(金) 19:30:35ID:r2mkgPf1
4Gamer.net 3DMark06の秘密第一回「3DMark06で何が変わったのか」
http://www.4gamer.net/specials/3de/3dmark06/001/3dmark06_01.shtml
4Gamer.net 3DMark06の秘密 第2回「3DMark06で学ぶ影生成事情」 
http://www.4gamer.net/specials/3de/3dmark06/002/3dmark06_02.shtml
0265名前は開発中のものです。2006/03/25(土) 22:26:13ID:xoont0lh
昨年12月の段階で、インターネット対応パソコンの97.7%が、Flash Player をインストール済みとなっている。
続いてインストール数が多かったのは『Adobe Acrobat Reader』で89.4%、3番手には『Java』が86.2%で続いた。

http://japan.internet.com/webtech/20060320/12.html



意外とJavaが多くてビクーリ
バージョン1.4以降の率が知りたいけど資料ない?
0266名前は開発中のものです。2006/03/28(火) 14:52:41ID:iY9tW68z
−−−−−ここからチラシの裏−−−−−
PASCALでゲームを作ろうと思ってる人間だが、
正直参考になるサイト、本が少なくて泣けてきた。
○×ゲームが限界だった。このままでは俺は駄目になってしまう。
そして今日、たった今からc言語を勉強することを宣言する!!!
−−−−−−ここまで−−−−−−−−−
0267名前は開発中のものです。2006/03/28(火) 17:44:01ID:QmQ4CStT
PASCAL系のDelphiもあるでよ。
Quadruple Dで3Dもできるでよ。
02682662006/03/28(火) 23:04:55ID:iY9tW68z
うぉ 反応がある!
実は来年cの講義を取る(学生)から、それに向けてって意味でもあるから。
delphiも無料だね。こっちもいずれ触ってみます。thx!
0269名前は開発中のものです。2006/03/29(水) 11:49:51ID:iWwCTn19
(・∀・)ウズーラ
0270名前は開発中のものです。2006/03/30(木) 00:19:26ID:z1u7j+pm
西川善司の3DゲームファンのためのPS3アーキテクチャ講座
〜PS3の開発環境はこうなった
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060329/3dps3.htm
0271名前は開発中のものです。2006/03/32(土) 00:36:33ID:Up7eOgUN
今年は3/32なのね
0272名前は開発中のものです。2006/03/32(土) 08:50:03ID:EdneyQk/
4/1はさせたくないらしいね
0273名前は開発中のものです。2006/04/09(日) 18:30:33ID:yRIRkTeL
IDに電話キタ
0274名前は開発中のものです。2006/04/09(日) 18:43:05ID:3HyFIhhb
すげー
0275名前は開発中のものです。2006/04/09(日) 23:11:47ID:l+ULouhL
凄い・・・のか?
0276名前は開発中のものです。2006/04/20(木) 17:11:06ID:RDc3K6a7
ITmedia エンタープライズ:Microsoft、Visual Studio 2005 Expressを無償化
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/20/news013.html
0277名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 15:57:06ID:kv4Vqf0H
思い違いだったらスマンが、前から無償じゃなかったっけ?
0278名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 19:08:32ID:e8COFPq9
1年間限定の無償提供の予定だったけど、
継続的に無償提供すると言ってるんだろ。
0279名前は開発中のものです。2006/04/21(金) 21:02:11ID:NoVpnufB
なるほど把握した
記事の書き方がヘンなんだな
0280名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 00:01:15ID:/f5JBR6f
今までのExpress版とは別物
こっち見ろ
ttp://blogs.msdn.com/danielfe/archive/2006/04/19/579109.aspx
0281名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 00:21:37ID:BstLOR8S
同じだバーカ。DIFFで差分とってみろチンカス。
0282名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 00:29:56ID:m9C8ro5m
これを機に、少しでもゲーム製作人口が増えてくれると嬉しいね。

もっとも、ゲームを作りたいと思って、
その上本当に着手しちゃう俺らのような奇特な人は
食費削ってでも開発環境買ってるような気がするが。
0283名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 00:36:41ID:lrqbhnBA
・やる気があれば例えVC++がなくてもHSPで作る。
・VC++で作れるのにHSPで満足するヤツは多い。
だから変化無し。
0284名前は開発中のものです。2006/04/22(土) 17:22:23ID:V4tO/O11
設定しないとあかんこと多すぎだからな。
入りにくいんだよな。
0285名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 09:48:44ID:mUWPIBNa
まずメモ帳でできるようにしろと
0286名前は開発中のものです。2006/04/23(日) 11:28:06ID:xsts3Bzn
メモ帳メンドクサス
0287名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 02:36:34ID:m5xVsK1z
昔JavaScriptでゲーム作ってたころ、

「エラーが発生しました、ライン384」

PageDownで20行ずつスクロールするようにウィンドウ縦幅を調節して
一生懸命数えてたよ
0288名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 07:47:37ID:H6xGxFJZ
HSPはそろそろ滅びていい。

version3の言語仕様みたが、それでも現代の水準に程遠い。
0289名前は開発中のものです。2006/04/24(月) 19:59:59ID:zlyIfFZD
>>288
そう思えるようになった人が卒業していけばいいんじゃね?
0290名前は開発中のものです。2006/04/27(木) 10:35:09ID:uVw168Pc
誰かがいい事を言った
0291名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 03:27:02ID:FIw1Zg7j
>>289
HSPだけを使ってる限り、絶対にそう思えるようにならない。
0292名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 16:30:38ID:1ibwgwbw
それだけ人をひきつけてるってことやん
0293名前は開発中のものです。2006/04/30(日) 21:35:01ID:w1nKVAvR
引きずり込む、の間違いだろ。
0294名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 02:12:13ID:tFsKHa0V
>>292
違う違う。

俺は大昔にBasicからC言語に移行したんだが、
その時に関数の概念を初めて知った。

で、その時に実感したんだが、Basicだけをしてたら、
絶対に関数という概念は俺に生まれなかったし、
それがどんなに便利かわからなかっただろうということ。

HSPをさわってるヤツも同じ状態だと思う。
みっともない形だが関数はなんとか3で入った。
しかし近代の言語にほぼ必須な機能が多く入ってない。

HSPは日本のプログラミング技術を成長させないために
中国あたりから送り込まれたのでは無いかとも疑ってしまう。
0295名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 06:47:58ID:rZPPVioU
>近代の言語にほぼ必須な機能

具体的にどんな?
0296名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 06:54:53ID:KvpGsHLw
俺は関数を使うと便利と知った≠世の中の人は全て関数を使うべきだ。
俺は関数を初めとしてHSPに不満がある≠全ての人もHSPに不満があるはずだ。
俺はHSPを使わない≠みんなもHSPを使うな。
お前の意見は全て自分が絶対基準になってるんだよ。
世の中にはいろんな人がいる。それを理解しろ
0297名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 08:17:38ID:jioLDgOm
>>295
オブジェクト指向一般の機能が大きく欠け、クロージャも無い、例外機構も無い。
何にも無い。

>>296
>俺は関数を初めとしてHSPに不満がある≠全ての人もHSPに不満があるはずだ。

アホ。HSPを使ってる限りその不満に気付けないといってんだよ。


>俺は関数を使うと便利と知った≠世の中の人は全て関数を使うべきだ。
>俺はHSPを使わない≠みんなもHSPを使うな。

アホ。勝手に意見を捏造すんな。使うな、とは言ってないだろ。

お前の意見は意見になってないんだよ。それを理解しろ。
0298名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 09:03:10ID:O57xxMqF
HSPも他のツールも知った上でHSPにでなんの不満もない俺は?
0299名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 09:58:30ID:R4ovFsw7
C++を使えると言っても、実際の所はテンプレート
どころかSTLすら使えないのが普通だったりするな
0300名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 13:10:10ID:tV8goj2z
目的が自分のゲームを創りたいってのなら問題無い。
0301名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 16:11:27ID:caXapDs2
きっと彼はHSPちゃんの事が好きなんだよ。
でもいくら好きだからっていっても
「HSPちゃんはこうでなくてはいけない!」
なんて考えに固まってちゃ駄目なんじゃないかな?
0302名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 17:14:22ID:OgS7jQVi
>>294
それをひきつけてるっつーんだよ。
HSPなかったらプログラムなんてやらんっつーやつ多数なんだからな。
やるやつは勝手に移行する。
0303名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 20:32:16ID:v1fAx5cO
関数は無くても関数以上のものが有ればOK
0304名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 21:14:05ID:GuWuKJFw
>>303
つまりこれだな?
http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/calcmulti/node17.html
0305名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 21:24:55ID:v1fAx5cO
>>304
でも扱いにくいから関数でいいや
0306名前は開発中のものです。2006/05/01(月) 21:57:05ID:+qc3ynGD
>>304
・・・かなり忘れてるよ。orz
0307名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 01:20:47ID:FI5nmIEV
情報系の大学にHSPでしかプログラム書こうとしない奴がいるらしい。
これはカスでFAだが、まぁ趣味でやってるならいいんじゃないのか?
それぐらいのやる気でまともなゲームが作れるのかが甚だ疑問だが。
0308名前は開発中のものです。2006/05/07(日) 17:36:46ID:vVzhK0/z
>>302
ひきつけてる?

まぁゴキブルホイホイという意味でならそうだな。
0309名前は開発中のものです。2006/05/09(火) 03:34:25ID:A8ofJ0/3
うむ
0310名前は開発中のものです。2006/05/12(金) 19:21:56ID:k+JF7NPW
関数内関数とか高階関数とか一回つかったらやめれんからな
0311名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 10:40:02ID:ubfWSspD
>>298
単にHSPよりクズなツールしか知らんってダケだろ。アホか。
0312名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 12:16:49ID:qTSPBleU
あるものは何でも使え
0313名前は開発中のものです。2006/05/13(土) 18:15:49ID:nfWKbALw
使えるんなら別に何でも良いよな
0314名前は開発中のものです。2006/05/14(日) 01:07:27ID:eySJSlcs
http://gemaga.sbcr.jp/archives/2006/05/all_your_base_are_belong_to_us.html

まだこのネタひっぱるのかよw
0315名前は開発中のものです。2006/05/22(月) 10:45:46ID:fdVUXSi9
回線増強だってさ
0316名前は開発中のものです。2006/06/14(水) 00:21:07ID:5G6oGzyo
なんかこのスレのキモイの、
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144248800/174
どうも頓珍漢なrecvしてる気がしてならないが、
アドバイスぢてもどうせ聞く耳持たずなので、
(つか一対一でレスのやり取りしたくないwww)
雑談スレにカキコw
0317名前は開発中のものです。2006/06/14(水) 04:18:48ID:ozS4Bm6g
チラシの裏に書けばいいと思うよ(^^)
0318名前は開発中のものです。2006/06/18(日) 23:24:12ID:TXNqQmo/
最近チラシの裏にも印刷されててなかなか書く機会が。。。
0319名前は開発中のものです。2006/06/18(日) 23:54:42ID:YI1O1grK
新聞とってない家ではどうすれば。。。
0320名前は開発中のものです。2006/06/19(月) 01:37:30ID:M4HWFWzM
>>318-319
ドゾー
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
0321名前は開発中のものです。2006/06/21(水) 15:50:33ID:zQcPdk9R
>ファイルを開いたり新規保存したりできません
おいw
0322名前は開発中のものです。2006/07/06(木) 19:12:43ID:n73gXiol
だから、この板ではプレイヤー専門の人間は渾身の力を込めて叩き、追い出さなくちゃいけないというのに。
目先の賑わいに目を奪われてその大原則を忘れれば、必然的に虚しい結末が待っている。
0323名前は開発中のものです。2006/07/06(木) 19:36:20ID:omBpgI+k
原理主義者乙
0324名前は開発中のものです。2006/07/23(日) 01:21:15ID:j+fGHqhc
CESAのコンテストの締め切りが迫っている。
過去の作品でもいいから送りつけてやろうかと思ったが、
・まともに動きそうなHVSビデオが無い。
・PDFを印刷するプリンターも無い。
・そもそも仕事で消耗していてあれやこれやする気力が無い。

…さてと、明日はごくごく平凡な日曜日として過ごすとするか。
0325名前は開発中のものです。2006/07/23(日) 10:23:39ID:IKkexBoM
>>324
あらゆる意味で乙カレ
しっかり休めよ
0326名前は開発中のものです。2006/07/24(月) 01:49:44ID:RJ5GDxFa
正直、ビデオ撮影しなくちゃいけないなんてwww
ってかんじだよなw
0327名前は開発中のものです。2006/07/24(月) 22:59:14ID:ZgKMQqja
HDDレコーダーしか持ってねぇorz
0328名前は開発中のものです。2006/07/31(月) 22:16:00ID:cYYjBtUd
メンボとステフの使い分けが出来ていない募集が目立つんだが、
ひょっとしてこの2つのスレは犬猿の仲じゃないかと思い、
誘導を控えている俺ベッキー。
0329名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 11:14:02ID:NZ9HjsDj
技術0の初心者スレがやたらと多いし、そういうスレの1は
すぐ逃げるから完成したところを一度も見たことがないし、
他力本願スレばかりだし、糞スレはいつまでもdat落ちしないし、
気になるスレのまとめサイトは全部更新途絶えているし、
土日スレはルールで荒れて過疎状態だし、
未だにステフとベッキーの違いがわからんしで
ほんとゲーム製作技術板は地獄だぜーうひょひょ
0330名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 12:53:11ID:aiXv43Rc
レス数が200に満たないスレは有用な情報がないように思える。
(前スレがあれば別ね)
0331名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 12:54:28ID:pcKj0DAF
メンボ ステフ ベッキー?よくわからないんだけど
そこらへんの用語をまとめてるサイトとかある?
0332名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 14:10:46ID:aiXv43Rc
まとめるほど多くないと思う

ゲーム製作メンバー募集スレ 3人目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147950291/
【初心者】ステフと一緒にゲーム制作 Part5【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149170703/
【初心者】ベッキーと一緒にゲーム制作スレ【歓迎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138703742/
0333名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 15:35:02ID:pcKj0DAF
ステフ=美咲=ベッキー=製作プロジェクト立ち上げて募集かける人=リーダー?
メンボ=メンバー、募集に応じてプロジェクトに参加する人

でおk?
0334名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 16:48:07ID:2vbsh5gD
一応逝っとくと、メンボはこの板特有の用語じゃないよ。
ググればわかると思うけど。
0335名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 21:12:42ID:V48Ic4BW
>>334
バンドでも使うよね。

  Vocal以外全部募集 = 企画以外全部募集

という奇妙な対応関係まであったりする。
0336名前は開発中のものです。2006/08/02(水) 00:11:00ID:WKj17a4x
┌ベースもドラムもキーボードもできないのでボーカルやります。
└絵も作曲もプログラムもできないので企画やります。
似てる…!!!
0337名前は開発中のものです。2006/08/02(水) 23:20:19ID:EHYCJa7W
メンボスレはスレタイ変わってから随分人が増えたな
0338名前は開発中のものです。2006/08/02(水) 23:50:34ID:7718OqD0
わかりやすさが一番。
0339名前は開発中のものです。2006/08/04(金) 10:17:11ID:VXMDkwq7
鶏肉
0340名前は開発中のものです。2006/08/09(水) 21:02:18ID:mUJi9E6W
2chのせいで「^^」が嘲笑としか捉えられなくなった
0341名前は開発中のものです。2006/08/09(水) 21:41:47ID:Xr7UANq9
フラグに対して論理演算を行うとき、
& → && とか | → || は使えるのに
^ → ^^ は使えないんだな。
0342名前は開発中のものです。2006/08/09(水) 22:10:10ID:woQkoAsE
これは寒い
0343名前は開発中のものです。2006/08/10(木) 00:34:58ID:4POlUEJS
'-'
0344名前は開発中のものです。2006/08/11(金) 22:45:58ID:IY1KbqGd
>>343
エイを下から見るとこんなかんじだった
0345名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 22:03:15ID:h21v8RWw
MSがXna Game Studio Expressを発表。

ttp://www.microsoft.com/presspass/press/2006/aug06/08-13XNAGameStudioPR.mspx

8/30に公開されるXna Game Studio Expressは、PC上でのゲーム製作に
無償で使える。
年$99のサブスクリプションを払えば、作ったソフトをXbox360で動かすことができる。

ここには書いてないけれど、おそらくC#ベースで、ゲーム向け巨大ライブラリが
付属していると思われ。
C++とDirectXでシコシコやる時代は終わった。
0346名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 22:49:57ID:QriWVtlr
DirectXなんて全体のごく一部だから、やることは対して変わらんよw
0347名前は開発中のものです。2006/08/15(火) 13:19:26ID:mxpl/fC4
BGM鳴らしながら効果音出せるのが簡単にできるならやってみたい。
0348名前は開発中のものです。2006/08/15(火) 14:24:22ID:iQ85wQeW
素材の読み込み、登録も簡単にできるのならやってみたい。
0349名前は開発中のものです。2006/08/16(水) 21:48:12ID:ZeGNYnvt
>>347
既に簡単じゃね?
0350名前は開発中のものです。2006/08/17(木) 17:26:46ID:Yj+jczsC
アクションゲームつくってみました。
よかったらテストプレイおねがいします。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010757112/450

【コイズミさん、パイッ!】
http://iiaccess.net/upload/view.php/000607.swf
http://gamdev.org/up/img/7152.jpg
http://gamdev.org/up/img/7153.jpg
0351名前は開発中のものです。2006/08/18(金) 01:31:22ID:BP/QMKST
不謹慎ゲームスレ池
0352名前は開発中のものです。2006/08/31(木) 16:30:46ID:YDIRxhnp
XNAきたっぽいですぞ(wktk

Microsoft XNA Game Studio Express (Beta)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=21e979e3-b8ae-4ea6-8e65-393ea7684d6c&DisplayLang=en
0353名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 17:32:04ID:2D65ab8T
ちょっとおまいらに聞きたいのだけどよ

いまおいらが作ってるゲームが、
「駄目だったらロードしなおして、別の選択をしなおせば、常にベストの道を選べる」
ゲームなんすよ

プレイヤー常に最適な選択を行いたがるものなので、これだとたぶんリロードしまくると思うのよね
結局作業ゲームになると

これを避けるのに、何か良い方法はないすかねぇ
0354名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 17:52:23ID:lM8Uy3Or
駄目なほうの選択肢にもメリットを用意しておけばいい
超必殺技が出せるとか
0355名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 17:52:55ID:w2x5LV8Z
どんなゲームか良くわからないけど・・・

例えばどっちがベストの選択か判らないうちに次の選択肢を出すとか
一見不正解だけど後々実はそっちの方が有利だったりするとか
どちらの選択肢にもメリット、デメリットをつけるとか
前の選択肢でAを選んでいれば次の選択肢ではBが正解だけど
Bを選んでいれば次の選択肢でAが正解になるようにするとか
不正解をいくつか用意して不正解のルートを見ること自体に楽しみを用意するとか

もしくはロードの回数が記録されその回数の少なさを競うようにするとか
やり直しの可能な回数を決めておいてオーバーしたら最初からにするとか
アイテムかHPか何かを消費するようにするとか

0356名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 18:15:02ID:2D65ab8T
曖昧ですんません
例えば、町に行って目的の人に会えなかったら、本来ならそこで時間を消費して一区切りなんす。
ところがロードし直して、城に行けば今度は目的の人に会える。つまりペナルティ無しで常にベストの選択が出来ちゃう。
ただし結局リロードしてベストの道を選ぶ作業ゲーになっちまう…みたいな感じっす。

ペナルティを与えたいのではなく、作業を避けたいという方が本質っす。リロード自体は悪ではないんす。

>>354-355
レスサンクスですよ。なるほど、必ず使えるわけじゃないですが、
どちらが正解か分かりづらくするというのは、凄い有効っすね。感謝感謝。

ちょっと心配なのは、複雑にしただけでは、結局チャートを作る作業になっちまわないかなというのが。
確かに両方にメリット持たせるのが良さそうですねぇ。逆に言えば一回ではコンプ出来ないわけですが。

ロードの回数はメチャやりたいです。ただすいません、これも後出しで申し訳ないですがPCゲーなんす。
セーブデータファイルごと保存されちまうと、お手上げというか、作業が増えるだけなんすよね。
0357名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 18:40:39ID:bAZnyk+K
レミングスやインクレディブル・マシーンのように、最終目的までの手段を何個も容易すればいいんじゃなかろうか。
これはパズルゲーだけど……ジャンル書いてないから例が適当でないかもしれん。
0358名前は開発中のものです。2006/09/24(日) 18:50:27ID:lM8Uy3Or
ゲームにおけるペナルティって
最終的にはゲームオーバー→やり直しの作業でしか無い訳で
それが嫌ならハズレの選択肢自体を配置出来ない罠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています