まぁ本来パース補正がはいってやっと3Dなんだよな
悪い言い方をすればPSやサターンは変形スプライトをうまくつかっただけともとれる

64がZバッファやパースペクティブ、ミップマップ、トライリニア、環境とか取り入れて
はじめてまともな3Dを実装下ともいえる

DC以降は基本的に量の変化だけと見れるが、DCは3Dが当たり前に使えるパワー
を手に入れたというところか