トップページgamedev
1001コメント269KB

シューティングゲーム製作技術総合 7機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。05/03/15 00:58:02ID:cnuo1es8
ゲームプログラマなら誰もが通る、もしくは、通った道。青春の香り?
それは「シューティングゲーム製作」・・・。

このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!

ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。

■前スレ
シューティングゲーム製作技術総合 6機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105176011/
0343名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 02:25:32ID:BCJF2aeL
確認ずみの事実は
(1)永夜抄にて、垂直同期ありで遅延+1フレ、同期なしで遅延+0フレだがティアリング
(2)永夜抄にて、垂直同期ありで0.1秒くらいの遅延が環境依存発生していたがバージョンアップにより解決した

(1)はあたりまえで、ほとんどのSTGはこれ

同期方法については過去ログや以下スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020064462/
でだいたい答えが出てると思う、それでも話題がでるたびにループしてしまうが
0344名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 03:01:29ID:lcFPUZBD
>>343
2の、環境依存による遅延ってなぜ起こったの?
普通に組んでもありえるのか。

それにしても同期で遅延1フレって、1フレどころじゃない気もするけど
自分で思ってるより1フレって感覚的に判るもんなのかな。
0345名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 11:26:12ID:BtXngXtM
それ永夜抄サポート掲示板で話に出てたときに
なんかのタイミングで遅延が発生するような話が出てたなぁ
具体的な話はなかったが
0346名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 18:19:47ID:lcFPUZBD
そうか。
Thx
0347名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:03:13ID:1u5H1y7f
シューティング作るなら言語は何が使いやすいかな?
0348名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:04:48ID:DkjbbOjY
2Dならなんでもいい

STGに限らずコレクション周りが使いやすいと便利
0349名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:54:23ID:CbCoinQ8
手っ取り早く動かしたいとかならHSPあたりかなあ
0350名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:30:35ID:8Vkiv6wh
>>347
RPGツクール
0351名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 00:13:23ID:5TMK0MoK
それはまた斬新だな。
0352名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 00:30:42ID:BW12kZf8
RPGツクール製STGって結構あるぞ
0353名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 00:31:58ID:1GSG3TA1
それはまことか!?
0354名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 01:09:43ID:9xrgkwhl
アホって結構いるんだな
0355名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 02:13:25ID:82stvFY1
>>354
典型例、乙。
0356名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 22:07:55ID:l+ohbj7k
【料理にゴキブリ】中国旅行は即刻中止して!【中国のレストランで】

同僚が異物感を覚え吐き出してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。
調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の
羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、
丁寧に刻んであったのです。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113994144/
0357名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 22:42:01ID:HWN+tYfI
>>356
これウソだから。
0358名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 23:22:58ID:ljmVu0r+
ゴキブリ料理なんでしょ。中国人て何でも食べそうだし。
0359名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 00:05:08ID:QT+Qljgz
仕事に差し支えるから自転車は食べないらしいぞ。
0360名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 00:06:42ID:8hOSaqUQ
>>353
にわのまことか?
0361名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 00:10:13ID:QT+Qljgz
やるじゃなーい
0362名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 22:50:27ID:F7ZSX/e/
>>359
なるほど!!
0363名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 02:01:05ID:KGloabC4
レーザーとかビームとかの処理をどうすりゃいいのか全くわからん、ボスケテ
0364名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 02:16:11ID:jaa6H+mh
それじゃ答えるほうも全くわからんと思うぞ
0365名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 02:19:33ID:x5mQmgIY
弾をただ発射するだけなら簡単だけど、
いろいろと段幕のバリエーションを考え始めると、奥が深いね。
0366名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 02:23:39ID:v4LQhSpr
難易度が一番低い方法だと、レーザーを細切れにして1つ1つを通常弾にする。

>---------------------→

こんな感じに。1こ1こは-でしかないが、まるで1本の矢のようにみえないこともないという方式。
絵をチャント作ればOK。

あとは応用でサイズ可変にして当たったら短くする、発射中はどんどん継ぎ足すなど。
どう作るかは自分で考えれ。
0367名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 02:35:05ID:x5mQmgIY
 http://========================)))
  http://========================)))
 http://========================)))
http://========================)))
0368名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 07:36:25ID:ZdWcdf9R
>>366
雷電がいい例だな
0369名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 08:16:02ID:ceYq8mce
今Direct3D使ってて楽なのはテクスチャ引き延ばす方法
0370名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 11:05:22ID:V9qnOur3
敵の軌道データをはきだすツールってありませんか?
Vectorとか見たんだけど見つからなくて
0371名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 11:52:05ID:GFS/4Oiv
さっぱりだ
0372名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 12:03:43ID:wk7a24ew
質問の意味がほとんどわからん、ボスケテ
0373名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 12:11:57ID:GPtfhhV9
物体の動作計算式を入力したら、その通りに物体が
画面上で動作するプログラムが欲しいのか?
それとも、画面上に物体の軌道を描いたら、
その通りにデーターを吐き出すプログラムが欲しいのか?
とりあえずは、自分で作れ!と言うしかないな。
0374名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 13:00:09ID:EvkeM+hM
座標のデータを吐き出すツールですね。
敵の移動で自分でうっていくのがつかれるので
0375名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 17:24:00ID:fB4gLPz+
質問の意味がよくわからんが
多分自分で作ったほうが早いと思う
0376名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 20:03:38ID:mza1CTHf
>>374
言いたい事は分かるが、プログラミング言語より先に日本語を勉強しろ。
0377名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 01:14:22ID:XbteNYSm
グラディウス5のオプションみたいなレーザーって、どうやって作るんでしょうか?
0378名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 04:38:53ID:IrWYLX90
浜松の職人さんが、額に汗して作る。
各国の宇宙軍から引っ張りだこなのだが、
後継者不足で技術断絶の危機に瀕しているらしい。
0379名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 06:46:34ID:ZpmB8OJD
職人の朝は早い。
0380名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 11:44:38ID:C3tWfXrq
前スレか前々スレでも話題になってた希ガス
過去スレについては>>326
0381名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 16:02:43ID:gs0E2Vsc
>377
そりゃもちろん、オプション描画のアルゴリズム使ってレーザーを書いてるだけだ。
ドラゴンとかと大して変わらない。
0382名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 21:03:42ID:hae/RmV8
>>377-379
ワロタ

グラ5は3回くらいしかやったことないんだが、オプションみたいなレーザーって
なんかあったっけ? 角度とか変わるヤツ?
0383名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 21:23:58ID:sflXo69H
俺もそれのことかと思ったが、381を読むと違うような雰囲気もあるので、ちょっとよくわからなくなった
03843772005/04/25(月) 22:34:44ID:ZGitdEtO
失礼しました。
たしかにあの説明では判りづらいですね。

なんて言っていいのかイマイチ判らないのですが、
あのレーザーのぐねぐねというのはどうやっているのでしょうか?

とりあえず過去スレ読んでみます。
皆さんどうもありがとうございました。
0385名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 22:34:51ID:ViaQX3kb
>>377
匠を見つけよ。
「なんということでしょう。レーザーが曲がっていくではありませんか。」
0386名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 22:41:03ID:jWfrA5ND
ポリライーン
0387名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 22:59:30ID:yVbFkUKk
#include <kantan_gradius_v.h>

draw_gradius_v_mitaina_laser();
0388名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 23:02:33ID:8PM8n4aD
それなら>>380>>386だな
0389名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 23:14:50ID:8A0mdvY/
ベジュエ曲線とかスプライン曲線とかを調べれば出来るよ。
0390名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 01:22:04ID:uZpODuE0
あれはもろライデンの青色レーザーだと思うんだが違うのん?
0391名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 01:42:45ID:xNNzMC7Q
どっちかというと緑だと思うんだが
0392名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 12:21:31ID:sL90jzjs
Type4「ROTATE」のほうは、雷電青レーザーといってもいいな
いま話題なのはType2「DIRECTION」のほうとは思うが
0393名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 20:24:54ID:zg5El0at
緑じゃん
0394名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 20:30:50ID:zg5El0at
いや、やっぱ貫通しないから青か。
動きは緑に近いけど、進行方向とそれにあわせてテクスチャを回転してるだけみたい。

ベジェもスプラインも使ってないから。
0395名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 20:53:29ID:G8VJvjT1
グラVのType4は、点で見れば全部正面に直進しかしてない希ガス
その意味では雷電の青と同じといえるかと
0396名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 21:26:28ID:AXUBxyL/
知っているのか?雷電!
0397名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 21:41:38ID:X8kLP2GD
ベジェやスプラインは、ぐに〜っと曲げるためのモノだからな。
真っすぐなら特に必要もないし、うねうねさせるだけなら、
sin関数やcos関数を使えば実装できる。
0398名前は開発中のものです。2005/04/26(火) 22:30:04ID:X7nqHBLv
>>380
浜松の職人が話題に?
0399名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 00:53:28ID:tdw4oMxt
あれはライデン青レーザーを回転させてるだけ。
途中で回転させても、発射済みのやつはなんの影響も受けてないでしょ?

1度作ってみればすぐ判るよ。
0400名前は開発中のものです。2005/04/27(水) 01:43:01ID:1oR2SkQd
age
0401名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 00:20:22ID:IXvdue9f
1回見りゃわかるだろ。わかんないなら才能ないからやめな。

そんなこと言ってた先生がいました。。。
0402名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 00:27:15ID:bhSCBE0L
先生…

シューティングが…作りたいです
0403名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 00:49:05ID:OQdlv9VX
.r ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|:   あ    |
|:   き  . .|
|:   ら  . .|
|:   め .  |   _
|:   .な .  |  谷w)
|:   .さ   > t.__ノ
ヽ   い _/  // ヽ
  ̄ ̄ ̄   / .i⌒/...i
    r'ニ7  J-.' ..ノ ...|
   |/=j  .(` ̄   ....|
  ..r".┘   i;:;::::;:;;:;;;;:;;/
  /4 ( i    {:;::;;::;:;;;;/
 /__彡{ |    `i;:;;;:;;::;}
(  ミ i l、     i:;;:::ノ
じ二ニLっ)    ど_j
0404名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 00:49:49ID:/zXeZ7nQ
才能は学んだ時間と知能に比例するもんです。
能力得ようとせず、他人に解決求めるようなやつはやめてもらったほうが
ユーザー、開発者両方のためですよ。
0405名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:04:00ID:xLnU/QRF
レーザーの軌道はまぁみたまんまなのだが、レーザーを
振り回したときの影?みたいのはPS2的に
どうやってるのかなぁと考えたけどね、一瞬だけ。
0406名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:09:25ID:PIFHpjPp
ふつーにレーザーと同じサイズのアルファなグラフィックでも用意して
影→レーザーで描画してるだけじゃねーの。
0407名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:13:27ID:3kJn6II0
自分で考えろ人に聞くな答えは一つじゃないかもしれない
0408名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:19:06ID:RAlc6oak
>>407
おまえの言い分はわかったからもうサイトも本も読むなよ
今まで盗んだ技術はちゃんと返せ
0409名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:19:50ID:bhSCBE0L
そこでシャドーアタックですよ
0410名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 01:20:48ID:bhSCBE0L
シャドーレーザーって言った方がマシだったorz
0411名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 02:01:42ID:bnVCvpPL
>>409
某ゲームが思い浮かんだ
0412名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 02:18:22ID:3kJn6II0
>>408
自分で調べるのと人に聞くのは違うんだよ
こういうバカが質問厨になるんだよな
0413名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 02:27:21ID:xLnU/QRF
>>406
ゲーム売っちゃったからよく覚えてないけど、微小幅レーザーの進行方向とは
関係ない向き・・・たしかレーザーと自機かオプションを結ぶ方向の影だか残像
になっていたような気がする。記憶違いかもしれないけど。

PS2はラインかけるから、特に疑問はないです。
0414名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 02:31:19ID:8tDojadv
という全ての書き込みが俺の自演。
0415名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 03:02:19ID:bhSCBE0L
SUGEEEEEEEEEEEE!
0416名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 03:15:20ID:B/dV1w8t
>>415
自演乙
0417名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 03:26:46ID:bhSCBE0L
うむ
0418名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 19:22:51ID:78OjPMur
グラ5のレーザーでスプラインとか言ってたヤツはスプラインで動く
もの作ったことあるのかと。

小一時間問い詰めたい。
0419名前は開発中のものです。2005/04/28(木) 19:30:00ID:bhSCBE0L
( ゚Д゚)ハァ?
0420名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 03:30:01ID:1NMGvm11
スプラインで弾が発射できるシューティングゲームの特許を申請しとくか
0421名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 06:36:48ID:E4GWZnw4
そんなモノで特許取れるなら、
マジで特許法が有害に思えるんだが・・・
0422名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 06:57:41ID:wVJ/5mzL
ボタンやレバーでインタラクティブに絵が動くという特許を日本で取っておくか
0423名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 10:44:07ID:5BhHLz3G
>>422
認可には申請時点で前例が無いことが必要でないか?
0424名前は開発中のものです。2005/04/29(金) 19:30:26ID:bInQnnai
ミサイルコマンダー
0425名前は開発中のものです。2005/04/30(土) 09:39:11ID:hMIe9rrC
>422
アメリカでその特許を取らなかったから今の文化があるわけだが。
0426名前は開発中のものです。2005/04/30(土) 13:38:21ID:EDTyxPZZ
サブマリン特許でそんな話でなかったっけ?
0427名前は開発中のものです。2005/04/30(土) 21:35:48ID:SikHOLNS
それをネタにしてるわけだが。
0428名前は開発中のものです。2005/04/30(土) 23:23:51ID:S1LKXjR0
みんなわかってて書いてんだろ
0429名前は開発中のものです。2005/05/01(日) 23:06:52ID:NAjbSRAI
そしてgoto 420
0430名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 01:13:44ID:O4kmcvG0
このスレはッ 永久に >>429から進めないーーッ!!

あ、進めたわ('∀`)
0431名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 01:37:55ID:URxJqUjS
バグじゃないのかこれは!
0432名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 05:56:30ID:HpfMXifm
仕様です
0433名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 07:31:20ID:zvuIgqzX
よほど書き込むネタがないからといって、ゴミレスばかり増やすのは如何なものかと
0434名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 08:19:41ID:WeZINxCW
じゃあお前がなんか役に立つ話しろよ
0435名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 14:36:04ID:qFflTgDO
閃光の輪舞ってどうよ?
やってみたけど、俺にはちと操作が煩雑に思えた。
遊びながら色々操作を加えていってああいう形に
なったんだと思うが、慣れるまでが大変そうだ。

スクロール形式での練習面を最初に作って
操作を覚えさせる形式でないと客離れが多いと思うがどうだろう?
0436名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 15:26:31ID:URxJqUjS
閃光ツマンネ
なんであんなもんが話題になってるのか謎
0437名前は開発中のものです。2005/05/02(月) 19:15:39ID:uZyVSUAw
タダシン先生はたまに話題になりますが?
面白さと話題は関係ないぞよ
0438名前は開発中のものです。2005/05/04(水) 04:09:07ID:UCWRPqiG
最初から複雑な操作全てをプレイヤーに提示すると、操作に固執するせいでプレイがまずくなることは多いね。
このスレ的には
「実際にスクロール形式の練習面を作ってるんだけど、ある部分が技術的にうまくいかないので、教えて」
というような話題の展開になると面白い。>>1も再度読んでおくとなおよし。
0439名前は開発中のものです。2005/05/04(水) 10:12:31ID:dOJihlHM
最初は単純操作でパワーアップで操作が増えたりとか
その操作を覚えれば難所だったところが楽々抜けられるようになるとか
そういうのだったらいいんだろうけど。

輪舞は最初から全てを要求されるからきつい。
サイキックフォースの続編を思い出す。
0440名前は開発中のものです。2005/05/04(水) 16:28:20ID:MTx+y/qc
アーケードわかってない人が音頭とってるんでしょう。
0441名前は開発中のものです。2005/05/04(水) 23:34:07ID:h17xII6o
新発想なんだろうけど、個人的にややこしい気がします。
0442名前は開発中のものです。2005/05/05(木) 01:30:19ID:IPwjFoV5
新発想は、基本的には、ややこしいか、作るのが大変か、
そのどっちか、もしくは両方がある。しかしどっちも
無かったら、みんなが真似する。こうやって、弾幕STG
がブームになったわけだが・・・ちょっと数が多いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています