トップページgamedev
1001コメント269KB

シューティングゲーム製作技術総合 7機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。05/03/15 00:58:02ID:cnuo1es8
ゲームプログラマなら誰もが通る、もしくは、通った道。青春の香り?
それは「シューティングゲーム製作」・・・。

このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!

ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。

■前スレ
シューティングゲーム製作技術総合 6機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105176011/
0114名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 07:52:27ID:cyhLv+9m
名作STGを遊んでも面白いと感じられないなら、
それは、STGそのものに飽きたと考えられるし、
名作STGを遊んだ場合には面白いと感じるなら、
それは、自分の作ったゲームに何か足りない
要素がある、と考える事が出来る。

漏れの場合、飽きたなら、そのジャンルからは
しばらく離れるし、足りないと思えば、その
ジャンルのゲームを遊びまくる。ごちゃごちゃ
考えても意味が無いだろ。
0115名前は開発中のものです。2005/03/28(月) 07:54:05ID:cyhLv+9m
娯楽を作るなら、基本的には、遊び手の
「予想を裏切り、期待を裏切らない」
ように作らないと面白くない。

基本的なパーツを組み合わせて、
期待通りのゲームを作る事は簡単だし、
基本から外れるパーツを組み合わせて、
予想を裏切るゲームを作る事は難しくない。
けれども逆に、基本的なパーツを組み合わせて、
予想を裏切るようなゲームを作る事は可能だし、
基本から外れるパーツを組み合わせて、
期待通りのゲームを作る事も可能だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています