シューティングゲーム製作技術総合 7機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
05/03/15 00:58:02ID:cnuo1es8それは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
■前スレ
シューティングゲーム製作技術総合 6機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105176011/
0002名前は開発中のものです。
05/03/15 01:02:33ID:goEASLFO乙。 しょーもない荒らしでスレ誘導できんかったな。(笑)
0003名前は開発中のものです。
05/03/15 01:07:08ID:ctNpyLgE0004名前は開発中のものです。
05/03/15 01:13:21ID:ctNpyLgE0005名前は開発中のものです。
05/03/15 01:19:26ID:Pi9C4SCeてか、前からこのスレにいたってことかいな?
0006名前は開発中のものです。
05/03/15 01:36:35ID:aFObXgiR0007名前は開発中のものです。
05/03/15 01:54:34ID:sAIsclMSいい加減にしないと、また誰かに自演乙って言われますよ?(w
誰かがID変えながら連投してるのか、その誰かになったつもりで荒らしをしているのか
どちらにしろ始末に負えんなこりゃ。
0009名前は開発中のものです。
05/03/15 03:11:21ID:1CAhGM4w0010名前は開発中のものです。
05/03/15 05:11:16ID:8rMxVcdaぷっぷくぷー
0011名前は開発中のものです。
05/03/15 05:55:59ID:6jdUodHG0012名前は開発中のものです。
05/03/15 07:21:18ID:hvrFHLucしかしあんなタイミングで投下しなくてもw
0013名前は開発中のものです。
05/03/15 12:13:38ID:23k4SnSt0014名前は開発中のものです。
05/03/15 12:38:23ID:2abRrQl90015名前は開発中のものです。
05/03/15 13:15:11ID:enDVYAWu2chのシューティングスレのオーソリティであります
0016名前は開発中のものです。
05/03/15 14:02:02ID:cnuo1es8前スレ最後のVal & Rickはソース付きだろ。
0017名前は開発中のものです。
05/03/15 14:57:50ID:HP1KAk+u新スレから一気に普通の流れへ持っていくためには絶妙のタイミングだったと言える。
普通の流れどころか、妙に活気付いたというか、制作意欲がぎゅんぎゅん高まったようだ。
何にせよ、みんながんがれ、超がんがれ。
0018名前は開発中のものです。
05/03/15 16:43:30ID:y6SKyqWG0019名前は開発中のものです。
05/03/15 19:49:58ID:BYyOAw+o0020名前は開発中のものです。
05/03/16 00:16:27ID:oeHJCekbnuts & milk のパクリか
0021名前は開発中のものです。
05/03/16 00:20:38ID:1yAmqrkj0022名前は開発中のものです。
05/03/16 02:14:45ID:an0+Onc00023名前は開発中のものです。
05/03/16 03:09:34ID:yE0Xtgquすげー
0024名前は開発中のものです。
05/03/16 03:13:25ID:VycS34Sp0025名前は開発中のものです。
05/03/16 04:47:59ID:SeStCnyd寝言は寝て言え
0026名前は開発中のものです。
05/03/16 08:13:16ID:JXM+L5hq1KiB 1024byte
0027名前は開発中のものです。
05/03/16 08:23:40ID:AC1SY59Z馬鹿みたいな質問でスマソ
0028名前は開発中のものです。
05/03/16 08:39:10ID:/AweVlKuタイトルをそれにすればいいだけ
0029名前は開発中のものです。
05/03/16 08:39:47ID:C5z/4xwR又は下請け会社で働けば作れる。
0030名前は開発中のものです。
05/03/16 12:06:40ID:KAtNll+Fただし、私的な範囲でしか配布できない。
公的に配布すると著作権法違反で捕まる。
まあ、似たような作品を作る分には
あまり問題ないけどな。
0031名前は開発中のものです。
05/03/16 12:41:36ID:um+12rmDつーか27の質問の意図がよくわからん。
0032名前は開発中のものです。
05/03/16 12:53:17ID:PIsSEpyfしかしそう書くと叩かれるので予防線を張って教えたがりを待つ作戦
間違いない
0033名前は開発中のものです。
05/03/16 12:59:54ID:um+12rmDできる人がやればCだろうがHSPだろうが作れる。
と言っておこう。
0034名前は開発中のものです。
05/03/16 13:32:59ID:itye5rw2>>32
参考になった。サンクス。
0035名前は開発中のものです。
05/03/16 22:22:51ID:SJVbj4k3逆に言うとできない人がやればCだろうがHSPでもできないということだね!
0036名前は開発中のものです。
05/03/16 22:31:05ID:yg0wzY6Eそうだね。
それはそうと、俺育成ゲームってスレでシューティングの作り方を手取り足取り教えてる香具師がいるから興味の有る奴見に行けば?
HSPだけどな(アヒャ
0037名前は開発中のものです。
05/03/16 23:33:25ID:SJVbj4k300386-857
05/03/17 14:35:53ID:c36IWw1thttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0066zip.html
よろしく
0039名前は開発中のものです。
05/03/17 14:56:18ID:y7cliGrO敵の動きもいろいろあって、トリッキーな動きは楽しめるね
ステージクリアとゲームオーバーもあるしイイヨイイヨー
0040名前は開発中のものです。
05/03/17 18:08:08ID:nqqGuWiq乙ん
フルスクリーンになるんですが、ウィンドウモードはなくなったんですかね。
0041名前は開発中のものです。
05/03/17 18:10:49ID:tO8Ee//6気が利かなくてスマン。俺は愛読者だった。
0042名前は開発中のものです。
05/03/17 19:05:06ID:c36IWw1tありがとうございます、何とか作り方の雰囲気はつかめてきたように思います
>>40
すみません、次があれば選択できるようにします
00436-857
05/03/17 19:51:59ID:c36IWw1t思ったより簡単にできちゃったのでアップしました(>>38のは消しました)
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0068zip.html
>>42はまた名前忘れてました、ごめんなさい
0044名前は開発中のものです。
05/03/17 19:54:17ID:4UpBMyMbちょっとスクロール速度が遅くて展開が遅い感じがしてしまうのと
自機が幅のない直線ショットしか撃てないのに、ザコが固めで動きが
速いので倒し切れないのが微妙にストレスかなとオモタ。
ゲームとしての体裁は整ってると思う。
0045名前は開発中のものです。
05/03/17 19:59:06ID:yXMQHdszスターフォースはわりとスピード感あったほうだと思うが今風なのかな。
かなりもっさりした弾幕系だね。
0046名前は開発中のものです。
05/03/17 21:03:56ID:jGcRKAkE手ごわくしたいせいだと思う。
スクロールが早いとあっという間に画面外に出てしまうから…。
0047名前は開発中のものです。
05/03/17 21:40:41ID:nqqGuWiqということはFPSがかなり落ちてるんではないだろうか?
それともうちだけかな。
0048名前は開発中のものです。
05/03/17 22:19:49ID:E+7g/rOG0049名前は開発中のものです。
05/03/17 22:36:44ID:Pb0pLyD1ありがとうございました。
0050名前は開発中のものです。
05/03/17 23:06:38ID:27xWHabNgmain.cppのwaittimeの計算なんでScreenCopy()の前にしてるの?
ScreenCopy()の後にしたほうが正確にならない?
ScreenCopy()がどんだけ重い処理かは知らないのだけど
0051名前は開発中のものです。
05/03/18 00:39:37ID:tQyWN1kK斜め移動が速いな。
こういうところは早いうちに潰しとかんと駄目よ。
0052名前は開発中のものです。
05/03/18 00:46:56ID:pAQnmsGi00536-857
05/03/18 01:07:18ID:UwabqJJc>>44-46
スクロールについては、単にゆったりしたのが好きだという理由もあります
作ることに慣れたら多重スクロールとかがんばってみようかと思います
>>47
原因不明です、申し訳ありません
>>48
すみません、今の速度調整方法の場合だと計算方法がよく分からないのでつけていません
>>50
ありがとうございます、気付いてませんでした
ソース付けててよかった...早速直します
>>51-52
移植というよりも、斜め速くてもそのままバランス調整しようと考えていました
00546-857
05/03/18 08:53:35ID:UwabqJJchttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0069zip.html
>>50 のおかげで気付いたのですが、ライブラリのソースを見たところ、
ScreenCopy()が強制的に一度VSYNC待ちをするような設定がデフォルトで
されていたようです。VSYNC待ちしないようにしました。
>>40=47 のもっさりするという状況も、もしかするとこのあたりが原因なのかも
知れません。
#連投すみません
0055名前は開発中のものです。
05/03/18 11:27:21ID:pAQnmsGiおつん。なおってますよ。
0056名前は開発中のものです。
05/03/18 12:34:36ID:qlgIXxuG時刻が前回表示した時刻より+1000[msec.]以上経過してたら
カウンタ増えたぶんを表示(意図どおりなら60前後の値が出るはず)、などの手があるかも。
00576-857
05/03/18 22:38:42ID:UwabqJJcなるほど。調整して59になりました。
ありがとうございます。
0058名前は開発中のものです。
05/03/18 23:22:46ID:1xL17eB/0059名前は開発中のものです。
05/03/19 00:04:11ID:2CCxxoUmのパクリか
0060名前は開発中のものです。
05/03/19 00:12:26ID:IH7oPMEJのパクリだな
0061名前は開発中のものです。
05/03/19 00:46:13ID:vR3dNRYmこの状態でも、CPU(Athlon64 3500+)のクロックは1Ghz前後をウロウロしています。
バランス調整のための意図的なウェイトなのかなぁ。
0062名前は開発中のものです。
05/03/19 01:04:16ID:7/xnf59A>>60
「バルトリック」でぐぐってみ。
0064名前は開発中のものです。
05/03/19 14:49:35ID:9ZG0nAZOこれどうよ
0065名前は開発中のものです。
05/03/19 15:14:22ID:2C68bl5/ネタを振った本人が我慢できずに言ってしまうとは...
本気だと思われてよほど悔しかったんだな(w
0066名前は開発中のものです。
05/03/19 15:24:38ID:MnqL8lIeうーむ、重い。
0067名前は開発中のものです。
05/03/19 15:33:29ID:rnlWFo6jいいと思うよ。
0068名前は開発中のものです。
05/03/19 15:40:35ID:MnqL8lIe0069名前は開発中のものです。
05/03/19 16:21:37ID:IH7oPMEJワカラン
レス不要
0070名前は開発中のものです。
05/03/19 16:23:37ID:r/I9AIgyゲームの内容などは、PC2DSTGスレで話題にすればいいことなので、
このスレで何かコメントするところはあまり無い
最低限ゲームとしての体裁は整っているようなので、いいと思うよ、しか言えない
あるいはこのスレとしてはどうでもいい、としか言えない
せいぜいJoytoKey使うの面倒、くらいか。ジョイパッド入力までサポートしない豆乳STGって多い気がする
もちろんパッド入力見る命令は用意されている
0071名前は開発中のものです。
05/03/20 02:07:48ID:ELNr3/LK素人芸人がネタを解説しちゃうっていう最低のパターンかw
0072名前は開発中のものです。
05/03/20 03:28:07ID:/wxdJENx0073名前は開発中のものです。
05/03/20 03:48:34ID:06oJo18Y0074名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 18:12:43ID:B2fq32mTLevel4です。
ひっかかりは他のゲームを起動してたせいでした
007574
2005/03/21(月) 18:20:41ID:B2fq32mTみんなで作るスレと間違えてた
しかもageてるし| ̄|○
0076名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 19:06:40ID:JZjE5+Vtコミスペから帰ったら見るぜ
0077名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 19:10:18ID:sIzm+D2hこれ前に上がってた奴の修正版ですかね。
0078名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 08:25:45ID:tFsQUuuA0079名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 17:27:49ID:wu08MXafいつのまに。
0080名前は開発中のものです。
2005/03/25(金) 13:13:42ID:sHXJHsvV結局こないだの連休には何もススマンカッタ_| ̄|○
0081名前は開発中のものです。
2005/03/25(金) 14:51:56ID:EasmzcKq2chブラウザ入れる気無いししばらく静観かなあと思ってた。
移転していたとは…orz
0082名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 13:29:10ID:NWHg49oU禁断の壷をお勧めする。移転の時は軌道直後にメッセージが来る
0083名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 14:32:08ID:dMdQTVw30084名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 18:24:16ID:iBbwADS70085名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 21:26:26ID:qeln5KJF0086名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 23:39:03ID:it/TH3940087名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 00:29:37ID:nnc9SdPeきっとそうに違いない・・・きっと。
0088名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 02:02:17ID:gAJmZcUSでもそこでくじけず、面白くなるようがんばっている。
残念ながら晒せるレベルにもなっていないが、コツコツがんばれ、俺。
0089名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 03:52:27ID:5M2KofZB自分が作ってるものが面白いのかさっぱりわからなくなる。
0090名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 04:11:24ID:EWLVxr3/自分が飽きたかどうかを確認するなら、名作STGを遊んでみれ!
面白ければ飽きてはいない。つまらなければ飽きた。
0091名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 06:10:18ID:tydyrLfT009290
2005/03/27(日) 09:44:22ID:r00QbIBXああ、そっちの意味か。つまり、他人のゲームと比較してみても、
自分の作っているゲームに何かが足りないと分かってはいるが、
何が足りないのかが分からない状態だな?
0093名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 10:26:10ID:Zmk963lV009490
2005/03/27(日) 10:44:42ID:Q4SN414x何が足りないのかを調べる事は当たり前の話だろ?
009590
2005/03/27(日) 10:49:35ID:ew/vD/Mt0096名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 10:59:37ID:gzB8Xz9cそのままガンガレ。
0097名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 12:13:47ID:dPUctTR0もちろん自分がこのSTGでなにを一番やりたいか、をイメージすることも大事
0098名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 13:32:07ID:J0FJ9OCf実現すればまあ面白くなる。
実装してみて面白くなければ、いろいろいじくりまわしたりボツにしたりする。
自分ひとりで足りなければ、他人が面白いと思っているアイデアを実装して
遊んでみる。
実装してみて面白くなければ、いろいろいじくりまわしたりボツにしたりする。
実装してみて面白くなければ、いろいろいじくりまわしたりボツにしたりする。
これが素人には足りない。
0099名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 13:57:30ID:D8KdNO5r存在しなくなる筈。商業でも、予算や無理なスケジュール、役員の茶々だけが
つまらなくなる理由ではないだろう。
言うは易し、だ。
0100名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 15:19:22ID:5M2KofZBそうなると、いざリリースという段階になってもいまいち自信を持ちきれない。
これって結局面白いのか・・・?、と。
0101名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 15:23:24ID:UOte/Wgk脳内で架空の遊び手の反応をイメージしたり、
実際にテストプレイヤーを連れてきて反応を見るしかないというのが俺の結論。
アマチュアのゲームと商業のゲームの一番大きな差は、
制作工程の最後に調整という作業をきちんとしているかどうか、
そのための時間や人や体制をきちんと用意しているかどうか。
ゲーマーの想像に反して、この最後の段階だけで良ゲーかクソゲーかなんてほとんど決まっちまう。
実際、調整専の会社が存在するくらいだしな。
ドラクエ1でレベル2に上げるのに必要なスライムは7匹。制作中はもっとずっと多かったと聞いてる。
0102名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 15:53:30ID:Rf9Dx3HXそれらを適度に真似るだけでも、かなり違ってくるよな。
自分のゲームがつまらなくて、他人のゲームが面白いなら、
何が参考になるかを模索すべし。
ジャンルそのものに飽きた場合は、しばらく寝かせると、
また楽しめる可能性はある。
0103名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 16:44:36ID:6puT2LuD0104名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 17:04:54ID:D8KdNO5r0105名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 18:37:49ID:S2+gqzOe0106名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 23:23:12ID:PzKD0JAI自分の作った物に対して、飽きただの、足りないだの、
面白くないだの、普通、そこまでキツい評価をするか!?
0107名前は開発中のものです。
2005/03/27(日) 23:34:56ID:cC0thAVg飽きたとかはともかく、足りないっていう感じはかなりする。
プログラム的にはごく単純であとはランダムとか、そういうゲームだと話は別かもしれないけどさ。
0108名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 00:03:41ID:vOIH0v01さらに、投稿してくれた人がみんな想定外のパターンで俺の遥か上を行っていた…。
0109名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 00:06:48ID:ewpcgIk9制作が進んでくるとゲームに慣れてきてたまにそんな状態になるよな。
で、90はなぜか名作STGが面白ければ飽き、とか訳わかめな例を出すし。
それ以降はピンとずれまくり。
0110名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 01:06:03ID:LW9vudfbランダムゲーはプログラム的に単純等と、その考えはどうかしている。
確かに単純だよ。ランダムだけなら。
しかし、それでより良いゲーム、オモシロゲームを作れるということは
もはや「ランダム」ではないのだ。
パターン生成、人工知能AI、奥が深いんだぞ。
0111名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 01:37:56ID:ui3dVgGB結果的に面白いものができれば問題ないな。
まぁ実際はというと…いうまでもないな。
0112名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 01:54:28ID:LW9vudfb言うまでもないのはあなた自身のことだろう。
は、冗談にしても。
理屈なんちゃらより結果がすべて、そのとおりだな。
まあ、確かに自分も
>>110は、実際にそういうゲームを作ってから
初めて言えることだった。
0113名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 02:12:33ID:LW9vudfbごめん。
やはり、イライラしてる時に書き込みするのはダメだな。。
人にあたってしまってだめだ。
0114名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 07:52:27ID:cyhLv+9mそれは、STGそのものに飽きたと考えられるし、
名作STGを遊んだ場合には面白いと感じるなら、
それは、自分の作ったゲームに何か足りない
要素がある、と考える事が出来る。
漏れの場合、飽きたなら、そのジャンルからは
しばらく離れるし、足りないと思えば、その
ジャンルのゲームを遊びまくる。ごちゃごちゃ
考えても意味が無いだろ。
0115名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 07:54:05ID:cyhLv+9m「予想を裏切り、期待を裏切らない」
ように作らないと面白くない。
基本的なパーツを組み合わせて、
期待通りのゲームを作る事は簡単だし、
基本から外れるパーツを組み合わせて、
予想を裏切るゲームを作る事は難しくない。
けれども逆に、基本的なパーツを組み合わせて、
予想を裏切るようなゲームを作る事は可能だし、
基本から外れるパーツを組み合わせて、
期待通りのゲームを作る事も可能だ。
0116名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 08:07:30ID:HIpkYsiX>期待通りのゲームを作る事は簡単だし、
ある意味では、これが一番難しいかもな。
0117名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 10:17:01ID:ewpcgIk90118名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 10:34:11ID:tmxp5Xka> 基本的なパーツを組み合わせて、予想を裏切るようなゲームを作る事は可能だ。期待通りのゲームを作る事は簡単だ。
> 基本から外れるパーツを組み合わせて、予想を裏切るゲームを作る事は難しくない。期待通りのゲームを作る事も可能だ。
基本的なパーツを組み合わせて、期待通りのゲームを作る事は可能で、かつ簡単だ。
基本から外れるパーツを組み合わせて、予想を裏切るゲームを作る事は可能で、かつ難しくない。
だったらこういうふうにだけ言えばいいじゃない。
どのパーツを使うかにかかわらず、予想を裏切り、期待を裏切らないゲームを作ることはできる。
基本的なパーツを組み合わせれば簡単に期待通りのゲームを作る事ができる。
基本から外れるパーツを組み合わせれば簡単に予想を裏切るゲームを作る事ができる。
つまりこういうふうに>>114-115は思っているのかな?
パーツ、ってのがそもそも意味不明ですが。
0119107
2005/03/28(月) 11:37:40ID:CiKgMCULなんか謝られちゃったけど、こっちも言葉足らずだったかね。
ランダムっていっても、AIとかのことを言ったつもりは無かったんだよ。
たとえば、シューティングじゃないけどテトリスなんかは、
ブロックの出現パターンは完全にランダムで
あるのは横1列そろえると消えるってのと得点加算なんちゃらっていうルールだけでしょ。
こういうのなら、自分でやっても面白いんじゃないかと。
0120名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 12:18:41ID:/uJ0mDy/何に期待し、何を予想しているかを理解しないと駄目。
これは、ジャンルでくくられているゲーム全般に言える事。
0121名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 12:19:54ID:/uJ0mDy/0122名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 12:57:44ID:KYarO/Qaジャンルでくくられるゲーム面白さの、
大部分の要素が含まれている。これが、
漏れが名作ゲームを基準にする理由。
0123名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 13:41:52ID:tmxp5Xka0124名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 19:20:37ID:Ki9ssb8N「名作」という客観的たりえない基準を出してきている時点で、もう主観的な意見でしかないと思いますが。
ちなみに122さんが基準にしていると言う「面白さの大部分の要素が含まれている」ゲームって具体的に何でしょう?
俺は、自分が遊んで面白いと思ったゲームの「どこが面白いと感じたか」を、
自分が作るゲームにフィードバックしたいと思ってるけど、
別にそのお手本となったゲームが一般的に名作と呼ばれてるか否か、
んなこたどうでもいいと思ってます。
自分が遊んで「面白い」と思えるゲームを作りたいだけだから。
勿論それで出来上がったモノで他の人も喜んでくれればそれに越したことはないけど。
0125名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 19:44:45ID:754nmA1a>>90だろうけど、自分が作ったSTGに飽きるっていう考え方はできないのか?
0126名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 19:50:36ID:P+1qBAIhそこで面白く感じられたほうが自信がついていろいろ挑戦しようという意欲がでてくるかもな。
まぁ「こんなつまらんステージは壊してやりなおしだ」という方向で情熱を高めてもいいけど。
0127名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 20:06:10ID:tmxp5Xkaもっと肩の力を抜いてレスしたら?
0128名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 21:33:36ID:FtJHr6sf0129名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 21:41:56ID:Ea8yTYFG90を釣るのって、そんなに楽しい?
0130名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 22:01:32ID:FCDa+QG4弾避けが楽しいなら、避けるのが楽しくなる弾の出し方を
いろいろ作ればいいし、
破壊するのが楽しいなら、より楽しい壊れ方とか、壊れる数とか
壊れるものを作ればいいし。
STGって枠にとらわれず、自分が楽しいと思う要素を入れてみて
楽しいかどうか試してみろっての。
物作りってのは試行錯誤だ。これやらなきゃ効率悪いよ。
0131名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 22:12:53ID:Ki9ssb8Nそやね。
完成前に飽きてるようじゃ、そのまま完成させても先が見えてる。
思うのだが、
飽きる→制作意欲低下→未完成のまま→自信喪失→以後作らなくなる
という罠に陥ってるヤツも多いのではないだろうか?
モチベーションが高いうちに一気にくみ上げて、
飽きる前にとりあえず完成させる、ってのも一つのやり方かもしれないね。
完成したら、バージョンアップで改良していくも良し、次回作へいっても良し、
ってことで。
やる気がが低下したまま惰性で未完成品をダラダラいじくる・・・ってのが一番悲しい。
0132名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 22:30:29ID:dIh7KjkLレーザー好き、触手好き、パワーアップ好きに、ギャルゲー好き。
自分の面白いと思うSTG、作れや!
0133名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 22:38:01ID:dO9LgGen0134名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 22:47:40ID:qUmE0BvYボカボカ壊れるようにしたら、爆発音がうるさくて
BGMも聞こえない・・・
弱くなるのが嫌いだから最初から自機ショットを3WAY
とかにしたら、画面を埋め尽くすからわざわざ当てに行く
必要がなくなってしまった・・・
バランス取りながらオリジナリティを出して自分のゲームに
するって難しいです。
0135名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 23:19:53ID:N6avBDpJ時たま、一列に並んだ破壊のカモになるような雑魚を出す。
時たま、ゆっくりで頑丈な雑魚も出す。
弾をばらまく前までは無敵状態にしておいて、
弾をばらまきはじめる直前に、無敵状態の解除。
この程度のネタなら、偉大なる先人達の知恵を拝借すれば、
すぐに出てくるネタだろ?
0136名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 23:42:20ID:aiWBIv+mいくらでも手に入ると飽きちゃうよ。
0137名前は開発中のものです。
2005/03/28(月) 23:53:26ID:9cmfAOs0堅くて大きくてゆっくりな雑魚敵は、爆発音を大きく長く、
無敵状態と攻撃状態で変化する雑魚は、外見も変化。
こ〜やると、破壊に歯応えが出るよな。
まあ、アリガチなネタだが。
0138名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 01:10:40ID:hKTy166tいきなり鳴らしたいやつがSEリクエストするんじゃなくて、SEをならす
リクエストフラグを用意する。(SEごとに)
で、1フレーム中に1種類のSEは1度しかならさない。
これで多少軽減される。 次に鳴らしたSEは10フレームはリクエスト
を自動でキャンセルする。これで連続したSEもだいぶマシになる。
当然すぐ鳴らしたい場合もあるので、その場合のフラグもつけておく。
どう実装するかは各自勝手に考えてちょ。
0139名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 01:50:53ID:Jul7TRqI>>119
レスどうもです。なんかこちらがいきなり横レスしたものですから。
パターン生成やAI機能は、ランダムゲーではないけども
遊び手側からみると、一見同じように見える部分もあるよ。
要するに未知な部分で、パターンが決まってないってこと。
マップにしてもそうだし、キャラの動きにしてもそう。
確かに作ってても、途中までのできた部分を遊んでてもおもしろいし
まったく飽きないんだが、作るのが大変で
>>131の言うように「一気に組み上げよう」
って気になかなかなれず、間があいてしまう(休日も映画やTVみたりとか
他の市販ゲーム遊んだりしてるし)
0140名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 02:11:47ID:Jul7TRqI近くの爆発音を大きくしたりしている。
0141名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 10:37:06ID:NS0PzUXGそういえば、どっかのシューゲー関連スレで斑鳩のSEについてもめてたな。
自機じゃなくて操作者(神の視点)基準でステレオの音振り決めるのはおかしい、と。
0142名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 11:50:13ID:Vx1aCFB+操作者基準でパン振って問題ないんじゃないか?
音だけが一人称基準ってのはむしろ変だ。
0143名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 12:35:40ID:Jul7TRqI斑鳩は縦STGでしょ。
自機ではなく、操作者の視点というのが、よく分からないんだが。
一人称視点であってもなくても、画面に表示されている
(キャラクタが存在している)なかで、遠くと近くで音の大きさが変わる
ということ。その基準は、画面全体で表示しているなら画面外
もしくは空中、地上のSEって感じだな。
0144名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 13:00:45ID:8yIJfb9o| 左端 画面中央 爆発 自機 右端 |
神視点(操作者視点) : 右から爆発音
一人称視点(自機視点) : 左から爆発音
という解釈ジャマイカ
0145名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 13:11:01ID:Jul7TRqISEは音の大きさだけで、パンを振るというのはやってなかったよ。
0146名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 13:16:18ID:yw4VMbdZまず、こういう質問が貴重。
バランス調整の悩みって質問しづらいよね。うまい質問方法もなかなか浮かばないし。
・仕様が固まってあとはデータ調整だけ
・(言い方悪いけど)既存のコピーである度合いが高く、お手本がはっきり見える
という場合ならわりと楽だし、慣れるまではそういう状態を狙って完成させ、
次の作品ではもう少しオリジナリティ出してみる…といいのかな。
0147名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 20:24:54ID:hKTy166t作って行くのが良いかと。
自機からショットが1万発でたら面白いンじゃねーの?とか
取りとめもないところからでもアイデアは膨らむ。
実装してみて見つかる問題点もあるが、そこからアイデアが
さらに見つかる場合も良くある。
0148131
2005/03/29(火) 21:35:42ID:YZsbwk5c>確かに作ってても、途中までのできた部分を遊んでてもおもしろいし
>まったく飽きないんだが、
こういう人だったらゆっくり作っても大丈夫かもしれないね。
俺は飽きちゃう方だからなあ・・・
で飽きて放置してて忘れた頃にいじってみるかと思ったら、仕様を忘れてたりして解読だけで終わっちゃったりするんだよな
0149名前は開発中のものです。
2005/03/29(火) 22:52:52ID:7Em+ZMN6熱いうちにやっとくのとコツコツ作るのと、どっちもそれなりに成果あがるようにしたい
0150名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 12:45:33ID:su0nw6zp基礎的すぎると、逆に気づかない事ってあるかもしれないなぁ……
0151名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 13:05:58ID:cgnwRZmq0152名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 13:16:22ID:MGVrpZnt0153名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 19:18:53ID:lzvc9OK0頭の整理にはなるけど新たにコレっていうのは無い
ググって出てくる程度のレベル
0154名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 20:29:48ID:su0nw6zpよりも、アニメやマンガの方が参考になったりするけどな……
0155名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 20:38:21ID:48Z0aruY>>152のいうとおり。
0156名前は開発中のものです。
2005/03/30(水) 20:51:28ID:2Tjeq8Lr0157名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 00:15:58ID:S+r/k/wE立ち読みしてきなよ。そんなページ数は多くないし。
興味のあることが書いてある号だけ買うのが一番。
後で欲しくなった場合はバックナンバーを購入すればいい。
0158名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 00:18:09ID:40AhM+eVいままで気づかなかった…。
忙しくてなんも進んでないけど。
0159名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 07:31:13ID:LHdIuYZr忙しいのは事実だが、一日一時間でも作れれば、
先に進んだとは言えるからな。一日一時間でも、
一週間で七時間か・・・orz
0160名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 07:37:12ID:LHdIuYZrまあ、締め切りが迫ってるとかそーゆー場合は別だが。
職業でゲームを作ってる人は一週間で40時間をつぎ込んでいると考えると、
社会人の場合は、平日と休日で頑張れば、一週間で20時間程度の時間を
つぎ込めるわけで・・・
0161名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 11:30:04ID:6LhdBlLM後々になってから破綻してくる
まあ経験が足りないんだな…
0162名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 12:01:47ID:wYnQlY4Nいくつか破綻経験したおかげで、最近はだいぶ破綻の少ない設計できるようになってきた気もする。
0163名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 19:25:21ID:Je5jvO51経験が足らないんじゃなくて設計してないのが問題だろう
0164名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 19:29:04ID:EEEQwnvc0165名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 21:41:23ID:idQllT1Hそもそも思いつきで作るから波状する、その考えがおかしい。
ごちゃごちゃ言っててもしょうがねえじゃん。
趣味でやってるんなら、結果的に完成させることができて
その結果だけだよ。
0166名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 21:49:18ID:WkhS804B0167名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 21:58:17ID:W9a/TZCO0168名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 21:59:37ID:idQllT1H0169名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 23:04:46ID:2sKTUTF20170名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 23:07:50ID:yoDEvvCb0171名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 23:19:34ID:3dJLHhGj0172名前は開発中のものです。
2005/03/31(木) 23:30:16ID:VOxFI/9m0173名前は開発中のものです。
2005/04/01(金) 00:11:20ID:hoJGNRhxCMAGAZINEのシューティングの記事って
シューティングゲームアルゴリズムマニアックスを一部書き直しただけに見えるんですけど、
わたしだけ・・・?
0174名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 00:24:04ID:IZ8bRgF/この場合でもちゃんと意味が通じると思うんだが。
>>169-171のほうが何も知らない、無知だったりしてな(プ
#>>166-167はいい奴w
0175名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 00:34:53ID:3/Ycy52F0176名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 01:07:26ID:ueZUmdQ80177名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 01:13:04ID:5b3QVmi6http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%AB%96%E7%90%86%E3%81%8C%E6%B3%A2%E7%8A%B6%E3%81%99%E3%82%8B%22&lr=
プギャーwwwwwwwwwwwwww
0178名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 01:35:50ID:B/iuoCnR0179名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 01:43:14ID:3/Ycy52F0180名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 01:47:06ID:IZ8bRgF/ま、普通には使わないかもな。破綻もそんな頻繁に見ないけどな(´・ω・`)
ってことで。
0181名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 01:50:51ID:0kqjITx50182名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 02:27:04ID:IZ8bRgF/>>181
( ´_ゝ`)プッ
0183名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 02:33:00ID:Lwuq9CUNむづかしいことばつかってまちがえるよりは いいんじゃない?
0184名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 02:53:31ID:/ZgFIWiG0185名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 08:21:22ID:OGsanS6uお前破綻が読めなかったばかりか、波状って意味もシラネーのか?
お前のような、破綻を波状と読んじゃうバカしか使わねーよ。意味も通じやしねー。
論理が波状するってどんな状態だよタコが。
0186名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 09:02:52ID:rU7k0yxtさぁ、シューティングを作ろう。
0187名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 09:45:38ID:IZ8bRgF/今のおまえのような状態じゃないか?
他人をバカにすることしか楽しみがが無さそうな奴だな。哀れな奴w
0188名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 09:53:48ID:G+yGtZ4Nシューティング作れってんでじゃらほげえええええ!!!!
0189名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 09:57:16ID:H751JbPFしかしまぁ、どうも最近煽りレスが増えてるよな・・・
0190名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 12:50:50ID:rwqrl9910191名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 13:10:16ID:d72xmpPw0192名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 13:46:35ID:rwqrl9910193名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 22:54:50ID:GldgWazV0194名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 23:09:33ID:1dDMGg57つーか書き込みする暇で作れるほど甘くねーよ
0195名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 23:51:01ID:/FgO7vzh地上物どうしようか考えてたら
ズルズル来て
ついに社会人になってしまった・・・。
まあぼちぼち・・
0196名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/02(土) 00:24:17ID:ywfKtVWt0197名前は開発中のものです。
2005/04/02(土) 11:39:45ID:9tV2sY1J大陸の端からはみ出さないような(またはルートどおりの)移動をする地上物はまだないか
0198名前は開発中のものです。
2005/04/02(土) 16:54:43ID:qfdk8hbu俺はだいぶ前から社会人だが、2chとかにうpするものなんて
時間があるときに楽しみとしてやる、程度で考えて良いんじゃないか。
0199名前は開発中のものです。
2005/04/02(土) 21:59:53ID:5cXtVJ20お前には一生無理
0200名前は開発中のものです。
2005/04/02(土) 23:12:17ID:qfdk8hbu0201名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 07:48:58ID:quNMFibn0202名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 08:13:57ID:Kmlr0C7O・・・Σ(゜д゜;)間違えた
(´∀`)ワハハニダ
0203名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 12:00:13ID:42a41DKR0204名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 17:13:49ID:/j9O1RGN0205名前は開発中のものです。
2005/04/03(日) 21:54:22ID:PPo2TDjo0206名前は開発中のものです。
2005/04/04(月) 14:47:20ID:wH6P5pMk検索キーワードが判らないで教えてもらえないでしょうか
0207名前は開発中のものです。
2005/04/04(月) 14:50:48ID:CiQWjGa9googleで一番上にヒットしてるページは、まんまアスキーコード表だな
0208名前は開発中のものです。
2005/04/04(月) 15:12:25ID:wH6P5pMkその言葉がでなかった。
0209名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 10:20:21ID:p7+6OVwU細かいところでいつもつまってしまうのはたぶんプログラミング経験があまりにも乏しいから。
で、ちょっとお伺いしたいんですが、
・actionRefを違うパラメータで同時に動かす方法。
<action label="top">
<actionRef label="A">
<param>1</param></actionRef>
<actionRef label="A">
<param>-1</param></actionRef>
</action>
これだと、param1が終わってからparam-1が動き出してしまいます。
0210名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 10:21:52ID:p7+6OVwU・以前に出た乱数を参照する方法
うまく説明できないんですが、以前に出た$randなどの値によって
次の乱数の値が決まるようなのを書きたいです。
昇進者以前のレベルですが、ご教授願います。
0211名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 21:15:12ID:ENNTzX4F2つ目をBにしてみたら
0212名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 21:26:03ID:p7+6OVwU>>211
同じラベルを同時に動かす方法が知りたいです。
というか、BにしてもAが終わってからBが動き出します。
0213名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 21:51:04ID:HW9rt3IzactionRefの終了を無視する方法なり、同時に並列して動作させる記述方法があるんじゃないの?
あるいはparam1とparam-1を同時に動かしたときと同等のlabel"A2"でも作ればいいんじゃない?
0214名前は開発中のものです。
2005/04/05(火) 22:07:46ID:p7+6OVwU>BulletMLいじったことないので分からんが、その記述だとparam1が終わってからparam-1にいくのは当然のような。
俺もそう思う。でも、そうさせない記述方法がわからんのです。
>actionRefの終了を無視する方法なり、同時に並列して動作させる記述方法があるんじゃないの?
全然わかんなかったので、それを訊きに来たのです。
>あるいはparam1とparam-1を同時に動かしたときと同等のlabel"A2"でも作ればいいんじゃない?
それは俺の技術では難しいのです。だからわざわざこの形式にしたのえす。応用ききそうだし。
0215名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 00:27:05ID:sXB/54M3bulletmlでは、同時に複数の<action>を行わせることはできん。
<action>の内容が、弾幕源を動かさず弾を放つものであれば、
それぞれのアクションを行わせる仮の弾を同時に発射するようにする。・・とできるかもしれん。
下のような感じでためしてみて。
<action label="top">
<fire>
<bulletRef label="B">
<param>1</param></bulletRef>
</fire>
<fire>
<bulletRef label="B">
<param>-1</param></bulletRef>
</fire>
</action>
<bullet label="B">
<actionRef label="A">
<param>$1</param></actionRef>
</bullet>
0216名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 19:22:06ID:0ubC5bYQありがとうございます。
なるほど。そういう感じのやり方があったのかぁー
その「それぞれのアクションを行わせる仮の弾」を動かさないようにするには、どこにどんな記述を入れたらいいんでしょうか。
動く弾源からactionされるので、エラいことになってます。
0217名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 10:33:58ID:uJOrqbbVぼちぼちいきましょう。
0218名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 10:41:18ID:L3EoDUnb0219名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 10:55:44ID:hlCalJRnttp://www.vector.co.jp/games/soft/winnt/game/se361649.html
これ、何気にスゴイかも・・
0220名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 11:42:33ID:eAuUb0ZFパーツの引き伸ばしがあれば多少はいいかもしれん
ボスとかはパーツ単位で破壊とか変形とかほしいし
自機とA敵は色しかかえれないので自由度は低いし
多少癖は強いかもしれん
さらにわりきって完全な2D絵を重ね合わせるようなものにして
自分で描いたものもはりつけれるようになれば便利だろうね
その際にパーツの座標も出力してくれるとかすれば
プログラムで取り込むのも便利になるとかあるような
0221名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 12:25:09ID:FIOFykja・できる画像の方向性の好みにあまり好き嫌い言わない人
には、割とおすすめかもしれない。
STG向け素材メーカーって爆風作るのとかいくつかあったね。
0222名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 17:17:55ID:wH1ksQ1vかゆいトコに手が届いていない感じ
0223名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 19:29:06ID:L3EoDUnb0224名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 21:27:44ID:QYhTtN3Mと思ったが、ちょっとできあがるキャラの癖は強いな
0225名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 22:01:58ID:BtVDCP0rそれなら金もかからんし。
0226名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 22:40:22ID:L3EoDUnbまあ個人的な話だけど。
0227名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 22:41:03ID:kaRDddRx1回使ったら同じようなのになっちゃうから別のゲームには使いにくいな
0228名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 23:37:15ID:39WBOlkX0229名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 02:25:28ID:V5nwHR0Lうーん、初心者向けかな。
ランダム生成が良い感じ。
あと、ちょっと重い。
0230名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 05:35:40ID:Fao4+tu0桜通信のキャラが出てきてそれも作れるのかとオモタw
よく見たらベクターが貼ってる広告ですた。
0231名前は開発中のものです。
2005/04/10(日) 23:32:54ID:okFLNxVp誘導弾に目標物のオブジェクトのポインタをもたせたところ目標物のほうが寿命が短くて
無効なポインタとなってしまい意図しない動作になりました。
何かよい対策はないでしょうか?
目標物のポインタがNULLかどうかで判定してみたのですが無効なポインタがNULLとは限らないと一つ賢くなっただけでした・・・・
0232名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 00:10:02ID:3LKR6H8f・オブジェクトに参照カウンタを付ける(DirectXとかのCOM方式)
・オブジェクトをハンドル管理にする(Gemsに乗ってた方法)
まあお好きなものを。
ちなみに俺は一番上の方法にしてるよ
0233名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 00:56:30ID:nOdEalW+3番目に関しては吉田先生も言及してるね。
俺はそこまでしてないけど。
0234名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 02:55:14ID:kw5u/taN・オブジェクトをロック(ポイント)しない。
目標の位置だけ覚えておいて、次のフレームにはその点から最も近いオブジェクトを検索。
別オブジェクトが近くにあると、ロックが変わってしまう可能性も多々あるが。
0235名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 03:10:02ID:a5GOtt3P・生ポインタではなくスマートポインタを持たせる
だめ?
0236名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 04:18:55ID:nfd4m0N3メモリやマシンパワーが少ない環境ならいろいろとやらんとだめだけど
0237名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 06:38:25ID:JQN0wQfc0238名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 10:52:32ID:tPIsJ79Nドラフト読んだけど忘れた
0239名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 11:39:11ID:3LKR6H8f0240名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 11:48:34ID:+Ddfh0s0・相互にオブジェクトのポインタを持っておいて、どっちかが
削除された場合にはリンクを切る。リンクが切れたら独立して
動作する。
0241名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 14:41:53ID:3LKR6H8f0242名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 15:56:58ID:7I+MoOUwそのサイト凄いね
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/famibe/index.html
とか
0243名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 16:03:55ID:nfd4m0N3クロックが200MHzこえていれば問題なしだぜ
0244名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 17:52:16ID:wExT4Iec0245名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 18:29:27ID:nfd4m0N3一度はまってそれでワークやらいろいろといじった挙句にダメだったら
デザインパターンを一度一通りみてみたほうがいいなと
俺は普段業務系でそういう効率のよいバグを出さないプログラムとか
研究担当なんで、それを2DSTGに活かしたりしたらびっくりするほど
ソースコードがすっきりしたからねぇ
いろんな分野に目を向けるのは大事だと思う
いまならネットでいろいろと見つかるし勉強できる
C++のようなオブジェクト指向言語を使えとはいわないけど、
その考え方は覚えておいたほうがいいね
0246名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 21:02:27ID:VLw2QGyk○ そういうバグを出さなくて更に効率のよいプログラム
じゃないの?
0247名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 21:02:47ID:dvN/lZl+0248名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 21:22:29ID:oIpBZrFKつーかC++でも危険なコーディングは余裕で出来るのであり。
なにが危険なのか理解しないことにはC++でもダメだろう。
>>232は3番目がオススメ。
0249名前は開発中のものです。
2005/04/11(月) 21:47:19ID:nfd4m0N3な
0250名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 08:26:32ID:YkX8catc0251名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 08:58:21ID:UrHf8k++0252名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 19:40:53ID:N+Vc6hUtオブジェクト生成時にユニークコード振っといて
ロックオン時にそれ持っとけばいいんじゃないのか。
0253名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 20:09:02ID:eU5Pjj6p0254名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 20:32:05ID:Xp3GU5+Z0255名前は開発中のものです。
2005/04/12(火) 20:33:21ID:Xp3GU5+Z0256名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 17:27:17ID:NQ6uMxAY0257名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 17:29:45ID:saVvPPYq0258名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 17:30:11ID:0OvyqsMu0259名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 17:37:07ID:NQ6uMxAY0260http:// FLA1Ace130.stm.mesh.ad.jp/~ss.jpg
2005/04/13(水) 17:52:06ID:WQ80js4Gうはっwwwおkwww??
0261名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 18:16:35ID:Q62YPukm0262名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 18:34:56ID:wZCvXRVg山田ウィルスの影響が、こんな所にも・・・
0263名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 20:38:21ID:6NLZIeyvhttp://akikousa.fc2web.com/
0264名前は開発中のものです。
2005/04/13(水) 21:03:29ID:h6NYdXSa0265名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 12:56:36ID:fc1NLAcC仲間は何も知らずにVBだろうとか言うわけだけど
そんな筈ないよねえ
0266名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 13:01:58ID:tUK4xxWS0267名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 13:06:22ID:EaxThvCc軽いツールくらいならともかく
0268名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 13:09:15ID:Uu+2LO710269265
2005/04/14(木) 13:25:32ID:fc1NLAcC>>267
>>268
ああ、そうでしたか
それなら大体それが答えと見て良いようですね
ありがとうございます
無知の無知たる我が愚友もこれで説き伏せられましょう
実はそいつ、VBやDelphiをちょろっとかじっただけで何もかもわかったような
専門家気取りでものを言ってばかりの奴だったんですよ
いい厨の見本ですね
0270名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 13:28:00ID:UL1jUrPL作るソフトと手持ちの環境、習熟度とあわせて適切に選択すればいいだけ
0271名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 13:55:05ID:uWtX/U4w0272名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 15:02:51ID:TI8FWHbgでも買ってきた(落としてきたフリーのやつでも?)
「VBランタイムを入れてください」なんてあったらかなり引く
0273名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 15:16:33ID:UL1jUrPLだから用途によるんだろ
ランタイムが必要とされてもいいのか、だめなのか
そういうのもふくめて仕様きめてからな
0274名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 20:42:52ID:hMmtqfl20275名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 20:44:40ID:Z0qeRLatVBランタイムってどういう時必要になるの?
0276名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 20:52:56ID:9OfMJe/a0277名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:30:36ID:Z0qeRLat0278名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:52:36ID:HVhdatKKVBで凄いのが大量生産されてたら
>「VBランタイムを入れてください」なんてあったらかなり引く
なんて発言はなくなるんだろうけど
0279名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 22:17:41ID:w7SH47Sbもしウィンドウだけだとかならば、無くても動く。
dxゲームなら問題ないときがありますよ。
0280名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 22:19:23ID:uWtX/U4w> 言語は手段であって目的ではない
これって何にたいする返答? 誰かが言語は目的だとか言った?
0281名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 22:29:13ID:Z0qeRLatd
0282名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 22:31:01ID:Uu+2LO710283名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 23:48:23ID:Pg9Vgf9i>269に対してだろ。
ちょっとかじって言語について知ったかしてるヤツも、
それに対して自分もロクに知らないのに違う言語だと異を唱えようとする269も、
同じ穴の狢だってこと。
0284名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 23:54:43ID:ZMi7u/Ghあれはどうやってるんでしょうか?
そういう絵を用意すればいいと思ったのですが単純計算で枚数2倍です
(実際に用意してみましたが10機程度でも結構な労働量でした。容量ももったいない)
何らかの計算で色を変えているのだとは思うのですが……
0285名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:06:54ID:SQXYX6Mu0286名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:07:09ID:u649JTnHアルファもしくは284試≠フ仰る通り別bフ絵を用意。
0287名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:36:32ID:Ens9vA2h0288名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:37:16ID:6skd5G9OMSがゲーム判ってない証拠のひとつだ…
0289名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:49:22ID:u+6cVEQkcト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ____
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /, | ・|・ | ヽ_____ヽ
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u / `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / / ── | ──ヽ| ・|・ |
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /.. ── | ── .|`─ 'っ - ´|
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、 | ── | ── |.____) /
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ /l \/\| \
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i━(t)━━l | | |
0290名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 00:58:29ID:zxjqGqV1D3DTOP_ADD
基本中の基本だが
0291名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 01:01:30ID:HyqQBMGLバカ確定だな
0292名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 09:47:27ID:tsrIol65基本中の基本のキの字だが
0293名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 12:05:55ID:bwW+yNCSテンプレにでも入れとくか?
0294名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 12:46:22ID:mhEmceqyVCでDLL作ったり、トリッキーな事しなければならないので、
それなら最初からVCを使った方がいいという・・・
0295名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 14:06:49ID:zxjqGqV1固定シェーダの場合、頂点色を変えるだけだと「明るく」はできないよ
デフォのMODULATEだと0.0〜1.0までの掛け算しかできないから
MODULATE2XとかADDとかその辺のオペレータを使わないと駄目
0296名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 18:05:47ID:onwKaNCw無料コンパイラ最高。
STGで使う程度のスプライト程度なら自前でFillingルーチン作れば変化自在。
CPU速度とキャッシュでかなり左右されるけど。
0297296
2005/04/15(金) 18:14:39ID:onwKaNCwごめんね母さん。
0298名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 20:28:06ID:u649JTnH0299名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 21:48:28ID:XIi9gNXv0300名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 00:24:04ID:t+Um8l5S0301名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 14:00:50ID:0D1lNuuLセキュリティをどうしてるかが知りたいな。
これ入れてネットに繋いでたら、
スパイウェアやウィルスが大量に来ないか?
一時期なんて、セキュリティソフトを入れてても
スルーして来た事があったんだが。
とりあえず漏れは、VisualStdioを入れてるマシン
だけは、ネットから隔離してる。
0302名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 14:24:51ID:AQC3AC5b0303名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 14:49:23ID:QVvzn88s来ねーよ
0304名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 16:55:08ID:FliwvcTM0305名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 17:12:40ID:p+ZT7nZh愉快なソフトだね
0306名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 18:26:58ID:rJlhC3Z+.netフレームワークが入っていると、スパイウェアに頻繁に狙われるとか。
スパイウェアに入られたら、あとは色々やられ放題。
0307名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 19:45:38ID:Mafwj2MeSpyBot入れてIE使わなければそんなことはない。
0308名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 20:41:22ID:PZfI1Hez0309名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 21:03:58ID:dzwqjOfiぐぐれ!
あと、Spybotは日本語訳がついてくるから、
インストール時の英語さえ乗り越えれば大丈夫かと。
>>307
あと、Outlookもヤバいな。
個人的にはFireFoxとThunderBirdsがお気に入りだ。
0310名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 23:13:59ID:WvnB6nne0311名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 01:06:06ID:1Vxh6KFx0312名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 03:15:54ID:Zeh57upA格好いいな
0313名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 03:23:03ID:7ZWf7ceY脳に非常に重大な障害があると思われ。
リアルでCTスキャンかけてもらえ。
0314名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 03:36:39ID:soFeWjE1見れません。何か方法ありますか?
0315名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 03:39:04ID:6whLOGJRマジレスしてやると、CTは硬組織が得意で、
脳の様な軟組織が得意なのはMRIとかだな。
まあいいや。
0316名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 04:10:45ID:Zeh57upAVisualStdio.netは格好いいがお前は格好悪いな
0317名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 05:23:58ID:Q7Gtbvw10318名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 10:19:05ID:Eb+cNEf1開発環境の存在するPCに対する攻撃は苛烈だぞ。
対ウィルスソフトや対スパイウェアソフトが、
すべてのクラックに対応できてるとは思わない事だね。
新種ウィルスが出来てから広まり、対策ソフトが
対応するまでの期間は、どうするつもりだ?
0319名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 10:32:54ID:PBHN3ja40320名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 11:10:15ID:LnHV1oRf0321名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 11:30:18ID:VEHpasUn0322名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 12:12:20ID:0aAfwxGdインターネットにPC直結してるんかいな?
0323名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 12:25:52ID:eViCt9W4倉庫、google、webarchive、にくちゃんねる、どこにも無いみたいだね。
datファイルなどをアップロードしてくれる親切な人がいまこのスレにいるかどうか…。
0324名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 14:44:43ID:qVJX9kzXおそらくそういうことだろう。
>>301,>>306,>>318辺りはLAN環境がぐだぐだであろうと推測される。
>>318に至っては全く無自覚のようで
>すべてのクラックに対応できてるとは思わない事だね。
このようにフルチン状態で他人に説教しております。
0325名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 14:47:27ID:FLIfun0Q0326名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 14:50:56ID:Bm+5ZVVDにくちゃんねるにあるじゃん。
嘘つくなYO>>323
6機目 http://makimo.to/2ch/pc5_gamedev/1105/1105176011.html
5機目 http://makimo.to/2ch/pc5_gamedev/1098/1098034919.html
4機目 http://makimo.to/2ch/pc5_gamedev/1092/1092048824.html
3機目 http://makimo.to/2ch/pc5_gamedev/1087/1087339516.html
2機目 http://makimo.to/2ch/pc5_gamedev/1073/1073736474.html
0327名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 19:06:11ID:S6j+6efI0328名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 20:47:01ID:A7lYmmSi0329名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 21:11:35ID:R646Kd0Hにくちゃんねるってゲ製のログ取ってないんだと思い込んでた
いつもPC等を選択してから検索してるから…
なんでゲームカテゴリに入ってるかな(#-_-)
0330名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 21:25:22ID:mJ8r6k+E(-_-#)
┥__┝
.レ レ
0331名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 16:27:09ID:OZHdU4AJ3Dデモを作ったら重すぎて今までの処理では追い付かないらしく試行錯誤。
んで副産物でこんなことを推論したのだけど間違ってたら教えてください。
D3DPRESENT_DEFAULTでt-potのFPS固定化の処理
do {
dev->GetRenderState(D3DADAPTER_DEFAULT,&status);
} while( !status->InVBlank );
dev->Present(NULL,NULL,NULL,NULL);
を入れてみたらウィンドウ時は60FPSだったのがフルスクリーン時に30FPSに落ちた。
しかし上3行をコメントアウトするとフルスクリーンでも60FPSで動く。
GetRenderStateの呼び出しのしすぎかと思ってSleep(1)を挟むが全く効果なし。
この結果から実はPresentは処理をすぐに返す関数なのではと予想。
ドライバが内部スレッドで垂直帰線期間を待ちバックバッファとフロントバッファを入れ替える。
上みたいに垂直帰線期間をメインスレッドで待つと次フレームの処理が出来ずに、
その結果が30fpsになっているのではないかと。
軽い処理の時に特別な処理をせずともPresentのみで60fpsに固定されるのは、
フロントバッファとバックバッファの両方がキューに入っていて、
フロントバッファをディスプレイに映さないまま差し替えるわけにいかないから、
多分ドライバがそこで待機してるんだと思う。
クソ軽いゲームを作るときにPresentのみでFPSの固定化をすると
何故か入力に1フレームの遅延が起こっていたのは多分このせいだと思う。
(フロントバッファとバックバッファの2枚がドライバ内部にあるため)
特に以前の東方の入力遅延は多分この辺からきてるのではないかな。
あれもCPU使用率100%になってたし。
0332名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 19:41:08ID:DWolSMsN0333名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 20:15:15ID:Rmp8MFS10334名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 21:51:56ID:T1FmBEGa0335名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 22:53:32ID:DWolSMsN0336名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 22:56:48ID:EfuW0XGX0337名前は開発中のものです。
2005/04/18(月) 23:26:20ID:4/sX3VmRなんてこったマイケル、その呪文は本物だぜ
ジェシーが 1週間で 5kgも痩せたじゃないか
0338名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 00:29:35ID:iBegUSU6Present関数はデフォルトの設定だと、垂直帰線期間を待ってから描画するので
待機時間があるよ。
で、初期化時のD3DPRESENT_PARAMETERSのPresentationIntervalを
D3DPRESENT_INTERVAL_IMMEDIATEにすれば、直ぐに更新するようになる。
東方に入力遅延とかあったかなと思って、ググったら結構有名なのね・・・orz
0339名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 01:05:18ID:lcFPUZBDいろいろ調整したが多少マシになる程度で気持ちよく遊べない。
とくにV-sync同期にすると目も当てられない。
やっぱ自分で作る時も、描画の綺麗さを捨ててもタイマーで
ウェイト取ったほうがいいのか?
0340名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 01:18:24ID:4yShI4RF0341名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 01:35:09ID:lcFPUZBD0342名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 02:25:23ID:G0iM9Omp0343名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 02:25:32ID:BCJF2aeL(1)永夜抄にて、垂直同期ありで遅延+1フレ、同期なしで遅延+0フレだがティアリング
(2)永夜抄にて、垂直同期ありで0.1秒くらいの遅延が環境依存発生していたがバージョンアップにより解決した
(1)はあたりまえで、ほとんどのSTGはこれ
同期方法については過去ログや以下スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020064462/
でだいたい答えが出てると思う、それでも話題がでるたびにループしてしまうが
0344名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 03:01:29ID:lcFPUZBD2の、環境依存による遅延ってなぜ起こったの?
普通に組んでもありえるのか。
それにしても同期で遅延1フレって、1フレどころじゃない気もするけど
自分で思ってるより1フレって感覚的に判るもんなのかな。
0345名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 11:26:12ID:BtXngXtMなんかのタイミングで遅延が発生するような話が出てたなぁ
具体的な話はなかったが
0346名前は開発中のものです。
2005/04/19(火) 18:19:47ID:lcFPUZBDThx
0347名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 19:03:13ID:1u5H1y7f0348名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 19:04:48ID:DkjbbOjYSTGに限らずコレクション周りが使いやすいと便利
0349名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 19:54:23ID:CbCoinQ80350名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 21:30:35ID:8Vkiv6whRPGツクール
0351名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 00:13:23ID:5TMK0MoK0352名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 00:30:42ID:BW12kZf80353名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 00:31:58ID:1GSG3TA10354名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 01:09:43ID:9xrgkwhl0355名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 02:13:25ID:82stvFY1典型例、乙。
0356名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 22:07:55ID:l+ohbj7k同僚が異物感を覚え吐き出してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。
調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の
羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、
丁寧に刻んであったのです。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113994144/
0357名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 22:42:01ID:HWN+tYfIこれウソだから。
0358名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 23:22:58ID:ljmVu0r+0359名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 00:05:08ID:QT+Qljgz0360名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 00:06:42ID:8hOSaqUQにわのまことか?
0361名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 00:10:13ID:QT+Qljgz0362名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 22:50:27ID:F7ZSX/e/なるほど!!
0363名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 02:01:05ID:KGloabC40364名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 02:16:11ID:jaa6H+mh0365名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 02:19:33ID:x5mQmgIYいろいろと段幕のバリエーションを考え始めると、奥が深いね。
0366名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 02:23:39ID:v4LQhSpr>---------------------→
こんな感じに。1こ1こは-でしかないが、まるで1本の矢のようにみえないこともないという方式。
絵をチャント作ればOK。
あとは応用でサイズ可変にして当たったら短くする、発射中はどんどん継ぎ足すなど。
どう作るかは自分で考えれ。
0367名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 02:35:05ID:x5mQmgIYhttp://========================)))
http://========================)))
http://========================)))
0368名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 07:36:25ID:ZdWcdf9R雷電がいい例だな
0369名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 08:16:02ID:ceYq8mce0370名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 11:05:22ID:V9qnOur3Vectorとか見たんだけど見つからなくて
0371名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 11:52:05ID:GFS/4Oiv0372名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 12:03:43ID:wk7a24ew0373名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 12:11:57ID:GPtfhhV9画面上で動作するプログラムが欲しいのか?
それとも、画面上に物体の軌道を描いたら、
その通りにデーターを吐き出すプログラムが欲しいのか?
とりあえずは、自分で作れ!と言うしかないな。
0374名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 13:00:09ID:EvkeM+hM敵の移動で自分でうっていくのがつかれるので
0375名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 17:24:00ID:fB4gLPz+多分自分で作ったほうが早いと思う
0376名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 20:03:38ID:mza1CTHf言いたい事は分かるが、プログラミング言語より先に日本語を勉強しろ。
0377名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 01:14:22ID:XbteNYSm0378名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 04:38:53ID:IrWYLX90各国の宇宙軍から引っ張りだこなのだが、
後継者不足で技術断絶の危機に瀕しているらしい。
0379名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 06:46:34ID:ZpmB8OJD0380名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 11:44:38ID:C3tWfXrq過去スレについては>>326
0381名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 16:02:43ID:gs0E2Vscそりゃもちろん、オプション描画のアルゴリズム使ってレーザーを書いてるだけだ。
ドラゴンとかと大して変わらない。
0382名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 21:03:42ID:hae/RmV8ワロタ
グラ5は3回くらいしかやったことないんだが、オプションみたいなレーザーって
なんかあったっけ? 角度とか変わるヤツ?
0383名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 21:23:58ID:sflXo69H0384377
2005/04/25(月) 22:34:44ID:ZGitdEtOたしかにあの説明では判りづらいですね。
なんて言っていいのかイマイチ判らないのですが、
あのレーザーのぐねぐねというのはどうやっているのでしょうか?
とりあえず過去スレ読んでみます。
皆さんどうもありがとうございました。
0385名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 22:34:51ID:ViaQX3kb匠を見つけよ。
「なんということでしょう。レーザーが曲がっていくではありませんか。」
0386名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 22:41:03ID:jWfrA5ND0387名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 22:59:30ID:yVbFkUKkdraw_gradius_v_mitaina_laser();
0388名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:02:33ID:8PM8n4aD0389名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:14:50ID:8A0mdvY/0390名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 01:22:04ID:uZpODuE00391名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 01:42:45ID:xNNzMC7Q0392名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 12:21:31ID:sL90jzjsいま話題なのはType2「DIRECTION」のほうとは思うが
0393名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 20:24:54ID:zg5El0at0394名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 20:30:50ID:zg5El0at動きは緑に近いけど、進行方向とそれにあわせてテクスチャを回転してるだけみたい。
ベジェもスプラインも使ってないから。
0395名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 20:53:29ID:G8VJvjT1その意味では雷電の青と同じといえるかと
0396名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:26:28ID:AXUBxyL/0397名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:41:38ID:X8kLP2GD真っすぐなら特に必要もないし、うねうねさせるだけなら、
sin関数やcos関数を使えば実装できる。
0398名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 22:30:04ID:X7nqHBLv浜松の職人が話題に?
0399名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 00:53:28ID:tdw4oMxt途中で回転させても、発射済みのやつはなんの影響も受けてないでしょ?
1度作ってみればすぐ判るよ。
0400名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 01:43:01ID:1oR2SkQd0401名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 00:20:22ID:IXvdue9fそんなこと言ってた先生がいました。。。
0402名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 00:27:15ID:bhSCBE0Lシューティングが…作りたいです
0403名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 00:49:05ID:OQdlv9VX|: あ |
|: き . .|
|: ら . .|
|: め . | _
|: .な . | 谷w)
|: .さ > t.__ノ
ヽ い _/ // ヽ
 ̄ ̄ ̄ / .i⌒/...i
r'ニ7 J-.' ..ノ ...|
|/=j .(` ̄ ....|
..r".┘ i;:;::::;:;;:;;;;:;;/
/4 ( i {:;::;;::;:;;;;/
/__彡{ | `i;:;;;:;;::;}
( ミ i l、 i:;;:::ノ
じ二ニLっ) ど_j
0404名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 00:49:49ID:/zXeZ7nQ能力得ようとせず、他人に解決求めるようなやつはやめてもらったほうが
ユーザー、開発者両方のためですよ。
0405名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 01:04:00ID:xLnU/QRF振り回したときの影?みたいのはPS2的に
どうやってるのかなぁと考えたけどね、一瞬だけ。
0406名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 01:09:25ID:PIFHpjPp影→レーザーで描画してるだけじゃねーの。
0407名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 01:13:27ID:3kJn6II00408名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 01:19:06ID:RAlc6oakおまえの言い分はわかったからもうサイトも本も読むなよ
今まで盗んだ技術はちゃんと返せ
0409名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 01:19:50ID:bhSCBE0L0410名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 01:20:48ID:bhSCBE0L0411名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 02:01:42ID:bnVCvpPL某ゲームが思い浮かんだ
0412名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 02:18:22ID:3kJn6II0自分で調べるのと人に聞くのは違うんだよ
こういうバカが質問厨になるんだよな
0413名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 02:27:21ID:xLnU/QRFゲーム売っちゃったからよく覚えてないけど、微小幅レーザーの進行方向とは
関係ない向き・・・たしかレーザーと自機かオプションを結ぶ方向の影だか残像
になっていたような気がする。記憶違いかもしれないけど。
PS2はラインかけるから、特に疑問はないです。
0414名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 02:31:19ID:8tDojadv0415名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 03:02:19ID:bhSCBE0L0416名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 03:15:20ID:B/dV1w8t自演乙
0417名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 03:26:46ID:bhSCBE0L0418名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 19:22:51ID:78OjPMurもの作ったことあるのかと。
小一時間問い詰めたい。
0419名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 19:30:00ID:bhSCBE0L0420名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 03:30:01ID:1NMGvm110421名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 06:36:48ID:E4GWZnw4マジで特許法が有害に思えるんだが・・・
0422名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 06:57:41ID:wVJ/5mzL0423名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 10:44:07ID:5BhHLz3G認可には申請時点で前例が無いことが必要でないか?
0424名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 19:30:26ID:bInQnnai0425名前は開発中のものです。
2005/04/30(土) 09:39:11ID:hMIe9rrCアメリカでその特許を取らなかったから今の文化があるわけだが。
0426名前は開発中のものです。
2005/04/30(土) 13:38:21ID:EDTyxPZZ0427名前は開発中のものです。
2005/04/30(土) 21:35:48ID:SikHOLNS0428名前は開発中のものです。
2005/04/30(土) 23:23:51ID:S1LKXjR00429名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 23:06:52ID:NAjbSRAI0430名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 01:13:44ID:O4kmcvG0あ、進めたわ('∀`)
0431名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 01:37:55ID:URxJqUjS0432名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 05:56:30ID:HpfMXifm0433名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 07:31:20ID:zvuIgqzX0434名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 08:19:41ID:WeZINxCW0435名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 14:36:04ID:qFflTgDOやってみたけど、俺にはちと操作が煩雑に思えた。
遊びながら色々操作を加えていってああいう形に
なったんだと思うが、慣れるまでが大変そうだ。
スクロール形式での練習面を最初に作って
操作を覚えさせる形式でないと客離れが多いと思うがどうだろう?
0436名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 15:26:31ID:URxJqUjSなんであんなもんが話題になってるのか謎
0437名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 19:15:39ID:uZyVSUAw面白さと話題は関係ないぞよ
0438名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 04:09:07ID:UCWRPqiGこのスレ的には
「実際にスクロール形式の練習面を作ってるんだけど、ある部分が技術的にうまくいかないので、教えて」
というような話題の展開になると面白い。>>1も再度読んでおくとなおよし。
0439名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 10:12:31ID:dOJihlHMその操作を覚えれば難所だったところが楽々抜けられるようになるとか
そういうのだったらいいんだろうけど。
輪舞は最初から全てを要求されるからきつい。
サイキックフォースの続編を思い出す。
0440名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 16:28:20ID:MTx+y/qc0441名前は開発中のものです。
2005/05/04(水) 23:34:07ID:h17xII6o0442名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 01:30:19ID:IPwjFoV5そのどっちか、もしくは両方がある。しかしどっちも
無かったら、みんなが真似する。こうやって、弾幕STG
がブームになったわけだが・・・ちょっと数が多いな。
0443名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 02:00:55ID:haIfEmwu結果的にそうなったものが弾幕系として認知されただけだと思うがどうか。
0444名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 02:13:17ID:wz/wKl7mあれは弾幕そのものが新発想なのではなく
極小当たり判定が新発想なんだな
0445名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 03:13:12ID:FoSm/sc8部分に力が入ってしまうのだよね。
スプライト増えた分、演出も強化できるはずだが。そのへんこそ個人開発
向けなアイデアの部分かもしれず。
0446名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 04:05:20ID:So0Ra8/2すでにスプライトという発想が死んだ概念になってから学んだ身としては
非常に時代差を感じてしまうんだけど…。
近代戦術論に信長鉄砲隊が出てくるみたいなもので、
発想としては応用できるけどね、っていう感じの。
0447名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 04:22:52ID:haIfEmwu使いたくなければ使わなければよかろう
0448名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 04:34:47ID:wz/wKl7m0449名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 08:29:18ID:nrZslPtb弾速の遅さも重要だな。
個人的に弾幕系の革新点は
処理スピードでパニックを起こさせていたゲームから
処理量でパニックを起こさせるゲームに変わった点かと。
0450名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 15:47:11ID:1l2H5Wlp今のハードはポリゴンをスプライトにしている
0451名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 16:00:17ID:FoSm/sc8本当にCPUや描画チップがなにをやっているか理解していれば
そんな恥ずかしいことは言えないはずだがね。
0452名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 16:05:18ID:KCRxCmeL0453名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 18:13:07ID:4Mna9PUq(バーチャファイターのリング等)
0454名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 18:28:21ID:jYWQSOqi0455名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 18:29:50ID:UgniD4NR0456名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 18:33:35ID:HspR7mZzうはっうはっっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはっwおkうはっうはっwwwwwwwwwwww
っwwwwwwうぇうはっうはっwww
うぇwwwwwwwwwwwwwwwうはっうぇwっ
おkwwwwwwwwwwww
0457名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 18:35:01ID:4Mna9PUq例のウィルスの新型?
0458名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 18:42:03ID:2xPdtBNm0459名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 08:47:40ID:U2Bymznj当時俺はセガサターンにも3D機能がある(=機能的にPSと大して変わらない)
のかと思っていた。しかし全然そんなことなかった。
0460名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 09:52:48ID:Bl2A0zcU回転パターンをプリレンダしといて、V-Blank中に定義変更ってのはいかにもありそうだ。
X68kのスターウォーズとかは小さい敵はスプライトで書いてた品。
0461名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 22:01:12ID:16+wJm2e「いろんな角度の動画を用意しておけばポリゴンイラネ-ヨ」(PC-FX)
当時のNECの偉い人の迷言
スプライト+BGの延長で3Dまでやったハードはサターンだけかな。
0462名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 22:16:53ID:0nwmzCW4色んな意味で追憶のなんとやら
0463名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 23:08:10ID:c3a6tvVR逆に言えば当時のポリゴンはその程度
0464名前は開発中のものです。
2005/05/06(金) 23:57:42ID:kFI3KdAGH-SYNCでテクスチャバッファ更新とか普通にやってる
0465名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 00:41:57ID:iXQ13f8uパースペクティブ+Zバッファあるんで
それまでは多少の差はアレ変形スプライト+ソートレベルだしな
0466名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 00:43:09ID:iXQ13f8uスプライトダブラ最初に考え付いた人だれさ
つーかまずはラスタースクロールからか
0467名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 01:35:51ID:2fMKgUqK0468名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 01:41:33ID:8JgMZIeh0469名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 01:53:37ID:GV/RZxCj0470名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 02:42:52ID:b7q9glP60471名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 03:04:00ID:luKAFacS昔、ゴールデンアップルってのがあったな。
0472名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 03:30:32ID:9DxW1noh0473名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 04:55:34ID:YoP+Wrm70474名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 11:22:03ID:h2jSD/70あそこのCM、大好きだよオレ。
0475名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 12:21:34ID:gAc9t/nT0476名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 12:26:23ID:s4yULBal家の中でず〜っと作ってるだけだと、気分が滅入るぞ。
0477名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 12:34:16ID:+MkQOhPh0478名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 15:03:50ID:DR4Zrqhl0479名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 15:20:09ID:2fMKgUqKアーケード板があるのにゲームセンター板とか、わけわかんね。
0480名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 15:34:38ID:iXQ13f8u家庭用シューティングの攻略はどうするのか
同人携帯シューティングはどうするのか
もうだめぽ
0481名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 15:38:18ID:YoP+Wrm70482名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 20:26:46ID:GV/RZxCj0483名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 21:39:09ID:aXtg3+oN0484名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 21:40:53ID:4hUd5B5G0485名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 22:03:13ID:aXtg3+oN0486名前は開発中のものです。
2005/05/07(土) 22:10:38ID:gVJhJ7GA0487名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 00:42:49ID:uPfYR28j0488名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 03:20:41ID:NtF+nv9Jゲーム系の板は2chの中でかなり高い負荷があったから、分散のためにしたらしい。
この板は過疎ってるのでそんな心配は無用。
0489名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 09:01:39ID:EzDRBFJo0490名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 11:45:57ID:ECCMhE/P0491名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 11:50:48ID:SwByMD/c一歩踏み出して、分からないなりに作り始めてみると、案外できたりするよ。
きっと頭の中だけである程度作り上げてしまうクセがついてしまって、
なかなか全体像がつかみにくいものが作れなくなったのだと思う。
ミニゲームばかり作ってた俺はそうだった。
0492489
2005/05/08(日) 12:16:38ID:EzDRBFJo2年くらいかな。そんなに経ってないか・・。
>>491
アドバイスありがとう。今日からちょっとずつ始めてみることにするよ。ただ、前作ってみようとした時は途中で技術の限界を感じて挫折したんだよね。ま、最近は大分知識がついてきたんで大丈夫かなとは思うけど・・。
0493名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 12:55:40ID:ykd0qQubじゃあゲームは全部一緒にしろ。
じゃんけん板もおにっごっご板も
0494名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 13:07:29ID:1GJUwmGGミニゲームを作ってみるといいよ。データが不必要なシステムメインな奴ね
とにかくデータ作りがだるくて飽きる奴が結構いるわけだ…
0495名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 13:08:56ID:Pdlp0nXU0496名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 13:09:52ID:Pdlp0nXU>>493 に対するレスな。
0497492
2005/05/08(日) 13:21:02ID:EzDRBFJo確かにデータ作りでよく挫折するな・・・敵の行動パターンとか。
シューティング作りに行き詰ってきたらミニゲームに現実逃避すると思う_| ̄|○
0498名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 14:47:45ID:41j/iNgq0499名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 15:02:46ID:F474CsM/0500名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 16:31:51ID:BnEQowPI0501名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 17:26:10ID:rUI52fgZそんなときこう思う。向いてないなぁとw
0502名前は開発中のものです。
2005/05/08(日) 21:01:18ID:I6njAwfUたしかに、最初はデータフォーマットをなるべく悩まない形式にしておくといいな。
それによってやれることが制限されても、作りやすいというメリットのほうがはるかに大きいので。
>>499
自分なりにスターフォースに似たゲームを作れれば、まずはそれで良いんじゃない?
0504名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 01:00:56ID:f4yT5Q/i1.スターフォースっぽい感じの絵を用意してみる
2.敵を一匹出してみる
3.敵から弾を吐かしてみる(当たり判定も)
4.自分も弾を撃ってみる(当たり判定も)
5.敵の弾をちょっと変えてみる
6.3と合わせて2種類を出してみる
7.数匹出して動かしてみる
8.7の敵で編成組んでみる
9.編成の順番を作ってみる
10.おぃおぃ、何だか遊べそうなのができちゃったよ
参考まで。
0505名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 01:09:09ID:iHYG1B4A1.大学に進学する
2.航空力学を学ぶ
3.大学院から研究所へ
4.ファイナルスターのプロトタイプを完成させる
5.宇宙人の侵略を待つ
6.ゴーデス登場
7.自衛隊当たりから航空経験の高いパイロットをスカウト
8.ファイナルスターを3機完成させる
9.いざ、出撃!
10.おぃおぃ、何だかリアルスターフォースになっちゃったよ
0506名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 01:12:41ID:tjdFWOhb0507名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 01:52:16ID:hjQwNJhmこの辺りで挫折しそうだ
0508名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 09:03:16ID:wOCakuRh0509名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 10:34:45ID:zA6Utk/tこっちから攻めていこうぜ。
・・・そういや侵略するシューティングって無いような気がする。
俺らっていつも受けばかりじゃないか?
0510名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 10:46:40ID:NbAA/KlG「強大な敵軍団」に「少数精鋭」が突っ込むゲームだから、大抵は被侵略側だな。
0511名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 11:21:03ID:H3yzA36w0512名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 11:30:58ID:SeB2K5460513名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 11:37:29ID:SxrYVuAF0514名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 11:42:47ID:K684TZDyゲームと言えども大義名分は必要だからなぁ。まじで侵略する側だと後味悪い予感。
そういや昔、ストーリーを進めると実は侵略してたのはプレイヤー側だったというオチ
のを企画したのだが、エンターテイメントで不快にするな、と言われてボツになったのを
思い出した。その続編は原因解決のため元敵側と協力するアドベンチャーゲームです
って言ったら「ふざけるな」と言われた。…あのころは若かった。
0515名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 11:51:22ID:gdqZleoKそれは、侵略する側に大義名分が無いからだよ。
侵略する側に大義名分があれば、「勝てば官軍。
負ければ賊軍」の公式が成り立つ。さあみんな、
米国の正義を見習おうw
0516名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 11:56:08ID:SxrYVuAFバズー!魔法世界
http://lovehorse.que.jp/lovegame/ancient1.htm
0517名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 12:18:45ID:ug759nTW問題ないって事だな。相手の正義を戯れ言として切り捨て、
自分の力の元にねじ伏せて、自分の正義の力を証明する。
これこそが、勧善懲悪だろ?
0518名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 12:21:17ID:ug759nTW0519名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 12:35:22ID:zA6Utk/tそれってなんだか「死者の代弁者」っぽいな
窮地に立たされた仲間(地球だったり惑星だったり)をプレイヤー一人で救うって
ストーリーは、安直だけどもシューティングの最も大きなカタルシスなわけだよなぁ
それを超えるカタルシスを侵略に求めるのは無理かね
やっぱり脱衣か?
0520名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:04:57ID:K684TZDyそこで「侵略は正義か?」という名目が出てくるわけで。
シミュレーションでは極当たり前に侵略モノがあるわけだけれども…というか、歴史
シミュレーションってほぼ全部侵略モノじゃないのか?…それに対してシューティング
で侵略する側のものが意外と無いというのも不思議な話。
まぁ、ゲームのシステム上、操作する対象が一つであるシューティングでは、常に
一対多数の勝負になりますわな。便宜上同じモノが数機出てきたりするけど。
>>510の「強大な敵軍団」に「少数精鋭」が突っ込むゲームという構図も、見方を変え
て、「有象無象の相手」に「圧倒的な力を持つ独裁者」が蹴散らしていくいう表現にする
と、何気に香ばしくなってくるのではないかと。
>>519
救うものが既にいない、つまり復讐モノはどうだろうか。復讐はある種の侵略になり
得ると思うけど。
0521名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:08:38ID:/GGWq0RN初めからそういうのをウリにしてあるようなゲーム。
0522名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:20:26ID:qP+xuxf4シーンは無いに等しいが、「悪の美学」の名の元に、正義の味方を
叩き潰すゲームだったのだが、これはこれで楽しめた。
0523名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:32:30ID:ZFUkZ+jJ0524名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:36:10ID:je94Yfe2勇者に復讐する旅に出る、っていうゲームブックが昔あった。
0525名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 13:41:28ID:mqGZwmh0>>504から先を書く人が出てくるとちょっと面白いと思ったんだが、
自分が書いてみようと思ってもなかなか出てこないな。
10.のあとで「望むゲームに仕上がる」状態に至らずつまってる人も多いと思うんだよね。
0526名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 18:25:06ID:M+3M7Bq30527名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 19:09:02ID:0AUf0DqNゲームの企画からの製作技術なのかでスレ違いかどうか変わってくると思う。
0528名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 19:52:35ID:ZFUkZ+jJシューティングに絡んでれば問題ない気が。
0529名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 22:40:21ID:t9TboyTsおまいらが知ってるくだらないことを
書いて自慢してるだけにしか見えない
0530名前は開発中のものです。
2005/05/10(火) 22:53:51ID:xTojRoxkアインハンダーもそうじゃなかったっけ?
よくおぼえていないけど。
0531名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 00:50:55ID:iXSUyfbE0532名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 00:56:29ID:9r38vqQf0533名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 01:11:29ID:Oh0TBaKdハ〜トにクラ〜ブ♪ヘイヘイヘヘイ♪
0534名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 01:22:49ID:/TZpCT3a0535名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 01:25:41ID:/TZpCT3aフォアカード〜(ジャッカー!)
てってってれってて
0536名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 01:45:38ID:MJjiHhuzそれ以前に、「侵略するシューティングって無いような気がする」って話をして
いるのにRPGとかのタイトルを出してくる時点でどうかしているのではないかと。
アインハンダーはSTGだけどストーリーはどんなだっけ。ぐぐったけど分からず。
0537名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 02:48:49ID:dCVhSos3聖地地球へ強行偵察任務に志願しますた。
ええいたった一機の敵にry
ご苦労だった、といいたい所だが……次の任務をry
(中略)
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._
,. ‐'´ `‐、
/ ヽ、_/)ノ
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ
i. /  ̄l 7
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
/`゙i u ´ ヽ !
_/:::::::! ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' /
i、 \:::::::::::::::..、 ~" /
死 ぬ が よ い
0538名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 06:44:15ID:1hx/6WN/頭一行だけ読んだら、ケツイ思い出した。
ケツイって一応侵略するシューティングな気がする
0539名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 13:05:01ID:/TZpCT3a0540名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 13:56:23ID:MUGZQnGOもちろん>>1のとおり体験談(成功、失敗)や検証、経験からの方法論などなら良いことだけど…
今の流れは、話している住人ならではの経験やノウハウといった情報がほとんど出ていない。
たとえば頻出の技術ネタであれば少なくとも初心者は学べるけど、それもない。
ちょっともったいないかな…と思うよ。
まあ雑談俺も好きだし、>>509あたりに「ケツイも侵略」と書こうとしてボツにもしたけどね。
0541名前は開発中のものです。
2005/05/11(水) 14:47:47ID:P8OHUNBk0542名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 12:58:29ID:UU+kYZsz0543名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 13:42:39ID:Arnsi/Wh0544名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 14:38:18ID:DetW5/cX,,..-―-、
/\\,....,ヽ
l /"\:\||
id l'┃\:;|)
! 丶_'',,''ノ |
ノノ.卮`Θ'込
/,,.li!|\|i!ト.,|i|つ
lJく/三ヽゝ
く,,|`'||'"|,,.ゝ
.(二)(二)
0545名前は開発中のものです。
2005/05/13(金) 23:54:42ID:G5Xa7QxC0546名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 00:15:00ID:iudyjs/2これから作りたいという方も多いかと思いますが、
まさに現在制作中という方は、どのくらいいるのでしょう。
自分は毎日少しずつ、試行錯誤しながら制作中です。
今は、やっと偽ガルーダぐらいの完成度になってきました。
次の目標はリプレイの実装です。 お互いがんばりましょう。
0547名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 00:18:07ID:wScXhvNowwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwww
っwうはっwww
wwww
っ
wwwwww
wうはっwwwうぇwwwうはっwwwwwwwww
0548名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 00:26:12ID:5cMw/34wおk−い!
0549名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 01:54:09ID:mEArc1YMただいま製作中でつ
オープニング、メニュー、ステージ管理、マップ作成、敵キャラ作成、演出、etc...
まだやるべきことが山とあって鬱な日々ですorz
0550名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 12:45:52ID:vS6GOj+d作ってるよ。ネタ切れ気味でなかなか進まん・・・。
0551名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 13:39:07ID:Nz+SnP5cそれともネット配布向けフリー?
最近はDL販売ってものあるけど。
0552名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 15:11:56ID:RFw2cmtK0553名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 16:15:14ID:UajLQqhX0554名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 05:08:45ID:dZ+EYeBH普通にネットで配布してフリーソフトにします。
ソースも公開しようと思っています。
0555名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 11:19:08ID:sa3I7bm0現在進行形です。
2年くらい掛かってる orz
間に合ったら、夏コミにでます(間に合ったら)
0556名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 11:26:25ID:969YzPz8個人的にはプレイヤーが無機質な機体よりも生身の人間の方がいい
式神とか蟲姫みたいに
ギガウィングのように操縦しているのが少女という設定でも可
0557名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 12:29:29ID:SqD00WYi0558名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 12:34:30ID:0uj6t5uS0559名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 12:41:56ID:SqD00WYi0560名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 12:43:02ID:SZkyieuiすげー萎えるんだが。何でそこまでして入れたいんだと。
0561名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 12:48:19ID:kpJ7EysKほんとか?
0562名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 13:12:45ID:pRoYI5W4それは言えてるな。萌え要素を好きだから入れてるヤシと、
無理矢理入れてるヤシとでは、雲底の差が出てるよ。
0563名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 13:13:27ID:Qs9EZKfiまねして作る分にはスターフォースより簡単かと。
0564名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 15:03:22ID:Pom2rojX0565名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 15:55:15ID:sKwIqGL7いや、560は萌え要素が無理矢理入れられているのが嫌なだけで、
好きだから云々とかそ〜ゆ〜事を言ってるのとは違うと思う。
0566名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 16:05:25ID:gjbRwIbI0567名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 19:11:53ID:QV4rBGGG0568名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 19:31:28ID:Pom2rojX戦闘機だろうが人だろうが俺にはどうでもいいや
0569名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 20:30:28ID:AXyiZqEY0570名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 21:27:43ID:XoXdvCWq虫姫のことかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0571名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 21:28:23ID:MlUdiD+q単に制作者の嗜好に一致するというだけじゃなく、ネット上に
数多存在する二次創作者によるボランティア宣伝効果が期待できる...
特にRPG系や格闘系とか
0572名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 21:41:12ID:tDgPMWyD萌えは付加価値。
いや、俺はそうなだけですけれども。
0573名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 21:46:34ID:K+IF7fhcボランティアは無料奉仕という意味ではないぞ。慈善事業だ。
恣意の無い寄付金で成り立つ事業が、ボランティアだ。
0574名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 21:51:56ID:K+IF7fhc0575名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 21:57:39ID:acDFOGat別に無料奉仕でも間違ってはいない。
慈善事業は赤字でもかまわないのだから。
0576名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 22:01:56ID:acDFOGatというか、そもそも、著作権という権利自体が、
作家というボランティアで作品を作ってる人間に対して、
権威と保護を与えるために作られたシロモノだとか。
0577名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 22:14:53ID:jW2HIbvm脱衣シューティングは萌えが本分だ!!
0578名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 22:58:02ID:AXyiZqEY0579名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 23:52:06ID:acDFOGatぬけつつ服を脱がすのが、良いんじゃないか。
ただ脱がすだけじゃ、つまらん。
0580名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 23:52:55ID:RmVD+W/m0581名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 00:31:27ID:w35T31RY0582名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 00:31:53ID:4XIkMUUj0583名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 01:05:45ID:yuWbTo/1つまり弾幕や敵は、現実世界における
女体にたどり着くまでの様々な障害のメタファーなんだな
と妙に感心してみたり
0584名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 01:06:23ID:yuWbTo/10585名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 01:11:13ID:ytAMPU/h0586名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 10:46:56ID:8D4WVM52むむ、パンツァードラグーン ツヴァイの1面のボスとか、でかい奴の武装や装甲を
ボロボロ剥がしていくのが好きなのだが、それは脱衣だったのかーーー。
0587名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 11:51:26ID:vfys5pwX0588名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 13:01:24ID:zd+k/6zR0589名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 14:24:51ID:8D4WVM52それを取り入れるというのはどうだろう。
0590名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 14:37:38ID:VTs2bKTrよし、まずはキンイロからだ。
0591名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 21:45:09ID:zd+k/6zRきんいろ
http://www.exception.jp/main/replace.cgi?file=index.html&link=download
0592名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 22:32:13ID:yLei0fZMまりみてTAXIとか?
0593名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 22:58:36ID:UUpzSG6a一度作ってしまえば流用できるとはいえ、ゼロから作るのは結構めんどくさいですね…。
GUIアプリケーションだったら適当にボタンを貼り付けるだけOKなのに。
0594名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 23:14:56ID:KtRM2xPEだが、苦労は報われる。
そっくり流用したことはないけど、
名前入力関数とか小さいものなら使えますね。
0595名前は開発中のものです。
2005/05/17(火) 00:17:27ID:kWvSMSvY0596名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 21:04:47ID:vvn6HVFbhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1116341575/l50
ここで良いアイデアでたら、もらっていけ
0597名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 21:21:31ID:ClsZJfPg0598名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 22:23:47ID:yHGTMwsc0599名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 23:56:07ID:WRvcmNmn0600名前は開発中のものです。
2005/05/18(水) 23:57:10ID:JmvsXRns0601名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 00:47:13ID:Xgf5k3p9ストーリー考えるの面倒くせ。
エンディングなんてなくていいじゃ〜ん。
0602名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 00:48:52ID:2DIktdmU0603名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 02:24:32ID:+/Ab3B+Dついでに血涙
0604名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 08:04:24ID:g/GQXgJ+大分県!
0605名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 14:31:19ID:v9KRfXlQ実のところ開発側にもそんな風潮があり、その結果が今のシューティングの状況だっ
たりもする。
システム面のこだわりはプレイ中の達成感を引き上げる上では有効なんだけど、やり
終えた後までは尾を引かない。逆にシナリオ面はプレイ中は渦中であるために評価は
下されないけれど、やり遂げたあとの達成感に繋がる。
システムとシナリオを重視したPRGに、ゲーム界の主役から引きずり落とされたのは
言うまでもなく。
0606名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 14:51:58ID:VqxS8I+r0607名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 14:56:16ID:a+1EmnCP理解したうえで書いてるとはとても思えないな。
0608名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 20:51:01ID:lp/+m5CJアレにストーリーが無いなんて考えられないのだが。
0609名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 21:09:59ID:a+1EmnCP0610名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 21:48:08ID:1oPUZI8bトライジールでどんなストーリーを考えたか即答しなさい
0611名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 22:03:15ID:lp/+m5CJごめん
0612名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 22:31:11ID:JmA05lL6正直わかんね
0613名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 22:34:59ID:67rINaIK0614名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 23:25:13ID:a+1EmnCPともかく、背景とかキャラ絵とか描くならある程度世界観とかストーリーは
必要じゃね?
0615名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 23:37:27ID:oCTkKf2gなんか言ってることはマトモそうだけど一理あるとは思えない。
0616名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:43:29ID:Layrx8Er0617名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:45:33ID:tKfCPu6Z0618名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:46:06ID:Layrx8Er0619名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:47:11ID:tKfCPu6Z言葉が足らんぞ
0620名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 00:54:40ID:vu2bErIRしかたなしに宇宙を背景にしたSTGが多発しただけのような気がする。
だって、楽なんだもん。<宇宙
0621名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 01:11:39ID:rSIEvjtRあれはあれで真っ黒な背景から大きく進歩したと思うし、多重スクロールっぽく魅せて
結構凝ってた。ベタッと点とか銀河貼り付けてる輩には見習って欲しいですな
0622名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 01:19:32ID:tKfCPu6Zくらいは知っておいて損は無いぞ
0623名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 01:26:26ID:On9mnSyy俺んちで。
0624名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 02:47:19ID:tKfCPu6ZこれCD版かw
0625名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 03:19:56ID:NeG4kRCE蜂地帯までで激しい戦闘でトランス状態にあった主人公
→少し敵の攻撃も止み、今までのエレメントドールとの戦いを思い出す
→がしかしすぐにまた激しい敵の攻撃が始まってまたトランス状態に…
ってのが音楽や敵配置に反映されてて、
蜂地帯→旧3ボス(休憩地帯、1面の回想)→直後のラッシュという繋がりらしい。
旧3ボスで一息、というところが大往生スレ的には笑えるとこだがw
あと3面は「エレメントドールにもし感情があったなら」ってテーマらしい。
エンディングのアレンジに繋がってて、これも関係が深い。
これを知っているとエンディングもまた味が出てくる。
0626名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 03:38:16ID:tKfCPu6Z0627名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 20:17:23ID:6BUDlGxtそんなテーマがあったなんて藁としか言いようがない
0628名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 21:56:52ID:vu2bErIR0629名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 21:59:26ID:eWnMGA4m0630名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 22:16:26ID:qJXOMgDv0631名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 22:51:21ID:719ycI0U0632名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 22:58:03ID:8xRk6dtI0633名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 00:38:29ID:z+p1DP1U0634名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 02:00:08ID:GPOIIAe2実際にうまく再生できているのを見ると、ちょっと感動です。
「乱数の初期値とキーの入力を保存しておくだけ」という理屈は
わかっているのに、実際にやってみると初期化のタイミングを
混乱していたりして、だいぶ苦労してしまいました。
今のところはセーブ/ロードや処理落ちの再現もうまくいっているようです。
0635名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 12:20:03ID:fESnMRIr高負荷かけて時間依存の処理がないかチェックしてみるのもアリ。
1度狂うと乱数取得の順番がおかしくなるのでその後は指数関数的に
おかしくなっていきます。
デバッグ用に最後に乱数取得して保持しといて、再生後に比較チェックとか
やるといいね。
0636名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 12:28:21ID:u97w+JFD0637名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 21:25:27ID:qQpKosca実行処理と描画処理で別の乱数システムを使い分けてる。
実行処理用のは、ずれると困る処理用。
描画処理のは、ずれても問題ない処理用。
0638名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 21:46:03ID:GPOIIAe2ショットの発射角度を変化させるためのカウンターをリセットし忘れていて、
リプレイが少しずつ微妙にずれてしまうという事がありました。
普通にプレイしているだけなら問題ないので、なかなか気づきませんでした。
0639名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 22:00:57ID:hMAXcsT/早めに実装した方が良い。リプレイがあるとデバッグも便利。
0640名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 22:17:55ID:QN3az+c+やっぱり差分だけにするべきか。
0641名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 22:24:08ID:OMlJc4T9他乱数シードとか保存しても100kb行かないし、ベタでいいんでね?
0642名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 23:17:59ID:ySr02EAg0643名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 23:42:46ID:J3NicE5cRangeCoderかけたらかなりの圧縮率出そう
0644名前は開発中のものです。
2005/05/27(金) 23:44:50ID:q+kXv9mXそういえば昔トラックボールで移動するシューティングがあったような…
0645名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 01:19:59ID:4Aw9ikYVそれにしても、他にやることがたくさんあるのに、
こういう所にばっかりこだわってしまうんだよなぁ…。
0646名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 01:35:32ID:Qvyt6g9Wアマチュアゲームプログラミングのいいところ。
光が飛び散る効果を作るために一週間かけてそのまま飽きて
お蔵入りになったときの嬉しさと悲しさといったら。
0647名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 02:15:39ID:rrLv6aGy0649名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 16:20:26ID:/ws6IB860650名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 20:39:38ID:9h+HYR8horz...
0651名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 22:01:05ID:SV+TtrJu0652名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 22:18:37ID:Z5fIX8w80653名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 22:30:19ID:I5aNoIQG0654名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 22:47:37ID:Z5fIX8w80655名前は開発中のものです。
2005/05/28(土) 23:59:24ID:lZ5q8usz0656名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 00:10:31ID:zJ4LTPcBゲーム自体が平凡クラスならSEが良ければ打ってて気持ちが良いと教えてくれたエアバスター
0657名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 00:22:52ID:TEub08sZ0658名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 00:25:37ID:Xcho9jcc全員「ダライアス!」
0659名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 00:35:59ID:hjC8zYvEまだやってんの?
0660名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 00:37:56ID:QOKB8e17全員「千葉滋g(ry
0661名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 18:46:17ID:p8ozf7DSすげーよ。
なんかわからないけど感動した。
どうすればこんなゲームが作れるんだ?
誰か虫姫さまが面白いわけを教えてくれ!
ちょっと長くなった スマソ
0662名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 19:15:09ID:hhlboMn2感動を覚えたからだろう。
他のSTGとなにが違うのか説明できなければまず間違いない。
0663名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 19:44:00ID:W1uC3cku0665名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 21:11:24ID:p8ozf7DS0666名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 22:20:36ID:cbxBWyI7スレを上げてしまった分、君の人生は下り坂さ。
0667名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 23:16:00ID:p8ozf7DSほんと?
0668名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 11:12:51ID:CJTZ1pn2幼虫がウジャウジャ居る描写がリアルっぽくて。
泣きたくなった。
0669名前は開発中のものです。
2005/05/30(月) 21:06:22ID:whd6W4oA0670名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 17:58:40ID:iASkNoiK最近の板作成の指針がわからん。とにかく細分化しまくる方向なのか。
「将棋・チェス」と「囲碁・オセロ」なんか意味不明にもほどがあるし。
0671名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 19:07:55ID:Xlwc146B0672名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 20:59:08ID:1CxFxU0c0673名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 21:16:42ID:Xlwc146B0674名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 21:16:47ID:bmlgMAEk恐ろしいことに、game9の新設板は
7日間書き込みのないスレッドは自動的に消える設定だとか…。
過疎板なんて、まともに機能しないぞ
0675名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 21:33:27ID:XHNMWdLaシューティング板?
wwwwwwwっうぇっうぇw
0676名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 22:09:57ID:6o7Cg4dTさらに7日間書き込みのなかった板は消滅…だったら面白いのに(;´∀`)
0677名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:13:41ID:0pkVflYsドドンパチみたいに敵弾の当たり判定が小さいのとそうでないのどっちが好き?
0678名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:23:00ID:HL6DQX8d遅め=ケイブ系
どっちも好き。
ただフィーバロンは好かん。
あと彩京系は基本的に嫌い。
なので速度だけでは何ともいえないな。
あと遅すぎるのはパス。
0679名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:24:04ID:HL6DQX8dシュー板と勘違いしたw
0680名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:25:13ID:1CxFxU0cまあ俺は、どちらの場合でも敵弾の判定は厳密なほうが好きだ。(質問の答えになってないが)
速さは速いほうが好き。
0681名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:36:24ID:0pkVflYsさんくす
>>680
プレイヤーとしての意見がほしい&さんくす
0682名前は開発中のものです。
2005/05/31(火) 23:39:59ID:za9DIADv認識できないほど爆速な弾は嫌い
遅すぎて理由の感じられない弾幕とかも嫌い
0684名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 00:48:52ID:ZQQyqrlX東亜プラン系(飛翔鮫や究極タイガーや達人)の弾速が好きだなあ
スリルがあって。
PCシューで言うなら、超連射も目視出来るレベルでヒヤっとさせてくれる弾速でイイ感じ
0685名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 02:52:15ID:66Gikarm大型の敵もチョコマカ動くというところが全体的にコンシューマSTG風味で
個人的に惜しい。
0686名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 05:34:04ID:XDtBGL53Windows版は動きがちと早いかもね
0688名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 13:29:59ID:C5ua6axb0690名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 14:05:57ID:NwLdgEvn0691677
2005/06/01(水) 14:32:39ID:y54k17N9ん?どういうことだ?
よくわからんが、違うと思うぞ。
漏れは応援してくれる>>688のようなやつに、特にやってもらいたいと思っているだけだ。
気を悪くしたなら謝るよ。
スマソ
0692名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 20:30:53ID:C5ua6axbどういう状況だ?w
0694名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 21:03:48ID:DsvuFCEw0695名前は開発中のものです。
2005/06/01(水) 21:29:23ID:OOZ2G8Rs0697名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 04:19:25ID:JTPgigsc0698名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 21:28:21ID:zxvAbHZP0699名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 21:44:15ID:YO7JKKyh0700名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 22:56:10ID:EwANGqBt0701名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 23:08:37ID:WMxgMWeB大抵は雑談してるだけだし。
まあ>>700が作ってくれるっていうんなら大歓迎だ。
0702名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 23:19:01ID:/P/0c8Loそういえばスターフォースはどうなったの?
0703名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 23:23:21ID:UEK3Bu7G何を言ってるんだ、藻前は。まだ作ってる最中に決まってるだろ。
ゲーム作りは遊ぶ時間の十倍から百倍以上の時間がかかるという格言を知らんのか?
0704名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 23:26:42ID:/P/0c8Lo0705名前は開発中のものです。
2005/06/02(木) 23:38:47ID:WUhOQqyV0706名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 00:30:34ID:R6322b41じゃあお前は毎日プレイしてレポート書いて報k(ry
0707名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 03:01:45ID:l/8pMiez0708名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 08:06:52ID:UjlJPRZmじゃあレポート書くら毎日うpしろ
やってないのはバレバレなんだよ
0709名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 08:19:38ID:ZFJ/rInc0710名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 09:51:39ID:dQNHSYo/0711名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 19:23:34ID:XaM5mWnZ0712名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:07:45ID:Z6rXQeDq0713名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:34:17ID:XaM5mWnZ0714名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:44:29ID:91sQ1Vz9というわけでガレッガの弾は背景と混ざり合ってまったく見えないくらいにするのがいい
また、自機が増えまくって10秒ごとにわざと死なないとだめにするべし
最高のSTG誕生
0715名前は開発中のものです。
2005/06/03(金) 22:59:02ID:XaM5mWnZ0716名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 00:57:54ID:+yUMBGzy0717名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 02:00:51ID:H89g4OEI10秒よりも速いテンポでエクステンドしていく自機を全て飲み込むほどの難易度に?
それはそれでちょっと見てみたい気もしてきたw
0718名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 03:11:12ID:qAYKJL3r0719名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 03:50:15ID:zc7s9I+o0720名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 15:20:02ID:qAYKJL3rもっと特殊なもんでないとダメだなぁ。
自機がバット持ってて敵弾打ち返しでないと攻撃できないとか
0721名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 15:25:34ID:wqfAhJpa自機がショットを撃てるけど、バットで敵弾を打ち返すSTGなら機動打者サンカンオーが……
0722名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 16:15:49ID:UedzoqU/0723名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 16:56:48ID:55aQIBiw0724名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 17:02:00ID:H89g4OEI俺の脳みそは付いて行けなかったけど。
0725名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 18:38:57ID:qAYKJL3rパーツを集めてボスを作るオンラインシューティング。
最初にあるのは1プレイ3機の自機のみ。ただ、繰り返し挑戦はいくらでも可能。
最初に選べるステージは限定されているが、ステージクリアごとに増えていく。
ステージ途中でパーツをゲット。ボスを倒すとお持ち帰り。途中死亡で全部無くなる。
集めたパーツで自分のボスとステージを作る。作ったステージは登録。
他の誰かが遊ぶほど、ポイントが溜まる。溜まったポイントでパーツや弾幕を買うことも可能。
余ったパーツを3機の自機に割り振ることも可能。
ただしその場合、ステージ終了後に取り付けたパーツは全部消滅。
0726名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 19:17:33ID:55aQIBiwただローグ系と違ってSTGは腕の差が大きく出るから、どうなんだろ。
0727名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 19:54:08ID:zc7s9I+oボスが完成すると対戦相手側にそのボスが現れるの。
0728名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 21:01:47ID:OHrFu7j50729名前は開発中のものです。
2005/06/04(土) 23:09:38ID:zc7s9I+oスプライツやったこと無いけど。
0730名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 03:10:12ID:ATQL/t8Qお前は「俺はロリコンじゃないぞ」と硬派ぶりたいお年頃なんだな
0731名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 03:59:44ID:CbTzKfnH0732729
2005/06/05(日) 04:15:11ID:SvhwVG0V0733名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 10:23:58ID:tANtzOhnいや、可愛がられてるだけだから安心しる
0734名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 13:10:36ID:hhX19GUH0735名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 13:46:32ID:SvhwVG0V0736名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 16:23:45ID:6dD6Dc9xそら廃れるわ。
0737名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 16:28:23ID:p1Q2NOWb0738名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 19:47:38ID:cagwXR+l0739名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 20:42:59ID:D+pgBBst0740名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 21:20:54ID:pPq720/e0741名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 21:34:59ID:1h3hZX2m0742名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 21:50:08ID:cagwXR+lもうちょい待って。
0743名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 21:51:47ID:arx3vvSdワロス
0744名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 21:59:47ID:88gPd2Alまたスターフォース未満の ツマンネ(゚听)
ゲームでだろうから、MAMEやファミコンのエミュとか
で、スターフォース遊んでたほうがいいよ。
0745名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 22:01:32ID:5kTVqHPt>ゲームでだろうから
詳しく
0746名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 22:05:31ID:88gPd2Al( ´_ゝ`)
0747名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 22:39:01ID:CbTzKfnHクレ厨は不要なのだが
0748名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 22:46:52ID:rpkXZVSaオレも作ろうと思ったがやっぱやめた。
なぜならどうしてもだからだ。
0749名前は開発中のものです。
2005/06/05(日) 23:02:25ID:88gPd2Al0750名前は開発中のものです。
2005/06/06(月) 00:56:04ID:YVm8oUsP0751名前は開発中のものです。
2005/06/06(月) 01:03:57ID:UpYPBvqg0752名前は開発中のものです。
2005/06/06(月) 23:22:18ID:w2TEpxjB( ゚∀゚)彡 10001000!!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0753名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 01:13:40ID:CILCzkrS0754名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 01:30:08ID:nl/wFSyg0755名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 01:33:20ID:ft2Mj53k2chはカタカナ+苗字ってのが好きだよな。
0756名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 02:47:17ID:nl/wFSygつーかこのままボケたおしていいのだろうかw
0757名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 11:37:21ID:17whSAkn0758名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 14:41:26ID:FRVaDgta0759名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 21:45:41ID:soUmX3ev(マターリしつつ)シューティングゲーム(を)製作(する)技術(を語らう)総合(スレ)
だからな。
0760名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 21:48:54ID:QyP6/UZE0761名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 23:06:32ID:17whSAkn0762名前は開発中のものです。
2005/06/07(火) 23:25:03ID:IRYzgSbn0763名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 00:28:28ID:9dW7RCoq0764名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 00:51:21ID:nhoeqNUP多重スクロールにすると凄い技術だと思われる点がポイントだな。
0765名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 01:06:06ID:2dFSgXt/0766名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 01:10:03ID:dFNFQZNH地上と空中の両方に存在する柱の三種類しか無いんじゃ、
立体的に見えるわけが無いんだよな。
地上と、自機のいる空中と、地上と空中との間にある階層と
を表現して、ようやく立体的に見えるんだよな。この間の
階層が多ければ多いほど、立体的に見える。
でもゲーム本体とは無関係だから、普通はそこまでやらない。
でも結果的には、背景が多重スクロールするゲームの方が、
背景が3DCGのゲームよりも評判が良かったりするんだよな。
つまり、背景が3DCGで多重スクロールするゲームを作らな
ければ、背景が多重スクロールするゲームには勝てるわけがない。
0767名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 01:10:10ID:frh41jsP一つの技術だと思うよ
0768名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 01:11:23ID:dFNFQZNH0769名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 01:31:13ID:NXTKtRIF背景はスピード感の演出には役立っていると思う。
0770名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 01:51:24ID:C6kucLv0敷き紙:便所
0771名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 08:52:33ID:SRTLOb1l0772名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 10:09:26ID:3hHTtcfm0773名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 11:23:05ID:9dW7RCoq・背景に壊せるものが「ある」「ない」
分類的にはこれだけか?
そういや、ゼビウスみたいに弾の使い分けするゲームってあまりない?
0774名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 14:20:48ID:3hHTtcfm0775名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 15:01:56ID:ztQAoSLH0776名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 17:10:20ID:lBykD2Fuある意味、画面の装飾より難しいかもな。
その点では同じ上下打ち分けでもついんびーよかゼビウスの方が面倒だろうと思ふ。
0777名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 17:27:06ID:M6Due9+U0778名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 18:00:17ID:9dW7RCoq0779名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 21:00:56ID:5PGsZHsd0780名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 23:57:32ID:9dW7RCoq0781名前は開発中のものです。
2005/06/09(木) 01:00:16ID:TbpuGnvs0782名前は開発中のものです。
2005/06/09(木) 16:37:00ID:YWeRF5amちょっと作ってみた
0783名前は開発中のものです。
2005/06/09(木) 18:06:21ID:txnsDHBq0784名前は開発中のものです。
2005/06/09(木) 19:03:46ID:0kkCWEYp0785名前は開発中のものです。
2005/06/09(木) 20:17:06ID:CK8q26Z/0786名前は開発中のものです。
2005/06/09(木) 20:46:17ID:4ChnoOYrコレでいいの?
0787名前は開発中のものです。
2005/06/09(木) 23:52:29ID:0kkCWEYpHSPのソース付か。
0788名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 00:12:23ID:lfmb46Q40789名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 10:42:51ID:WhyZAEvM0790名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 11:19:42ID:FBVLqvgcただ、作った後、ゲームとして楽しんでもらえるレベルまで引き上げるのは結構キツイ。
RPGほどじゃないけど。
0791名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 11:19:50ID:Kqy7uXa0では、シューティングがあまり好きではないのに作りやすいという理由で作ってる人というのはいるのか?
ふと思った。さすがにこのスレに来てるようなやつはSTG愛に溢れてるだろうけど。
0792名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 11:27:35ID:5X3O0dtr練習として作るってのならかなりありそうだが
0793名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 12:00:27ID:9pPHb2Y9夏は?
0794名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 12:34:56ID:yxRAulZU0795名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 21:13:11ID:yyl+qdW/製作に掛かる時間はともかく力量的にはそうなると思うぞ。
まぁジャンルだけで作りやすさなんて決まる訳が無いのだが
プログラム部分は勿論デザインやバランス調整なども含めて考えれば
結局STGでもRPGでもどんな内容かによるわな。
0796名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 21:22:58ID:G6Y1qvpfどう行うかが一番のネックなんだよな・・・
0797名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 19:42:23ID:CUl9uDg3A.常に敵味方が動き続けているタイプ(アクション・シューティング等)
B.入力待ち→実行→入力待ちタイプ(RPG・シミュレーション・ノベル・パズル等)
プログラムの難易度はA>>>Bになるのかなぁ
Bでも、将棋のCPUの思考ルーチンなんかの話になるとまた別の難しさがあるんだろうけど。
0798名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 20:13:01ID:YtC22eNQいいのか全然わからなくて悩んだなあ。
結局、それ以外のところを作っている間に東方の新作が発表されてお蔵入りになってけれど。
0799名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 20:31:21ID:q3lDytxVそれは言い訳だと思うけど。
似たようなのが出たからってやめるようじゃ、いつまで経っても完成しないよ。
せっかく作り始めたのなら最後まで作ろうよ。
他のゲームに似てたって、自分が作ったことに意味がある。
0800名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 20:52:48ID:NYNrfXFMないのかね…。同画面撃ち合いの旋光はシューティングには見えず。
好きな人には悪いがちっとも面白くない。
0801名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 21:20:14ID:K6K8OdPC自機が敵としてでてきて上下で打ち合う面があるぞ
上下といっても上の一画面しか使わないんだが。
昔こんなゲームがゲーセンであったけどタイトル覚えてない
0802名前は開発中のものです。
2005/06/13(月) 21:21:47ID:UtKyVpco激しく同意。
似てるのが嫌なら今から手加えて、違う味付けすればいいじゃん。
0803名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 08:21:41ID:LSx/JJTeああ、そんなのあったね
互いの宇宙ビームが一瞬で届いてしまうんだけど、そこは
エネルギーチャージと障害物でバランス調整されてたな。
0804名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 10:54:52ID:z/yq6HKtttp://www3.ocn.ne.jp/~autobahn/nostalgic/nostalgic-05.gif
これな。
0805名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 15:14:18ID:WjZVWI+eそれが弾けて相手側に2〜3発の弾で攻撃すると妄想した。
0806798
2005/06/14(火) 21:07:39ID:eKlOhtqI0807名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 21:47:26ID:zEFk8wp90808799
2005/06/14(火) 21:53:12ID:/xj2e1/10809名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 23:09:43ID:ZZTZecXh0810名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 23:25:39ID:D/tKt0s80811名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 06:36:03ID:xOHXU+ARA.マップチップ
B.一枚絵をぶつ切り
C.3D
Aだと、相当労力割かないと、チープになるし、
Bだと、重ね合わせや多重スクロールで相当VRAM消費するだろうし、
やっぱり、Cかな?たとえ2Dだとしても。好きな(大きな)サイズで
チップ作ったり、タイリングも1枚で出来るし。(左右対称とか)
今はBで実装してて、Cに移行してみようとしてます。
ケイブでいうと、ガルーダ辺りまでは、コピペ、左右対称が目立つけど、
虫姫は1枚絵っぽい。
0812名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 08:12:42ID:C9p6Wq1s0813名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 08:13:35ID:HvG72jD20814名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 08:25:44ID:eOuZBpNMそんなの何人が実際にシューティングリリースできてるか分からないこのスレで聞くより
まとめサイトに紹介されてるのを手当たり次第プレイしてみりゃいいんじゃないの?
...で、その結果をここでレポートすること(w
0815名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 08:57:29ID:C9p6Wq1s0816名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 10:37:42ID:JtrQj+BGマップチップ+星でやってます。
チープになる場合は一枚絵を混ぜたりしようと思っています。
0817名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 16:52:12ID:6bka4jE7単純な絵は4bitカラーで。
今時のグラボあたりでは4bitカラーにしてもVRAM上では32bitにされてしまうのかな?
0818名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 19:32:47ID:h/dO4smg…いや、凝り出すと疲れるのはどれも一緒だな。
ただ、無駄にカメラ演出やりたくなっちゃうのはたぶんCだけだ。
0819名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 21:42:09ID:Tv2Rjlphで、カメラワークがマンネリになって煮詰まる→作業停滞、と。
俺もえらい苦労したよ。
0820名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 21:50:08ID:xfpl13UkCはどうなんだろ?
0821名前は開発中のものです。
2005/06/17(金) 22:11:42ID:Tv2Rjlphそんなに変わらないよ
0822811
2005/06/18(土) 04:06:16ID:YgJUH2P1俺も、816 817 みたいな考えの結果、Cという選択肢が出てきました。
問題は、任意のチップサイズでマップ編集するツール作るのと、
メタセコ等で擬似3Dマップ作るの、どっちが大変か?という所。
出来れば両方テストしてみようかと。
0823名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 05:22:54ID:GkClUJgaなんて低レベルなヤツなんだろ
(・∀・) ナンダロ
0824名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 06:46:18ID:XjHas7212倍に拡大してバイリニアフィルタかけてやればそこそこ見れるかと。
絵自体は3Dツールでもなんでも好きなもので作ってもいいし。
ゲームの価値を高めるけど、ゲーム自体のオモシロさにそれほど
からまない背景はやはり全体の手間から考えるとそこそこなものに
してしまったほうがいいキガス。
0825名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 10:00:37ID:yaTVsVLW0826名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 10:15:07ID:ZRYlz7fp0827名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 10:52:07ID:4pYonVCK背景はスピード感出すだけじゃなく、普段見えないストーリーを補完するために使える。
0829名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 12:33:50ID:sOFvans1当たり判定のみの矩形で楽しめるかって言うと
ある程度は楽しめても、満足するにはいたらないだろうし
0830名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 12:47:34ID:oFW0BBao何も無い背景は画面がのっぺりしていて寂しい。
動きの無い背景よりは動きのある背景の方が楽しい。
0831名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 14:30:15ID:yaTVsVLW面白さとは関係ないと思うが
0832名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 15:33:39ID:4pYonVCK『敵を撃って弾を避けてハイスコア目指すパターン化』ぐらいしかないだろ。
そんな具のないカレーをどんなに極めたって仕方がない。
ゼビウスがアレだけの支持を集めたのは、シューティングとしての面白さ半分に
シューティング以外の要素半分なわけで。
『そもそも何でプレイヤーは敵を倒さないといけないのか。』の動機付けが薄いと
どんなにゲームとして秀逸でもすぐに捨てられる。
ビジュアル、エフェクト、サウンドは予想以上に大事というか、ゲームの質を決める
重要な要素なんだよな。いくらルールが面白くても、それを遊ぶ気にさせないと意味がない。
0833名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 15:57:17ID:GkClUJga正論を並べてるつもりのようだが、言いたいことがバラバラで
結局、何が言いたいのかよく分からん文章ですね。( ´_ゝ`)
0834名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:01:12ID:GkClUJga(;゚Д゚)スマンカッタ
0835名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:03:43ID:UhxO07Ip0836名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:05:51ID:gj35mbh9たま〜に使われるネタやね。
0837名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:07:16ID:XAptGI36むしろフィロソマ。
>『そもそも何でプレイヤーは敵を倒さないといけないのか。』の動機付けが薄いと
>どんなにゲームとして秀逸でもすぐに捨てられる。
まぁSTGの場合「敵ぬっ殺せ」だけ言っとけばある程度成立する事も多い気がするが。
ロングランソフトの『ストライカーズ1945II』なんて
「わけのワカラン軍隊がまたでたからとりあえずストライカーズ出勤」ぐらいだろ。
0838名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:09:51ID:gj35mbh9ボスキャラの多彩さで頑張ってたな。
0839名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:10:02ID:Dzxr6ZGlhttp://www2.incl.ne.jp/~mo2/silvergun_story.html
0840名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 16:31:27ID:XAptGI360841名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 17:41:53ID:LoUDI28P>どんなにゲームとして秀逸でもすぐに捨てられる。
これはねーーーーーーーーーーーよっ!!!!!!!!
だいたいゼビウスのストーリーなんて
ファミコン版をやりまくった俺でさえ知らんぞ。
怒首領蜂とかグラディウスとか超連射の
ストーリーを気にしてる奴がどこにいるんだ。
0842名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 17:44:59ID:yaTVsVLW俺そんなん気にして無いなあ。
ファードラウトサーガとか読んで喜んでた世代ではあるが、
それとゲームの面白さはあまりリンクしない。
0843名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 17:51:31ID:gNy0Z2U5単調な絵よりも飽きが来づらいだけの話かと。
0844名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 18:25:11ID:dmDCBhyX弾幕時代だって頑張ってるぜ。
弾幕に目が行きやすいだけで。
よく観察するんだ。
0845名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 18:56:48ID:yaTVsVLW0846名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 19:06:26ID:Ax2pq553あれがドレくらい支持されてるのかワシにはわからんけども。
無期限に開発を続けるなら拘りたいところは全部拘ってもいいかもしれん。
開発期間短いほうが集中してやれる気もするけどね。
0847名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 19:36:50ID:tb6KN1Kv東方ってなぁに?
東方見文録?
あれはちょっとキャラ立ちすぎだと思うよ。
STGに生かせなさそうだし。
0848名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 19:52:31ID:03a2aZx7ストーリー・背景・音楽は関係ないかもしれないけど、
ほんとのほんとにシューティングだけなゲームってあんま印象に残らん。
そういうのもゲームとしてなんら間違っていないけど、個人的には、
サントラ欲しくなったりストーリー知りたくなったり敵の名前も
全部覚えたくなったりするようなゲームの方が好きだ。
0849名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:00:59ID:+aiJKy5a東方シリーズは他のものよりも、キャラの比重が高いから
余り参考にはならんと思うが
0850名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:01:49ID:+uMPA8qd0851名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:04:32ID:t4KpsIIS「あー、あのときのスコアタ、アツかったなぁ」とか
0852名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:38:41ID:UU4Z+CI3ストーリーなんかしらん
0853名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:57:36ID:BbCcOJ5Jおかーさーん
0854名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 21:17:22ID:Dzxr6ZGlゲーム自体は未だにやる機会がない
0855名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 21:48:06ID:vZc3hRQy0856名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 21:51:55ID:XAptGI36>ほんとのほんとにシューティングだけなゲーム
あまり例が思いつかないんだが
「達人王」にしたって話は有るしなぁ
「Noiz2SA」ぐらい?
0857名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 21:53:01ID:sOFvans1てんこもりシューティングとか
0858名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 22:00:55ID:XAptGI36魔女にさらわれたサルをサルが助けに行くという話だった気がするけど ・д・
0859名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 22:50:41ID:iVgmj04T0860848
2005/06/19(日) 23:00:21ID:03a2aZx7個人的には雷電や怒首領蜂もその類に入るねぇ。
シューティングに限らずゲーム性以外のところをかなり重視する性質だから。
ところでみんな、「怒首領蜂」ってどう変換してる?
自分は「ど しゅりょう ばち」で変換してるんだけど。
0861名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 23:00:27ID:CxfKQHx6「なるほど、俺はこういう理由で敵を倒すんだな。よしわかったプレイするべ」って始めるの?
「シューティングでもするべ」=「敵さん撃ちまくるべ」だからすでに動機付けは自分の内にあるだろう?
>>856
達人王のストーリーって
「達人を超えて王になれ!」のことか?
0862名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 23:25:24ID:4pYonVCK正確には『背景が細かければゲームへの移入度が高くなり、捨てられにくくなる』か。
同人で相手にされるぐらいのものなら10年は持つだろ。
シューティングの本質的面白さとしては、やっぱり
『敵を倒す爽快感』『危機を切り抜ける緊張感』
の2つぐらいかね。ルールがシンプルだから。
そんで、爽快感を演出するのが背景とエフェクト。
0863名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 01:00:27ID:0l41Wv+lアフォかおまいは。>>827で述べていたようなゼビウスやレイフォースのような
ゲームにもし背景がなかったら、システムを十分に活かしきれないだろうし
逆に先日のNoizのようなゲームは背景が無かったり(真っ黒でも)しても
何の問題も無く楽しめるだろう?(好みもあるとは思うが)
要するに同じSTGでも、ゲームによって「どこに力を入れているか」や
内容によってもそれぞれ違ってくるもんだし、一括りには言えないと思うぞ。
0864名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 01:23:31ID:hWyI5wxk0865名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 03:21:36ID:gSrOUYkb背景が流れるだけのゲームが面白いかどうかかんがえればわかりますやん。
0866名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 03:33:48ID:hfNZlTGF背景が氷壁で敵キャラが炎竜だったりすると、合わないよな?
0867名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 06:04:42ID:4psSACZ1ゲーム性の面白さかといわれると違うだろうな。
基本的には演出もその類じゃないの。
0868名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 08:18:54ID:qBDrzKcp「どどんぱち」で登録してる。
winをクリンインストールしたときは
「いかり」「しゅりょう」「はち」で変換して登録する
0869名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 20:09:13ID:uVghxHIB0870名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 20:22:12ID:4psSACZ1アーケード風味をPC上で再現するなら
解像度640x480内の360x480あたりか?
0871名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 20:30:55ID:xz5FMksQ画面サイズ自体は面白さとは直接関係ない希ガス
横画面縦STGでもいいのはおおいし
0872名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 20:51:52ID:0eKz75YS0873名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 21:22:54ID:pPupZrRYファミコンのゼビウスでもやってろよ
0874名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 21:42:20ID:0eKz75YS正直チャチに見える。ノスタルジーのために敢えてそうするので無ければ、
俺は避けたいところだが。
0875名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 22:08:54ID:GWg5lyRbおまえみたいなのは書き込むな。
0876名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 22:44:54ID:uVghxHIBさんくす
0877名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 22:50:28ID:uyPQxiw30878名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 00:03:55ID:bVxPfrbp0879名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 00:13:25ID:uDLOkAtp0880名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 01:26:19ID:oAzASQdw0881名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 02:02:09ID:1TiW1yvy君は幾らでも「見た目だけ3Dゲー」でも作ってなさい。
0882880
2005/06/21(火) 03:18:32ID:oAzASQdwいや俺2Dドット野郎なんだけど
0883名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 05:38:12ID:1TiW1yvy2Dも3Dもがんばってください。いや、煽りじゃないっす
さっきはスマソ。
0884名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 09:20:20ID:i6VvG2Jt画面サイズの重要性もわからん奴にはそのくらいのものなんだろうな
0885名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 11:29:25ID:+ZYFqHvOターゲットが違ってたから謝るとかまじ中学生
0886名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 15:47:43ID:N0E8BFnJお前もやめろよな…
0887名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 16:33:32ID:zyIiDHa3フルスクリーン固定で横画面固定じゃ、せっかく縦画面にできる液晶が
役に立たないではないか。間とってフルスクリーンの解像度変更対応
でもいいけど。
0888名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 17:34:27ID:4h/O6hNSウィンドウモードだと、縦画面になるの?
0889名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 17:36:33ID:oAzASQdw0890名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 18:01:11ID:zyIiDHa3nVIDIAもATiも対応してるので、まあ見た目は縦になってるけど
普通に使えるかんじ。 フルスクリーンでも解像度が768x1024とかに
なるのでソフトがちゃんと作ってないと動作おかしくなる場合がある。
自作のサンプルSTGは縦横どっちでもいけるようにしてみたが、そうすると
グラボの性能がある程度必要になるかな。
画面全部使うので見た目の大きさは体感(?)で2倍になる感じ。
液晶なんで残像はどうしてもでてしまうけど。
0891名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 20:04:52ID:4h/O6hNS0892名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 01:12:29ID:TnbW+KBEバランスを調整するのが大変そうだ。
0893名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 01:30:26ID:3MpVynGB0894名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 01:32:44ID:TnbW+KBE0895名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 02:26:06ID:69xuFs0h0896名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 04:31:00ID:JPtsvINPまとめサイトってどこすか?
0897名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 08:46:55ID:PSSIU8UkPCで出来る2Dシューティング(STG)総合スレまとめページ
http://pcstg.s59.xrea.com/
0898名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 18:57:18ID:ngAsf0CFヘタレなので見当つかない。
0899名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 19:36:36ID:vJTbsTlyなんでサンダーフォースなんだ、グラIVの4面のマグマじゃダメか?
・・・オリモ ワカンネ。
とりあえず ラスタースクロール でググってみそ。
0900名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 19:46:30ID:WgL+JTpzラスターなのか?
0901898
2005/06/23(木) 17:48:42ID:Rjr72ctW1枚ポリゴンかと思ったんですけど何かうねってるような感じで
>>899
グラディウスIVわかりません
0902名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 19:16:04ID:+m0S57hrプレステはパース補正できないからでっかい平面を描く場合,
小さいポリゴンをタイル上に並べるしかない.
んで,プレステは描画精度が悪いから誤差でうねって見えるのでは?
0903名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 23:14:25ID:dvln5qWM0904名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 23:17:15ID:U7uP97zd0905名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 00:38:28ID:UR3FiP010906名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 01:10:12ID:a8nOdUuW0907名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 03:18:57ID:4iBawY3B0908名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 05:16:25ID:Im1/sm4w悪い言い方をすればPSやサターンは変形スプライトをうまくつかっただけともとれる
64がZバッファやパースペクティブ、ミップマップ、トライリニア、環境とか取り入れて
はじめてまともな3Dを実装下ともいえる
DC以降は基本的に量の変化だけと見れるが、DCは3Dが当たり前に使えるパワー
を手に入れたというところか
0910名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 08:15:53ID:A5UoAHuTお前がゲーム機に詳しいのはわかったからどっかいけ
0911名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 08:59:14ID:f4UllMZw全頂点が領域外になってカリングされるから普通は使わん
0912名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 12:16:36ID:l7CglWxG>悪い言い方をすればPSやサターンは変形スプライトをうまくつかっただけともとれる
そうそう。
仕事でサターンのプログラムを作ったことあるけど(ちょこっとだけ)
四隅の座標をずらすだけって感じだった。
0913名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 13:04:15ID:yeCUVxE6でもPSにそれがないわけないよな・・・ウーン?
0914名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 15:30:19ID:UnlY4EXlo o o
O O O O
○○○○○
じゃなくて
○○
○○○
○○○○
○○○○○
みたいになるんだろ
0915名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 15:30:37ID:UnlY4EXl0916名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 17:12:29ID:TDd9s0TD0917名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 18:06:00ID:vJ0MqqVV射影変換は頂点計算の話。
パース補正云々はその後のピクセル計算の話。
具体的には、各ピクセルのUVを算出するための補間アルゴリズムの話。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=&q=perspective-correction
意味分からないなら実際にテクスチャ付きポリゴンを描画して分かれ。
0918名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 18:41:10ID:b6yqHhME0919名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 19:01:13ID:yL/SFm/+>>917
ありがトン。テクスチャの補間の話でありましたか。
微妙にスレ違いで申し訳ありませんでしたぁ。
0920名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 19:42:04ID:UR3FiP010921名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 19:51:36ID:DkRgPX7g0923名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 21:41:20ID:mt9SVvMFワロタ。ご苦労様。
0924名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 16:23:55ID:FYE4dfwgPSエミュでDirect3DやOpenGLを使ってる奴だと、勝手に補正されてるのかな
0925名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 17:10:52ID:BheNBWvw0926898
2005/06/27(月) 10:40:13ID:Uv8NzOxGわかる方いたら教えてください。
ttp://nur.ath.cx/no0/25/test/no0025501.zip
0927名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 11:10:02ID:tQTGOKfLうねってるかなあ?
0928名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 13:42:00ID:neIpKg/Q掛かってるように見えないこともない。
PS版はまったくウネってないから単純にパース補正処理の差なんじゃない?
ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1119846924624.jpg
大げさに書くけど、この海面だけならスーファミでもアフィン変換で再現出来るよ。
で、スーファミだと多分同じようにウネると思う。
0929名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 13:50:35ID:GZzbIw9Iモアレが出てるのがうねって見えてる…とかかなあ?
ちとムービーだと視認し辛いね。
0930名前は開発中のものです。
2005/06/27(月) 14:12:28ID:rl88Ei310931名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 14:34:32ID:nCClQ4W20932名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 16:20:46ID:ux1BNCO10933名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 16:23:31ID:ETOBGwA10934名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 16:28:06ID:ux1BNCO10935名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 17:37:08ID:juHnS8Qmねーから誰かうpしてくれっつってんだよバカ
0936名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 17:44:37ID:ux1BNCO10937名前は開発中のものです。
2005/06/28(火) 23:28:15ID:rFDd/oQL0938名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 21:44:51ID:CFx2ZluKいまさらだけど8-4のパックンフラワーが消えたりするのはこれだったのか…と思った
0939名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 23:40:06ID:3qDGAKaF0940名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 02:07:55ID:gH7wh8D7作ればいいじゃないか
俺が許す
0941名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 07:10:16ID:/Dwm9/I5お。俺もPSPでシューティング作ってるよ。
色々勉強中です。
0942名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 09:04:10ID:TOj7RW55と思うが、今やっても面白い横シューが少なくて
アイデアが湧かぬ
0943名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 10:42:47ID:3j9VaJx6ブレイジングスターおもしろいよ
0944名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 10:43:04ID:0b9LxLfj0945名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 11:13:23ID:NGZ+8X/q0946名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 11:48:53ID:dF8kpHMS0947名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 12:58:37ID:WsvzMjae0948名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 13:48:12ID:L2b9MF81殆ど記憶に無いが、どっかにあるかなあ…。
R-TYPEに限らずアイレムシューって相性悪いんだよなー…。
イメージファイトは好きだったんだが。1周だけなら簡単だし。
0949名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 22:20:26ID:+FMHHq/u0950名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 23:50:06ID:CDnoOqng0951名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 00:36:26ID:blpZAqmE0952名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 01:30:17ID:ZXDmGH7yやっぱ漢は縦スクかFPSだな
0953名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 02:28:17ID:2sILRS5B0954名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 03:59:26ID:VtkH47Kk狭いし…w
2面と8面がなければ良作だったのに
とか勝手に思ってる。
0955名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 07:29:01ID:zKkrOn2S縦の方がイイ
0956名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 11:48:45ID:3o+84zLj0957名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 11:54:55ID:e/FqB0KY>>942は横を作ろうとしてるんだから、それでいいじゃないか。
と、横好きの私が申しております
0958名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 12:28:21ID:wo+l3RT6なんなら間とって斜めスクロー(略
0959名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 12:44:46ID:izJah92G0960名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 13:06:55ID:noM+xw4o試しに自機が左に向かう横シューを作ってみると分かる。
0961名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 15:49:06ID:VtkH47Kk0962名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 19:28:47ID:C1JzrHNJ0963名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 21:41:21ID:oQFb4AuY0964名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 21:50:16ID:5qZKbO6I懐かしすぎる。すげーハマッタ。
2Pでやっても十分楽しかったなぁ。
0965名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 22:40:41ID:eoP0MULM0966名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 03:00:29ID:U/8/6+lQグラディウスVの6面とか。
0967名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 04:35:20ID:pb5ezhVv正直3Dであれやられると、なんでコイツは反対向いたままなんだ
という疑問が強くなるw
0968名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 12:42:00ID://Tdrtau左や下は下手、右や上は上手。
上昇感のあるもの(強大な敵を打ち砕く自機等)は、
下手から上手方向に向かせるのが映像の原則。
富野流に言えば映像のダイナミズムを生む。
0969名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 13:48:51ID:mzozqBXOシューティングゲームがあったな。
0970名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 13:50:00ID:mzozqBXO0971名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 14:16:18ID:qrqe52FH0972名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 14:45:00ID:pb5ezhVv0973名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 17:45:08ID:EmKnU34x0974名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 18:33:01ID:02UPKJTZおまえは型にはまったゲームしかできなそうだな。
0975名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 18:35:01ID:qST0ordRクソゲーよりはよっぽどマシ。
0976名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 21:02:37ID:89vmWCaS変わったシューティングも面白いけどやっぱり定番も大事だな
0977名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 23:48:40ID:vWrzW6bD最近じゃ見ないけど昔はあんな感じのゲームも多かったよねぇ…
0978名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 00:50:30ID:GGZ6ikYd面白いと思わない?
0979名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 01:04:35ID:gjNmAR1Aテーブル型筐体なら可能かな?
○(横の人)
○□
(縦の人)
0980名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 01:29:07ID:GGZ6ikYd・・て、テーブル型筐体って最近見たことないようなww
0981名前は開発中のものです。
2005/07/05(火) 08:39:05ID:0pFhroqpタイトーだかで龍をトラックボールで動かす全方位ゲーなかったか
>>968
その枠を完全に逆手に取ったのが
「グラディウスNEO -IMPERIAL-」だな
0982名前は開発中のものです。
2005/07/05(火) 12:21:27ID:K2B7j2kd0983名前は開発中のものです。
2005/07/05(火) 22:32:22ID:rb/F/nt/0984名前は開発中のものです。
2005/07/05(火) 22:53:39ID:8GumEUAbDELPHIで始めて、最初はど素人なんで配列でやってましたが
次にオブジェクトを覚え、オブジェクトを配列にしました
最近TLISTを覚えてそっちでテストプログラムを組んだばかりです。
が、TLISTはどうやら遅くて弾管理には向いてないらしい。
でも、配列だと弾が消えて配列の各部で無効データーが増えた時がみっともないし
For文で全部動かす時も、弾数少なくても配列全部をチェックさせないといかんのが無駄な気がする。
もっと便利なやり方ってあるんでしょうか?
0985名前は開発中のものです。
2005/07/05(火) 23:15:02ID:iphFkIr50986名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 00:15:35ID:hrYUmDHd0987名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 00:27:44ID:V0mIvcxrそれは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
■前スレ
シューティングゲーム製作技術総合 7機目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1110815882/
0988名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 00:28:12ID:V0mIvcxrシューティングゲーム製作技術総合 6機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105176011/
シューティングゲーム製作技術総合 5機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1098034919/
シューティングゲーム製作技術総合 4機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092048824/
シューティングゲーム製作技術総合 3機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087339516/
シューティングゲーム製作技術総合 2機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1073736474/
シューティングゲーム製作技術総合
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1056635103/
■関連スレ
PCで出来る2Dシューティング(STG)総合スレ12
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083576811/
★シューティングゲームは終わらない-STAGE28-
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1084795165/
G-わんげ鳩大往生XII〜絆ダウン〜 4stage
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1069685469/
0989名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 00:28:23ID:V0mIvcxrFPS(フレームレート) VSYNC(垂直同期 リフレッシュレート)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1063274576/
リフレッシュレートに関する論争
http://piza.2ch.net/tech/kako/972/972165437.html
■参考リンク
フリーソフトで面白いゲーム まとめページ シューティングカテゴリ
http://www.frgm.org/cgi-bin/s.php?g=stg&b=n
BulletML
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/bulletml/
白い弾幕くん(BulletML+Lua)
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s31552/wp/sdmkun/
■エフェクト作成ツール
aBOM
http://www1.odn.ne.jp/ceb94660/
BombMaker(explosion maker)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/
Detonation
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se173882.html
GraphicsGale
http://www.tempest-j.com/
発色弾
http://diry.net/mia/
0990名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 00:55:23ID:4DaYaJOw弾を管理するんだったら、単純な配列でいいと思う
全要素の検索が面倒なら、配列に何個入っているかっていうカウンターを用意して、
デリートしたときに、最後の要素をデリートした部分にコピーして、カウンターを減らす
0991名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 03:06:45ID:lV4geLxo進可dがんばれ乙
0992名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 04:51:49ID:kB1wpfzQだよなぁ。
16MHzの某RISCマシンで双方向リスト使った弾管理をしているが
怒首領蜂くらいの弾数なら余裕で動いてるっぺ。
って・・・よく考えたら怒首領蜂も16MHzだった。しかもCISCだ。orz
0993名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 12:21:44ID:rD1nlVu0しかもコードのほとんどはCだったらしいし
0994名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 14:21:25ID:oQx1NCmf縦シューで、背景に合わせて地上物が曲線運動とか、もう面倒でどうしようもない…。
0995名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 20:12:39ID:jyRhBzmI敵配置はエディタ作ればいいし。
戦車のアルゴリズムは背景データに合わせて道を書いてやり
ベルトコンベアで進む感じにしてやるとか。
0996名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 22:12:48ID:UWZ5HmgL(移動方向、停止、速度変化とか)
0997名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 22:19:32ID:5kK+oRGGスクロールすると背景が動くんじゃなくて、描画を開始する位置が動く。
0998名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 22:39:09ID:yH03sy4J弾を生成するたびに弾の構造体をnewで作ってリストに加える
この方式って一般的なんでしょうか
newとdeleteを頻繁に繰り返すのってなんか心配なんですが
みなさんはどうしてるのですか
0999名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 22:44:53ID:LF4T544B人による。
俺はいちいちnewしてるけど少数派かもな。
1000名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 22:46:23ID:uFUIAlqY,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
__,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
/:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
/:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ ヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
/:::::::::::::::|::/|/レr''";;;ヽ '"゙;;;゙`ヽ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::/レ. |. i"|;::::;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;| ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
i:::::::::/ | y l i;;;;;;;;;;ノ i;;;;;;;;;;ノ l レ`)| ヽ、::::::::|
└ '" ヽ」. `'''''" `'''''" .r ノ ヽ、::ノ
ヽ, r─‐┐ /‐'
ヽ、┌‐┴─┴‐┐_/
| /OOO|
| ''''"" |
○ ○
| |
L_____」
/,,L,|__|__L.i
ト┤ト┤
r'-|. |-'、
 ̄.  ̄
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。